JP5323436B2 - 窒化アルミニウム含有物の製造方法 - Google Patents

窒化アルミニウム含有物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5323436B2
JP5323436B2 JP2008253271A JP2008253271A JP5323436B2 JP 5323436 B2 JP5323436 B2 JP 5323436B2 JP 2008253271 A JP2008253271 A JP 2008253271A JP 2008253271 A JP2008253271 A JP 2008253271A JP 5323436 B2 JP5323436 B2 JP 5323436B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum
aluminum nitride
containing material
reaction
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008253271A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010083697A (ja
Inventor
義博 清宮
寛治 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAMA-TLO, LTD.
Original Assignee
TAMA-TLO, LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAMA-TLO, LTD. filed Critical TAMA-TLO, LTD.
Priority to JP2008253271A priority Critical patent/JP5323436B2/ja
Publication of JP2010083697A publication Critical patent/JP2010083697A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5323436B2 publication Critical patent/JP5323436B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Description

本発明は、窒化アルミニウム含有物の製造方法に関する。
窒化アルミニウムは、熱伝導率が高く、熱膨張係数が低く、化学的にも安定であり、優れた性質を有する材料である。このため、近年、半導体デバイスやエンジン部材等、様々な分野へ応用されることが期待されている。
従来、窒化アルミニウムを製造する方法としては、非常に高い気圧(例えば100気圧)の窒素雰囲気中でアルミニウムを高温(例えば1600°)に加熱する方法がある。この方法によれば、窒化アルミニウムの粉末を得ることができる。非特許文献1には、窒化アルミニウムの製造に関する研究が開示されている。
また、本発明者らは、特許文献1に記載するように、アルミニウムより窒素の生成自由エネルギーが低い触媒元素を、窒素雰囲気下で加熱された溶融アルミニウム中に位置させることにより、従来よりも低温かつ低圧で窒化アルミニウム含有物を製造できることを見出した。
小橋眞、斎木健蔵ら、日本軽金属学会第104回講演概要集(2003)2. 特開2008−115068号公報
特許文献1に記載の方法では、触媒元素が窒化アルミニウム含有物の中に残る可能性が高い。このため、触媒元素を用いないで窒化アルミニウム含有物が製造できるようになれば、窒化アルミニウム含有物における不純物濃度を下げることができるため、望ましい。
本発明は上記のような事情を考慮してなされたものであり、その目的は、触媒元素を用いないで窒化アルミニウム含有物を製造することができる窒化アルミニウム含有物の製造方法を提供することにある。
本発明によれば、アルミニウム及び少なくとも表面に酸化アルミニウム層(ただしアルミニウムの自然酸化層を除く)を有する反応助長剤を窒素雰囲気下でアルミニウムの融点以上に加熱することにより、窒化アルミニウム含有物を製造する窒化アルミニウム含有物の製造方法が提供される。
本発明によれば、触媒元素を用いないで窒化アルミニウム含有物を製造することができる。
図1は、第1の実施形態に係る窒化アルミニウム含有物の製造方法に用いられる抵抗炉の構成図である。この抵抗炉は、反応チャンバー10を有している。反応チャンバー10には排気口16及びガス導入口11が設けられている。反応チャンバー10内には、容器13を加熱するための抵抗ヒータ14(例えばシリコンカーバイドヒータ)が設けられている。容器13には熱電対が取り付けられているため、熱電対のモニター線15を通じて容器13の温度を反応チャンバー10の外部でモニターすることができる。また抵抗ヒータ14と容器13の間には、容器13を均一に加熱するための均熱さや12が設けられている。ガス導入口11から導入されるガスは、均熱さや12の内側から反応チャンバー10の内部に供給される。容器13は例えばアルミナ製であり、窒素などの気体を外側から内側に浸透させることができる。
次に、上記の抵抗炉を用いた窒化アルミニウム含有物の製造方法について説明する。まず、アルミニウム片20及び反応助長剤21を容器13の内部に配置する。反応助長剤21は、例えば容器13の底部に配置され、複数のアルミニウム片20は、反応助長剤21の上に配置される。反応助長剤は、少なくとも表面に酸化アルミニウム層(ただしアルミニウムの自然酸化層を除く)を有しており、例えばアルミナ(酸化アルミニウム)の粉末、好ましくはα―アルミナの粉末である。また反応助長剤21は、アルミニウム粉末の表面を酸化処理することにより、自然酸化膜より厚い酸化アルミニウム膜をアルミニウム粉末の表面に設けたものであっても良い。アルミニウム片20は、長辺が例えば10mm〜500mmであり、厚さが例えば5μm〜1mmである。
反応助長剤21は粒状であってもよいし、鱗片状であってもよい。反応助長剤21が粒状である場合、その粒径は例えば1μm以上100μm以下である。反応助長剤21が鱗片状である場合、その大きさは、長辺が1μm以上5μm以下である。アルミニウム片20に対する反応助長剤21の重量比率は、例えば0.1以下である。また、反応助長剤21をまんべんなく反応に寄与させるため、粒径が10μm以上1000μmのアルミニウム粉末に混合させてもよい。
次いで、容器13を均熱さや12の内側に配置する。次いで、ガス導入口11から窒素ガス又は窒素ガスと不活性ガスの混合ガスを導入しながら排気口16から排気を続ける。これにより、反応チャンバー10の内部が空気から窒素雰囲気に置換される。反応チャンバー10の内部における窒素ガスの圧力は、例えば排気口16よりオーバーフローする常圧雰囲気が好ましいが、40気圧以下の加圧雰囲気であってもよい。
次に、抵抗ヒータ(例えばシリコンカーバイドヒータ)14で容器13を、アルミニウムの融点以上(例えば650℃以上)1400℃以下まで、例えば2℃/分以上の昇温速度で加熱し、その後、一定時間ほどその温度で保持する。この熱処理工程により、容器13内でアルミニウム20が溶融し、さらにアルミニウムの窒化反応が生じて、窒化アルミニウム含有物が形成される。加熱保持時間は、例えば5分〜20分である。
熱処理工程におけるアルミニウムの窒化反応において、窒化反応が進行する速度は、処理温度及び雰囲気窒素の圧力および反応助長剤21の量によって制御することができる。また、熱処理の処理条件、例えば処理温度、雰囲気窒素の圧力、処理時間、及びアルミニウム片20に対する反応助長剤21を混入したアルミニウム粉末の割合等を調節することによって、塊状含有物の状態(例えば窒化アルミニウムの含有率、及び窒化アルミニウム含有物中の窒化アルミニウムの分散状態)を作り分けることができる。
例えば所定の処理条件では、複数の窒化アルミニウム粒子がアルミニウムによって接合した窒化アルミニウムとアルミニウムの塊状含有物が得られる。得られた塊状含有物は、複数の窒化アルミニウム粒子の相互間にアルミニウムが位置しているか、又はネットワーク状すなわち網目状に成長した窒化アルミニウムの相互間にアルミニウムが位置した状態になっている。そして、塊状含有物の空隙率を1%以下にすることができる。なお、アルミニウムの含有率が50%以上70%以下の場合、得られた塊状含有物の加工性が高くなる。
また処理条件を、窒化反応が進む方向(例えば雰囲気圧力を高くする等)に変更すると、純度が99%以上の粉末状の窒化アルミニウムを得ることができる。
窒化アルミニウム含有物に含まれる窒化アルミニウムの粒子の平均粒径は一般に細かく、例えばμmオーダーとなる。しかもその粒度分布を急峻にすることができる。熱処理の条件によりこれを調整することは可能であり、例えば10μmオーダーや0.1μmオーダーも可能である。
容器13が大きい場合、内部に窒素が供給できにくく反応が不均質になる。このため、容器13を浅くて広くするのが好ましい。この場合、反応助長剤21を複数個所に分散してもよい。また反応チャンバー10も、浅くて広い平型炉とするのが望ましい。このとき、反応チャンバー10としてプッシャー式連続炉を用いてもよい。
また、熱処理の温度を従来と比較して低くすることができるため、炉材の蒸発による不純物の混入が抑制され、アルミニウム片20及び反応助長剤21の純度を高くするほど、純度の高い塊状含有物が得られる。なお、アルミニウム片20の代わりにアルミニウム粉末を全量用いても良い。この場合、加熱前にアルミニウム粉末と反応助長剤21を混合するのが好ましい。
以上、本実施形態によれば、触媒元素を用いなくても窒化アルミニウム含有物を製造することができる。従って、窒化アルミニウム含有物に含まれる不純物の量を低くすることができる。また、製造条件も、触媒元素を用いる場合と同等である。従って、製造コストが高くなることを抑制できる。
(実施例)
アルミニウム粉末550gとα−アルミナの粉末2gを混合し、アルミナ製の坩堝の中に挿入した。α−アルミナとしては、ニラコ社製の商品名「酸化アルミニウム」(純度99.9%以上)、及びニラコ社製の商品名「酸化アルミニウム」(純度99.99%以上)を用いた。そして坩堝を常圧の窒素雰囲気下で加熱して、1000℃で30分間保持した。その後、窒素雰囲気下で自然冷却した。これにより、坩堝内に塊状の反応生成物が形成された。
反応生成物をX線回折により分析した結果、いずれのα−アルミナを用いた場合においても、窒化アルミニウムに起因した回折ピークと、アルミニウムに起因した回折ピークが得られたが、他の物質に起因した回折ピークは見られなかった。従って、反応生成物は、アルミニウムと窒化アルミニウムの含有物であることがわかった。ただし、示差熱分析を行った結果、純度99.99重量%のα−アルミナを用いると、純度99.9重量%のα−アルミナを用いる場合と比較して窒化反応に起因したピークが低温側にシフトし、かつピークが鋭くなった。このことから、α−アルミナの純度が上がると、窒化反応が生じる温度領域は低温側にシフトすることがわかった。
尚、本発明は上述した実施形態及び実施例に限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することが可能である。
熱処理工程で用いられる抵抗炉の構成図である。
符号の説明
10 反応チャンバー
11 ガス導入口
12 均熱さや
13 容器
14 抵抗ヒータ
15 モニター線
16 排気口
20 アルミニウム片
21 反応助長剤

Claims (5)

  1. アルミニウム及び少なくとも表面に酸化アルミニウム層(ただしアルミニウムの自然酸化層を除く)を有する反応助長剤からなり、窒化アルミニウムを含まない初期原料を窒素雰囲気下で前記アルミニウムの融点以上に加熱することにより、窒化アルミニウム含有物を製造する窒化アルミニウム含有物の製造方法。
  2. 請求項1に記載の窒化アルミニウム含有物の製造方法において、前記反応助長剤は、酸化アルミニウムである窒化アルミニウム含有物の製造方法。
  3. 請求項2に記載の窒化アルミニウム含有物の製造方法において、
    前記反応助長剤は、α−アルミナである窒化アルミニウム含有物の製造方法。
  4. 請求項1〜3のいずれか一つに記載の窒化アルミニウム含有物の製造方法において、
    前記アルミニウム及び前記反応助長剤を前記アルミニウムの融点以上1400℃以下に加熱することにより、前記窒化アルミニウム含有物を製造する窒化アルミニウム含有物の製造方法。
  5. 請求項1〜4のいずれか一つに記載の窒化アルミニウム含有物の製造方法において、
    前記窒素雰囲気の圧力は常圧である窒化アルミニウム含有物の製造方法。
JP2008253271A 2008-09-30 2008-09-30 窒化アルミニウム含有物の製造方法 Expired - Fee Related JP5323436B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008253271A JP5323436B2 (ja) 2008-09-30 2008-09-30 窒化アルミニウム含有物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008253271A JP5323436B2 (ja) 2008-09-30 2008-09-30 窒化アルミニウム含有物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010083697A JP2010083697A (ja) 2010-04-15
JP5323436B2 true JP5323436B2 (ja) 2013-10-23

Family

ID=42248029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008253271A Expired - Fee Related JP5323436B2 (ja) 2008-09-30 2008-09-30 窒化アルミニウム含有物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5323436B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3891076B2 (ja) * 2001-11-13 2007-03-07 株式会社茨木研究所 窒化アルミニウムの製造方法
JP3942441B2 (ja) * 2002-01-22 2007-07-11 雅介 高田 窒化アルミニウムの製造方法
JP4280914B2 (ja) * 2002-11-19 2009-06-17 東洋アルミニウム株式会社 高純度窒化アルミニウム粉末及びその製造方法ならびに高純度窒化アルミニウム焼結体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010083697A (ja) 2010-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2581090C2 (ru) Способ получения поликристаллического кремния и реактор для получения поликристаллического кремния
CN104203819B (zh) 多晶硅棒
Simonenko et al. ZrB 2/HfB 2–SiC Ceramics Modified by Refractory Carbides: An Overview
RU2014101964A (ru) Способы изготовления порошков диборида титана
CN102958834A (zh) 碳化硅粉末和制造碳化硅粉末的方法
Radwan et al. A modified direct nitridation method for formation of nano-AlN whiskers
Niyomwas Synthesis and characterization of silicon-silicon carbide composites from rice husk ash via self-propagating high temperature synthesis
JP2008239432A (ja) 黒鉛−炭化珪素複合体及びその製造方法
Xu et al. Combustion synthesis of MgSiN2 powders and Si3N4‐MgSiN2 composite powders: Effects of processing parameters
Li et al. Oxidation behavior of β-SiAlON powders fabricated by combustion synthesis
JP5181329B2 (ja) 窒化アルミニウム含有物の製造方法
Shi et al. Morphology-controlled synthesis of quasi-aligned AlN nanowhiskers by combustion method: Effect of NH4Cl additive
JP5323436B2 (ja) 窒化アルミニウム含有物の製造方法
JP2008115068A (ja) 窒化アルミニウム含有物の製造方法
JP5448067B2 (ja) 窒化ホウ素ナノチューブの製造方法
Niyomwas The effect of carbon mole ratio on the fabrication of silicon carbide from SiO 2-C-Mg system via self-propagating high temperature synthesis.
CN103757603B (zh) 一种二硼化锆涂层的制备方法
WO2018047844A1 (ja) 窒化ガリウム積層体の製造方法
JP2008260661A (ja) 炭化珪素−炭化珪素繊維複合体及びその製造方法
Du et al. Effects of growth parameters on the yield and morphology of Si3N4 microcoils prepared by chemical vapor deposition
TWI616401B (zh) 微米粉體與其形成方法
JP5351426B2 (ja) 窒化アルミニウム粉末の処理方法
Jung et al. Purification and particle size control of β-SiC powder using thermocycling process
Radwan et al. Growth of Quasi‐Aligned AlN Nanofibers by Nitriding Combustion Synthesis
Li et al. Growth and characterization of silicon oxide films formed in the presence of Si, SiC, and Si3N4

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5323436

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees