JP5336713B2 - 多接点位置変化感知装置、方法、およびこれを用いたモバイル機器 - Google Patents

多接点位置変化感知装置、方法、およびこれを用いたモバイル機器 Download PDF

Info

Publication number
JP5336713B2
JP5336713B2 JP2007211831A JP2007211831A JP5336713B2 JP 5336713 B2 JP5336713 B2 JP 5336713B2 JP 2007211831 A JP2007211831 A JP 2007211831A JP 2007211831 A JP2007211831 A JP 2007211831A JP 5336713 B2 JP5336713 B2 JP 5336713B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitance
contact
change
magnitude
sensing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007211831A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008052729A (ja
Inventor
誠 一 趙
浚 我 朴
旭 張
秉 石 蘇
京 浩 姜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2008052729A publication Critical patent/JP2008052729A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5336713B2 publication Critical patent/JP5336713B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0446Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/04166Details of scanning methods, e.g. sampling time, grouping of sub areas or time sharing with display driving
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04104Multi-touch detection in digitiser, i.e. details about the simultaneous detection of a plurality of touching locations, e.g. multiple fingers or pen and finger

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Switches That Are Operated By Magnetic Or Electric Fields (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Description

本発明は、2次元静電容量センサを用いたユーザインターフェース技術に関し、より詳しくは、2つ以上の接点によって算出された静電容量および静電容量の変化に関する情報を用いて前記2つ以上の接点の動きの変化を感知して分析する、多接点位置変化感知装置、および方法とこれを用いたモバイル機器に関する発明である。
一般的に、静電容量方式のタッチセンサは、ディスプレイ画面の内側に電極を設置して電極部位を指などでタッチすれば、電極と人の指との間に誘起される静電容量の変化を感知し、この感知信号を電気的信号でマイクロプロセッサーやマイクロコンピューターなどに伝達する方式である。
従来の2次元静電容量方式の位置センサを用いたユーザインターフェースの設計においては、主に静電容量方式のセンサから得られた単一接点の位置情報に対するフィードバックを基にユーザの意図を把握して命令を解釈する、単一接点基盤のユーザインターフェースを用いてきた。前記単一接点基盤のユーザインターフェースの設計に用いられるセンサに1本の指を接触する場合には指の位置によって各電極における電気的信号の大きさに変化が生じ、これを分析して位置を計算するようになる。
しかし、2本以上の指が同時に接触(Multi−Touch)して2つ以上の接点が生じる場合には、接触した全ての指によって電極の変化が生じるようになるため、従来の方式では2つ以上の接点に対する位置変化の感知が不可能であるという問題があった。
日本公開特許第2005−049978号公報 日本公開特許第2004−199181号公報
本発明は、前記のような問題点を解決するために考案されたものであり、本発明が解決しようとする技術的課題は、2次元静電容量センサを構成する電極チャネルの静電容量の大きさと静電容量の大きさの変化に関する情報を用いて2つ以上の接点の動きの変化を感知して分析することができる多接点位置変化感知装置、および方法とこれを用いたモバイル機器を提供しようとするものである。
本発明が解決しようとする他の技術的課題は、既存の1つの接点の位置把握のためのセンサを用いる場合にも、複数の指(multi−finger)に基づいた多接点感知が可能な多接点位置変化感知装置、および方法とこれを用いたモバイル機器を提供しようとするものである。
本発明の目的は、以上にて言及した目的で制限されず、言及していないまた他の目的は下記記載によって当業者に明確に理解できるものである。
上述した目的を達成するための本発明の一態様に係わる2次元静電容量センサを用いる多接点位置変化感知装置は、2つ以上の接点を感知して前記感知された接点による静電容量および静電容量の変化を感知する静電容量感知部と、前記感知された静電容量および静電容量の変化に関する情報を用いて前記2つ以上の接点の動きの変化を感知して分析する動き分析部と、前記分析の結果に応じて前記動きの変化に相応する命令を処理する命令処理部とを含む。
また、上述した目的を達成するための本発明の他の態様に係わる2次元静電容量センサを用いる多接点位置変化感知方法は、(a)2つ以上の接点を感知して前記感知された接点による静電容量および静電容量の変化を感知するステップと、(b)前記感知された静電容量および静電容量の変化に関する情報を用いて前記2つ以上の接点の動きの変化を感知して分析するステップと、(c)前記分析の結果に応じて前記動きの変化に相応する命令を処理するステップとを含む。
また、上述した目的を達成するための本発明の他の態様に係わる2次元静電容量センサを用いて多接点位置変化を感知できるモバイル機器は、2つ以上の接点を感知して前記感知された接点による静電容量および静電容量の変化を感知する静電容量センサと、前記感知された静電容量および静電容量の変化に関する情報を用いて前記2つ以上の接点の動きの変化を感知して分析する動き分析部と、前記分析の結果に応じて前記動きの変化に相応する命令を出力する出力部と、前記出力された命令を処理するように制御する命令処理制御部とを含む。
また、上述した目的を達成するための本発明の一態様に係わる2次元静電容量センサを用いる多接点位置変化感知装置は、2つ以上の接点を感知し、前記感知された接点による静電容量および静電容量の変化を感知する静静電容量センサと、前記感知された静電容量および静電容量の変化に関する情報を用いて前記2つ以上の接点の動きの変化を感知して分析する動き分析機とを含む。
また、上述した目的を達成するための本発明の他の態様に係わる2次元静電容量センサを用いる多接点位置変化感知方法は、(a)2つ以上の接点を感知し、前記感知された接点による静電容量および静電容量の変化を感知するステップと、(b)前記感知された静電容量および静電容量の変化に関する情報を用いて前記2つ以上の接点の動きの変化を感知して分析するステップとを含む。
また、上述した目的を達成するための本発明の他の態様に係わる2次元静電容量センサを用いて多接点位置変化を感知できるモバイル機器は、2つ以上の接点を感知し、前記感知された接点による静電容量および静電容量の変化を感知する静電容量センサと、前記感知された静電容量および静電容量の変化に関する情報を用いて前記2つ以上の接点の動きの変化を感知して分析する動き分析機とを含む。
本発明の一実施形態によれば、次のような効果が1つ以上存在する。
2次元静電容量センサを構成する電極チャネルの静電容量の大きさと静電容量の大きさとの変化に関する情報を用いて複数の指を基盤とした多接点の動きの変化を感知して分析することができる。
また、既存の1つの接点の位置把握のためのセンサを使っても複数の指を基盤とした多接点感知が可能なため、拡張されたユーザインターフェースが実現されたモバイル機器に適用することができる。
本発明の効果は以上にて言及した効果に制限されず、言及していない他の効果は請求範囲の記載から当業者に明確に理解できるものである。
その他、実施形態の具体的な事項は、詳細な説明および図面に含まれている。本発明の利点および特徴、そしてそれらを達成する方法は、添付する図面と共に詳細に後述する実施形態を参照すれば明確になる。しかし、本発明は以下にて開示する実施形態に限定されず、互いに異なる多様な形態によって実施され、単に本実施形態は本発明の開示が完全なものとなるようにし、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者に発明の範疇を完全に知らせるために提供されるものであって、本発明は請求項の範疇によってのみ定義されるものである。明細書の全体に亘り、同一参照符号は同一構成要素を示す。
以下、本発明の好ましい実施形態によって定義された多接点位置変化感知装置、方法、およびこれを用いたモバイル機器を説明するためのブロック、またはフローチャートを参照しながらより詳しく説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係わる多接点位置変化感知装置の全体構成図である。前記図1を参照すれば、多接点位置変化感知装置は、静電容量感知部100、動き分析部200、および命令処理部300を含む。
静電容量感知部100は、2次元静電容量センサを用いて2つ以上の接点を感知し、感知された接点から静電容量および静電容量の変化を感知する。このために、一般的に、静電容量感知部100には垂直にM個配列された一定間隔のX軸感知電極チャネルからなるX軸電極チャネル部110、および水平にN個配列された一定間隔のY軸感知電極チャネルからなるY軸電極チャネル部120を含むことが好ましい。
ここで、X軸電極チャネル部110、およびY軸電極チャネル部120を構成する静電容量センサの電極配列の構造の一実施形態を図2に示している。説明の便宜のために、垂直に配列されたX軸電極チャネルは、X1、X2、X3およびX4電極から構成された4つ、水平に配列されたY軸電極チャネルは、Y1、Y2、Y3、Y4およびY5電極から構成された5つであるとして説明することにする。しかし、前記構造は、本発明の実施形態に対する説明の便宜のための1つの例示に過ぎず、前記図2の電極構造に限定されるものではない。前記図2で、X1電極とY1電極が交わる位置が(0、0)の原点になるため、X4電極とY1電極が交わる位置は(252、0)、X1電極とY5電極が交わる位置は(0、252)、X4電極とY5電極が交わる位置は(252、252)になる。
前記のような図2の電極配列構造において、人の指が接触する接点の位置によって前記X軸電極チャネル部110とY軸電極チャネル部120に備わった電極チャネルで静電容量の大きさが発生し、これを感知して位置情報を算出する。この場合、前記位置情報を算出するために最も多く用いられる方式としては加重平均方式があるが、これは次のような一般式となる。
Figure 0005336713
前記PおよびPは、加重平均方式によって算出されたx軸の位置値およびy軸の位置値である。前記
Figure 0005336713
はX軸上の第i番目電極チャネルで任意に定義された位置値であり、前記
Figure 0005336713
はY軸上の第j番目電極チャネルで任意に定義された位置値である。そして、前記xは前記
Figure 0005336713
で発生する静電容量の大きさであり、前記yは前記
Figure 0005336713
で発生する静電容量の大きさである。前記の加重平均方式を用いて位置情報を算出する時、接点の位置によって電極の静電容量の大きさの変化が生じるが、前記図2に示される電極配列構造で電極の位置変化に伴う各電極別静電容量の大きさの変化が図3に示されている。前記図3を見ると、X1軸上で指が垂直に移動する時はxの座標が低いところで大きさが増加し、X2軸上ではx座標がもう少し増加したところで大きさが増加している。このような原理によれば、X3軸とX4軸上でより大きさが増加する地点のx座標も増加している。これはY1軸からY5軸に対しても同じであることがわかる。
上述した方法によって、動き分析部200が前記電極の静電容量の大きさおよび前記静電容量の大きさの変化に関する情報を利用することによって一点の位置情報を算出するか、前記2つ以上の接点の動きの変化を感知して分析する。ここで、静電容量の大きさ検出部210が電極チャネルで検出する静電容量の大きさに関する情報だけでなく、前記検出された静電容量の大きさが時間に伴って変わる微分値に関する情報も共に用いられる。前記微分値は静電容量の大きさの変化検出部220で検出される。また、前記微分値の時間に伴う変化、すなわち前記静電容量の大きさの時間に伴う変化速度(静電容量の大きさの二階微分値になること)に関する情報も含むことができ、これは静電容量の大きさの変化速度検出部230によって検出される。
したがって、前記静電容量の大きさ、および前記静電容量の大きさの時間に伴う変化に関する情報を用い、さらに静電容量の大きさの時間変化速度に関する情報を用いて、動きパターン判断部240で2つ以上の接点の動きパターンを判断する。本発明の一実施形態における動きパターンは大きく3種類に分けられる。すなわち、2本の指が所定時間の間隔以内で同時に接触したり、所定時間の間隔の差をおいて接触したりした状態で各々上下や左右に全て移動する多接点移動モード、1本の指が接触して固定された状態で他の指が上下や左右に移動しながらトラッキングする一点固定一点移動モード、そして2つの接点が全て特定閾値を越えない程度の動きだけ発生したり、全く移動がない無移動モードに分類することができる。前記3種類のモードに対する分類基準を詳細に説明する。
動きパターン判断部240は、前記M個からなるX軸電極チャネル、または前記N個からなるY軸電極チャネルのうちの2つ以上の平行する電極チャネルの全てにおいて、前記静電容量の大きさの時間に伴う変化が所定閾値より大きい場合には多接点移動モードであると判断する。前記静電容量の大きさの時間に伴う変化が所定閾値より小さい場合には無移動モードであると判断する。そして、前記2つ以上の接点が所定時間の間隔をあけて発生した状態において、1つの電極チャネルに接触している第1接点における静電容量の大きさが一定に維持されながら、前記電極チャネルと平行する他の電極チャネルで接触している第2接点における静電容量の大きさの時間に伴う変化が所定閾値より大きい場合には、一点固定一点移動モードであると判断する。
2本の指によって発生した2つの接点が水平方向に移動する場合を仮定すると、前記多接点移動モードには4種類のモードが発生し得る。2つの接点が全て外側に移動するモード(LR Out)、2つの接点が全て内側に移動するモード(LR In)、左側の接点は内側に、右側の接点は外側に移動するモード(L In R Out)、および左側の接点は外側に、右側の接点は内側に移動するモード(L Out R In)が発生し得る。
2本の指によって発生した2つの接点が垂直方向に移動する場合を仮定すると、同様に前記多接点移動モードには4種類のモードが発生し得る。2つの接点が上下へ移動するモード(Upper Lower Out)、2つの接点が全て内側に移動するモード(Upper Lower In)、上の接点は内側に、下の接点は下方に移動するモード(Upper In Lower Out)、および上の接点は外側に、下の接点は内側に移動するモード(Upper Out Lower In)が発生し得る。
2次元スクリーン上で2本の指が多接点移動モードで自由に移動する場合には前記移動を水平成分と垂直成分とで分離し、前記の方式によって動きパターンを判断することができる。
命令処理部300は、上述した方式によって分析された動きパターンに従ってユーザの指の動きの変化に相応する命令を処理するようになる。
一方、前記のような本発明の図1に示される構成要素として、「〜部」という用語は、ソフトウェア、FPGA(フィールドプログラマブルゲートアレイ)または特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit、ASIC)のようなハードウェア構成要素を意味して何らかの機能を行う。しかし、ソフトウェアまたはハードウェアに限定される意味ではない。前記構成要素は、アドレッシングできる格納媒体にあるように構成することもでき、1つまたはそれ以上のプロセッサを再生させるように構成することもできる。したがって、一例として前記構成要素はソフトウェア構成要素、オブジェクト指向ソフトウェア構成要素、クラス構成要素およびタスク構成要素のような構成要素と、プロセス、関数、属性、プロシージャ、サブルーチン、プログラムコードのセグメント、ドライバ、ファームウェア、マイクロコード、回路、データ、データベース、データ構造、テーブル、アレイ、および変数を含む。前記構成要素が提供する機能はより小さい数の構成要素に結合したり、追加的な構成要素にさらに分離したりすることができる。それだけでなく、前記構成要素は、デバイス内の1つまたはそれ以上のCPUを再生させるように実現することもできる。
本発明の実施形態が行われる時間的ステップの流れを図4〜図8を参照して説明する。
図4は、本発明の一実施形態に係わる多接点位置変化感知方法の全体フローチャートである。先ず、静電容量感知部100によって感知されたタッチスクリーン上の接点の電極別静電容量の大きさを静電容量の大きさ検出部210が検出する(S100)。前記検出された電極別静電容量の大きさの合計が所定の閾値(Th)より大きいかを判断する(S110)。前記閾値を越えない場合には、1本の指による接触(One Point Touch)であると判断する(S111)。すなわち、従来の場合のように単一接点の動きに伴った感知をするため、一点の位置を算出して電極別信号の強度を格納するようになる(S112)。
前記検出された電極別静電容量の大きさの合計が前記所定の閾値(Th)より大きい場合には、多数の接点による動きであるであると判断する。この場合には、電極別静電容量の大きさの時間に伴う変化に関する情報が、静電容量の大きさの変化検出部220によって検出されて、前記静電容量の大きさの変化を時間に対して微分した静電容量の大きさの変化速度に関する情報を静電容量の大きさの変化速度検出部230が検出するようになる(S120)。前記検出された情報を用いて動きパターン判断部240が前記多数の接点の動きに対するパターンを判断するようになる(S130)。
ここで、前記閾値(Th)は、ユーザの一本の指による接点によって発生する静電容量の大きさよりは大きく、全ての指によって押さえられた接点によって発生する静電容量の大きさの合計よりは小さい値として、ユーザ実験を通して通常的に決められることができる。
一方、動きパターン判断部240によって多接点移動モード、一点固定一点移動モード、および無移動モードに分類することができるが、これは図5を参照することにする。図5は、本発明の一実施形態に係わる多接点動きの変化のパターンの各モードを示す例示図である。
垂直方向に配列されたX軸電極チャネルがX1、X2、X3、およびX4の順に4つが配列されていると仮定すれば、D_Xi(i=1、2、3、or4)は第i番目の電極チャネルにおける静電容量の大きさの変化値を示すものであって、1、0または−1の値を有することができる。D_Xi=1である場合は、現在時刻tにおける電極チャネルの静電容量の大きさXi(t)で以前時刻t−1における電極チャネルの静電容量の大きさXi(t−1)を引いた値が正の特定閾値(Th1)より大きいことを意味する。すなわち、前記第i番目の電極チャネルにおける静電容量の大きさに対する時間変化が著しく増加をするということを意味する。そして、D_Xi=−1である場合は、前記Xi(t)で前記Xi(t−1)を引いた値が負の特定閾値(−Th1)より小さいことを意味する。すなわち、前記第i番目の電極チャネルにおける静電容量の大きさに対する時間の変化が著しく減少をすることを意味する。そして、D_Xi=0である場合は、前記Xi(t)で前記Xi(t−1)を引いた値が正の特定閾値(Th1)より小さく、負の特定閾値(−Th1)より大きいことを意味する。すなわち、前記第i番目の電極チャネルにおける静電容量の大きさの時間変化がユーザの動作と関係がない場合を意味する。
一方、再び前記図4に戻ると、動きパターン判断部240はM個からなるX軸電極チャネル、またはN個からなるY軸電極チャネルのうちの2つ以上の平行する電極チャネルの全てにおいて、前記静電容量の大きさの時間に伴う変化が前記正の特定閾値(Th1)より大きかったり、前記負の特定閾値(−Th1)より小さかったりする場合には、2つ以上の接点が全て移動する多接点移動モードであると判断する(S131)。2本の指による2つの接点が水平方向に移動する場合を仮定すれば、前記多接点移動モードでは4種類のモードが発生し得る。2つの接点が全て外側に移動する第1モード(LeftRight Out)、2つの接点が全て内側に移動する第2モード(LeftRight In)、左側の接点は内側に、右側の接点は外側に移動する第3モード(Left In Right Out)、および左側の接点は外側に、右側の接点は内側に移動する第4モード(Left Out Right In)が発生し得る。
前記図5を再び参照する。第1モードの場合には2つの接点が全て外側に移動するため、4つの電極チャネルが存在するとすれば、両端に位置した電極(X1、X4)に指が動くと見える。したがって、前記X1とX4電極の静電容量の大きさは指の移動に伴って増加し、前記X2とX3電極の静電容量の大きさは次第に減少する。すなわち、D_X1とD_X4の値が1であり、残りのD_X2とD_X3の値は−1になる。これは図6aと図6bとを参照することによって理解できる。前記図6aのように2本の指が各々外側に移動する場合に、前記図6bのグラフでX1とX4との静電容量の大きさが増加するが、一方、X2とX3の静電容量の大きさは減少していることがわかる。このような電極の静電容量の大きさの変化(微分値)を用いて動きパターン判断部240では前記第1モードとして認識する。
第2モードの場合には2つの接点が全て内側に移動するため、前記X1とX4電極の静電容量の大きさは指の移動に伴って減少し、前記X2とX3電極の静電容量の大きさは次第に増加する。すなわち、D_X1とD_X4の値が−1であり、残りD_X2とD_X3の値は1になる。これは図7aと図7bとを参照することによって理解できる。前記図7aのように2本の指が各々内側に移動する場合に、前記図7bのグラフでX1とX4の静電容量の大きさは減少するが、一方、X2とX3の静電容量の大きさは増加していることがわかる。
第3モードの場合には、左側の接点は内側に、右側の接点は外側に移動する場合であるため、D_X2とD_X4の値が1であり、残りD_X1とD_X3の値は−1になる。第4モードの場合には左側の接点は外側に、右側の接点は内側に移動する場合であるため、D_X1とD_X3の値が1であり、残りD_X2とD_X4の値は−1になる。
一方、前記多接点移動モードの場合には、前記静電の容量の大きさの変化値(微分値)だけで判断せず、静電容量の大きさの変化速度(すなわち、静電容量の大きさの二階微分値)に関する情報をさらに利用すれば、多数接点の動きの変化の情報に対する判断の正確度を高めて判断の時点をより正確に知ることができる。前記静電容量の大きさの変化速度から前記静電容量の大きさの変化値が変化する程度をより正確に把握できるためである。前記静電容量の大きさの変化速度が0より大きい値を持つ場合には静電容量の大きさはますます大きく増加しているということを意味する。静電容量の大きさの変化速度の値が正数から負数に変わる場合には、前記静電容量の大きさの変化値の増加傾向が鈍化しながら、接点の移動動作が終了していることが分かる。したがって、前記4種類の多接点移動モードで前記静電容量の大きさの変化速度の符号が変わる時点(すなわち、変曲点)でユーザが命令するようになれば、より円滑な動作を行える。
前記多接点移動モードの場合には、従来の単一接点位置感知とは異なり、多接点のそれぞれの位置情報を把握することができないが、静電容量の変化による多接点の動き方向や経路に対する動きの変化情報を把握できる。
再び前記図4で無移動モード(第5モード)であると判断される場合(S136)には、前記図5のテーブルから分かるように、すべての電極チャネルにおける静電容量の大きさの変化値D_Xi(i=1、2、3、or4)が0になる。すなわち、特定の電極チャネルにおける静電容量の大きさの時間に伴う変化がユーザの動作とは関係がなく、命令として認識しないようになる。
最後に、前記2つ以上の接点が所定時間の間隔をあけて発生した状態において、すなわち、ユーザの1本の指が先ず接触して発生した特定電極チャネルの第1接点では、静電容量の大きさが一定に維持される状態で、前記電極チャネルと平行する他の電極チャネルの第2接点に他の指が新しく接触して上下左右に移動する場合を仮定する。この時、静電容量の大きさの時間に伴う変化が前記閾値(Th1)より大きい場合には、第6モードの一点固定一点移動モードであると判断する。通常、このモードでは、2つの接点は所定時間以上の時間差をおいて発生する。前記一点固定一点移動モードにおける接点の移動経路を示したものが図8である。左側に固定された接点(Point 1)はOで表示し、右側で左右に移動する接点(Point 2)はXで表示していることがわかる。
前記多接点移動モードが多接点の動きの変化に関する情報を把握できるのとは異なり、前記一点固定一点移動モードでは多接点のそれぞれの位置情報を把握できる。多接点のそれぞれの位置情報を算出する過程を調べることにする。
先ず、前記第1接点の静電容量の大きさを格納している状態で(S132)、一定時間差をおいて生成された第2接点がスクロールしながら移動するようになる(S133)。前記第2接点が移動した後に獲得した静電容量の大きさから前記S132ステップで格納されている前記第1接点の静電容量の大きさを引くことによって、前記第2接点の静電容量の大きさが算出される(S134)。前記第1接点の静電容量の大きさおよび前記第2接点の静電容量の大きさから加重平均方式を用いて、前述した一般式から前記第1接点と前記第2接点の位置情報を算出することができる(S135)。
前記一点固定一点移動モード上で2本の指が同時に動かないため、前記多接点移動モードに進まないならば、2本の指の役割を替えて一点固定一点移動モードを維持することができる。すなわち、先ず左側の指が固定されている状態で右側の指を用いてスクロール動作を行い、その後、右側の指を固定して左側の指でスクロールするような方式で用いることができる。この場合には、替わる最後の瞬間の右側の指による静電容量の大きさの値が格納され、替わった後に新しく入力される現在の静電容量の大きさの値と前記あらかじめ格納された静電容量の大きさの値の差によって、前記左側の指の静電容量の大きさが分かり、それによって前記左側の指の位置を検出することができる。
一方、2次元静電容量センサを用いるタッチスクリーンを備えるモバイル機器においても前述した本発明の実施形態が適用される。この場合には動き分析部200によって分析された2つ以上の接点の動きの変化に相応する命令を出力する出力部と、前記出力された命令を処理するように制御する命令処理制御部を別に備えなければならない。
また、本発明の実施形態に係わる多接点位置変化感知装置の権利範囲は、前記のような方法をコンピュータで実行するためのプログラムコードを記録したコンピュータで読み取れる記録媒体にも及ぶことは当業者に自明である。
以上、添付した図面を参照して本発明の実施形態を説明したが、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者であれば、本発明がその技術的思想や必須の特徴を外れない範囲内でさまざまに置換え、変形および変更が可能であるため、他の具体的な形態によって実施することができるということを理解できる。したがって、以上で記述した実施形態はすべての面で例示的なものであり、限定的なものではないことを理解しなければならない。本発明の範囲は、前記詳細な説明よりも特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲の意味および範囲そしてその均等概念から導き出されるすべての変更または変形された形態が本発明の範囲に含まれるものと解釈しなければならない。
本発明の一実施形態に係わる多接点位置変化感知装置の全体構成図である。 本発明の一実施形態に係わる静電容量センサの電極配列の構造を例示した図である。 前記静電容量センサの電極位置にともなう静電容量の大きさの変化を示す図である。 本発明の一実施形態に係わる多接点位置変化感知方法の全体フローチャートである。 本発明の一実施形態に係わる多接点の動きの変化のパターンの各モードを示す例示図である。 多接点移動モードの第1実施形態を示す図である。 前記第1実施形態における電極別静電容量の大きさの変化をグラフで示す図である。 多接点移動モードの第2実施形態を示す図である。 前記第2実施形態における電極別静電容量の大きさの変化をグラフで示す図である。 一点固定一点移動モードの実施形態および前記実施形態における接点の移動経路を示す図である。
符号の説明
100 静電容量感知部
110 X軸電極チャネル部
120 Y軸電極チャネル部
200 動き分析部
210 静電容量の大きさ検出部
220 静電容量の大きさの変化検出部
230 静電容量の大きさの変化速度検出部
240 動きパターン判断部
300 命令処理部

Claims (27)

  1. 2次元静電容量センサを用いる感知装置において、
    2つ以上の接点を感知し、前記感知された接点による静電容量および静電容量の変化を感知する静電容量感知部と、
    前記感知された静電容量および静電容量の変化に関する情報を用いて前記2つ以上の接点の動きの変化を感知して分析する動き分析部と、
    前記分析の結果に応じて前記動きの変化に相応する命令を処理する命令処理部とを含み、
    前記静電容量感知部は、
    垂直に配列された一定間隔のM個の感知電極チャネルと水平に配列された一定間隔のN個の感知電極チャネルとを介して発生する電気的信号を用いて前記静電容量および静電容量の変化を感知し、
    前記動き分析部は、
    前記感知された静電容量の大きさを検出する静電容量の大きさ検出部と、
    前記検出された静電容量の大きさの時間に伴う変化を検出する静電容量の大きさの変化検出部と、
    前記静電容量の大きさおよび前記静電容量の大きさの時間に伴う変化に関する情報を用いて前記2つ以上の接点の動きパターンを判断する動きパターン判断部と、
    前記静電容量の大きさの時間に関する二階微分値を検出する静電容量の大きさの変化速度検出部を含む、多接点位置変化感知装置。
  2. 前記動き分析部は、
    前記感知された静電容量に関する情報を用いて一般式
    Figure 0005336713
    から前記2つ以上の接点の位置情報を算出し、前記PおよびPは加重平均方式によって算出されたx軸の位置値およびy軸の位置値であり、前記
    Figure 0005336713
    はX軸上の第i番目の電極チャネルで任意に定義された位置値であり、前記
    Figure 0005336713
    はY軸上の第j番目の電極チャネルで任意に定義された位置値であり、前記xは前記
    Figure 0005336713
    で発生する静電容量の大きさであり、前記yは前記
    Figure 0005336713
    で発生する静電容量の大きさである、請求項1に記載の多接点位置変化感知装置。
  3. 前記動きパターン判断部は、前記検出された静電容量の大きさの時間に関する二階微分値に関する情報をさらに用いて前記動きパターンを判断する、請求項1または2に記載の多接点位置変化感知装置。
  4. 前記動きパターン判断部は、
    前記M個の感知電極チャネルまたは前記N個の感知電極チャネルのうち、2つ以上の平行する電極チャネルの全てにおいて、前記静電容量の大きさの時間に伴う変化が所定閾値より大きい場合には、2つ以上の接点が全て移動する多接点移動モードであると判断する、請求項1または2に記載の多接点位置変化感知装置。
  5. 左右2つの接点が水平方向に移動する場合における前記多接点移動モードは、
    2つの接点が全て外側に移動するモードと、2つの接点が全て内側に移動するモードと、左側の接点は内側に、右側の接点は外側に移動するモードと、左側の接点は外側に、右側の接点は内側に移動するモードとを含む、請求項4に記載の多接点位置変化感知装置。
  6. 前記動きパターン判断部は、
    前記M個の感知電極チャネルまたは前記N個の感知電極チャネルのうち2つ以上の平行する電極チャネルの全てにおいて、前記静電容量の大きさの時間に伴う変化が所定閾値より小さい場合には、2つ以上の接点の移動が全くない無移動モードであると判断する、請求項1または2に記載の多接点位置変化感知装置。
  7. 前記動きパターン判断部は、
    前記2つ以上の接点が所定時間の間隔をあけて発生した状態において、第1電極チャネルで接触している第1接点における静電容量の大きさが一定に維持され、前記第1電極チャネルと平行する第2電極チャネルで接触している第2接点における静電容量の大きさの時間に伴う変化が所定閾値より大きい場合には、前記第1接点は固定された状態で前記第2接点が移動する一点固定一点移動モードであると判断する、請求項1または2に記載の多接点位置変化感知装置。
  8. 前記動きパターン判断部は、
    前記第1接点の静電容量の大きさを格納している状態で前記第2接点が移動する場合、前記移動後の静電容量の大きさから前記格納された第1接点の静電容量の大きさを引くことによって、前記移動した第2接点の静電容量の大きさを算出して前記第1接点と前記第2接点の位置情報を算出する、請求項7に記載の多接点位置変化感知装置。
  9. 2次元静電容量センサを用いる感知方法において、
    (a)2つ以上の接点を感知し、前記感知された接点による静電容量および静電容量の変化を感知するステップと、
    (b)前記感知された静電容量および静電容量の変化に関する情報を用いて前記2つ以上の接点の動きの変化を感知して分析するステップと、
    (c)前記分析の結果に応じて前記動きの変化に相応する命令を処理するステップとを含み、
    前記(a)ステップは、
    垂直に配列された一定間隔のM個の感知電極チャネルと水平に配列された一定間隔のN個の感知電極チャネルとを介して発生する電気的信号を用いて前記静電容量および静電容量の変化を感知するステップを含み、
    前記(b)ステップは、
    (b1)前記感知された静電容量の大きさを検出するステップと、
    (b2)前記検出された静電容量の大きさの時間に伴う変化を検出するステップと、
    (b3)前記静電容量の大きさおよび前記静電容量の大きさの時間に伴う変化に関する情報を用いて前記2つ以上の接点の動きパターンを判断するステップとを含み、
    前記(b)ステップは、前記静電容量の大きさの時間に関する二階微分値を検出するステップをさらに含み、前記(b3)ステップは、前記検出された静電容量の大きさの時間に関する二階微分値に関する情報をさらに用いて前記動きパターンを判断するステップを含む、多接点位置変化感知方法。
  10. 前記(b)ステップは、
    前記感知された静電容量についての情報を用いて一般式
    Figure 0005336713
    から前記2つ以上の接点の位置情報を算出し、前記PおよびPは加重平均方式によって算出されたx軸の位置値およびy軸の位置値であり、前記
    Figure 0005336713
    はX軸上の第i番目の電極チャネルで任意に定義された位置値であり、前記
    Figure 0005336713
    はY軸上の第j番目の電極チャネルで任意に定義された位置値であり、前記xは前記
    Figure 0005336713
    で発生する静電容量の大きさであり、前記yは前記
    Figure 0005336713
    で発生する静電容量の大きさである、請求項9に記載の多接点位置変化感知方法。
  11. 前記(b3)ステップは、
    前記M個の感知電極チャネルまたは前記N個の感知電極チャネルのうち、2つ以上の平行する電極チャネルの全てにおいて、前記静電容量の大きさの時間に伴う変化が所定閾値より大きい場合には、2つ以上の接点が全て移動する多接点移動モードであると判断するステップを含む、請求項9または10に記載の多接点位置変化感知方法。
  12. 左右2つの接点が水平方向に移動する場合における前記多接点移動モードは、
    2つの接点が全て外側に移動するモードと、2つの接点が全て内側に移動するモードと、左側の接点は内側に、右側の接点は外側に移動するモードと、左側の接点は外側に、右側の接点は内側に移動するモードとを含む、請求項11に記載の多接点位置変化感知方法。
  13. 前記(b3)ステップは、
    前記M個の感知電極チャネルまたは前記N個の感知電極チャネルのうち2つ以上の平行する電極チャネルの全てにおいて、前記静電容量の大きさの時間に伴う変化が所定閾値より小さい場合には、2つ以上の接点の移動が全くない無移動モードであると判断するステップを含む、請求項9または10に記載の多接点位置変化感知方法。
  14. 前記(b3)ステップは、
    前記2つ以上の接点が所定時間の間隔をあけて発生した状態において、第1電極チャネルで接触している第1接点における静電容量の大きさが一定に維持され、前記第1電極チャネルと平行する第2電極チャネルで接触している第2接点における静電容量の大きさの時間に伴う変化が所定閾値より大きい場合には、前記第1接点は固定された状態で前記第2接点が移動する一点固定一点移動モードであると判断するステップを含む、請求項9または10に記載の多接点位置変化感知方法。
  15. 前記(b3)ステップは、
    前記第1接点の静電容量の大きさを格納するステップと、
    前記第2接点が移動するステップと、
    前記移動後の静電容量の大きさから前記格納された第1接点の静電容量の大きさを引くことによって、前記移動した第2接点の静電容量の大きさを算出するステップと、
    前記算出された第1接点の静電容量の大きさおよび前記第2接点の静電容量の大きさから前記第1接点と前記第2接点の位置情報を算出するステップとを含む、請求項14に記載の多接点位置変化感知方法。
  16. タッチスクリーンを備えたモバイル機器において、
    2つ以上の接点を感知し、前記感知された接点による静電容量および静電容量の変化を感知する静電容量センサと、
    前記感知された静電容量および静電容量の変化に関する情報を用いて前記2つ以上の接点の動きの変化を感知して分析する動き分析部と、
    前記分析の結果に応じて前記動きの変化に相応する命令を出力する出力部と、
    前記出力された命令を処理するように制御する命令処理制御部とを含み、
    前記静電容量センサは、
    垂直に配列された一定間隔のM個の感知電極チャネルと水平に配列された一定間隔のN個の感知電極チャネルとを介して発生する電気的信号を用いて前記静電容量および静電容量の変化を感知し、
    前記動き分析部は、
    前記感知された静電容量の大きさを検出する静電容量の大きさ検出部と、
    前記検出された静電容量の大きさの時間に伴う変化を検出する静電容量の大きさの変化検出部と、
    前記静電容量の大きさおよび前記静電容量の大きさの時間に伴う変化に関する情報を用いて前記2つ以上の接点の動きパターンを判断する動きパターン判断部と、
    前記静電容量の大きさの時間に関する二階微分値を検出する静電容量の大きさの変化速度検出部を含む、多接点位置変化を感知できるモバイル機器。
  17. 前記動き分析部は、
    前記感知された静電容量に関する情報を用いて一般式
    Figure 0005336713
    から前記2つ以上の接点の位置情報を算出し、前記PおよびPは加重平均方式によって算出されたx軸の位置値およびy軸の位置値であり、前記
    Figure 0005336713
    はX軸上の第i番目の電極チャネルで任意に定義された位置値であり、前記
    Figure 0005336713
    はY軸上の第j番目の電極チャネルで任意に定義された位置値であり、前記xは前記
    Figure 0005336713
    で発生する静電容量の大きさであり、前記yは前記
    Figure 0005336713
    で発生する静電容量の大きさである、請求項16に記載の多接点位置変化を感知できるモバイル機器。
  18. 前記動きパターン判断部は、前記検出された静電容量の大きさの時間に関する二階微分値に関する情報をさらに用いて前記動きパターンを判断する、請求項16または17に記載の多接点位置変化を感知できるモバイル機器。
  19. 前記動きパターン判断部は、
    前記M個の感知電極チャネルまたは前記N個の感知電極チャネルのうち2つ以上の平行する電極チャネルの全てにおいて、前記静電容量の大きさの時間に伴う変化が所定閾値より大きい場合には、2つ以上の接点が全て移動する多接点移動モードであると判断する、請求項16または17に記載の多接点位置変化を感知できるモバイル機器。
  20. 左右2つの接点が水平方向に移動する場合においての前記多接点移動モードは、
    2つの接点が全て外側に移動するモードと、2つの接点が全て内側に移動するモードと、左側の接点は内側に、右側の接点は外側に移動するモードと、左側の接点は外側に、右側の接点は内側に移動するモードとを含む、請求項19に記載の多接点位置変化を感知できるモバイル機器。
  21. 前記動きパターン判断部は、
    前記M個の感知電極チャネルまたは前記N個の感知電極チャネルのうち、2つ以上の平行する電極チャネルの全てにおいて、前記静電容量の大きさの時間に伴う変化が所定閾値より小さい場合には、2つ以上の接点の移動が全くない無移動モードであると判断する、請求項16または17に記載の多接点位置変化を感知できるモバイル機器。
  22. 前記動きパターン判断部は、
    前記2つ以上の接点が所定時間の間隔をあけて発生した状態において、第1電極チャネルで接触している第1接点における静電容量の大きさが一定に維持され、前記第1電極チャネルと平行する第2電極チャネルで接触している第2接点における静電容量の大きさの時間に伴う変化が所定閾値より大きい場合には、前記第1接点は固定された状態で前記第2接点が移動する一点固定一点移動モードであると判断する、請求項16または17に記載の多接点位置変化感知装置。
  23. 前記動きパターン判断部は、
    前記第1接点の静電容量の大きさを格納している状態で前記第2接点が移動する場合、前記移動後の静電容量の大きさから前記格納された第1接点の静電容量の大きさを引くことによって前記移動した第2接点の静電容量の大きさを算出して前記第1接点と前記第2接点の位置情報を算出する、請求項22に記載の接点位置変化を感知できるモバイル機器。
  24. 請求項9または10による方法を実行するためのコンピュータ可読プログラムを記録した記録媒体。
  25. 2次元静電容量センサを用いる感知装置において、
    2つ以上の接点を感知し、前記感知された接点による静電容量および静電容量の変化を感知する静電容量センサと、
    前記感知された静電容量および静電容量の変化に関する情報を用いて前記2つ以上の接点の動きの変化を感知して分析する動き分析機とを含み、
    前記静電容量センサは、
    垂直に配列された一定間隔のM個の感知電極チャネルと水平に配列された一定間隔のN個の感知電極チャネルとを介して発生する電気的信号を用いて前記静電容量および静電容量の変化を感知し、
    前記動き分析機は、
    前記感知された静電容量の大きさを検出する静電容量の大きさ検出部と、
    前記検出された静電容量の大きさの時間に伴う変化を検出する静電容量の大きさの変化検出部と、
    前記静電容量の大きさおよび前記静電容量の大きさの時間に伴う変化に関する情報を用いて前記2つ以上の接点の動きパターンを判断する動きパターン判断部と、
    前記静電容量の大きさの時間に関する二階微分値を検出する静電容量の大きさの変化速度検出部を含む、多接点位置変化感知装置。
  26. 2次元静電容量センサを用いる感知方法において、
    (a)2つ以上の接点を感知し、前記感知された接点による静電容量および静電容量の変化を感知するステップと、
    (b)前記感知された静電容量および静電容量の変化に関する情報を用いて前記2つ以上の接点の動きの変化を感知して分析するステップとを含み、
    前記(a)ステップは、
    垂直に配列された一定間隔のM個の感知電極チャネルと水平に配列された一定間隔のN個の感知電極チャネルとを介して発生する電気的信号を用いて前記静電容量および静電容量の変化を感知するステップを含み、
    前記(b)ステップは、
    (b1)前記感知された静電容量の大きさを検出するステップと、
    (b2)前記検出された静電容量の大きさの時間に伴う変化を検出するステップと、
    (b3)前記静電容量の大きさおよび前記静電容量の大きさの時間に伴う変化に関する情報を用いて前記2つ以上の接点の動きパターンを判断するステップとを含み、
    前記(b)ステップは、前記静電容量の大きさの時間に関する二階微分値を検出するステップをさらに含み、前記(b3)ステップは、前記検出された静電容量の大きさの時間に関する二階微分値に関する情報をさらに用いて前記動きパターンを判断するステップを含む、多接点位置変化感知方法。
  27. タッチスクリーンを備えたモバイル機器において、
    2つ以上の接点を感知し、前記感知された接点による静電容量および静電容量の変化を感知する静電容量センサと、
    前記感知された静電容量および静電容量の変化に関する情報を用いて前記2つ以上の接点の動きの変化を感知して分析する動き分析機とを含み、
    前記静電容量センサは、
    垂直に配列された一定間隔のM個の感知電極チャネルと水平に配列された一定間隔のN個の感知電極チャネルとを介して発生する電気的信号を用いて前記静電容量および静電容量の変化を感知し、
    前記動き分析機は、
    前記感知された静電容量の大きさを検出する静電容量の大きさ検出部と、
    前記検出された静電容量の大きさの時間に伴う変化を検出する静電容量の大きさの変化検出部と、
    前記静電容量の大きさおよび前記静電容量の大きさの時間に伴う変化に関する情報を用いて前記2つ以上の接点の動きパターンを判断する動きパターン判断部と、
    前記静電容量の大きさの時間に関する二階微分値を検出する静電容量の大きさの変化速度検出部を含む、多接点位置変化を感知できるモバイル機器。
JP2007211831A 2006-08-22 2007-08-15 多接点位置変化感知装置、方法、およびこれを用いたモバイル機器 Expired - Fee Related JP5336713B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2006-0079477 2006-08-22
KR1020060079477A KR100866485B1 (ko) 2006-08-22 2006-08-22 다접점 위치 변화 감지 장치, 방법, 및 이를 이용한 모바일기기

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008052729A JP2008052729A (ja) 2008-03-06
JP5336713B2 true JP5336713B2 (ja) 2013-11-06

Family

ID=38828402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007211831A Expired - Fee Related JP5336713B2 (ja) 2006-08-22 2007-08-15 多接点位置変化感知装置、方法、およびこれを用いたモバイル機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8212782B2 (ja)
EP (1) EP1892605B1 (ja)
JP (1) JP5336713B2 (ja)
KR (1) KR100866485B1 (ja)
CN (1) CN101131620B (ja)

Families Citing this family (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008012199A (ja) * 2006-07-10 2008-01-24 Aruze Corp ゲーム装置及びゲーム装置の画像表示制御方法
TWI360770B (en) * 2007-11-01 2012-03-21 Elan Microelectronics Corp Object detection for a capacitive ito touchpad
US8698756B2 (en) 2007-11-06 2014-04-15 Stmicroelectronics Asia Pacific Pte Ltd. Interrupt reduction method in touch screen controller
US8502800B1 (en) * 2007-11-30 2013-08-06 Motion Computing, Inc. Method for improving sensitivity of capacitive touch sensors in an electronic device
SG153692A1 (en) 2007-12-19 2009-07-29 St Microelectronics Asia Method of scanning an array of sensors
US20090174675A1 (en) * 2008-01-09 2009-07-09 Dave Gillespie Locating multiple objects on a capacitive touch pad
JP4470071B2 (ja) 2008-03-03 2010-06-02 フェリカネットワークス株式会社 カード発行システム、カード発行サーバ、カード発行方法およびプログラム
US20090225042A1 (en) * 2008-03-05 2009-09-10 Wake3, Llc Systems and methods for enhancement of mobile devices
CN101526865B (zh) * 2008-03-06 2012-01-11 升达科技股份有限公司 触控板侦测多指触的方法
JP4816668B2 (ja) * 2008-03-28 2011-11-16 ソニー株式会社 タッチセンサ付き表示装置
KR100955339B1 (ko) * 2008-04-22 2010-04-29 주식회사 애트랩 접촉 및 접근을 감지할 수 있는 디스플레이 패널과디스플레이 장치 및 이 패널을 이용하는 접촉 및 접근 감지방법
US8519965B2 (en) 2008-04-23 2013-08-27 Motorola Mobility Llc Multi-touch detection panel with disambiguation of touch coordinates
KR101077854B1 (ko) * 2008-05-22 2011-10-31 (주)멜파스 복수의 접촉 입력을 감지하는 방법 및 장치
KR100979394B1 (ko) * 2008-05-26 2010-09-01 (주)코아리버 정전 용량 방식의 터치 좌표 감지를 위한 터치 패드
JP5164675B2 (ja) * 2008-06-04 2013-03-21 キヤノン株式会社 ユーザインターフェースの制御方法及び情報処理装置及びプログラム
TWI442293B (zh) * 2008-07-09 2014-06-21 Egalax Empia Technology Inc 電容式感測裝置及方法
TWI387914B (zh) * 2008-08-13 2013-03-01 Au Optronics Corp 投影式電容觸控裝置、及識別不同接觸位置之方法
US9867020B2 (en) * 2008-09-15 2018-01-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Pre-determined responses for wireless devices
US7982723B2 (en) 2008-09-18 2011-07-19 Stmicroelectronics Asia Pacific Pte. Ltd. Multiple touch location in a three dimensional touch screen sensor
JP5249793B2 (ja) * 2009-01-07 2013-07-31 ローム株式会社 入力装置
WO2010107961A2 (en) 2009-03-18 2010-09-23 Synaptics Incorporated Integrated display and touch sensor
TWI467423B (zh) * 2009-06-22 2015-01-01 Au Optronics Corp 觸控偵測方法
CN101963855B (zh) * 2009-07-24 2012-11-21 群康科技(深圳)有限公司 用于触摸屏的多点触摸辨识方法
FR2949007B1 (fr) * 2009-08-07 2012-06-08 Nanotec Solution Dispositif et procede d'interface de commande sensible a un mouvement d'un corps ou d'un objet et equipement de commande integrant ce dispositif.
KR101629645B1 (ko) * 2009-09-18 2016-06-21 엘지전자 주식회사 휴대 단말기 및 그 동작방법
CN102576262B (zh) * 2009-09-29 2015-09-02 联想创新有限公司(香港) 显示设备、控制方法和记录介质
TWI407347B (zh) 2009-10-09 2013-09-01 Egalax Empia Technology Inc 位置偵測的方法與裝置
US8896548B2 (en) * 2009-10-09 2014-11-25 Egalax—Empia Technology Inc. Capacitive touch screen with method and device for converting sensing information including zero cross point
EP2500802A4 (en) 2009-10-09 2014-09-10 Egalax Empia Technology Inc METHOD AND APPARATUS FOR ANALYZING TWO-DIMENSIONAL DETECTION INFORMATION
WO2011041946A1 (zh) * 2009-10-09 2011-04-14 禾瑞科技股份有限公司 电容式位置侦测的方法与装置
US9864471B2 (en) 2009-10-09 2018-01-09 Egalax_Empia Technology Inc. Method and processor for analyzing two-dimension information
CN104331183B (zh) 2009-10-09 2017-12-15 禾瑞亚科技股份有限公司 二维度双差值感测资讯分析的方法与装置
TWI464634B (zh) * 2009-10-09 2014-12-11 Egalax Empia Technology Inc 雙差動感測的方法與裝置
CN102043507B (zh) 2009-10-09 2013-10-23 禾瑞亚科技股份有限公司 分析位置的方法与装置
KR101182397B1 (ko) * 2010-01-25 2012-09-12 전자부품연구원 정전용량 터치 스크린
WO2011106575A2 (en) * 2010-02-26 2011-09-01 Synaptics Incorporated Varying demodulation to avoid interference
CN101840297B (zh) * 2010-04-07 2012-09-05 敦泰科技(深圳)有限公司 一种电容式触摸屏的触摸检测方法和检测电路
US8933907B2 (en) * 2010-04-30 2015-01-13 Microchip Technology Incorporated Capacitive touch system using both self and mutual capacitance
US8542215B2 (en) * 2010-04-30 2013-09-24 Microchip Technology Incorporated Mutual capacitance measurement in a multi-touch input device
US9898121B2 (en) 2010-04-30 2018-02-20 Synaptics Incorporated Integrated capacitive sensing and displaying
US9389724B2 (en) 2010-09-09 2016-07-12 3M Innovative Properties Company Touch sensitive device with stylus support
US9823785B2 (en) 2010-09-09 2017-11-21 3M Innovative Properties Company Touch sensitive device with stylus support
US8754854B1 (en) 2010-09-28 2014-06-17 Google Inc. Keyboard integrated with trackpad
US9019207B1 (en) 2010-09-28 2015-04-28 Google Inc. Spacebar integrated with trackpad
CN103907085B (zh) 2011-09-07 2017-02-22 辛纳普蒂克斯公司 非显示更新时间期间的电容性感测
CN103139355A (zh) * 2011-11-22 2013-06-05 索尼爱立信移动通讯有限公司 折叠式电子设备及其开闭模式检测方法
US8970547B2 (en) 2012-02-01 2015-03-03 Synaptics Incorporated Noise-adapting touch sensing window
JP6225164B2 (ja) * 2012-03-28 2017-11-01 サーク・コーポレーション 加重マスクを用いた単数および複数の指の抽出および位置計算
KR102004329B1 (ko) * 2012-05-11 2019-07-26 삼성전자주식회사 좌표 표시 장치 및 좌표 표시 장치의 입력 위치를 측정하는 좌표 측정 장치
US10073568B2 (en) 2012-08-15 2018-09-11 Synaptics Incorporated System and method for interference avoidance for a display device comprising an integrated sensing device
TWI509560B (zh) * 2012-08-31 2015-11-21 Egalax Empia Technology Inc 影像分割的方法與裝置
JP6006591B2 (ja) * 2012-09-13 2016-10-12 キヤノン株式会社 電子機器
US10073550B2 (en) 2012-09-20 2018-09-11 Synaptics Incorporated Concurrent input sensing and display updating
US9250754B2 (en) * 2012-09-27 2016-02-02 Google Inc. Pressure-sensitive trackpad
CN103257777B (zh) * 2013-05-14 2016-06-01 深圳市汇顶科技股份有限公司 触摸屏状态的控制方法及触摸屏、便携式触摸终端
US9619044B2 (en) 2013-09-25 2017-04-11 Google Inc. Capacitive and resistive-pressure touch-sensitive touchpad
US9442615B2 (en) 2013-10-02 2016-09-13 Synaptics Incorporated Frequency shifting for simultaneous active matrix display update and in-cell capacitive touch
US9436304B1 (en) 2013-11-01 2016-09-06 Google Inc. Computer with unified touch surface for input
CN104777948B (zh) * 2014-01-13 2018-04-17 上海和辉光电有限公司 改善投射式电容触控面板边缘坐标精确度的方法及装置
JP6262576B2 (ja) * 2014-03-14 2018-01-17 アルプス電気株式会社 静電入力装置
US9582099B2 (en) 2014-03-31 2017-02-28 Synaptics Incorporated Serrated input sensing intervals
US9298309B2 (en) 2014-04-29 2016-03-29 Synaptics Incorporated Source driver touch transmitter in parallel with display drive
CN105718182A (zh) * 2014-12-02 2016-06-29 天津富纳源创科技有限公司 触控装置
US10175827B2 (en) 2014-12-23 2019-01-08 Synaptics Incorporated Detecting an active pen using a capacitive sensing device
WO2016111939A1 (en) 2015-01-05 2016-07-14 Synaptics Incorporated Time sharing of display and sensing data
US10394391B2 (en) 2015-01-05 2019-08-27 Synaptics Incorporated System and method for reducing display artifacts
JP6733165B2 (ja) * 2015-07-30 2020-07-29 アイシン精機株式会社 操作入力検知装置
US10037112B2 (en) 2015-09-30 2018-07-31 Synaptics Incorporated Sensing an active device'S transmission using timing interleaved with display updates
CN105630341A (zh) * 2015-12-23 2016-06-01 英华达(上海)科技有限公司 触控显示装置、触控显示方法及无人机
US10592022B2 (en) 2015-12-29 2020-03-17 Synaptics Incorporated Display device with an integrated sensing device having multiple gate driver circuits
US9898153B2 (en) 2016-03-02 2018-02-20 Google Llc Force sensing using capacitive touch surfaces
CN108254801A (zh) * 2016-12-29 2018-07-06 阿里巴巴集团控股有限公司 一种检测方法、相关装置和系统
CN108196720A (zh) * 2018-01-24 2018-06-22 佛山市思为斯电子有限公司 触摸屏及触摸轨迹获取方法
US10921629B1 (en) * 2019-08-22 2021-02-16 Semiconductor Components Industries, Llc Methods and apparatus for increased sensitivity of a capacitive sensor
CN113238684A (zh) * 2021-06-24 2021-08-10 科世达(上海)机电有限公司 二维触摸的定位方法、装置、设备及计算机可读存储介质
CN115756213A (zh) * 2022-11-15 2023-03-07 南京天易合芯电子有限公司 一种智能穿戴检测相对滑动的装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5113041A (en) * 1990-12-28 1992-05-12 At&T Bell Laboratories Information processing
US5880411A (en) * 1992-06-08 1999-03-09 Synaptics, Incorporated Object position detector with edge motion feature and gesture recognition
JP3170051B2 (ja) 1992-07-21 2001-05-28 ローム株式会社 液晶表示装置
JPH08147091A (ja) 1994-11-22 1996-06-07 Fujitsu Ltd 複数点入力タッチパネルとその座標演算方法
KR100595925B1 (ko) * 1998-01-26 2006-07-05 웨인 웨스터만 수동 입력 통합 방법 및 장치
US7663607B2 (en) * 2004-05-06 2010-02-16 Apple Inc. Multipoint touchscreen
JP4803883B2 (ja) * 2000-01-31 2011-10-26 キヤノン株式会社 位置情報処理装置及びその方法及びそのプログラム。
US7254775B2 (en) * 2001-10-03 2007-08-07 3M Innovative Properties Company Touch panel system and method for distinguishing multiple touch inputs
US6995752B2 (en) * 2001-11-08 2006-02-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Multi-point touch pad
JP2004199181A (ja) 2002-12-16 2004-07-15 Ricoh Elemex Corp 座標入力装置、ディスプレイ装置、座標入力方法およびプログラム
JP2005049978A (ja) 2003-07-30 2005-02-24 Toshiba Tec Corp 抵抗膜式タッチパネル
JP4295280B2 (ja) 2003-08-29 2009-07-15 ノキア コーポレイション タッチベースユーザ入力装置で2点ユーザ入力を認識する方法および装置
US20050052427A1 (en) 2003-09-10 2005-03-10 Wu Michael Chi Hung Hand gesture interaction with touch surface
JP5172334B2 (ja) 2004-06-17 2013-03-27 アドレア エルエルシー タッチスクリーン上の2本指入力の使用
KR20080032901A (ko) * 2006-10-11 2008-04-16 삼성전자주식회사 멀티 터치 판단 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN101131620B (zh) 2010-12-22
EP1892605A2 (en) 2008-02-27
KR100866485B1 (ko) 2008-11-03
KR20080017806A (ko) 2008-02-27
US8212782B2 (en) 2012-07-03
EP1892605A3 (en) 2008-07-02
EP1892605B1 (en) 2019-06-05
US20080048990A1 (en) 2008-02-28
JP2008052729A (ja) 2008-03-06
CN101131620A (zh) 2008-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5336713B2 (ja) 多接点位置変化感知装置、方法、およびこれを用いたモバイル機器
JP5232431B2 (ja) マルチタッチ判断装置、方法及び記録媒体
JP5716502B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラム
US9218121B2 (en) Apparatus and method recognizing touch gesture
KR101439855B1 (ko) 터치 스크린 제어 장치 및 그의 제어 방법
JP5716503B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータプログラム
KR100866484B1 (ko) 다접점 터치 센서를 이용한 손가락의 이동 감지 장치 및방법
TWI602086B (zh) 觸控裝置與其操作方法
KR20150091365A (ko) 멀티터치 심볼 인식
CN103558951A (zh) 用于区分从边缘进入触摸传感器的边缘滑动手势与其他类似但非边缘滑动动作的方法
CN103576976A (zh) 信息处理装置及其控制方法
JP6005417B2 (ja) 操作装置
TWI526952B (zh) 電容式觸控裝置及其物件辨識方法
JP2013525891A (ja) ユーザのタッチジェスチャを判別する方法及びデバイス
US10620758B2 (en) Glove touch detection
KR102404549B1 (ko) 터치 감응형 표면 상의 의도하지 않은 터치 입력을 처리하기 위한 기술
JP5915061B2 (ja) 情報処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
KR20160019449A (ko) 간접 입력의 명확화 기법
JP6255321B2 (ja) 情報処理装置とその指先操作識別方法並びにプログラム
CN103809913A (zh) 触摸屏滑动操作确定方法、装置和终端
KR20140011921A (ko) 동작 인식을 사용하여 디바이스의 동작 모드를 제어하는 장치 및 방법
KR101546966B1 (ko) 제스처 판단 방법 및 접촉 감지 방법
KR20110092554A (ko) 터치 스크린을 탑재한 디바이스의 동작 제어 방법 및 그 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100811

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5336713

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees