JP4494357B2 - パス経路計算方法及び,この方法を適用する光通信ネットワーク - Google Patents

パス経路計算方法及び,この方法を適用する光通信ネットワーク Download PDF

Info

Publication number
JP4494357B2
JP4494357B2 JP2006062010A JP2006062010A JP4494357B2 JP 4494357 B2 JP4494357 B2 JP 4494357B2 JP 2006062010 A JP2006062010 A JP 2006062010A JP 2006062010 A JP2006062010 A JP 2006062010A JP 4494357 B2 JP4494357 B2 JP 4494357B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
wavelength
network
subnetwork
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006062010A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007243511A (ja
Inventor
啓二 宮▲崎▼
泰希 藤井
慎也 加納
晃 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2006062010A priority Critical patent/JP4494357B2/ja
Priority to US11/504,741 priority patent/US7653308B2/en
Publication of JP2007243511A publication Critical patent/JP2007243511A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4494357B2 publication Critical patent/JP4494357B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0227Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0227Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
    • H04J14/0241Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0278WDM optical network architectures
    • H04J14/0283WDM ring architectures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0278WDM optical network architectures
    • H04J14/0284WDM mesh architectures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0278WDM optical network architectures
    • H04J14/0286WDM hierarchical architectures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Description

本発明は、パス経路計算方法及び,この方法を適用する光通信ネットワークに関する。特に,再構成可能な挿入・分岐多重(ROADM:Reconfigurable Optical Add Drop Multiplexing)装置から構成される波長変換不可及び波長変換可能のサブネットワークが接続されたネットワークにおいてパス設定を行うためのパス経路計算方法に関する。
光通信ネットワークの形態として,ノードにあるROADM装置をリング状に繋いで構成されるROADMリングネットワークがある。図1に示す例では,ROADMリングネットワークは,3つのROADMリング1,2,3がサブネットワークとして接続されて構成されている。それぞれのROADMリング内は固定の伝送波長に固定されている。すなわち,波長が固定され,波長変換ができない。
図2は,例えば,リング1を構成するROADM装置の構成例である。リング1内は,波長λ1−λ10の波長信号を伝送し,スイッチ12a,12bを通して支流部(tributary)13から,あるいは支流部(tributary)13に,特定波長の光信号を挿入,分岐する構成である。
したがって,図1において,ノードAのROADM装置を始点として波長1の光信号を,終点とするノードZのROADM装置まで伝送する場合,リング1内を固定された波長1のままで伝送し,リング3において,ノードで波長変換して,リング3内で固定された波長5で伝送する。
このように,ROADMリングネットワークは,伝送波長に制約があり,更に経由するノードによる信号伝送品質劣化等に基づく伝送できる波長に制約が存在する。
一方,他の光通信ネットワークの形態として,経路がメッシュ状に接続されたWDMネットワークがあり,上記図1のROADMリングネットワークのような伝送波長が固定されるという制約が存在しない(ノンブロッキング),波長変換可能のネットワークである。
図3は,上記波長変換可能のWDMネットワーク100と波長変換不可のROADMリングネットワーク101,102のそれぞれが,サブネットワークとして接続されたネットワークである。
そして,図1,図3に示すネットワークにおいて,始点ノードから目的地(終点)ノードまで光信号を伝送するためには,ルーティングパス設定が必要である。
かかるルーティングパス設定のために,予めルーティングプロトコルを用いて,制約条件等のネットワーク情報をノード間で広告し,広告された制約条件及びノード間のコスト(ユーザによって予め設定されている任意の基準,例えば経路選択の優先順位に基づく数値)等のネットワーク情報を,各ノードのROADM装置に設けたルーティングテーブルに格納している。
そして,分散処理方式にあっては,パス設定要求を受けた始点となるノードのROADM装置において,ルーティングテーブルに格納した情報に基づいて,経路可能のコストが最小となるパスMSLを求めるパス経路計算が行われる。
あるいは,集中処理方式にあっては,ネットワーク上のノードの状態を集中管理するネットワーク管理システム(NMS)にネットワーク情報を格納する。かかるネットワーク情報に基づき,始点ノードのROADM装置を介して要求を受けたNMSがパス経路計算を行う。
パス経路計算に関する従来技術として,特許文献1に記載の発明がある。特許文献1に記載の発明は,光通信ネットワークでクロスコネクト装置間の接続性の制限に依存して失敗しない経路計算を目的としている。
そして,バックボーンで仮想隣接リンクを定義し,その情報を使用して始点−終点間の光パス経路を計算している。
また,特許文献2に記載の発明は,パス設定するための境界ノードを使用したパス経路計算方式を示している。
特開2003−198609号公報 特開2002−291372号公報
いま,図4に示すごときネットワーク構成を想定する。このネットワークでは,メッシュネットワーク100に接続されたROADMリングR1−R6が多段接続されている。かかる構成において,メッシュネットワーク100は,波長制限を有していない。一方,メッシュネットワーク100に接続されたROADMリングR1−R3及び,R4−R6は,図1について説明したように,波長制限等の制約を有している。
そして,パス設定のためのパス経路計算については,メッシュネットワーク100に接続された始点ノードA側のROADMリングR1−R3が接続されたネットワークリングネットワークについては,図1について説明したと同様に,始点ノードAからの始点波長λ1のみを考慮すればよい。
しかし,メッシュネットワーク100の出口側の,複数のROADMリングR4−R6では複数波長を考慮することが必要となる。これは,メッシュネットワーク100の出口側に,使用可能波長λ5−15と,使用可能波長λ12−20の経路が有り,候補となる波長を特定することができない。
いずれのROADM装置におけるトランスポンダを選択使用することが最短距離あるいは,コスト最小の経路を求めたことになるかの判断が必要である。
このための方法として,波長毎の波長グラフを生成し,これに基づいて最短距離を探索することが必要となる。波長グラフとは,リンク毎に固定された波長を用い,リンク間の接続を定義した情報である。したがって,波長毎にかかる波長グラフを作成することが必要である。さらに,一般に,パス経路探索に要する規模は,ノード数の二乗に比例すると把握されている。したがって,波長多重数が大きくなると経路計算に必要とするメモリ容量が膨大になるという問題がある。
上記の点に鑑みて,本発明の目的は,波長多重数が増えてもパス経路計算用グラフが比例しては増えず,計算に使用するメモリ量を小さくすることを可能とし,更に経路計算の回数は増えるが,経路計算時間を短縮することが可能なパス経路計算方法及び,この方法を適用する光通信ネットワークシステムを提供することにある。
上記の目的を達成する本発明の第1の側面は,経路がメッシュ状に接続された波長変換可能なサブネットワークと,複数のノードによりサブネットワークが構成され,始点ノードを含む波長変換不可の第1のサブネットワークと,終点ノードを含む波長変換不可の第2のサブネットワークを有し,前記始点ノードを含む波長変換不可の第1のサブネットワークと前記終点ノードを含む波長変換不可の第2のサブネットワークが,前記波長変換可能なサブネットワークを介して接続された光通信ネットワークにおけるパス経路計算方法であって,前記波長変換不可の第1及び第2のサブネットワークのそれぞれを構成するノードのうち,前記波長変換可能なサブネットワークと接続するポートを有するノードをボーダーノードと定義し,前記波長変換不可の第1のサブネットワークについて,前記始点ノードから前記第1のサブネットワークにおけるボーダーノードまでの経路を求めるステップと,前記波長変換不可の第2のサブネットワークについて,前記終点ノードから前記波長変換不可の第2のサブネットワークにおけるボーダーノードまでの経路を求めるステップを有することを特徴とする。
上記第1の側面において,前記波長変換不可の第1のサブネットワークについて,前記始点ノードから前記波長変換不可の第1のサブネットワークにおけるボーダーノードまでの経路を求めるステップにより,終点ノードが探索された場合は,経路計算を終了するように構成できる。
上記第1の側面において,前記波長変換不可の第1のサブネットワークについて,前記始点ノードから前記波長変換不可の第1のサブネットワークにおけるボーダーノードまでの経路を求めるステップにより探索されたボーダーノードが,前記波長変換不可の第2のサブネットワークについて,前記終点ノードから前記波長変換不可の第2のサブネットワークにおけるボーダーノードまでの経路を求めるステップにより探索されたボーダーノードを含まない場合は,更に,探索されたボーダーノードを起点として,同一のボーダーノードが探索されるまで,前記波長変換不可の第1のサブネットワーク及び,波長変換不可の第2のサブネットワークについて交互に経路計算の行うように構成できる。
さらに,前記において,前記波長変換不可の第1のサブネットワーク及び,波長変換不可の第2のサブネットワークについて探索された経路の組み合わせにおける最小コストの経路を,求める最短距離の経路とすることができる。
また,予め波長制約条件を考慮しないで始点ノードから終点ノードまでの最短経路を所定の最短経路として求めておき,前記求められた最短経路と,前記所定の最短経路を比較し,前記所定の最短経路に対する所定割合に基づき,更に経路探索を行うか否かを判定するようにしてもよい。
さらに,上記の目的を達成する本発明の第2の側面は,経路がメッシュ状に接続された波長変換可能のサブネットワークと,複数のノードでリング状に構成され,固定波長で信号を伝送する,始点ノードを含む波長変換不可の第1のサブネットワークと,終点ノードを含む波長変換不可の第2のサブネットワークを有し,前記第1及び第2の波長変換不可のサブネットワークのそれぞれを構成するノードのうち,前記波長変換可能のサブネットワークと接続するポートを有するノードをボーダーノードと定義し,前記始点ノードにおいて,前記波長変換不可の第1のサブネットワークにおけるボーダーノードまでの経路と,前記波長変換不可の第2のサブネットワークにおける前記終点ノードから前記波長変換不可の第2のサブネットワークにおけるボーダーノードまでの経路を求め,前記波長変換不可の第1のサブネットワーク及び,波長変換不可の第2のサブネットワークについて探索された経路の組み合わせにおいて求められた最小コストの経路を,前記始点ノードから終点ノードまでパス経路として設定されていることを特徴とする。
さらにまた,上記の目的を達成する本発明の第3の側面は,複数のノード装置により構成されるサブネットワークにおける始点ノードから終点ノードまでの経路を探索設定するために,前記複数のノード装置のそれぞれが,アドレス情報とリンク情報をトポロジ情報として広告する前記複数のノード装置のうち,波長変換可能のネットワークと接続され,且つ波長変換不可のサブネットワークを構成するノード装置であって,前記トポロジ情報として広告する情報に,自ノードがボーダーノードであることを示す情報を含めることを特徴とする。
本発明により,始点及び終点ノード側から経路計算をボーダーノードまで行い,マージすることにより,経路計算用のメモリを削減することが可能である。また,これまでは,交換したネットワーク情報を用いて波長グラフを作成し,パス経路計算を行うことにより終点を含まないサブネットワークを含めて経路計算を行う必要があり,ネットワーク規模が大きい場合は,経路計算に時間が掛かる場合があった。これに対し,本発明により,ボーダーノードを使用することにより経路計算を行うための経路計算用グラフを小さくすることができる。これにより経路計算時間を短縮することができる。
以下に図面に従い,本発明の実施の形態例を説明する。なお,実施の形態例は,本発明の理解のための説明であり,本発明の技術的範囲がこれに限定されるものではない。
図5は,本発明の第1の実施の形態例のネットワークの構成例を示す図である。図5において,波長変換可能のサブネットワークとしてのコア網(メッシュ網)100に,波長変換不可のサブネットワークとしてのリング(シングルフォーミング)2,リング4,リング7が,1つのノード装置で接続されている。
コア網100に接続されている装置をボーダーノードと定義する。したがって,リング2はボーダーノードBN1,リング4はボーダーノードBN2,リング7はボーダーノードBN3によりコア網100に接続されている。
さらに,各リングは,他の複数のノード装置により接続構成されている。ノードにおいて信号が分岐挿入される場合は,ノード装置として,ROADM装置が配置される。
パス経路計算を分散で行う場合は,ルーティングプロトコルを使用し,各ノード装置は,トポロジ情報をネットワーク内に広告する。一般的なルーティングプロトコル(OSPF−TE:Open Shortest Path Fast-Traffic Engineering)では,ルータアドレス情報とリンク情報を広告しているが,図6に示すように,各ノード装置は,ルータアドレス情報としてルータアドレスIにボーダーノードであるか否かを示すフラグIIを付加して広告する。ボーダーノードであれば,フラグIIを“1”とし, ボーダーノードでなければ,“0”を広告する。なお、広告されるトポロジ情報に新たなフィールドを設け、そのフィールドに自ノードがボーダノードであるかどうかを示す情報を設定してもよい。広告されたトポロジ情報は,これを受けた各ノード装置において保持される。
図6に示す例では,例えば,ボーダーノードBN1についてのルータアドレス情報としてルータアドレスが10.10.10.100であり,ボーダーノードであることのフラグ“1”が立てられている。
また,パス経路計算を図示しない,NMS(ネットワーク管理システム)等で集中して行う場合は,装置情報として各ノード装置について,NMS内に保持する。
また,上記リンク情報は,クライアントのリンクID,該当のクライアントが使用する波長情報及び,接続するリンクのIDを含み,クライアントリンクテーブルとして保存される。
図7は,ノード装置の構成例ブロック図である。装置を管理,制御するための装置内監視制御部20にパケット生成,設定情報の保持管理等を行うための装置管理部21,障害をモニターし,通知する警報監視部22及び,本発明により特徴付けられ,GMPLS制御プレーンを持つ場合は,シグナリング等の機能を制御するためのGMPLS制御部23を有している。装置管理部21に,広告された上記のトポロジ情報が保持される。
ここで,上記GMPLS(Generalized Multi-Protocol Label Switching)は,ルーティングするための技術として開発が進められている。このGMPLSを使用して光通信ネットワークにおいて,自立分散でパス経路設定を行う要求が大きくなっている。
GMPLSは,光信号の波長を基にルーティング経路を決定する処理を行うものであり,波長資源あるいは,信号伝送品質等に基づく制約が無いこと(ノンブロッキング等)を前提にしている。
図7に示すノード装置の構成例において,更に,図2に示したようにROADM装置として,分岐挿入するためのスイッチ機能部24を有している。
図8は,本発明の第2の実施の形態例のネットワーク構成例を示す図である。この実施例ネットワーク構成のように,コア網( メッシュ網)100に2つ以上のノード装置で接続されている場合,これを上記シングルフォーミングに対しマルチホーミングリングと呼ぶ。
図8のネットワーク構成では,リング2,リング4は,それぞれ2つのノード装置でコア網( メッシュ網)100に接続され,これら2つのノード装置もボーダーノードBN1〜BN4と定義される。
かかる実施例においても,パス経路計算を分散で行う場合は,ルーティングプロトコルを使用し,各ノード装置は,トポロジ情報をネットワーク内に広告する。パス経路計算を集中して行う場合は,NMS(ネットワーク管理システム)内に装置情報として保持する。
図9に,図8の実施の形態例に対応するルーティングプロトコルを使用する場合の,リンク情報の例を示す。一般的なルーティングプロトコル(OSPF−TE)では,先に説明したようにルータアドレス情報とリンク情報を広告しているが,図9に示すように,リンク情報I,IIに追加してボーダーポートであるか否かを示すフラグIIIを付加して広告する。ボーダーポートは,リングからデータが外に向けられるポートを意味すると定義される。
ボーダーポートであれば,フラグIIIを“1”とし, ボーダーノードでなければ,“0”を広告する。図9に示す例では,例えば,ボーダーノードBN1のリンク情報として,リンク情報Iに1対1接続(P-P)であること,リンク情報IIにリンクIDとして,10001,帯域情報としてOC1921が記録され,更にボーダーポートであることを示すフラグ“1”が立てられている。
ここで,各ノード装置で,リンク情報を広告するために,それに先立って特に自ノードがボーダーノードであるか,更にボーダーポートであるかを知ることが必要である。
そのために,隣接する装置間では,LMP(Link Management Protocol)等を利用してリンク情報の交換を行う。当該プロトコル又は独自プロトコルを使用して,図10に示すボーダーポート識別情報を交換する。ボーダーポート識別情報として当該ノードの装置ID(I),装置種別(II),接続されているリンク(III),及びトランスポンダでの波長情報を交換する。
図10に示す例では,装置IDは10011,装置種別は波長制約があるROADM装置,リンクIDは20001であり,トランスポンダ波長はλ16である。
このように,装置間でボーダーポート識別情報を交換し,装置種別(II)でROADM等の波長制約がある装置が,パケットクロススイッチ(PXC)等の波長制約がない装置に接続されている場合に,当該波長制約がある装置をボーダーノード,当該装置間のリンクをボーダーリンクと定義する。
先に図5に示した本発明の第1の実施の形態例のネットワークの構成,或いは,図8に示した本発明の第2の実施の形態例のネットワークの構成において,本発明に従いパス経路計算を行う実施例方法について以下に説明する。
図5及び図8に示したネットワーク構成は,波長制約のあるリングネットワークと,波長制約のないWDMネットワーク100が接続されている。さらに,図8に示したネットワーク構成は,先に図4において説明したように波長制約のないWDMネットワーク100の出口側に,複数の波長経路が有り,候補となる波長を特定することができないという不都合がある。
したがって,本発明者は,かかるネットワークにおけるパス経路計算において,始点ノードからボーダーノードまでの経路計算を行い,同様に終点ノードからボーダーノードまでの経路計算を行い,これら経路計算結果を結合するという方法を見出し,これにより経路計算用メモリの削減を可能にしている。
図11は,本発明に従うパス経路計算手順のフロー図である。更に図12〜図15は,図11のフローの手順に従う説明図である。図11のフローの手順は,一般的な経路探索手順として一般的なダイクストラ法を用いている。
図12において,経路計算によりリング1のノードAからリング5のノードZまでの経路探索を行うことを想定する。
かかる経路計算は,分散処理方式では発信元ユーザからの設定要求に基づきノードAにおいて先に広告されたアドレス情報及びリンク情報に基づき行う。また集中方式であれば,図示しないNMSにより計算が行われる。かかる経路計算は,図7に示した装置構成のGMPLS制御部23で実行される。
図11において,先ずデータ初期化(ステップS1)によりノードAが始点をノードAとなるので,距離0:d(NA)=0,リンク:L(NA)=波長λ1をセットする。他のノードは,d(X)=∞,L(X)=nullとする。
この段階では,全てのノードまでの最短距離が求められたか(即ち,集合Qは空か)の判断(ステップS2)において,最短経路は全て求まっていないので否定(NO)である。
そして集合Qから距離d(u)が最小のノードは,ノードAであるので,これを選択する(ステップS3)。
なお,全てのノードまでの最短距離が求められていれば(ステップS2,YES),始点ノードAからボーダーノードBN1又はBN3までの経路探索処理は終了する。
ついで選択されたノードAが,最終のノード(ボーダーノードBN1,又はMN3)であるかを判断する(ステップS4)。最終のノードでなければ(ステップS4,NO),ノードAに接続されているリンクを選択したか(リンクがあるか)を判断する(ステップS5)。ノードAには,二つのリンクが接続されているのでこれらを確認する。
そして,L(A)=波長λ1であるので,二つのリンク(以降,リンクL10,L11とする)のそれぞれについて,波長λ1が使用可能であるかを判定する(ステップS6)。
二つのリンクL10,L11のそれぞれにおける使用可能波長に,波長λ1が含まれていれば,使用可能である(ステップS6,YES)。
ついで,二つのリンクL10,L11の一方のリンクL10側の宛先ノードがBN1とすると,d(BN1)=∞と,d(A)+コスト(L10)とを比較し,小さい方のコストをd(BN1)に設定する。この場合は,d(BN1)=1,R(BN1)=NA,L(BN1,L10)=波長λ1を設定する。
同様に,他方のリンクL11側の宛先ノードがBN3とすると,d(BN3)=∞と,d(A)+コスト(L11)とを比較し,小さい方のコストをd(BN3)に設定する。この場合は,d(BN3)=1,L(BN3,L11)=波長λ1を設定する。
さらに,ステップS2に戻ると,ステップS5において,リンクL10,L12が選択済みであるので,NOとなり,ステップS8に進み,ノードAをSに追加して,ステップS2に戻る。
ここで,終点ノードをボーダーノードとしているので,上記ステップS4において,ノードuがボーダーノードであれば終点ノードであるので(ステップS4,YES),当該ノードuで終点ポートに分岐可能であるかを判断し(ステップS9),分岐可能であれば(ステップS9,YES),始点ノードからボーダーノードまでの経路探索処理は終了する(図12参照)。
終点ポートに分岐できなければ(ステップS9,NO),最短距離を初期化してステップS2に戻る。
したがって,次に実行される終点ノードZからボーダーノードまでの最短距離探索のために,求めた最短距離を初期化する(ステップS10)。ついで,終点ノードZを初期ノードとして上記ステップS2〜ステップS10の処理を同様に実行する。これにより,終点ノードZ側からボーダーノードまでの経路が求められる(図13参照)。
このとき,始点ノードA側から求めたボーダーノードと,終点ノードZ側から求めたボーダーノードが異なるものであるとき,即ち,始点ノードA側から求めたボーダーノードが,終点ノードZ側から求めたボーダーノードを含まないとき,始点ノードA側から求めたボーダーノードBN1,BN3を始点として,波長制約のないネットワーク100における更に先の経路探索を行う。このときの経路探索も既知のダイクストラ法を用いて行う。
同様に,終点ノードZ側から求めたボーダーノードを始点として,波長制約のないネットワーク100における更に先の経路探索を行う。
このように,始点ノードA側からと,終点ノードZ側から交互に図11のフローに従い経路探索を実行し,同一のボーダーノードに達するまで,繰り返し経路探索を行う(図14参照)。
上記のような経路探索処理により同一のボーダーノードまでの経路探索が終了すると,それまでに求めた経路,及びコストを組み合わせて,最小コストとなる経路を最短距離とする。
図15は,このようにして求めた最小コストとなる経路を示す図であり,ノードA-ボーダーノードBN3−BN4−終点ノードZに至る下側の経路がコスト小として選択される。
図16は,図8のネットワーク構成に対し,更に別のネットワーク200に接続し,複数のボーダーノードを経由する例である。
かかるネットワーク構成では,上記説明した経路探索処理により同一のボーダーノードまで探索し,矢印の経路が求められた場合であってもネットワーク全てのノードについて探索を行っていない場合がある。かかる場合,コストの許容範囲を想定して効率化を図る。
このために,波長等の制約を一切考慮せずに単純に最小コストの経路を予め求めておく。そして,予め単純に求めた最小コストと,上記に説明した経路探索処理により同一のボーダーノードまで探索した経路のコストとを比較する。この比較により,予め単純に求めた最小コストに対し,許容範囲内(例えば,120%内)である場合は,ネットワーク全てのノードに探索を行っていない場合があることを考慮にいれずに,上記図11のフローに従い求めた経路を最小コスト経路とする。そして前記の許容範囲を超える場合のみ,経路探索を継続するという対応が可能である。
(付記1)
経路がメッシュ状に接続された波長変換可能なサブネットワークと,
複数のノードによりサブネットワークが構成され,始点ノードを含む波長変換不可の第1のサブネットワークと,終点ノードを含む波長変換不可の第2のサブネットワークを有し,
前記始点ノードを含む波長変換不可の第1のサブネットワークと前記終点ノードを含む波長変換不可の第2のサブネットワークが,前記波長変換可能なサブネットワークを介して接続された光通信ネットワークにおけるパス経路計算方法であって,
前記波長変換不可の第1及び第2のサブネットワークのそれぞれを構成するノードのうち,前記波長変換可能なサブネットワークと接続するポートを有するノードをボーダーノードと定義し,
前記波長変換不可の第1のサブネットワークについて,前記始点ノードから前記第1のサブネットワークにおけるボーダーノードまでの経路を求めるステップと,
前記波長変換不可の第2のサブネットワークについて,前記終点ノードから前記波長変換不可の第2のサブネットワークにおけるボーダーノードまでの経路を求めるステップを有する,
ことを特徴とするパス経路計算方法。
(付記2)
付記1において,
前記波長変換不可の第1のサブネットワークについて,前記始点ノードから前記波長変換不可の第1のサブネットワークにおけるボーダーノードまでの経路を求めるステップにより,終点ノードが探索された場合は,経路計算を終了することを特徴とするパス経路計算方法。
(付記3)
付記1において,
前記波長変換不可の第1のサブネットワークについて,前記始点ノードから前記波長変換不可の第1のサブネットワークにおけるボーダーノードまでの経路を求めるステップにより探索されたボーダーノードが,前記波長変換不可の第2のサブネットワークについて,前記終点ノードから前記波長変換不可の第2のサブネットワークにおけるボーダーノードまでの経路を求めるステップにより探索されたボーダーノードを含まない場合は,
更に,探索されたボーダーノードを起点として,同一のボーダーノードが探索されるまで,前記波長変換不可の第1のサブネットワーク及び,波長変換不可の第2のサブネットワークについて交互に経路計算の行うことを特徴とするパス経路計算方法。
(付記4)
付記1又は3において,
前記波長変換不可の第1のサブネットワーク及び,波長変換不可の第2のサブネットワークについて探索された経路の組み合わせにおける最小コストの経路を,求める最短距離の経路とすることを特徴とするパス経路計算方法。
(付記5)
予め波長制約条件を考慮しないで始点ノードから終点ノードまでの最短経路を所定の最短経路として求めておき,
前記付記4において,求められた最短経路と,前記所定の最短経路を比較し,前記所定の最短経路に対する所定割合に基づき,更に経路探索を行うか否かを判定する
ことを特徴とするパス経路計算方法。
(付記6)
経路がメッシュ状に接続された波長変換可能のサブネットワークと,
複数のノードで構成され,固定波長で信号を伝送する,始点ノードを含む波長変換不可の第1のサブネットワークと,終点ノードを含む波長変換不可の第2のサブネットワークを有し,
前記第1及び第2の波長変換不可のサブネットワークのそれぞれを構成するノードのうち,前記波長変換可能のサブネットワークと接続するポートを有するノードをボーダーノードと定義し,
前記始点ノードにおいて,前記波長変換不可の第1のサブネットワークにおけるボーダーノードまでの経路と,前記波長変換不可の第2のサブネットワークにおける前記終点ノードから前記波長変換不可の第2のサブネットワークにおけるボーダーノードまでの経路を求め,前記波長変換不可の第1のサブネットワーク及び,波長変換不可の第2のサブネットワークについて探索された経路の組み合わせにおいて求められた最小コストの経路を,前記始点ノードから終点ノードまでパス経路として設定されている,
ことを特徴とする光通信ネットワークシステム。
(付記7)
複数のノード装置により構成されるサブネットワークにおける始点ノードから終点ノードまでの経路を探索設定するために,前記複数のノード装置のそれぞれが,アドレス情報とリンク情報をトポロジ情報として広告する前記複数のノード装置のうち,波長変換可能のネットワークと接続され,且つ波長変換不可のサブネットワークを構成するノード装置であって,
前記トポロジ情報として広告する情報に,自ノードがボーダーノードであることを示す情報を含める,
ことを特徴とするノード装置。
上記に説明したように,メッシュネットワークに接続されたROADM等が多段接続されたネットワークにおいて,出口側の複数サブネットワークで複数波長を考慮することが必要であり,このために,波長数分の経路計算グラフが必要となる。これに対し,図面に従い実施の形態例を説明したように,本発明により,波長数分の経路計算グラフは必要なくなり,将来,波長多重数が飛躍的に数百というように大きくなった場合であっても,経路計算のためにメモリ容量が増大することを回避することが可能であり,産業上寄与するところ大である。
ROADMリングネットワークについて説明する図である。 図1のネットワークにおけるリング1を構成するROADM装置の構成例である。 ROADMリングネットワーク100とWDMネットワーク200が接続されたネットワークである。 波長制限を有するネットワークと,波長制限を有しないネットワークとが接続されたネットワーク構成を示す図である。 本発明の第1の実施の形態例のネットワークの構成例を示す図である。 ボーダーノードの広告を説明する図である。 ノード装置の構成例ブロック図である。 本発明の第2の実施の形態例のネットワークの構成例を示す図である。 図8の実施の形態例に対応するルーティングプロトコルを使用する場合の,リンク情報の例を示す図である。 ボーダーポート識別情報の交換を説明する図である。 本発明に従うパス経路計算手順のフロー図である。 始点ノードAからボーダーノードまでのコスト最小の経路の探索を示す図である。 終点ノードZからボーダーノードまでのコスト最小の経路の探索を示す図である。 始点ノードA側からと,終点ノードZ側から交互の経路探索により同一のボーダーノード探索を示す図である。 図12〜図14により求めた最小コストとなる経路を示す図である。 図8のネットワーク構成に対し,更に別のネットワーク200に接続し,複数のボーダーノードを経由する例を示す図である。
符号の説明
リング1〜リング7 リングネットワーク
100,200 WDMメッシュネットワーク
BN1〜BN5 ボーダーノード

Claims (5)

  1. 経路がメッシュ状に接続された波長変換可能なサブネットワークと,
    複数のノードによりサブネットワークが構成され,始点ノードを含む波長変換不可の第1のサブネットワークと,終点ノードを含む波長変換不可の第2のサブネットワークを有し,
    前記始点ノードを含む波長変換不可の第1のサブネットワークと前記終点ノードを含む波長変換不可の第2のサブネットワークが,前記波長変換可能なサブネットワークを介して接続された光通信ネットワークにおけるパス経路計算方法であって,
    前記波長変換不可の第1及び第2のサブネットワークのそれぞれを構成するノードのうち,前記波長変換可能なサブネットワークと接続するポートを有するノードをボーダーノードと定義し,
    前記波長変換不可の第1のサブネットワークについて,前記始点ノードから前記第1のサブネットワークにおけるボーダーノードまでの経路を求めるステップと,
    前記波長変換不可の第2のサブネットワークについて,前記終点ノードから前記波長変換不可の第2のサブネットワークにおけるボーダーノードまでの経路を求めるステップを有する,
    ことを特徴とするパス経路計算方法。
  2. 請求項1において,
    前記波長変換不可の第1のサブネットワークについて,前記始点ノードから前記波長変換不可の第1のサブネットワークにおけるボーダーノードまでの経路を求めるステップにより,終点ノードが探索された場合は,経路計算を終了することを特徴とするパス経路計算方法。
  3. 請求項1において,
    前記波長変換不可の第1のサブネットワークについて,前記始点ノードから前記波長変換不可の第1のサブネットワークにおけるボーダーノードまでの経路を求めるステップにより探索されたボーダーノードが,前記波長変換不可の第2のサブネットワークについて,前記終点ノードから前記波長変換不可の第2のサブネットワークにおけるボーダーノードまでの経路を求めるステップにより探索されたボーダーノードを含まない場合は,
    更に,探索されたボーダーノードを起点として,同一のボーダーノードが探索されるまで,前記波長変換不可の第1のサブネットワーク及び,波長変換不可の第2のサブネットワークについて交互に経路計算の行うことを特徴とするパス経路計算方法。
  4. 経路がメッシュ状に接続された波長変換可能のサブネットワークと,
    複数のノードにより構成され,固定波長で信号を伝送する,始点ノードを含む波長変換不可の第1のサブネットワークと,終点ノードを含む波長変換不可の第2のサブネットワークを有し,
    前記第1及び第2の波長変換不可のサブネットワークのそれぞれを構成するノードのうち,前記波長変換可能のサブネットワークと接続するポートを有するノードをボーダーノードと定義し,
    前記始点ノードにおいて,前記波長変換不可の第1のサブネットワークにおけるボーダーノードまでの経路と,前記波長変換不可の第2のサブネットワークにおける前記終点ノードから前記波長変換不可の第2のサブネットワークにおけるボーダーノードまでの経路を求め,前記波長変換不可の第1のサブネットワーク及び,波長変換不可の第2のサブネットワークについて探索された経路の組み合わせにおいて求められた最小コストの経路を,前記始点ノードから終点ノードまでパス経路として設定されている,
    ことを特徴とする光通信ネットワークシステム。
  5. 複数のノード装置により構成されるサブネットワークにおける始点ノードから終点ノードまでの経路を探索設定するために,前記複数のノード装置のそれぞれが,アドレス情報とリンク情報をトポロジ情報として広告する前記複数のノード装置のうち,波長変換可能のネットワークと接続され,且つ波長変換不可のサブネットワークを構成するノード装置であって,
    前記トポロジ情報として広告する情報に,自ノードがボーダーノードであることを示す情報を含める,
    ことを特徴とするノード装置。
JP2006062010A 2006-03-08 2006-03-08 パス経路計算方法及び,この方法を適用する光通信ネットワーク Active JP4494357B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006062010A JP4494357B2 (ja) 2006-03-08 2006-03-08 パス経路計算方法及び,この方法を適用する光通信ネットワーク
US11/504,741 US7653308B2 (en) 2006-03-08 2006-08-15 Path routing computation method and optical communication network applying path routing computation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006062010A JP4494357B2 (ja) 2006-03-08 2006-03-08 パス経路計算方法及び,この方法を適用する光通信ネットワーク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007243511A JP2007243511A (ja) 2007-09-20
JP4494357B2 true JP4494357B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=38479056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006062010A Active JP4494357B2 (ja) 2006-03-08 2006-03-08 パス経路計算方法及び,この方法を適用する光通信ネットワーク

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7653308B2 (ja)
JP (1) JP4494357B2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5088020B2 (ja) * 2007-07-04 2012-12-05 日本電気株式会社 ノード装置、光伝送ネットワーク及びそれらに用いるラベル管理方法並びにそのプログラム
US8059960B2 (en) * 2007-10-26 2011-11-15 Futurewei Technologies, Inc. Path computation element method to support routing and wavelength assignment in wavelength switched optical networks
US7941778B2 (en) * 2007-11-15 2011-05-10 At&T Intellectual Property I, Lp System and method of determining minimum cost path
JP2009206672A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Nec Corp 光伝送システム、ノード装置及びそれらに用いるgmpls制御方法並びにそのプログラム
US8406154B2 (en) * 2008-04-10 2013-03-26 Alcatel Lucent Method and apparatus for topology aggregation and routing controller
JP5042126B2 (ja) * 2008-06-04 2012-10-03 エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社 ネットワーク監視装置及び処理方法ならびにそのプログラム
JP5338400B2 (ja) * 2009-03-13 2013-11-13 日本電気株式会社 光伝送システム
US8295201B2 (en) * 2009-07-14 2012-10-23 Verizon Patent And Licensing Inc. System and method for providing lower-layer path validation for higher-layer autonomous systems
US9607412B2 (en) * 2010-02-04 2017-03-28 Ciena Corporation Method for rapid determination of lowest cost wavelength routes through a photonic network based on pre-validated paths
CN103217621B (zh) * 2012-01-20 2015-06-03 北京特域科技有限公司 一种电能质量监测方法和电能质量监测系统
KR20130087647A (ko) * 2012-01-28 2013-08-07 한국전자통신연구원 다중 링 네트워크에서 파장 멀티캐스팅 방법, 다중 링 네트워크 장치, 및 다중 링 네트워크의 노드
US9002194B2 (en) 2012-04-09 2015-04-07 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Optical-layer multipath protection for optical network
US9252912B2 (en) 2012-04-09 2016-02-02 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method for routing and spectrum assignment
US8929738B2 (en) 2012-05-30 2015-01-06 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Resilience in an access subnetwork ring
US9112635B2 (en) * 2012-06-13 2015-08-18 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Methods and apparatus for a passive access subnetwork
US9588299B2 (en) 2014-01-29 2017-03-07 Oplink Communications, Inc. 2×2 wavelength selective switch array
CN106713141B (zh) 2015-11-18 2020-04-28 华为技术有限公司 用于获得目标传输路径的方法和网络节点
US10992383B2 (en) * 2018-04-16 2021-04-27 Accenture Global Solutions Limited Ad hoc light-based mesh network
CN114125592A (zh) * 2020-08-27 2022-03-01 中兴通讯股份有限公司 光传送网的路由计算方法、路由计算装置及存储介质

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003198609A (ja) * 2001-12-28 2003-07-11 Nec Corp 光通信ネットワーク、ノード装置及びそれに用いるパス経路計算方法
WO2004102904A1 (ja) * 2003-05-16 2004-11-25 Fujitsu Limited 複数レイヤを介して通信を行う通信網におけるパス設定方法および通信装置
JP2005136951A (ja) * 2003-10-08 2005-05-26 National Institute Of Information & Communication Technology 光波長多重通信に用いられる光パケットルーティング装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6111673A (en) * 1998-07-17 2000-08-29 Telcordia Technologies, Inc. High-throughput, low-latency next generation internet networks using optical tag switching
JP3700596B2 (ja) 2001-03-14 2005-09-28 日本電気株式会社 通信ネットワーク及びパス設定方法並びにパス設定用プログラム
US7397802B2 (en) * 2001-07-19 2008-07-08 Nec Corporation Communications network with routing tables for establishing a path without failure by avoiding unreachable nodes
US7468946B2 (en) * 2004-06-30 2008-12-23 Ericsson Ab Techniques for provisioning VPNs in the hose model
TWI323110B (en) * 2005-07-30 2010-04-01 Firetide Inc System and method for a shared access network

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003198609A (ja) * 2001-12-28 2003-07-11 Nec Corp 光通信ネットワーク、ノード装置及びそれに用いるパス経路計算方法
WO2004102904A1 (ja) * 2003-05-16 2004-11-25 Fujitsu Limited 複数レイヤを介して通信を行う通信網におけるパス設定方法および通信装置
JP2005136951A (ja) * 2003-10-08 2005-05-26 National Institute Of Information & Communication Technology 光波長多重通信に用いられる光パケットルーティング装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20070212068A1 (en) 2007-09-13
US7653308B2 (en) 2010-01-26
JP2007243511A (ja) 2007-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4494357B2 (ja) パス経路計算方法及び,この方法を適用する光通信ネットワーク
US9831977B2 (en) Photonic routing systems and methods computing loop-free topologies
US8582968B2 (en) Method, apparatus and system for advertising routing protocol message and calculating route
US9942137B2 (en) Open shortest path first extensions in support of wavelength switched optical networks
JP5586597B2 (ja) デジタルおよび光エキスプレススルーノードを横断するリンクダイバーシティおよび負荷バランス
US8515280B1 (en) Physically-diverse routing in heterogeneous optical networks
US7657180B2 (en) Communication path calculation method and module
US8249451B2 (en) Methods for characterizing optical switches and multiplexers/demultiplexers
US20110129222A1 (en) System and method for optical bypass routing and switching
WO2011018926A1 (ja) ネットワーク管理装置および波長パス設定方法
US20120257538A1 (en) Communication apparatus and method of determining route
JP4878536B2 (ja) 通信装置および通信システム
CN104618235A (zh) 一种跨层建立不共路路径的方法及装置
WO2012103962A1 (en) Method of configuring an optical path, a path computation engine and an optical communications network node
US8977128B2 (en) Encoding of wavelength converter systems
US8442399B2 (en) Port wavelength restriction encoding in wavelength switched optical network
EP2501065A1 (en) Method and apparatus for optical path validation in an optical network
Huang et al. Multi-failure restoration demonstrations with multi-vendor interoperability in control plane enabled WSON
Hayashi et al. Optical plug and play technique for automatic GMPLS network construction
ES2754396T3 (es) Método, sistema y dispositivo de nodo para establecer una interconexión de longitud de onda
JP4888966B2 (ja) ノード装置
Velasco et al. Introducing OMS protection in GMPLS-based optical ring networks
JP2010212908A (ja) 光パス設定方法及び光ノード装置及び光ネットワークシステム
Xu et al. Symmetrical routing and wavelength assignment for two regular-topology all-optical networks
Nakatsukasa et al. Static & OSPF routing integration scheme for lightpath reconfigurations in IP-over-CWDM networks

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4494357

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 4