JP5325110B2 - 燃料電池製造方法 - Google Patents

燃料電池製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5325110B2
JP5325110B2 JP2009534528A JP2009534528A JP5325110B2 JP 5325110 B2 JP5325110 B2 JP 5325110B2 JP 2009534528 A JP2009534528 A JP 2009534528A JP 2009534528 A JP2009534528 A JP 2009534528A JP 5325110 B2 JP5325110 B2 JP 5325110B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
components
layers
test
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009534528A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010508627A (ja
Inventor
ベルグレン,マーチン
ヨハンセン,ラルス
ライ,シヴェルトセン,ベルジ
Original Assignee
パワーセル スウェーデン アーベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=39344515&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5325110(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by パワーセル スウェーデン アーベー filed Critical パワーセル スウェーデン アーベー
Publication of JP2010508627A publication Critical patent/JP2010508627A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5325110B2 publication Critical patent/JP5325110B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0267Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors having heating or cooling means, e.g. heaters or coolant flow channels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0297Arrangements for joining electrodes, reservoir layers, heat exchange units or bipolar separators to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2404Processes or apparatus for grouping fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2457Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with both reactants being gaseous or vaporised
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

本発明は、燃料電池を製造する方法に関する。さらに、本発明は、上記方法に従って製造される燃料電池に関する。さらに、本発明はまた、例えばスタック構造などの、互いに結合されたかかる燃料電池の構造に関する。さらに、本発明はまた、上記方法を実施するように実施可能な装置に関する。
燃料電池は、酸化可能な燃料反応物質と酸化剤反応物質を受け取り、その燃料反応物質を酸化反応物質で酸化して、使用可能な電力を直に発生させるように動作可能な装置である。この燃料反応物質は例えば、炭化水素や水素である。さらに、燃料電池は、例えば摩耗や騒音を発生させやすい回転部品や往復動部品を備える現況の燃焼機関に比べて、複雑な可動部品がない点で魅力がある。さらに、燃料電池は、搬送システムや非常用電源装置などを稼働させるのに十分な電力を供給するように構成することができる。
一般に、例えば数10ボルトなどの高い出力電位を実現するよう動作可能な燃料電池パックを形成する各種構成では、複数の燃料電池同士が同時に接続される。燃料電池の概略例の全体が図1に10で示されている。燃料電池10は電解質20を含み、電解質20は、少なくとも1つのアノード電極30と少なくとも1つのカソード電極40を備える。上記少なくとも1つのアノード電極30は、上記少なくとも1つのカソード電極40と空間的かつ電気的に切り離されている。電解質20は任意選択で、第1および第2の主要表面50、60を有するほぼ平面のパネルとして実装されるが、電解質20の代替実装形態も実施可能である。1つまたは複数の冷却セル70が、電解質20に比較的近接して、燃料電池10に任意選択で含まれる。1つまたは複数の冷却セル70は使用中、燃料電池10を最適な温度に維持するよう実施可能である。上記1つまたは複数の冷却セル70の内部には、熱エネルギーを取り除くための流体冷媒を流すと有利である。かかる流体は、液体であっても気体であってもよい。ただし、燃料電池技術の文脈ではしばしば、「流体」という用語を具体的に液体を示すために使用する。
燃料電池10が動作しているときは、第1の反応物質80が、上記少なくとも1つのアノード電極30の活性領域全体にわたって流れるように方向付けられる。さらに、第2の反応物質90が、上記少なくとも1つのカソード電極40の活性領域全体にわたって流れるように方向付けられる。電解質20近傍における第1の反応物質80と第2の反応物質90の間で生じる酸化反応(第1の反応物質80が酸化され、第2の反応物質90が還元される)は、正と負の電荷を両方とも生成するよう実施可能である。正と負の電荷は、電解質20を通過する移動速度が互いに異なり、それによって電位差Vが、上記少なくとも1つのアノード電極30と上記少なくとも1つのカソード電極40の間に発生する。燃料電池10をPEM型燃料電池として実装する場合、プロトンだけが電解質20を通過して移動すると理想的である。「PEM」は、Proton Exchange Membrane(プロトン交換膜)の略語である。かかるPEM型燃料電池では、プロトンと相補的である電子が、外部回路の電流に使用される。
上記電位差Vにより、上記少なくとも1つのアノード電極30と上記少なくとも1つのカソード電極40の間に接続した負荷Lから、外部電流Iを動作中に引き出すことが可能になる。電解質20は使用中、例えば電荷抵抗やイオン通過抵抗が大きくなっていくので効果が低下しやすく、電極30、40の領域は徐々に活性が低下しやすい。さらに、燃料電池10は、例えば80℃〜200℃の範囲など高い温度での動作になりやすく、それによって構成部品のシールの経年変化と腐食により、燃料電池10の劣化が促進される。かかる燃料電池性能の動作中の劣化により、所与の使用期間が経過すると燃料電池を交換または修理する必要が生じる。このため、燃料電池の製造コストは、酸化作用によって機械的かつ/または電気的な出力を発生させる代替手段と十分に競合できるものである必要がある。この代替手段には、例えば内燃機関などが含まれる。この内燃機関に任意で発電機を機械的に結合して電気を発生させる。
したがって、燃料電池の動作寿命は、電力を発生させる効果が直接的に低下する前に尽きる。かかる有限の動作寿命を考慮すると、かかる燃料電池は、例えば炭化水素および/または水素の酸化など燃料の酸化から使用可能な出力を生成できる他の装置に対して、商業的に競合できる解決策を実現できるようにできるだけ効率的かつ経済的に製造することが望ましい。
特許文献1から、構成部品同士を積層することによって行う燃料電池の製造が知られている。構成部品同士を組み立てると、それらが協働して流路を形成するように設計されている。動作中にその流路によって反応物質が方向付けられ、電極の活性表面を通過するように流れる。さらに、冷却用流体が任意に、それ以外の流路を流れて、熱エネルギーを燃料電池から取り除くよう実施可能な冷却セルへと方向付けられる。こういった構成部品は、製造中の取り扱いに細心の注意を要する平面状の部品であり、燃料電池を製作する際には互いに位置合わせし、重ね合わせしなければならない部品として実装される。かかる構成部品の処理は、少なくとも部分的に連続した、時間のかかる組み立てプロセスなので、製造にコストがかかる。さらに、積層構造に組み立てた、かかる構成部品の点数が多くなると、この積層構造に投入される有効投資金額が多大になっていく。さらに、この積層構造に含まれる構成部品の点数が多くなるほど、1つまたは複数の構成部品の互いの配置が不適切になるか、少なくとも1つの構成部品に欠陥が生じる確率が大きくなる。積層構造体を分解して欠陥部品を交換すると、しばしば商売上メリットがなくなって、無駄な費用がかかる恐れもある。
燃料電池の連続製造方法と、その方法を実施可能な装置が知られている。例えば、特許文献2に、ロールに適した多層燃料電池組立体および部分組立体を自動的に製作するための方法および装置について記載されている。この米国公開特許の主張では、ウェブまたはロール形にした構成部品から燃料電池を製造する従来の組立法は通常、複数のかかるウェブ構成部品をバッチ操作で切断するステップを含むとなっている。このとき、燃料電池製造中のウェブ構成部品同士の位置合わせには、機械的真空ツールを使用して、ウェブ構成部品を操作する。
例として、この特許文献2に記載されている方法は、流れ場プレート対と共に使用する多層ウェブ、または流れ場プレートの対もしくはガスケット層の間で使用する多層ウェブを連続的に製造するステップに関する。この方法は、第1のウェブに隔置された第1の窓を製造するために、接着材を含んだ第1のウェブを裁断する第1のステップを含み、上記第1の窓は、その周縁部に沿って設けられた接着箇所を備える。同様に、この方法は、第2のウェブに隔置された第2の窓を製造するために、接着材を含んだ第2のウェブを裁断する第2のステップを含み、上記第2の窓は、その周縁部に沿って設けられた接着箇所を備える。上記方法の第3のステップは、膜ウェブの第1および第2の表面上にそれぞれ活性領域が配設された、燃料電池膜を備える膜ウェブを供給するステップに関する。上記方法の第4のステップでは、第1の膜ウェブの活性領域を第1の窓の範囲内に位置決めするように、第1の接着材ウェブの第1の表面を膜ウェブの第1の表面に貼り合わせる。第5のステップで、膜ウェブの第2の表面の活性領域を第2の窓の範囲内に位置決めするように、第2の接着材ウェブの第1の表面を膜ウェブの第2の表面に貼り合わせる。最後に、第6のステップで、流体搬送層の材料を含んだ第4および第5のウェブから裁断した流体搬送層の材料部品を、それぞれの第1および第2の窓の接着位置に接触するように、膜ウェブのそれぞれの第1および第2の表面の活性領域に貼り合わせる。任意選択で、上記方法で実施される少なくともいくつかの貼合せプロセスは、循環可能な貼合せプロセスを含む。さらに、任意選択で、流体搬送層材料からなる第4および第5のウェブのうちの一方はアノード触媒を含み、そのもう一方はカソード触媒を含む。さらに、上記方法では任意選択で、燃料電池ウェブ処理中や、その前、またはその後に流れ場プレートを成形する、インライン式の成形プロセスを使用する。上記接着材は、剥き出しの膜の上に窓パターンとして露出している接合剤または接着剤であるが、それを使用するかどうかは任意である。さらに、上記方法を使用して製作した燃料電池ウェブを、成形ステーションでさらに処理して、燃料電池組立体の対の間に燃料電池ウェブからなる個々の燃料電池組立体を収めることができる。さらに、上記方法は任意選択で、連続ウェブに流れ場プレートを成形するために、成形ステーションを使用するよう実施される。連続ウェブには、隣接するプレートの間に、一体成形蝶番や、キャリア・ストリップ、テーパ穴とプラグ機構などのその他のインターロック機構が形成される。任意選択で、かかる成形で使用される成形材料により、流れ場プレートのマニホルドの周りにガスケットの機能を実装することができる。
上記の特許文献2に記載されている方法は、関連する特定の技術的問題を有する。第1の問題は、膜ウェブに前処理された第1および第2のウェブが接着されると、その膜ウェブが応力を受けやすくなることである。さらに、製造スループットを制限し得る特定の成形操作を必要とするので、この燃料電池製造方法は、完全に連続的なプロセスにはならない。さらに、この方法は基本的に、多層ウェブの製作中に生じ得る欠陥に対処するためのフィードバックを備えていない。
国際公開第2004/027910号パンフレット 米国特許出願公開第2004/241525号明細書
本発明の目的は、製造コストを低減し、燃料電池の信頼性と性能を高めることができる、燃料電池の改良された製造方法を提供することである。
本発明の第1の態様によると、添付の請求項1に記載の燃料電池を製造する方法が提供される。
1つまたは複数の反応物質の反応から電力を発生させるように実施可能な燃料電池をほぼ連続的に製造する方法において、上記各燃料電池が、スタック構造に組み立てられかつ/または貼り合わされた複数の構成部品を備える方法が提供され、上記方法が、
(a)上記燃料電池を製作するための材料および/または予備成形された構成部品からなる複数のロールを提供するステップと、
(b)連続した上記燃料電池またはその部品を製作するために、上記複数のロールから材料の層および/または予備成形された構成部品を、ほぼ連続的な形で、徐々に組み立てかつ/または貼り合わせるステップと、
(c)1つまたは複数の機能する燃料電池またはその部品を特定するために、試験手順を上記連続した燃料電池またはその部品に適用するステップと、
(d)上記1つまたは複数の機能する燃料電池またはその部品を、その後使用するための個々の燃料電池、該燃料電池の部品またはかかる燃料電池の集合体に、互いに分離するステップとを含む。
本発明は、製造コストを低減し、燃料電池の信頼性と性能を高めることができる点で有利である。
上記方法のステップ(b)の組み立てが、各燃料電池に構造的な剛性を与えるほぼ中心の層から開始されると好ましい。
上記方法において、上記中心の層が、各上記燃料電池のほぼ剛性を有する構造的な層であるか、または各上記燃料電池の中心チャンバであると好ましい。上記燃料電池をその中心の層または中心チャンバから組み立てると、使用中に生じる温度差および/または圧力差を受けたときに、より堅牢で、その寸法的な安定性、すなわち空間的かつ機械的安定性をいっそう維持できる燃料電池を得ることができる。したがって、上記方法では、
(1)上記燃料電池内部の上記反応物質の反応に応じて生じる温度勾配と、
(2)上記燃料電池の設計に関連する熱伝導特性と、
(3)上記燃料電池内部で使用される流れ場の構造に依存する、上記燃料電池に生じる圧力勾配と、
(4)上記燃料電池の外側にある燃料供給システムおよび酸化剤供給システムとを考慮する。
上記方法のステップ(b)が、材料の層および/または予備成形された構成部品を、組み立てかつ/または貼り合せて上記連続した燃料電池を形成する前かつ/または間に、1つまたは複数の前処理プロセスに供給するステップを含むことが好ましい。上記1つまたは複数の前処理プロセスは、上記ロールでより多くの標準的な材料を使用できるように上記方法を実施すると、効率的に実施される。例えば、標準シートの金属ストリップまたは金属製のウェブを利用することができる。この金属ストリップまたは金属製のウェブはこの後、上記1つまたは複数の前処理プロセスによって、燃料電池製造に適したものになるよう適合される。
上記方法の上記1つまたは複数の前処理プロセスが、
(e)上記材料の層および/または予備成形された構成部品のうちの1つまたは複数に、ガスケットまたはシールを接着または成形するステップと、
(f)上記材料の層および/または構成部品のうちの1つまたは複数を、造形かつ/または平坦化するために機械加工するステップと、
(g)上記材料の層および/または構成部品のうちの1つまたは複数に、1つまたは複数の開口または穴を裁断するステップと、
(h)1つまたは複数の上記反応物質による腐食または化学反応に対して不動態化するために、上記層および/または構成部品のうちの1つまたは複数の裁断縁部を処理するステップと、
(i)活性化かつ/または不動態化するために、上記層および/または構成部品のうちの1つまたは複数にコーティングを追加するステップと、
(j)上記層および/または構成部品のうちの1つまたは複数を、それぞれのロールから分離するために、切断またはその他の方法で分離するステップと、
(k)上記材料の層および/または予備成形された構成部品のうちの1つまたは複数の表面を、研削かつ/または研磨するステップと、
(l)上記材料の層および/または予備成形された構成部品のうちの1つまたは複数を、その腐食保護を高めるため、かつ/またはより低い電気的接触抵抗を示すように実施可能な滑らかな表面を形成するために、電解研磨するステップと、
(m)上記材料の層および/または予備成形された構成部品のうちの1つまたは複数を、そこから汚れを取り除くために、洗浄するステップと、
(n)上記材料の層および/または予備成形された構成部品のうちの1つまたは複数に、溶接操作を施すステップとのうち、1つまたは複数のステップを含むとより好ましい。
上記溶接操作は、例えばニトリルやシリコーン製の封止用ガスケットなどの、必要なガスケット数を低減するために、各種金属製プレート同士を溶接するためのレーザ溶接を含むが、それを使用するかどうかは任意である。かかるレーザ溶接を使用すると、上記燃料電池内部に反応物質の流れ場構造を、その電力出力能力を高め、かつ/またはそこを通過する反応物質の流れ抵抗を低減できるように形成することができる。
上記方法のステップ(c)が、
(o)上記燃料電池に過圧下で流体を流して、圧力試験を行い、そこに何らかの漏れの発生を特定することによって、上記燃料電池を試験するステップと、
(p)上記燃料電池の重量が所与の範囲内にあるかどうか、あるいは所与の閾値重量を超過かつ/または未満かどうか判定するために、上記燃料電池を計量することによって試験するステップと、
(q)上記燃料電池同士がそれぞれ適切に組み立てられているかどうか判定するために、その寸法の1つまたは複数を測定することによって上記燃料電池を試験するステップと、
(r)上記燃料電池の層および/または構成部品が互いに適切に位置合わせされたか確認するために、上記燃料電池を光学的に検査することによって試験するステップと、
(s)断線、短絡および/またはセル抵抗異常を判定するために、上記燃料電池に1つまたは複数の電気的測定を行うことによって試験するステップと、
(t)燃料電池の製造プロセスの後に残留した望ましくない微量の物質を検出するために、上記燃料電池に「スニファー」または化学検出試験を適用することによって試験するステップと、
(u)上記燃料電池内部に含まれる電極区画の間の漏れの有無を試験するために上記燃料電池を試験するステップであって、上記電極区画の電極の出口を塞ぎ、上記電極区画に反応物質を供給し、上記燃料電池によって生成される出力電位を監視するステップをさらに含むステップと、
(v)例えば窒素中5%の水素などが好ましいスニファー・ガスおよび/またはトレーサ・ガスを過圧下で流し、前記スニファー・ガスおよび/またはトレーサ・ガスの燃料電池から周囲への漏れをガス感知装置を使用して検出することによって、上記燃料電池に漏れ試験を行うステップと、
(w)燃料電池の構成部品、半完成燃料電池または完成した燃料電池において、そこを通過する液体および/または気体の流れに応答して生じる圧力降下を試験するステップと、
(x)燃料電池の構成部品、半完成燃料電池または完成した燃料電池の、そこ通過する液体および/または気体の流れに応答する流れ特性を試験するステップとのうち、1つまたは複数のステップを含んだ少なくとも1つの試験操作を含むことが好ましい。
ステップ(v)のかかる漏れ試験は、乾燥、湿潤、飽和および過飽和のスニファー・ガスおよび/またはトレーサ・ガスに対して行うことができる。さらに、漏れ試験は任意で、加熱した気体(100℃未満の温度が有利)を用いても行われる。さらに、投入から排出まで上記燃料電池の中を流れるスニファー・ガスおよび/またはトレーサ・ガスの温度および湿度測定も、試験に使用することができる。かかる漏れ試験を行うことによって、燃料電池の構成部品が互いに適切に配置されているかどうか、構成部品が全て存在するかどうか、上記構成部品の寸法が適切かどうか、燃料電池の構成部品および燃料電池の熱損失率が適切か、上記構成部品が適した材料から製作されているかどうかなどを確認することが実施可能である。それによって、構成部品の障害の指標が与えられる。
ステップ(x)では、不活性ガスまたは空気を含むことが好ましい試験用のガスを、燃料電池の構成部品、半完成燃料電池または完成した燃料電池の入口に与えることによって、その出口流は、その流れ場パターンの特性に対して様々な特性を示す。この特性は、各燃料電池の構成部品、半完成燃料電池または完成した燃料電池ごとに分かっていてよい。この特性は、流量の関数として試験する、かつ/または様々な繰り返し周波数で流れパルスを与えて試験すると有利である。さらに、かかる試験は、乾燥、湿潤、飽和および過飽和の気体を使用して行うこともでき、例えばかかる試験は任意で、上記燃料電池の温度が変動する間、上記入口流および出口流の部分と上記バイポーラ・プレートの流れ場における水の凝結度を判定するために行われる。上記入口流および出口流での気体の温度および湿度を測定し、構成部品障害の指標として使用することができる。かかる測定値は、上記構成部品、半完成燃料電池または完成した燃料電池に関して重要な情報を提供することができる。こういった試験を実施することによって、構成部品が互いに適切に配置されているかどうか、構成部品が全て含まれているかどうか、構成部品または燃料電池の寸法が適切かどうか、燃料電池の活性領域一面にわたる流れの分布が適切かどうかなどを確認することが実施可能である。やはり、かかる特性試験も、構成部品障害の指標として使用することができる。
ステップ(o)においては、例えば上記燃料電池内に製作された膜および/または上記燃料電池内に製作された反応物質流の分配装置などにおいて、アノード電極とカソード電極の間の漏れを特定するために各燃料電池ごとに試験が行われると有利である。かかる試験は任意選択で、各燃料電池ごとの第1の電極反応物質チャンバ内に、第1のガスによる比較的小さく可変の第1の過圧を加え、各燃料電池ごとの第2の電極反応物質チャンバ内に、第2のガスによる比較的小さく可変の第2の過圧を加え、次いで、第1のガスと第2のガスの1箇所または複数箇所で、漏れによって混合が生じたことを検出することによって実施される。第1および第2のガスは、それぞれ水素、窒素であると有利である。さらに、第1および第2の過圧は互いに異なった圧力であるが、そうでなくてもよい。
上記のスニファー・ガスは、ヘリウムまたは窒素で希釈した水素の混合物を使用して実施することができる。窒素でほぼ5%に希釈した水素の混合物を使用するとさらに好ましい。
上記個別の燃料電池を、対応する燃料電池スタックに組み立てる前に試験すると、欠陥のあるまたは疑わしい燃料電池を、対応するスタックに組み立てる前に特定し、廃棄することが可能になる。欠陥のある燃料電池が組み込まれたために、燃料電池スタックを分解し、修理すると、費用も時間もかかり、製造上の無駄が生じ得る。本発明は、かかる不必要な無駄と出費を回避することができる。
上記方法のステップ(o)またはステップ(v)が、
(y)各燃料電池に過圧下でトレーサ・ガスを流すステップと、
(z)各燃料電池の外部周縁部の周りに1つまたは複数のトレーサ・ガス・プローブを使用して、そこからの上記トレーサ・ガスの局所的な漏れの有無をチェックするために、空間的サンプリングを行うステップとを含むとさらに好ましい。
かかるトレーサ・ガス試験を行うと、上記方法を実施するときに用いる連続的貼り合わせプロセスと組み立てプロセスの信頼性について、フィードバックが可能になる点で有利である。
上記方法のステップ(r)が、
(aa)各上記燃料電池の周縁領域の周り、および/または上記燃料電池に形成された開口および/または穴の周縁領域の周りに1つまたは複数の光学的放射線ビームを使用して、上記燃料電池を光学的に検査するステップと、
(bb)製作中に生じた障害または欠陥を検出するために、X線(レントゲン)を使用して、各燃料電池に含まれる層および/または構成部品を撮像するステップとのうち、1つまたは複数のステップを含んでいるとより好ましい。
かかる光学的かつ/またはX線の検査は、信頼性に欠け得る、または疑わしい燃料電池を、燃料電池スタックに組み立てる前に特定することができ、それによってかかるスタックの動作信頼性が向上する。
上記方法は、上記燃料電池内の互いに正確な位置合わせを確保するために、上記複数のロールから、材料および/または構成部品を、互いに同期して送り届けるステップを含むと好ましい。材料および/または構成部品を同期して送り届けると、上記燃料電池に形成された様々な穴、流路およびチャンバにおいて上記1つまたは複数の反応物質の流れ抵抗が小さくなり、かつ上記燃料電池の周縁部において上記1つまたは複数の反応物質の漏れの恐れが低減するように、上記燃料電池の層の互いの位置合わせが改善されるという点で有利である。
上記方法は、動作中に上記1つまたは複数の反応物質が流れるように実施可能な1つまたは複数の経路を上記燃料電池に設けるように、上記材料および/または構成部品に穴、流路およびチャンバを形成するステップを含むと好ましい。
上記方法の上記穴、流路およびチャンバを形成するステップが、上記燃料電池を対応する燃料電池スタックに組み立てることが可能になるように、電気接続部および流体連結部が設けられた1つまたは複数のエンド・プレートによって、各スタックを終端できるようなステップであるとより好ましい。
本発明の第2の態様によると、添付の請求項12に記載の方法が提供される。
内部の1つまたは複数の反応物質の反応から電力を発生させるように実施可能な燃料電池をほぼ連続的に製造する方法において、上記各燃料電池が、スタック構造に組み立てられかつ/または貼り合わせられた複数の構成部品を備える方法が提供され、上記方法が、
(a)上記燃料電池を製作するための材料および/または予備成形された構成部品の複数のロールを提供するステップと、
(b)連続した上記燃料電池および/またはその部品を製造するために、上記複数のロールから材料の層および/または予備成形された構成部品を、ほぼ連続的な形で、徐々に組み立てかつ/または貼り合わせるステップと、
(c)上記1つまたは複数の機能する燃料電池を、その後使用するための個々の燃料電池、該燃料電池の部品またはかかる燃料電池の集合体に、互いに分離するステップとを含む。
上記方法のステップ(b)の組み立てが、各燃料電池に構造的な剛性を与えるほぼ中心の層から開始されると好ましく、上記中心の層が、各上記燃料電池のほぼ剛性を有する構造的な層であるか、または各上記燃料電池の中心チャンバであると好ましい。
本発明の第3の態様によると、添付の請求項14に記載の装置が提供される。
内部の1つまたは複数の反応物質の反応から電力を発生させるように実施可能な燃料電池をほぼ連続的に製造するように実施可能な装置において、上記各燃料電池が、スタック構造に組み立てられかつ/または貼り合わせられた複数の構成部品を備える装置が提供され、上記装置が、
(a)上記燃料電池を製作するための材料および/または予備成形された構成部品の複数のロールを受けるための載置装置と、
(b)連続した上記燃料電池および/または燃料電池の部品を製造するために、上記複数のロールから材料の層および/または予備成形された構成部品を、ほぼ連続的な形で、徐々に組み立てかつ/または貼り合わせるように実施可能な1つまたは複数の組み立てデバイスと、
(c)1つまたは複数の機能する燃料電池またはその部品を特定するために、試験手順を上記連続した燃料電池またはその部品に適用するように実施可能な試験設備と、
(d)上記1つまたは複数の機能する燃料電池を、その後使用するための個々の燃料電池、該燃料電池の部品またはかかる燃料電池の集合体に、互いに分離するように実施可能な分離設備とを含む。
上記装置の上記1つまたは複数の組み立てデバイスにおける組み立てが、各燃料電池に構造的な剛性を与えるほぼ中心の層から開始されると好ましい。
上記中心の層が、各上記燃料電池のほぼ剛性を有する構造的な層であるか、または各上記燃料電池の中心チャンバであるように、上記装置が、上記連続した燃料電池を製造するよう実施可能であると好ましい。
材料の層および/または予備成形された構成部品を、組み立てかつ/または貼り合せて上記連続した燃料電池またはその部品を形成する前かつ/または間に、前処理を行うために上記ロールから受けるように実施可能な1つまたは複数の前処理段階を、上記装置が含むことが好ましい。
上記装置の上記1つまたは複数の前処理段階が、
(e)上記材料の層および/または予備成形された構成部品のうちの1つまたは複数に、ガスケットまたはシールを接着または成形する前処理段階と、
