JP5338630B2 - 画像処理方法およびプログラム、画像処理装置 - Google Patents

画像処理方法およびプログラム、画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5338630B2
JP5338630B2 JP2009262953A JP2009262953A JP5338630B2 JP 5338630 B2 JP5338630 B2 JP 5338630B2 JP 2009262953 A JP2009262953 A JP 2009262953A JP 2009262953 A JP2009262953 A JP 2009262953A JP 5338630 B2 JP5338630 B2 JP 5338630B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
monochrome
image data
predetermined number
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009262953A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011109460A (ja
Inventor
正年 松平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2009262953A priority Critical patent/JP5338630B2/ja
Priority to US12/939,261 priority patent/US8712170B2/en
Publication of JP2011109460A publication Critical patent/JP2011109460A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5338630B2 publication Critical patent/JP5338630B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/41Bandwidth or redundancy reduction
    • H04N1/411Bandwidth or redundancy reduction for the transmission or storage or reproduction of two-tone pictures, e.g. black and white pictures
    • H04N1/413Systems or arrangements allowing the picture to be reproduced without loss or modification of picture-information
    • H04N1/415Systems or arrangements allowing the picture to be reproduced without loss or modification of picture-information in which the picture-elements are subdivided or grouped into fixed one-dimensional or two-dimensional blocks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/64Systems for the transmission or the storage of the colour picture signal; Details therefor, e.g. coding or decoding means therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/18Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a set of transform coefficients
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/186Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a colour or a chrominance component
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/42Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation
    • H04N19/436Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation using parallelised computational arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/593Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving spatial prediction techniques
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Description

本発明は、画像処理方法およびプログラム、画像処理装置に関する。
従来、画像データを圧縮する技術として、画像データをJPEG(Joint Photographic Experts Group)圧縮方式によって圧縮するものが提案されている(例えば、非特許文献1参照)。
JPEG JFIF、[online]、[平成21年9月28日検索]、インターネット< URL:http://www.w3.org/Graphics/JPEG/ >
こうした圧縮方式で画像データを圧縮する場合、画像データの一部または全部からなるブロックがモノクロである場合にそのブロックをより迅速に圧縮することが課題の1つとされている。
本発明の画像処理方法およびプログラム、画像処理装置は、画像データの一部または全部からなるブロックがモノクロである場合にそのブロックをより迅速に圧縮することを主目的とする。
本発明の画像処理方法およびプログラム、画像処理装置は、上述の主目的を達成するために以下の手段を採った。
本発明の画像処理方法は、
画像データを圧縮する画像処理方法であって、
(a)前記画像データの一部または全部からなるブロックを取得し、
(b)前記取得したブロックがカラーであるかモノクロであるかを判定し、
(c)前記取得したブロックがカラーであると判定した場合には所定の表色系に応じた所定数の要素で並列して圧縮処理を行ない、前記取得したブロックがモノクロであると判定した場合には前記取得したブロックを含む分割用ブロックを前記所定数に分割して得られる各領域についての前記所定の表色系の1成分で並列して前記圧縮処理を行なう、
ことを要旨とする。
この本発明の画像処理方法では、画像データの一部または全部からなるブロックを取得し、取得したブロックがカラーであるかモノクロであるかを判定し、取得したブロックがカラーであると判定した場合には所定の表色系に応じた所定数の要素で並列して圧縮処理を行ない、取得したブロックがモノクロであると判定した場合には取得したブロックを含む分割用ブロックを所定数に分割して得られる各領域についての所定の表色系の1成分で並列して圧縮処理を行なう。したがって、ブロックがモノクロである場合、所定数の領域の各々で並列して圧縮処理を行なうから、ブロックを所定数の領域に分割せずに圧縮処理を行なうものやブロックを所定数の領域に分割して1つの領域ずつ順に圧縮処理を行なうものに比して、そのブロックをより迅速に圧縮することができる。しかも、ブロックがカラーである場合とモノクロである場合とで圧縮処理を行なう際の並列数を揃えるから、ブロックがカラーである場合とモノクロである場合とで同様に圧縮処理を行なうことができる。もとより、画像データを圧縮する際に、ブロックがカラーである場合には所定数の要素で並列して圧縮処理を行なうから、1つの要素ずつ圧縮処理を行なうものに比してそのブロックをより迅速に圧縮することができる。
こうした本発明の画像処理方法において、前記ステップ(c)は、前記取得したブロックがモノクロであると判定した場合には、前記分割用ブロックを左右方向に前記所定数の領域に等分割して前記各領域を設定するステップである、ものとすることもできる。また、前記ステップ(c)は、前記取得したブロックがモノクロであると判定した場合には、前記分割用ブロックを該分割用ブロックの一部分と残余の部分とで異なる方法によって前記所定数の領域に分割して前記各領域を設定するステップである、ものとすることもできる。後者の場合、前記ステップ(c)は、前記取得したブロックがモノクロであると判定した場合には、前記分割用ブロックの一部分については左右方向に等分割して前記各領域を設定し、前記分割用ブロックの残余の部分については前記圧縮処理を行なう際のユニット単位で領域が入れ替わるよう前記各領域を設定するステップである、ものとすることもできる。
また、本発明の画像処理方法において、前記ステップ(c)は、前記取得したブロックがカラーであると判定した場合には縦横が第1の所定画素数のユニット単位で前記所定数の要素で並列して前記圧縮処理を行ない、前記取得したブロックがモノクロであると判定した場合には、前記所定数の要素で並列して、前記所定数の領域の各々についての縦横が第2の所定画素数のユニット単位で、前記圧縮処理を行なうステップであるものとすることもできる。ここで、第1の所定画素数と第2の所定画素数とは、同一の値であるものとしてもよいし、異なる値であるものとしてもよく、例えば、8や16などとすることができる。この態様の本発明の画像処理方法において、前記ステップ(a)は、縦横が前記第2の所定画素数のユニットのサイズの前記所定数倍以上のサイズの前記ブロックを取得するステップである、ものとすることもできる。
さらに、本発明の画像処理方法において、前記ステップ(c)は、前記取得したブロックがカラーであると判定した場合にはYCbCr表色系に応じた4要素で並列して前記圧縮処理を行ない、前記取得したブロックがモノクロであると判定した場合には前記取得したブロックを含む分割用ブロックを4分割して得られる各領域のYCbCr表色系のY成分についての要素で並列して前記圧縮処理を行なうステップである、ものとすることもできる。ここで、前記取得したブロックがカラーであると判定した場合のYCbCr表色系に応じた4要素は、Y成分についての要素とCb成分についての要素とCr成分について要素と透明度についての要素とであるものとすることもできるし、Y成分についての2つの要素とCb成分についての1つの要素とCr成分についての1つの要素とであるものとすることもできる。
本発明のプログラムは、上述した画像処理方法の各ステップをコンピューターに実現させるためのものである。このプログラムは、コンピューターが読み取り可能な記録媒体(例えばハードディスク、ROM、FD、CD、DVDなど)に記録されていてもよいし、伝送媒体(インターネットやLANなどの通信網)を介してあるコンピューターから別のコンピューターへ配信されてもよいし、その他どのような形で授受されてもよい。このプログラムを1つのコンピューターに実行させるか又は複数のコンピューターに各ステップを分担して実行させれば、本発明の画像処理方法の各ステップが実行されるため、本発明の画像処理方法と同様の作用効果が得られる。
本発明の画像処理装置は、
画像データを圧縮する画像処理装置であって、
前記画像データの一部または全部からなるブロックを取得する取得手段と、
前記取得したブロックがカラーであるかモノクロであるかを判定する判定手段と、
前記取得したブロックがカラーであると判定した場合には所定の表色系に応じた所定数の要素で並列して圧縮処理を行ない、前記取得したブロックがモノクロであると判定した場合には前記取得したブロックを含む分割用ブロックを前記所定数に分割して得られる各領域についての前記所定の表色系の1成分で並列して前記圧縮処理を行なう圧縮手段と、
を備えることを要旨とする。
この本発明の画像処理装置では、画像データの一部または全部からなるブロックを取得し、取得したブロックがカラーであるかモノクロであるかを判定し、取得したブロックがカラーであると判定した場合には所定の表色系に応じた所定数の要素で並列して圧縮処理を行ない、取得したブロックがモノクロであると判定した場合には取得したブロックを含む分割用ブロックを所定数に分割して得られる各領域についての所定の表色系の1成分で並列して圧縮処理を行なう。したがって、ブロックがモノクロである場合、所定数の領域の各々で並列して圧縮処理を行なうから、ブロックを所定数の領域に分割せずに圧縮処理を行なうものやブロックを所定数の領域に分割して1つの領域ずつ順に圧縮処理を行なうものに比して、そのブロックをより迅速に圧縮することができる。しかも、ブロックがカラーである場合とモノクロである場合とで圧縮処理を行なう際の並列数を揃えるから、ブロックがカラーである場合とモノクロである場合とで同様に圧縮処理を行なうことができる。もとより、画像データを圧縮する際に、ブロックがカラーである場合には所定数の要素で並列して圧縮処理を行なうから、1つの要素ずつ圧縮処理を行なうものに比してそのブロックをより迅速に圧縮することができる。
コンピューター20の構成の概略を示す構成図。 画像圧縮処理ルーチンの一例を示すフローチャート。 チャンネルYc,Cb,Cr,αを作成する様子を示す説明図。 圧縮処理の一例を示す説明図。 Yc,α用の量子化テーブルの一例を示す説明図。 Cb,Cr用の量子化テーブルの一例を示す説明図。 Yc,α用のACハフマンテーブルの一例を示す説明図。 Cb,Cr用のACハフマンテーブルの一例を示す説明図。 Yc,α用のDCハフマンテーブルの一例を示す説明図。 Cb,Cr用のDCハフマンテーブルの一例を示す説明図。 画像データを分割する様子を示す説明図。 圧縮処理の一例を示す説明図。 チャンネルYc1,Yc2,Cb,Crを作成する様子を示す説明図。 圧縮処理の一例を示す説明図。 画像データを分割する様子を示す説明図。 画像データを分割する様子を示す説明図。 画像データを分割する様子を示す説明図。
次に、本発明の実施の形態を図面を用いて説明する。図1は、本発明の一実施形態である画像処理装置としてのコンピューター20の構成の概略を示す構成図である。本実施形態のコンピューター20は、中央演算処理装置としてのCPUや処理プログラムを記憶するROM,データを一時的に記憶するRAM,グラフィックプロセッサー(GPU),ハードディスク(HDD),などを備える汎用のコンピューターとして構成されており、ディスプレイ22やキーボード24,マウス26などに入出力処理回路を介して接続されている。本実施形態では、コンピューター20に、画像データをJPEG(Joint Photographic Experts Group)圧縮方式により圧縮する画像処理用プログラム30がインストールされており、ハードウェアとソフトウエアとが一体となって機能することにより、コンピューター20が画像処理装置として機能する。
次に、こうして構成された本実施形態のコンピューター20の動作について説明する。図2は、コンピューター20により実行される画像圧縮処理ルーチンの一例を示すフローチャートである。このルーチンは、ユーザーによるキーボード24やマウス26の操作により、選択された画像データをJPEG圧縮方式によって圧縮するよう指示されたときに実行される。本実施形態では、選択される画像データは、RGB表色系で表わされているものとした。なお、画像データは、コンピューター20に記憶されているものが選択されるものとしてもよいし、外部の記憶媒体(例えば、デジタルカメラや携帯電話,CD/DVD装置など)に記憶されているものやスキャナーで読み取られたりデジタルカメラやカメラ付き携帯電話などによって撮影されたりしたもの,ウェブサイトなどで公開されているものなどのうちコンピューター20が取得可能なものが選択されるものとしてもよい。
画像圧縮処理ルーチンが実行されると、コンピューター20は、画像データを取得し(ステップS100)、取得した画像データがカラーであるかモノクロであるかを判定する(ステップS110)。本実施形態では、画像データ全体が本発明のブロックに相当するものとして説明する。また、本実施形態では、画像データがカラーであるかモノクロであるかの判定は、画像データの各画素について、RGB表色系におけるR,G,Bの値を比較し、全ての画素についてR=G=Bとなるときには画像データはモノクロであると判定し、それ以外のときには画像データはカラーであると判定するものとした。
画像データがカラーであると判定された場合には、後述の量子化やACハフマン,DCハフマンで用いる量子化テーブル,ACハフマンテーブル,DCハフマンテーブル(以下、まとめて処理テーブル群という)としてカラー用のテーブル群を設定すると共に(ステップS120)、画像データを縦8画素×横8画素からなる複数のユニットに分割する(ステップS130)。ここで、ユニットは、画像データを圧縮する際の圧縮単位であり、本実施形態では、画像データがカラーであるかモノクロであるかに拘わらず、同一サイズとした。また、本実施形態では、画像データを左上端から右方向,下方向に順にユニットに分割していくものとした。このため、画像データの右端や下端を含むブロックでは、空白画素を含むことがある。
続いて、圧縮処理を未だ行なっていないユニットの1つを対象ユニットに設定し(ステップS140)、対象ユニットの表色系のRGB表色系からYCbCr表色系への変換を伴ってY(輝度)成分についてのチャンネルYc,Cb(青成分と輝度との差)成分についてのチャンネルCb,Cr(赤成分と輝度との差)成分についてのチャンネルCr,透明度についてのチャンネルαを作成する(ステップS150,S160)。ここで、対象ユニットの設定は、本実施形態では、左から右の順序を上から下の順序よりも優先して順に設定するものとした。チャンネルYc,Cb,Cr,αを作成する様子の一例を図3に示す。
こうしてチャンネルYc,Cb,Cr,αを作成すると、作成したチャンネルYc,Cb,Cr,αで並列して、処理テーブル群(カラー用のテーブル群)を用いて圧縮処理を行なう(ステップS170)。図4は、この場合の圧縮処理を示す説明図である。また、図5はYc,α用の量子化テーブルの一例を示し、図6はCb,Cr用の量子化テーブルの一例示し、図7はYc,α用のACハフマンテーブルの一例を示し、図8はCb,Cr用のACハフマンテーブルの一例を示し、図9はYc,α用のDCハフマンテーブルの一例を示し、図10はCb,Cr用のDCハフマンテーブルの一例を示す。圧縮処理は、図4から解るように、成分値を離散コサイン変換(DCT)によりDCT係数に変換し、変換したDCT係数に対して量子化を行ない、量子化されたDCT係数(以下、量子化後DCT係数という)のうち左上端の値(直流(DC)成分、以下、DC係数という)以外の値(交流(AC成分)、以下、AC係数という)に対してACハフマン符号化を行ない、量子化後DCT係数のうちDC係数に対してDC差分の計算を行なってからDCハフマン符号化を行なう、ことによって行なうことができる。したがって、実施形態では、チャンネルYc,αについては、成分値を離散コサイン変換によりDCT係数に変換し、DCT係数に対して図5に例示するYc,α用量子化テーブルを用いて量子化を行ない、量子化後DCT係数のうちAC係数に対して図7に例示するYc,α用ACハフマンテーブルを用いてACハフマン符号化を行ない、量子化後DCT係数のうちDC係数に対してDC差分の計算を行なってから図9に例示するYc,α用DCハフマンテーブルを用いてDCハフマン符号化を行なうことによって圧縮処理を行ない、チャンネルCb,Crについては、成分値を離散コサイン変換によりDCT係数に変換し、DCT係数に対して図6に例示するCb,Cr用量子化テーブルを用いて量子化を行ない、量子化後DCT係数のうちAC係数に対して図8に例示するCb,Cr用ACハフマンテーブルを用いてACハフマン符号化を行ない、量子化後DCT係数のうちDC係数に対してDC差分の計算を行なってから図10に例示するCb,Cr用DCハフマンテーブルを用いてDCハフマン符号化を行なうことによって圧縮処理を行なうものとした。ここで、DC差分の計算は、今回の対象ユニットが最初のユニットでない場合に、同一のチャンネル(例えば、チャンネルYc)における、今回の対象ユニットのDC成分と前回の対象ユニットのDC成分との差分を計算する処理である。このように、チャンネルYc,Cb,Cr,αで並列して圧縮処理を行なうことにより、チャンネルYc,Cb,Cr,αのうち1チャンネルずつ順に圧縮処理を行なうものに比して圧縮処理をより迅速に行なうことができる。なお、離散コサイン変換や量子化,ACハフマン符号化,DC差分の計算,DCハフマン符号化は、周知の処理であるため、これ以上の説明は省略する。
そして、未処理のユニットがあるか否かを判定し(ステップS180)、未処理のユニットがあると判定された場合には、ステップS140に戻り、未処理のユニットがないと判定された場合には、画像データを圧縮して作成した圧縮データをディスプレイ22に表示したりハードディスクに記憶させたりするなど出力して(ステップS260)、本ルーチンを終了する。
ステップS110で画像データがモノクロであると判定された場合には、処理テーブル群としてモノクロ用のテーブル群を設定すると共に(ステップS190)、画像データを4つの領域a1〜a4に分割し(ステップS200)、分割した領域a1〜a4のそれぞれについて、領域を縦8画素×横8画素からなるユニットに分割する(ステップS210)。ここで、モノクロ用のテーブル群は、実施形態では、カラー用のテーブル群のうちのYc,α用のテーブル群を用いるものとした。また、画像データを領域a1〜a4に分割すると共に領域a1〜a4を領域毎にユニットに分割する様子の一例を図11に示す。本実施形態では、ユニットの横方向の画素数8と分割しようとする領域数4(画像データがカラーである場合のチャンネル数に等しい)との積の整数倍になるように画像データの右側に必要に応じて余白を組み込むと共にユニットの縦方向の画素数8の整数倍になるように画像データの下側に必要に応じて余白を組み込んで分割用データを作成し、作成した分割用データを横方向の画素数を4等分して領域a1〜a4を作成するものとした。
こうして4つの領域a1〜a4を作成すると、作成した領域a1〜a4のそれぞれについて、圧縮処理を未だ行なっていないユニットの1つを対象ユニットに設定すると共に(ステップS220)、RGB表色系のR,G,Bの値が全て等しいと共にこれらの値がYCbCr表色系のYの値に等しいとみなし、領域a1〜a4のそれぞれの対象ユニットのRGB表色系のRの値(Gの値やBの値でもよい)をYCbCr表色系のYの値としてチャンネルYm1〜Ym4を作成し(ステップS230)、作成したチャンネルYm1〜Ym4で並列して、処理テーブル群(モノクロ用のテーブル群)を用いて圧縮処理を行なう(ステップS240)。そして、領域a1〜a4で未処理のユニットがあるか否かを判定し(ステップS250)、未処理のユニットがあると判定された場合には、ステップS220に戻り、未処理のユニットがないと判定された場合には、画像データを圧縮して作成した圧縮データをディスプレイ22に表示したりハードディスクに記憶させたりするなど出力して(ステップS260)、本ルーチンを終了する。図12は、この場合の圧縮処理を示す説明図である。図12から解るように、この場合の圧縮処理は、図4の圧縮処理のチャンネルYc,Cb,Cr,αをそれぞれチャンネルYm1,Ym2,Ym3,Ym4に置き換えて、図4の圧縮処理と同様に、並列して、成分値を離散コサイン変換(DCT)によりDCT係数に変換し、DCT係数に対して図5に例示するYc,α用量子化テーブルを用いて量子化を行ない、量子化後DCT係数のうちAC係数に対して図7に例示するYc,α用ACハフマンテーブルを用いてACハフマン符号化を行ない、量子化後DCT係数のうちDC係数に対してDC差分の計算を行なってから図9に例示するYc,α用DCハフマンテーブルを用いてDCハフマン符号化を行なう。このように圧縮処理を行なうことにより、画像データを領域a1〜a4に分割せずにユニット毎にY成分についての1つのチャンネルを設定して圧縮処理を行なうもの(図4のYcチャンネルだけを用いて圧縮処理を行なうもの)や、チャンネルYm1〜Ym4について1つずつ順にユニット毎に圧縮処理を行なうものに比して、画像データをより迅速に圧縮することができる。また、画像データがカラーであるかモノクロであるかに応じてチャンネルを変更するだけで同様に圧縮処理を行なうことができるから、より容易に、カラーの画像データにもモノクロの画像データにも対応することができる。さらに、画像データがモノクロである場合、分割用データを横方向に4等分して領域a1〜a4を作成してそれぞれの領域で並列して圧縮処理を行なうから、領域毎に独立して圧縮処理を行なうことができる。
ここで、本実施形態の構成要素と本発明の構成要素との対応関係を明らかにする。本実施形態の画像圧縮処理ルーチンのステップS100の処理が本発明のステップ(a)の処理に相当し、ステップS110の処理がステップ(b)の処理に相当し、ステップS120〜S250の処理がステップ(c)の処理に相当する。また、本実施形態の画像処理装置としてのコンピューター20が本発明の取得手段,判定手段,圧縮手段に相当する。なお、本実施形態では、コンピューター20の動作を説明することにより、本発明のプログラムの一例も明らかにしている。
以上説明した実施形態のコンピューター20によれば、画像データがカラーである場合にはYCbCr表色系に応じたチャンネルYc,Cb,Cr,αで並列して圧縮処理を行ない、画像データがモノクロである場合には画像データを含む分割用データを4分割して得られる領域a1〜a4のそれぞれのYCbCr表色系のY成分についてのチャンネルYm1〜Ym4で並列して圧縮処理を行なうから、画像データがモノクロである場合に画像データをより迅速に圧縮することができる。
なお、本発明は上述した実施形態に何ら限定されることはなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の態様で実施し得ることはいうまでもない。
上述した実施形態では、ユニットは、縦8画素×横8画素からなるものとしたが、これに限られず、例えば、縦16画素×横16画素からなるものなどとしてもよい。
上述した実施形態では、ユニットは、画像データがカラーであるかモノクロであるかに拘わらず縦8画素×横8画素からなるものとしたが、画像データがカラーであるモノクロであるかに応じて異なるサイズであるものとしてもよく、例えば、画像データがモノクロである場合には縦8画素×横8画素からなるものとし、画像データがカラーである場合には縦16画素×横16画素からなるものとしてもよい。
上述した実施形態では、画像データがカラーである場合にはチャンネルYc,Cb,Cr,αを作成し、画像データがモノクロである場合には画像データを4つの領域に分割してチャンネルYm1〜Ym4を作成するものとしたが、チャンネル数は4つに限られず、3つ以下または5つ以上としてもよい。
上述した実施形態では、画像データがカラーである場合、縦8画素×横8画素からなるユニット毎に、チャンネルYc,Cb,Cr,αを作成するものとしたが、これに限られず、例えば、縦16画素×横16画素からなるユニット毎に、YCbCr表色系のY成分についてのチャンネルYc1,Yc2とCb,Cr成分についてのチャンネルCb,Crとを作成するものとしてもよい。図13は、チャンネルYc1,Yc2,Cb,Crを作成する様子の一例を示す説明図である。ここでは、表色系をRGB表色系からYCbCr表色系に変換した直後(チャンネルYc1,Yc2,Cb,Crを作成する前)の各画素の座標を[上からの位置,左からの位置]として説明する。図13の例では、チャンネルYc1については、対象ユニット(縦16画素×横16画素)の左半分([i,j]、iは1〜16、jは1〜8)の縦2画素([2k−1,j]と[2k,j]、kは1〜8)ずつをそれぞれ1画素に置き換えて縦8画素×横8画素にすると共に置き換え前の縦2画素のYの値の平均を置き換え後の画素のYの値することによって作成し、チャンネルYc2については、対象ユニット(縦16画素×横16画素)の右半分([i,j]、iは1〜16、jは9〜16)の縦2画素([2k−1,j]と[2k,j]、kは1〜8)ずつをそれぞれ1画素に置き換えて縦8画素×横8画素にすると共に置き換え前の縦2画素のYの値の平均を置き換え後の画素のYの値することによって作成し、チャンネルCb,Crについては、対象ユニットの縦2画素×横2画素([2k−1,2m−1]と[2k−1,2m]と[2k,2m−1]と[2k,2m]、kは1〜8、mは1〜8)ずつをそれぞれ1画素に置き換えて縦8画素×横8画素にすると共に置き換え前の縦2画素×横2画素のCb,Crの値の平均を置き換え後のCb,Crの値とすることによって作成するものとした。この場合の圧縮処理の一例を図14に示す。この場合、図14から解るように、圧縮処理のうちのDC差分は、チャンネルCb,Crについては上述した実施形態と同様に計算し、チャンネルYc1,Yc2についてはお互いのDC係数を用いて計算すればよい。具体的には、チャンネルYc1については今回の対象ユニットが最初のユニットでない場合に今回の対象ユニットのチャンネルYc1のDC係数と前回の対象ユニットのチャンネルYc2のDC係数との差分を計算し、チャンネルYc2については今回の対象ユニットのチャンネルYc2のDC係数と今回の対象ユニットのチャンネルYc1のDC係数との差分を計算すればよい。なお、DC差分の計算は、チャンネルYc1,Yc2,Cb,Crに拘わらず上述した実施形態と同様に行なうものとしてもよい。
上述した実施形態では、画像データがモノクロである場合には、画像データを含む分割用データを横方向に4等分して領域a1〜a4を作成するものとしたが、これに限られず、分割用ブロックの一部分と残余の部分とで異なる方法によって分割して領域a1〜a4を作成するものとしてもよい。この場合、例えば、分割用データの左半分について、ユニットの横方向の画素数(実施形態では8)毎に領域a1と領域a2とを交互に設定するものとしてもよい。この場合の画像データを領域a1〜a4に分割する様子の一例を図15に示す。この場合、圧縮処理のうちのDC差分は、Ym3,Ym4については実施例と同様に計算し、チャンネルYm1については今回の対象ユニットが最初のユニットでない場合に今回の対象ユニットのチャンネルYm1のDC係数と前回の対象ユニットのチャンネルYm2のDC係数との差分を計算するものとし、チャンネルYm2については今回の対象ユニットのチャンネルYm2のDC係数と今回の対象ユニットのチャンネルYm1のDC係数との差分を計算するものとすることができる。こうすれば、画像データがカラーの場合に図14に示すようにDC差分の計算を行なうものにおいて、画像データがカラーであるかモノクロであるかに拘わらず2つのチャンネル間のDC係数を用いてDC差分の計算を行なうことになるから、画像データがカラーであるかモノクロであるかに応じてチャンネルを変更するだけで同様に圧縮処理を行なうことができ、より容易に、カラーの画像データにもモノクロの画像データにも対応することができる。
上述した実施形態では、画像データを含む分割用データを横方向に4等分して領域a1〜a4を作成するものとしたが、これに限られず、分割用データを複数のユニットに分割し、ユニット毎に領域a1〜a4を作成するものとしてもよい。この場合、例えば、分割用データを分割して得られる縦16画素×横16画素からなるユニット毎に、図16に例示するように、ユニットを縦方向および横方向に中心で分割して得られる左上の領域,右上の領域,右下の領域をそれぞれ領域a1〜a4とするものとしたり、図17に例示するように、ユニットの上半分については横方向に中心で分割して左上の領域,右上の領域をそれぞれ領域a1,a2とすると共に下半分については左から奇数番目の列の画素を組み合わせたもの,偶数番目の列の画素を組み合わせたものをそれぞれ領域a3,a4とするものとしたり、することができる。
上述した実施形態では、画像データの各画素について、RGB表色系におけるR,G,Bの値を比較し、全ての画素についてR=G=Bとなるときには画像データはモノクロであると判定し、それ以外のときには画像データはカラーであると判定するものとしたが、これに限られず、例えば、画像データが黒文字であるか否かを判定し、黒文字であると判定された場合には彩度成分を抑制し非黒文字であると判定された場合には彩度成分を増加させる黒分離処理を行なってから、画像データがカラーであるかモノクロであるかを判定するものなどとしてもよい。
上述した実施形態では、対象ブロックがカラーである場合、YCbCr表色系の色成分に応じたチャンネルを作成するものとしたが、これに限られず、他の表色系、例えば、CMYK表色系などの各色成分に応じたチャンネルを作成するものとしてもよい。
上述した実施形態では、画像データがカラーである場合に用いる量子化テーブルやACハフマンテーブル,DCハフマンテーブルは、Yc,α用とCb,Cr用の2枚ずつとしたが、これに限られず、Y用,α用,Cb用,Cr用の4枚ずつとするものとしてもよいし、量子化テーブルやACハフマンテーブル,DCハフマンテーブルのうち一部(例えば、量子化テーブル)についてはY用,α用,Cb用,Cr用の4枚とすると共に残りについてはYc,α用とCb,Cr用の2枚にするものとしてもよい。
上述した実施形態では、対象ブロックがモノクロである場合、モノクロ用のテーブル群として、カラー用のテーブル群のうちのYc,α用のテーブル群を用いる(兼用する)ものとしたが、Yc,α用のテーブル群とは異なるモノクロ用のテーブル群(例えば、Yc,α用のテーブル群に比して高周波数成分が残りやすいテーブル群など)を用いるものとしてもよい。
上述した実施形態では、画像データを圧縮する際には、離散コサイン変換や量子化,ACハフマン圧縮,DCハフマン圧縮を行なうものとしたが、ACハフマン圧縮やDCハフマン圧縮に限られず、算術圧縮などエントロピー圧縮を行なうものであればよい。
上述した実施形態では、画像データ全体が本発明のブロックに相当するとして、画像データがカラーであるかモノクロであるかを判定すると共にその結果に応じて画像データを圧縮するものとしたが、画像データを複数のブロックに分割し、即ち、画像データの一部が本発明のブロックに相当するとして、分割したブロック毎にカラーであるかモノクロであるかを判定すると共にその結果に応じて圧縮するものとしてもよい。ここで、ブロックは、例えば、縦または横の一方が所定画素数(例えば、8画素や16画素など)で他方が画像データの長さに等しいものとしてもよいし、画像データが縦方向や横方向に所定数(例えば、2や4など)に分割されて得られるものとしてもよい。
上述した実施形態では、本発明を汎用のコンピューターに適用するものとして説明したが、画像データを圧縮するものであれば如何なるものとしてもよく、例えば、プリンターやスキャナー,デジタルカメラ,FAX,画像処理機能付きの携帯電話などに適用するものとしてもよい。
本発明は、画像処理装置の製造産業などに利用可能である。
20 コンピューター、22 ディスプレイ、24 キーボード、26 マウス、30 画像処理用プログラム。

Claims (6)

  1. 画像データを圧縮する画像処理方法であって、
    (a)前記画像データの一部または全部からなるブロックを取得し、
    (b)前記取得したブロックがカラーであるかモノクロであるかを判定し、
    (c)前記取得したブロックがカラーであると判定した場合には所定の表色系に応じた所定数の要素で並列して圧縮処理を行ない、前記取得したブロックがモノクロであると判定した場合には前記取得したブロックを含む分割用ブロックを前記所定数に分割して得られる各領域についての前記所定の表色系の1成分で並列して前記圧縮処理を行ない、
    前記ステップ(c)は、前記取得したブロックがモノクロであると判定した場合には、前記分割用ブロックの一部分については左右方向に等分割して前記各領域を設定し、前記分割用ブロックの残余の部分については前記圧縮処理を行なう際のユニット単位で領域が入れ替わるよう前記各領域を設定するステップである、
    画像処理方法。
  2. 請求項記載の画像処理方法であって、
    前記ステップ(c)は、前記取得したブロックがカラーであると判定した場合には縦横が第1の所定画素数のユニット単位で前記所定数の要素で並列して前記圧縮処理を行ない、前記取得したブロックがモノクロであると判定した場合には、前記所定数の要素で並列して、前記所定数の領域の各々についての縦横が第2の所定画素数のユニット単位で、前記圧縮処理を行なうステップである、
    画像処理方法。
  3. 請求項記載の画像処理方法であって、
    前記ステップ(a)は、縦横が前記第2の所定画素数のユニットのサイズの前記所定数倍以上のサイズの前記ブロックを取得するステップである、
    画像処理方法。
  4. 請求項1ないし3のいずれか1つの請求項に記載の画像処理方法であって、
    前記ステップ(c)は、前記取得したブロックがカラーであると判定した場合にはYCbCr表色系に応じた4要素で並列して前記圧縮処理を行ない、前記取得したブロックがモノクロであると判定した場合には前記取得したブロックを含む分割用ブロックを4分割して得られる各領域のYCbCr表色系のY成分についての要素で並列して前記圧縮処理を行なうステップである、
    画像処理方法。
  5. 請求項1ないし4のいずれか1つの請求項に記載の画像処理方法の各ステップをコンピューターに実現させるためのプログラム。
  6. 画像データを圧縮する画像処理装置であって、
    前記画像データの一部または全部からなるブロックを取得する取得手段と、
    前記取得したブロックがカラーであるかモノクロであるかを判定する判定手段と、
    前記取得したブロックがカラーであると判定した場合には所定の表色系に応じた所定数の要素で並列して圧縮処理を行ない、前記取得したブロックがモノクロであると判定した場合には前記取得したブロックを含む分割用ブロックを前記所定数に分割して得られる各領域についての前記所定の表色系の1成分で並列して前記圧縮処理を行なう圧縮手段と、
    を備え
    前記圧縮手段は、前記取得したブロックがモノクロであると判定した場合には、前記分割用ブロックの一部分については左右方向に等分割して前記各領域を設定し、前記分割用ブロックの残余の部分については前記圧縮処理を行なう際のユニット単位で領域が入れ替わるよう前記各領域を設定する手段である、
    画像処理装置。
JP2009262953A 2009-11-18 2009-11-18 画像処理方法およびプログラム、画像処理装置 Expired - Fee Related JP5338630B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009262953A JP5338630B2 (ja) 2009-11-18 2009-11-18 画像処理方法およびプログラム、画像処理装置
US12/939,261 US8712170B2 (en) 2009-11-18 2010-11-04 Image-processing method and program, and image-processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009262953A JP5338630B2 (ja) 2009-11-18 2009-11-18 画像処理方法およびプログラム、画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011109460A JP2011109460A (ja) 2011-06-02
JP5338630B2 true JP5338630B2 (ja) 2013-11-13

Family

ID=44011330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009262953A Expired - Fee Related JP5338630B2 (ja) 2009-11-18 2009-11-18 画像処理方法およびプログラム、画像処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8712170B2 (ja)
JP (1) JP5338630B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5267422B2 (ja) * 2009-10-28 2013-08-21 セイコーエプソン株式会社 画像処理方法およびプログラム、画像処理装置
ITTO20130503A1 (it) 2013-06-18 2014-12-19 Sisvel Technology Srl Metodo e dispositivo per la generazione, memorizzazione, trasmissione, ricezione e riproduzione di mappe di profondita¿ sfruttando le componenti di colore di un¿immagine facente parte di un flusso video tridimensionale
JP6251029B2 (ja) * 2013-12-12 2017-12-20 キヤノン株式会社 制御装置、画像処理装置、制御方法、およびプログラム
EP4250738A3 (en) * 2014-04-22 2023-10-11 Snap-Aid Patents Ltd. Method for controlling a camera based on processing an image captured by other camera
US10045029B2 (en) * 2014-05-06 2018-08-07 Intel Corporation Clustering and encoding for color compression

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5046119A (en) * 1990-03-16 1991-09-03 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for compressing and decompressing color video data with an anti-aliasing mode
JPH05130427A (ja) * 1991-11-06 1993-05-25 Fuji Xerox Co Ltd 画像符号化装置及び画像復号装置
JP2720924B2 (ja) * 1993-09-21 1998-03-04 富士ゼロックス株式会社 画像信号の符号化装置
JPH09505188A (ja) * 1993-11-15 1997-05-20 ナショナル・セミコンダクター・コーポレイション 4分木構造walsh変換符号化
US6115496A (en) * 1995-03-02 2000-09-05 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for accelerating image data compression
US5644406A (en) * 1995-05-11 1997-07-01 Xerox Corporation Method for selecting an optimum encoding process for a block of pixels from a plurality of predefined encoding processes
US5818969A (en) * 1995-05-12 1998-10-06 Intel Corporation Intelligent start for motion estimation search
US5917962A (en) * 1995-06-06 1999-06-29 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for partitioning an image
JPH0951441A (ja) 1995-08-04 1997-02-18 Canon Inc 画像処理装置
JP3134756B2 (ja) 1996-01-05 2001-02-13 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置および画像処理方法
US6373890B1 (en) * 1998-05-05 2002-04-16 Novalogic, Inc. Video compression and playback process
JP2000125136A (ja) 1998-10-19 2000-04-28 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 画像データ圧縮装置およびその方法
JP3849326B2 (ja) * 1998-11-12 2006-11-22 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置
JP4151149B2 (ja) * 1999-03-12 2008-09-17 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP3857509B2 (ja) * 1999-09-20 2006-12-13 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理システム、画像符号化方法、及び記憶媒体
JP2001145107A (ja) 1999-11-12 2001-05-25 Seiko Epson Corp Dctを用いた信号処理装置及画像圧縮装置
WO2002054757A1 (fr) * 2000-12-28 2002-07-11 Evolvable Systems Research Institute, Inc. Procede, dispositif et programme de codage de donnees
JP3818239B2 (ja) * 2002-08-19 2006-09-06 村田機械株式会社 画像処理装置と画像処理方法
WO2005081515A1 (ja) * 2004-02-23 2005-09-01 Toa Corporation 画像圧縮法、画像圧縮装置、画像伝送システム、データ圧縮前処理装置及びコンピュータプログラム
TWI258692B (en) * 2004-12-01 2006-07-21 Himax Tech Ltd Method of reducing the frame buffer size for driving a pixel
US20060132855A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-22 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Image processing device
JP2007143082A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像データの圧縮方法および装置
US8244031B2 (en) * 2007-04-13 2012-08-14 Kofax, Inc. System and method for identifying and classifying color regions from a digital image
US8094955B2 (en) * 2007-12-25 2012-01-10 Fujifilm Corporation Image reducing apparatus and reduced image generating method
JP4973605B2 (ja) * 2008-06-13 2012-07-11 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理方法、画像処理装置、および画像処理プログラム
JP5132517B2 (ja) * 2008-10-22 2013-01-30 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法
JP5267422B2 (ja) * 2009-10-28 2013-08-21 セイコーエプソン株式会社 画像処理方法およびプログラム、画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011109460A (ja) 2011-06-02
US8712170B2 (en) 2014-04-29
US20110116712A1 (en) 2011-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4176114B2 (ja) 画像圧縮装置およびそれを備えた画像読取装置、画像圧縮装置を備えた画像処理装置並びにそれを備えた画像形成装置、画像圧縮処理方法
JP4360416B2 (ja) 画像圧縮方法、画像圧縮装置およびプログラム
JP5338630B2 (ja) 画像処理方法およびプログラム、画像処理装置
JP2007295416A (ja) 画像処理方法および画像処理装置
JP2004533181A (ja) デジタルイメージに対する選択的なクロミナンスデシメーション
US8718392B2 (en) Method, program, and device for compressing a block of image data based on whether the block is monochromatic
JP4780215B2 (ja) 画像処理装置および画像処理プログラム
US11803985B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and recording medium
JP5757904B2 (ja) 画像圧縮装置
JP4662189B2 (ja) 画像処理装置および画像処理プログラム
US9020289B2 (en) Image processing apparatus and image processing method for compressing image data by combining spatial frequency conversion, quantization, and entropy coding
US8213713B2 (en) Image processing apparatus and computer readable medium
US9350883B2 (en) Color/monochromatic determination
JP2791410B2 (ja) 圧縮画像データ抽出装置
JP3979020B2 (ja) 圧縮画像のサンプリングを実行する画像処理装置
JPH1075464A (ja) 画像圧縮装置および画像伸張装置
JP5321364B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム
JP5943118B2 (ja) 動画像符号化装置、動画像符号化方法及び動画像符号化プログラム
JP2015220543A (ja) 画像処理装置
JP5761539B2 (ja) 画像データ符号化方法
JP2005217896A (ja) 画像符号化装置
JP2007306528A (ja) 動画像復号装置および動画像復号方法
JP2011228831A (ja) 画像処理装置およびプログラム
JP2020077998A (ja) 画像処理装置、および、コンピュータプログラム
JP2006173993A (ja) 画像処理装置、コンピュータの制御方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120820

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees