JP5319268B2 - 印刷装置、表示装置、印刷装置の制御方法、表示装置の制御方法、印刷装置制御プログラム、表示装置制御プログラム、およびこれらのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 - Google Patents

印刷装置、表示装置、印刷装置の制御方法、表示装置の制御方法、印刷装置制御プログラム、表示装置制御プログラム、およびこれらのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP5319268B2
JP5319268B2 JP2008326716A JP2008326716A JP5319268B2 JP 5319268 B2 JP5319268 B2 JP 5319268B2 JP 2008326716 A JP2008326716 A JP 2008326716A JP 2008326716 A JP2008326716 A JP 2008326716A JP 5319268 B2 JP5319268 B2 JP 5319268B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display data
input
display
unit
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008326716A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010153943A (ja
Inventor
幸知 赤木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2008326716A priority Critical patent/JP5319268B2/ja
Publication of JP2010153943A publication Critical patent/JP2010153943A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5319268B2 publication Critical patent/JP5319268B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

本発明は、表示装置と印刷装置とが接続され、印刷装置で印刷する画像を表示装置に表示する印刷装置、表示装置、印刷装置の制御方法、表示装置の制御方法、印刷装置制御プログラム、表示装置制御プログラム、およびこれらのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体に関するものである。
従来から、デジタルカメラ、印刷装置、および表示装置を接続し、デジタルカメラで撮影した画像を表示装置に表示し、表示された画像を印刷装置で印刷するということが行われている。これにより、ユーザは、撮影した画像を表示装置で確認して印刷するということが可能となる。また、複数の画像を表示装置で表示し、表示された画像のうち、所望の画像のみを選択して印刷するということも行われている。
また、複数の入力部を備え、それぞれの入力部から入力された画像等の表示データを表示可能な場合に、入力部に接続された先の装置の電源がオンになると、該装置と接続している入力部をアクティブにする表示装置も存在している。ここで、入力部をアクティブにするとは、入力された表示データが表示装置で表示される入力部である。
また、表示装置がテレビ放送を受信可能であり、表示装置で表示されているテレビ画面を、印刷装置で印刷するということも行われている。
そして、特許文献1には、モニタ装置に表示されているテレビ放送をプリンタで印刷する場合に、印刷するテレビ放送の画面を静止画像として一定時間、表示した後、再びテレビ放送を表示する技術が開示されている。
また、特許文献2には、以下のような技術が開示されている。すなわち、テレビ受像機と印刷装置とが接続されている場合において、テレビ受像機でテレビ放送を表示し、印刷装置で印刷を行っている最中に、印刷装置においてエラー等のユーザに対し報知すべき事象が発生すると、エラー等の発生をテレビ受像機で表示する。そして、エラー等が解除されると、エラー等の発生を表示した時点からのテレビ放送をテレビ受像機において表示する技術である。
また、特許文献3には、テレビ受信機において主画面と従画面とを表示でき、テレビ受信機で表示されている画像を印刷する場合に、ユーザの指示により、印刷装置で印刷している画像を従画面に、印刷している画像とは別の画像を主画面に表示する技術が開示されている。
特開2003−219353号公報(2003年7月31日公開) 特開2008−109316号公報(2008年5月8日公開) 特開平9−65234号公報(1997年3月7日公開)
上記従来の技術では、印刷装置と複数の入力部を備えた表示装置とが接続している場合に、印刷装置の電源がオンとなると、該印刷装置と接続している入力部をアクティブとすることができる。
しかしながら、印刷装置が印刷を開始しても、表示装置のアクティブとなっている入力部は、該印刷装置が接続された入力部のままである。
また、上記特許文献1、3に開示されている発明は、元々表示装置に表示されている画像を印刷する場合について記載されているものであり、印刷装置から印刷対象となる画像を表示装置に送信し、該画像を表示装置に表示させて、印刷を開始した場合については、記載されていない。
また、特許文献2に開示されている発明も、印刷装置で印刷中に発生した事象について表示装置に表示する点について記載されているものであり、印刷装置から印刷対象となる画像を表示装置に送信し、該画像を表示装置に表示させて、印刷を開始した場合については、記載されていない。
したがって、上記特許文献1〜3には、印刷装置から印刷対象となる画像を表示装置に送信し、表示させている場合、すなわち、表示装置の、印刷装置と接続されている入力部がアクティブとなっている場合に、印刷装置が、印刷を開始したときについては記載されていない。
以上のように、従来の記述では、印刷装置が印刷を開始しても、表示装置のアクティブとなっている入力部は、該印刷装置が接続された入力部のまま変わらない。よって、印刷待ちの時間における表示は、印刷対象となる画像が表示されたままであり、その間、ユーザは退屈した状態となる可能性が高い。
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、複数の入力部の一つに印刷装置が接続され、印刷データを表示する表示装置において、印刷待ちの時間の表示を柔軟に変更することができる印刷装置等を実現することにある。
上記課題を解決するために、本発明に係る印刷装置は、自装置で印刷する画像データを示す表示データを表示装置に表示させる印刷装置であって、上記表示装置が備える複数の入力部のうちの1つと接続する出力部と、上記表示データを上記出力部を介して送信する表示データ送信手段と、上記表示データ送信手段が送信した表示データに対応する画像データの印刷指示を受け付ける指示受付手段と、上記指示受付手段が印刷指示を受け付けると、上記表示装置に対し、上記出力部が接続している入力部に入力された表示データに代えて、該表示装置が備える他の入力部に入力された表示データを表示させる制御信号を上記出力部を介して送信する制御信号送信手段と、を備えていることを特徴としている。
また、本発明に係る印刷装置の制御方法は、自装置で印刷する画像データを示す表示データを表示装置に表示させるとともに、該表示装置が備える複数の入力部のうちの1つと接続する出力部を備えた印刷装置の制御方法であって、上記表示データを上記出力部を介して送信する表示データ送信ステップと、上記表示データ送信ステップで送信した表示データに対応する画像データの印刷指示を受け付ける指示受付ステップと、上記指示受付ステップで印刷指示を受け付けると、上記表示装置に対し、上記出力部が接続している入力部に入力された表示データに代えて、該表示装置が備える他の入力部に入力された表示データを表示させる制御信号を上記出力部を介して送信する制御信号送信ステップと、を含むことを特徴としている。
上記の構成および方法によれば、印刷装置は、自装置で印刷する画像データを示す表示データを表示装置に表示させる。また、印刷装置の出力部は、上記表示装置が備える複数の入力部のうちの1つと接続されている。そして、上記表示データが上記出力部を介して送信され、表示データに対応する画像データの印刷指示を受け付けると、上記表示装置に対し、上記出力部が接続している入力部に入力された表示データに代えて、該表示装置が備える他の入力部に入力された表示データを表示させる制御信号が上記出力部を介して送信される。
これにより、印刷装置が印刷指示を受けると、表示装置は、印刷装置の出力部から出力された表示データが入力されている入力部とは異なる入力部に入力された表示データを表示する。
したがって、印刷装置が印刷指示を受けた後に、表示装置に、印刷装置で印刷する画像データを示す表示データが表示されたままということを防止できる。また、表示装置は、印刷装置の出力部と接続している入力部から入力された表示データではなく、他の入力部から入力された表示データを表示するので、印刷中の待ち時間の表示を柔軟に変更することができる。
例えば、表示装置がテレビ装置であり、制御信号により表示を行う表示データが入力する入力部がテレビ放送を受信している入力部である場合を考える。テレビ装置に、印刷装置で印刷する画像データ示す表示データが表示されている状態において、印刷装置で印刷を開始すると、テレビ装置では、印刷する画像データ示す表示データではなくテレビ放送が表示される。よって、印刷開始後に、テレビ装置に印刷する画像データ示す表示データが表示されたままという状態ではなく、テレビ放送が表示されるので、印刷中の待ち時間の表示を柔軟に変更することができる。また、印刷中に、ユーザが退屈するということを抑制することができる。
本発明に係る印刷装置では、画像データを印刷するために必要な時間を算出する印刷時間算出手段を備え、上記制御信号送信手段は、上記画像データの印刷を開始してから、上記印刷時間算出手段が算出した時間だけ経過後、上記表示装置に対し、上記出力部が接続している入力部に入力された表示データを表示させる制御信号を送信するものであってもよい。
上記の構成によれば、印刷時間算出手段が、画像データを印刷するために必要な時間を算出する。そして、画像データの印刷を開始してから、上記印刷時間算出手段が算出した時間だけ経過後、表示装置は、印刷装置の出力部が接続している入力部に入力された表示データを表示する。
これにより、印刷装置が印刷中の間のみ、表示装置は、印刷装置の出力部と接続している入力部から入力された表示データではなく、他の入力部から入力された表示データを表示する。
よって、印刷終了後も、表示装置が印刷装置から出力された表示データとは異なる表示データを表示し続けることはなくなる。したがって、ユーザは、印刷終了後、再び印刷装置から出力された表示データを表示装置で確認することができ、印刷の終了を容易に認識することができる。
また、印刷終了後、表示装置には、印刷装置から出力された表示データが表示されているので、表示装置に印刷装置以外から出力された表示データが表示されている場合と比較して、ユーザは、印刷装置に対する次の処理を容易に指示することができる。
本発明に係る印刷装置では、上記制御信号送信手段は、上記表示装置に対し、上記出力部が接続している入力部に入力された表示データに代えて表示すべき表示データが入力される他の入力部を指定する制御信号を送信するものであってもよい。
上記の構成によれば、印刷装置が表示装置に送信する制御信号は、印刷装置の出力部が接続している入力部に入力された表示データに代えて表示すべき表示データが入力される他の入力部を指定する。
これにより、印刷装置は、印刷指示を受けた後、表示装置に表示する表示データが入力される入力部を指定できる。
例えば、表示装置に表示する表示データが入力される入力部として、ユーザの所望の表示データが入力されている入力部を指定しておけば、印刷開始後、表示装置に、ユーザの所望の表示データを表示させることができる。
本発明に係る印刷装置では、上記制御信号送信手段は、印刷中に自装置にエラーが発生したとき、上記表示装置に対し、上記出力部が接続している入力部に入力された表示データに代えて、該表示装置が備える他の入力部に入力された表示データを表示させる一時変更制御信号を送信するものであってもよい。
上記の構成によれば、印刷中に自装置でエラーが発生した場合、制御信号送信手段は、一時的に上記表示装置に表示させる表示データを入力している入力部を、印刷装置の出力部と接続している入力部に変更する一次変更制御信号を送信する。
これにより、印刷装置でエラーが発生すると、印刷装置から出力された表示データが表示装置に表示される。よって、印刷装置が、エラーが発生したことを示す表示データを表示装置に対し送信することにより、ユーザは、印刷装置でエラーが発生したことを認識することができる。
また、表示装置に表示される表示データが入力される入力部の変更は一時的であり、印刷装置から出力された表示データが表示装置に表示され続けることはない。すなわち、表示装置は、エラー発生前に表示していた表示データを、再び表示する。よって、ユーザは、エラー発生認識後、エラー発生前に表示していた表示データを、再び確認することができる。
上述の効果は、出力部が、HDMI(high-definition multimedia interface)規格に準拠している場合にも奏することができる。
上記課題を解決するために、本発明に係る表示装置は、複数の入力部を備え、少なくともいずれか一つの入力部を介して入力された表示データを表示する表示装置であって、現在表示している表示データが入力されている入力部を介して、当該表示データに代えて、他の入力部を介して入力される表示データを表示することを指示する制御信号を取得する取得手段と、上記取得手段が取得した上記制御信号に従って表示する表示データを切り替える切替手段と、を備えていることを特徴としている。
また、本発明に係る表示装置の制御方法は、複数の入力部を備え、少なくともいずれか一つの入力部を介して入力された表示データを表示する表示装置の制御方法であって、現在表示している表示データが入力されている入力部を介して、当該表示データに代えて、他の入力部を介して入力される表示データを表示することを指示する制御信号を取得する取得ステップと、上記取得ステップで取得した上記制御信号に従って表示する表示データを切り替える切替ステップと、を含むことを特徴としている。
上記の構成および方法によれば、表示装置には複数の入力部が備えられている。そして表示装置は、該複数の入力部のうち、少なくともいずれか1つの入力部を介して入力された表示データを表示する。
そして、現在表示している表示データが入力されている入力部を介して、当該表示データに代えて、他の入力部を介して入力される表示データを表示することを指示する制御信号を取得すると、現在表示している表示データが入力されている入力部とは別の入力部を介して入力された表示データを表示するように切り替えられる。
これにより、現在表示している表示データが入力されている入力部を介して、制御信号を取得することにより、自装置で表示する表示データが入力されている入力部を切り替えることができる。
例えば、制御信号を送信可能な印刷装置と接続している場合において、該印刷装置と接続している入力部を介して入力された表示データを表示しているときに、該印刷装置から制御信号を取得すると、表示装置は、該印刷装置と接続している入力部とは別の入力部を介して入力された表示データを表示するように切り替える。
これにより、印刷装置が印刷を開始する前に制御信号を送信すれば、表示装置は、印刷装置で印刷中に、印刷装置から出力された表示データを表示せずに、他の入力部を介して入力された表示データを表示する。よって、印刷中に、表示装置で印刷装置から出力された表示データを表示し続けることにより、ユーザを退屈させるということを抑制することができる。
本発明に係る表示装置では、上記取得手段は、現在表示している表示データが入力されている入力部を介して、当該表示データに代えて、他の入力部を介して入力される表示データを表示することを指示する優先切替制御信号を取得し、上記切替手段は、上記取得手段が上記優先切替制御信号を取得したとき、予め定められた優先順位に従って、表示する表示データを切り替えるものであってもよい。
上記の構成によれば、取得手段が、現在表示している表示データが入力されている入力部を介して、当該表示データに代えて、他の入力部を介して入力される表示データを表示することを指示する優先切替制御信号を取得すると、切替手段は、予め定められた優先順位にしたがって、表示する表示データを切り替える。
これにより、所望の優先順位を予め定めておけば、優先切替制御信号を取得したときに、所望の優先順位で、表示データを表示することができる。
本発明に係る表示装置では、上記取得手段は、現在表示している表示データが入力されている入力部を介して、当該表示データに代えて、他の入力部を介して入力される表示データを表示することを指示する直前切替制御信号を取得し、上記切替手段は、上記取得手段が上記直前切替制御信号を取得したとき、表示する表示データを、現在表示している表示データが入力されている入力部の直前に使われていた他の入力部を介して入力された表示データに切り替えるものであってもよい。
上記の構成によれば、取得手段が、現在表示している表示データが入力されている入力部を介して、当該表示データに代えて、他の入力部を介して入力される表示データを表示することを指示する直前切替制御信号を取得すると、切替手段は、表示する表示データを、現在表示している表示データが入力されている入力部の直前に使われていた他の入力部を介して入力された表示データに切り替える。
これにより、表示する表示データを、現在、直前切替制御信号の送信元装置と接続されている入力部を介して入力されている表示データが表示される直前に使われていた他の入力部を介して入力される表示データに切り替える。
そして、現在、直前切替制御信号の送信元装置と接続されている入力部を介して入力されている表示データが表示される直前に使われていた他の入力部を介して入力される表示データは、ユーザが、現在表示されている表示データの直前に見ていたと考えられるものである。
よって、表示装置で表示する表示データを、ユーザが見たいと考えている可能性が高い表示データに切り替えることができる。
上記データ送信装置と上記データ受信装置とを含むデータ送信システムであっても、上述した効果を奏することができる。
なお、上記印刷装置および表示装置は、コンピュータによって実現してもよく、この場合には、コンピュータを上記各手段として動作させることにより上記印刷装置および表示装置をそれぞれコンピュータにて実現させる印刷装置の制御プログラムおよび表示装置の制御プログラムも本発明の範疇に入る。また、上記印刷装置の制御プログラムおよび表示装置の制御プログラムの少なくとも一方を記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体も、本発明の範疇に入る。
以上のように、本発明に係る印刷装置は、表示装置が備える複数の入力部のうちの1つと接続する出力部と、表示データを上記出力部を介して送信する表示データ送信手段と、上記表示データ送信手段が送信した表示データに対応する画像データの印刷指示を受け付ける指示受付手段と、上記指示受付手段が印刷指示を受け付けると、上記表示装置に対し、上記出力部が接続している入力部に入力された表示データに代えて、該表示装置が備える他の入力部に入力された表示データを表示させる制御信号を上記出力部を介して送信する制御信号送信手段と、を備えている構成である。
また、本発明に係る印刷装置の制御方法は、表示データを出力部を介して送信する表示データ送信ステップと、上記表示データ送信ステップで送信した表示データに対応する画像データの印刷指示を受け付ける指示受付ステップと、上記指示受付ステップで印刷指示を受け付けると、上記表示装置に対し、上記出力部が接続している入力部に入力された表示データに代えて、該表示装置が備える他の入力部に入力された表示データを表示させる制御信号を上記出力部を介して送信する制御信号送信ステップと、を含む方法である。
これにより、印刷装置が印刷指示を受けると、表示装置は、印刷装置の出力部から出力された表示データが入力されている入力部とは異なる入力部に入力された表示データを表示する。
したがって、印刷装置が印刷指示を受けた後に、表示装置に、印刷装置で印刷する画像データを示す表示データが表示されたままということを防止できる。また、表示装置は、印刷装置の出力部と接続している入力部から入力された表示データではなく、他の入力部から入力された表示データを表示するので、印刷中の待ち時間の表示を柔軟に変更することができる。
また、本発明に係る表示装置は、現在表示している表示データが入力されている入力部を介して、当該表示データに代えて、他の入力部を介して入力される表示データを表示することを指示する制御信号を取得する取得手段と、上記制御信号に従って表示する表示データを切り替える切替手段と、を備えている構成である。
また、本発明に係る表示装置の制御方法は、現在表示している表示データが入力されている入力部を介して、当該表示データに代えて、他の入力部を介して入力される表示データを表示することを指示する制御信号を取得する取得ステップと、上記取得ステップで取得した上記制御信号に従って表示する表示データを切り替える切替ステップと、を含む方法である。
これにより、現在表示している表示データが入力されている入力部を介して、制御信号を取得することにより、自装置で表示する表示データが入力されている入力部を切り替えることができる。
本発明の一実施の形態について図1から図9に基づいて説明すれば、以下のとおりである。
図2は、本実施の形態の係る印刷システム3の全体構成を示す概略図である。図2に示すように本実施の形態では、プリンタ装置(印刷装置)1とテレビ装置(表示装置)2とがHDMI(High-Definition Multimedia interface)ケーブル4で接続されている。そして、プリンタ装置1の状態や、ユーザがプリンタ装置1で印刷したいと考えている画像等をテレビ装置2で表示させることができる。
そして、ユーザは、テレビ装置2の表示部(画面)21で表示されている画像を確認して、印刷する画像を選択できるものである。
また、本実施の形態では、プリンタ装置1で印刷を行うと、印刷中はテレビ装置2の表示部21には、プリンタ装置1から出力された印刷対象となる画像ではなく、テレビ装置2で受信したテレビ放送を表示するものである。
従来であれば、テレビ装置2は、プリンタ装置1の印刷中は、印刷対象となる画像を表示していた。しかしながら、本実施の形態では、テレビ装置2は、プリンタ装置1の印刷中に、テレビ放送を表示する。これにより、印刷中にユーザが退屈することを抑制することができる。
なお、本実施の形態では、テレビ装置2にはプリンタ装置1のみが接続されているが、これに限られるものではない。テレビ装置2に、DVD(Digital Versatile Disc)プレーヤ、HD(Hard Disk)ビデオレコーダ等の映像を記録・再生することが可能な装置が接続されていてもよい。また、テレビ装置2に、ケーブルテレビを受信するためのケーブルや衛星放送等の受信するためのアンテナが接続されていてもよい。
次に、図1を用いて、プリンタ装置1の構成について説明する。図1は、本実施の形態に係るプリンタ装置1のブロック図である。
図1に示すように、プリンタ装置1は、操作部11、制御部12、記憶部13、外部入力部14、印刷部15、および接続部(出力部)16を含む構成である。
操作部11は、プリンタ装置1に対するユーザの操作を受け付けるものである。そして、受け付けた操作の内容を示す操作情報を制御部12の操作情報取得部121へ送信する。この操作部11の例としては、方向キー、決定キー、テンキー等のボタンによる構成や、タッチパネルに上記キーを表示する構成を挙げることができる。
制御部12は、プリンタ装置1の各種機能を実行するものである。制御部12の詳細については後述する。
記憶部13は、プリンタ装置1で用いる情報を記憶するものである。より詳細には、記憶部13は、コマンド記憶部131、画像データ記憶部132、および算出情報記憶部133を含むものである。
そして、コマンド記憶部131は、テレビ装置2に対して送信するコマンド(制御信号)を記憶している。このコマンドの例について図3を用いて説明する。図3は、コマンド記憶部131に記憶されているコマンドの例を示す説明図である。なお、ここでは、コマンド記憶部131に記憶されているコマンドを一例を示すものであり、これに限られるものではない。HDMIケーブル4のCEC(Consumer Electronics Control)線を使用して、CEC制御機能として用いられている公知のコマンドが含まれるものであってもよい。このコマンド記憶部131の具体例としては、読み出し専用のメモリであるROM(Read Only Memory)が挙げられる。
図3に示すように、コマンド記憶部131に記憶されているコマンドの例としては、「電源オン」コマンド、「入力切替」コマンド、および「入力一時切替」コマンドが挙げられる。
「電源オン」コマンドは、送信先の装置の電源をオンにするものである。本実施の形態では、プリンタ装置1からテレビ装置2へ「電源オン」コマンドが送信されると、テレビ装置2は電源をオンとする。
「入力切替」コマンドは、送信先の装置のアクティブな入力部を送信元装置が接続されている入力部に切り替えるものである。ここで、アクティブな入力部とは、その装置において実行されている機能に用いられる情報を取得する入力部をいう。例えば、テレビ装置2が複数の入力部を備え、それぞれ、DVDプレーヤ、HDビデオレコーダ、ケーブルテレビ受信ケーブル、および衛星放送受信アンテナが接続されており、DVDプレーヤが接続されている入力部がアクティブだった場合、表示部21には、DVDプレーヤから出力された映像が表示される。
本実施の形態では、プリンタ装置1からテレビ装置2へ「入力切替」コマンドが送信されると、テレビ装置2は、アクティブな入力部をプリンタ装置1が接続されている入力部とする。
「入力一時切替」コマンドは、コマンドで指定された時間だけ、送信先装置のアクティブな入力部をコマンドが送信される前の入力部から別の入力部に切り替えるものである。
本実施の形態では、次のようになる。すなわち、テレビ装置2のアクティブな入力部が、プリンタ装置1が接続されている入力部だったときに、プリンタ装置1からテレビ装置2へ「入力一時切替」コマンドが送信されると、テレビ装置2は、アクティブな入力部をプリンタ装置1が接続している入力部とは別の入力部とする。そして、該コマンドが示す時間が経過すると、アクティブな入力部を、プリンタ装置1が接続されている入力部に戻す。
画像データ記憶部132は、外部入力部14から入力された画像データを記憶している。この画像データ記憶部132の具体例としては、フラッシュメモリ等の読み書き可能な不揮発性メモリが挙げられる。
算出情報記憶部133は、印刷時間算出部124で印刷時間を算出するための情報を記憶している。具体的には、印刷する用紙のサイズ、印刷モードと1枚あたりの印刷時間との関係を記憶している。この算出情報記憶部133の具体例としては、コマンド記憶部131と同様に、読み出し専用のメモリであるROM(Read Only Memory)が挙げられる。
また、記憶部13は、プリンタ装置1の各種機能を実行するためのプログラム等を記憶している。
外部入力部14は、外部の記憶媒体を接続するものである。そして、接続した外部の記憶媒体に記憶されている画像データを画像取得部127へ送信する。外部の記憶媒体の例としては、SD(Secure Digital)カード、メモリースティック、xD−Pictureカード、コンパクトフラッシュ(登録商標)カード、およびUSB(Universal Serial Bus)メモリ等が挙げられる。
印刷部15は、印刷を実行するものである。プリンタ装置1における印刷の実行は公知の技術を用いて行うものであり、その詳細な説明は省略する。
接続部16は、テレビ装置2と接続し、テレビ装置2へ情報を送信するとともに、テレビ装置2から情報を取得するものである。この接続部16の例としては、HDMI規格に準拠したコネクタ等が挙げられる。
次に、制御部12について説明する。制御部12は、操作情報取得部(指示受付手段)121、コマンド送信部(制御信号送信手段)122、表示データ送信部(表示データ送信手段)123、印刷時間算出部(印刷時間算出手段)124、コマンド取得部125、取得コマンド処理部126、画像取得部127、および印刷画像選択部128を含む構成である。
操作情報取得部121は、操作部11から取得した操作情報が示す内容に応じて、各ブロックへ操作情報を送信する。例えば、操作情報が「電源オン」を示すものであれば、プリンタ装置1の電源をオンにするとともに、コマンド送信部122に対し「電源オン」を示す操作情報を送信する。
また、操作情報が「印刷実行」を示すものであれば、コマンド送信部122、表示データ送信部123、印刷時間算出部124へ「印刷実行」を示す操作情報を送信する。さらに、操作情報取得部121は、印刷部15に対して印刷を実行させる。
また、操作情報取得部121は、操作部11で受け付けた、印刷対象となる画像、印刷モード、サイズ、枚数を示す印刷対象画像指示情報を印刷画像選択部128へ送信する。
コマンド送信部122は、操作情報取得部121から取得した操作情報に基づいて、各種コマンドを、接続部16を介してテレビ装置2へ送信する。例えば、取得した操作情報が「電源オン」を示すものであった場合、コマンド送信部122は、「電源オン」コマンドと「入力切替」コマンドと、テレビ装置2へ送信する。
また、取得した操作情報が「印刷実行」を示すものであった場合、コマンド送信部122は、印刷時間算出部124から取得した印刷時間を含む、「入力一時切替」コマンドをテレビ装置2へ送信する。
表示データ送信部123は、画像データ記憶部132に記憶されている画像データから、印刷対象の候補となる画像を表示するための表示データを作成し、該表示データを接続部16を介してテレビ装置2へ送信する。なお、表示データ送信部123が送信する表示データは、1つの画像を示すものであってもよいし、複数の画像が並べて表示されている画像(インデックス画像)を示すものであってもよい。
印刷時間算出部124は、印刷画像選択部128から取得した印刷対象指示情報が示す、印刷対象となる画像のサイズ、枚数、印刷モードと、算出情報記憶部133に記憶されている算出情報とを用いて、印刷時間を算出する。そして、算出した印刷時間をコマンド送信部122へ送信する。
なお、印刷時間の算出方法としては、印刷モードおよびサイズを考慮した1枚あたりの印刷時間と印刷枚数とを掛け合わせて算出することが考えられる。
コマンド取得部125は、接続部16を介してテレビ装置2からコマンドを取得し、取得コマンド処理部126へ送信する。
取得コマンド処理部126は、コマンド取得部125から取得したコマンドの内容に応じた処理を実行する。例えば、コマンドの内容が装置の電源をオフにするものであれば、プリンタ装置1の電源をオフにする。
画像取得部127は、外部入力部14を介して外部の記憶媒体から画像データを取得し、取得した画像の画像データを画像データ記憶部132へ記憶させる。
印刷画像選択部128は、操作情報取得部121から取得した、印刷対象となる画像を示す印刷対象画像指示情報に基づいて、印刷対象となる画像を画像データ記憶部132から取得し、印刷部15へ送信する。また、印刷画像選択部128は、印刷対象画像指示情報を印刷時間算出部124へ送信する。
なお、プリンタ装置1は、印刷中にエラーが発生した場合に、テレビ装置2に対しエラーの発生を表示させ、エラーが解除された後、あるいは所定の時間経過後にテレビ装置2の表示を、テレビ放送の表示に戻すものであってよい。
すなわち、プリンタ装置1の印刷中にエラーが発生すると、コマンド送信部122は、テレビ装置2の接続部(入力部)22をアクティブにするコマンドを送信する。また表示データ送信部123は、エラーの発生を表示する画面を示す表示データを作成し、テレビ装置2へ送信する。
そして、エラーが解除されたとき、あるいは所定時間が経過すると、コマンド送信部122は、テレビ装置2のアンテナ入力部(入力部)25をアクティブとするコマンドを送信する。
これにより、ユーザは、印刷中にエラーが発生したことを認識できるとともに、エラーが解除された後、あるいは所定時間経過後は、再びテレビ放送を見ることができる。
次に、図4を用いて、本実施の形態に係るテレビ装置2の構成について説明する。図4は、本実施の形態に係るテレビ装置2の要部構成を示すブロック図である。
テレビ装置2は、受信したテレビ放送を表示できるとともに、接続されているプリンタ装置1から出力された表示データを表示し、プリンタ装置1からコマンドを取得すると、該コマンドに対応した処理を行うものである。なお、テレビ放送を受信し表示する機能は公知の技術を用いて行うものであるので、その説明を省略する。
図4に示すように、テレビ装置2は、表示部21、接続部22、制御部23、操作部24、アンテナ入力部25、およびコマンド記憶部26を含む構成である。
表示部21は、テレビ装置2で受信したテレビ放送、接続部22を介して接続しているプリンタ装置1から出力された表示データ、テレビ装置2の状態を示す情報等の表示を行うものである。この表示部21としては、情報の表示が可能な表示装置であればどのような装置によって実現されてもよいが、具体的な例としては、液晶ディスプレイ、有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイ、プラズマディスプレイがあげられる。
接続部22は、プリンタ装置1と接続し、プリンタ装置1へ情報を送信するとともに、プリンタ装置1から情報を取得するものである。この接続部22の例としては、HDMI規格に準拠したコネクタ等が挙げられる。
制御部23は、テレビ装置2の各種機能を実行するものである。制御部23の詳細については後述する。
操作部24は、テレビ装置2に対するユーザの操作を受け付けるものである。テレビ装置2の具体例としては、チャンネルボタンや入力切替ボタンを挙げることができる。なお、操作部24は、テレビ装置2に対する各種操作を行うためのチャンネルボタンや入力切替ボタン等を備えたリモートコントローラ(リモコン)であってもよい。
アンテナ入力部25は、テレビ放送の電波を受信するアンテナ5が受信した電波を取得し、放送データ取得部237へ送信するものである。
コマンド記憶部26は、接続部22を介して接続されているプリンタ装置1へ送信する各種コマンドを記憶している。このコマンドの例としては、送信先の装置の電源をオフとする「電源オフ」コマンドが挙げられる。なお、コマンド記憶部26に記憶されているコマンドがこれに限られるものではなく、HDMIケーブル4のCEC線を使用して、CEC制御機能として用いられている公知のコマンドが含まれるものであってもよい。
次に、制御部23について説明する。制御部23は、表示制御部(切替手段)231、コマンド取得部(取得手段)232、取得コマンド処理部233、表示データ取得部234、コマンド送信部235、操作情報取得部236、および放送データ取得部237を含む構成である。
表示制御部231は、表示部21で表示する表示データを制御するものである。具体的には、取得コマンド処理部233から取得した、コマンドの内容を示す情報である処理情報によって、表示部21で表示する表示データを決定し、表示部21に表示させる。
例えば、コマンド取得部232が取得したコマンドが「入力切替」コマンドであり、表示部21に放送データ取得部237から取得したテレビ放送を示す表示データが表示されている場合を考える。コマンド取得部232から「入力切替」コマンドを取得した取得コマンド処理部233は、入力を切り替えるという内容の処理情報を表示制御部231へ送信する。入力を切り替えるという内容の処理情報を取得した表示制御部231は、表示部21に表示させる表示データを、放送データ取得部237から取得したテレビ放送を示す表示データから、表示データ取得部234から取得した表示データとなるようにする。すなわち、接続部22をアクティブとする。
なお、表示部21に表示データ取得部234から取得した表示データが表示されていた場合は、表示する表示データは変更しない。
また、コマンド取得部232が取得したコマンドが「一時入力切替」コマンドであった場合は、表示制御部231は、表示部21に表示させる表示データを表示データ取得部234から取得した表示データから放送データ取得部237から取得したテレビ放送を示す表示データに切り替える(アンテナ入力部25をアクティブとする)とともに、「一時切替コマンド」に含まれる時間が経過すると、表示部21に表示させる表示データを、放送データ取得部237から取得したテレビ放送を示す表示データから表示データ取得部234から取得した表示データに切り替える(接続部22をアクティブとする)。
これにより、「一時切替コマンド」が示す時間が、プリンタ装置1における印刷時間であれば、表示部21には、プリンタ装置1の印刷中は、テレビ放送が表示され、印刷が終了するとプリンタ装置1から出力された表示データが示す印刷終了画面が表示される。
よって、ユーザは、プリンタ装置1の印刷中に退屈となることが抑制され、かつ、印刷の終了を容易の認識することができる。
コマンド取得部232は、接続部22を介してプリンタ装置1から送信されたコマンドを取得し取得コマンド処理部233へ送信する。
取得コマンド処理部233は、コマンド取得部232が取得したコマンドが、「入力切替」、「一時入力切替」など、表示に関する何らかの処理を示す内容の場合、該内容を示す情報である処理情報を表示制御部231へ送信する。
また、取得コマンド処理部233は、コマンド取得部232から取得したコマンドが、表示に関するものでない場合、該コマンドが示す内容の処理を実行する。例えば、コマンド取得部232が取得したコマンドが「電源オン」コマンドであった場合、取得コマンド処理部233は、テレビ装置2の電源をオンとする。
表示データ取得部234は、接続部22を介してプリンタ装置1から送信された表示データを取得し、表示制御部231へ送信する。
コマンド送信部235は、操作情報取得部236の指示によりコマンド記憶部26に記憶されているコマンドのいずれかを接続部22を介してプリンタ装置1へ送信する。
操作情報取得部236は、操作部24が受け付けたユーザの操作内容を示す操作内容情報を取得し、操作内容情報を表示制御部231およびコマンド送信部235の少なくともいずれか一方へ送信する。
例えば、操作情報取得部236は、操作部24からテレビ装置2の電源をオフとする操作を示す内容の情報を取得すると、電源をオフとする内容の操作内容情報をコマンド送信部235へ送信する。そして、該内容の操作内容情報を取得したコマンド送信部235は、コマンド記憶部26に記憶されている「電源オフ」コマンドを接続部22を介してプリンタ装置1へ送信する。
また、操作情報取得部236は、操作部24から、チャンネル変更や、入力切替の操作を示す内容の情報を取得すると、該内容を示す操作内容情報を表示制御部231へ送信する。そして、該内容の操作内容情報を取得した表示制御部231は、該内容に応じてチャンネルの変更や、入力の切り替えを行う。
放送データ取得部237は、アンテナ入力部25から取得したテレビ放送の電波をテレビ装置2で表示できる形式に変換して表示制御部231へ送信する。この変換は、公知の技術を用いて行うものであるので、その説明は省略する。
なお、上述した実施の形態では、「入力一時切替」コマンドを取得した場合、表示部21に表示させる表示データを表示データ取得部234から取得した表示データから放送データ取得部237から取得したテレビ放送を示す表示データに切り替える(すなわち、アンテナ入力部25をアクティブとする)ものとしたがこれに限られるものではない。
例えば、テレビ装置2が、プリンタ装置1だけでなく、HDビデオレコーダ、DVDプレーヤと接続され、ケーブルテレビを受信可能であった場合に、表示部21に表示させる表示データを予め定められた優先順位にしたがって切り替えるものであってもよい。
この場合について、図5を用いて説明する。図5は、優先順位にしたがって、表示部21に表示させる表示データを切り替える場合の、優先順位例を示す説明図である。
優先順位にしたがって、表示部21に表示させる表示データを切り替える場合、予め優先順位が定められたテーブルが記憶されており、この順位にしたがって、表示部21で表示させる表示データを切り替える。
図5の例で言えば、まず、表示部21に表示される表示データは、HDビデオレコーダから出力された表示データとなる。すなわち、HDビデオレコーダが接続されている入力部Aをアクティブとする。HDビデオレコーダがテレビ装置2と接続されていなかった場合は、表示部21に表示される表示データは、DVDプレーヤから出力された表示データとなる。すなわち、DVDプレーヤが接続されている入力部Bをアクティブとする。以下同様に、ケーブルテレビの表示データ(入力部C)、地上波放送の表示データ(入力部D)となる。
また、テレビ装置2が、プリンタ装置1だけでなく、HDビデオレコーダ、DVDプレーヤと接続され、ケーブルテレビを受信可能であった場合に、表示部21に表示させる表示データを、コマンドで指定するものであってもよい。
例えば、コマンドに、表示部21に表示させる表示データを、HDビデオレコーダから出力された表示データが入力されている入力部Aと指定する情報が含まれている場合、テレビ装置2は、表示部21で表示する表示データを、入力部Aに接続されたHDビデオレコーダから出力された表示データとする。
次に、プリンタ装置1の処理の流れについて、図6を用いて説明する。図6は、プリンタ装置1の処理の流れを示すフローチャートである。
まず、プリンタ装置1の電源をオンにする操作を、操作部11で受け付けると(S601)、コマンド送信部122は、「電源オン」コマンドをテレビ装置2に対して送信する(S602)。続いて、コマンド送信部122は、「入力切替」コマンドをテレビ装置2に対して送信する(S603)。
次に、操作部11で印刷指示を受け付けると(S604)、表示データ送信部123は、印刷候補となる画像を表示するための表示データをテレビ装置2へ送信する(S605)。そして、操作部11で印刷対象となる画像の選択を受け付けると(S606)、印刷時間算出部124は、印刷に必要となる時間を算出する(S607)。
そして、操作部11で印刷開始の指示を受け付けると(S608)、コマンド送信部122は、「入力一時切替」コマンドをテレビ装置2に対して送信する(S609)。続いてプリンタ装置1は印刷処理を実行する(S610)。
印刷処理が終了すると、表示データ送信部123は、印刷終了画面を表示するための印刷終了画面データをテレビ装置2へ送信する(S611)。そして、テレビ装置2からコマンド取得部125が「電源オフ」コマンドを取得すると(S612)、取得コマンド処理部126は、プリンタ装置1の電源をオフにする(S613)。以上で、プリンタ装置1の処理の流れが終了する。
次に、テレビ装置2の処理の流れについて、図7を用いて説明する。図7は、テレビ装置2の処理の流れを示すフローチャートである。
まず、プリンタ装置1から「電源オン」コマンドをコマンド取得部232が取得すると(S701)、取得コマンド処理部233は、テレビ装置2の電源をオンとする(S702)。そして、コマンド取得部232が「入力切替」コマンドを取得すると(S703)、表示制御部231は、表示部21で表示させる表示データを、プリンタ装置1から出力された表示データとする(S704)。そして、表示部21は、プリンタ装置1から出力された表示データを表示する(S705)。
次に、コマンド取得部232が「入力一時切替」コマンドを取得すると(S706)、表示制御部231は、表示部21に表示させる表示データをプリンタ装置1から出力された表示データからテレビ放送を示す表示データに切り替える(S707)。そして、表示制御部231は、「入力一時切替」コマンドが示す時間が経過したか否かを判断し(S708)、時間が経過していれば(S708でYES)、表示部21に表示させる表示データをプリンタ装置1から出力された表示データとする(S709)。
一方、「入力一時切替」コマンドが示す時間が経過していなければ(S708でNO)、表示制御部231は、表示部21にテレビ放送を示す表示データを表示させ続ける。
そして、操作部24がテレビ装置2の電源をオフとする操作を受け付けると(S710)、コマンド送信部235は「電源オフ」コマンドをプリンタ装置1に送信する(S711)。そして、テレビ装置2は電源をオフとする(S712)。以上で、テレビ装置2の処理の流れは終了する。
次に、プリンタ装置1とテレビ装置2と間における、コマンドの送受信のタイミングについて、図8を用いて説明する。図8は、プリンタ装置1とテレビ装置2との間におけるコマンドの送受信のタイミングを示すシーケンス図である。
図8に示すように、まず、プリンタ装置1、テレビ装置2ともに電源がオフの状態である(S801、S802)。そして、プリンタ装置1に対し電源をオンとする操作があると(S803)、プリンタ装置1の電源がオンとなる(S804)。このときに、プリンタ装置1は、「電源オン」コマンドをテレビ装置2へ送信する(S805)。これにより、テレビ装置2の電源がオンとなる(S806)。続いて、プリンタ装置1は、「入力切替」コマンドをテレビ装置2へ送信する(S807)。これにより、テレビ装置2は、表示部21の表示をプリンタ装置1から出力された表示データに切り替える(S808)。
次に、プリンタ装置1で印刷の指示を受け付け(S809)、印刷時間を算出し(ここでは仮にN秒とする)、印刷開始指示を受け付けると(S810)、プリンタ装置1はテレビ装置2に対し、「入力一時切替」コマンドを送信する(S811)。これにより、テレビ装置2は、表示部21の表示をテレビ放送を示す表示データに切り替える(S812)。そして、N秒間、表示部21において、テレビ放送を示す表示データを表示した後、プリンタ装置1から出力された表示データを表示するように切り替える(S814)。一方、プリンタ装置1では印刷処理が終了している(S813)。
そして、テレビ装置2において電源をオフとする操作を受け付けると(S815)、テレビ装置2は、プリンタ装置1に対して「電源オフ」コマンドを送信する(S816)。これにより、プリンタ装置1の電源がオフとなる(S818)。また、テレビ装置2の電源もオフとなる(S817)。
次に、プリンタ装置1で印刷を行う場合に、テレビ装置2に表示される画面例について、図9を用いて説明する。図9は、プリンタ装置1で印刷を行う場合に、テレビ装置2に表示される画面例を示す説明図である。そして、図9(a)は、印刷開始前に、印刷対象となる画像を選択するための印刷対象の候補となる画像を表示している状態を示す図である。図9(b)は、印刷中にテレビ放送が表示されている状態を示す図である。図9(c)は、印刷終了後に、印刷終了を示す画面が表示されている状態を示す図である。
図9(a)に示すように、プリンタ装置1で印刷を行う場合、まず、テレビ装置2に印刷対象の候補となる画像が表示される。このとき、テレビ装置2は、プリンタ装置1から出力された表示データを表示している。
そして、印刷が開始されると、図9(b)に示すように、テレビ装置2にはテレビ放送を示す表示データが表示される。このとき、テレビ装置2は、プリンタ装置1から出力された表示データは表示されていない。
次に、印刷が終了すると、図9(c)に示すように、テレビ装置2には、印刷が終了した旨を示す情報が表示される。このとき、テレビ装置2は、再びプリンタ装置1から出力された表示データを表示している。
以上のように、本実施の形態では、プリンタ装置1の印刷が開始されると、それまでテレビ装置2に表示されていたプリンタ装置1から出力された表示データではなく、テレビ放送を表示する。そして、印刷が終了すると、再び、プリンタ装置1から出力された表示データを表示する。
よって、ユーザは、印刷中に、テレビ装置2においてテレビ放送を見ることができるので、印刷中にユーザが退屈になるということを抑制することができる。
本発明は上述した実施の形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能である。すなわち、請求項に示した範囲で適宜変更した技術的手段を組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
最後に、プリンタ装置1およびテレビ装置2の各ブロック、特にプリンタ装置1の制御部12およびテレビ装置2の制御部23は、ハードウェアロジックによって構成してもよいし、次のようにCPU(central processing unit)を用いてソフトウェアによって実現してもよい。
すなわち、プリンタ装置1およびテレビ装置2は、各機能を実現する制御プログラムの命令を実行するCPU、上記プログラムを格納したROM(read only memory)、上記プログラムを展開するRAM(random access memory)、上記プログラムおよび各種データを格納するメモリ等の記憶装置(記録媒体)などを備えている。そして、本発明の目的は、上述した機能を実現するソフトウェアであるプリンタ装置1およびテレビ装置2の制御プログラムのプログラムコード(実行形式プログラム、中間コードプログラム、ソースプログラム)をコンピュータで読み取り可能に記録した記録媒体を、上記プリンタ装置1およびテレビ装置2に供給し、そのコンピュータ(またはCPUやMPU(microprocessor unit))が記録媒体に記録されているプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成可能である。
上記記録媒体としては、例えば、磁気テープやカセットテープ等のテープ系、フロッピー(登録商標)ディスク/ハードディスク等の磁気ディスクやCD−ROM(compact disc read-only memory)/MO(magneto-optical)/MD(Mini Disc)/DVD(digital versatile disk)/CD−R(CD Recordable)等の光ディスクを含むディスク系、ICカード(メモリカードを含む)/光カード等のカード系、あるいはマスクROM/EPROM(erasable programmable read-only memory)/EEPROM(electrically erasable and programmable read-only memory)/フラッシュROM等の半導体メモリ系などを用いることができる。
また、プリンタ装置1およびテレビ装置2を通信ネットワークと接続可能に構成し、上記プログラムコードを通信ネットワークを介して供給してもよい。この通信ネットワークとしては、特に限定されず、例えば、インターネット、イントラネット、エキストラネット、LAN(local area network)、ISDN(integrated services digital network)、VAN(value-added network)、CATV(community antenna television)通信網、仮想専用網(virtual private network)、電話回線網、移動体通信網、衛星通信網等が利用可能である。また、通信ネットワークを構成する伝送媒体としては、特に限定されず、例えば、IEEE(institute of electrical and electronic engineers)1394、USB、電力線搬送、ケーブルTV回線、電話線、ADSL(asynchronous digital subscriber loop)回線等の有線でも、IrDA(infrared data association)やリモコンのような赤外線、Bluetooth(登録商標)、802.11無線、HDR(high data rate)、携帯電話網、衛星回線、地上波デジタル網等の無線でも利用可能である。なお、本発明は、上記プログラムコードが電子的な伝送で具現化された、搬送波に埋め込まれたコンピュータデータ信号の形態でも実現され得る。
印刷装置と接続された表示装置に対し、印刷中に、印刷装置から出力した表示データとは異なる表示データを表示させることができるので、印刷装置と表示装置とを接続した印刷システムに好適である。
本発明の実施形態を示すものであり、プリンタ装置の要部構成を示すブロック図である。 上記実施の形態に係る印刷システムの全体構成を示す概略図である。 上記実施の形態における、コマンド記憶部に記憶されているコマンドの例を示す説明図である。 上記実施の形態に係るテレビ装置の要部構成を示すブロック図である。 上記実施の形態において、優先順位にしたがって、表示部に表示させる表示データを切り替える場合の、優先順位例を示す説明図である。 上記実施の形態に係るプリンタ装置の処理の流れを示すフローチャートである。 上記実施の形態に係るテレビ装置の処理の流れを示すフローチャートである。 上記実施の形態に係るプリンタ装置とテレビ装置との間におけるコマンドの送受信のタイミングを示すシーケンス図である。 上記実施の形態に係るプリンタ装置で印刷を行う場合に、テレビ装置に表示される画面例を示す説明図である。
符号の説明
1 プリンタ装置(印刷装置)
2 テレビ装置(表示装置)
3 印刷システム
16 接続部(出力部)
22 接続部(入力部)
25 アンテナ入力部(入力部)
121 操作情報取得部(指示受付手段)
122 コマンド送信部(制御信号送信手段)
123 表示データ送信部(表示データ送信手段)
124 印刷時間算出部(印刷時間算出手段)
231 表示制御部(切替手段)
232 コマンド取得部(取得手段)

Claims (14)

  1. 自装置で印刷する画像データを示す表示データを表示装置に表示させる印刷装置であって、
    上記表示装置が備える複数の入力部のうちの1つと接続する出力部と、
    上記表示データを上記出力部を介して送信する表示データ送信手段と、
    上記表示データ送信手段が送信した表示データに対応する画像データの印刷指示を受け付ける指示受付手段と、
    上記指示受付手段が印刷指示を受け付けると、上記表示装置に対し、上記出力部が接続している入力部に入力された表示データに代えて、該表示装置が備える他の入力部に入力された表示データを表示させる制御信号を上記出力部を介して送信する制御信号送信手段と、を備えていることを特徴とする印刷装置。
  2. 画像データを印刷するために必要な時間を算出する印刷時間算出手段を備え、
    上記制御信号送信手段は、上記画像データの印刷を開始してから、上記印刷時間算出手段が算出した時間だけ経過後、上記表示装置に対し、上記出力部が接続している入力部に入力された表示データを表示させる制御信号を送信するものであることを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
  3. 上記制御信号送信手段は、上記表示装置に対し、上記出力部が接続している入力部に入力された表示データに代えて表示すべき表示データが入力される他の入力部を指定する制御信号を送信するものであることを特徴とする請求項1または2に記載の印刷装置。
  4. 上記制御信号送信手段は、印刷中に自装置にエラーが発生したとき、上記表示装置に対し、該表示装置が備える他の入力部に入力された表示データに代えて、上記出力部が接続している入力部に入力された表示データを表示させる一時変更制御信号を送信することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の印刷装置。
  5. 上記出力部は、HDMI(High-Definition Multimedia Interface)規格に準拠していることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の印刷装置。
  6. 複数の入力部を備え、少なくともいずれか一つの入力部を介して入力された表示データを表示する表示装置であって、
    上記表示装置は、表示データに対応する画像データを印刷する印刷装置と接続しており、
    現在表示している表示データが入力されている入力部を介して、当該表示データに代えて、他の入力部を介して入力される表示データを表示することを指示する制御信号を、上記画像データの印刷指示を受け付けた上記印刷装置から取得する取得手段と、
    上記取得手段が取得した上記制御信号に従って表示する表示データを切り替える切替手段と、を備え、
    上記取得手段は、現在表示している表示データが入力されている入力部を介して、当該表示データに代えて、他の入力部を介して入力される表示データを表示することを指示する優先切替制御信号を上記印刷装置から取得し、
    上記切替手段は、上記取得手段が上記優先切替制御信号を取得したとき、予め定められた優先順位に従って、表示する表示データを切り替えることを特徴とする表示装置。
  7. 複数の入力部を備え、少なくともいずれか一つの入力部を介して入力された表示データを表示する表示装置であって、
    上記表示装置は、表示データに対応する画像データを印刷する印刷装置と接続しており、
    現在表示している表示データが入力されている入力部を介して、当該表示データに代えて、他の入力部を介して入力される表示データを表示することを指示する制御信号を、上記画像データの印刷指示を受け付けた上記印刷装置から取得する取得手段と、
    上記取得手段が取得した上記制御信号に従って表示する表示データを切り替える切替手段と、を備え、
    上記取得手段は、現在表示している表示データが入力されている入力部を介して、当該表示データに代えて、他の入力部を介して入力される表示データを表示することを指示する直前切替制御信号を上記印刷装置から取得し、
    上記切替手段は、上記取得手段が上記直前切替制御信号を取得したとき、表示する表示データを、現在表示している表示データが入力されている入力部の直前に使われていた他の入力部を介して入力された表示データに切り替えることを特徴とする表示装置。
  8. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の印刷装置と請求項6または7に記載の表示装置とを含む印刷システム。
  9. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の印刷装置を動作させる印刷装置制御プログラムであって、コンピュータを上記の各手段として機能させるための印刷装置制御プログラム。
  10. 請求項6または7に記載の表示装置を動作させる表示装置制御プログラムであって、コンピュータを上記の各手段として機能させるための表示装置制御プログラム。
  11. 請求項9に記載の印刷装置制御プログラムおよび請求項10に記載の表示装置制御プログラムの少なくともいずれか一方を記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  12. 自装置で印刷する画像データを示す表示データを表示装置に表示させるとともに、該表示装置が備える複数の入力部のうちの1つと接続する出力部を備えた印刷装置の制御方法であって、
    上記表示データを上記出力部を介して送信する表示データ送信ステップと、
    上記表示データ送信ステップで送信した表示データに対応する画像データの印刷指示を受け付ける指示受付ステップと、
    上記指示受付ステップで印刷指示を受け付けると、上記表示装置に対し、上記出力部が接続している入力部に入力された表示データに代えて、該表示装置が備える他の入力部に入力された表示データを表示させる制御信号を上記出力部を介して送信する制御信号送信ステップと、を含むことを特徴とする印刷装置の制御方法。
  13. 複数の入力部を備え、少なくともいずれか一つの入力部を介して入力された表示データを表示する表示装置の制御方法であって、
    上記表示装置は、表示データに対応する画像データを印刷する印刷装置と接続しており、
    現在表示している表示データが入力されている入力部を介して、当該表示データに代えて、他の入力部を介して入力される表示データを表示することを指示する制御信号を、上記画像データの印刷指示を受け付けた上記印刷装置から取得する取得ステップと、
    上記取得ステップで取得した上記制御信号に従って表示する表示データを切り替える切替ステップと、を含み、
    上記取得ステップにて、現在表示している表示データが入力されている入力部を介して、当該表示データに代えて、他の入力部を介して入力される表示データを表示することを指示する優先切替制御信号を上記印刷装置から取得し、
    上記切替ステップにて、上記取得ステップにて上記優先切替制御信号を取得したとき、予め定められた優先順位に従って、表示する表示データを切り替えることを特徴とする表示装置の制御方法。
  14. 複数の入力部を備え、少なくともいずれか一つの入力部を介して入力された表示データを表示する表示装置の制御方法であって、
    上記表示装置は、表示データに対応する画像データを印刷する印刷装置と接続しており、
    現在表示している表示データが入力されている入力部を介して、当該表示データに代えて、他の入力部を介して入力される表示データを表示することを指示する制御信号を、上記画像データの印刷指示を受け付けた上記印刷装置から取得する取得ステップと、
    上記取得ステップで取得した上記制御信号に従って表示する表示データを切り替える切替ステップと、を含み、
    上記取得ステップにて、現在表示している表示データが入力されている入力部を介して、当該表示データに代えて、他の入力部を介して入力される表示データを表示することを指示する直前切替制御信号を上記印刷装置から取得し、
    上記切替ステップにて、上記取得ステップにて上記直前切替制御信号を取得したとき、表示する表示データを、現在表示している表示データが入力されている入力部の直前に使われていた他の入力部を介して入力された表示データに切り替えることを特徴とする表示装置の制御方法。
JP2008326716A 2008-12-23 2008-12-23 印刷装置、表示装置、印刷装置の制御方法、表示装置の制御方法、印刷装置制御プログラム、表示装置制御プログラム、およびこれらのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Expired - Fee Related JP5319268B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008326716A JP5319268B2 (ja) 2008-12-23 2008-12-23 印刷装置、表示装置、印刷装置の制御方法、表示装置の制御方法、印刷装置制御プログラム、表示装置制御プログラム、およびこれらのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008326716A JP5319268B2 (ja) 2008-12-23 2008-12-23 印刷装置、表示装置、印刷装置の制御方法、表示装置の制御方法、印刷装置制御プログラム、表示装置制御プログラム、およびこれらのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010153943A JP2010153943A (ja) 2010-07-08
JP5319268B2 true JP5319268B2 (ja) 2013-10-16

Family

ID=42572565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008326716A Expired - Fee Related JP5319268B2 (ja) 2008-12-23 2008-12-23 印刷装置、表示装置、印刷装置の制御方法、表示装置の制御方法、印刷装置制御プログラム、表示装置制御プログラム、およびこれらのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5319268B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4216834B2 (ja) * 2005-08-31 2009-01-28 パナソニック株式会社 再生装置およびシステム
JP4164699B2 (ja) * 2006-05-08 2008-10-15 船井電機株式会社 テレビジョン装置
JP2008139771A (ja) * 2006-12-05 2008-06-19 Seiko Epson Corp 画像表示装置、制御方法、制御プログラム、および記録媒体
JP2009278497A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Seiko Epson Corp 入力切替装置、画像表示装置、プロジェクタ、および入力切替装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010153943A (ja) 2010-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010086146A (ja) 入力表示装置、電子機器及び入力表示プログラム
JPWO2007037077A1 (ja) 操作画面を用いた機器制御方法並びにその方法を用いた電子機器及びシステム
JP2005223438A (ja) 操作信号送信機用プログラム、遠隔操作システム
JP2008141504A (ja) 電気機器
US8253857B2 (en) Broadcasting receiving apparatus
US20090168897A1 (en) Wireless communication device
JP5319268B2 (ja) 印刷装置、表示装置、印刷装置の制御方法、表示装置の制御方法、印刷装置制御プログラム、表示装置制御プログラム、およびこれらのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
EP1944962B1 (en) Display device, external connection device, and screen control method
JP2007013930A (ja) 遠隔制御装置及び遠隔制御方法
JP4871819B2 (ja) 画像蓄積システム、画像蓄積装置及び画像蓄積装置の制御方法
JP5221977B2 (ja) 映像表示装置およびプログラム
JP4344994B2 (ja) 表示操作端末装置、画像表示装置および表示操作システム並びに表示操作方法
JP2004032636A (ja) 画像送信機器並びに画像受信機器
JP4454556B2 (ja) 映像機器
JP4164033B2 (ja) 電子機器制御装置
JP4399487B2 (ja) データ供給装置、データ出力装置、データ出力システム、データ供給方法、データ出力方法、及びプログラム
EP4164233A1 (en) Server and system comprising same
JP2005124016A (ja) 送信装置および受信装置
JP2006108752A (ja) 記録装置及び記録システム
JP2010011419A (ja) 通信装置、その制御方法、プログラム
JP5224857B2 (ja) 放送番組録画予約システム
JP2006345336A (ja) デジタル放送表示装置
JP2008092211A (ja) 録画装置および録画方法
JP5149213B2 (ja) 受像システム及び受像機
JP2006094410A (ja) 放送受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121016

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130409

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees