JP5333938B2 - 産業機器、および工作機械 - Google Patents

産業機器、および工作機械 Download PDF

Info

Publication number
JP5333938B2
JP5333938B2 JP2009295586A JP2009295586A JP5333938B2 JP 5333938 B2 JP5333938 B2 JP 5333938B2 JP 2009295586 A JP2009295586 A JP 2009295586A JP 2009295586 A JP2009295586 A JP 2009295586A JP 5333938 B2 JP5333938 B2 JP 5333938B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotation
axis
rotary handle
control
rotation speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009295586A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011134274A (ja
Inventor
幸次 土持
貴史 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DMG Mori Co Ltd
Original Assignee
DMG Mori Co Ltd
Mori Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DMG Mori Co Ltd, Mori Seiki Co Ltd filed Critical DMG Mori Co Ltd
Priority to JP2009295586A priority Critical patent/JP5333938B2/ja
Priority to US12/950,249 priority patent/US8742904B2/en
Priority to DE102010062919A priority patent/DE102010062919A1/de
Priority to CN2010206929860U priority patent/CN201970146U/zh
Publication of JP2011134274A publication Critical patent/JP2011134274A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5333938B2 publication Critical patent/JP5333938B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C19/00Electric signal transmission systems
    • G08C19/16Electric signal transmission systems in which transmission is by pulses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q15/00Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/155Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling
    • B23Q3/157Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling of rotary tools
    • B23Q3/15713Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling of rotary tools a transfer device taking a single tool from a storage device and inserting it in a spindle
    • B23Q3/1572Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling of rotary tools a transfer device taking a single tool from a storage device and inserting it in a spindle the storage device comprising rotating or circulating storing means
    • B23Q3/15753Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling of rotary tools a transfer device taking a single tool from a storage device and inserting it in a spindle the storage device comprising rotating or circulating storing means the storage means rotating or circulating in a plane perpendicular to the axis of the spindle
    • B23Q3/15766Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling of rotary tools a transfer device taking a single tool from a storage device and inserting it in a spindle the storage device comprising rotating or circulating storing means the storage means rotating or circulating in a plane perpendicular to the axis of the spindle the axis of the stored tools being arranged perpendicularly to the rotating or circulating plane of the storage means
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/409Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by using manual input [MDI] or by using control panel, e.g. controlling functions with the panel; characterised by control panel details, by setting parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/08Protective coverings for parts of machine tools; Splash guards
    • B23Q11/0891Protective coverings for parts of machine tools; Splash guards arranged between the working area and the operator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/155Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling
    • B23Q3/1552Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling parts of devices for automatically inserting or removing tools
    • B23Q3/15526Storage devices; Drive mechanisms therefor
    • B23Q2003/15528Storage devices; Drive mechanisms therefor the storage device including means to project tools therefrom, e.g. for transferring them
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/155Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling
    • B23Q3/1552Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling parts of devices for automatically inserting or removing tools
    • B23Q3/1554Transfer mechanisms, e.g. tool gripping arms; Drive mechanisms therefore
    • B23Q2003/155414Transfer mechanisms, e.g. tool gripping arms; Drive mechanisms therefore the transfer mechanism comprising two or more grippers
    • B23Q2003/155425Transfer mechanisms, e.g. tool gripping arms; Drive mechanisms therefore the transfer mechanism comprising two or more grippers pivotable
    • B23Q2003/155428Transfer mechanisms, e.g. tool gripping arms; Drive mechanisms therefore the transfer mechanism comprising two or more grippers pivotable about a common axis

Description

本発明は、産業機器、および工作機械に関する。特に、手動パルス発生器を備えた産業機器、および工作機械に関する。
従来、手動パルス発生器を備えた工作機械が知られている。このような工作機械においては、手動パルス発生器は、移動体等の制御対象物の位置制御に用いられる。
たとえば、特許文献1には、位置制御に用いられる手動パルス発生器を備えた工作機械が開示されている。当該手動パルス発生器における操作部は、X軸,Y軸及びZ軸の内、どの送り方向に主軸機構(工具)及びワーク装着機構(ワーク)を相対移動させるのかを選択するための送り軸切換スイッチと、1パルス当たりの移動量を切り換えるための倍率切換スイッチと、本体の正面に垂直な軸中心に回転自在に設けられ、当該軸中心に回転することにより回転量に応じたパルス信号を生成する回転ハンドルとからなる。
また、手動パルス発生器を用いて主軸の位置を制御する工作機械も存在する。当該工作機械では、ユーザが手動パルス発生器の回転ハンドルを回すことにより発生するパルス信号の数に応じた位置まで、主軸の回転軸を中心に主軸を回転させる。
また、従来、回転速度選択スイッチと正転ボタンと逆転ボタンとを操作盤に備えた工作機械も知られている。このような工作機械では、当該回転速度選択スイッチと正転ボタンと逆転ボタンとにより、ユーザは、位置制御機能がついていない主軸を、回転速度制御として回転させることができる。より具体的には、ユーザが、選択スイッチで速度を決定後、正転ボタンまたは逆転ボタンを押すと、主軸は回転を始める。ユーザが正転ボタンまたは逆転ボタンを押している間は、主軸は上記決定した速度にてボタンに応じた方向に回転を続ける。ユーザが正転ボタンまたは逆転ボタンから手を放すと、主軸は回転を停止する。
特開2007−160449号公報
しかしながら、回転速度選択スイッチと正転ボタンと逆転ボタンとを備える従来の工作機械では、ユーザが主軸等の回転体の速度および方向を変更したい場合、ユーザは、先ず、正転ボタンまたは逆転ボタンから一旦手を離す必要がある。次に、ユーザは、回転速度選択スイッチで回転速度を選択する必要がある。さらに、ユーザは、再度正転ボタンまたは逆転ボタンを押さなければならない。このように、位置制御機能がついていない回転体を回転させる場合には、ユーザは手間を要する。
また、手動パルス発生器を用いて主軸の位置を制御する工作機械では、回転体の移動速度(回転速度)は、手動パルス発生器では設定できない。
本願発明は、上記の問題点に鑑みなされたものであって、その目的は、手動パルス発生器を用いて回転体の回転方向および回転速度を容易に設定、動作可能な産業機器、および工作機械を提供することにある。
本発明のある局面に従うと、産業機器は、第1の軸に沿って移動する移動体の位置制御と、第2の軸を中心に回転する回転体の回転速度制御とを行なう。産業機器は、手動パルス発生器と、第1の軸および第2の軸を含む複数の軸の中から一つの軸を手動にて選択するための選択スイッチと、制御装置とを備える。手動パルス発生器は、手動にて回転する回転ハンドルと、該回転ハンドルの回転に基づいたパルス信号を発生し、該発生したパルス信号を制御装置に送信する第1の信号発生部とを含む。選択スイッチは、該選択された軸に対応する信号を発生し、当該発生した信号を制御装置に送信する第2の信号発生部を含む。制御装置は、パルス信号に基づき、回転ハンドルの回転量、回転速度、および回転方向を判断する第1の判断部と、第2の信号発生部が発生した信号に基づき、選択スイッチによる軸の選択によって位置制御および回転速度制御のうちのいずれが選択されたかを判断する第2の判断部とを含む。制御装置は、位置制御が選択されたと判断した場合、回転ハンドルの回転量と回転方向とに基づき、移動体の移動量と移動方向とを制御し、回転速度制御が選択されたと判断した場合、回転ハンドルの回転速度と回転方向とに基づき、回転体の回転速度と回転方向とを制御する。
好ましくは、制御装置は、回転ハンドルの回転速度に基づき回転体の回転速度を段階的に制御し、回転ハンドルの回転速度が速いほど回転体の回転速度を速くする。
本発明の他の局面に従うと、工作機械は、第1の軸に沿って移動する移動体と、第2の軸を中心に回転する回転体とを備え、該移動体の位置制御と該回転体の回転速度制御とを行なう。工作機械は、手動パルス発生器と、第1の軸および第2の軸を含む複数の軸の中から一つの軸を手動にて選択するための選択スイッチと、制御装置とを、さらに備える。手動パルス発生器は、手動にて回転する回転ハンドルと、該回転ハンドルの回転に基づいたパルス信号を発生し、該発生したパルス信号を制御装置に送信する第1の信号発生部とを含む。選択スイッチは、該選択された軸に対応する信号を発生し、当該発生した信号を制御装置に送信する第2の信号発生部を含む。制御装置は、パルス信号に基づき、回転ハンドルの回転量、回転速度、および回転方向を判断する第1の判断部と、第2の信号発生部が発生した信号に基づき、選択スイッチによる軸の選択によって位置制御および回転速度制御のうちのいずれが選択されたかを判断する第2の判断部とを含む。制御装置は、位置制御が選択されたと判断した場合、回転ハンドルの回転量と回転方向とに基づき、移動体の移動量と移動方向とを制御し、回転速度制御が選択されたと判断した場合、回転ハンドルの回転速度と回転方向とに基づき、回転体の回転速度と回転方向とを制御する。
手動パルス発生器を用いて回転体の回転方向および回転速度を容易に設定可能となる。
工作機械の斜視図である。 本体装置を示す斜視図である。 操作盤と操作器とを示した図である。 操作器を示した図である。 手動パルス発生器の斜視図である。 手動パルス発生器が発生する信号を示した図である。 工作機械のハードウェア構成を示した図である。 数値制御装置の機能ブロック図である。 回転ハンドルの回転方向と、テーブルの回転方向との対応付けを示した図である。 回転ハンドルの回転速度Vhと、テーブルの回転速度Vtとの関係を示したグラフである。 工作機械における処理の流れを示したフローチャートである。 図11におけるステップS18の処理の詳細を示したフローチャートである。
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態に係る、産業機器の一種である工作機械について説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明は繰り返さない。
<工作機械の概要>
図1は、本実施の形態に係る工作機械の斜視図である。図1を、参照して、工作機械1は、スプラッシュガード10と、操作盤20と、操作器40と、本体装置30(図2参照)とを備える。
スプラッシュガード10は、開閉式のドア11を備える。ドア11は、取っ手12と、窓13とを備える。スプラッシュガード10は、本体装置30の周囲に設けられている。スプラッシュガード10は、本体装置30におけるワークの加工処理等に伴う、ユーザの保護、切り屑とクーラントとの飛散防止および回収などの機能を有する。ユーザは、取っ手12を持って、ドア11をスライドさせることができる。また、ユーザは、窓13から本体装置30によるワークの加工を視認することができる。
操作盤20は、ユーザからの各種の操作を受け付ける。操作盤20は、ユーザによる操作に応じて、本体装置30の動作を制御する。操作盤20の詳細については後述する。
操作器40は、操作盤20にケーブルにて接続された可搬式の携帯機器である。操作器40は、ユーザからの各種の操作を受け付ける。操作器40は、操作盤20と同様、ユーザによる操作に応じて、本体装置30の動作を制御する。操作器40の詳細については、後述する。
(本体装置30)
図2は、本体装置30を示す斜視図である。図2を参照して、本体装置30は、固定工具を用いた旋削機能と、回転工具を用いたミーリング機能とを有する。つまり、本体装置30は、ミーリング機能を備えた旋盤である。より詳しくは、本体装置30は、垂直軸を中心とするテーブルの回転運動と、固定工具であるバイトの送り運動とによって、テーブルに保持された加工物(ワーク)を切削する立旋盤である。
本体装置30の全体構造について説明する。本体装置30は、主要な構成として、ベッド31と、コラム32と、クロスレール33と、サドル34と、ラム35と、テーブル36と、工具マガジン37と、自動工具交換装置38とを有する。
ベッド31は、コラム32やテーブル36などを支持するためのベース部材である。ベッド31は、工場などの据付け面に設置される。ベッド31には、コラム32が取り付けられている。コラム32は、ベッド31の上面から立ち上がるようにベッド31に立設されている。コラム32には、クロスレール33が取り付けられている。クロスレール33は、コラム32に対して、矢印302に示す軸方向(ZB軸方向)にスライド移動可能に設けられている。
クロスレール33には、サドル34が取り付けられている。サドル34は、クロスレール33に対して、矢印301に示す軸方向(X軸方向)にスライド移動可能に設けられている。サドル34には、ラム35が取り付けられている。ラム35は、サドル34に対して、矢印303に示す軸方向(Z軸方向)にスライド移動可能に設けられている。ラム35は、主軸(図示せず)を搭載する。
コラム32、クロスレール33、サドル34およびラム35には、各部品のスライド移動を可能とするための送り機構や案内機構、サーボモータなどが適宜、設けられている。
クロスレール33の移動軸であるZB軸と、ラム35の移動軸であるZ軸とは、互いに平行であり、ZB軸およびZ軸とは鉛直方向に沿って延びる。サドル34の移動軸であるX軸は、ZB軸およびZ軸に直交し、平行方向に沿って延びる。すなわち、本体装置30においては、クロスレール33、サドル34、およびラム35の各部位のスライド移動が組み合わさることにより、工具ホルダ311,312に取り付けられた工具によるワークの加工位置がX−Z平面において自在に移動する。
なお、本体装置30は、上記形態に限定されることなく、さらにX軸およびZ軸に直交するY軸方向(矢印304の方向)にスライド移動可能な構造体を有して構成されてもよい。つまり、図示していないが、Y軸方向に主軸が移動する構造を持つ本体装置がある。この場合、工具ホルダに取り付けられた工具によるワークの加工位置は3次元的に移動する。また、ラム35はサドル34に取り付けられているため、サドル34がX軸方向および/またはY軸方向に移動すれば、ラム35も同じ方向に同じ距離だけ移動する。
テーブル36は、鉛直方向に延びる中心軸361を中心に、モータ駆動により回転可能に設けられている。テーブル36上には、チャックや各種の治具を用いて、ワークが保持される。固定工具を用いた旋削加工時、テーブル36の回転とともにワークが中心軸361を中心にして時計方向(矢印305の方向)および半時計方向(矢印306の方向)に回転する。この回転するワークに固定工具を接近させることによって、旋削加工を行なう。一方、回転工具を用いたミーリング加工時には、基本的にテーブル36を静止した状態にする。テーブル36上に固定されたワークに回転工具を接近させることによって、ミーリング加工を行なう。
工具マガジン37は、旋削加工もしくはミーリング加工に使用される複数の工具ホルダ311,312を収納する機能を有する。複数の工具ホルダ311,312は、無端環状のチェーンに等間隔に設けられた複数の工具ポット371に保持された状態で、工具マガジン37に収納されている。無端環状のチェーンをモータ駆動により周回させることによって、所定の工具ポット371をシフタ372の位置に移動させる。
自動工具交換装置38は、主軸に装着された工具ホルダ311,312を、工具マガジン37に準備された別の工具ホルダ311,312に自動的に交換する機能を有する。自動工具交換装置38は、ダブルアーム381および駆動装置382を有する。
以下では、本体装置30が、X軸およびZ軸に直交するY軸方向にスライド移動可能な構造体を有して構成されているものとして説明する。
(操作盤20・操作器40)
図3は、操作盤20と操作器40とを示した図である。図3を参照して、操作盤20は、モニタ21と、操作部22と、インターフェイス23とを備える。
操作部22は、少なくとも、キーボード221と、手動パルス発生器222と、軸選択スイッチ223と、倍率スイッチ224,225,226とを有する。手動パルス発生器222は、手動で回転する回転ハンドル2221を有する。
キーボード221は、ユーザが制御装置800(図7参照)に各種データを入力するための入力デバイスである。手動パルス発生器222、軸選択スイッチ223、および倍率スイッチ224,225,226については、後述する。
操作器40は、ケーブル41を備える。操作器40は、ケーブル41により操作盤20と通信可能に接続されている。
図4は、操作器40を示した図である。図4を参照して、操作器40は、ケーブル41と、手動パルス発生器42と、軸選択スイッチ43と、倍率選択スイッチ44とを備えている。
図5は、手動パルス発生器42の斜視図である。図5を参照して、手動パルス発生器42は、回転ハンドル421と、電気回路を内蔵した筐体423とを備える。回転ハンドル421は、手動にて回転する。回転ハンドル421には、前面に突部4210を有している。突部4210は、ユーザが回転ハンドル421を回転させ易くする目的で設けられている。筐体423には、電源供給を受け付けるための端子(図示せず)、および操作器40に後述する信号を送信するための端子(図示せず)が設けられている。
図6は、手動パルス発生器42が発生する信号を示した図である。図6を参照して、手動パルス発生器42は、回転ハンドル421の回転に基づいた2層のパルス信号を発生する。より詳しくは、手動パルス発生器42は、回転ハンドル421が「+」の方向(図4参照)に回転した場合には、A層のパルス信号(A信号)を発生した後、当該パルス信号がオフとなる前にB層のパルス信号(B信号)を発生する。手動パルス発生器42は、回転ハンドル421が「−」の方向(図4参照)に回転した場合には、B層のパルス信号を発生した後、当該パルス信号がオフとなる前にA層のパルス信号を発生する。
また、手動パルス発生器42は、回転ハンドル421を1目盛り動かすと、A層およびB層では、それぞれ1パルスが発生する。
再び図4を参照して、軸選択スイッチ43は、制御する軸をユーザが選択するためのスイッチである。ユーザが「X」を選択すると、本体装置30は、制御対象をサドル34に設定するともに、制御方向をX軸方向(図2の矢印301の方向)に設定する。また、ユーザが「Z」を選択すると、本体装置30は、制御対象をラム35に設定する。この場合、制御方向は、Z軸方向となる。また、ユーザが「Y」を選択すると、本体装置30は、制御対象をサドル34に設定するともに、制御方向をY軸方向(図2の矢印304の方向)に設定する。
たとえば、「X」が選択された場合、本体装置30は、手動パルス発生器42の回転ハンドル421の回転量および回転方向に基づいて、サドル34をX軸方向に移動する。より詳しくは、「X」が選択された場合、本体装置30は、回転ハンドル421の回転量に基づいた距離だけ、回転ハンドル421の回転方向に基づいた向き(X軸方向における正の向きまたは負の向き)に、サドル34を移動する。
また、「Y」が選択された場合、本体装置30は、手動パルス発生器42の回転ハンドル421の回転量および回転方向に基づいて、サドル34をY軸方向に移動する。より詳しくは、「Y」が選択された場合、本体装置30は、回転ハンドル421の回転量に基づいた距離だけ、回転ハンドル421の回転方向に基づいた向き(Y軸方向における正の向きまたは負の向き)に、サドル34を移動する。
また、「Z」が選択された場合、本体装置30は、手動パルス発生器42の回転ハンドル421の回転量および回転方向に基づいて、ラム35をZ軸方向に移動する。より詳しくは、「Z」が選択された場合、本体装置30は、回転ハンドル421の回転量に基づいた距離だけ、回転ハンドル421の回転方向に基づいた向き(Z軸方向における正の向きまたは負の向き)に、ラム35を移動する。
倍率選択スイッチ44は、回転ハンドル421をたとえば1目盛りだけ回転させた場合におけるサドル34およびラム35等の移動量を、変更するためのスイッチである。すなわち、倍率選択スイッチ44は、1パルス当たりの移動量を切り換えるためのスイッチである。「×10」が選択された場合、本体装置30は、サドル34およびラム35を、それぞれ「×1」が選択された場合の移動量(以下、「基準移動量」)の10倍だけ移動させる。また、「×100」が選択された場合、本体装置30は、サドル34およびラム35を、それぞれ基準移動量の100倍だけ移動させる。なお、サドル34のX軸方向の基準移動量およびY軸方向の基準移動量と、ラム35のZ軸方向の基準移動量とは、予め定められている。
以上のように、ユーザは、「X」、「Y」、および「Z」のうちから1つを選択し、かつ手動パルス発生器42の回転ハンドル441を回転させることにより、当該回転に応じた移動量および移動方向にサドル34やラム35を移動させることができる。すなわち、「X」、「Y」、および「Z」のうちから1つが選択された場合、本体装置30は、回転ハンドル441の回転に応じた位置制御を行なう。
ユーザが「C」を選択すると、本体装置30は、制御対象をテーブル36に設定する。本体装置30は、手動パルス発生器42の回転ハンドル421の回転量および回転方向に基づいて、テーブル36を回転させる。なお、テーブル36の回転方向および回転速度については、後述する。
以上のように、軸選択スイッチ43による軸の選択によって「X」、「Y」、「Z」のうちのいずれかが選択されると、工作機械1は、主軸の位置制御を行なう。一方、軸選択スイッチ43による軸の選択によって「C」が選択されると、工作機械1は、テーブル36の回転速度制御を行なう。
<ハードウェア構成>
図7は、工作機械1のハードウェア構成を示した図である。図7を参照して、工作機械1は、操作盤20と、操作器40と、制御対象群500と、制御対象群550と、サーボモータ群600と、スピンドルモータ群650と、サーボアンプ700と、スピンドルアンプ750と、制御装置800とを備える。
操作器40は、操作盤20より電源の供給を受ける。操作器40は、上述したとおり、手動パルス発生器42と、軸選択スイッチ43と、倍率選択スイッチ44とを備える。手動パルス発生器42は、回転ハンドル421と、パルス信号発生部424とを有する。
軸選択スイッチ43は、選択された軸に対応する信号を発生する軸選択信号発生部431を有する。軸選択信号発生部431は、選択された軸に対応する回路を構成することにより、選択された軸に対応する信号を発生する。つまり、軸選択信号発生部431は、選択された軸に対応した電気回路の接点を構成することより、選択された軸に対応する信号を発生する。なお、操作器40は、操作盤20を介して、当該発生した軸選択信号を制御装置800に送る。
倍率選択スイッチ44は、倍率選択信号発生部441を有する。倍率選択信号発生部441は、選択された倍率に対応する信号を発生する。なお、操作器400は、操作盤20を介して、当該発生した倍率選択信号を制御装置800に送る。
制御対象群500は、サドル34およびラム35といった直線移動を行なう制御対象物を含む。制御対象群550は、テーブル36などの回転駆動を行なう制御対象物を含む。
サーボモータ群600は、複数のサーボモータ600−1〜600−nで構成される。各サーボモータは、それぞれ対応した制御対象物を駆動する。たとえば、サーボモータ600−1は、サドル34を駆動する。より詳しくは、サドル34は、X軸方向およびY軸方向へ移動可能なため、実際には、複数のサーボモータがサドル34を駆動する。
スピンドルモータ群650は、複数のスピンドルモータ650−1〜650−mで構成される。各スピンドルモータは、それぞれ対応した制御対象物を駆動する。たとえば、スピンドルモータ650−1は、テーブル36を回転駆動する。
サーボアンプ700は、制御装置800から送られてくる指令に基づいて、サーボモータ群600に含まれる各サーボモータを制御する。スピンドルアンプ750は、制御装置800から送られてくる指令に基づいて、スピンドルモータ群650に含まれる各スピンドルモータを駆動する。
制御装置800は、プロセッサ(図示せず)と、プログラムや処理データなどを記憶可能なメモリ(図示せず)とを含んで構成される。制御装置800は、数値制御(NC)を行なう。
<機能ブロック>
図8は、制御装置800の機能ブロック図である。図8を参照して、制御装置800は、第1判断部850と、第2判断部860と、移動軸制御部870と、テーブル制御部880とを備える。第1判断部850は、回転量判断部851と、回転速度判断部852と、回転方向判断部853とを有する。
なお、制御装置800に含まれる各部850,860,870,880は、機能ブロックである。各機能ブロックは、具体的には、プロセッサがメモリに格納されたプログラムを実行することにより実現される。なお、各機能ブロックは、ハードウェアによっても実現可能である。
第1判断部850は、手動パルス発生器42が発生したパルス信号に基づき、回転ハンドル421の回転量、回転速度、および回転方向を判断する。具体的には、回転ハンドル421の回転量、回転速度、および回転方向は、それぞれ、回転量判断部851、回転速度判断部852、回転方向判断部853が判断する。
回転量判断部851は、手動パルス発生器42で発生したパルスに基づき、回転ハンドル421が何目盛り回転したかを判断する。回転量判断部851は、判断結果(回転量)を、移動軸制御部870に送る。
回転速度判断部852は、単位時間当たりに発生したパルス信号のパルス数に基づき、回転速度を判断する。すなわち、回転速度判断部852は、単位時間当たりのカウント値(図6参照)に基づき、回転速度を判断する。なお、回転速度の判断は、回転ハンドル421が回転している限り、連続して行われる。回転速度判断部852は、判断結果(回転速度)を、連続してテーブル制御部880に送る。
回転方向判断部853は、手動パルス発生器42で発生したパルスに基づき、回転ハンドル421が「+」方向に回転したか、あるいは「−」方向に回転したかを判断する。回転方向判断部853は、判断結果(回転方向)を、移動軸制御部870とテーブル制御部880に送る。
第2判断部860は、軸選択信号発生部431が発生した信号に基づき、軸選択スイッチ43による軸の選択によって位置制御および回転速度制御のうちのいずれが選択されたかを判断する。より詳しくは、第2判断部860は、軸選択信号発生部431が発生した信号に基づき、操作器40において「X」、「Y」、「Z」、および「C」のいずれが選択されたかを判断する。第2判断部860は、判断結果を、移動軸制御部870とテーブル制御部880とに送る。
制御装置800は、位置制御が選択されたと判断した場合、回転ハンドル421の回転量と回転方向とに基づき、主軸の移動量と移動方向とを制御する。また、制御装置800は、回転速度制御が選択されたと判断した場合、回転ハンドル421の回転速度と回転方向とに基づき、テーブル36の回転速度と回転方向とを制御する。より具体的に説明すれば、以下のとおりである。
移動軸制御部870は、第2判断部860が「X」、「Y」、および「Z」のいずれかが選択されたと判断した場合、以下の処理を行なう。すなわち、移動軸制御部870は、選択された軸を示す情報(たとえば、「X」)と、回転量判断部851からの回転量の情報と、回転方向判断部853からの回転方向の情報と、倍率選択信号発生部441からの信号とに基づき、主軸の移動方向と移動量とを算出する。移動軸制御部870は、サーボアンプ700に対して、算出した結果に基づいた指令を送る。これにより、主軸は、回転ハンドル421の回転量に基づいた距離、かつ回転ハンドル421の回転方向に基づいた方向に移動する。
テーブル制御部880は、第2判断部860が「C」が選択されたと判断した場合、以下の処理を行なう。すなわち、テーブル制御部880は、テーブル制御部880は、回転速度判断部852からの回転速度の情報と、回転方向判断部853からの回転方向の情報とに基づき、テーブル36の回転方向と回転速度とを算出する。テーブル制御部880は、スピンドルアンプ750に対して、算出した結果に基づいた指令を送る。これにより、テーブル36は、回転ハンドル421の回転速度に基づいた速度で、回転ハンドル421の回転方向に基づいた方向に移動する。
より詳しくは、テーブル制御部880は、回転ハンドル421の回転速度に基づきテーブル36の回転速度を段階的に制御する。さらに、テーブル制御部880は、回転ハンドル421の回転速度が速いほどテーブル36の回転速度を速くする制御を行なう。
<テーブル36の動作概要>
図9は、回転ハンドル421の回転方向と、テーブル36の回転方向との対応付けを示した図である。図9を参照して、回転ハンドル421の回転方向が「+」方向(図4参照)の場合、工作機械1は、テーブル36を時計回り(図2の矢印305の方向)へ回転させる。一方、回転ハンドル421の回転方向が「−」方向の場合、工作機械1は、テーブルを反時計回り(図2の矢印306の方向)へ回転させる。
なお、回転ハンドル421の回転方向とテーブルの回転方向との対応関係は、上記のような対応関係に限定されるものではない。たとえば、回転ハンドル421の回転方向が「+」方向の場合、テーブル36を反時計回りへ回転させ、回転ハンドル421の回転方向が「−」方向の場合、テーブルを時計回りへ回転させように工作機械1を構成してもよい。
図10は、回転ハンドル421の回転速度Vhと、テーブル36の回転速度Vtとの関係を示したグラフである。図10を参照して、工作機械1は、操作器40の回転ハンドル421の回転速度Vhが閾値Th3以上の場合、テーブルの回転速度Vtを速度V3とする。また、回転ハンドル421の回転速度Vhが閾値Th2以上閾値Th3未満の場合、工作機械1は、テーブル36の回転速度Vtを速度V2とする。また、回転ハンドル421の回転速度Vhが閾値Th1以上閾値Th2未満の場合、工作機械1は、テーブル36の回転速度Vtを速度V1とする。なお、回転ハンドル421の回転速度Vhが閾値Th1未満の場合、工作機械1は、テーブル36を回転させない。また、工作機械1は、回転速度判断部852が回転ハンドル421の回転速度Vhを判断する度に、テーブル36の回転速度Vtを当該回転速度Vhに応じた速度に調整する。
なお、図10に示した、回転ハンドル421の回転速度(Vh)とテーブル36の回転速度(Vt)との関係を示すデータは、メモリに予め格納されている。また、図10に示すデータは、ユーザによる入力操作に基づき変更が可能である。たとえば、速度V1,V2,V3の値を変更可能に工作機械1を構成してもよい。また、閾値Th1,Th2,Th3の値を変更可能に工作機械1を構成してもよい。また、速度の段階数を3段階(V1,V2,V3)に限定されず、4段階以上であってもよいし、3段階未満であってもよい。速度の段階数を変更できるように工作機械1を構成してもよい。また、回転ハンドル421の回転速度Vhが「0」から少しでも変化すると、テーブル36の回転速度Vtが直ぐに速度V1となるように工作機械1を構成してもよい。
<制御構造>
図11は、工作機械1における処理の流れを示したフローチャートである。図11を参照して、ステップS2において、工作機械1は、操作器40の回転ハンドル421が回転したか否かを判断する。工作機械1は、回転ハンドル421が回転したと判断した場合(ステップS2においてYES)、ステップS4において、軸選択スイッチ43によって「X」が選択されたか否かを判断する。工作機械1は、回転ハンドル421が回転していないと判断した場合、処理をステップS2に戻す。
工作機械1は、「X」が選択されたと判断した場合(ステップS4においてYES)、ステップS6において、回転ハンドル421の回転量および回転方向に基づいて、サドル34をX軸方向(図2の矢印301の方向)に移動する。工作機械1は、「X」が選択されていないと判断した場合(ステップS4においてNO)、ステップS8において、軸選択スイッチ43によって「Z」が選択されたか否かを判断する。
工作機械1は、「Z」が選択されたと判断した場合(ステップS8においてYES)、ステップS10において、回転ハンドル421の回転量および回転方向に基づいて、ラム35をZ軸方向(図2の矢印303の方向)に移動する。工作機械1は、「Z」が選択されていないと判断した場合(ステップS8においてNO)、ステップS12において、軸選択スイッチ43によって「Y」が選択されたか否かを判断する。
工作機械1は、「Y」が選択されたと判断した場合(ステップS12においてYES)、ステップS14において、回転ハンドル421の回転量および回転方向に基づいて、サドル34をY軸方向(図2の矢印304の方向)に移動する。工作機械1は、「Y」が選択されていないと判断した場合(ステップS12においてNO)、ステップS16において、軸選択スイッチ43によって「C」が選択されたか否かを判断する。
工作機械1は、「C」が選択されたと判断した場合(ステップS16においてYES)、ステップS18において、回転ハンドル421の回転速度および回転方向に基づいて、テーブル36を回転する。工作機械1は、「C」が選択されていないと判断した場合(ステップS16においてNO)、処理を終了する。
図12は、図11におけるステップS18の処理の詳細を示したフローチャートである。図12を参照して、ステップS102において、工作機械1は、回転ハンドル421の回転速度Vhが閾値Th3以上であるか否かを判断する。工作機械1は、閾値Th3以上であると判断した場合(ステップS102においてYES)、ステップS104において、回転ハンドル421の回転方向は「+」方向であるか否かを判断する。
工作機械1は、回転方向が「+」であると判断した場合(ステップS104においてYES)、ステップS106において、テーブル36を時計回りに速度V3で回転する。工作機械1は、回転方向が「+」でないと判断した場合(ステップS104においてNO)、ステップS108において、テーブル36を反時計回りに速度V3で回転する。
工作機械1は、閾値Th3以上でないと判断した場合(ステップS102においてNO)、ステップS110において、回転ハンドル421の回転速度Vhが閾値Th2以上であるか否かを判断する。工作機械1は、閾値Th2以上であると判断した場合(ステップS110においてYES)、ステップS112において、回転ハンドル421の回転方向は「+」方向であるか否かを判断する。
工作機械1は、回転方向が「+」であると判断した場合(ステップS112においてYES)、ステップS114において、テーブル36を時計回りに速度V2で回転する。工作機械1は、回転方向が「+」でないと判断した場合(ステップS112においてNO)、ステップS116において、テーブル36を反時計回りに速度V2で回転する。
工作機械1は、閾値Th2以上でないと判断した場合(ステップS110においてNO)、ステップS118において、回転ハンドル421の回転速度Vhが閾値Th1以上であるか否かを判断する。工作機械1は、閾値Th1以上であると判断した場合(ステップS118においてYES)、ステップS120において、回転ハンドル421の回転方向は「+」方向であるか否かを判断する。
工作機械1は、回転方向が「+」であると判断した場合(ステップS120においてYES)、ステップS122において、テーブル36を時計回りに速度V1で回転する。工作機械1は、回転方向が「+」でないと判断した場合(ステップS120においてNO)、ステップS124において、テーブル36を反時計回りに速度V1で回転する。
<まとめ>
(1)以上のように、工作機械1は、第1の軸(X軸、Y軸、またはZ軸)に沿って移動する主軸の位置制御と、第2の軸(中心軸361)を中心に回転するテーブル36の回転速度制御とを行なう。工作機械1は、手動パルス発生器42と、第1の軸および第2の軸を含む複数の軸の中から一つの軸を手動にて選択するための軸選択スイッチ43と、制御装置800とを備える。
手動パルス発生器42は、手動にて回転する回転ハンドル421と、該回転ハンドルの回転に基づいたパルス信号を発生し、該発生したパルス信号を制御装置800に送信するパルス信号発生部424とを含む。軸選択スイッチ43は、該選択された軸に対応する信号を発生し、当該発生した信号を制御装置800に送信する軸選択信号発生部431を含む。
制御装置800は、パルス信号に基づき、回転ハンドル421の回転量、回転速度、および回転方向を判断する第1判断部850と、軸選択信号発生部431が発生した信号に基づき、軸選択スイッチ43による軸の選択によって位置制御および回転速度制御のうちのいずれが選択されたかを判断する第2判断部860とを含む。
制御装置800は、位置制御が選択されたと判断した場合、回転ハンドル421の回転量と回転方向とに基づき、主軸の移動量と移動方向とを制御する。また、制御装置800は、回転速度制御が選択されたと判断した場合、回転ハンドル421の回転速度と回転方向とに基づき、テーブル36の回転速度と回転方向とを制御する。
したがって、工作機械1は、軸選択スイッチ43によって回転速度制御が選択された場合、手動パルス発生器42の回転ハンドル421の回転方向および回転速度に基づいて、テーブル36を回転する。
それゆえ、ユーザは、軸選択スイッチ43によって回転速度制御が選択した後、手動パルス発生器42の回転ハンドル421を回転させることにより、回転ハンドル421の回転方向および回転速度に基づいた方向および速度でテーブル36上のワークを回転させることが可能となる。このため、ユーザは、手動パルス発生器を用いて回転体の回転方向および回転速度を容易に設定可能となる。なお、当該回転により、たとえば、ワークの心出しが容易となる。
また、工作機器1は、テーブル36の位置制御を行なう機能を備えていなくても、テーブル36の回転を実現できる。さらに、工作機械1では、回転速度選択スイッチと正転ボタンと逆転ボタンとを備える必要性は特にない。
(2)また、制御装置800は、回転ハンドル421の回転速度に基づきテーブル36の回転速度を段階的に制御し、回転ハンドル421の回転速度が速いほどテーブル36の回転速度を速くする。
したがって、ユーザは、回転ハンドル421の回転速度を上昇させれば、テーブル36の回転速度も上昇させることができる。また、ユーザは、回転ハンドル421が或る範囲の回転速度内(たとえば、閾値Th1〜Th2)で回転させている限りは、テーブル36を一定の速度で回転させることができる。
<補足>
(1)上記においては、可搬式の携帯機器である操作器40における、主軸の位置制御とテーブル36の回転速度制御とを例に挙げて説明した。工作機械1は、このような位置制御と回転速度制御とを、操作盤20に備えられた、手動パルス発生器222、軸選択スイッチ223、および倍率スイッチ224,225,226を用いることにより実行できる(図3参照)。
なお、倍率スイッチ224,225,226は、押しボタンとして構成される。また、操作器40の倍率選択スイッチ44(図4参照)により行なわれた倍率の選択は、操作盤20においては倍率スイッチ224,225,226の選択により行われる。
(2)ところで、本実施の形態では、立旋盤である工作機械1における主軸とテーブル36との制御を例に挙げて説明した。しかしながら、制御対象は、主軸とテーブル36とに限定されるものではない。制御対象は、或る軸に沿って移動する移動体と、当該軸とは異なる軸を中心に回転する回転体とであればよい。たとえば、当該移動体がサドル34であり、回転体をテーブル361の代わりに主軸とすることもできる。
(3)また、工作機械1は、立旋盤に限定されず、或る軸に沿って移動する移動体と、当該軸とは異なる軸を中心に回転する回転体とを備える旋盤であればよい。さらに、工作機械1は、旋盤に限定されず、或る軸に沿って移動する移動体と、当該軸とは異なる軸を中心に回転する回転体とを備えるマシニングセンタであってもよい。
(4)また、倍率選択スイッチ43による選択倍率によって、回転ハンドル421の回転速度Vhに対するテーブル36の回転速度Vtを変更するように工作機械1を構成してもよい。すなわち、速度V1,V2,V3の値を、倍率「×1」,「×10」,「×100」で変更してもよい。変更の倍率は、10倍、100倍に限定されるものではない。
(5)また、上記においては、テーブル36の回転速度Vtが3段階である構成(図10参照)を例に挙げて説明したが、テーブル36の回転速度Vtは3段階に限定されるものではない。テーブル36の回転速度Vtは2段階、4段階以上であってもよい。あるいは、回転ハンドル421の回転速度Vtとテーブル36の回転速度Vtとが線形の関係を有するように工作機器1を構成してもよい。
(6)今回開示された実施の形態は例示であって、上記内容のみに制限されるものではない。本発明の範囲は特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
本発明は、工作機械に限定されず、或る軸に沿って移動する移動体の位置制御と、当該軸とは異なる軸を中心に回転する回転体の回転速度制御とを行なう産業機器一般に利用可能である。
1 工作機械、10 スプラッシュガード、20 操作盤、21 モニタ、22 操作部、23 インターフェイス、30 本体装置、31 ベッド、32 コラム、33 クロスレール、34 サドル、35 ラム、36 テーブル、37 工具マガジン、38 自動工具交換装置、40 操作器、42 手動パルス発生器、43 軸選択スイッチ、44 倍率選択スイッチ、222 手動パルス発生器、223 軸選択スイッチ、224,225,226 倍率スイッチ、311 工具ホルダ、312 工具ホルダ、361 中心軸、361 テーブル、400 操作器、421 回転ハンドル、423 筐体、424 パルス信号発生部、431 軸選択信号発生部、441 回転ハンドル、441 倍率選択信号発生部、500 制御対象群、550 制御対象群、600 サーボモータ群、650 スピンドルモータ群、700 サーボアンプ、750 スピンドルアンプ、800 数値制御装置、850 第1判断部、851 回転量判断部、852 回転速度判断部、853 回転方向判断部、860 第2判断部、870 移動軸制御部、880 テーブル制御部、2221 回転ハンドル。

Claims (3)

  1. 第1の軸に沿って移動する移動体の位置制御と、第2の軸を中心に回転する回転体の回転速度制御とを行なう産業機器であって、
    手動パルス発生器と、
    前記第1の軸および前記第2の軸を含む複数の軸の中から一つの軸を手動にて選択するための選択スイッチと、
    制御装置とを備え、
    前記手動パルス発生器は、
    手動にて回転する回転ハンドルと、
    該回転ハンドルの回転に基づいたパルス信号を発生し、該発生したパルス信号を前記制御装置に送信する第1の信号発生部とを含み、
    前記選択スイッチは、該選択された軸に対応する信号を発生し、当該発生した信号を前記制御装置に送信する第2の信号発生部を含み、
    前記制御装置は、
    前記パルス信号に基づき、前記回転ハンドルの回転量、回転速度、および回転方向を判断する第1の判断部と、
    前記第2の信号発生部が発生した信号に基づき、前記選択スイッチによる軸の選択によって前記位置制御および前記回転速度制御のうちのいずれが選択されたかを判断する第2の判断部とを含み、
    前記制御装置は、
    前記位置制御が選択されたと判断した場合、前記回転ハンドルの回転量と回転方向とに基づき、前記移動体の移動量と移動方向とを制御し、
    前記回転速度制御が選択されたと判断した場合、前記回転ハンドルの回転速度と回転方向とに基づき、前記回転体の回転速度と回転方向とを制御する、ことを特徴とする産業機器。
  2. 前記制御装置は、前記回転ハンドルの回転速度に基づき前記回転体の回転速度を段階的に制御し、前記回転ハンドルの回転速度が速いほど前記回転体の回転速度を速くする、請求項1に記載の産業機器。
  3. 第1の軸に沿って移動する移動体と、第2の軸を中心に回転する回転体とを備え、該移動体の位置制御と該回転体の回転速度制御とを行なう、工作機械であって、
    手動パルス発生器と、
    前記第1の軸および前記第2の軸を含む複数の軸の中から一つの軸を手動にて選択するための選択スイッチと、
    制御装置とを、さらに備え
    前記手動パルス発生器は、
    手動にて回転する回転ハンドルと、
    該回転ハンドルの回転に基づいたパルス信号を発生し、該発生したパルス信号を前記制御装置に送信する第1の信号発生部とを含み、
    前記選択スイッチは、該選択された軸に対応する信号を発生し、当該発生した信号を前記制御装置に送信する第2の信号発生部を含み、
    前記制御装置は、
    前記パルス信号に基づき、前記回転ハンドルの回転量、回転速度、および回転方向を判断する第1の判断部と、
    前記第2の信号発生部が発生した信号に基づき、前記選択スイッチによる軸の選択によって前記位置制御および前記回転速度制御のうちのいずれが選択されたかを判断する第2の判断部とを含み、
    前記制御装置は、
    前記位置制御が選択されたと判断した場合、前記回転ハンドルの回転量と回転方向とに基づき、前記移動体の移動量と移動方向とを制御し、
    前記回転速度制御が選択されたと判断した場合、前記回転ハンドルの回転速度と回転方向とに基づき、前記回転体の回転速度と回転方向とを制御する、ことを特徴とする工作機械。
JP2009295586A 2009-12-25 2009-12-25 産業機器、および工作機械 Expired - Fee Related JP5333938B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009295586A JP5333938B2 (ja) 2009-12-25 2009-12-25 産業機器、および工作機械
US12/950,249 US8742904B2 (en) 2009-12-25 2010-11-19 Industrial instrument and machine tool control
DE102010062919A DE102010062919A1 (de) 2009-12-25 2010-12-13 Industrieinstrument und Werkzeugmaschine
CN2010206929860U CN201970146U (zh) 2009-12-25 2010-12-22 工业机器和机床

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009295586A JP5333938B2 (ja) 2009-12-25 2009-12-25 産業機器、および工作機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011134274A JP2011134274A (ja) 2011-07-07
JP5333938B2 true JP5333938B2 (ja) 2013-11-06

Family

ID=44186801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009295586A Expired - Fee Related JP5333938B2 (ja) 2009-12-25 2009-12-25 産業機器、および工作機械

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8742904B2 (ja)
JP (1) JP5333938B2 (ja)
CN (1) CN201970146U (ja)
DE (1) DE102010062919A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5340433B2 (ja) * 2012-02-02 2013-11-13 ファナック株式会社 工作機械のカバー構造
JP5936442B2 (ja) * 2012-05-28 2016-06-22 三菱重工食品包装機械株式会社 包装機
US20150234373A1 (en) * 2014-02-20 2015-08-20 Lincoln Global, Inc. Proportional jog controls
EP3511114A4 (en) * 2016-09-09 2020-04-29 Makino Milling Machine Co., Ltd. MACHINE TOOL
AT519401B1 (de) 2016-11-23 2018-08-15 Keba Ag Bedienelement für eine elektrisch gesteuerte Maschine, sowie ein Verfahren zur Eingabe eines Befehls in die Steuerung der elektrisch gesteuerten Maschine
JP6342973B2 (ja) 2016-11-24 2018-06-13 ファナック株式会社 手動パルス発生装置
DE102018128116A1 (de) * 2018-11-09 2020-05-14 Liebherr-Verzahntechnik Gmbh Bedienpult
JP7260389B2 (ja) * 2019-05-08 2023-04-18 ファナック株式会社 産業用機械
JP2021045819A (ja) * 2019-09-18 2021-03-25 ファナック株式会社 ロボット制御装置
USD931281S1 (en) * 2020-02-17 2021-09-21 Lincoln Global, Inc. User interface for a machine
USD931282S1 (en) * 2020-05-15 2021-09-21 Lincoln Global, Inc. User interface for a machine

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61193205A (ja) * 1985-02-21 1986-08-27 Niigata Eng Co Ltd 数値制御装置
JPH06110517A (ja) * 1992-09-28 1994-04-22 Fanuc Ltd スピンドル制御方式
JPH07281723A (ja) * 1994-04-15 1995-10-27 Kitamura Mach Co Ltd 数値制御工作機械
US7421321B2 (en) * 1995-06-07 2008-09-02 Automotive Technologies International, Inc. System for obtaining vehicular information
JP3948189B2 (ja) * 2000-03-28 2007-07-25 松下電器産業株式会社 ロボットの教示装置
JP4047625B2 (ja) * 2002-05-15 2008-02-13 双葉電子工業株式会社 ラジオコントロール送信機
AU2003304119A1 (en) * 2002-08-30 2004-12-03 Qaxu Technology Inc. Homeostatic flying hovercraft
US6821184B1 (en) * 2003-08-04 2004-11-23 Garry Yeung Steering alignment system for a toy car
US7099722B2 (en) * 2004-08-26 2006-08-29 Caterpillar Inc. Work machine attachment control system
JP4535998B2 (ja) 2005-12-13 2010-09-01 株式会社森精機製作所 操作器
JP4838647B2 (ja) * 2006-07-05 2011-12-14 株式会社森精機製作所 工作機械の制御装置
US7437211B1 (en) * 2007-03-23 2008-10-14 Haas Automation, Inc. Enhanced remote jog handle
US8255092B2 (en) * 2007-05-14 2012-08-28 Irobot Corporation Autonomous behaviors for a remote vehicle
JP4382123B2 (ja) * 2007-12-13 2009-12-09 ファナック株式会社 制御モード切り換え機能を有する数値制御装置
CN101887250B (zh) * 2009-05-12 2012-05-30 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 Cnc工具机控制装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8742904B2 (en) 2014-06-03
US20110156884A1 (en) 2011-06-30
JP2011134274A (ja) 2011-07-07
CN201970146U (zh) 2011-09-14
DE102010062919A1 (de) 2011-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5333938B2 (ja) 産業機器、および工作機械
JP4838647B2 (ja) 工作機械の制御装置
CN101424935B (zh) 工件输送用机器人的控制装置
US7292913B2 (en) Articulated robot
EP4129565A1 (en) Machine tool and information processing device
CN109689286B (zh) 机床
JP6400095B2 (ja) 工作機械の制御装置
JPH0440506A (ja) ロボットの教示装置
JP6584593B2 (ja) 工作機械
KR20200135943A (ko) 공작 기계
JP2017019040A (ja) 切削加工機および使用すべき加工ツールの判断方法
JP5609731B2 (ja) 数値制御装置及びクランプ解除方法
JP5110021B2 (ja) 工作機械の数値制御装置
KR102613333B1 (ko) 공작기계
JP3117044B2 (ja) 数値制御工作機械
KR101850759B1 (ko) 공작기계
KR100324642B1 (ko) 듀얼 로터리 테이블 제어장치 및 방법
JPH08257873A (ja) Nc工作機械の制御装置
JP6729078B2 (ja) 数値制御装置
JP2002049413A (ja) 機械操作パネル
JP2802867B2 (ja) 動作方向表示機能を備えた工作機械
JP2849970B2 (ja) 動作経路をシフト可能な工作機械
JP2958438B2 (ja) 汎用フライス盤及びその動作範囲制限設定方法
JPH05293740A (ja) Nc工作機械に対する操作装置
JP2023019252A (ja) 工作機械

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120614

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130628

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5333938

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees