JP5325450B2 - 防かび剤組成物 - Google Patents

防かび剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5325450B2
JP5325450B2 JP2008116145A JP2008116145A JP5325450B2 JP 5325450 B2 JP5325450 B2 JP 5325450B2 JP 2008116145 A JP2008116145 A JP 2008116145A JP 2008116145 A JP2008116145 A JP 2008116145A JP 5325450 B2 JP5325450 B2 JP 5325450B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
mass
benzimidazole
organic
fungi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008116145A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009263287A (ja
Inventor
志保 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
APIA CO., LTD.
Techno Polymer Co Ltd
Original Assignee
APIA CO., LTD.
Techno Polymer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by APIA CO., LTD., Techno Polymer Co Ltd filed Critical APIA CO., LTD.
Priority to JP2008116145A priority Critical patent/JP5325450B2/ja
Priority to PCT/JP2009/057799 priority patent/WO2009131078A1/ja
Publication of JP2009263287A publication Critical patent/JP2009263287A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5325450B2 publication Critical patent/JP5325450B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

本発明は、真菌、細菌(酵母、芽胞菌、放線菌を含む)、木材腐朽菌、藻類及び海洋生物の繁殖を防除し、更に、防かび性、防菌性、防藻性、防臭性及び防腐性に優れ、これらの効果の持続性に優れる防かび剤組成物に関する。
従来、防菌剤、防かび剤等は、清潔、快適且つ健康な環境を得る目的で、あるいは、資源及び製品の微生物による劣化を抑制する目的で、各種産業に用いられる製品において、極めて重要な位置を占めるようになっている。
例えば、特許文献1には、ニトリル系抗菌剤、ピリジン系抗菌剤、ハロアルキルチオ系抗菌剤、有機ヨード系抗菌剤及びチアゾール系抗菌剤を有効成分として含有する抗菌組成物、並びに、これらの抗菌剤とベンズイミダゾール系抗菌剤とを含有する抗菌組成物が開示されている。
特許文献2には、2−ピリジンチオール−1−オキシドナトリウム、2,3,5,6−テトラクロロ−4−メチルスルホニルピリジン、2−(n−オクチル)−4−イソチアゾリン−3−オン、ジヨードメチル−p−トリル−スルホン、メチル(ベンズイミダゾール−2−イル)カルバメート及び1,2−ベンズイソチアゾリン−3−オンの2種以上を、それぞれ0.1%(質量)以上含む防菌、防かび、防藻、抗菌組成物が開示されている。
特許文献3には、特定の構造を有するリン酸チタニウム系化合物又はその縮合体を有効成分とする消臭組成物に、ニトリル系抗菌剤、ピリジン系抗菌剤、ハロアルキルチオ系抗菌剤、ベンズイミダゾール系抗菌剤、有機ヨード系抗菌剤、イソチアゾリル系抗菌剤及びチアゾール系抗菌剤の2種以上をそれぞれ0.1〜40質量%含む混合物を1〜10質量%を加えた防かび剤、抗菌剤及び消臭剤が開示されている。
特許文献4には、木材腐朽菌(オオウズラタケ、カワラタケ等)に対して防除効果を有する、スルホン酸塩あるいはラウリル硫酸エステル塩を含むアニオン系界面活性剤を有効成分とする木材防腐剤が開示されている。
また、特許文献5には、インドール化合物及びピリジン化合物を有効成分として含む水中有害付着生物防除剤が開示されている。
特開平8−92012号 特開2005−298494号 特開2006−52209号 特開2007−15959号 特開平10−45512号
上記特許文献から明らかなように、近年、提案される防菌剤、防かび剤等は、その目的に合わせて、複数の成分を所定の割合で含有するものがほとんどである。しかしながら、抗菌スペクトルが狭いといった問題や、効果の持続性が未だ十分ではないといった問題があった。
本発明の目的は、真菌、細菌(酵母、芽胞菌、放線菌を含む)、木材腐朽菌、藻類及び海洋生物の繁殖を防除し、更に、防かび性、防菌性、防藻性、防臭性及び防腐性に優れ、これらの効果の持続性に優れる防かび剤組成物を提供することにある。
本発明者は、上記課題を解決すべく、鋭意研究した結果、ベンズイミダゾール系化合物と、有機ヨード系化合物と、チアゾール系化合物と、ハロアルキルチオ系化合物とを特定の割合で含有する組成物を用いることにより、真菌、細菌(酵母、芽胞菌、放線菌を含む)、木材腐朽菌、藻類及び海洋生物の繁殖並びに木材の腐朽を防除し、更に、防かび性、防菌性、防藻性、防臭性及び防腐性に優れ、これらの効果の持続性に優れていたことを見出し、本発明を完成するに至った。
本発明は、以下に示される。
1.真菌、細菌、木材腐朽菌、藻類及び海洋生物の繁殖を防除するために用いられる防かび剤組成物であって、〔A〕ベンズイミダゾール系化合物と、〔B〕有機ヨード系化合物と、〔C〕チアゾール系化合物と、〔D〕ハロアルキルチオ系化合物と、〔E〕有機ブロム系化合物とを含有し、上記ベンズイミダゾール系化合物〔A〕は、1H−2−ベンズイミダゾールカルバミン酸メチル及び1−ブチルカルバモイル−2−ベンズイミダゾールカルバミン酸メチルから選ばれる少なくとも1種であり、上記有機ヨード系化合物〔B〕は、ジヨードメチル−p−トリルスルホン及び1−ジヨードメチルスルホニル−4−クロロベンゼンから選ばれる少なくとも1種であり、上記チアゾール系化合物〔C〕は、2−(4−チアゾリル)−1H−ベンズイミダゾール及び2−(n−オクチル)−4−イソチアゾリン−3−オンから選ばれる少なくとも1種であり、上記ハロアルキルチオ系化合物〔D〕は、N,N−ジメチル−N’−フェニル−N’−(フルオロジクロロメチルチオ)スルファミドであり、上記有機ブロム系化合物〔E〕は、2−ブロモ−2−ニトロ−1,3−プロパンジオールであり、上記ベンズイミダゾール系化合物〔A〕、上記有機ヨード系化合物〔B〕、上記チアゾール系化合物〔C〕及び上記ハロアルキルチオ系化合物〔D〕の含有量、これらの合計を100質量%とした場合に、それぞれ、91.599.5質量%、0.05質量%、0.05質量%、及び、0.052.5質量%であり、上記有機ブロム系化合物〔E〕の含有量は、上記ベンズイミダゾール系化合物〔A〕、上記有機ヨード系化合物〔B〕、上記チアゾール系化合物〔C〕及び上記ハロアルキルチオ系化合物〔D〕の合計を100質量部とした場合に、0.03〜2質量部であることを特徴とする防かび剤組成物。
2.上記ベンズイミダゾール系化合物〔A〕が1H−2−ベンズイミダゾールカルバミン酸メチルである上記1に記載の防かび剤組成物。
3.上記有機ヨード系化合物〔B〕がジヨードメチル−p−トリルスルホンである上記1又は2に記載の防かび剤組成物。
4.上記チアゾール系化合物〔C〕が2−(4−チアゾリル)−1H−ベンズイミダゾールである上記1乃至3のいずれかに記載の防かび剤組成物。
5.上記ベンズイミダゾール系化合物〔A〕、上記有機ヨード系化合物〔B〕、上記チアゾール系化合物〔C〕及び上記ハロアルキルチオ系化合物〔D〕の含有量が、これらの合計を100質量%とした場合に、それぞれ、92.7〜97.2質量%、1〜3質量%、1〜2質量%、及び、0.8〜2.2質量%であり、上記有機ブロム系化合物〔E〕の含有量が、上記ベンズイミダゾール系化合物〔A〕、上記有機ヨード系化合物〔B〕、上記チアゾール系化合物〔C〕及び上記ハロアルキルチオ系化合物〔D〕の合計を100質量部とした場合に、0.2〜0.81質量部である上記4に記載の防かび剤組成物。
6.上記ベンズイミダゾール系化合物〔A〕が1H−2−ベンズイミダゾールカルバミン酸メチルである上記5に記載の防かび剤組成物。
本発明の防かび剤組成物は、粉体系組成物;水、有機溶剤、又は、これらの混合媒体に分散あるいは溶解された組成物等として用いることができる。また、樹脂等に配合して調製されてなる成形材料及び成形品;防腐剤;防汚剤等に好適である。
本発明の防かび剤組成物によれば、真菌、細菌(酵母、芽胞菌、放線菌を含む)、木材腐朽菌、藻類及び海洋生物の繁殖並びに木材の腐朽を防除し、更に、防かび性、防菌性、防藻性、防臭性及び防腐性に優れ、これらの効果の持続性に優れる。本発明の防かび剤組成物を含む成形材料、成形品等とした場合には、ブリードアウトが発生しにくいので、上記効果の低下、並びに、表面外観性の低下を招くことがない。また、船舶の船底部、海中における配設物、漁具等の水と接触する部分に用いた場合には、フジツボ、イガイ等の水中有害付着生物の付着、繁茂を抑制することができ、そして、重金属を含まないので水質汚染を招くことがほとんどない。
本発明の防かび剤組成物が、更に、〔E〕有機ブロム系化合物を含有するので特定の芽胞菌及び木材腐朽菌に対する防菌性に優れる。また、従来の防かび剤組成物では効果を得ることが難しかった、バチルス セレウス(Bacillus cereus)、クロストリジウム ボツリナム(Clostridium botulinum)、クロストリジウム パーフリンジェンス(Clostridium perfringens)等の芽胞菌、並びに、スギヒラタケ、カワラタケ、シュタケ、ナミダタケ、ワタグサレタケ、オオウズラタケ等の木材腐朽菌に対する抵抗性に優れる。
以下、本発明を詳しく説明する。
本発明の防かび剤組成物は、真菌、細菌、木材腐朽菌、藻類及び海洋生物の繁殖を防除するために用いられる組成物であって、〔A〕ベンズイミダゾール系化合物(以下、「成分〔A〕」ともいう。)と、〔B〕有機ヨード系化合物(以下、「成分〔B〕」ともいう。)と、〔C〕チアゾール系化合物(以下、「成分〔C〕」ともいう。)と、〔D〕ハロアルキルチオ系化合物(以下、「成分〔D〕」ともいう。)と、〔E〕有機ブロム系化合物(以下、「成分〔E〕」ともいう。)とを含有し、上記成分〔A〕は、1H−2−ベンズイミダゾールカルバミン酸メチル及び1−ブチルカルバモイル−2−ベンズイミダゾールカルバミン酸メチルから選ばれる少なくとも1種であり、上記成分〔B〕は、ジヨードメチル−p−トリルスルホン及び1−ジヨードメチルスルホニル−4−クロロベンゼンから選ばれる少なくとも1種であり、上記成分〔C〕は、2−(4−チアゾリル)−1H−ベンズイミダゾール及び2−(n−オクチル)−4−イソチアゾリン−3−オンから選ばれる少なくとも1種であり、上記成分〔D〕は、N,N−ジメチル−N’−フェニル−N’−(フルオロジクロロメチルチオ)スルファミドであり、上記成分〔E〕は、2−ブロモ−2−ニトロ−1,3−プロパンジオールであり、上記成分〔A〕、上記成分〔B〕、上記成分〔C〕及び上記成分〔D〕の含有量、これらの合計を100質量%とした場合に、それぞれ、91.599.5質量%、0.05質量%、0.05質量%、及び、0.052.5質量%であり、上記成分〔E〕の含有量は、上記成分〔A〕、上記成分〔B〕、上記成分〔C〕及び上記成分〔D〕の合計を100質量部とした場合に、0.03〜2質量部であることを特徴とする。
上記成分〔A〕は、ベンズイミダゾール環を有する化合物であり、チアゾール基、及び、−S−C−X結合(X:ハロゲン原子)を有さない化合物である。
上記成分〔A〕は、ベンズイミダゾールカルバミン酸誘導体に含まれるがベンズイミダゾール環を有する他の化合物として、チオベンズイミダゾール誘導体、スルホニル基含有ベンズイミダゾール誘導体等が挙げられる。
上記ベンズイミダゾールカルバミン酸誘導体は、例えば、下記一般式(1)で表される化合物である。
Figure 0005325450
〔式中、R及びRは、同一又は異なって、水素原子、置換基を有してもよい炭化水素基若しくは他の有機基であり、Rは、水素原子、置換基を有してもよいアルキル基、置換基を有してもよいアリール基若しくは他の有機基であり、Rは、炭化水素基である。〕
上記一般式(1)で表される化合物としては、1H−2−ベンズイミダゾールカルバミン酸メチル、1−ブチルカルバモイル−2−ベンズイミダゾールカルバミン酸メチル、6−ベンゾイル−1H−2−ベンズイミダゾールカルバミン酸メチル、6−(2−チオフェンカルボニル)−1H−2−ベンズイミダゾールカルバミン酸メチル等が挙げられるが、本発明においては、1H−2−ベンズイミダゾールカルバミン酸メチル及び1−ブチルカルバモイル−2−ベンズイミダゾールカルバミン酸メチルから選ばれる少なくとも1種を用いる。これらは、1種単独であるいは2種以上を組み合わせて用いることができる。
上記チオベンズイミダゾール誘導体は、例えば、下記一般式(2)で表される化合物である。
Figure 0005325450
〔式中、R及びRは、同一又は異なって、水素原子、置換基を有してもよい炭化水素基若しくは他の有機基であり、Rは、水素原子、置換基を有してもよいアルキル基、又は、置換基を有してもよいアリール基であり、Rは、有機基である。〕
また、上記スルホニル基含有ベンズイミダゾール誘導体としては、1−ジメチルアミノスルホニル−2−シアノ−4−ブロモ−6−トリフルオロメチルベンズイミダゾール等が挙げられる。
本発明に係る成分〔A〕としては、1H−2−ベンズイミダゾールカルバミン酸メチルが特に好ましい。
本発明の防かび剤組成物に含有される上記成分〔A〕の含有量は、成分〔A〕、〔B〕、〔C〕及び〔D〕の合計を100質量%とした場合に、91.5〜99.5質量%である。この成分〔A〕の含有量が上記範囲にあると、真菌、細菌、木材腐朽菌、藻類及び海洋生物の繁殖を防除し、更に、防かび性、防菌性、防藻性、防臭性及び防腐性に優れ、これらの効果の持続性に優れる。
上記成分〔B〕は、ヨウ素原子を有する有機化合物であり、チアゾール基、及び、−S−C−X(X:ハロゲン原子)を有さない化合物である。
上記成分〔B〕は、ヨードスルホニル化合物に含まれるがヨウ素原子を有する他の有機化合物として、ヨウ化不飽和脂肪族化合物等が挙げられる。
本発明においては、上記ヨードスルホニル化合物として、ジヨードメチル−p−トリルスルホン(1−ジヨードメチルスルホニル4−メチルベンゼンともいう。)及び1−ジヨードメチルスルホニル4−クロロベンゼンから選ばれる少なくとも1種を用いる。これらは、1種単独であるいは2種以上を組み合わせて用いることができる。
また、上記ヨウ化不飽和脂肪族化合物としては、3−ヨード−2−プロパルギルブチルカルバミン酸、4−クロロフェニル−3−ヨードプロパルギルホルマール、3−エトキシカルボニルオキシ−1−ブロモ−1,2−ジヨード−1−プロペン、2,3,3−トリヨードアリルアルコール等が挙げられる。
本発明に係る成分〔B〕としては、ジヨードメチル−p−トリルスルホンが特に好ましい。
本発明の防かび剤組成物に含有される上記成分〔B〕の含有量は、成分〔A〕、〔B〕、〔C〕及び〔D〕の合計を100質量%とした場合に、0.05〜3質量%である。この成分〔B〕の含有量が上記範囲にあると、真菌、細菌、木材腐朽菌、藻類及び海洋生物の繁殖を防除し、更に、防かび性、防菌性、防藻性、防臭性及び防腐性に優れ、これらの効果の持続性に優れる。
上記成分〔C〕は、チアゾール基を有する化合物であり、−S−C−X(X:ハロゲン原子)を有さない化合物である。
上記成分〔C〕は、チアゾール基含有ベンズイミダゾール誘導体、イソチアゾリン−3−オン誘導体に含まれるがチアゾール基を有する他の化合物として、1,2−ベンズイソチアゾリン−3−オン誘導体、ベンズチアゾール誘導体、イソチアゾール誘導体等が挙げられる。
上記チアゾール基含有ベンズイミダゾール誘導体は、例えば、下記一般式(3)で表される化合物である。
Figure 0005325450
〔式中、R及びRは、同一又は異なって、水素原子、ハロゲン原子、アミノ基、スルホン酸(塩)基、ニトロ基、ヒドロキシル基、置換基を有してもよい炭化水素基、他の有機基であり、Rは、水素原子、置換基を有してもよいアルキル基、又は、置換基を有してもよいアリール基であり、Rは、アルキレン基である。また、mは0又は1である。〕
上記一般式(3)で表される化合物としては、以下に例示される。
Figure 0005325450
左側の化合物は、2−(4−チアゾリル)−1H−ベンズイミダゾールである。
Figure 0005325450
Figure 0005325450
Figure 0005325450
Figure 0005325450
上記イソチアゾリン−3−オン誘導体は、例えば、下記一般式(4)で表される化合物である。
Figure 0005325450
〔式中、R及びRは、同一又は異なって、水素原子、ハロゲン原子若しくは置換基を有してもよい炭化水素基であり、Rは、置換基を有してもよい炭化水素基である。〕
2−(n−オクチル)−4−イソチアゾリン−3−オンは、上記一般式(4)で表される化合物に含まれ、その他、2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オン、5−クロロ−2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オン、4,5−ジクロロ−2−シクロヘキシル−4−イソチアゾリン−3−オン、2−メチル−5−フェニル−4−イソチアゾリン−3−オン、2−ヒドロキシメチル−4−イソチアゾリン−3−オン等が挙げられる。
上記1,2−ベンズイソチアゾリン−3−オン誘導体は、例えば、下記一般式(5)で表される化合物である。
Figure 0005325450
〔式中、R及びR10は、同一又は異なって、水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、カルボキシル基、シアノ基若しくは置換基を有してもよい炭化水素基であり、Rは、水素原子又は有機基である。〕
上記一般式(5)で表される化合物としては、以下に例示される。
Figure 0005325450
Figure 0005325450
Figure 0005325450
上記ベンズチアゾール誘導体は、例えば、下記一般式(6)及び(7)で表される化合物である。
Figure 0005325450
〔式中、R及びR10は、同一又は異なって、水素原子若しくは置換基を有してもよい炭化水素基であり、Rは、−SM(Mは、Na、Zn等の金属原子である)又は有機基である。〕
Figure 0005325450
〔式中、R、R10及びR11は、同一又は異なって、水素原子若しくは置換基を有してもよい炭化水素基であり、R12は、R13は、同一又は異なって、有機基である。〕
上記一般式(6)で表される化合物としては、2−(4−チオシアノメチルチオ)ベンズチアゾール、2−メルカプトベンズチアゾールナトリウム、2−メルカプトベンズチアゾール亜鉛等が挙げられる。
本発明に係る成分〔C〕としては、2−(4−チアゾリル)−1H−ベンズイミダゾールが特に好ましい。
本発明の防かび剤組成物に含有される上記成分〔C〕の含有量は、成分〔A〕、〔B〕、〔C〕及び〔D〕の合計を100質量%とした場合に、0.05〜3質量%である。この成分〔C〕の含有量が上記範囲にあると、真菌、細菌、木材腐朽菌、藻類及び海洋生物の繁殖を防除し、更に、防かび性、防菌性、防藻性、防臭性及び防腐性に優れ、これらの効果の持続性に優れる。
上記成分〔D〕は、ハロアルキルチオ系化合物であり、−S−C−X結合(X:ハロゲン原子)を有する化合物である。
上記成分〔D〕は、ハロアルキルチオスルファミド誘導体に含まれるが他の化合物として、ハロアルキルチオフタルイミド誘導体、ハロアルキルチオテトラヒドロフタルイミド誘導体等が挙げられる。
N,N−ジメチル−N'−フェニル−N'−(フルオロジクロロメチルチオ)スルファミドは、上記ハロアルキルチオスルファミド誘導体に含まれその他、N−トリクロロメチルチオ−N−(フェニル)メチルスルファミド、N−トリクロロメチルチオ−N−(4−クロロフェニル)メチルスルファミド、N−(1−フルオロ−1,1,2,2−テトラクロロエチルチオ)−N−(フェニル)メチルスルファミド、N−(1,1−ジフルオロ−1,2,2−トリクロロエチルチオ)−N−(フェニル)メチルスルファミド、N,N−ジメチル−N’−(p−トリル)−N’−(フルオロジクロロメチルチオ)スルファミド等が挙げられる。
上記ハロアルキルチオフタルイミド誘導体としては、N−フルオロジクロロメチルチオフタルイミド、N−トリクロロメチルチオフタルイミド等が挙げられる。
また、上記ハロアルキルチオテトラヒドロフタルイミド誘導体としては、N−1,1,2,2−テトラクロロエチルチオテトラヒドロフタルイミド、N−トリクロロメチルチオテトラヒドロフタルイミド等が挙げられる。
本発明の防かび剤組成物に含有される上記成分〔D〕の含有量は、成分〔A〕、〔B〕、〔C〕及び〔D〕の合計を100質量%とした場合に、0.05〜2.5質量%である。この成分〔D〕の含有量が上記範囲にあると、真菌、細菌、木材腐朽菌、藻類及び海洋生物の繁殖を防除し、更に、防かび性、防菌性、防藻性、防臭性及び防腐性に優れ、これらの効果の持続性に優れる。
本発明の防かび剤組成物は、更に、有機ブロム系化合物である2−ブロモ−2−ニトロ−1,3−プロパンジオール(成分〔E〕)を含有する。この成分〔E〕を含有すると、バチルス属、クロストリジウム属等の芽胞菌並びに木材腐朽菌に対する防菌性に優れる。
他の有機ブロム系化合物としては、2,2−ジブロモ−3−ニトリロプロピオンアミド、2,2−ジブロモ−4−ニトリロブタンアミド、1,2−ジブロモ−2,4−ジシアノブタン、2−ブロモ−2−ブロモメチルグルタロニトリル等のニトリル基(シアン基)含有化合物;2−ブロモ−2−ニトロ−1,3−ブタンジオール、3−ブロモ−3−ニトロ−2,4−ペンタンジオール、2,2−ジブロモ−2−ニトロエタノール等のアルコール性水酸基含有化合物;α−ブロモシンナムアルデヒド、2,2−ジブロモアセトフェノン、2,2−ジブロモ−4’−ヒドロキシアセトフェノン、2−ブロモ−4’−ヒドロキシアセトフェノン、ビス−1,4−ブロモアセトキシ−2−ブテン、ベンジルブロモアセテート、1,2−ジブロモプロピオンアルデヒド、N−ブロモアセトアミド、ヘキサブロモジメチルスルホン、ブロモメチルチオシアネート、ω−ブロモオキシイミノアセトフェノン、ブロモ酢酸エチルチオフェニルエステル、5−ブロモ−5−ニトロ−1,3−ジオキサン、5−ブロモサリチルアニリド、3,4−ジブロモサリチルアニリド、3,4’,5−トリブロモサリチルアニリド、3,5−ジブロモサリチル酸、3,5−ジブロモサリチルアルデヒド、2,4,6−トリブロモフェノール、1−ブロモ−3−エトキシカルボニルオキシ−1,2−ジヨード−1−プロペン等が挙げられる。
本発明の防かび剤組成物において、上記成分〔E〕の含有量は、成分〔A〕、〔B〕、〔C〕及び〔D〕の合計を100質量部とした場合に、0.03〜2質量部である。上記成分〔E〕の含有量が上記範囲にあると、真菌、細菌、藻類、木材腐朽菌、海洋生物等に対する優れた抵抗性を与える。特に、成分〔A〕、〔B〕、〔C〕、〔D〕及び〔E〕を下記の含有割合とすることにより、従来の防かび剤組成物では効果を得ることが難しかった、バチルス セレウス(Bacillus cereus)、クロストリジウム ボツリナム(Clostridium botulinum)、クロストリジウム パーフリンジェンス(Clostridium perfringens)等の芽胞菌、並びに、スギヒラタケ、カワラタケ、シュタケ、ナミダタケ、ワタグサレタケ、オオウズラタケ等の木材腐朽菌に対する抵抗性に優れる。即ち、成分〔A〕、〔B〕、〔C〕及び〔D〕の合計を100質量%とした場合に、各成分の含有量は、それぞれ、好ましくは94.5〜99.2質量%、0.1〜2質量%、0.1〜2質量%及び0.1〜1.5質量%、より好ましくは95.8〜99質量%、0.35〜1.5質量%、0.35〜1.5質量%及び0.3〜1.2質量%である。そして、成分〔E〕の含有量は、成分〔A〕、〔B〕、〔C〕及び〔D〕の合計を100質量部とした場合に、好ましくは0.03〜1.5質量部、より好ましくは0.05〜0.8質量部である。
本発明の防かび剤組成物は、本発明の効果を損なわない範囲で更に他の抗菌剤等を含有してもよい。他の抗菌剤としては、有機系抗菌剤、無機系抗菌剤、有機・無機抗菌剤等を挙げることができる。
有機系抗菌剤としては、2,4,5,6−テトラクロロイソフタロニトリル、5−クロロ−2,4,6−トリフルオロイソフタロニトリル等のニトリル系化合物;2,3,5,6−テトラクロロ−4−メチルスルホニルピリジン、2−ピリジンチオール−1−オキシドナトリウム等のピリジン系化合物等が挙げられる。これらは、1種単独であるいは2種以上を組み合わせて用いることができる。
無機系抗菌剤としては、銀イオン保持タイプ、銀錯塩保持タイプ等の銀系抗菌剤;酸化チタン系抗菌剤;銅系抗菌剤;酸化亜鉛系抗菌剤等が挙げられる。これらは、1種単独であるいは2種以上を組み合わせて用いることができる。
また、本発明の防かび剤組成物は、目的、用途等に応じて、分散剤、展着剤、香料、酸化防止剤、増量剤、賦形剤、着色剤、凍結防止剤等の添加剤を含有してもよい。
本発明の防かび剤組成物は、上記の成分〔A〕、〔B〕、〔C〕、〔D〕、〔E〕等を含む粉体混合物(I)であってよいし、水、有機溶剤、又は、これらの混合媒体に分散あるいは溶解されてなる組成物(II)であってもよい。
本発明の防かび剤組成物は、上記の成分〔A〕、〔B〕、〔C〕、〔D〕、〔E〕等の所定量を混合することにより得ることができる。混合方法は、従来、公知の方法であってよく、乾式法及び湿式法のいずれでもよい。混合装置としては、ロッキングミル、タンブラーミキサー、ドラムミキサー、ミキシングシェーカー、ロッキングシェーカー、V型混合機、W型混合機等が挙げられる。
本発明の防かび剤組成物が、上記粉体混合物(I)である場合、樹脂等に配合して調製されてなる成形材料;防腐剤;防汚剤等に好適である。この成形材料を用いて、成形品;薄肉体を積層してなる積層品等とすることもできる。また、本発明の防かび剤組成物が、上記組成物(II)である場合、塗料等として用い、樹脂成形品、繊維等に塗布あるいは噴霧することにより、その表面に防かび性を付与することができる。
本発明の防かび剤組成物は、製品を使用中、輸送中又は保管中に菌、生物等が発生あるいは繁茂し、製品に付着、繁殖等する場所における用途に好適である。例えば、紙・パルプ工業、化学工業、ハイテク産業、畜産業、水産業、農業、林業等の分野で使用することができ、具体的には、繊維、木材・建築資材、皮革、接着剤、金属加工油剤、ゴム・プラスチック・フィルム、冷却水、電気機器、光学機器、空調機、船舶等の船底、漁網等の漁具、医薬品、農薬、水、化粧品・トイレタリー用品、サニタリー用品、家庭用品、スポーツ用品、レジャー用品、学用品、玩具や、食品保存、病院、老人ホーム等に配設された設備等が挙げられる。
本発明の防かび剤組成物及びそれを用いた製品は、真菌、細菌、木材腐朽菌、藻類、海洋生物等に対して抵抗性を有する。
真菌としては、例えば、表5に示されたものが挙げられる。
細菌としては、酵母、芽胞菌、放線菌、大腸菌、緑膿菌、枯草菌、黄色ブドウ球菌等が挙げられ、具体例は、Bacillus cereus、Bacillus subtillis、Clostridium botulinum、Clostridium perfringens、Escherichia coli、Enterbacter aerogenes、Lactobacillus bulgericus、Micrococcus glatamicus、Paecilomyces lilacinus、Pseudomonas aeruginosa、Pseudononas fluresceus、Proteus vulgaris、Pythium vanterpoolii、Rhizoctonia violacea、Rhizoctonia solani、Streptomyces aureofaciene、Staphylococcus aureus、Staphylococcus faecalis、Salmonella arizonae、Saccharomyces cerevisiae、Saccharomyces rouxii、Streptoverticillium reticulum、Salmonella paratyphi等である。
木材腐朽菌としては、スギヒラタケ、カワラタケ、シュタケ、ナミダタケ、ワタグサレタケ、オオウズラタケ等が挙げられる。
藻類としては、例えば、表7に示されたものが挙げられる。
海洋生物としては、イガイ、イギス、ヒドロ虫、フジツボ、イソギンチャク、ムラサキガイ、海藻等が挙げられる。
以下に実施例を挙げ、本発明を更に詳細に説明するが、本発明の主旨を超えない限り、本発明はかかる実施例に限定されるものではない、尚、下記において、部及び%は、特に断らない限り、質量基準である。
1.原料成分
組成物の製造に用いた成分を以下に示す。
1−1.成分〔A〕
(1)A−1
1H−2−ベンズイミダゾールカルバミン酸メチル
Figure 0005325450
(2)A−2
1−ブチルカルバモイル−2−ベンズイミダゾールカルバミン酸メチル
Figure 0005325450
1−2.成分〔B〕
(1)B−1
ジヨードメチル−p−トリルスルホン
Figure 0005325450
(2)B−2
1−ジヨードメチルスルホニル−4−クロロベンゼン
1−3.成分〔C〕
(1)C−1
2−(4−チアゾリル)−1H−ベンズイミダゾール
(2)C−2
2−(n−オクチル)−4−イソチアゾリン−3−オン
1−4.成分〔D〕
(1)D−1
N,N−ジメチル−N’−フェニル−N’−(フルオロジクロロメチルチオ)スルファミド
Figure 0005325450
(2)D−2
N−フルオロジクロロメチルチオフタルイミド
Figure 0005325450
1−5.成分〔E〕
(1)E−1
2−ブロモ−2−ニトロ−1,3−プロパンジオール
(2)E−2
1,2−ジブロモ−2,4−ジシアノブタン
1−6.成分〔F〕
他の成分として、下記に示す、公知の有機系抗菌剤を用いた。
(1)F−1
2,4,5,6−テトラクロロイソフタロニトリル
(2)F−2
2,3,5,6−テトラクロロ−4−メチルスルホニルピリジン
2.防かび剤組成物の調製及びその評価
実施例1〜及び比較例1〜9、11〜15
上記の成分〔A〕〜〔F〕を、表1及び表2に記載の割合で、V型混合機に供給し、室温で30分間混合し、防かび剤組成物を得た。
Figure 0005325450
Figure 0005325450
各組成物について、以下の評価を行った。
2−1.生育阻止最小濃度
高鳥浩介監修「かび検査マニュアルカラー図譜」(テクノシステム社発行)に記載された試験法に基づき、表3及び表4に示す、真菌(カビ)、細菌、藻類、木材腐朽菌及び海洋生物における、それぞれの培養温度、湿度及び培地を選定して生育阻止最小濃度を測定した。表中の数字の単位はppmである。また、「−」は、効果が無かったことを意味する。
Figure 0005325450
Figure 0005325450
2−2.真菌に対する抵抗性評価
ポリブチレンテレフタレート樹脂(商品名「ノバデュラン5010R5」、三菱エンジニアリングプラスチックス社製)に、含有量が0.5%となるように、実施例並びに比較例2及び11の防かび剤組成物を配合させてなる各試験片と、表5に示す試験菌(真菌71菌)とを用いて、下記条件に基づくアピザス法、即ち、培地上に配設された試験片の表面に、試験菌液を噴霧した後、60日間培養させ、14日後、28日後、48日後及び60日後における菌の発育の程度を観察した。判定基準は、菌が全く発育しない場合を「1」、菌の発育が、試験片の上面の表面積10%以下であった場合を「2」、10%を超えて30%以下であった場合を「3」、30%を超えて60%以下であった場合を「4」、60%を超えた場合を「5」とした。その結果を表6に示す。
<培地>
0.7gのKHPOと、0.7gのKHPOと、0.7gのMgSO・7HOと、1.0gのNHNOと、0.005gのNaClと、0.002gのFeSO・7HOと、0.002gのZnSO・7HOと、0.001gのMnSO・7HOと、15gの寒天とを、1,000ミリリットルの純水に投入し、121℃で20分間加熱し、溶解させた。その後、0.01規定のNaOH水溶液を添加してpH6.0〜6.5に調整し、無機塩寒天培地を得た。
<試験菌液>
(1)混合胞子液
培地から寒天を除いた水溶液を胞子に加え、1ミリリットルあたり、10±200.000個に調整し、等量混和させてなるものを用いた。
(2)湿潤液
0.05g/リットルのラウリル酸ナトリウム水溶液を用いた。
<培養条件>
温度・湿度サーモスタット付きサーキュレーターを用い、温度28℃〜30℃、相対湿度85%以上とし、60日間培養した。
Figure 0005325450
Figure 0005325450
2−3.藻類に対する持続性評価
上記2−2項における各試験片、及び、表5に示す試験菌(真菌71菌)を含む試験菌液と、表7に示す藻類(27種)を含む試験菌液とを用いて、藻類に対する持続性評価を行った。即ち、培地上に配設された試験片の表面に、上記2−2項における試験菌液を噴霧し、続いて、藻類(27種)を含む試験菌液を噴霧し、下記の条件下、28日間培養させ、7日後、14日後、21日後及び28日後における藻の発生の程度を観察した。判定基準は、藻の発育が全くない場合を「1」、藻の発育が試験片の上面の表面積10%以下であった場合を「2」、10%を超えて20%以下であった場合を「3」、20%を超えて30%以下であった場合を「4」、30%を超えた場合を「5」とした。その結果を表8に示す。
<培地>
1.25gのKNOと、1.25gのMgSO・7HOと、1.25gのNaClと、0.05gのFeSO・4HOと、0.1gのCaClと、0.35gのKHPOと、15gの寒天とを、1,000ミリリットルの純水に投入し、121℃で15分間加熱し、溶解させた。その後、pH5.8に調整し、Detmer寒天培地を得た。
<培養条件>
孵卵器内で、温度27℃±5℃、相対湿度95%±5%とし、60日間培養した。培養中、1日のうち8時間は、1,500Lux(陽光蛍光灯)の光を照射、残りの16時間は無照射とし、28日間繰り返した。
Figure 0005325450
Figure 0005325450
2−4.海洋生物に対する実網試験
実施例及び比較例7の防かび剤組成物を、含有量が1%及び4%となるように、固形分濃度80%のアクリル系塗料に添加し、撹拌することにより2種の懸濁液を調製した。その後、ナイロン6からなる漁網用の網(番線により60cm角に展開)を、上記懸濁液に浸漬、定着させ、網の表面に防かび層を形成した。次いで、この網を、海水面下6mの位置に、6ヶ月間吊し、1ヶ月ごとに海洋生物の付着の有無を観察した。また、比較例10として、防かび剤組成物を付着させていない網の評価も行った。判定基準は、防かび層表面に対して、海洋生物の付着が全くない場合を「−」、海洋生物の付着が、網紐の表面積10%以下であった場合を「+」、10%を超えて50%以下であった場合を「++」、50%を超えた場合を「+++」とした。その結果を表9に示す。
Figure 0005325450
2−5.評価結果について
比較例1は、成分〔A〕の含有割合が本発明の範囲外で少ない例、即ち、成分〔B〕〜〔D〕の含有割合が多い例であり、防かび性が発揮される菌類が少なかった。また、効果を発現する菌類であっても、その生育阻止最小濃度が高かった。
比較例2は、成分〔A〕のみからなる例であり、防かび性が発揮される菌類が少なかった。また、効果を発現する菌類であっても、その生育阻止最小濃度が高かった。そして、真菌に対する抵抗性、及び、藻類に対する効果の持続性が十分ではなかった。
比較例3は、成分〔C〕及び〔D〕を含有しない例であり、防かび性が発揮される菌類が少なかった。また、効果を発現する菌類であっても、その生育阻止最小濃度が高かった。
比較例4は、成分〔B〕及び〔D〕を含有しない例であり、防かび性が発揮される菌類が少なかった。また、効果を発現する菌類であっても、その生育阻止最小濃度が高かった。
比較例5は、成分〔B〕及び〔C〕を含有しない例であり、防かび性が発揮される菌類が少なかった。また、効果を発現する菌類であっても、その生育阻止最小濃度が高かった。
比較例6は、特開平8−92012号における実施例2の組成、即ち、成分〔A〕の含有割合が本発明の範囲外で多く、成分〔B〕〜〔D〕の含有割合が少ない例であり、防かび性が発揮される菌類が少なかった。また、効果を発現する菌類であっても、その生育阻止最小濃度が高かった。そして、真菌に対する抵抗性、及び、藻類に対する効果の持続性が十分ではなかった。
比較例7〜9は、いずれも、成分〔A〕の含有割合が本発明の範囲外で少ない例、即ち、成分〔B〕〜〔D〕の含有割合が多い例であり、防かび性が発揮される菌類が少なかった。また、効果を発現する菌類であっても、その生育阻止最小濃度が高かった。そして、比較例7では、海洋生物に対する実網試験において十分な効果が得られなかった。
比較例10は、防かび剤組成物が含有されていないため、海洋生物に対する実網試験において全く効果が得られなかった。
一方、実施例1〜は、いずれも、成分〔A〕〜〔E〕を所定の範囲で含有する例であり、真菌、細菌(酵母、芽胞菌、放線菌を含む)、木材腐朽菌、藻類及び海洋生物の繁殖並びに木材の腐朽を防除し、更に、防かび性、防菌性、防藻性、防臭性及び防腐性に優れ、これらの効果の持続性に優れることが分かる。尚、実施例1〜5及び比較例11〜15の組成物0.5部と、ポリブチレンテレフタレート樹脂(商品名「ノバデュラン5010R5」、三菱エンジニアリングプラスチックス社製)99.5部とを250℃で溶融混練した後、射出成形して得られた成形品の表面外観を観察したところ、防かび剤組成物のブリードアウトは全く見られなかった。
本発明の防かび剤組成物は、製品を使用中、輸送中又は保管中に菌、生物等が発生あるいは繁茂し、製品に付着、繁殖等する場所における用途に好適である。例えば、紙・パルプ工業、化学工業、ハイテク産業、畜産業、水産業、農業、林業等の分野で使用することができ、具体的には、繊維、木材・建築資材、皮革、接着剤、金属加工油剤、ゴム・プラスチック・フィルム、冷却水、電気機器、光学機器、空調機、船舶等の船底、漁網等の漁具、医薬品、農薬、水、化粧品・トイレタリー用品、サニタリー用品、家庭用品、スポーツ用品、レジャー用品、学用品、玩具や、食品保存、病院、老人ホーム等に配設された設備等が挙げられる。

Claims (6)

  1. 真菌、細菌、木材腐朽菌、藻類及び海洋生物の繁殖を防除するために用いられる防かび剤組成物であって、〔A〕ベンズイミダゾール系化合物と、〔B〕有機ヨード系化合物と、〔C〕チアゾール系化合物と、〔D〕ハロアルキルチオ系化合物と、〔E〕有機ブロム系化合物とを含有し、
    上記ベンズイミダゾール系化合物〔A〕は、1H−2−ベンズイミダゾールカルバミン酸メチル及び1−ブチルカルバモイル−2−ベンズイミダゾールカルバミン酸メチルから選ばれる少なくとも1種であり、
    上記有機ヨード系化合物〔B〕は、ジヨードメチル−p−トリルスルホン及び1−ジヨードメチルスルホニル−4−クロロベンゼンから選ばれる少なくとも1種であり、
    上記チアゾール系化合物〔C〕は、2−(4−チアゾリル)−1H−ベンズイミダゾール及び2−(n−オクチル)−4−イソチアゾリン−3−オンから選ばれる少なくとも1種であり、
    上記ハロアルキルチオ系化合物〔D〕は、N,N−ジメチル−N’−フェニル−N’−(フルオロジクロロメチルチオ)スルファミドであり、
    上記有機ブロム系化合物〔E〕は、2−ブロモ−2−ニトロ−1,3−プロパンジオールであり、
    上記ベンズイミダゾール系化合物〔A〕、上記有機ヨード系化合物〔B〕、上記チアゾール系化合物〔C〕及び上記ハロアルキルチオ系化合物〔D〕の含有量、これらの合計を100質量%とした場合に、それぞれ、91.599.5質量%、0.05質量%、0.05質量%、及び、0.052.5質量%であり、
    上記有機ブロム系化合物〔E〕の含有量は、上記ベンズイミダゾール系化合物〔A〕、上記有機ヨード系化合物〔B〕、上記チアゾール系化合物〔C〕及び上記ハロアルキルチオ系化合物〔D〕の合計を100質量部とした場合に、0.03〜2質量部であることを特徴とする防かび剤組成物。
  2. 上記ベンズイミダゾール系化合物〔A〕が1H−2−ベンズイミダゾールカルバミン酸メチルである請求項1に記載の防かび剤組成物。
  3. 上記有機ヨード系化合物〔B〕がジヨードメチル−p−トリルスルホンである請求項1又は2に記載の防かび剤組成物。
  4. 上記チアゾール系化合物〔C〕が2−(4−チアゾリル)−1H−ベンズイミダゾールである請求項1乃至3のいずれかに記載の防かび剤組成物。
  5. 上記ベンズイミダゾール系化合物〔A〕、上記有機ヨード系化合物〔B〕、上記チアゾール系化合物〔C〕及び上記ハロアルキルチオ系化合物〔D〕の含有量が、これらの合計を100質量%とした場合に、それぞれ、92.7〜97.2質量%、1〜3質量%、1〜2質量%、及び、0.8〜2.2質量%であり、
    上記有機ブロム系化合物〔E〕の含有量が、上記ベンズイミダゾール系化合物〔A〕、上記有機ヨード系化合物〔B〕、上記チアゾール系化合物〔C〕及び上記ハロアルキルチオ系化合物〔D〕の合計を100質量部とした場合に、0.2〜0.81質量部である請求項4に記載の防かび剤組成物。
  6. 上記ベンズイミダゾール系化合物〔A〕が1H−2−ベンズイミダゾールカルバミン酸メチルである請求項5に記載の防かび剤組成物。
JP2008116145A 2008-04-25 2008-04-25 防かび剤組成物 Expired - Fee Related JP5325450B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008116145A JP5325450B2 (ja) 2008-04-25 2008-04-25 防かび剤組成物
PCT/JP2009/057799 WO2009131078A1 (ja) 2008-04-25 2009-04-17 防かび剤組成物及びそれを含む防かび性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008116145A JP5325450B2 (ja) 2008-04-25 2008-04-25 防かび剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009263287A JP2009263287A (ja) 2009-11-12
JP5325450B2 true JP5325450B2 (ja) 2013-10-23

Family

ID=41389611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008116145A Expired - Fee Related JP5325450B2 (ja) 2008-04-25 2008-04-25 防かび剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5325450B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5229734B2 (ja) * 2008-11-26 2013-07-03 住化エンビロサイエンス株式会社 木材保存組成物
JP6388888B2 (ja) * 2016-02-05 2018-09-12 国立大学法人徳島大学 コーティング組成物
JP6464296B1 (ja) * 2018-03-05 2019-02-06 株式会社Nof 抗菌用化合物、その組成物およびその用途

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3526919B2 (ja) * 1994-09-26 2004-05-17 タイメイテック株式会社 抗菌組成物
JP3294749B2 (ja) * 1995-12-06 2002-06-24 東洋紡績株式会社 生物抵抗性成型品、その製造方法およびそれを用いた製品
JPH09157112A (ja) * 1995-12-06 1997-06-17 Toyobo Co Ltd 生物抵抗性を有する樹脂複合繊維シート
JP4775883B2 (ja) * 2005-06-03 2011-09-21 住化エンビロサイエンス株式会社 防カビ防藻組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009263287A (ja) 2009-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3665335B2 (ja) 抗細菌性および抗汚れ性オキサチアジン類およびそれらの酸化物
JP5956400B2 (ja) ピリチオンおよびピロール誘導体を含む殺生剤組成物
TWI486122B (zh) 4-溴-2-(4-氯苯基)-5-(三氟甲基)-1h-吡咯-3-腈及金屬化合物之組合物
JPH0892012A (ja) 抗菌組成物
JP5325450B2 (ja) 防かび剤組成物
JPH08301704A (ja) 工業用防腐防カビ剤組成物及び水中防汚剤組成物
JP5865364B2 (ja) 抗汚染性ベンゾエート組み合わせ
JP5325451B2 (ja) 防かび性樹脂組成物
MXPA00012370A (es) 5-carboxanilido-haloalquiltiazoles como agentes antimicrobianos y agentes contra incrustaciones marinas.
US20230053770A1 (en) Animal litter and bedding
US20230056710A1 (en) Antimicrobial bedding product for pets and animals
US5069717A (en) Antialgal compositions comprising diphenylethers and lysozyme, methods of controlling algae, and coating compositions comprising the antialgal compositions
Bruns et al. R&D in material protection: new biocides
CA2054523A1 (en) Antimicrobial compositions comprising fatty acids and isothiazolones and methods of controlling microbes
JP2011116919A (ja) 芳香族ビニル系樹脂組成物
WO2009131078A1 (ja) 防かび剤組成物及びそれを含む防かび性樹脂組成物
JPH09157112A (ja) 生物抵抗性を有する樹脂複合繊維シート
JP6600426B1 (ja) 抗菌組成物
JP2016069364A (ja) 抗菌組成物及び樹脂
JP2004043421A (ja) 2−メルカプトピリジン−n−オキシド誘導体およびそれを含有する防菌防黴剤
JPH0826910A (ja) 水産動物養殖具の防汚剤
JPS6021121B2 (ja) 海息付着生物防除剤
JPH11302113A (ja) ピリダジノトリアジン類を含有する工業用抗菌・抗カビ剤、殺藻剤及び生物付着防止剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110405

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130423

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees