JP4151149B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4151149B2
JP4151149B2 JP06601099A JP6601099A JP4151149B2 JP 4151149 B2 JP4151149 B2 JP 4151149B2 JP 06601099 A JP06601099 A JP 06601099A JP 6601099 A JP6601099 A JP 6601099A JP 4151149 B2 JP4151149 B2 JP 4151149B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
expansion
small area
units
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06601099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000263856A (ja
Inventor
一憲 宋
俊一 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP06601099A priority Critical patent/JP4151149B2/ja
Priority to US09/515,655 priority patent/US6628419B1/en
Publication of JP2000263856A publication Critical patent/JP2000263856A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4151149B2 publication Critical patent/JP4151149B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、単色画像およびフルカラー画像の双方のプリントを行え、しかも画像を小領域毎に編集、圧縮、伸張を繰り返すことができる画像形成装置に関し、特に、単色画像データのプリント速度を低コストで向上させるようにしたものである。
【0002】
【従来の技術】
高速にカラー画像を形成する装置としては、図4に示すように、YMCKの各色専用の記録器で構成されるプリント手段を用いて、用紙を搬送し、プロセス速度にあわせて各記録器をパイプライン動作させるものがある。この構成においては、画像を供給するコントローラ側が、4色の画像データをプロセス速度にあわせてそれぞれ記録器に供給する必要がある。画像生成手段から非同期に渡される画像データをコントローラがプロセス速度にあわせて供給する必要があることから、画像を一旦圧縮して蓄積し、プロセス速度にあわせて画像データを伸張しながら供給する方式が一般的である。
【0003】
このような画像形成装置(フルカラーページプリンタ)においては、通常、以下のように処理が行われる。図4において、▲1▼まず、画像生成手段1が、入力されたPDL(ページ記述言語)などのファイルを解釈して画像を生成する。▲2▼画像処理手段2が、回転・拡大縮小・上書きなどの画像編集処理、色変換(RGBをYMCKに変換)などを実行する。▲3▼各色成分ごとに設けられた画像圧縮手段3が、各色成分毎に画像を圧縮符号化する。▲4▼画像蓄積手段4が、各色成分ごとの圧縮画像を格納する。▲5▼各色成分毎に設けられた画像伸張手段5が、対応する圧縮画像を伸張する。▲6▼プリント手段7が伸張されたが画像をプリントする。
【0004】
ここで、通常は、▲2▼の画像処理(画像編集処理、色変換等)には、最低でも、ページメモリが各色成分ごとに必要となる。このページメモリはコストアップになるので、このページメモリを削減するために、画像処理手段2で用いるページメモリを画像蓄積手段4で代用させる方式が提案されている。この場合、画像処理対象となる画像データは画像蓄積手段4に圧縮されて保持されているので、圧縮画像を伸張し、図4に破線で示すように、画像処理部2にフィードバックし、この伸張した画像に対して画像処理を行い、この後、再度、圧縮して画像蓄積手段4に書込む。すなわち、画像編集処理等を行いながら、画像圧縮手段3、画像伸張手段5を併用する必要がある。
【0005】
この方式の従来例として、特開平5−31974号公報に記載された技術を説明する。この従来例では、画像を小領域の矩形に分割したマクロブロック(以下MBと呼ぶ)画像を編集対象として採用する。このMB画像に対して、PDLに記述されている画像編集コマンド毎に編集処理を行い、圧縮、蓄積を繰り返す。上書き処理などの背景となるMB画像との重ねあわせの場合は、該当するMB画像のデータを、MB管理テーブルを参照して格納されている圧縮データを伸張して用いる。図5は、以上の処理を模式的に示すものであり、この例では、YMCKのそれぞれの画像を▲1▼〜▲6▼のラベルを付したMB画像単位で扱い、これを画像圧縮部3でMB単位に圧縮し、画像記憶部4に記憶していく。そして、伸長部5でMB画像単位で画像を伸張する。上書き等の画像処理が必要な場合には、対応するMB画像を伸張し、画像処理部2にフィードバックする。
【0006】
この方式で画像をMB画像に分割せずに▲2▼の画像処理および▲3▼の画像圧縮を行った場合は、ページメモリに必要なコストは削減されるが、わずかな領域の画像を上書きする場合にも背景となる画像全てを伸張する必要があり、処理速度が低下してしまう。従って、ページプリンターにおいて▲2▼の画像処理および▲3▼の圧縮処理をMB画像単位に行えば、コスト削減と処理速度をバランスさせることができる。
【0007】
ところで、白黒の2値画像、またはKのみの単色の多値画像を上述のプリンターにおいてプリントする場合は、Kのみの画像処理パスを用いてカラー画像と同じプリント速度を実現していた。しかしながら、2値画像または単色多値画像(以下これらを単色画像と呼ぶ)の解像度に対する要求が上がるに連れて、これらの情報量がカラー画像に匹敵するようになってきた。例えばJIS、A4フルラスターのカラー画像の情報量は、600[dot/25.4mm]の解像度、各画素8[bit/pixel]の階調精度の場合、1色分のデータ量は約35[MByte]となる。一方、同じ大きさの2値画像の情報量は、9600[dot/25.4mm]の解像度、各画素2[bit/pixel]の階調精度の場合、1色分のデータ量は約70[MByte]となる。また、単色多値画像は、1200[dot/25.4mm]の解像度、各画素8[bit/pixel]の階調精度の場合、1色分のデータ量は同じく約70[MByte]となり、カラー画像の1色に対して2倍の情報量を有してしまう。
【0008】
画像の圧縮および伸張をASICなどのハードウェアで実現させた場合、ASICに実装されるパイプラインの性質上、単位時間当たり処理する画素数(スループット)は固定される。したがって上述のようなタンデム方式のプリンターにおいて、カラーに対して2倍の情報量を持つ単色画像をプリントする場合は、用紙を搬送するプロセス速度を半分にしないと画像データが供給できず、白紙のままの用紙あるいはプリント途中の用紙が出力されてしまう。
【0009】
従来例では、フルカラーページプリンタにおいて▲2▼画像処理および▲3▼圧縮処理をMB毎に処理することにより、コストダウンと高い処理速度をバランスされていた。しかしながら、単色画像においては▲3▼圧縮処理および▲5▼の伸張処理の負荷が大きく、処理速度を高めるためには単色画像専用ハードウェアを追加する必要があり、コストと処理速度をバランスできないという問題点がある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は前記問題点を解決するためのもので、タンデム式のフルカラープリンターにおいて、大きなコストアップを伴うことなく単色画像をカラー画像以上の速度でプリントできる方式を提供し、低コストと高い処理速度をバランスさせることを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
まず、本発明を、図1を参照しながら概略的に説明する。
【0012】
本発明の画像形成装置においては、単色画像をプリントする場合には、画像処理手段(2)で分割されたMB画像はYMCKそれぞれの画像圧縮手段(3)へ順次送出される。4つの画像圧縮手段(3)が並列動作して、MB画像の圧縮データを画像蓄積手段(4)へ格納する。出力画像に必要な全MB画像のデータが蓄積された後、MB画像制御手段(6)が、YMCKそれぞれの画像伸張手段5を並列動作させ、格納されているデータを画像伸張手段(5)へ送出する。空間的に分割されているMB画像の伸張されたデータは、画像連結手段(8)において、1つの画像データに連結されプリント手段(7)に送出される。
【0013】
ここで、MB画像制御手段は、MB画像の復号状況に基づいて、単色画像の処理速度が早まった分、用紙を搬出するプリント手段(7)におけるプロセススピードを上げることができる。
【0014】
本発明をさらに説明する。本発明によれば、上述の目的を達成するために、フルカラーの画像をプリントすることができる画像形成装置に:画像を、最終的なプリントアウト画像に、小領域単位で変換する画像処理手段と;前記画像処理手段から前記小領域単位の画像を受け取り圧縮する複数の画像圧縮手段と;前記画像圧縮手段から転送される圧縮画像を格納する画像蓄積手段と;前記画像蓄積手段が格納した圧縮画像を前記小領域単位で伸張する複数の画像伸張手段と;前記画像伸張手段によって伸張された画像を一時的に記憶する画像一時記憶手段と;前記画像一時記憶手段が記憶する画像を各成分ごとに対応する記録器でプリントするプリント手段と;画像が単色かフルカラーかに応じて決定される態様で、前記画像処理手段から転送される前記小領域単位の画像を前記複数の画像圧縮手段に割当てて転送し、前記画像蓄積手段に蓄積された圧縮画像を前記小領域単位に前記複数の画像伸張部に割り当てて転送する小領域画像転送制御手段とを設け;前記小領域画像転送制御手段は、プリント対象画像がフルカラーの場合には、色成分毎の小領域単位の画像を、色成分に対応する画像圧縮手段で圧縮し、さらに色成分に対応する画像伸張手段で伸張するように、前記小領域単位の画像の転送を制御し、前記プリント対象画像が単色の場合には、当該単色の小領域単位の画像をそれぞれ複数の画像圧縮手段で並列に圧縮し、さらに複数の画像伸張手段で並列に伸張するように、前記小領域単位の画像の転送を制御するようにしている。
【0015】
この構成においては、単色画像をプリントするときには、その色成分以外の圧縮、伸張用のリソース(これは通常のその単色画像のプリントには使わない)をその単色画像の圧縮、伸張に流用しているので、その分、高速な処理を、低コストで実現できる。高解像度の単色画像であっても通常のフルカラー画像と同等以上の速度でプリントが可能となる。単色画像には、2値、多値(グレイスケール)のものが含まれる。
【0016】
この構成において、前記小領域画像転送制御手段は前記画像圧縮手段によって圧縮されたデータの圧縮率からデータの伸張時間を割り出し、前記画像伸張手段による画像全体の伸張時間が最小になるように蓄積された小領域単位の画像を前記複数の画像圧縮手段に割り当てて転送するようにしてもよい。
【0017】
また、前記小領域画像転送制御手段は前記複数の画像伸張手段によるデータの伸張状況を監視し、前記画像伸張手段の中で動作していない前記画像伸張手段へ、蓄積された小領域単位の画像を転送するようにしてもよい。
【0018】
また、前記小領域画像転送制御手段は前記複数の画像伸張手段の伸張負荷が一定になるような小領域の画像のサイズを決定し、前記画像処理手段へ知らせるようにしてもよい。
【0019】
また、前記小領域画像転送制御手段は前記複数の画像伸張手段による伸張負荷が一定になるような符号量を決定し、前記画像圧縮手段へ知らせて該符号量による符号量制御を行うようにしてもよい。
【0020】
また、前記小領域画像転送制御手段は画像を出力したい順番に小領域単位の圧縮画像を前記複数の画像伸張手段へ順次送出するようにしてもよい。
【0021】
また、前記画像処理手段において画像処理を行う小領域の大きさは処理によって可変にするようにしてもよい。
【0022】
また、前記小領域画像転送制御手段は前記画像圧縮手段が圧縮した圧縮率に基づく圧縮データの伸張スケジュールから最高のプロセス速度を割り出し、前記プリント手段のプロセス速度を設定するようにしてもよい。
【0023】
また、前記小領域画像転送制御手段は、▲1▼前記画像伸張手段の画像の伸張状況、▲2▼前記画像伸張手段の伸張負荷を一定にする小領域サイズ、▲3▼前記画像伸張手段の伸張負荷を一定にする符号量、ならびに、▲4▼前記画像伸張手段の伸張負荷と前記画像一時記憶手段が記憶できるメモリ量の少なくとも1つに基づいて、最高のプロセス速度を割り出し、前記プリント手段のプロセス速度を設定するようにしてもよい。
【0024】
また、伸張するときにみ、単色画像の伸張に、他の複数の色成分の伸張用リソースの少なくとも一部を流用し、圧縮するときには流用しない構成としてもよい。この場合、1つの圧縮手段で各色成分の伸張を行ってもよい。
【0025】
また、圧縮するときにみ、単色画像の圧縮に、他の複数の色成分の圧縮用リソースの少なくとも一部を流用し、伸張するときには流用しない構成としてもよい。この場合、1つの伸張手段で各色成分の伸張を行ってもよい。
【0026】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の画像形成装置を実施例に基づいて説明する。図1は、本発明の実施例の構成図である。図中、1は画像生成部、2は画像処理部、3は画像圧縮部、4は画像蓄積部、5は画像伸張部、6はMB画像制御部、7はプリント部、8は画像連結部、9は画像一時記憶部、100は入力画像データ(例えばPDL画像ファイル)、110は生成された画像データ、120〜123はそれぞれ画像処理されたK、C、M、Y成分のMB画像のデータ、130〜133はそれぞれK〜Y成分のMB画像の圧縮データ、140〜143はそれぞれ画像伸張部5へ送出されるMB画像の圧縮データ、150〜153はそれぞれ画像伸張部5で伸張されたMB画像データ、160はMB画像圧縮データ送出制御信号、170は伸張されてフィードバックされるMB画像データ、180はMB画像連結制御信号、190はプロセス速度制御信号、200は画像の種別信号、210は連結画像データ、220はMB制御信号である。
【0027】
図1の画像形成装置の各部についてさらに説明する。画像生成部1は、PDLなどのデータ100から画像データ110を生成する。画像処理部2は入力された画像データ110をMB画像に分割して画像処理を行い、YMCK成分のMB画像データ123〜120を送出する。画像処理は、拡大、縮小、色変換、上書き処理等である。画像圧縮部3はMB画像を圧縮符号化し、MB画像圧縮データ133〜130を画像蓄積部4へ送出する。MB画像制御部6は、画像生成部1の画像種別信号200に基づいて、MB画像圧縮データ送出制御信号160を通して画像蓄積部4から各MB画像圧縮データ143〜140を画像伸張部5へ送出させる。画像伸張部5はMB画像圧縮データ毎に伸張を行い、MB画像伸張データ153〜150を、画像一時記憶部9を介して、プリント部7に送出する。画像連結部8はMB画像制御部6からのMB画像連結制御信号180を受けて、MB画像伸張データ153〜150を連結させ、1枚の連結された画像データ210をプリント部7へ送出する。プリント部7はMB画像制御部6からのプロセス速度制御信号190を受けてプリント処理を行う。
【0028】
以上の構成に基づいて本実施例の動作を説明する。まず入力されたPDLデータを解釈した画像生成部1が単色画像を送出した場合を説明する。
【0029】
画像生成部1において単色画像が入力されたと判定した場合は、それを画像種別信号200によってMB画像制御部6に単色画像処理であることを知らせる。MB画像制御部6は単色画像処理の場合、MB制御信号220を画像処理部2へ送出する。画像処理部2では、MB制御信号220に基づいて画像を分割してMB画像を生成し、PDLに記述されている画像処理を行い、MB制御信号に基づいて画像圧縮部3へ送出する。このとき単色画像の場合は、YMCK4つの画像圧縮部3が並列動作するようにMB画像が送出される。画像圧縮部3ではMB画像ごとに圧縮され、画像蓄積部4に格納される。画像蓄積部4にハードディスクなどが用いられる場合は帯域を保証するため、圧縮方法は高圧縮率が期待できるJPEG圧縮方式のような非可逆符号化方式を選択する。しかしこの場合、圧縮率はMB画像の特性ごとに異なり、復号時間がMB画像ごとにバラバラになることが予想される。
【0030】
そこで、画像圧縮部3においてMB画像を圧縮したデータに圧縮率を添付して格納する。MB画像制御部6は、このMB画像圧縮データに添付された圧縮率から復号負荷(復号時間)を割り出し、4つの画像伸張部5を用いて全MB画像圧縮データを最短に復号できるスケジュールに基づいて、MB画像圧縮データを画像伸張部5に割り当てる。また、別の制御方法として、復号時間の割り出し誤差の影響をなくすために、分割画像伸張部5における伸張状況を絶えず監視しながら、リアルタイムに添付された圧縮率に基づいて分割画像圧縮データを割り当ててもよい。
【0031】
また、画像処理部2における画像処理中に、先に処理して格納してあるMB画像データが必要となると、MB画像制御部6が格納されたMB画像圧縮データを画像伸張部5を用いて伸張し、伸張されたMB画像データ170が画像処理部2に送出される。
【0032】
空間的に単色画像を分割したMB画像153〜150は、連結のタイミングを合わせるための画像一時記憶手段9を経て、画像連結部8に送られ、MB画像制御部6が制御するタイミングによって画像連結部8において連結される。プリント部7は、MB画像制御部6の示すプロセススピードとタイミングに応じて用紙の搬送をスタートさせ、連結された画像は、搬送中の用紙にプリントされる。
【0033】
このとき、プリント部7における物理的な用紙の搬送スピード限界または各色成分の記録器の動作スピード限界内であれば、プリント部7のプロセススピードは単色画像の情報量によって可変にすることができる。例えば、通常カラー画像1色のデータ35[MByte]に対して単色画像70[MByte]のデータが入力された場合、情報量は2倍となるが処理速度がほぼ4倍となるため、全体としてプロセススピードを2倍にすることができる。
【0034】
図2は、YMCKの4つの画像圧縮部3で6つのMB画像を順次受け取って圧縮する例を示す。KCMYの画像圧縮部3が順番にMB画像を受け取る。この例ではとくに適応的なスケジューリングは行っていない。すなわち、伸張時にも、圧縮時と同様にKCMYの4つの画像伸長部5が順次6つのMB画像を受け取って伸張する。
【0035】
図3は、圧縮率等に基づいて適応的にスケジューリングを行う例を示す。圧縮時には、図2の例と同様に▲1▼〜▲6▼のMB画像をKCMYの4つの画像圧縮部3が順次に圧縮する。伸張時には、各MBの圧縮率等を参照して適応的にMB画像のディスパッチを制御し、例えば、図3の例では、Kの画像伸長部5には▲2▼、▲6▼のMB画像を割当て、Cの画像伸長部5には▲1▼、▲4▼のMB画像を割当て、Mの画像伸長部5には▲5▼のMB画像を割当て、Yの画像伸長部5には▲3▼のMB画像を割り当てている。
【0036】
以上で、Kの画像データのプリントの説明を終える。
【0037】
次にカラー画像が入力された場合について説明する。カラー画像に対しては各色成分が独立して処理される。MB画像ごとの圧縮および伸張処理も各成分ごとに行われる。各色成分の復号時間の差は、画像一時記憶部9において吸収してプリンタ部7においてプリントされる。画像一時記憶部9のメモリ量の制限で復号時間の差が吸収できないときは、事前にMB画像制御部6がプロセス制御信号190を通してプリンタ部7のプロセス速度を遅らせて対応する。
【0038】
なお、図1においては、画像連結部8の出力をKの記録器に供給するよう示しているが、その他の色成分の記録器に供給するようにしてもよいことはもちろんである。
【0039】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように本発明によれば、タンデム式のフルカラー画像プリンタにおいて、大きなハードウェアを追加せずにカラー画像処理ハードウェア資源を有効に利用して、単色画像の処理速度を向上できる。単色画像の情報量によってプロセス速度を調整でき、例えばJIS−A4サイズの600[dot/25.4mm]の解像度のカラー画像4色のデータ140[MByte]の処理時間に対して、同じサイズと解像度の単色画像70[MByte]のデータが入力された場合、プロセススピードを2倍にすることができ、低コストと高い処理速度をバランスできることが明らかとなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例の構成を示すブロック図である。
【図2】 本発明の動作を説明する図である。
【図3】 本発明の動作を説明する図である。
【図4】 一般的なタンデム式のフルカラー画像プリンタの構成を示すブロック図である。
【図5】 従来例のMBを説明する図である。
【符号の説明】
1 画像生成部
2 画像処理部
3 画像圧縮部
4 画像蓄積部
5 画像伸張部
6 MB画像制御部
7 プリント部
8 画像連結部
9 画像一時記憶部
100 PDLデータ
110 生成された画像データ
120 色補正されたK成分のMB画像データ
121 色補正されたC成分のMB画像データ
122 色補正されたM成分のMB画像データ
123 色補正されたY成分のMB画像データ
130 K成分のMB画像の圧縮データ
131 C成分のMB画像の圧縮データ
132 M成分のMB画像の圧縮データ
133 Y成分のMB画像の圧縮データ
140 画像伸張部へ送出されるK成分のMB画像圧縮データ
141 画像伸張部へ送出されるC成分のMB画像圧縮データ
142 画像伸張部へ送出されるM成分のMB画像圧縮データ
143 画像伸張部へ送出されるY成分のMB画像圧縮データ
150 画像伸張部で伸張されたK成分のMB画像データ
151 画像伸張部で伸張されたC成分のMB画像データ
152 画像伸張部で伸張されたM成分のMB画像データ
153 画像伸張部で伸張されたY成分のMB画像データ
160 MB画像圧縮データ送出制御信号
170 MB画像伸張データ
180 MB画像連結制御信号
190 プロセス速度制御信号
200 画像の種別信号
210 連結画像データ
220 MB制御信号

Claims (11)

  1. フルカラーの画像をプリントすることができる画像形成装置において、
    ページ記述言語で記述された画像ファイルから画像データを生成する画像データ生成手段と、
    前記画像データを、最終的なプリントアウト画像データに、前記画像ファイルの変換命令に応じて小領域単位で変換する画像処理手段と、
    前記画像処理手段から前記小領域単位の画像データを受け取り圧縮する複数の画像圧縮手段と、
    前記画像圧縮手段から転送される圧縮画像データを格納する画像蓄積手段と、
    前記画像蓄積手段が格納した圧縮画像データを前記小領域単位で伸張する複数の画像伸張手段と、
    前記画像伸張手段によって伸張された画像データを一時的に記憶する画像一時記憶手段と、
    前記画像一時記憶手段が記憶する画像データを各成分ごとに対応する記録器でプリントするプリント手段と、
    記画像処理手段から転送される前記小領域単位の画像を前記複数の画像圧縮手段のいずれかに転送し、前記画像蓄積手段に蓄積された圧縮画像を前記小領域単位に前記複数の画像伸張部のいずれかに転送する小領域画像転送制御手段とを有し、
    前記画像処理手段は、変換対象の小領域単位の画像データについて変換を行なうときには、当該変換対象の小領域単位の画像データを圧縮した圧縮画像データを前記画像蓄積手段から読み出し当該圧縮画像データを前記画像伸長手段により伸長した画像データを取得して当該画像データを変換命令に応じて小領域単位で変換し、変換後の小領域単位の画像データを前記画像圧縮手段により圧縮させて前記画像蓄積手段に更新書き込みし、
    前記小領域画像転送制御手段は、プリント対象画像が単色かフルカラーかを判別する判別信号に応じて、プリント対象画像がフルカラーの場合には、色成分毎の小領域単位の画像データを、色成分に対応する画像圧縮手段で圧縮し、さらに色成分に対応する画像伸張手段で伸張するように、前記小領域単位の画像データの転送を制御し、前記プリント対象画像が単色の場合には、当該単色の小領域単位の画像データをそれぞれ複数の画像圧縮手段で並列に圧縮し、さらに複数の画像伸張手段で並列に伸張するように、前記小領域単位の画像の転送を制御することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記小領域画像転送制御手段は前記画像圧縮手段によって圧縮されたデータの圧縮率からデータの伸張時間を割り出し、前記画像伸張手段による画像全体の伸張時間が最小になるように蓄積された小領域単位の画像データを前記複数の画像圧縮手段に割り当てて転送する請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記小領域画像転送制御手段は前記複数の画像伸張手段によるデータの伸張状況を監視し、前記画像伸張手段の中で動作していない前記画像伸張手段へ、蓄積された小領域単位の画像データを転送する請求項1または2に記載の画像形成装置。
  4. 前記小領域画像転送制御手段は前記複数の画像伸張手段の伸張負荷が一定になるような小領域の画像データのサイズを決定し、前記画像処理手段へ知らせる請求項1、2または3に記載の画像形成装置。
  5. 前記小領域画像転送制御手段は前記複数の画像伸張手段による伸張負荷が一定になるような符号量を決定し、前記画像圧縮手段へ知らせて該符号量による符号量制御を行う請求項1、2、3または4に記載の画像形成装置。
  6. 前記小領域画像転送制御手段は画像を出力したい順番に小領域単位の圧縮画像を前記複数の画像伸張手段へ順次送出する請求項4または5に記載の画像形成装置。
  7. 前記画像処理手段において画像処理を行う小領域の大きさは処理によって可変にする請求項1、2、3、4、5または6に記載の画像形成装置。
  8. 前記小領域画像転送制御手段は前記画像圧縮手段が圧縮した圧縮率に基づく圧縮データの伸張スケジュールから最高のプロセス速度を割り出し、前記プリント手段のプロセス速度を設定する請求項1、2、3、4、5、6または7に記載の画像形成装置。
  9. 前記小領域画像転送制御手段は、前記画像伸張手段の画像の伸張状況、前記画像伸張手段の伸張負荷を一定にする小領域サイズ、前記画像伸張手段の伸張負荷を一定にする符号量、ならびに、前記画像伸張手段の伸張負荷と前記画像一時記憶手段が記憶できるメモリ量の少なくとも1つに基づいて、最高のプロセス速度を割り出し、前記プリント手段のプロセス速度を設定する請求項1、2、3、4、5、6、7または8に記載の画像形成装置。
  10. フルカラーの画像をプリントすることができる画像形成装置において、
    ページ記述言語で記述された画像ファイルから画像データを生成する画像データ生成手段と、
    前記画像データを、最終的なプリントアウト画像データに、前記画像ファイルの変換命令に応じて小領域単位で変換する画像処理手段と、
    前記画像処理手段から前記小領域単位の画像データを受け取り圧縮する画像圧縮手段と、
    前記画像圧縮手段から転送される圧縮画像データを格納する画像蓄積手段と、
    前記画像蓄積手段が格納した圧縮画像データを前記小領域単位で伸張する複数の画像伸張手段と、
    前記画像伸張手段によって伸張された画像データを一時的に記憶する画像一時記憶手段と、
    前記画像一時記憶手段が記憶する画像を各成分ごとに対応する記録器でプリントするプリント手段と、
    記画像蓄積手段に蓄積された圧縮画像を前記小領域単位に前記複数の画像伸張部のいずれかに転送する小領域画像転送制御手段とを有し、
    前記画像処理手段は、変換対象の小領域単位の画像データについて変換を行なうときには、当該変換対象の小領域単位の画像データを圧縮した圧縮画像データを前記画像蓄積手段から読み出し当該圧縮画像データを前記画像伸長手段により伸長した画像データを取得して当該画像データを変換命令に応じて小領域単位で変換し、変換後の小領域単位の画像データを前記画像圧縮手段により圧縮させて前記画像蓄積手段に更新書き込みし、
    前記小領域画像転送制御手段は、プリント対象画像が単色かフルカラーかを判別する判別信号に応じて、プリント対象画像がフルカラーの場合には、色成分毎の小領域単位の画像データを、色成分に対応する画像伸張手段で伸張するように、前記小領域単位の画像データの転送を制御し、前記プリント対象画像が単色の場合には、当該単色の小領域単位の画像データを複数の画像伸張手段で並列に伸張するように、前記小領域単位の画像の転送を制御することを特徴とする画像形成装置。
  11. フルカラーの画像をプリントすることができる画像形成装置において、
    ページ記述言語で記述された画像ファイルから画像データを生成する画像データ生成手段と、
    前記画像データを、最終的なプリントアウト画像データに、前記画像ファイルの変換命令に応じて小領域単位で変換する画像処理手段と、
    前記画像処理手段から前記小領域単位の画像データを受け取り圧縮する複数の画像圧縮手段と、
    前記画像圧縮手段から転送される圧縮画像データを格納する画像蓄積手段と、
    前記画像蓄積手段が格納した圧縮画像データを前記小領域単位で伸張する画像伸張手段と、
    前記画像伸張手段によって伸張された画像データを一時的に記憶する画像一時記憶手段と、
    前記画像一時記憶手段が記憶する画像データを各成分ごとに対応する記録器でプリントするプリント手段と、
    記画像処理手段から転送される前記小領域単位の画像を前記複数の画像圧縮手段のいずれかに転送する小領域画像転送制御手段とを有し、
    前記画像処理手段は、変換対象の小領域単位の画像データについて変換を行なうときには、当該変換対象の小領域単位の画像データを圧縮した圧縮画像データを前記画像蓄積手段から読み出し当該圧縮画像データを前記画像伸長手段により伸長した画像データを取得して当該画像データを変換命令に応じて小領域単位で変換し、変換後の小領域単位の画像データを前記画像圧縮手段により圧縮させて前記画像蓄積手段に更新書き込みし、
    前記小領域画像転送制御手段は、プリント対象画像が単色かフルカラーかを判別する判別信号に応じて、プリント対象画像がフルカラーの場合には、色成分毎の小領域単位の画像データを、色成分に対応する画像圧縮手段で圧縮するように、前記小領域単位の画像の転送を制御し、前記プリント対象画像が単色の場合には、当該単色の小領域単位の画像データをそれぞれ複数の画像圧縮手段で並列に圧縮するように、前記小領域単位の画像の転送を制御することを特徴とする画像形成装置。
JP06601099A 1999-03-12 1999-03-12 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4151149B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06601099A JP4151149B2 (ja) 1999-03-12 1999-03-12 画像形成装置
US09/515,655 US6628419B1 (en) 1999-03-12 2000-02-29 Image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06601099A JP4151149B2 (ja) 1999-03-12 1999-03-12 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000263856A JP2000263856A (ja) 2000-09-26
JP4151149B2 true JP4151149B2 (ja) 2008-09-17

Family

ID=13303560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06601099A Expired - Fee Related JP4151149B2 (ja) 1999-03-12 1999-03-12 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6628419B1 (ja)
JP (1) JP4151149B2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7349135B2 (en) * 1998-12-18 2008-03-25 Xerox Corporation Time multiplexed image data decompression circuit
JP3660154B2 (ja) * 1999-04-01 2005-06-15 セイコーエプソン株式会社 印刷用画像処理装置
JP2002354273A (ja) 2001-05-28 2002-12-06 Minolta Co Ltd 画像処理装置およびそのプログラム
JP2003163801A (ja) * 2001-11-26 2003-06-06 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置および画像処理方法、画像処理プログラム、記憶媒体
US7307750B2 (en) * 2002-02-01 2007-12-11 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, memory control apparatus and memory control method
US7965406B2 (en) 2002-10-25 2011-06-21 Xerox Corporation Time multiplexed image data decompression circuit
JP3750666B2 (ja) * 2003-03-24 2006-03-01 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 データ処理装置
US7286689B2 (en) * 2003-06-07 2007-10-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Motion estimation for compression of calibrated multi-view image sequences
US7463778B2 (en) * 2004-01-30 2008-12-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P Motion estimation for compressing multiple view images
US20060103718A1 (en) * 2004-11-18 2006-05-18 Xerox Corporation Variable interlace system and method of use
US7123174B1 (en) * 2005-06-29 2006-10-17 Xerox Corporation Image compression and decompression using adaptive run length encoding
US8390868B1 (en) * 2008-04-17 2013-03-05 Marvell International Ltd. Systems and methods for memory reduction for print head data buffering
US20100265525A1 (en) * 2009-04-20 2010-10-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Image processing apparatus, image forming apparatus, and image processing method
JP5267422B2 (ja) 2009-10-28 2013-08-21 セイコーエプソン株式会社 画像処理方法およびプログラム、画像処理装置
JP5338630B2 (ja) * 2009-11-18 2013-11-13 セイコーエプソン株式会社 画像処理方法およびプログラム、画像処理装置
JP5495113B2 (ja) * 2010-03-05 2014-05-21 富士ゼロックス株式会社 画像符号化装置、画像形成装置およびプログラム
JP2013077294A (ja) * 2011-09-16 2013-04-25 Ricoh Co Ltd 印刷装置および印刷装置の制御方法
ITTO20130503A1 (it) 2013-06-18 2014-12-19 Sisvel Technology Srl Metodo e dispositivo per la generazione, memorizzazione, trasmissione, ricezione e riproduzione di mappe di profondita¿ sfruttando le componenti di colore di un¿immagine facente parte di un flusso video tridimensionale
CN105659594A (zh) * 2013-10-17 2016-06-08 联发科技股份有限公司 发送/接收图片的压缩的像素数据组和像素数据分组设定的指示信息的数据处理装置以及相关数据处理方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3023215B2 (ja) 1991-07-29 2000-03-21 キヤノン株式会社 画像処理装置
US5631849A (en) * 1994-11-14 1997-05-20 The 3Do Company Decompressor and compressor for simultaneously decompressing and compressng a plurality of pixels in a pixel array in a digital image differential pulse code modulation (DPCM) system
US6404930B2 (en) * 1995-04-07 2002-06-11 Hitachi, Ltd. Signal processing equipment
US6118898A (en) * 1997-04-10 2000-09-12 Apple Computer, Inc. Methods and apparatus for compressing and decompressing multiple data sets and for managing memory storage of compressed data sets
US6272252B1 (en) * 1998-12-18 2001-08-07 Xerox Corporation Segmenting image data into blocks and deleting some prior to compression

Also Published As

Publication number Publication date
US6628419B1 (en) 2003-09-30
JP2000263856A (ja) 2000-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4151149B2 (ja) 画像形成装置
EP0886205B1 (en) Multi-path data processing pipeline
US5852742A (en) Configurable data processing pipeline
US5940585A (en) Data merge unit
US5999710A (en) Merge plane generation for a data processing pipeline
US7734103B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP3962508B2 (ja) 画像処理装置およびその方法、並びに、記憶媒体
US7502139B2 (en) Image forming apparatus and method, and image forming system
US6594031B1 (en) Printer control unit and method, a record medium recording a printer control program and a printer system
US6981069B2 (en) Compressed data transmission over a plurality of transmission paths
US8134742B2 (en) Output device and method for outputting density data corresponding to a color material to a printing unit
US7349135B2 (en) Time multiplexed image data decompression circuit
JP2004094440A (ja) 画像形成システム、バックエンドプロセッサ、フロントエンドプロセッサ
JPH11504280A (ja) 印刷ジョブ・メークアップ・システム
KR100189088B1 (ko) 고속인쇄형 프린터장치 및 이를 이용한 고속인쇄방법
US20080144140A1 (en) Time multiplexed image data decompression circuit
JP2000137587A (ja) 印刷制御装置及び方法
JP2001157062A (ja) 画像処理装置
JP3822315B2 (ja) 印刷装置、情報処理系、印刷制御方法および記憶媒体
JPH11187261A (ja) 画像処理装置
JP2001080139A (ja) シリアルプリンタ及びプログラムを記録した記録媒体
JP4363256B2 (ja) ドライバプログラム及びデータ転送方法
JPH11232050A (ja) プリント制御装置およびプリント制御方法
US20040088435A1 (en) Data compression by image-forming device server
WO2010101015A1 (en) Image processing apparatus and method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080610

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees