JP5338400B2 - 光伝送システム - Google Patents

光伝送システム Download PDF

Info

Publication number
JP5338400B2
JP5338400B2 JP2009060551A JP2009060551A JP5338400B2 JP 5338400 B2 JP5338400 B2 JP 5338400B2 JP 2009060551 A JP2009060551 A JP 2009060551A JP 2009060551 A JP2009060551 A JP 2009060551A JP 5338400 B2 JP5338400 B2 JP 5338400B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
branch
optical signal
optical
destination device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009060551A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010219594A (ja
Inventor
伸悟 及川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2009060551A priority Critical patent/JP5338400B2/ja
Priority to US13/255,674 priority patent/US20110318007A1/en
Priority to EP10750470A priority patent/EP2410675A4/en
Priority to PCT/JP2010/000154 priority patent/WO2010103710A1/ja
Publication of JP2010219594A publication Critical patent/JP2010219594A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5338400B2 publication Critical patent/JP5338400B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0278WDM optical network architectures
    • H04J14/0284WDM mesh architectures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
    • H04B10/075Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal
    • H04B10/079Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal using measurements of the data signal
    • H04B10/0793Network aspects, e.g. central monitoring of transmission parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0287Protection in WDM systems
    • H04J14/0293Optical channel protection
    • H04J14/0294Dedicated protection at the optical channel (1+1)
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/62Wavelength based
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1301Optical transmission, optical switches
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1302Relay switches

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Description

本発明は、光信号を送受信する伝送装置を複数含むとともに、1つの伝送装置から他の伝送装置へ光信号を伝送する光伝送システムに関する。
光信号を送受信する伝送装置を複数含むとともに、1つの伝送装置(伝送元装置)から他の1つの伝送装置(伝送先装置)へ、複数の伝送装置を経由させて光信号を伝送する光伝送システムが知られている。
この種の光伝送システムの一つとして、特許文献1に記載の光伝送システムにおいて、各伝送装置は、複数の異なる波長のそれぞれにて光信号を送受信することにより、複数の光信号を同時に送受信可能に構成される。即ち、この光伝送システムは、波長分割多重(WDM;Wavelength Division Multiplexing)方式を用いて光信号を伝送する。更に、各伝送装置は、1つの伝送装置から、ある波長にて受信した光信号を、他の1つの伝送装置へ当該波長にて送信する。
特開平7−143062号公報
ところで、上記光伝送システムにおいて、伝送元装置から伝送先装置へ光信号を伝送するために使用している経路の回線品質が低下する場合がある。ここで、回線品質は、伝送元装置が送信した光信号と、伝送先装置が受信した光信号と、が一致している程度を表す値である。この場合、この経路を他の経路に変更することが好適である。
このため、伝送元装置及び伝送先装置を結ぶ複数の経路を設定するとともに、伝送先装置が各経路を経由して受信した光信号に基づいて経路毎の回線品質を推定し、推定した回線品質に基づいて、使用する経路を選択するように、上記光伝送システムを構成することが好適であると考えられる。
しかしながら、上記光伝送システムをこのように構成した場合、経路が互いに重複しないように上記複数の経路を設定しなければ、回線品質を推定するための光信号を、1つの波長にて、複数の経路のそれぞれを経由させて伝送することができない。即ち、この場合、複数の経路を設定する自由度が低いという問題があった。
一方、一部が重複する複数の経路を設定する場合、回線品質を推定するための光信号を、経路毎に異なる波長にて伝送しなければ、複数の経路のそれぞれを経由させて伝送することができない。ところで、伝送装置が光信号を伝送するために使用する波長が変化すると、伝送速度等の特性も変化することがある。従って、経路を変更する前後において、伝送元装置から伝送先装置へ光信号を伝送するために使用する波長を変更しないことが望ましい。
このため、一部が重複する複数の経路を設定するとともに、回線品質を推定するための光信号を、経路毎に異なる波長にて伝送するように光伝送システムを構成した場合、回線品質を推定するための光信号を伝送する際に使用した波長と、変更後の経路を経由させて光信号を伝送する際に使用する波長と、が相違してしまう。その結果、経路を変更する前に、高い精度にて回線品質を推定することができないという問題があった。また、この場合、伝送元装置及び伝送先装置と異なる2つの伝送装置間で光信号を伝送するために使用可能な波長の数が減少してしまうという問題もあった。
このように、上記光伝送システムにおいては、複数の経路を設定する自由度を低下させることなく、高い精度にて回線品質を推定することができないという問題があった。
このため、本発明の目的は、上述した課題である「複数の経路を設定する自由度を低下させることなく、高い精度にて回線品質を推定することができないこと」を解決することが可能な光伝送システムを提供することにある。
かかる目的を達成するため本発明の一形態である光伝送システムは、複数の異なる波長のそれぞれにて光信号を送受信することにより、複数の光信号を同時に送受信可能に構成された伝送装置を複数含む。
更に、上記伝送装置は、ある波長にて受信した光信号を、当該波長にて送信するように構成される。
また、上記複数の伝送装置は、上記伝送装置としての伝送元装置と、上記伝送装置としての伝送先装置と、上記伝送装置としての分岐元装置と、上記伝送装置としての第1の分岐先装置と、上記伝送装置としての第2の分岐先装置と、を含む。
加えて、上記分岐元装置は、所定の伝送用波長にて受信した光信号を、上記第1の分岐先装置及び上記第2の分岐先装置のそれぞれへ送信するように構成される。
更に、上記光伝送システムは、
上記伝送元装置と上記分岐元装置とを結ぶ重複部、及び、当該分岐元装置と上記伝送先装置とを上記第1の分岐先装置を経由することにより結ぶ第1の分岐部からなる第1の経路と、当該重複部、及び、当該分岐元装置と当該伝送先装置とを上記第2の分岐先装置を経由することにより結ぶ第2の分岐部からなる第2の経路と、を含む複数の経路のそれぞれを経由させて、当該伝送元装置から当該伝送先装置へ上記伝送用波長にて光信号を伝送する光信号伝送手段と、
上記伝送元装置が送信した光信号と、上記伝送先装置が受信した光信号と、が一致している程度を表す回線品質を上記経路毎に推定する回線品質推定手段と、
を備える。
また、本発明の他の形態である光伝送方法は、複数の異なる波長のそれぞれにて光信号を送受信することにより、複数の光信号を同時に送受信可能に構成された伝送装置を複数含む光伝送システムに適用される。
更に、上記伝送装置は、ある波長にて受信した光信号を、当該波長にて送信するように構成される。
また、上記複数の伝送装置は、上記伝送装置としての伝送元装置と、上記伝送装置としての伝送先装置と、上記伝送装置としての分岐元装置と、上記伝送装置としての第1の分岐先装置と、上記伝送装置としての第2の分岐先装置と、を含む。
加えて、上記光伝送方法は、
上記分岐元装置が、所定の伝送用波長にて受信した光信号を、上記第1の分岐先装置及び上記第2の分岐先装置のそれぞれへ送信する分岐送信工程を含む工程であって、上記伝送元装置と上記分岐元装置とを結ぶ重複部、及び、当該分岐元装置と上記伝送先装置とを上記第1の分岐先装置を経由することにより結ぶ第1の分岐部からなる第1の経路と、当該重複部、及び、当該分岐元装置と当該伝送先装置とを上記第2の分岐先装置を経由することにより結ぶ第2の分岐部からなる第2の経路と、を含む複数の経路のそれぞれを経由させて、当該伝送元装置から当該伝送先装置へ上記伝送用波長にて光信号を伝送する工程である光信号伝送工程と、
上記伝送元装置が送信した光信号と、上記伝送先装置が受信した光信号と、が一致している程度を表す回線品質を上記経路毎に推定する回線品質推定工程と、
を含む。
また、本発明の他の形態である伝送装置は、
複数の異なる波長のそれぞれにて光信号を送受信することにより、複数の光信号を同時に送受信可能に構成されるとともに、ある波長にて受信した光信号を、当該波長にて送信するように構成され、
所定の伝送用波長にて受信した光信号を、第1の分岐先装置及び第2の分岐先装置のそれぞれへ送信するように構成される。
また、本発明の他の形態であるプログラムは、
複数の異なる波長のそれぞれにて光信号を送受信することにより、複数の光信号を同時に送受信可能に構成されるとともに、ある波長にて受信した光信号を、当該波長にて送信するように構成された伝送装置に、
所定の伝送用波長にて受信した光信号を、第1の分岐先装置及び第2の分岐先装置のそれぞれへ送信する分岐送信手段を実現させるためのプログラムである。
本発明は、以上のように構成されることにより、複数の経路を設定する自由度が低下することを防止しながら、高い精度にて回線品質を推定することができる。
本発明の実施形態に係る光伝送システムの概略構成を表す図である。 図1に示した伝送元装置としての伝送装置の構成を表す図である。 図1に示した分岐元装置としての伝送装置の構成を表す図である。 図1に示した光伝送システムが光信号を伝送するための経路を概念的に示した説明図である。 図1に示した伝送先装置としての伝送装置の構成を表す図である。 本発明の実施形態の変形例に係る光伝送システムの概略構成を表す図である。 図6に示した光伝送システムの機能の概略を表すブロック図である。
本発明の一形態である光伝送システムは、複数の異なる波長のそれぞれにて光信号を送受信することにより、複数の光信号を同時に送受信可能に構成された伝送装置を複数含む。
更に、上記伝送装置は、ある波長にて受信した光信号を、当該波長にて送信するように構成される。
また、上記複数の伝送装置は、上記伝送装置としての伝送元装置と、上記伝送装置としての伝送先装置と、上記伝送装置としての分岐元装置と、上記伝送装置としての第1の分岐先装置と、上記伝送装置としての第2の分岐先装置と、を含む。
加えて、上記分岐元装置は、所定の伝送用波長にて受信した光信号を、上記第1の分岐先装置及び上記第2の分岐先装置のそれぞれへ送信するように構成される。
更に、上記光伝送システムは、
上記伝送元装置と上記分岐元装置とを結ぶ重複部、及び、当該分岐元装置と上記伝送先装置とを上記第1の分岐先装置を経由することにより結ぶ第1の分岐部からなる第1の経路と、当該重複部、及び、当該分岐元装置と当該伝送先装置とを上記第2の分岐先装置を経由することにより結ぶ第2の分岐部からなる第2の経路と、を含む複数の経路のそれぞれを経由させて、当該伝送元装置から当該伝送先装置へ上記伝送用波長にて光信号を伝送する光信号伝送手段と、
上記伝送元装置が送信した光信号と、上記伝送先装置が受信した光信号と、が一致している程度を表す回線品質を上記経路毎に推定する回線品質推定手段と、
を備える。
これによれば、一部が重複する複数の経路のそれぞれを経由させて伝送元装置から伝送先装置へ1つの波長(伝送用波長)にて光信号を伝送することができる。この結果、複数の経路を設定する自由度が低下することを防止しながら、高い精度にて回線品質を推定することができる。また、上記構成によれば、伝送元装置及び伝送先装置と異なる2つの伝送装置間で光信号を伝送するために使用可能な波長の数が減少することを防止することもできる。
この場合、上記光伝送システムは、
上記推定された回線品質に基づいて、上記複数の経路の中から1つの経路を選択する経路選択手段を備え、
上記伝送先装置は、上記選択された経路を経由して伝送された光信号を、上記伝送元装置から受信した光信号として用いるように構成されることが好適である。
これによれば、伝送先装置は、適切に選択された経路を経由して伝送された光信号を、伝送元装置から受信した光信号として用いることができる。この結果、伝送元装置から伝送先装置へ確実に情報を伝達することができる。
この場合、上記分岐元装置は、上記受信した光信号を分岐することにより当該受信した光信号と同一の複数の光信号を出力する分岐手段を備え、当該出力された複数の光信号の1つを上記第1の分岐先装置へ送信するとともに、当該出力された複数の光信号の他の1つを上記第2の分岐先装置へ送信するように構成されることが好適である。
これによれば、分岐元装置が第1の分岐先装置及び第2の分岐先装置のそれぞれへ光信号を送信する機能を容易に実現することができる。
この場合、上記分岐元装置は、上記分岐手段により出力された複数の光信号の1つを入力する第1のポートと、当該分岐手段により出力された複数の光信号の他の1つを入力する第2のポートと、上記第1の分岐先装置と接続された第3のポートと、上記第2の分岐先装置と接続された第4のポートと、を含む複数のポートを有し且つ当該複数のポートのうちの任意の2つのポートを接続可能に構成された接続切替手段を備えることが好適である。
これによれば、接続する2つのポートの組み合わせを変更することにより、経路を容易に設定することができる。
この場合、上記接続切替手段は、クロスコネクト装置であることが好適である。
また、本発明の他の形態である光伝送方法は、複数の異なる波長のそれぞれにて光信号を送受信することにより、複数の光信号を同時に送受信可能に構成された伝送装置を複数含む光伝送システムに適用される。
更に、上記伝送装置は、ある波長にて受信した光信号を、当該波長にて送信するように構成される。
また、上記複数の伝送装置は、上記伝送装置としての伝送元装置と、上記伝送装置としての伝送先装置と、上記伝送装置としての分岐元装置と、上記伝送装置としての第1の分岐先装置と、上記伝送装置としての第2の分岐先装置と、を含む。
加えて、上記光伝送方法は、
上記分岐元装置が、所定の伝送用波長にて受信した光信号を、上記第1の分岐先装置及び上記第2の分岐先装置のそれぞれへ送信する分岐送信工程を含む工程であって、上記伝送元装置と上記分岐元装置とを結ぶ重複部、及び、当該分岐元装置と上記伝送先装置とを上記第1の分岐先装置を経由することにより結ぶ第1の分岐部からなる第1の経路と、当該重複部、及び、当該分岐元装置と当該伝送先装置とを上記第2の分岐先装置を経由することにより結ぶ第2の分岐部からなる第2の経路と、を含む複数の経路のそれぞれを経由させて、当該伝送元装置から当該伝送先装置へ上記伝送用波長にて光信号を伝送する工程である光信号伝送工程と、
上記伝送元装置が送信した光信号と、上記伝送先装置が受信した光信号と、が一致している程度を表す回線品質を上記経路毎に推定する回線品質推定工程と、
を含む。
この場合、上記光伝送方法は、
上記推定された回線品質に基づいて、上記複数の経路の中から1つの経路を選択する経路選択工程と、
上記伝送先装置が、上記選択された経路を経由して伝送された光信号を、上記伝送元装置から受信した光信号として用いる選択光信号使用工程と、
を含むことが好適である。
この場合、上記分岐送信工程は、上記分岐元装置が、上記受信した光信号を分岐することにより当該受信した光信号と同一の複数の当該光信号を生成し、且つ、当該生成された複数の光信号の1つを上記第1の分岐先装置へ送信するとともに、当該生成された複数の光信号の他の1つを上記第2の分岐先装置へ送信するように構成されることが好適である。
また、本発明の他の形態である伝送装置は、
複数の異なる波長のそれぞれにて光信号を送受信することにより、複数の光信号を同時に送受信可能に構成されるとともに、ある波長にて受信した光信号を、当該波長にて送信するように構成され、
所定の伝送用波長にて受信した光信号を、第1の分岐先装置及び第2の分岐先装置のそれぞれへ送信するように構成される。
この場合、上記伝送装置は、
上記受信した光信号を分岐することにより当該受信した光信号と同一の複数の当該光信号を出力する分岐手段を備え、当該出力された複数の光信号の1つを上記第1の分岐先装置へ送信するとともに、当該出力された複数の光信号の他の1つを上記第2の分岐先装置へ送信するように構成されることが好適である。
また、本発明の他の形態であるプログラムは、
複数の異なる波長のそれぞれにて光信号を送受信することにより、複数の光信号を同時に送受信可能に構成されるとともに、ある波長にて受信した光信号を、当該波長にて送信するように構成された伝送装置に、
所定の伝送用波長にて受信した光信号を、第1の分岐先装置及び第2の分岐先装置のそれぞれへ送信する分岐送信手段を実現させるためのプログラムである。
この場合、上記分岐送信手段は、
上記受信した光信号を分岐することにより当該受信した光信号と同一の複数の当該光信号を生成し、且つ、当該生成された複数の光信号の1つを上記第1の分岐先装置へ送信するとともに、当該生成された複数の光信号の他の1つを上記第2の分岐先装置へ送信するように構成されることが好適である。
上述した構成を有する、光伝送方法、伝送装置、又は、プログラム、の発明であっても、上記光伝送システムと同様の作用を有するために、上述した本発明の目的を達成することができる。
以下、本発明に係る、光伝送システム、光伝送方法、伝送装置、及び、プログラム、の実施形態について図1〜図7を参照しながら説明する。
<実施形態>
図1に示したように、実施形態に係る光伝送システム1は、複数(本例では、9つ)の伝送装置11〜19を含む。
伝送装置11(伝送装置#1)と伝送装置12(伝送装置#2)とは、光ファイバケーブルL1を介して接続されている。伝送装置12と伝送装置13(伝送装置#3)とは、光ファイバケーブルL2を介して接続されている。伝送装置11と伝送装置14(伝送装置#4)とは、光ファイバケーブルL3を介して接続されている。
伝送装置12と伝送装置15(伝送装置#5)とは、光ファイバケーブルL4を介して接続されている。伝送装置13と伝送装置16(伝送装置#6)とは、光ファイバケーブルL5を介して接続されている。伝送装置14と伝送装置15とは、光ファイバケーブルL6を介して接続されている。
伝送装置15と伝送装置16とは、光ファイバケーブルL7を介して接続されている。伝送装置14と伝送装置17(伝送装置#7)とは、光ファイバケーブルL8を介して接続されている。伝送装置15と伝送装置18(伝送装置#8)とは、光ファイバケーブルL9を介して接続されている。
伝送装置15と伝送装置19(伝送装置#9)とは、光ファイバケーブルL10を介して接続されている。伝送装置16と伝送装置19とは、光ファイバケーブルL11を介して接続されている。伝送装置17と伝送装置18とは、光ファイバケーブルL12を介して接続されている。伝送装置18と伝送装置19とは、光ファイバケーブルL13を介して接続されている。
光伝送システム1は、1つの伝送装置(伝送元装置)から他の1つの伝送装置(伝送先装置)へ、伝送元装置及び伝送先装置以外の伝送装置を経由させて、伝送元装置及び伝送先装置の組み合わせに固有の伝送用波長にて光信号を伝送する。更に、光伝送システム1は、伝送元装置及び伝送先装置の複数の組み合わせのそれぞれに対する光信号の伝送を、同時に(並行して)行う。即ち、この光伝送システム1は、波長分割多重(WDM;Wavelength Division Multiplexing)方式を用いて光信号を伝送する。
本例では、光伝送システム1は、伝送装置11から伝送装置19へ、伝送用波長λ1にて光信号を伝送する。また、光伝送システム1は、伝送装置11から伝送装置18へ、伝送用波長λ2にて光信号を伝送する。ここで、伝送用波長λ1、及び、伝送用波長λ2は、互いに異なる波長である。
各伝送装置11〜19は、複数の異なる波長のそれぞれにて光信号を送受信することにより、複数の光信号を同時に送受信可能に構成される。各伝送装置11〜19は、ある波長にて受信した光信号を、当該波長にて送信するように構成される。
更に、伝送装置11は、図2に示したように、送信部21と、分岐部22と、クロスコネクト装置23と、を備える。
送信部21は、伝送装置11に接続された図示しない情報処理装置により出力されたデータを表す電気信号を受け付ける。送信部21は、受け付けた電気信号に基づいて、その電気信号が表すデータの伝送先となる伝送装置(伝送先装置)に応じた伝送用波長にて光信号を生成する。送信部21は、生成した光信号を出力する。
分岐部22は、光カプラ(光スプリッタ)である。分岐部22は、複数(本例では、3つ)のポート22a,22b,22cを備える。ポート22aは、送信部21と接続されている。分岐部22は、送信部21により出力された光信号をポート22aを介して入力する。分岐部22は、入力された光信号を分岐することにより、その光信号と同一の光信号をポート22b及びポート22cのそれぞれへ出力する。即ち、分岐部22は、入力された光信号を分岐することにより、その光信号と同一の複数の光信号を生成する、と言うことができる。
クロスコネクト装置23は、複数(本例では、6つ)のポート23a〜23fを備える。クロスコネクト装置23は、入力される光信号の波長毎に、複数のポート23a〜23fのうちの任意の2つのポートを接続可能に構成されている。ポート23aは、分岐部22のポート22bと接続されている。ポート23dは、伝送装置12と接続されている。ポート23eは、伝送装置14と接続されている。
本例では、クロスコネクト装置23は、伝送用波長λ1に対して、ポート23aとポート23dとを接続している。即ち、クロスコネクト装置23は、伝送用波長λ1の光信号がポート23aを介して入力された場合、その光信号をポート23dへ出力する。また、クロスコネクト装置23は、伝送用波長λ2に対して、ポート23aとポート23eとを接続している。即ち、クロスコネクト装置23は、伝送用波長λ2の光信号がポート23aを介して入力された場合、その光信号をポート23eへ出力する。
また、伝送装置12は、図3に示したように、分岐部(分岐手段)31と、クロスコネクト装置(接続切替手段)32と、を備える。なお、分岐部31及びクロスコネクト装置32は、分岐送信手段を構成している。
分岐部31は、分岐部22と同様の構成を有する。具体的には、分岐部31は、複数(本例では、3つ)のポート31a,31b,31cを備える。ポート31aは、伝送装置11と接続されている。分岐部31は、伝送装置11により出力された光信号をポート31aを介して入力する。分岐部31は、入力された光信号を分岐することにより、その光信号と同一の光信号をポート31b及びポート31cのそれぞれへ出力する。
クロスコネクト装置32は、クロスコネクト装置23と同様の構成を有する。具体的には、クロスコネクト装置32は、複数(本例では、6つ)のポート32a〜32fを備える。
ポート32aは、分岐部31のポート31bと接続されている。また、ポート32bは、分岐部31のポート31cと接続されている。即ち、ポート32aは、分岐部31により出力された複数の光信号の1つを入力する第1のポートを構成し、ポート32bは、分岐部31により出力された複数の光信号の他の1つを入力する第2のポートを構成している。
また、ポート32dは、伝送装置13(第1の分岐先装置)と接続されている。ポート32eは、伝送装置15(第2の分岐先装置)と接続されている。即ち、ポート32dは、第1の分岐先装置と接続された第3のポートを構成し、ポート32eは、第2の分岐先装置と接続された第4のポートを構成している。
本例では、クロスコネクト装置32は、伝送用波長λ1に対して、ポート32aとポート32dとを接続するとともに、ポート32bとポート32eとを接続している。即ち、クロスコネクト装置32は、伝送用波長λ1の光信号がポート32aを介して入力された場合、その光信号をポート32dへ出力する。更に、クロスコネクト装置32は、伝送用波長λ1の光信号がポート32bを介して入力された場合、その光信号をポート32eへ出力する。
このような構成により、クロスコネクト装置32は、分岐部31により出力された複数の光信号の1つを第1の分岐先装置としての伝送装置13へ送信するとともに、当該出力された複数の光信号の他の1つを第2の分岐先装置としての伝送装置15へ送信する。
このようにして、伝送装置12は、伝送用波長λ1にて受信した光信号を、伝送装置13(第1の分岐先装置)及び伝送装置15(第2の分岐先装置)のそれぞれへ送信する分岐元装置を構成している。
なお、伝送装置13〜伝送装置18も、伝送装置12と同様の構成を有する。具体的には、伝送装置13は、伝送用波長λ1の光信号が入力された場合、その光信号を伝送装置16へ出力する。また、伝送装置15は、伝送用波長λ1の光信号が入力された場合、その光信号を伝送装置18及び伝送装置19のそれぞれへ出力する。更に、伝送装置16は、伝送用波長λ1の光信号が入力された場合、その光信号を伝送装置19へ出力する。また、伝送装置18は、伝送用波長λ1の光信号が入力された場合、その光信号を伝送装置19へ出力する。
このような構成により、図4に示したように、光伝送システム1は、伝送装置11から伝送装置19へ、伝送用波長λ1にて光信号を伝送するために光信号が経由する複数(本例では、3つ)の経路P1〜P3を設定している。
経路P1は、伝送装置11(伝送元装置)と伝送装置12(分岐元装置)とを結ぶ重複部と、伝送装置12と伝送装置19(伝送先装置)とを、伝送装置13(第1の分岐先装置)を経由することにより結ぶ第1の分岐部と、からなる。また、経路P2は、伝送装置11と伝送装置12とを結ぶ重複部と、伝送装置12と伝送装置19とを、伝送装置15(第2の分岐先装置)を経由することにより結ぶ第2の分岐部と、からなる。また、経路P3は、伝送装置11と伝送装置12とを結ぶ重複部と、伝送装置12と伝送装置19とを、伝送装置15(第2の分岐先装置)及び伝送装置18を経由することにより結ぶ第3の分岐部と、からなる。
即ち、光伝送システム1は、複数の経路P1〜P3のそれぞれを経由させて、伝送元装置としての伝送装置11から伝送先装置としての伝送装置19へ伝送用波長λ1にて光信号を伝送する光信号伝送手段を備えている、と言うことができる。
また、伝送装置19は、図5に示したように、クロスコネクト装置41と、受信部42と、回線品質推定部(回線品質推定手段)43と、経路選択部(経路選択手段)44と、を備える。
クロスコネクト装置41は、クロスコネクト装置23と同様の構成を有する。具体的には、クロスコネクト装置41は、複数(本例では、6つ)のポート41a〜41fを備える。
ポート41aは、伝送装置15と接続されている。また、ポート41bは、伝送装置16と接続されている。更に、ポート41cは、伝送装置18と接続されている。加えて、ポート41d〜41fのそれぞれは、受信部42と接続されている。
本例では、クロスコネクト装置41は、伝送用波長λ1に対して、ポート41aとポート41dとを接続するとともに、ポート41bとポート41eとを接続し、且つ、ポート41cとポート41fとを接続している。
即ち、クロスコネクト装置41は、伝送用波長λ1の光信号がポート41aを介して入力された場合、その光信号をポート41dへ出力する。更に、クロスコネクト装置41は、伝送用波長λ1の光信号がポート41bを介して入力された場合、その光信号をポート41eへ出力する。加えて、クロスコネクト装置41は、伝送用波長λ1の光信号がポート41cを介して入力された場合、その光信号をポート41fへ出力する。
受信部42は、ポート41d〜41fのそれぞれにより出力された光信号を受け付ける。受信部42は、各ポート41d〜41fを介して受け付けた光信号に基づいて電気信号を生成する。
回線品質推定部43は、受信部42により受け付けられた光信号、及び/又は、受信部42により生成された電気信号に基づいて、回線品質を経路毎に推定する。回線品質は、伝送装置11が送信した光信号と、伝送装置19により受信された光信号と、が一致している程度を表す値である。
例えば、回線品質は、誤り率、伝送損失、又は、信号対雑音比等である。誤り率は、受信されたデータの総量に対する、誤って受信されたデータの量の比を表す値である。誤り率は、誤り検出又は誤り訂正(例えば、前方誤り訂正(FEC;Forward Error Correction))を行うことにより取得される。また、伝送損失は、光信号が減衰する程度を表す値である。また、信号対雑音比は、雑音の振幅(又は、電力)に対する信号の振幅(又は、電力)の比を表す値である。
経路選択部44は、回線品質推定部43により推定された経路毎の回線品質に基づいて、複数の経路P1〜P3の中から1つの経路を選択する。本例では、経路選択部44は、回線品質が最も高い経路を選択する。
受信部42は、経路選択部44により選択された経路に応じたポートを介して受け付けた光信号に基づいて生成された電気信号を、伝送装置11から受信した光信号として用いる。具体的には、受信部42は、伝送装置19に接続された図示しない情報処理装置へその電気信号を出力する。
次に、上述した光伝送システム1の作動について図4を参照しながら具体的に述べる。
先ず、伝送装置11は、伝送装置19へ伝送するための光信号を伝送用波長λ1にて伝送装置12へ送信する。次いで、伝送装置12は、伝送装置11から受信した光信号を伝送用波長λ1にて伝送装置13及び伝送装置15のそれぞれへ送信する(分岐送信工程)。
伝送装置13は、伝送装置12から受信した光信号を伝送用波長λ1にて伝送装置16へ送信する。伝送装置16は、伝送装置13から受信した光信号を伝送用波長λ1にて伝送装置19へ送信する。
また、伝送装置15は、伝送装置12から受信した光信号を伝送用波長λ1にて伝送装置18及び伝送装置19のそれぞれへ送信する。伝送装置18は、伝送装置15から受信した光信号を伝送用波長λ1にて伝送装置19へ送信する。
これにより、伝送装置19は、伝送装置11により送信された光信号であって、複数の経路P1〜P3のそれぞれを経由して伝送された光信号を受信する(光信号伝送工程)。そして、伝送装置19は、受信した光信号に基づいて、回線品質を経路毎に推定する(回線品質推定工程)。
次いで、伝送装置19は、推定された経路毎の回線品質に基づいて、複数の経路P1〜P3の中から回線品質が最も高い経路を選択する(経路選択工程)。いま、経路P1の回線品質が最も高い場合を想定して説明を続ける。この場合、伝送装置19は、経路P1を選択する。
そして、伝送装置19は、選択された経路P1に応じたポート41bを介して受け付けた光信号に基づいて生成された電気信号を、伝送装置19に接続された図示しない情報処理装置へ出力する(選択光信号使用工程)。
その後、経路P1の回線品質が他の経路P2,P3の回線品質よりも低くなることにより、経路P2の回線品質が最も高くなった場合を想定して説明を続ける。この場合、伝送装置19は、経路P1に代えて経路P2を選択する。
そして、伝送装置19は、選択された経路P2に応じたポート41aを介して受け付けた光信号に基づいて生成された電気信号を、伝送装置19に接続された図示しない情報処理装置へ出力する。
以上、説明したように、本発明による光伝送システムの実施形態によれば、一部が重複する複数の経路P1〜P3のそれぞれを経由させて伝送元装置(伝送装置11)から伝送先装置(伝送装置19)へ1つの波長(伝送用波長λ1)にて光信号を伝送することができる。この結果、複数の経路を設定する自由度が低下することを防止しながら、高い精度にて回線品質を推定することができる。また、上記構成によれば、伝送元装置及び伝送先装置と異なる2つの伝送装置間で光信号を伝送するために使用可能な波長の数が減少することを防止することもできる。
更に、上記実施形態によれば、伝送先装置(伝送装置19)は、推定された回線品質に基づいて選択された経路を経由して伝送された光信号を、伝送元装置(伝送装置11)から受信した光信号として用いるように構成されている。これによれば、伝送先装置は、適切に選択された経路を経由して伝送された光信号を、伝送元装置から受信した光信号として用いることができる。この結果、伝送元装置から伝送先装置へ確実に情報を伝達することができる。
加えて、上記実施形態によれば、伝送装置12は、受信した光信号を分岐することにより当該受信した光信号と同一の複数の光信号を出力する分岐部31を備える。これによれば、分岐元装置としての伝送装置12が第1の分岐先装置(伝送装置13)及び第2の分岐先装置(伝送装置15)のそれぞれへ光信号を送信する機能を容易に実現することができる。
更に、上記実施形態によれば、各伝送装置11〜19は、複数のポートを有し且つ当該複数のポートのうちの任意の2つのポートを接続可能に構成されたクロスコネクト装置を備える。これによれば、光伝送システム1は、接続する2つのポートの組み合わせを変更することにより、経路を容易に設定することができる。
なお、本発明は上記実施形態に限定されることはなく、本発明の範囲内において種々の変形例を採用することができる。例えば、上記実施形態においては、クロスコネクト装置と分岐部とは互いに独立していたが、クロスコネクト装置が分岐部を含んでいてもよい。
また、上記実施形態において、クロスコネクト装置は、入力した光信号を電気信号に変換することなく出力するように構成されていたが、入力した光信号を一旦、電気信号に変換し、変換後の電気信号に基づいて光信号を生成し、生成した光信号を出力するように構成されていてもよい。
また、上記実施形態の変形例において、各伝送装置11〜19が受信部42、回線品質推定部43及び経路選択部44を備えていてもよい。また、上記実施形態の変形例において、伝送装置以外の装置(例えば、情報処理装置等)が回線品質推定部43及び経路選択部44を備えていてもよい。
また、上記実施形態において、光ファイバケーブルを介して接続された2つの伝送装置(例えば、伝送装置11及び伝送装置12、伝送装置12及び伝送装置15、若しくは、伝送装置12及び伝送装置13等)は、更に、他の伝送装置及び光ファイバケーブルを介して接続されていてもよい。
なお、上記実施形態において、光伝送システム1は、伝送装置11から伝送装置19へ伝送用波長λ1にて光信号を伝送するための経路を複数設定していたが、伝送装置11から伝送装置18へ伝送用波長λ2にて光信号を伝送するための経路も複数設定していることが好適である。即ち、光伝送システム1は、伝送元装置及び伝送先装置の任意の組み合わせに対して複数の経路を設定することが好適である。
また、上記実施形態において、伝送装置19は、推定された回線品質が最も高い経路を選択するように構成されていたが、推定された回線品質が予め設定された閾値よりも低くなった場合に経路を変更するように構成されていてもよい。
また、図6に示したように、上記実施形態の変形例に係る光伝送システム100は、複数の異なる波長のそれぞれにて光信号を送受信することにより、複数の光信号を同時に送受信可能に構成された複数の伝送装置110〜150を含む。
各伝送装置110〜150は、ある波長にて受信した光信号を、当該波長にて送信するように構成される。
複数の伝送装置110〜150は、伝送装置としての伝送元装置110と、伝送装置としての伝送先装置150と、伝送装置としての分岐元装置120と、伝送装置としての第1の分岐先装置130と、伝送装置としての第2の分岐先装置140と、を含む。
分岐元装置120は、所定の伝送用波長にて受信した光信号を、第1の分岐先装置130及び第2の分岐先装置140のそれぞれへ送信するように構成される。
光伝送システム100の機能は、図7に示したように、光信号伝送部(光信号伝送手段)161と、回線品質推定部(回線品質推定手段)162と、を含む。
光信号伝送部161は、伝送元装置110と分岐元装置120とを結ぶ重複部、及び、分岐元装置120と伝送先装置150とを第1の分岐先装置130を経由することにより結ぶ第1の分岐部からなる第1の経路と、当該重複部、及び、分岐元装置120と伝送先装置150とを第2の分岐先装置140を経由することにより結ぶ第2の分岐部からなる第2の経路と、を含む複数の経路のそれぞれを経由させて、伝送元装置110から伝送先装置150へ上記伝送用波長にて光信号を伝送する。
回線品質推定部162は、伝送元装置110が送信した光信号と、伝送先装置150が受信した光信号と、が一致している程度を表す回線品質を経路毎に推定する。
このように構成された光伝送システム100によっても、上記実施形態と同様に、複数の経路を設定する自由度が低下することを防止しながら、高い精度にて回線品質を推定することができる。
なお、上記実施形態において伝送装置11〜19の各機能は、回路等のハードウェアにより実現されていた。ところで、各伝送装置11〜19は、処理装置と、プログラム(ソフトウェア)を記憶する記憶装置と、を備えるとともに、処理装置がそのプログラムを実行することにより、各機能を実現するように構成されていてもよい。
また、上記実施形態の他の変形例として、上述した実施形態及び変形例の任意の組み合わせが採用されてもよい。
本発明は、光信号を送受信する伝送装置を複数含むとともに、1つの伝送装置から他の伝送装置へ光信号を伝送する光伝送システム等に適用可能である。
L1〜L13 光ファイバケーブル
11〜19 伝送装置
21 送信部
22 分岐部
22a〜22c ポート
23 クロスコネクト装置
23a〜23f ポート
31 分岐部
31a〜31c ポート
32 クロスコネクト装置
32a〜32f ポート
41 クロスコネクト装置
41a〜41f ポート
42 受信部
43 回線品質推定部
44 経路選択部
100 光伝送システム
110〜150 伝送装置
161 光信号伝送部
162 回線品質推定部

Claims (4)

  1. 複数の異なる波長のそれぞれにて光信号を送受信することにより、複数の光信号を同時に送受信可能に構成された伝送装置を複数含み、
    前記伝送装置は、ある波長にて受信した光信号を、当該波長にて送信するように構成され、
    前記複数の伝送装置は、前記伝送装置としての伝送元装置と、前記伝送装置としての伝送先装置と、前記伝送装置としての分岐元装置と、前記伝送装置としての第1の分岐先装置と、前記伝送装置としての第2の分岐先装置と、を含み、
    前記分岐元装置は、所定の伝送用波長にて受信した光信号を、前記第1の分岐先装置及び前記第2の分岐先装置のそれぞれへ送信するように構成され、
    前記伝送元装置と前記分岐元装置とを結ぶ重複部、及び、当該分岐元装置と前記伝送先装置とを前記第1の分岐先装置を経由することにより結ぶ第1の分岐部からなる第1の経路と、当該重複部、及び、当該分岐元装置と当該伝送先装置とを前記第2の分岐先装置を経由することにより結ぶ第2の分岐部からなる第2の経路と、を含む複数の経路のそれぞれを経由させて、当該伝送元装置から当該伝送先装置へ前記伝送用波長にて光信号を伝送する光信号伝送手段と、
    前記伝送元装置が送信した光信号と、前記伝送先装置が受信した光信号と、が一致している程度を表す回線品質を前記経路毎に推定する回線品質推定手段と、
    前記推定された回線品質に基づいて、前記複数の経路の中から1つの経路を選択する経路選択手段と、を備えると共に、
    前記伝送先装置は、前記選択された経路を経由して伝送された光信号を、前記伝送元装置から受信した光信号として用いるように構成され、
    前記分岐元装置は、前記受信した光信号を分岐することにより当該受信した光信号と同一の複数の光信号を出力する分岐手段を備え、当該出力された複数の光信号の1つを前記第1の分岐先装置へ送信するとともに、当該出力された複数の光信号の他の1つを前記第2の分岐先装置へ送信するように構成され、
    前記第1の分岐先装置は、前記分岐元装置から受信した光信号を分岐することにより当該受信した光信号と同一の複数の光信号を、それぞれ異なる経路を経由させて前記伝送先装置へ伝送する他の分岐手段を備えた、
    光伝送システム。
  2. 請求項1に記載の光伝送システムであって、
    前記分岐元装置は、前記分岐手段と、接続切替手段と、を備えており、
    前記接続切替手段は、前記分岐手段により出力された複数の光信号の1つを入力する第1のポートと、当該分岐手段により出力された複数の光信号の他の1つを入力する第2のポートと、前記第1の分岐先装置と接続された第3のポートと、前記第2の分岐先装置と接続された第4のポートと、を含む複数のポートを有し、且つ、当該複数のポートのうちの任意の2つのポートを接続可能に構成されている、光伝送システム。
  3. 請求項2に記載の光伝送システムであって、
    前記接続切替手段は、クロスコネクト装置である光伝送システム。
  4. 複数の異なる波長のそれぞれにて光信号を送受信することにより、複数の光信号を同時に送受信可能に構成された伝送装置を複数含む光伝送システムに適用され、
    前記伝送装置は、ある波長にて受信した光信号を、当該波長にて送信するように構成され、
    前記複数の伝送装置は、前記伝送装置としての伝送元装置と、前記伝送装置としての伝送先装置と、前記伝送装置としての分岐元装置と、前記伝送装置としての第1の分岐先装置と、前記伝送装置としての第2の分岐先装置と、を含み、
    前記分岐元装置が、所定の伝送用波長にて受信した光信号を、前記第1の分岐先装置及び前記第2の分岐先装置のそれぞれへ送信する分岐送信工程を含む工程であって、前記伝送元装置と前記分岐元装置とを結ぶ重複部、及び、当該分岐元装置と前記伝送先装置とを前記第1の分岐先装置を経由することにより結ぶ第1の分岐部からなる第1の経路と、当該重複部、及び、当該分岐元装置と当該伝送先装置とを前記第2の分岐先装置を経由することにより結ぶ第2の分岐部からなる第2の経路と、を含む複数の経路のそれぞれを経由させて、当該伝送元装置から当該伝送先装置へ前記伝送用波長にて光信号を伝送する工程である光信号伝送工程と、
    前記伝送元装置が送信した光信号と、前記伝送先装置が受信した光信号と、が一致している程度を表す回線品質を前記経路毎に推定する回線品質推定工程と、
    前記推定された回線品質に基づいて、前記複数の経路の中から1つの経路を選択する経路選択工程と、
    前記伝送先装置が、前記選択された経路を経由して伝送された光信号を、前記伝送元装置から受信した光信号として用いる選択光信号使用工程と、を含み、
    前記分岐送信工程は、前記分岐元装置が、前記受信した光信号を分岐することにより当該受信した光信号と同一の複数の当該光信号を生成し、且つ、当該生成された複数の光信号の1つを前記第1の分岐先装置へ送信するとともに、当該生成された複数の光信号の他の1つを前記第2の分岐先装置へ送信し、さらに、前記第1の分岐先装置が、前記分岐元装置から受信した光信号を分岐することにより当該受信した光信号と同一の複数の光信号を、それぞれ異なる経路を経由させて前記伝送先装置へ伝送するように構成された光伝送方法。
JP2009060551A 2009-03-13 2009-03-13 光伝送システム Active JP5338400B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009060551A JP5338400B2 (ja) 2009-03-13 2009-03-13 光伝送システム
US13/255,674 US20110318007A1 (en) 2009-03-13 2010-01-14 Optical transmission system
EP10750470A EP2410675A4 (en) 2009-03-13 2010-01-14 OPTICAL TRANSMISSION SYSTEM
PCT/JP2010/000154 WO2010103710A1 (ja) 2009-03-13 2010-01-14 光伝送システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009060551A JP5338400B2 (ja) 2009-03-13 2009-03-13 光伝送システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010219594A JP2010219594A (ja) 2010-09-30
JP5338400B2 true JP5338400B2 (ja) 2013-11-13

Family

ID=42728011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009060551A Active JP5338400B2 (ja) 2009-03-13 2009-03-13 光伝送システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20110318007A1 (ja)
EP (1) EP2410675A4 (ja)
JP (1) JP5338400B2 (ja)
WO (1) WO2010103710A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2704364A1 (en) * 2012-09-04 2014-03-05 Alcatel Lucent Optical communication method for transmitting an information signal
US10686520B2 (en) 2015-11-26 2020-06-16 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Transmission quality estimation system, transmission quality estimation device, and transmission quality estimation method
JP6747264B2 (ja) * 2016-11-17 2020-08-26 富士通株式会社 ネットワーク管理装置、ネットワーク管理プログラム、及びネットワーク管理方法

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3232825B2 (ja) 1993-11-18 2001-11-26 日本電信電話株式会社 光パス収容方法および光通信網
AU6461799A (en) * 1998-08-31 2000-03-21 Siemens Aktiengesellschaft Wdm ring network
FI106683B (fi) * 1998-11-10 2001-03-15 Nokia Networks Oy Varmennus optisessa tietoliikennejärjestelmässä
JP3483514B2 (ja) * 2000-03-02 2004-01-06 沖電気工業株式会社 光伝送システム及び光チャネル安定品質測定方法
US7095956B2 (en) * 2000-06-08 2006-08-22 Tellabs Operations, Inc. Method and apparatus for validating a path through a switched optical network
JP4433625B2 (ja) * 2001-03-01 2010-03-17 沖電気工業株式会社 光伝送装置および光伝送の最適経路決定方法
US20030016654A1 (en) * 2001-06-14 2003-01-23 Jayanta Das Network and access protection in optical networks
US6952529B1 (en) * 2001-09-28 2005-10-04 Ciena Corporation System and method for monitoring OSNR in an optical network
JP2003143145A (ja) * 2001-10-31 2003-05-16 Nec Corp 障害回復方法およびパス設定方法および通信ネットワーク並びにそれに用いる集中制御装置およびノード装置
WO2003052978A1 (en) * 2001-12-18 2003-06-26 Lumentis Ab Protected bidirectional wdm network
CA2418384A1 (en) * 2002-02-06 2003-08-06 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical network, optical cross-connect apparatus, photonic-ip network, and node
US7174096B2 (en) * 2002-07-24 2007-02-06 Ciena Corporation Method and system for providing protection in an optical communication network
JP2004172783A (ja) * 2002-11-19 2004-06-17 Fujitsu Ltd 波長分割多重光伝送ネットワークシステムにおける経路の伝送可否検証システム
US7218857B1 (en) * 2003-03-28 2007-05-15 Avanex Corporation Method, apparatus and system for a re-configurable optical add-drop multiplexer
JP4422441B2 (ja) * 2003-07-04 2010-02-24 株式会社日立コミュニケーションテクノロジー 信号切替装置
WO2005032076A1 (ja) * 2003-09-29 2005-04-07 Fujitsu Limited 光ネットワークにおけるパス最適化方法及びパス最適化を実現する光伝送ノード
WO2005112308A1 (en) * 2004-04-08 2005-11-24 Cybertron Co., Ltd. Wavelenght division multiplexing passive optical network system
KR100594902B1 (ko) * 2004-04-27 2006-06-30 (주)싸이버트론 링 타입 광 전송 시스템
JP4028557B2 (ja) * 2005-03-30 2007-12-26 株式会社東芝 光ネットワークおよびノード装置および光カットスルーリンクの設定方法
JP4573302B2 (ja) * 2005-09-16 2010-11-04 Kddi株式会社 全光ネットワークにおける波長パス設定方法および装置
JP4494357B2 (ja) * 2006-03-08 2010-06-30 富士通株式会社 パス経路計算方法及び,この方法を適用する光通信ネットワーク
US7805073B2 (en) * 2006-04-28 2010-09-28 Adc Telecommunications, Inc. Systems and methods of optical path protection for distributed antenna systems
JP4757776B2 (ja) * 2006-11-08 2011-08-24 三菱電機株式会社 光ネットワークシステム
JP2008245225A (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 Kddi Corp 波長パス経路決定装置、波長パス設定制御システム及びプログラム
JP2009060551A (ja) 2007-09-04 2009-03-19 Hitachi Ltd 映像処理装置
JP4983679B2 (ja) * 2008-03-25 2012-07-25 Kddi株式会社 波長パス経路決定装置、波長パス経路決定方法およびプログラム
JP2009267858A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Nec Corp 波長経路選択システム、及び、波長経路選択方法
WO2009145118A1 (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 日本電気株式会社 波長パス通信ノード装置、波長パス通信制御方法、プログラム、および記録媒体
WO2010095705A1 (ja) * 2009-02-19 2010-08-26 日本電気株式会社 通信パス監視方法および伝送装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20110318007A1 (en) 2011-12-29
JP2010219594A (ja) 2010-09-30
EP2410675A1 (en) 2012-01-25
WO2010103710A1 (ja) 2010-09-16
EP2410675A4 (en) 2013-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6873095B2 (ja) Roadmサービス側の光ファイバ接続をマッチングさせるための装置および方法
US20190158940A1 (en) Procedures, apparatuses, systems, and computer programs for providing optical network channel protection
CN1744468B (zh) 波分复用光发射机
JP5726334B2 (ja) 波長多重光通信装置
WO2005012949A3 (en) Optical and electrical channel feedback in optical transceiver module
US9178610B1 (en) Optical loopback in a wavelength division multiplexing system
JPWO2013186842A1 (ja) 光伝送装置
US11444715B2 (en) Optical protection switch with broadcast multi-directional capability
JPWO2017168994A1 (ja) 光波長多重伝送システム、光波長多重装置、及び予備系確認方法
US11296811B2 (en) Optical multicast switch with broadcast capability
JP5338400B2 (ja) 光伝送システム
JP5896022B2 (ja) 光ファイバ接続状態判定方法、光ファイバ接続状態判定用光モジュール及び光伝送装置
KR100989676B1 (ko) 파장 분할 다중화 시스템에서 광 회선 분배 장치 및 방법
JP6497439B2 (ja) 通信装置、通信方法、及び、通信システム
US9654850B2 (en) Wavelength multiplexer, and method and program for identifying failed portion
US20020135840A1 (en) Connection verification and monitoring in optical wavelength multiplexed communications systems
WO2010036264A1 (en) A method and an apparatus to automatically verify connectivity within an optical network node
JP7106016B2 (ja) 光通信システムおよび光通信方法
JP2016208493A (ja) 光伝送装置、接続確認方法および波長選択スイッチカード
JP3674541B2 (ja) 光通信網における障害発生箇所の検出方法及び光通信システム
WO2022224329A1 (ja) マルチキャリア光送受信システム
JP2005229298A (ja) 光通信方法および光トランシーバ
US7848644B2 (en) Method and an apparatus to provide optical equipment protection
CN113497651A (zh) 一种标定插入损耗的方法以及相关设备
US20150125142A1 (en) Data communication apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110711

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20120712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5338400

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150