(f)上記材料の層および/または構成部品のうちの1つまたは複数を、造形かつ/または平坦化するために機械加工する前処理段階と、
(g)上記材料の層および/または構成部品のうちの1つまたは複数に、1つまたは複数の開口または穴を裁断する前処理段階と、
(h)1つまたは複数の上記反応物質による腐食または化学反応に対して不動態化するために、上記層および/または構成部品のうちの1つまたは複数の裁断縁部を処理する前処理段階と、
(i)活性化かつ/または不動態化するために、上記層および/または構成部品のうちの1つまたは複数にコーティングを追加する前処理段階と、
(j)上記層および/または構成部品のうちの1つまたは複数を、それぞれのロールから分離するために、切断またはその他の方法で分離する前処理段階と、
(k)上記材料の層および/または予備成形された構成部品のうちの1つまたは複数の表面を、研削かつ/または研磨する前処理段階と、
(l)上記材料の層および/または予備成形された構成部品のうちの1つまたは複数を、その腐食保護を高めるため、かつ/またはより低い電気的接触抵抗を示すように実施可能な滑らかな表面を形成するために、電解研磨する前処理段階と、
(m)上記材料の層および/または予備成形された構成部品のうちの1つまたは複数を、そこから汚れを取り除くために、洗浄する前処理段階と、
(n)上記材料の層および/または予備成形された構成部品のうちの1つまたは複数に、溶接操作を施す前処理段階とのうち、1つまたは複数の前処理段階を含むとより好ましい。
上記溶接操作は、例えばニトリルやシリコーン製の封止用ガスケットなどの、必要なガスケット数を低減するために、各種金属製プレート同士を溶接するためのレーザ溶接を含むが、それを使用するかどうかは任意である。かかるレーザ溶接を使用すると、上記燃料電池内部に反応物質の流れ場構造を、その電力出力能力を高め、かつ/またはそこを通過する反応物質の流れ抵抗を低減できるように形成することができる。
上記装置の上記試験設備が、
(o)上記燃料電池に過圧下で流体を流して、圧力試験を行い、そこに何らかの漏れの発生を特定することによって、上記燃料電池を試験するステップと、
(p)上記燃料電池の重量が所与の範囲内にあるかどうか、あるいは所与の閾値重量を超過かつ/または未満かどうか判定するために、上記燃料電池を計量することによって試験するステップと、
(q)上記燃料電池がそれぞれ適切に組み立てられているかどうか判定するために、その寸法の1つまたは複数を測定することによって上記燃料電池を試験するステップと、
(r)上記燃料電池の層および/または構成部品が互いに適切に位置合わせされたか確認するために、上記燃料電池を光学的に検査することによって試験するステップと、
(s)断線、短絡および/またはセル抵抗異常を判定するために、上記燃料電池に1つまたは複数の電気的測定を実施することによって試験するステップと、
(t)燃料電池の製造プロセスの後に残留した望ましくない微量の物質を検出するために、上記燃料電池に「スニファー法」または化学検出試験を適用することによって試験するステップと、
(u)上記燃料電池内部に含まれる電極区画の間の漏れの有無を試験するために上記燃料電池を試験するステップであって、上記電極区画の電極の出口を塞ぎ、上記電極区画に反応物質を供給し、上記燃料電池によって生成される出力電位を監視するステップをさらに含み、
(v)例えば窒素中5%の水素などが好ましいスニファー・ガスおよび/またはトレーサ・ガスを過圧下で流し、前記スニファー・ガスおよび/またはトレーサ・ガスの燃料電池から周囲への漏れをガス感知装置を使用して検出することによって、上記燃料電池に漏れ試験を行うステップと、
(w)燃料電池の構成部品、半完成燃料電池または完成した燃料電池において、そこを通過する液体および/または気体の流れに応答して生じる圧力降下を試験するステップと、
(x)燃料電池の構成部品、半完成燃料電池または完成した燃料電池の、そこ通過する液体および/または気体の流れに応答する流れ特性を試験するステップとのうち、1つまたは複数のステップによって燃料電池動作を試験するように実施可能であると好ましい。
ステップ(t)および(v)において、ヘリウムや、窒素で希釈した水素の混合物などのスニファー・ガスを使用することができると有利である。窒素でほぼ5%に希釈した水素の混合物を使用すると好ましい。
ステップ(o)においては、例えば上記燃料電池内に製作された膜および/または上記燃料電池内に製作された反応物質流の分配装置などにおいて、アノード電極とカソード電極の間の漏れを特定するために、各燃料電池の試験を行うと有利である。かかる試験は任意で、各燃料電池ごとの第1の電極反応物質チャンバ内に、第1のガスによる比較的小さく可変の第1の過圧を加え、各燃料電池ごとの第2の電極反応物質チャンバ内に、第2のガスによる比較的小さく可変の第2の過圧を加え、次いで、第1のガスと第2のガスの1箇所または複数箇所で、漏れによって混合が生じたことを検出することによって実施される。第1および第2のガスは、それぞれ水素、窒素であると有利である。さらに、第1および第2の過圧は互いに異なった圧力であるが、そうでなくてもよい。
上記装置の上記試験設備が、
(y)各燃料電池に過圧下でトレーサ・ガスを流し、
(z)上記燃料電池からの上記トレーサ・ガスの局所的な漏れの有無をチェックするために、その外部周縁部の周りに1つまたは複数のトレーサ・ガス・プローブを使用して、空間的サンプリングを行うように実施可能であるとより好ましい。
上記装置の上記試験設備が、
(aa)各上記燃料電池の周縁領域の周り、および/または上記燃料電池に形成された開口および/または穴の周縁領域の周りに1つまたは複数の光学的放射線ビームを使用して、上記燃料電池を光学的に検査し、かつ/または
(bb)製作中に生じた製作上の欠陥を検出するために、X線(レントゲン)を使用して、各燃料電池に含まれる層および/または構成部品を撮像するように実施可能であるとより好ましい。
上記装置が、上記燃料電池内の互いに正確な位置合わせを確保するために、上記複数のロールから、材料および/または構成部品を、動作中に互いに同期して送り届ける同期装置を含むと好ましい。
上記装置が、上記燃料電池の動作中に上記1つまたは複数の反応物質が流れるように実施可能な1つまたは複数の経路を上記燃料電池に設けるために、上記材料および/または構成部品に穴、流路およびチャンバを形成するよう実施可能なツールを含むと好ましい。
上記装置の上記穴、流路およびチャンバを形成するためのツールが、上記燃料電池を対応する燃料電池スタックに組み立てることが可能になるように、電気接続部および流体連結部が設けられた1つまたは複数のエンド・プレートによって、各スタックを終端できるように配設されるとより好ましい。
本発明の第4の態様によると、添付の請求項22に記載の装置が提供される。
1つまたは複数の反応物質の反応から電力を発生させるように実施可能な燃料電池をほぼ連続的に製造するように実施可能な装置において、上記各燃料電池が、スタック構造に組み立てられかつ/または貼り合わされた複数の構成部品を備える装置が提供され、上記装置が、
(a)上記燃料電池を製作するための材料および/または予備成形された構成部品の複数のロールを受けるための載置装置と、連続した上記燃料電池または燃料電池の部品を製造するために、上記複数のロールから材料の層および/または予備成形された構成部品を、ほぼ連続的な形で、徐々に組み立てかつ/または貼り合わせるように実施可能な1つまたは複数の組み立てデバイスとを含む組立ゾーンと、
(b)1つまたは複数の機能する燃料電池またはその部品を特定するために、試験手順を上記連続した燃料電池またはその部品に適用するための試験ゾーンと、
(c)上記1つまたは複数の機能する燃料電池またはその部品を、個々の燃料電池、該燃料電池の部品またはかかる燃料電池の集合体に、互いに分離するように実施可能な分離ゾーンと、
(d)かかる燃料電池のパックを製造するために、上記機能する燃料電池、該燃料電池の部品またはかかる機能する燃料電池の集合体同士を、かかる燃料電池スタックに組み立てるための積層ゾーンとを含む。
上記装置の組み立てが、各燃料電池に構造的な剛性を与えるほぼ中心の層から開始されると好ましい。
上記中心の層が、各上記燃料電池のほぼ剛性を有する構造的な層であるか、または各上記燃料電池の中心チャンバであるように、上記装置が、上記連続した燃料電池を製造するよう実施可能であると好ましい。
本発明の第5の態様によると、添付の請求項28に記載の装置が提供される。
1つまたは複数の反応物質の反応から電力を発生させるように実施可能な燃料電池をほぼ連続的に製造するように実施可能な装置において、上記各燃料電池が、スタック構造に組み立てられかつ/または貼り合わされた複数の構成部品を備える装置が提供され、上記装置が、
(a)上記燃料電池またはその部品を製作するための材料および/または予備成形された構成部品の複数のロール(R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7)を受けるための載置装置と、
(b)連続した上記燃料電池および/または燃料電池の部品を製造するために、上記複数のロールから材料の層および/または予備成形された構成部品を、ほぼ連続的な形で、徐々に組み立てかつ/または貼り合わせるように実施可能な1つまたは複数の組み立てデバイスと、
(c)上記1つまたは複数の機能する燃料電池を、その後使用するための個々の燃料電池、該燃料電池の部品またはかかる燃料電池の集合体に、互いに分離するように実施可能な分離設備とを含む。
上記装置の上記1つまたは複数の組み立てデバイスが、各燃料電池に構造的な剛性を与えるほぼ中心の層から開始するように実施可能であると好ましい。
上記中心の層が、各上記燃料電池のほぼ剛性を有する構造的な層であるか、または各上記燃料電池の中心チャンバであるとより好ましい。
本発明の第6の態様によると、燃料電池を製造する方法において、上記各燃料電池が、少なくとも1つの冷却チャンバおよび少なくとも1つの発電用基本燃料電池を形成する、スタック構造に組み立てられかつ/または貼り合わせられた複数の構成部品を備える方法が提供され、上記方法が、
(a)連続した上記燃料電池またはその部品を製造するために、材料の層および/または予備成形された構成部品を、徐々に組み立てかつ/または貼り合わせるステップと、
(b)前記組み立ておよび/または貼り合せプロセスを、該プロセスで上記冷却チャンバの一部分を形成するよう処理される層から開始するステップとを含む。
上記方法において、上記基本燃料電池の製造ステップを開始する前に、上記冷却チャンバの製造ステップが完了、または少なくともほぼ完了していることが好ましい。
上記方法において、上記燃料電池の上記種々の層が、上記冷却チャンバの層が上記基本燃料電池の層の間に配置されるサンドウィッチ構造を形成するように、上記組み立ておよび/または貼り合わせプロセス中に順次提供されることが好ましい。
上記方法において、上記燃料電池の上記種々の層が、上記冷却チャンバの層の集合体と上記基本燃料電池の層の集合体が互いに隣接して配置されるサンドウィッチ構造を形成するように、上記組み立ておよび/または貼り合わせプロセス中に順次提供されることが好ましい。
上記方法において、膜、カソード電極層、およびアノード電極層を備える基本燃料電池が製造され、上記膜からなる、または上記膜と少なくとも一方の上記電極層からなる、または上記電極層の一方からなる組立体が、上記組み立ておよび/または貼り合わせプロセスでの組み立てに供給される最後の層または最後の層の組合せであることが好ましい。
本発明の第7の態様によると、本発明の第1または第2の態様の方法を使用して製作される燃料電池が提供される。
本発明の第8の態様によると、本発明の第3、第4、または第5の態様の装置によって製作される燃料電池が提供される。
本発明の各特徴は、添付の請求項によって定義される本発明の範囲から逸脱することなく、任意に組み合わせることができることが理解されよう。
次に、上記本発明の実施形態を、添付の図面を参照して、一例として説明する。
周知の燃料電池の概略図である。 本発明の方法に従って製造された燃料電池の断面図である。 図2aの燃料電池内部で任意に使用される流体シールの機能の仕方の断面図である。 本発明に従って燃料電池を製造するように実施可能な装置の概略図である。 図3aの装置の代替実施形態の概略図である。 稼働中に図3aの装置を介して連続的に搬送されるストリップに含まれる材料の層の断面概略図である。 稼働中に図3bの装置を介して連続的に搬送されるストリップに含まれる材料の層の断面概略図である。 燃料電池パックを形成する組立済みの燃料電池スタックの断面概略図である。
添付の図では、下線付きの番号は、その番号が配置された部品、またはその番号が隣接する部品を表すために使用されている。下線なしの番号は、その番号と部品を結び付ける線によって特定される部品と関連付けられている。下線がなく、関連矢印が付いている番号は、その矢印が指し示す全体的部品を特定するために使用されている。
一般に、本発明は、
(a)燃料電池を製造する方法と、
(b)かかる方法を使用して製造された燃料電池と、
(c)燃料電池を製造するかかる方法を実施する際に使用するための装置とに関する。
後で詳細に説明するように、以下に説明する方法は、前述の現況の少なくとも部分的に連続的な製造プロセスを使用して製造される従来の燃料電池よりも、一般により信頼し得る燃料電池を製作することができる。さらに、この以下に説明する方法を実施する装置は、製造スループットを高めるために、より連続的な形で動作することができ、したがって燃料電池の製造コストを低減することができる。かかる信頼性の向上は、応力が互いに釣り合うように実質的にその中心から外向きに、燃料電池を構築することによって実現される。ただし、本発明によれば、燃料電池をその構造的中心の層以外の層から構築することも実施可能である。さらに、ほぼ完全にロールをベースとした、試験を連続式に含んでいる製造方式を用いることによって、スループットが高まる。上記試験により、欠陥のある燃料電池を、燃料電池スタックに組み立てる前に特定でき、それによって、かなり付加価値の付いた燃料電池スタックの完成体を、分解または廃棄する必要がなくなるという点において有益である。
次に、本発明の実施形態について説明する。まず、図2aを参照すると、本発明の方法に従って製造された燃料電池スタックの一部分の断面が示されている。この燃料電池スタックは、全体が100で示され、複数の個々の燃料電池110を含み、冷却チャンバを含んだその1つの全体が、隣接する燃料電池の一部分と共に図2aに示されている。個々の燃料電池110は、封止用の関連ガスケット130、135を備えるパッキン材プレート132が貼り付けられて、空隙に金属製の冷却メッシュ140を充填しておく、第1の構造プレート120を含む。この冷却メッシュ140および封止用ガスケット130に、第2の構造プレート150が当接する。任意選択で、第1の構造プレート120と第2の構造プレート150は、ほぼ同様の構造を有し、例えば厚さが約50μm〜約250μmの範囲にあるステンレス鋼またはアルミニウム・シートから製作される。冷却メッシュ140を充填した上記空隙は、燃料電池110の冷却セルを形成するように実施可能である。したがって、冷却メッシュ140は、燃料電池110の冷却チャンバを埋めるように実施可能である。
構造プレート150の、上記空隙と反対側の主要面上に、第1のガス・ネット170があり、そのネットの上に第1のメッシュ180が置かれ、190で示されるプロトン交換膜に当接する。カソード電極層が、第1のメッシュ180とプロトン交換膜190の間に含まれる。第1のメッシュ180は、例えば、グラファイト織布、グラファイト/カーボン紙、気体拡散材料、セラミック材、導電性セラミック材、微孔質材料、互いに接着した繊維集合体のうちの少なくとも1つのから製作される。第1のメッシュ180は、動作中に導電性を有するように実施されると有利である。メッシュ180は、織布の形でも不織布の形でも実施することができ、例えば、挟み込み式の織布の形態をしたものでも、向きが不揃いな繊維の圧縮物のようなものでもよい。交換膜190は、フッ素処理されたプロトン/イオン導電性プラスチック材料から製作されると好ましいが、全体にわたって選択的に電荷を搬送できるその他の材料を代替で用いることもできる。動作中に第1の反応物質の流れを受けるために、ガスケット・シール160によって、第1のガス・ネット170および第1のメッシュ180を備える第1の燃料電池チャンバの流体密閉性が確保される。
膜190の、第1の燃料電池チャンバと反対側の主要面上に、第2のメッシュ200と、その後に第2のガス・ネット210が順に含まれ、アノード電極層が、プロトン交換膜190と第2のメッシュ200の間に含まれる。第2のメッシュ200は、例えばグラファイト織布などを利用する第1のメッシュ180とほぼ同様の形で実施されると有利である。第2のガス・ネット210は、隣接する燃料電池の構造プレート230の隣接面に当接するように配置され、構造プレート230は任意で、上記構造プレート120の繰り返しとなる。さらに、第2のメッシュ200と第2のガス・ネット210が、第2の燃料電池チャンバを画成し、この第2のチャンバは、動作中に第2の反応物質の流れを受けるために、第2のチャンバの流体密閉性確保するためのガスケット・シール220を備える。
燃料電池110は、より大きな出力電位および/またはより高い電流供給能力を実現するために、かかる燃料電池の並列および/または直列の結合体に組み立てることができる。任意選択で、ガスケット・シール160、220は、シリコーン、熱接着剤固化物、または熱硬化接着剤から製作することができるが、シール160、220のその他の実装形態もまた実施可能である。ガスケット・シール160、220はそれぞれ、図2bに示されている2つの部品構造を備えるとさらに有利である。図2bでは、シールが250で示され、比較的硬質のスペーサ部分260と、弾力性すなわち弾性が比較的大きい流体封止部分270aとを含んでいる。燃料電池110を製作するときに、隣接する表面が互いに向かって圧縮されるので、弾性を有する封止部分270aは、270b、270cに示すように、スペーサ部分260がより硬質であるために隣接する表面同士の間に画成される離隔距離を設けながら、信頼性のある流体シールを実現するように徐々に変形する。図2bに示されているシールは、使用中に圧力が加わると、より硬質のスペーサ部分260によって、最終的に達する離隔距離「d」が画成されるまで徐々に変形する。任意選択で、ネット170、210のうちの1方または両方を、構造プレート120、150と同様の領域のものにし、その周縁部の周りにガスケット・シール材料を含浸し、それによってネットとしてもシールとしても機能できるように製作してもよい。
次に、本発明の方法を実施する装置について説明する。かかる装置の動作モードについても説明する。
図3aを参照すると、燃料電池を製造するための装置の全体が300で示されている。単体の燃料電池またはその集合体同士を組み立てて、個体の燃料電池スタック350を形成するための装置300は、連続的なロールをベースとする燃料電池組立ゾーン310と、燃料電池の試験ステーション320と、分離ステーション330と、積層ステーション340とを備える。燃料電池スタック350はまた、燃料電池パックと呼んでも差し支えない。任意選択で、燃料電池パックは、より大きい出力電位を動作中に形成するように、電気的に直列に結合された複数の燃料電池を含んでいる。ただし、燃料電池のその他の直列−並列構成も可能である。特定のゾーンおよびステーション有する装置300が図示されているが、ゾーンおよびステーション310、320、330、340のうちの1つまたは複数を、装置300内部の複数の場所に効果的に分散配置する、すなわち同時に実装してもよいことが理解されよう。例えば、試験ステーション320に関連する試験手順を、必要ならば、組立ゾーン310、分離ステーション320、もしくは積層ステーション340のうちの少なくとも1つで、またはステーション330と340の間で、部分的に実施してもよい。
一般に、燃料電池の組立ゾーン310では、燃料電池を製作するための材料の層が、R1〜R7で示されるロールに設けられる。任意選択で、層のいくつかは、以下で詳細に説明するように、様々な形で事前にパターンが形成される。組立ゾーン310から試験ステーション320へ、組立燃料電池が連続的に流れるように、材料がロールR1からR7に連続的に自動供給され、試験ステーション320で、その自動的に組み立てられた燃料電池の動作が完全であることを確認するために様々な試験が行われる。欠陥のあることが判明した、試験ステーション320にある燃料電池は、燃料電池スタック350へと組み立てられないように、目印が付けられるか、またはその他の方法で記録され、それによって機能しない、または機能に障害のある燃料電池スタック350の製作が回避され、したがって製造歩留まりが高まる。任意選択で、欠陥のある燃料電池は集められ、その後、装置300を補完する補助製造設備で修復される。
上記のロールR1〜R7は、以下のように配設される。
(a)ロールR1は、任意選択で導電性を有するシート材料を含む。このシート材料は、例えばパッキン材プレート132など、燃料電池内でパッキン材として機能するよう実施可能である。このロールR1から繰り出される材料に、開口を形成するかどうかは任意である。こういった開口は、組立ゾーン310に沿って順次製作されている隣接した燃料電池同士の間を連結するカップリング・ラグをその周囲に形成する。組立済みの燃料電池を互いに分離するときにこのラグを切断することができる。
(b)ロールR2は、燃料電池内で例えばガスケット・シール130、135などの気体および/または流体ガスケットとして機能するように実施可能な封止用ガスケット材料を含む。
(c)ロールR3は、燃料電池内で例えば金属製の冷却メッシュ140などの冷却ネットとして機能するように実施可能な材料を含む。
(d)ロールR4は、燃料電池内で例えば構造プレート120、150などの構造プレートとして機能するように実施可能な材料を含む。
(e)ロールR5は、燃料電池内で例えばガス・ネット170、210などのガス・ネットとして機能するように実施可能な材料を含む。ただし、この図の上側ロールR5から供給されるガス・ネット170は第1の燃料電池の一部分を形成し、それと同時に下側ロールR5から供給されるガス・ネット210は第1の燃料電池に隣接する第2の燃料電池の一部分を形成することに留意されたい。
(f)ロールR6は、燃料電池内で例えばガスケット・シール160、220などのガスケット・シールおよび/またはパッキンとして機能するように実施可能な材料を含む。ただし、この図の上側ロールR5から供給されるガスケット・シール160は第1の燃料電池の一部分を形成し、それと同時に下側ロールR6から供給されるガスケット・シール220は第1の燃料電池に隣接する第2の燃料電池の一部分を形成することに留意されたい。
(g)ロールR7は、燃料電池内で例えば膜190およびそれに関連するメッシュ180、200と電極などの、イオン伝導膜または電解質として機能するように実施可能な材料を含む。
図3aによる装置は、パッキン材プレート132から組み立てを開始し、そこから、層の両方向に132、135、120へと132、130、150へと延び、冷却メッシュ140を提供する単独のステップとして140へと延びるように配置される。この組立て手順のステップから、芯となる燃料電池170、160、180、190、200、210、220が、その剛性を有する層構造120、135、132、130、150の上面と下面から対称的に組み立てられる。ただし、これは、第1の燃料電池の下側部分170、160、180、190が、剛性を有する層構造120、135、132、130、150の上面に組み立てられ、損傷を受けやすい膜-メッシュ構造180、190、200を含まない第2の燃料電池の上側部分210、220が、剛性を有する層構造120、135、132、130、150の下側に組み立てられるように分割される。かかる層構造を2つ積層することによって、完成した燃料電池に加えて冷却チャンバおよび第2の半完成燃料電池が形成される。あるいは、図3bに示されているように、完成した燃料電池層構造170、160、180、190、200、210、220が、冷却チャンバ層構造120、135、132、130、150、140の上面に片側からのみ組み立てられる。
膜190が比較的脆弱な構成部品であるため、その膜190が組立ゾーン310の前の段階で損傷を受ける危険にさらされないように、ロールR7は組立ゾーン310の出口の方に含まれる。膜190は、燃料電池110の特定の実装形態では、燃料電池110の製作コストに非常に大きく寄与し、したがって組立ゾーン310において手動でも自動でもその処理には相当の注意を払うと有利である。膜190のロボット操作がほぼ連続的な形であると、装置300で用いるのに有利である。
ロールR1からR7までのシート材料同士が漸次接合されて、ロールR1から供給される材料から形成された例えばパッキン・プレート132などのパッキン・プレートからほぼ対称的に積み重ねられていく。このパッキン・プレートが機械的に剛性を有することにより、機械的に堅牢で寸法的に安定した燃料電池が、組立ゾーン310から試験ステーション320へ提供される。
装置300は、燃料電池の構成部品を構成する、プレート、ネットおよびメッシュが、ロールからほぼ連続的にまたは完全に連続的に供給される点で、これまでの周知の燃料電池製造手法と区別される。これと対照的に、現況の燃料電池の製造手法は、例えばプレート、ネットおよびパッキングなどの構成部品を個々にプレス加工するステップと、次いで構成部品同士をほぼ不連続な形で個々に組み立てるステップを使用する。
図3aに加えて図4aも参照すると、シート・ストリップ400を形成済みの金属シート・ストリップ420に適切に形成するために、装置300は、金属ロール・シート・ストリップ400をローラ410の対の間に通して連続的に供給することによって、ロールR1からパッキン・プレートの前処理を開始するように実施可能である。かかる形成ステップは、例えば、一連の燃料電池用パッキン・プレートを画成するために、穴を打ち抜くまたは裁断するステップを含むことができる。この中心のパッキン・プレートは、上記で説明したように切断可能なラグによって互いに結合される。こうして、金属シート・ストリップ420は、上記で説明した燃料電池110の上記構造的パッキン・プレート132を備える。
次いで、ロールR2から連続的に供給されるガスケット材料430が、形成済みの金属シート・ストリップ420上にローラ440によって接着されて、第1の多層ストリップ450を形成する。任意選択で、ガスケット材料430は、ロールR2から供給するときに、流体の流れを案内するための流路および中心切り抜き領域を含むように事前形成または裁断することができる。任意選択でガスケット材料430は、ローラ440の操作を施す前に連続的に成形またはその他の方法で形成してもよい。こうして、ガスケット材料430は、上記ガスケット・シール130、135を形成するように処理される。
その後、ステンレス鋼やアルミニウム製などの、適したサイズに形成された冷却ネット材料460が、例えば図2aに示されている上記冷却メッシュ140を形成するために、ロールR3から第1の多層ストリップ450にローラ470によって連続的に追加される。それとほぼ同時に、プレート材料480が、例えば図2aに示されている上記構造プレート120を形成するために、第1のロールR4から第1の多層ストリップ450の下向き表面にローラ490によって連続的に追加される。冷却ネット460および構造材料480を連続的に追加するローラ470、490の動作によって、第1の多層ストリップ450は、図3aに500で示されている第2の多層ストリップに形成される。次に、金属製のシート材料510が、第2のロールR4から連続的に供給され、第2の多層ストリップ500の上向き表面にローラ520によって追加されて、第3の多層ストリップ530を形成する。こうして、燃料電池110の上記冷却セルが作製される。
次いで、ガス・ネット材料540が、ロールR5から供給され、第3の多層ストリップ530の上向き表面および下向き表面にローラ550によって連続的に追加されて、第4の多層ストリップ560を連続的に形成する。こうして、上記の第1および第2のガス・ネット170、210がそれぞれ形成される。
その後、ロールR6から燃料電池のガスケット材料570が、第4の多層ストリップ560の上向き表面および下向き表面にローラ580によって連続的に形成されて、第5の多層ストリップ590を連続的に生成する。こうして、図2aに示されている上記ガスケット・シール160、220が含まれる。
さらに、ロールR7から上記膜190が、それに関連する第1および第2のメッシュ180、200と共に、第5の多層ストリップ590にローラ593によって追加されて、図4aに598で示されている膜190を含んだ第6の多層ストリップ595を生成する。かかる膜190は、例えば厚さ約10〜約100μmの範囲にあり、比較的薄いために、比較的脆弱である。したがって、製造中、高めた燃料電池の歩留まりを確保するために、必要以上に早い段階で挿入することはない。
第6の多層ストリップ595は、連続した自動的かつ連続的に組み立てられた燃料電池を効果的に含み、図に示されているように試験ステーション320へと進む。
図3aに、ロールR1からR7まで連続的に形成される材料が、ストリップ400、420、450、500、530、560、590、595を適宜形成するために直接供給されるものとして示されている。実際には、様々な処理ゾーン(図3aおよび3bには図示せず、前処理段階と呼んでも差し支えない)が、ロールR1〜R7、およびストリップ400、420、450、500、530、560、590、595の間に含まれる。こういった処理ゾーンは、接着剤の追加、ガスケット・シールの画定、穴の打ち抜き、機械切断用のナイフ刃を使用した穴の裁断、穴のレーザ・カット、組立済みの燃料電池600の個々の前処理された部品を解放するための連結ラグの切断などの1つまたは複数の各種機能を実行するように実施可能である。任意選択で、こういった処理ゾーンは、各種機能が適切に実行されたか確認するために試験機能を含んでもよい。それによって、欠陥のある部品が燃料電池に組み立てられないようにする。
任意選択で、処理ゾーンは、
(i)材料の層および/または予備成形された構成部品のうちの1つまたは複数に、ガスケットまたはシールを接着または成形する前処理段階と、
(ii)上記材料の層および/または構成部品のうちの1つまたは複数を、造形および/または平坦化するために機械加工する前処理段階と、
(iii)上記材料の層および/または構成部品のうちの1つまたは複数に、1つまたは複数の開口または穴を裁断する前処理段階と、
(iv)1つまたは複数の反応物質との腐食作用または化学反応に対して不動態化するために、上記層および/または構成部品のうちの1つまたは複数の裁断された縁部を処理する前処理段階と、
(v)活性化かつ/または不動態化するために、上記層および/または構成部品のうちの1つまたは複数にコーティングを追加する前処理段階と、
(vi)上記層および/または構成部品のうちの1つまたは複数を、それぞれのロールから解放するために、切断またはその他の方法で解放する前処理段階と、
(vii)上記材料の層および/または予備成形された構成部品のうちの1つまたは複数の表面を、研削かつ/または研磨する前処理段階と、
(viii)上記材料の層および/または予備成形された構成部品のうちの1つまたは複数を、その腐食保護を高めるため、かつ/またはより低い電気的接触抵抗を示すように実施可能な滑らかな表面を形成するために、電解研磨する前処理段階と、
(ix)上記材料の層および/または予備成形された構成部品のうちの1つまたは複数を、そこから汚れを取り除くために、洗浄する前処理段階と、
(x)上記材料の層および/または予備成形された構成部品のうちの1つまたは複数に、溶接操作を施す前処理段階のうちの1つまたは複数を含んだ、1つまたは複数の前処理段階を含む。
上記溶接操作は、例えばニトリルおよび/またはシリコーン製の封止用ガスケットなどの、必要なガスケット数を低減するために、各種金属製プレート同士を溶接するためのレーザ溶接を含むが、それを使用するかどうかは任意である。かかるレーザ溶接を使用すると、上記燃料電池内部に反応物質の流れ場構造を、その電力出力能力を高め、かつ/またはそこを通過する反応物質の流れ抵抗を低減できるように形成することができる。
図4aでは、燃料電池に含まれる、ストリップ420、450、500、530、560、590、595の内に含まれた種々の層が、連続的に搬送されて組立ゾーン310を通過する。この種々の層同士が、ローラ410、440、470、490、520、550、580、593の作用によって接着される。後で説明するように、この種々の層の多くは、例えば穴や、成形ガスケットおよびシール、動作中に反応物質が流れる流路を設けるためのプレス加工域などの、空間的特徴を含む。上記ガスケットおよびシールは、例えば車両やポータブル電源装置などで動作中の、スタック350からの反応物質の漏れを確実に防止するシールを形成するように実施可能である。
試験ステーション320は、第6の多層ストリップ595に含まれる燃料電池を、組み立てて燃料電池スタック350を形成する前に試験するよう実施可能である。特に重要な点は、例えば高い温度で動作させるとき、かつ/または動作中に圧力差が生じた場合に、冷却ネット140、460、ガス・ネット材料170、210、540、および燃料電池内部に含まれるその他任意のネット層が、動作中に寸法的に安定するように適切に配置され、応力を受けることである。特定の燃料電池の設計は、約−40℃〜約200℃の温度範囲で動作するように構成されているが、スタック350の各燃料電池は、公称動作温度約100℃未満で機能するように実施可能である。ただし、燃料電池スタック350は動作中、内部に存在する圧力勾配の影響も受けることが想定される。したがって、試験ステーション320は、燃料電池の品質と完全性を確立するために、以下の試験のうちの1つまたは複数を実施する。
(a)トレーサ・ガスを使用する、漏れを検出するための圧力試験。加圧デバイスが、試験中燃料電池内部に過圧を加えるために、燃料電池に形成された入口ポートおよび出力ポートと結合され、かかる過圧は、ヘリウムなどのトレーサ・ガスの使用を含み、ガス・プローブが、例えばヘリウムなどの任意のトレーサ・ガスの局所的な漏れの有無をチェックするために、燃料電池の外部周縁部の周りを自動化された形で移動し、それによって、種々の層におけるガスケットおよび成形シールの漏れが特定される。
(b)例えば、成形シールが適切に形成されたか、燃料電池の製作に使用される様々なネットおよびネット材料に、成形ガスケット材料が過剰に含浸しなかったかなど、燃料電池の製作に適正量の材料が使用されたか確認するために、燃料電池が計量される重量試験。
(c)例えば、ローラR1からR7に供給されたストリップ、ネットおよびネット材料に、燃料電池性能にとって好ましくないものになり得る変形も、ゆがみも生じないようにするためなど、各燃料電池同士が適切に組み立てられるようにするために実施される、1つまたは複数の厚さ測定。
(d)燃料電池を形成する種々の層が互いに適切に位置合わせされたか確認するために実施される、シルエット試験。かかるシルエット試験は、種々の層の平面に対してほぼ垂直な方向に例えば軟X線などのX線(レントゲン)を使用して、かつ/または燃料電池の周縁の周りにレーザ照射を使用して実施されると有利である。かかるシルエット試験はまた、燃料電池の主要平面と平行に実施すると、厚さ測定値を得ることができる。
(e)スタック350に組み立てられたときに燃料電池の性能に悪影響を及ぼす可能性のある内部の短絡または断線の有無をチェックするための、燃料電池の電気接続端子間の電気抵抗試験。
試験ステーション320は、以下のうちの1つまたは複数のステップによって燃料電池動作を試験するよう実施可能であると好ましい。
(f)燃料電池に過圧下で流体を流して、圧力試験を行い、そこに何らかの漏れの発生を特定することによって、燃料電池を試験するステップ。
(g)燃料電池の重量が所与の範囲内にあるか、または所与の重量閾値を上回るかつ/もしくは下回っているかどうか判定するために、燃料電池を計量することによって試験するステップ。
(h)燃料電池同士がそれぞれ適切に組み立てられたかどうか判定するために、その1つまたは複数の寸法を測定することによって燃料電池を試験するステップ。
(i)燃料電池の層および/または構成部品が互いに適切に位置合わせされたか確認するために、燃料電池を光学的に検査することによって試験するステップ。
(j)断線、短絡および/またはセル抵抗異常を判定するために、燃料電池に1つまたは複数の電気的測定を実施することによって試験するステップ。
(k)燃料電池製造の後に残留した望ましくない微量の物質を検出するために、「スニファー法」または化学的検出試験を適用することによって燃料電池を試験するステップ。
(l)燃料電池内部に含まれる電極区画間の漏れの有無を試験するために燃料電池を試験するステップであって、上記試験が、電極区画の電極の出口を塞ぎ、電極区画に反応物質を供給し、燃料電池によって生成された出力電位を監視するステップをさらに含む。
(m)例えば窒素中5%の水素などのスニファー・ガスおよび/またはトレーサ・ガスを過圧下で流し、上記スニファー・ガスおよび/またはトレーサ・ガスの燃料電池から周囲への漏れをガス感知装置を使用して検出することによって、燃料電池に漏れ試験を行うステップ。
(n)燃料電池の構成部品、半完成燃料電池または完成した燃料電池内において、そこを通過する液体および/または気体の流れに応答して生じる圧力降下を試験するステップ。
(o)燃料電池の構成部品、半完成燃料電池または完成した燃料電池の、そこを通過する液体および/または気体の流れに応答する流れ特性を試験するステップ。
ステップ(k)および(m)では、スニファー・ガス(ヘリウムや、窒素で希釈した水素の混合物など)を用いることができると有利である。窒素でほぼ5%に希釈した水素の混合物を用いることが好ましい。前処理段階で、例えば燃料電池内に製作された膜および/または反応物質流の分配装置などにおいて、アノード電極とカソード電極の間の漏れを特定するために、各燃料電池の試験を行うと有利である。かかる試験は任意選択で、各燃料電池ごとの第1の電極反応物質チャンバ内に、第1のガスによる比較的小さく可変の第1の過圧を加え、各燃料電池ごとの第2の電極反応物質チャンバ内に、第2のガスによる比較的小さく可変の第2の過圧を加え、次いで、第1のガスと第2のガスの1箇所または複数箇所で、漏れによって混合が生じたことを検出することによって実施される。第1および第2のガスは、それぞれ水素、窒素であると有利である。さらに、第1および第2の過圧は互いに異なった圧力であるが、そうでなくてもよい。
試験ステーション320で、欠陥のあると判明している燃料電池110は、完全で機能すると判明している燃料電池110と互いに分離されるのが有利である。
上記で説明したように、例えば部品を事前試験する、あるいは見通しをはっきりさせるため、後で他の層が追加される製造中のより早い段階で燃料電池110を試験するなどのために、試験ステーション320のいくつかの機能を任意選択で、装置300内部で事前に実施することもできる。例えば、冷却ネットとガスケット・シールの位置合わせのチェックにカメラおよび光学的撮像法を使用する検査は、図3に示されているように、試験ステーション320ではなく上記装置内で事前に実施すると好ましい。さらに、いくつかの試験機能は、分離ステーション330の後で実行しても有利である。
分離ステーション330では、組立済みの燃料電池が、切断操作または同様のプロセスによって互いに分離される。試験ステーション320での事前試験によって欠陥のあるものとされた燃料電池は、例えば磁石式の把持具や代替除去機構を使用することによって、分離ステーション330で取り除くと有利である。次いで、分離された欠陥のない燃料電池110は、積層ステーション340に進む。積層ステーション340では、その燃料電池110が自動的かつ連続的に組み立てられて、図5に示されているように燃料電池スタック350を形成する(個々の燃料電池は600で示されている)。任意選択で、積層中、ならびに燃料電池間の電気接続部および反応物質流路の連結部を実装する際に、組立済みのスタック350は、欠陥が取り込まれることがないようにさらに最終チェックと試験を受ける。例えば、膜190が穴がなく欠陥のない状態であるか、封止用ガスケット130、135、160、220が流体すなわち液体に対して不透過性を有するかをチェックすることが望ましい。図5に示されているように、燃料電池スタック350は、その端領域にエンド・プレート610を備え、各スタック350同士を結合するために追加される、細長いボルト620または同様のタイプの固定具を含む。あるいは、燃料電池600は、例えば1つまたは複数のエンド・プレートが追加された、プラスチック材製の成形容器などの容器内に積層される。かかる容器は、燃料電池600のスタック同士の結合にボルトを使用する必要がないように、弾性スナップ・フィット燃料電池保持機能を有するとより好ましい。1つまたは複数のエンド・プレートは任意で、燃料スタックの組み立て中にねじを使用する必要がないように、ばねクリップになっているか、またはそれと同様の形で、かかるプラスチック材製の成形容器に弾力式に係合される。それによって、製造時間が短縮し、組み立てに必要な構成部品数が少なくなる。
かかるエンド・プレート610は、動作中にスタック350から電力を引き出すための電気接続部630と、反応物質と冷媒の流れをスタック350に結合し、反応副生成物と冷媒の流れをスタック350から取り除くための流体および/または気体継手連結部640、650、660を有利に含む。任意選択で、細長いボルト620は、エンド・プレート610のコーナに含まれ、それに対応する穴が、ボルト620を受けるために燃料電池600の種々の層に形成される。こうして、スタック350を形成する各燃料電池600の中心領域が、そこに供給される反応物質のための反応領域の形成に使用可能になる。
装置300が連続的な形で機能することによって、燃料電池600およびかかる燃料電池600の関連するスタック350を、再現可能で一貫した製造品質のものにすることができ、それによって高い製造品質を確保することができる。さらに、試験ステーション320では、高い品質および信頼性を有する性能が燃料電池600によって実現するかさらにチェックを行う。
分離ステーション330は、回転切断ホイールまたは往復切断用のナイフ刃を含むことが好ましい。こういった切断用のホイールおよびナイフ刃は、燃料電池600に組み込まれたネットおよびメッシュの変形を回避するために、分離時に燃料電池600に応力を加えないように配置される。装置300では、ロールR1からR7に供給される材料は任意選択で、ストリップ420、450、500、530、560、590、595に適宜追加される前に、例えば打ち抜き操作や切断操作などによって事前にパターンが形成される。さらに、封止用ガスケットおよびスペーサの層が任意選択で、1段階ずつ連続的な形で、ロールR1からR7に供給される材料上に成形される。例えば、シリコーン封止材料を、ローラ470、550によってストリップ450、530上に接着する前に、ロールR3、R5から供給されるネットおよびネット材料に上に成形することができる。燃料電池600内で用いられるシールは任意選択で、例えば約0.1〜約0.8mmの範囲などの、約1mm未満の厚さを有する。
組立ゾーン310では、ロールR1〜R7とストリップ420、450、500、530、560、590、595との間の領域に、ロールR1からR7までのうちの1つまたは複数から取り出される材料に適用される様々な形の表面処理を含む。かかる処理は、表面を化学的に活性化するため、かつ/または動作中の腐食に対する耐性を与えるため、かつ/または表面を不動態化するための表面処理を含むこともできる。材料への穴および穿孔の裁断は任意選択で、腐食が強まる可能性がある箇所が生じ得る金属粒度の変化を回避できる速度で実施される。材料の裁断は、比較的大きな直径の裁断ツールまたは直線往復ツールを使用して、材料の平面に対して浅い角度で行われることが好ましい。可能であれば、例えば上記のネットまたはネット材料に裁断された穴などの、裁断が実施された露出縁部は、腐食の発生を低減するために、局部的に化学的に処理され、保護され、かつ/またはその他の方法で不動態化されると好ましい。
燃料電池600は任意選択で、例えば図2aに示されているパッキン材プレート132などのパッキン材プレートになるように構成されたストリップ400に対して、ほぼ対称的に組み立てられる。その後の製作ステップは、上記冷却セルまたはチャンバを構築するように配置される。かかる形の構造は、各燃料電池600、したがってそれに対応する燃料電池スタック350で生じる機械的応力を低減する点で有利なものであり、それによって動作の信頼性が高まる。
図3aに図示されているストリップ595に、燃料電池600を形成する種々の層が示されているが、燃料電池600を形成する層は、2つの反応物質チャンバ、1つの電解質領域および1つの冷却チャンバを設けるようにパターン形成されるか、またはその他の方法で形成されることが理解されよう。2つの反応物質チャンバは、電解質領域の両側に含まれる。冷却チャンバは、アノード側か、カソード側か、電解質の両側にある。ただし、機械的観点から、冷却チャンバは、例えば燃料電池600のほぼ中央にあると有利である。ロールR1〜R7のうちの1つまたは複数は任意選択で、燃料電池600の前処理済みの構成部品を備える。例えば、ロールR1およびR7の1つまたは複数が、以下のうちの少なくとも1つを備えることができる。
(a)受け台上に保持された前処理済みの構成部品。
(b)残された連結部によって互いに保持され、次いで組立ゾーン310でそのそれぞれのストリップに追加されるときに分離される、前処理済みの構成部品。
燃料電池600を製作するときに使用されるネット構成部品は任意で、例えばメタンやプロパン、水素、空気、酸素といった気体などの反応物質に対して露出されるように実施可能な活性領域を除いて、封止材で事前充填される。かかる製造方法を用いると、流体および/または液体のシールを設けるために、増していく圧縮力によって最初に、弾性のより大きい構成部品(例えば注入シリコンや重ね合わせかつ/もしくは接着シリコーン、または同様のシートなど)が変形し、剛性のより高いネット材料が、その圧縮力の結果生じる変形に最終的に寸法的に耐えるように、シール(図2b)を形成することができる。この封止材料は任意選択で、かかるネットおよびネット材料構成部品内に注入または噴霧される。任意選択で、シールおよびガスケットは、ホットメルト接着剤、成形、噴霧などを使用して実装される。例えば、かかるシールおよびガスケットは、ローラの表面上で前処理し、次いでそこから燃料電池600を形成する層へと移すことができる。かかるシールは、図2bに示されている形で実装すると有利である。
次に燃料電池600の全体的な構造を参照すると、燃料電池600が任意選択で、例えば、特許文献1に記載されている燃料電池と全般に同様の形を有するように製作され、種々の層同士が、そこに形成または裁断された穴、流路およびチャンバを有する燃料電池を形成するように積層されて、流体流路、チャンバおよびキャビティからなる複雑な構造を形成する。
任意選択で組立ゾーン310では、ネット構成部品などの特定の構成部品のロボット操作が任意で、基本的に連続の製造プロセスと組み合わせて使用される。例えば、膜190は、脆弱になり得る構成部品であるが、かかる脆弱さは製造方法によって決まる。例えば正確な位置合わせおよび重ね合わせを確実に行うための光学的フィードバックや、ロボット操作または同様の操作などを任意で使用して、細心の注意を要する形で膜190を定位置に組み立てると有利である。かかるロボット操作を、効果的に連続する動作で実施することができるが、そうしなくてもよい。
図3aには、試験ステーション320の前に組立ゾーン310を含んでいる装置300が示されている。かかるゾーンとステーションは、試験ステーション320の少なくとも一部分が組立ゾーン310内部で実施されるように、少なくとも部分的に結合できることが理解されよう。燃料電池110の製作で使用されるその他の構成部品に比してコストがかかることが多い構成部品である膜190およびその関連メッシュと電極を追加する前に、燃料電池製造上の欠陥の有無をチェックするため、例えばストリップ590で試験が実施されると有利である。装置300は、ストリップ590で欠陥のある燃料電池が特定された場合、そこに膜190を貼り付けないようにし、その欠陥のある燃料電池を分離ステーション330まで進めさせ、分離ステーション330ではねるか、その後組立ゾーン310に再投入するために修復するように実施可能であると有利である。
燃料電池100を製作する方法について、上記の項で図2a、3a、4aを参照して説明したが、組立ゾーン310は任意選択で、代替構成で実施されることが理解されよう。例えば、組立ゾーン310のロールR1〜R7は、図3bに概略が示されているように配設することができる。簡単にするため、ロールR1〜R7に関連する様々なローラは図示されていない。図3bに示されている組立ゾーン310を使用することによって、燃料電池110は、図4bに示されているように順次組み立てられ、420、430、460、480で示されている(図2aでは120、135、132、150、160、140で示されている)冷却チャンバを備えるストリップ530の後に以下が続く。
(a)ネット540(図2aでは170で示されている)が第1のロールR5から追加されるストリップ710。
(b)セル・ガスケット材料570(図2aでは160で示されている)がロールR6から追加されるストリップ720。
(c)図2aの膜190およびメッシュ180、200に類似したメッシュ、電極およびイオン移動膜を含んだ組立体598がロールR7から追加されるストリップ730。
(d)ネット540(図2aでは210で示されている)が第2のロールR5から追加されるストリップ740。
(e)セル・ガスケット材料570(図2aでは220で示されている)がロールR6から追加されるストリップ750。
ストリップ750に含まれている燃料電池110は、図4aに示されているように冷却セルに対して対称的に組み立てられていない点を特徴とする。図4bの応力は、図4aに示されている形ほど釣り合っていないが、図4bでは、燃料電池の動作試験と品質管理を行うために、試験ステーション320で燃料電池110に一時的なトップ・プレートを簡単に被せられるように燃料電池110を製作する例を示している。さらに、図4aに従って製作する燃料電池110は、スタック350に組み立てるまで膜組立体598が損傷してしまう可能性があるが、図4bに従って製作する燃料電池110は、その取り扱いを堅牢な構造プレート480から行うことができる点で有利である。
上記で説明した本発明の実施形態は、添付の請求項の範囲によって定義される本発明の範囲から逸脱することなしに変更可能である。
「含む」、「備える」、「組み込まれる」、「からなる」、「有する」、「である」などの、本発明の説明および請求に使用している表現は、非排他的な形で解釈されるためのものである、すなわち、同様の表現で存在すると明示的に記述されていない品目や、構成部品、要素も考慮される。単数に対して言及した場合は、複数についても述べていると解釈すべきである。
添付の請求項の範囲における括弧内に含まれる数字は、請求項の範囲の理解を助けるためのものであり、請求項の範囲によって請求される主題を限定するように解釈すべきではない。
100,350 燃料電池スタック
110 個別の燃料電池
120 第1の構造プレート
130,135 ガスケット
132 パッキン材プレート
140 冷却メッシュ
150 第2の構造プレート
160,220 ガスケット・シール
170 第1のガス・ネット
180 第1のメッシュ
190 プロトン交換膜
200 第2のメッシュ
210 第2のガス・ネット
230 構造プレート
250 シール
260 スペーサ部分
270 封止部分
300 燃料電池を製造するための装置
310 燃料電池組立ゾーン
320 試験ステーション
330 分離ステーション
340 積層ステーション
400 シート・ストリップ
410,440,470,490,520,550,580,593 ローラ
420 形成済みの金属シート・ストリップ
430,570 ガスケット材料
450 第1の多層ストリップ
460 冷却ネット材料
480 構造プレート材料
500 第2の多層ストリップ
510 シート材料
530 第3の多層ストリップ
540 ガス・ネット材料
560 第4の多層ストリップ
590 第5の多層ストリップ
595 第6の多層ストリップ
598 膜
600 組立済みの燃料電池
610 エンド・プレート
620 細長いボルト
630 電気接続部
640,650,660 流体/気体連結部
710,740 ロールR5から追加されるストリップ
720,750 ロールR6から追加されるストリップ
730 ロールR7から追加されるストリップ

Claims (18)

  1. 1つまたは複数の反応物質の反応から電力を発生させるように実施可能な燃料電池(110、600)をほぼ連続的に製造する方法において、各燃料電池(110、600)が、スタック構造に組み立てられかつ/または貼り合わされた複数の構成部品(420、430、460、480、540、570、598)を備える方法であって、
    (a)燃料電池(110、600)を製作するための材料および/または予備成形された構成部品からなる複数のロール(R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7)を提供するステップと、
    (b)燃料電池(110、600)を製作するために、前記複数のロール(R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7)から材料の層および/または予備成形された構成部品を、ほぼ連続的な形で、徐々に組み立てかつ/または貼り合わせるステップと、
    (c)燃料電池(110、600)が機能しているか否か特定するために、試験手順(320)を燃料電池(110、600)に適用するステップと、
    (d)試験され、機能している各燃料電池(110、600)を、その後使用するために互いに分離するステップとを含み、
    前記ステップ(c)が、
    (o)燃料電池(110、600)に過圧下で流体を流して、圧力試験を行い、そこに何らかの漏れの発生を特定することによって、燃料電池(110、600)を試験するステップと、
    (p)燃料電池の重量が所与の範囲内にあるかどうか、あるいは所与の閾値重量を超過かつ/または未満かどうか判定するために、燃料電池(110、600)を計量することによって試験するステップと、
    (q)燃料電池(110、600)がそれぞれ適切に組み立てられているかどうか判定するために、その寸法の1つまたは複数を測定することによって燃料電池(110、600)を試験するステップと、
    (r)燃料電池(110、600)の層および/または構成部品が互いに適切に位置合わせされたか確認するために、燃料電池(110、600)を光学的に検査することによって試験するステップと、
    (s)断線、短絡および/またはセル抵抗異常を判定するために、燃料電池(110、600)に1つまたは複数の電気的測定を実施することによって試験するステップと、
    (t)燃料電池の製造プロセスの後に残留した望ましくない微量の物質を検出するために、燃料電池(110、600)に「スニファー法」または化学検出試験を適用することによって試験するステップと、
    (u)燃料電池内部(110、600)に含まれる電極区画の間の漏れの有無を試験するために燃料電池(110、600)を試験するステップであって、前記電極区画の電極の出口を塞ぎ、前記電極区画に反応物質を供給し、燃料電池によって生成される出力電位を監視するステップをさらに含み、
    (v)例えば窒素中5%の水素などが好ましいスニファー・ガスおよび/またはトレーサ・ガスを過圧下で流し、前記スニファー・ガスおよび/またはトレーサ・ガスの燃料電池から周囲への漏れをガス感知装置を使用して検出することによって、燃料電池に漏れ試験を行うステップと、
    (w)燃料電池の構成部品、半完成燃料電池または完成した燃料電池において、そこを通過する液体および/または気体の流れに応答して生じる圧力降下を試験するステップと、
    (x)燃料電池の構成部品、半完成燃料電池または完成した燃料電池の、そこを通過する液体および/または気体の流れに応答する流れ特性を試験するステップとのうち、1つまたは複数のステップを含んだ少なくとも1つの試験操作を含む、前記方法。
  2. 前記ステップ(b)が、材料の層および/または予備成形された構成部品を、組み立てかつ/または貼り合せて燃料電池(110、600)を形成する前かつ/または間に、1つまたは複数の前処理プロセスに供給するステップを含み、
    前記1つまたは複数の前処理プロセスが、
    (e)前記材料の層および/または予備成形された構成部品のうちの1つまたは複数に、ガスケットまたはシールを接着または成形するステップと、
    (f)前記材料の層および/または構成部品のうちの1つまたは複数を、造形かつ/または平坦化するために機械加工するステップと、
    (g)前記材料の層および/または構成部品のうちの1つまたは複数に、1つまたは複数の開口または穴を裁断するステップと、
    (h)1つまたは複数の前記反応物質による腐食または化学反応に対して不動態化するために、前記層および/または構成部品のうちの1つまたは複数の裁断縁部を処理するステップと、
    (i)活性化かつ/または不動態化するために、前記層および/または構成部品のうちの1つまたは複数にコーティングを追加するステップと、
    (j)前記層および/または構成部品のうちの1つまたは複数を、それぞれのロールから分離するために、切断またはその他の方法で分離するステップと、
    (k)前記材料の層および/または予備成形された構成部品のうちの1つまたは複数の表面を、研削かつ/または研磨するステップと、
    (l)前記材料の層および/または予備成形された構成部品のうちの1つまたは複数を、その腐食保護を高めるため、かつ/またはより低い電気的な接触抵抗を示すように実施可能な滑らかな表面を形成するために、電解研磨するステップと、
    (m)前記材料の層および/または予備成形された構成部品のうちの1つまたは複数を、そこから汚れを取り除くために、洗浄するステップと、
    (n)前記材料の層および/または予備成形された構成部品のうちの1つまたは複数に、溶接操作を施すステップとのうち、1つまたは複数のステップを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ステップ(o)またはステップ(v)が、
    (y)各燃料電池(110、600)に過圧下でトレーサ・ガスを流すステップと、
    (z)各燃料電池(110、600)からの前記トレーサ・ガスの局所的な漏れの有無をチェックするために、その外部周縁部の周りに1つまたは複数のトレーサ・ガス・プローブを使用して、空間的サンプリングを行うステップとを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記ステップ(r)が、
    (aa)各燃料電池(110、600)の周縁領域の周り、および/または燃料電池(110、600)に形成された開口および/または穴の周縁領域の周りに1つまたは複数の光学的放射線ビームを使用して、燃料電池(110、600)を光学的に検査するステップと、
    (bb)製作中に生じた障害または欠陥を検出するために、X線(レントゲン)を使用して、各燃料電池(110、600)に含まれる層および/または構成部品を撮像するステップとのうち、1つまたは複数のステップを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 燃料電池(110、600)内の互いに正確な位置合わせを確保するために、前記複数のロール(R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7)から、材料および/または構成部品を、互いに同期して送り届けるステップを含む、請求項1乃至4のいずれかに記載の方法。
  6. 燃料電池(110、600)の動作中に前記1つまたは複数の反応物質が流れるように実施可能な1つまたは複数の経路を燃料電池(110、600)に設けるように、前記材料および/または構成部品に穴、流路およびチャンバを形成するステップを含む、請求項1乃至5のいずれかに記載の方法。
  7. 前記穴、流路およびチャンバを形成するステップが、燃料電池(110、600)を対応する燃料電池スタック(350)に組み立てることが可能になるように、電気接続部(630)と流体および/または気体連結部(640、650、660)が設けられた1つまたは複数のエンド・プレート(610)によって、各スタック(350)を終端できるようなステップである、請求項6に記載の方法。
  8. 前記ステップ(b)の組み立てが、各燃料電池(110、600)に構造的な剛性を与えるほぼ中心の層(132、420)から開始される、請求項1に記載の方法。
  9. 前記中心の層(132、420)が、各燃料電池(110、600)のほぼ剛性を有する構造的な層であるか、または各燃料電池(110、600)の中心チャンバである、請求項8に記載の方法。
  10. 内部の1つまたは複数の反応物質の反応から電力を発生させるように実施可能な燃料電池(110、600)をほぼ連続的に製造するように実施可能な装置(300)において、各燃料電池(110、600)が、スタック構造に組み立てられかつ/または貼り合わせられた複数の構成部品(420、430、460、480、540、570、598)を備える装置であって、
    (a)燃料電池(110、600)またはその部品を製作するための材料および/または予備成形された構成部品の複数のロール(R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7)を受けるための載置装置と、
    (b)燃料電池(110、600)を製造するために、前記複数のロール(R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7)から材料の層および/または予備成形された構成部品を、ほぼ連続的な形で、徐々に組み立てかつ/または貼り合わせるように実施可能な1つまたは複数の組み立てデバイス(410、440、470、490、520、550、580、593)と、
    (c)燃料電池(110、600)が機能しているか否か特定するために、試験手順を燃料電池(110、600)に適用するように実施可能な試験設備(320)と、
    (d)試験され、機能している各燃料電池(110、600)を、その後使用するため互いに分離するように実施可能な分離設備(330)とを含み、
    前記試験設備(320)が、
    (o)燃料電池(110、600)に過圧下で流体を流して、圧力試験を行い、そこに何らかの漏れの発生を特定することによって、燃料電池(110、600)を試験するステップと、
    (p)燃料電池の重量が所与の範囲内にあるかどうか、あるいは所与の閾値重量を超過かつ/または未満かどうか判定するために、燃料電池(110、600)を計量することによって試験するステップと、
    (q)燃料電池(110、600)がそれぞれ適切に組み立てられているかどうか判定するために、その寸法の1つまたは複数を測定することによって燃料電池(110、600)を試験するステップと、
    (r)燃料電池(110、600)の層および/または構成部品が互いに適切に位置合わせされているようにするために、燃料電池(110、600)を光学的に検査することによって試験するステップと、
    (s)断線、短絡および/またはセル抵抗異常を判定するために、燃料電池(110、600)に1つまたは複数の電気的測定を実施することによって試験するステップと、
    (t)燃料電池の製造プロセスの後に残留した望ましくない微量の物質を検出するために、燃料電池(110、600)に「スニファー法」または化学検出試験を適用することによって試験するステップと、
    (u)燃料電池内部(110、600)に含まれる電極区画の間の漏れの有無を試験するために燃料電池(110、600)を試験するステップであって、前記電極区画の電極の出口を塞ぎ、前記電極区画に反応物質を供給し、燃料電池によって生成される出力電位を監視するステップをさらに含むステップと、
    (v)例えば窒素中5%の水素などが好ましいスニファー・ガスおよび/またはトレーサ・ガスを過圧下で流し、前記スニファー・ガスおよび/またはトレーサ・ガスの燃料電池から周囲への漏れをガス感知装置を使用して検出することによって、燃料電池に漏れ試験を行うステップと、
    (w)燃料電池の構成部品、半完成燃料電池または完成した燃料電池において、そこを通過する液体および/または気体の流れに応答して生じる圧力降下を試験するステップと、
    (x)燃料電池の構成部品、半完成燃料電池または完成した燃料電池の、そこを通過する液体および/または気体の流れに応答する流れ特性を試験するステップとのうち、1つまたは複数のステップによって燃料電池(110、600)動作を試験するように実施可能である、前記装置(300)。
  11. 材料の層および/または予備成形された構成部品を、組み立てかつ/または貼り合せて燃料電池(110、600)を形成する前かつ/または間に、前処理を行うために前記ロール(R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7)から受けるように実施可能な1つまたは複数の前処理段階を含み、
    前記1つまたは複数の前処理段階が、
    (e)前記材料の層および/または予備成形された構成部品のうちの1つまたは複数に、ガスケットまたはシールを接着または成形する前処理段階と、
    (f)前記材料の層および/または構成部品のうちの1つまたは複数を、造形かつ/または平坦化するために機械加工する前処理段階と、
    (g)前記材料の層および/または構成部品のうちの1つまたは複数に、1つまたは複数の開口または穴を裁断する前処理段階と、
    (h)1つまたは複数の前記反応物質による腐食または化学反応に対して不動態化するために、前記層および/または構成部品のうちの1つまたは複数の裁断縁部を処理する前処理段階と、
    (i)活性化かつ/または不動態化するために、前記層および/または構成部品の1つまたは複数にコーティングを追加する前処理段階と、
    (j)前記層および/または構成部品のうちの1つまたは複数を、それぞれのロール(R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7)から分離するために、切断またはその他の方法で分離する前処理段階と、
    (k)前記材料の層および/または予備成形された構成部品のうちの1つまたは複数の表面を、研削かつ/または研磨する前処理段階と、
    (l)前記材料の層および/または予備成形された構成部品のうちの1つまたは複数を、その腐食保護を高めるため、かつ/またはより低い電気的接触抵抗を示すように実施可能な滑らかな表面を形成するために、電解研磨する前処理段階と、
    (m)前記材料の層および/または予備成形された構成部品のうちの1つまたは複数を、そこから汚れを取り除くために、洗浄する前処理段階と、
    (n)前記材料の層および/または予備成形された構成部品のうちの1つまたは複数に、溶接操作を施す前処理段階とのうち、1つまたは複数の前処理段階を含む、請求項10に記載の装置(300)。
  12. 前記試験設備(320)が、
    (y)各燃料電池(110、600)に過圧下でトレーサ・ガスを流し、
    (z)燃料電池(110、600)からの前記トレーサ・ガスの局所的な漏れの有無をチェックするために、その外部周縁部の周りに1つまたは複数のトレーサ・ガス・プローブを使用して、空間的サンプリングを行うように実施可能である、請求項10に記載の装置(300)。
  13. 前記試験設備(300)が、
    (aa)各燃料電池(110、600)の周縁領域の周り、および/または燃料電池(110、600)に形成された開口および/または穴の周縁領域の周りに1つまたは複数の光学的放射線ビームを使用して、燃料電池(110、600)を光学的に検査し、かつ/または
    (bb)製作中に生じた製作上の欠陥を検出するために、X線(レントゲン)を使用して、各燃料電池(110、600)に含まれる層および/または構成部品を撮像するように実施可能である、請求項10に記載の装置(300)。
  14. 燃料電池(110、600)内の互いに正確な位置合わせを確保するために、前記複数のロール(R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7)から、材料および/または構成部品を、動作中に互いに同期して送り届ける同期装置を含む、請求項10乃至13のいずれかに記載の装置(300)。
  15. 燃料電池(110、600)の動作中に前記1つまたは複数の反応物質が流れるように実施可能な1つまたは複数の経路を燃料電池(110、600)に設けるために、前記材料および/または構成部品に穴、流路およびチャンバを形成するよう実施可能なツールを含む、請求項10乃至14のいずれかに記載の装置(300)。
  16. 前記穴、流路およびチャンバを形成するためのツールが、燃料電池(110、600)を対応する燃料電池スタック(350)に組み立てることが可能になるように、電気接続部(630)および流体連結部(640)が設けられた1つまたは複数のエンド・プレート(610)によって、各スタック(350)を終端できるように配設される、請求項15に記載の装置(300)。
  17. 各燃料電池(110、600)に構造的な剛性を与えるほぼ中心の層(132、420)から開始するように実施可能である、請求項10に記載の装置(300)。
  18. 前記中心の層(132、420)が、各燃料電池(110、600)のほぼ剛性を有する構造的な層であるか、または各燃料電池(110、600)の中心チャンバであるように、燃料電池(110、600)を製造するよう実施可能である、請求項17に記載の装置(300)。
JP2009534528A 2006-10-31 2006-10-31 燃料電池製造方法 Active JP5325110B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/SE2006/001236 WO2008054264A1 (en) 2006-10-31 2006-10-31 Method of manufacturing fuel cells

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010508627A JP2010508627A (ja) 2010-03-18
JP5325110B2 true JP5325110B2 (ja) 2013-10-23

Family

ID=39344515

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009534528A Active JP5325110B2 (ja) 2006-10-31 2006-10-31 燃料電池製造方法
JP2009534542A Active JP5379008B2 (ja) 2006-10-31 2007-10-29 燃料電池を連続製造するための方法および装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009534542A Active JP5379008B2 (ja) 2006-10-31 2007-10-29 燃料電池を連続製造するための方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20100108236A1 (ja)
EP (2) EP2082450A4 (ja)
JP (2) JP5325110B2 (ja)
CN (2) CN101536234A (ja)
WO (2) WO2008054264A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008035630A1 (de) * 2008-07-31 2010-02-04 J. Eberspächer GmbH & Co. KG Herstellungsverfahren für Brennstoffzellenmodule
NL2002071C (nl) * 2008-10-07 2010-04-08 Univ Delft Tech Elektrodecompartiment voor elektrochemische cel, verversingssysteem daarvoor en een daarbij te gebruiken emulsie.
DE102008061807A1 (de) * 2008-12-11 2010-06-17 Inficon Gmbh Verfahren zur Dichtheitsprüfung eines Stacks von Brennstoffzellen
TWI403019B (zh) * 2009-12-01 2013-07-21 Dynapack Internat Technology Corp Fuel concentration detection method for fuel cell device, and fuel cell device thereof
DE102011052562B4 (de) * 2011-08-10 2014-05-15 Eisenhuth Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung einer gasdichten Brennstoffzelle und Prüfvorrichtung dafür
WO2013082211A1 (en) * 2011-11-29 2013-06-06 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Systems and methods for performing in situ measurements
WO2013158329A1 (en) * 2012-04-17 2013-10-24 3M Innovative Properties Company Apparatus and method
GB2502517A (en) * 2012-05-28 2013-12-04 Intelligent Energy Ltd Fuel Cell Plate Assemblies and methods of assembly thereof
JP5857937B2 (ja) * 2012-10-19 2016-02-10 トヨタ自動車株式会社 燃料電池用の膜電極接合体の製造方法と製造装置
JP5939198B2 (ja) * 2013-05-15 2016-06-22 トヨタ自動車株式会社 膜電極接合体の検査方法、検査装置、および製造装置
US9225902B1 (en) * 2014-06-10 2015-12-29 Ryan J. Mohr Vibration attenuating camera mount
FR3031753B1 (fr) * 2015-01-16 2020-12-25 Areva Stockage Denergie Electrolyseur comprenant un echangeur de chaleur pour le transfert de chaleur de cellules d'electrolyse a un fluide de refroidissement
KR101927166B1 (ko) * 2015-05-04 2018-12-10 현대자동차 주식회사 연료전지의 막-전극 어셈블리 품질검사시스템 및 품질검사방법
KR101734271B1 (ko) * 2015-06-09 2017-05-11 현대자동차 주식회사 연료전지 스택 자동 적층 장치
GB201520869D0 (en) * 2015-11-26 2016-01-13 Fujifilm Mfg Europe Bv Membrane stack and method for making the same
CN105355944A (zh) * 2015-11-27 2016-02-24 苏州华清京昆新能源科技有限公司 固体氧化物燃料电池半电池缺陷修复装置及修复工艺
CN106876756B (zh) * 2015-12-10 2023-06-23 上海神力科技有限公司 一种燃料电池用单电池的连续生产方法
KR20170103566A (ko) * 2016-03-04 2017-09-13 현대자동차주식회사 연료전지 부품 및 이의 제조장치
DE102017000176A1 (de) * 2017-01-12 2018-07-12 Grob-Werke Gmbh & Co. Kg Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen eines Brennstoffzellen-Stacks
EP3619762A1 (fr) * 2017-05-03 2020-03-11 Commissariat à l'Énergie Atomique et aux Énergies Alternatives Installation d'assemblage de membranes pour pile a combustible
JP6907825B2 (ja) * 2017-08-31 2021-07-21 トヨタ自動車株式会社 燃料電池用セパレータの製造方法
US10769770B2 (en) 2018-05-07 2020-09-08 Cummins Enterprise Llc Quality monitoring system and quality monitoring method for fuel cell manufacturing line and quality monitoring system for manufacturing line
US11404710B2 (en) * 2018-12-17 2022-08-02 Cummins Enterprise Llc Assembled portion of a solid oxide fuel cell and methods for inspecting the same
AT523822B1 (de) * 2020-05-26 2021-12-15 Avl List Gmbh Freigabestation für die Freigabe einer Fluidvorrichtung am Ende einer Produktionslinie
DE102020124087A1 (de) * 2020-09-16 2022-03-17 Interplex NAS Electronics GmbH Herstellungsverfahren und Produktionslinie zur Herstellung einer bipolaren Brennstoffzellenplatte
WO2023219648A1 (en) 2022-05-09 2023-11-16 Lockheed Martin Energy, Llc Flow battery with a dynamic fluidic network

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3480495A (en) * 1966-07-11 1969-11-25 Ionics Process for cementing ion-exchange material
JPH05205762A (ja) * 1992-01-23 1993-08-13 Fuji Electric Co Ltd 単位燃料電池の特性評価装置
JPH08138713A (ja) * 1994-11-14 1996-05-31 Toshiba Corp 燃料電池のガス漏洩試験装置
JP3663669B2 (ja) * 1995-05-29 2005-06-22 松下電器産業株式会社 燃料電池発電システム
JP3078235B2 (ja) * 1997-02-05 2000-08-21 三菱電機株式会社 固体高分子型燃料電池積層体及びそのガス分離板の製造方法
GB9809372D0 (en) * 1998-05-02 1998-07-01 British Gas Plc Stack assembly primarily for an electrochemical fuel
US6492043B1 (en) * 1998-12-23 2002-12-10 Ballard Power Systems Inc. Method and apparatus for detecting a leak within a fuel cell
JP2002005777A (ja) * 2000-06-23 2002-01-09 Shimadzu Corp ヘリウムリークディテクタ
AUPR063700A0 (en) * 2000-10-09 2000-11-02 Safetech Pty Ltd A method and apparatus for wrapping a load
SE516741C2 (sv) * 2001-02-27 2002-02-26 Cellkraft Ab Bipolär platta för bränslecell eller elektrokemisk reaktor samt användning av plattan i en bränslecellstack eller elektrokemisk reaktor
KR100745586B1 (ko) * 2001-05-07 2007-08-02 삼성전자주식회사 전지 검사장치
US20030221311A1 (en) * 2002-03-20 2003-12-04 Smith Jeffrey A. Fuel cell assembly and sealing
US6740131B2 (en) * 2002-04-03 2004-05-25 3M Innovative Properties Company Apparatus for automatically fabricating fuel cell
JP3801096B2 (ja) * 2002-05-20 2006-07-26 トヨタ自動車株式会社 スタック構造を有する燃料電池
US7179553B2 (en) * 2002-09-06 2007-02-20 General Motors Corporation Method for detecting electrical defects in membrane electrode assemblies
SE523665C2 (sv) * 2002-09-20 2004-05-11 Volvo Technology Corp Bränslecell och bränslecellsstack
WO2004051766A2 (en) * 2002-12-04 2004-06-17 Lynntech Power Systems, Ltd Adhesively bonded electrochemical cell stacks
ITMI20022637A1 (it) * 2002-12-16 2004-06-17 Nuvera Fuel Cells Europ Srl Generatore elettrochimico e metodo per il suo utilizzo
DE10259975B3 (de) * 2002-12-19 2004-06-17 Daimlerchrysler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Dichtheitsprüfung
JP4583722B2 (ja) * 2003-04-25 2010-11-17 パナソニック株式会社 ピンホール検出方法及びメンブレインエレクトロードアッセンブリの生産方法
US7195690B2 (en) * 2003-05-28 2007-03-27 3M Innovative Properties Company Roll-good fuel cell fabrication processes, equipment, and articles produced from same
JP2005071882A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体高分子型燃料電池の電極電解質膜接合体の検査方法とその検査装置、固体高分子型燃料電池の単位セルの検査方法とその検査装置、および固体高分子型燃料電池の製造方法
JP4354253B2 (ja) * 2003-10-31 2009-10-28 エスペック株式会社 燃料電池評価方法、および燃料電池評価装置
WO2005055349A1 (ja) * 2003-12-02 2005-06-16 Nissan Motor Co., Ltd. 燃料電池の製造
US20050136317A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-23 3M Innovative Properties Company Molded multi-part flow field structure
JP4529439B2 (ja) * 2003-12-26 2010-08-25 トヨタ自動車株式会社 燃料電池の製造方法と製造装置
US20060029850A1 (en) * 2004-08-03 2006-02-09 Peter Szrama Fuel cell assembly with structural film
US7687176B2 (en) * 2004-12-10 2010-03-30 3M Innovative Properties Company Fuel cell
JP4747938B2 (ja) * 2006-05-01 2011-08-17 トヨタ自動車株式会社 漏洩試験方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101536234A (zh) 2009-09-16
EP2084771B1 (en) 2012-05-30
CN101536236B (zh) 2011-09-07
US20100112403A1 (en) 2010-05-06
WO2008054264A8 (en) 2009-08-13
EP2082450A1 (en) 2009-07-29
JP2010508628A (ja) 2010-03-18
JP5379008B2 (ja) 2013-12-25
EP2082450A4 (en) 2009-11-18
EP2084771A4 (en) 2010-09-22
US8945795B2 (en) 2015-02-03
JP2010508627A (ja) 2010-03-18
WO2008054264A1 (en) 2008-05-08
US20100108236A1 (en) 2010-05-06
CN101536236A (zh) 2009-09-16
WO2008054287A1 (en) 2008-05-08
EP2084771A1 (en) 2009-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5325110B2 (ja) 燃料電池製造方法
US7989118B2 (en) System and method for manufacturing fuel cell stacks
US20080042654A1 (en) Fuel cell diagnostic apparatus and diagnostic method
JP2007042406A (ja) 燃料電池セパレータの亀裂検出方法および燃料電池スタックの製造方法
KR102116624B1 (ko) 막·전극층 접합체의 제조 장치 및 제조 방법
JP5223272B2 (ja) 燃料電池用金属セパレータの溶接方法、および燃料電池用金属セパレータの溶接装置
US8154243B2 (en) Fuel cell potential measuring apparatus and manufacturing method therefor
JP6032804B2 (ja) 燃料電池スタックの自動積層整列装置及び方法
JP5005214B2 (ja) 燃料電池製造方法および燃料電池製造装置
JP5076681B2 (ja) 燃料電池の組立装置および組立方法,この組立方法によって組み立てた燃料電池
US20220057287A1 (en) Apparatus for testing airtightness of separator for fuel cell
KR20120064354A (ko) 연료 전지용 분리판의 크랙 검출 겸용 성형 장치
JP6642121B2 (ja) セルモジュールのリーク検査方法
US10811698B2 (en) Producing method for fuel cell separator
JP2009140858A (ja) 燃料電池スタックの製造方法及び製造設備
KR102588054B1 (ko) 연료전지 스택용 분리판 세트 제조장치
JP2009093797A (ja) 燃料電池用セパレータのクラック検出方法および燃料電池用セパレータのクラック検出装置
JP2017027741A (ja) 燃料電池のガスバリア性評価方法、ガスバリア性評価装置、製造方法および製造装置
JP2023136384A (ja) 燃料電池スタックの検査方法
JP2020057574A (ja) 燃料電池スタックの製造方法
KR20210074101A (ko) 연료전지의 셀 어셈블리 검사 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120717

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121016

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130502

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5325110

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250