JPWO2007037077A1 - 操作画面を用いた機器制御方法並びにその方法を用いた電子機器及びシステム - Google Patents

操作画面を用いた機器制御方法並びにその方法を用いた電子機器及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2007037077A1
JPWO2007037077A1 JP2007537549A JP2007537549A JPWO2007037077A1 JP WO2007037077 A1 JPWO2007037077 A1 JP WO2007037077A1 JP 2007537549 A JP2007537549 A JP 2007537549A JP 2007537549 A JP2007537549 A JP 2007537549A JP WO2007037077 A1 JPWO2007037077 A1 JP WO2007037077A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
external connection
key
display device
menu
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007537549A
Other languages
English (en)
Inventor
憲文 加藤
憲文 加藤
哲行 中安
哲行 中安
永井 隆弘
隆弘 永井
徳也 真下
徳也 真下
洋佑 鈴木
洋佑 鈴木
啓 市川
啓 市川
寿美 茨木
寿美 茨木
史朗 岩崎
史朗 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Publication of JPWO2007037077A1 publication Critical patent/JPWO2007037077A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4122Peripherals receiving signals from specially adapted client devices additional display device, e.g. video projector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
    • H04N21/43632Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network involving a wired protocol, e.g. IEEE 1394
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/485End-user interface for client configuration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

電子機器(例えば、表示装置)(101)は外部接続装置(例えば、映像記録再生装置)(201)と接続され、データ通信を行う。電子機器(101)の制御部(103)は、操作情報を受信した場合、電子機器(101)に対する操作画面(GUI)が表示されているか否かを判断する。操作画面が表示されている場合、制御部(103)はさらに受信した操作情報に対応するキー(受信キー)が操作画面に対して有効であるか否かを判断する。受信キーが操作画面に有効な場合、制御部(103)は、受信キーに応じた制御を行い、受信キーが操作画面に有効でない場合、受信した操作情報を外部接続装置(201)へ送信する。これにより、電子機器及び外部装置双方の操作画面が同時に表示されている状態において、1つのリモコンによって、双方の操作画面が同時に動作するのを防止しつつ、一方のみの操作を可能とする。

Description

本発明は、操作画面(GUI)を用いた機器制御技術に関し、特に、第1の機器の操作画面と、第1の機器に接続する第2の機器の操作画面とを同時に表示した状態で第1の機器または第2の機器を制御する技術(方法、装置)に関する。
一般にテレビ装置のような表示装置は、テレビ放送を受信し再生するだけでなく、VTR(Video Tapage Recorder)やDVDレコーダのようなDVR(Digital Video Recorder)、DVDプレーヤ等の外部接続装置に接続し、それらの外部接続装置で再生したコンテンツを視聴することができる。そのため、表示装置はテレビ放送を受信するためのアンテナ端子に加えて、少なくとも1つの外部入力端子を備えていることが多い。ユーザは、目的に応じて、これらの外部入力をリモコンや表示装置本体上のボタンで切り替えることができるようになっている。
表示装置に接続される外部接続装置についても通常リモコンが提供される。よって、ユーザは表示装置及び外部接続装置それぞれのリモコンを操作対象に応じて使い分ける必要があり、作業が煩雑となる。
この問題を解決するものに特許文献1の表示装置がある。この表示装置では、DVRなどの再生装置が再生する番組における番組関連情報またはデータ放送を、映像、音声データと関連付けて受信し、伝送フォーマットに応じて複号して再生する。これにより、表示装置において、再生番組のデータ放送を受信するとともに、映像や音声と関連付けた表示やリモコン操作が可能となる。その結果として、従来、表示装置のリモコンとDVR等の再生装置のリモコンの双方を用いて操作していたものが、表示装置のリモコンのみを用いて両方の機器を操作することが可能となり、ユーザ操作の煩わしさを解決している。
特開2004−274718号公報
表示装置及び外部接続装置の操作には通常、操作画面(GUI:Graphical User Interface)が使用される。表示装置及び外部接続装置の各々の操作画面が同時に表示装置上に表示されている状態で、表示装置及び外部接続装置のリモコンのいずれか一方を使用して機器を操作する場合、次のような問題がある。
表示装置のリモコンまたは外部接続装置のリモコンのいずれか一方を使用した場合、各々の操作画面しか操作することができない。
また、表示装置及び外部接続装置のリモコンのいずれか1つで、表示装置の操作画面と外部接続装置の操作画面を操作できたとしても、一つのリモコンで双方の操作画面が操作され、表示装置の操作画面の機能と外部装置の操作画面の機能とが同時に動作してしまい、片方の操作画面のみ操作することは不可能である。
本発明は上記課題を解決すべくなされたものであり、その目的とするところは、表示装置の操作画面と外部装置の操作画面とが表示装置上に同時に表示されている状態において、1つのリモコンによって双方の操作画面が同時に動作するのを防止しつつ所望の操作を可能とする機器制御方法並びにその方法を用いた電子機器及びシステムを提供することにある。
本発明の第1の態様において、第1の機器を操作するための第1の操作画面と、第2の機器を操作するための第2の操作画面とを同時に表示した状態で第1及び第2の機器を制御する方法が提供される。制御方法は、第1の機器または第2の機器を操作するための操作情報を受信し、第1の操作画面が表示されているか否かを判断する。第1の操作画面が表示されている場合、さらに受信した操作情報に対応するキー(受信キー)が第1の操作画面に対して有効であるか否かを判断する。その受信キーが第1の操作画面に有効な場合、受信キーに応じて第1の機器に対する制御を行う。受信キーが操作画面に有効でない場合、操作情報を第2の機器へ送信する。
操作情報は、第1の機器に対するリモコンから送信されてもよい。
操作情報に対応するキーには、上下左右の少なくともいずれかの方向にカーソルを移動させるためのキー及び/又は選択の確定または選択された機能の実行のために使用される決定キーが含まれてもよい。
第1の機器は映像を表示可能な表示装置であり、第2の機器は、所定の記録媒体に対して情報の記録及び/又は再生を行うことが可能な装置であってもよい。
本発明の第2の態様において、外部接続装置との間でデータの送受信可能な電子機器が提供される。電子機器は、電子機器または外部接続装置を操作するための操作情報を受信する操作受信部と、電子機器の動作を制御する制御部と、外部接続装置に、受信した操作情報をコマンドデータとして送信可能なコマンド送信部とを備える。制御部は、操作受信部により操作情報を受信した場合、電子機器の操作を行うための操作画面が表示されているか否かを判断し、操作画面が表示されている場合、さらに受信した操作情報に対応するキー(受信キー)が操作画面に対して有効であるか否かを判断する。受信キーが操作画面に有効な場合、受信した操作情報に対応するキーに応じて電子機器に対する制御を行う。受信キーが操作画面に有効でない場合、コマンド送信部を介して外部接続装置へ操作情報を送信する。
本発明の第3の態様において、電子機器に接続され、電子機器との間でデータの送受信可能な外部接続装置が提供される。外部接続装置は、電子機器に対して送信された操作情報を電子機器から受信するコマンド受信部と、外部接続装置の動作を制御する制御部と、コマンド受信部を介して受信した操作情報に応じて、外部接続装置の操作画面を処理するデータ処理部と、データ処理部により処理された操作画面を、前記電子機器へ送信するデータ出力部とを備える。
上記の電子機器と外部接続装置によりシステムを構成してもよい。
本発明によれば、表示装置の操作画面と外部接続装置の操作画面が同時に表示されている状態においても、押されたボタンが表示装置の操作画面に対して有効か無効かを判断し、有効な場合に表示装置の操作画面を機能させ、無効な場合に外部接続装置の操作画面を機能させる(外部装置の操作に切り替える)。これにより、同時に操作画面が表示されていている場合でも、双方の操作画面が同時に操作されてしまうことを防止し、いずれか一方の操作画面のみ操作することが可能となる。
本発明の実施の形態における表示装置と外部接続装置を含む映像表示システムの構成図 表示装置及び外部接続装置の各々のメニュー画面が同時に表示されている例を示す図 本発明の実施の形態における表示装置のフローチャート 本発明の実施の形態における外部接続装置のフローチャート 表示装置及び外部接続装置の各々のメニュー画面が同時に表示されている例を示す図
符号の説明
11、15 表示装置用メニュー画面
13、17 外部接続装置用メニュー画面
101 表示装置(電子機器)
102、202 ユーザ操作受信部
103、203 制御部
104、204 コマンド入出力I/F
105 データ入力I/F
106、206 データ処理部
107 アンテナ
108 チューナ
109 外部入力部
110 スイッチ
111 表示部
201 外部接続装置
205 データ出力I/F
300 表示装置用リモコン
301 通信ケーブル
以下、本発明の実施形態を添付の図面を参照して説明する。
1.システム構成
図1は、本発明の実施の形態における表示装置と外部接続装置からなる映像表示システムの構成を示す図である。表示装置101と外部接続装置201はともに、フォーカスおよびカーソル移動が可能な操作画面(以下「メニュー画面」という。)を備えている。ここで、「フォーカス」とは、メニュー画面上に表示されている種々の選択項目の1つを指定する操作のことであり、「カーソル移動」とは、選択項目の指定を遷移させる操作をいう。
表示装置101は、例えば、放送を受信して、また外部からの映像音声信号を入力して再生可能なテレビ受像機等の電子機器である。外部接続機器201は例えば、表示装置101に接続可能な機器であって、VTR(Video Tapage Recorder)やDVDレコーダのようなDVR(Digital Video Recorder)や、DVDプレーヤである。
表示装置101は、複数の操作キー(ボタン)を有する専用のリモコン300から操作可能である。操作キーは表示装置102の本体にも設けられている。リモコン300や表示装置本体においてユーザによりキーが操作されると、そのキーに応じた操作コードが出力される。表示装置101は、リモコン300または表示装置本体に設けられたキーから操作コードを受信するユーザ操作受信部102を備える。ユーザ操作受信部102は表示装置101に専用のリモコン300からの操作コードを受け付ける。
表示装置101はさらに、表示装置101の動作を制御する制御部103と、コマンドデータを伝送するコマンド入出力I/F(インタフェース)104と、映像/音声/メニューデータ等を受信するデータ入力I/F105と、入力された映像/音声/メニューデータ等を処理するデータ処理部106と、放送信号を受信するアンテナ107と、アンテナ107から受信した放送信号を制御するチューナ108と、映像/音声/メニューデータ等を外部から入力する外部入力部109と、外部入力部109、チューナ108及びデータ入力IF105のそれぞれの出力の中から1つを選択するスイッチ110と、表示部111上に表示中のメニュー画面に関する情報を格納する画面情報格納部113とを含む。
外部接続装置201も、複数の操作キーを有する専用のリモコン(図示せず)から操作可能であり、また外部接続装置201の本体にも複数の操作キーが設けられている。外部接続装置201は、外部接続装置201のリモコンまたは外部接続装置本体の操作キーから、操作されたキーに応じた操作コードを受信するユーザ操作受信部202を有する。ユーザ操作受信部202は外部接続装置201に専用のリモコンからの操作コードを受け付ける。外部接続装置201は、外部接続装置201の動作を制御する制御部203と、コマンドデータを伝送するコマンド入出力I/F204と、映像/音声/メニューデータ等を送信するデータ出力I/F205と、出力したい映像/音声/メニューデータ等を処理するデータ処理部206と、表示装置101上に表示されているメニュー画面に関する情報を格納する画面情報格納部213とを含む。
表示装置101と外部接続装置201との間は通信ケーブル301で接続され、映像データ/音声データ/メニュー画面データやコマンドデータがやりとりされる。表示装置101と外部接続装置201との間は例えばHDMI(High-Definition Multimedia Interface)を用いて接続可能である。HDMIは3つのデータチャネルと1つのクロックチャネル(以下「TMDSチャンネル」という。)と、機器間の構成やステータスをやり取りするディスプレイデータチャネル(以下「DDC」という。)とを有する。さらに、HDMIはオプションのCEC回線を有し、これにより種々のAV機器間で制御信号を双方向に伝送させることができる。本実施形態では、映像データ/音声データ/メニュー画面データはTMDSチャンネルを介して、コマンドデータはCEC回線を介して送受信を行う。コマンドデータはDDCを介して送受信してもよい。HDMIの代わりにIEE1394を用いても同様の機能が実現できる。
2.動作
表示装置101の動作について説明する。表示装置101上には、表示装置101及び外部接続装置メニューがそれぞれ同時に表示可能であるとする。表示装置101の表示部111上に、表示装置101に対する所定の操作を行うためのメニュー画面(以下「表示装置メニュー」という。)及び外部接続装置201に対する所定の操作を行うためのメニュー画面(以下「外部接続装置メニュー」という。)がそれぞれ表示されている状態において、表示装置201のリモコン300または表示装置本体の操作キーは、メニュー画面上でカーソル移動するためのキーに関する指示(操作コード)を送信できる。ユーザ操作受信部102はそのキーの指示(操作コード)を受信し、受信したキーの内容を制御部103に連絡する。
表示装置101のデータ処理部106は表示装置メニューを生成し、表示部111上で表示させる。
図2は、表示装置101及び外部接続装置201のそれぞれのメニュー画面が表示部111上に同時に表示されている状態の例を示した図である。表示装置メニュー11には3つの選択項目11a〜11cが表示されている。さらに、選択項目11a〜11cを選択し、確定または実行するために使用するキー(上下左右方向キー、決定キー等)を示すガイダンス11dも表示されている。同様に、外部接続装置メニュー13には3つの選択項目13a〜13cが表示されている。また、メニュー画面13は、各選択項目13a〜13cを選択し、確定または実行するために使用するキー(上下左右方向キー、決定キー等)を示すガイダンス13dが表示されている。図2では、表示装置メニュー11において「音声設定」11bがフォーカスされており、外部接続装置メニュー13において「再生設定」13bがフォーカスされている。
選択項目を選択し、確定または実行するために使用するキーは、表示装置101及び外部接続装置201のそれぞれのメニュー画面において共通に使用されるキー(ボタン)であるため、これらのキーを総称して「共通キー」と呼ぶ。共通キーは、一つ前の状態に戻ったり、表示している画面を消去したりするボタン(以下「戻るキー」)を含んでもよい。以下の説明では、説明の簡単化のために、表示装置101または外部接続装置201がリモコンまたは装置本体から、共通キーの操作コードを受信した場合の動作について説明する。共通キー以外のキーの操作コードを受信した場合、従来どおりそのキーに応じたメニュー画面の操作を行えばよい。
図1に戻り、スイッチ110はデータ入力IF105の出力を選択している。よって、データ処理部106は、外部接続装置201からデータ入力I/F105を介して入力した信号に対して所定のデータ処理を行い表示部111に表示させる。
制御部103は、表示装置メニューと外部接続装置メニューの状態を管理している。また、現在表示している表示装置メニュー内の表示内容も管理している。このため、現在表示されている表示装置メニューと外部接続装置メニューの状態に関する情報、及び、現在表示している表示装置メニュー内の表示内容に関する情報が、画面情報格納部113に格納される。制御部103は画面情報格納部113を参照してメニュー画面の表示状態、表示内容を認識し、受信したキーが、現在表示されている画面に有効(必要)なキーか否かを判断できる。メニュー画面の状態とは、メニュー画面の表示/非表示状態を意味し、メニュー画面内の表示内容は、メニュー画面に表示されている選択項目の内容や、各選択項目の選択状態等を含む。
制御部103は、ユーザ操作受信部102で受信した操作コードに対応するキーの内容(種類)を判断する。制御部103は、受信したキーが現在表示している、表示装置メニュー11の表示内容に有効なキーである場合、つまり、制御部103で管理している、表示装置メニュー11で必要なキーと受信したキーとが一致した場合、受信したキーを、表示装置メニュー11の操作に用いる。この場合、制御部103は、受信したキーに関するコマンドデータを、コマンド入出力I/F104へ転送しない。
一方、ユーザ操作受信部102で受信した共通キーの内容が現在表示している表示装置メニュー11に無効な場合、つまり、制御部103で管理している、表示装置メニュー11で必要とされているキーと受信したキーとが一致しない場合、制御部103は、表示装置メニュー11の状態を保持し、受信したキーに対応するコマンドデータをコマンド入出力I/F104へ転送する。このコマンドデータは、コマンド入出力I/F104を介して外部接続装置201へ送信される。
外部接続装置201は、コマンド入出力I/F104を介して表示装置101からコマンドデータを受信する。表示装置101の表示部111に外部接続装置メニューが表示されている場合、制御部203は、受信したコマンドデータに基づき、表示装置101から受信したキーの内容を判断する。制御部203は、受信したキーの内容が、表示部111上で現在表示中の外部接続装置メニューに有効な場合、外部接続装置メニューに対してそのキーの内容に応じた処理を行う。つまり、このタイミングでキーによる指示が外部接続装置201に伝達される。なお、表示部111上で表示される外部接続装置メニューは、外部接続装置201のデータ処理部206により生成され、そのデータがデータ出力I/F205を介して表示装置101に送信される。
表示装置101の制御部103は、受信したキーの内容が現在表示している表示装置メニュー及び外部接続装置メニューのいずれにも無効である場合、そのキーについて特に処理を行わない。
(表示装置における処理)
図3は、本実施形態における、外部接続装置201が接続された表示装置101の処理を示すフローチャートである。表示装置101上では、表示装置101及び外部接続装置201のそれぞれのメニュー画面が表示されており、両メニュー画面はともに共通キーによる操作(フォーカスおよびカーソル移動)が可能な画面である。
表示装置101のユーザ操作受信部102は、リモコン300または表示装置本体から、ユーザにより操作されたキーに応じた操作コードを受信する(S11)。制御部103は、画面情報格納部213を参照し、表示部111に表示装置メニューが表示されているか否かを確認する(S12)。表示装置メニューが表示されている場合、画面情報格納部213を参照し、受信した操作コードのキーが、表示中の表示装置メニューに有効なキーであるか否かを判断する(S13)。表示中の表示装置メニューが、共通キーにより操作可能な画面か否かを判断する。
ステップS13において、有効であると判断した場合、制御部103は受信したキーの内容にしたがい表示装置メニューを処理する(S14)。すなわち、表示装置101に対して、表示装置メニューと受信したキーに応じた処理がなされる。例えば、図2のような表示装置101または外部接続装置201各々のメニュー画面11、13が同時に表示されている場合、表示装置メニュー11においては、フォーカス(本例の場合、音声設定項目11b)およびカーソル移動が可能であるため、受信した操作コードのキーが表示中のメニュー画面に有効なキーであると判断される。この場合、そのキーにより表示装置メニューに対して操作でき、外部接続装置メニューの操作は不可となる。
一方、ステップS13で、受信したキーが表示中のメニュー画面に有効でない場合(S13でNO)、制御部103は、その受信したキーに関する情報をコマンド入出力I/F104を介して外部接続装置201へ送信する(S15)。この場合、表示部111上に表示された表示装置メニューは変更されない。
(外部接続装置における処理)
図4は、本実施の形態における、表示装置101に接続した外部接続装置201の処理を示すフローチャートである。
外部接続装置201は、コメント入出力I/F204を介して表示装置101から操作コードを受信する(S31)。外部接続装置201の制御部203は、画面情報格納部213を参照し、外部接続装置メニューが表示装置101の表示部111に表示されているか否かを確認する(S32)。
外部接続装置メニューが表示されている場合、制御部203は、受信した操作コードに対応するキーが、表示中の外部接続装置メニューに有効か否かを判断する(S33)。有効である場合、制御部203は外部接続装置メニューを処理する(S34)。具体的には、データ処理部206で、受信した操作コードに対応するキーに応じて画面データが処理され、処理された画面データはデータ出力I/F205を介して表示装置101に送信され、表示装置101でのその画面データが表示される。このように、外部接続装置201では、受信したキーが外部装置メニューに有効である場合、外部装置メニューと受信したキーに応じた処理がなされる。
例えば、図5のように、表示部111上に表示装置メニュー15及び外部接続装置メニュー17が同時に表示されている場合、表示装置メニュー15においては、共通キーにより操作可能な項目が表示されていない。この場合、共通キーによるメニュー画面の操作は、外部接続装置メニュー17に対するものとなり、表示装置メニュー15の操作はできない。
3.まとめ
以上のように本実施形態の構成によれば、表示装置メニューと外部接続装置メニューが同時に表示されている状態において、表示装置101において、表示装置メニューに対して受信した操作コードの有効/無効を判断する。有効な場合、受信した操作コードにしたがい表示装置メニューを操作し、無効な場合、受信した操作コードにしたがい外部接続装置メニューを操作する。これにより、表示装置メニューと外部接続装置メニューが同時に表示されていている場合でも、双方のメニュー画面を同時に操作することなく、いずれか一方のメニュー画面のみ操作することが可能となる。
なお、上記実施形態においては、表示装置と、表示装置に映像信号を出力する外部接続装置とを例として用いて説明した。しかし、本発明の思想は、データ通信が可能な2つの機器間において各機器に対する操作画面(GUI)を同時に表示させた状態で、一方の機器に対するリモコンを用いて、表示された操作画面の1つのみを操作可能とするものである。よって、本発明の思想は、表示装置に限らず、他の機能を有する電子機器に対しても適用できる。すなわち、他の機器と接続して他の装置との間でデータ通信が可能な一の機器であって、双方の装置に対する操作画面を同時に一つの画面上に表示することができれば、本発明の思想はその一の機器に対して適用することができる。
本発明は、外部接続装置と連係して使用する表示装置の画面制御技術に有用であり、が必要となる表示装置、前記表示装置に接続された外部接続装置、及び前記表示装置と前記外部接続装置が接続されたシステムにおいて広く適用できる。
本発明は、特定の実施形態について説明されてきたが、当業者にとっては他の多くの変形例、修正、他の利用が明らかである。それゆえ、本発明は、ここでの特定の開示に限定されず、添付の請求の範囲によってのみ限定され得る。なお、本出願は日本国特許出願、特願2005−281763号(2005年9月28日提出)に関連し、それらの内容は参照することにより本文中に組み入れられる。
本発明は、操作画面(GUI)を用いた機器制御技術に関し、特に、第1の機器の操作画面と、第1の機器に接続する第2の機器の操作画面とを同時に表示した状態で第1の機器または第2の機器を制御する技術(方法、装置)に関する。
一般にテレビ装置のような表示装置は、テレビ放送を受信し再生するだけでなく、VTR(Video Tapage Recorder)やDVDレコーダのようなDVR(Digital Video Recorder)、DVDプレーヤ等の外部接続装置に接続し、それらの外部接続装置で再生したコンテンツを視聴することができる。そのため、表示装置はテレビ放送を受信するためのアンテナ端子に加えて、少なくとも1つの外部入力端子を備えていることが多い。ユーザは、目的に応じて、これらの外部入力をリモコンや表示装置本体上のボタンで切り替えることができるようになっている。
表示装置に接続される外部接続装置についても通常リモコンが提供される。よって、ユーザは表示装置及び外部接続装置それぞれのリモコンを操作対象に応じて使い分ける必要があり、作業が煩雑となる。
この問題を解決するものに特許文献1の表示装置がある。この表示装置では、DVRなどの再生装置が再生する番組における番組関連情報またはデータ放送を、映像、音声データと関連付けて受信し、伝送フォーマットに応じて複号して再生する。これにより、表示装置において、再生番組のデータ放送を受信するとともに、映像や音声と関連付けた表示やリモコン操作が可能となる。その結果として、従来、表示装置のリモコンとDVR等の再生装置のリモコンの双方を用いて操作していたものが、表示装置のリモコンのみを用いて両方の機器を操作することが可能となり、ユーザ操作の煩わしさを解決している。
特開2004−274718号公報
表示装置及び外部接続装置の操作には通常、操作画面(GUI:Graphical User Interface)が使用される。表示装置及び外部接続装置の各々の操作画面が同時に表示装置上に表示されている状態で、表示装置及び外部接続装置のリモコンのいずれか一方を使用して機器を操作する場合、次のような問題がある。
表示装置のリモコンまたは外部接続装置のリモコンのいずれか一方を使用した場合、各々の操作画面しか操作することができない。
また、表示装置及び外部接続装置のリモコンのいずれか1つで、表示装置の操作画面と外部接続装置の操作画面を操作できたとしても、一つのリモコンで双方の操作画面が操作され、表示装置の操作画面の機能と外部装置の操作画面の機能とが同時に動作してしまい、片方の操作画面のみ操作することは不可能である。
本発明は上記課題を解決すべくなされたものであり、その目的とするところは、表示装置の操作画面と外部装置の操作画面とが表示装置上に同時に表示されている状態において、1つのリモコンによって双方の操作画面が同時に動作するのを防止しつつ所望の操作を可能とする機器制御方法並びにその方法を用いた電子機器及びシステムを提供することにある。
本発明の第1の態様において、第1の機器を操作するための第1の操作画面と、第2の機器を操作するための第2の操作画面とを同時に表示した状態で第1及び第2の機器を制御可能とするための第1の機器の制御方法が提供される。制御方法は、第1の機器または第2の機器を操作するための操作情報を受信し、第1の操作画面が表示されているか否かを判断する。第1の操作画面が表示されている場合、さらに受信した操作情報に対応するキー(受信キー)が第1の操作画面に対して有効であるか否かを判断する。その受信キーが第1の操作画面に有効な場合、受信キーに応じて第1の機器に対する制御を行う。受信キーが操作画面に有効でない場合、操作情報を第2の機器へ送信する。
操作情報は、第1の機器に対するリモコンから送信されてもよい。
操作情報に対応するキーには、上下左右の少なくともいずれかの方向にカーソルを移動させるためのキー及び/又は選択の確定または選択された機能の実行のために使用される決定キーが含まれてもよい。
第1の機器は映像を表示可能な表示装置であり、第2の機器は、所定の記録媒体に対して情報の記録及び/又は再生を行うことが可能な装置であってもよい。
本発明の第2の態様において、外部接続装置との間でデータの送受信可能な電子機器が提供される。電子機器は、電子機器または外部接続装置を操作するための操作情報を受信する操作受信部と、電子機器の動作を制御する制御部と、外部接続装置に、受信した操作情報をコマンドデータとして送信可能なコマンド送信部とを備える。制御部は、操作受信部により操作情報を受信した場合、電子機器の操作を行うための操作画面が表示されているか否かを判断し、操作画面が表示されている場合、さらに受信した操作情報に対応するキー(受信キー)が操作画面に対して有効であるか否かを判断する。受信キーが操作画面に有効な場合、受信した操作情報に対応するキーに応じて電子機器に対する制御を行う。受信キーが操作画面に有効でない場合、コマンド送信部を介して外部接続装置へ操作情報を送信する。
本発明の第3の態様において、電子機器に接続され、電子機器との間でデータの送受信可能な外部接続装置が提供される。外部接続装置は、電子機器に対して送信された操作情報を電子機器から受信するコマンド受信部と、外部接続装置の動作を制御する制御部と、コマンド受信部を介して受信した操作情報に応じて、外部接続装置の操作画面を処理するデータ処理部と、データ処理部により処理された操作画面を、前記電子機器へ送信するデータ出力部とを備える。
上記の電子機器と外部接続装置によりシステムを構成してもよい。
本発明によれば、表示装置の操作画面と外部接続装置の操作画面が同時に表示されている状態においても、押されたボタンが表示装置の操作画面に対して有効か無効かを判断し、有効な場合に表示装置の操作画面を機能させ、無効な場合に外部接続装置の操作画面を機能させる(外部装置の操作に切り替える)。これにより、同時に操作画面が表示されていている場合でも、双方の操作画面が同時に操作されてしまうことを防止し、いずれか一方の操作画面のみ操作することが可能となる。
以下、本発明の実施形態を添付の図面を参照して説明する。
1.システム構成
図1は、本発明の実施の形態における表示装置と外部接続装置からなる映像表示システムの構成を示す図である。表示装置101と外部接続装置201はともに、フォーカスおよびカーソル移動が可能な操作画面(以下「メニュー画面」という。)を備えている。ここで、「フォーカス」とは、メニュー画面上に表示されている種々の選択項目の1つを指定する操作のことであり、「カーソル移動」とは、選択項目の指定を遷移させる操作をいう。
表示装置101は、例えば、放送を受信して、また外部からの映像音声信号を入力して再生可能なテレビ受像機等の電子機器である。外部接続機器201は例えば、表示装置101に接続可能な機器であって、VTR(Video Tapage Recorder)やDVDレコーダのようなDVR(Digital Video Recorder)や、DVDプレーヤである。
表示装置101は、複数の操作キー(ボタン)を有する専用のリモコン300から操作可能である。操作キーは表示装置102の本体にも設けられている。リモコン300や表示装置本体においてユーザによりキーが操作されると、そのキーに応じた操作コードが出力される。表示装置101は、リモコン300または表示装置本体に設けられたキーから操作コードを受信するユーザ操作受信部102を備える。ユーザ操作受信部102は表示装置101に専用のリモコン300からの操作コードを受け付ける。
表示装置101はさらに、表示装置101の動作を制御する制御部103と、コマンドデータを伝送するコマンド入出力I/F(インタフェース)104と、映像/音声/メニューデータ等を受信するデータ入力I/F105と、入力された映像/音声/メニューデータ等を処理するデータ処理部106と、放送信号を受信するアンテナ107と、アンテナ107から受信した放送信号を制御するチューナ108と、映像/音声/メニューデータ等を外部から入力する外部入力部109と、外部入力部109、チューナ108及びデータ入力IF105のそれぞれの出力の中から1つを選択するスイッチ110と、表示部111上に表示中のメニュー画面に関する情報を格納する画面情報格納部113とを含む。
外部接続装置201も、複数の操作キーを有する専用のリモコン(図示せず)から操作可能であり、また外部接続装置201の本体にも複数の操作キーが設けられている。外部接続装置201は、外部接続装置201のリモコンまたは外部接続装置本体の操作キーから、操作されたキーに応じた操作コードを受信するユーザ操作受信部202を有する。ユーザ操作受信部202は外部接続装置201に専用のリモコンからの操作コードを受け付ける。外部接続装置201は、外部接続装置201の動作を制御する制御部203と、コマンドデータを伝送するコマンド入出力I/F204と、映像/音声/メニューデータ等を送信するデータ出力I/F205と、出力したい映像/音声/メニューデータ等を処理するデータ処理部206と、表示装置101上に表示されているメニュー画面に関する情報を格納する画面情報格納部213とを含む。
表示装置101と外部接続装置201との間は通信ケーブル301で接続され、映像データ/音声データ/メニュー画面データやコマンドデータがやりとりされる。表示装置101と外部接続装置201との間は例えばHDMI(High-Definition Multimedia Interface)を用いて接続可能である。HDMIは3つのデータチャネルと1つのクロックチャネル(以下「TMDSチャンネル」という。)と、機器間の構成やステータスをやり取りするディスプレイデータチャネル(以下「DDC」という。)とを有する。さらに、HDMIはオプションのCEC回線を有し、これにより種々のAV機器間で制御信号を双方向に伝送させることができる。本実施形態では、映像データ/音声データ/メニュー画面データはTMDSチャンネルを介して、コマンドデータはCEC回線を介して送受信を行う。コマンドデータはDDCを介して送受信してもよい。HDMIの代わりにIEE1394を用いても同様の機能が実現できる。
2.動作
表示装置101の動作について説明する。表示装置101上には、表示装置101及び外部接続装置メニューがそれぞれ同時に表示可能であるとする。表示装置101の表示部111上に、表示装置101に対する所定の操作を行うためのメニュー画面(以下「表示装置メニュー」という。)及び外部接続装置201に対する所定の操作を行うためのメニュー画面(以下「外部接続装置メニュー」という。)がそれぞれ表示されている状態において、表示装置201のリモコン300または表示装置本体の操作キーは、メニュー画面上でカーソル移動するためのキーに関する指示(操作コード)を送信できる。ユーザ操作受信部102はそのキーの指示(操作コード)を受信し、受信したキーの内容を制御部103に連絡する。
表示装置101のデータ処理部106は表示装置メニューを生成し、表示部111上で表示させる。
図2は、表示装置101及び外部接続装置201のそれぞれのメニュー画面が表示部111上に同時に表示されている状態の例を示した図である。表示装置メニュー11には3つの選択項目11a〜11cが表示されている。さらに、選択項目11a〜11cを選択し、確定または実行するために使用するキー(上下左右方向キー、決定キー等)を示すガイダンス11dも表示されている。同様に、外部接続装置メニュー13には3つの選択項目13a〜13cが表示されている。また、メニュー画面13は、各選択項目13a〜13cを選択し、確定または実行するために使用するキー(上下左右方向キー、決定キー等)を示すガイダンス13dが表示されている。図2では、表示装置メニュー11において「音声設定」11bがフォーカスされており、外部接続装置メニュー13において「再生設定」13bがフォーカスされている。
選択項目を選択し、確定または実行するために使用するキーは、表示装置101及び外部接続装置201のそれぞれのメニュー画面において共通に使用されるキー(ボタン)であるため、これらのキーを総称して「共通キー」と呼ぶ。共通キーは、一つ前の状態に戻ったり、表示している画面を消去したりするボタン(以下「戻るキー」)を含んでもよい。以下の説明では、説明の簡単化のために、表示装置101または外部接続装置201がリモコンまたは装置本体から、共通キーの操作コードを受信した場合の動作について説明する。共通キー以外のキーの操作コードを受信した場合、従来どおりそのキーに応じたメニュー画面の操作を行えばよい。
図1に戻り、スイッチ110はデータ入力IF105の出力を選択している。よって、データ処理部106は、外部接続装置201からデータ入力I/F105を介して入力した信号に対して所定のデータ処理を行い表示部111に表示させる。
制御部103は、表示装置メニューと外部接続装置メニューの状態を管理している。また、現在表示している表示装置メニュー内の表示内容も管理している。このため、現在表示されている表示装置メニューと外部接続装置メニューの状態に関する情報、及び、現在表示している表示装置メニュー内の表示内容に関する情報が、画面情報格納部113に格納される。制御部103は画面情報格納部113を参照してメニュー画面の表示状態、表示内容を認識し、受信したキーが、現在表示されている画面に有効(必要)なキーか否かを判断できる。メニュー画面の状態とは、メニュー画面の表示/非表示状態を意味し、メニュー画面内の表示内容は、メニュー画面に表示されている選択項目の内容や、各選択項目の選択状態等を含む。
制御部103は、ユーザ操作受信部102で受信した操作コードに対応するキーの内容(種類)を判断する。制御部103は、受信したキーが現在表示している、表示装置メニュー11の表示内容に有効なキーである場合、つまり、制御部103で管理している、表示装置メニュー11で必要なキーと受信したキーとが一致した場合、受信したキーを、表示装置メニュー11の操作に用いる。この場合、制御部103は、受信したキーに関するコマンドデータを、コマンド入出力I/F104へ転送しない。
一方、ユーザ操作受信部102で受信した共通キーの内容が現在表示している表示装置メニュー11に無効な場合、つまり、制御部103で管理している、表示装置メニュー11で必要とされているキーと受信したキーとが一致しない場合、制御部103は、表示装置メニュー11の状態を保持し、受信したキーに対応するコマンドデータをコマンド入出力I/F104へ転送する。このコマンドデータは、コマンド入出力I/F104を介して外部接続装置201へ送信される。
外部接続装置201は、コマンド入出力I/F104を介して表示装置101からコマンドデータを受信する。表示装置101の表示部111に外部接続装置メニューが表示されている場合、制御部203は、受信したコマンドデータに基づき、表示装置101から受信したキーの内容を判断する。制御部203は、受信したキーの内容が、表示部111上で現在表示中の外部接続装置メニューに有効な場合、外部接続装置メニューに対してそのキーの内容に応じた処理を行う。つまり、このタイミングでキーによる指示が外部接続装置201に伝達される。なお、表示部111上で表示される外部接続装置メニューは、外部接続装置201のデータ処理部206により生成され、そのデータがデータ出力I/F205を介して表示装置101に送信される。
表示装置101の制御部103は、受信したキーの内容が現在表示している表示装置メニュー及び外部接続装置メニューのいずれにも無効である場合、そのキーについて特に処理を行わない。
(表示装置における処理)
図3は、本実施形態における、外部接続装置201が接続された表示装置101の処理を示すフローチャートである。表示装置101上では、表示装置101及び外部接続装置201のそれぞれのメニュー画面が表示されており、両メニュー画面はともに共通キーによる操作(フォーカスおよびカーソル移動)が可能な画面である。
表示装置101のユーザ操作受信部102は、リモコン300または表示装置本体から、ユーザにより操作されたキーに応じた操作コードを受信する(S11)。制御部103は、画面情報格納部213を参照し、表示部111に表示装置メニューが表示されているか否かを確認する(S12)。表示装置メニューが表示されている場合、画面情報格納部213を参照し、受信した操作コードのキーが、表示中の表示装置メニューに有効なキーであるか否かを判断する(S13)。表示中の表示装置メニューが、共通キーにより操作可能な画面か否かを判断する。
ステップS13において、有効であると判断した場合、制御部103は受信したキーの内容にしたがい表示装置メニューを処理する(S14)。すなわち、表示装置101に対して、表示装置メニューと受信したキーに応じた処理がなされる。例えば、図2のような表示装置101または外部接続装置201各々のメニュー画面11、13が同時に表示されている場合、表示装置メニュー11においては、フォーカス(本例の場合、音声設定項目11b)およびカーソル移動が可能であるため、受信した操作コードのキーが表示中のメニュー画面に有効なキーであると判断される。この場合、そのキーにより表示装置メニューに対して操作でき、外部接続装置メニューの操作は不可となる。
一方、ステップS13で、受信したキーが表示中のメニュー画面に有効でない場合(S13でNO)、制御部103は、その受信したキーに関する情報をコマンド入出力I/F104を介して外部接続装置201へ送信する(S15)。この場合、表示部111上に表示された表示装置メニューは変更されない。
(外部接続装置における処理)
図4は、本実施の形態における、表示装置101に接続した外部接続装置201の処理を示すフローチャートである。
外部接続装置201は、コメント入出力I/F204を介して表示装置101から操作コードを受信する(S31)。外部接続装置201の制御部203は、画面情報格納部213を参照し、外部接続装置メニューが表示装置101の表示部111に表示されているか否かを確認する(S32)。
外部接続装置メニューが表示されている場合、制御部203は、受信した操作コードに対応するキーが、表示中の外部接続装置メニューに有効か否かを判断する(S33)。有効である場合、制御部203は外部接続装置メニューを処理する(S34)。具体的には、データ処理部206で、受信した操作コードに対応するキーに応じて画面データが処理され、処理された画面データはデータ出力I/F205を介して表示装置101に送信され、表示装置101でのその画面データが表示される。このように、外部接続装置201では、受信したキーが外部装置メニューに有効である場合、外部装置メニューと受信したキーに応じた処理がなされる。
例えば、図5のように、表示部111上に表示装置メニュー15及び外部接続装置メニュー17が同時に表示されている場合、表示装置メニュー15においては、共通キーにより操作可能な項目が表示されていない。この場合、共通キーによるメニュー画面の操作は、外部接続装置メニュー17に対するものとなり、表示装置メニュー15の操作はできない。
3.まとめ
以上のように本実施形態の構成によれば、表示装置メニューと外部接続装置メニューが同時に表示されている状態において、表示装置101において、表示装置メニューに対して受信した操作コードの有効/無効を判断する。有効な場合、受信した操作コードにしたがい表示装置メニューを操作し、無効な場合、受信した操作コードにしたがい外部接続装置メニューを操作する。これにより、表示装置メニューと外部接続装置メニューが同時に表示されていている場合でも、双方のメニュー画面を同時に操作することなく、いずれか一方のメニュー画面のみ操作することが可能となる。
なお、上記実施形態においては、表示装置と、表示装置に映像信号を出力する外部接続装置とを例として用いて説明した。しかし、本発明の思想は、データ通信が可能な2つの機器間において各機器に対する操作画面(GUI)を同時に表示させた状態で、一方の機器に対するリモコンを用いて、表示された操作画面の1つのみを操作可能とするものである。よって、本発明の思想は、表示装置に限らず、他の機能を有する電子機器に対しても適用できる。すなわち、他の機器と接続して他の装置との間でデータ通信が可能な一の機器であって、双方の装置に対する操作画面を同時に一つの画面上に表示することができれば、本発明の思想はその一の機器に対して適用することができる。
本発明は、外部接続装置と連係して使用する表示装置の画面制御技術に有用であり、が必要となる表示装置、前記表示装置に接続された外部接続装置、及び前記表示装置と前記外部接続装置が接続されたシステムにおいて広く適用できる。
本発明は、特定の実施形態について説明されてきたが、当業者にとっては他の多くの変形例、修正、他の利用が明らかである。それゆえ、本発明は、ここでの特定の開示に限定されず、添付の請求の範囲によってのみ限定され得る。なお、本出願は日本国特許出願、特願2005−281763号(2005年9月28日提出)に関連し、それらの内容は参照することにより本文中に組み入れられる。
本発明の実施の形態における表示装置と外部接続装置を含む映像表示システムの構成図 表示装置及び外部接続装置の各々のメニュー画面が同時に表示されている例を示す図 本発明の実施の形態における表示装置のフローチャート 本発明の実施の形態における外部接続装置のフローチャート 表示装置及び外部接続装置の各々のメニュー画面が同時に表示されている例を示す図
符号の説明
11、15 表示装置用メニュー画面
13、17 外部接続装置用メニュー画面
101 表示装置(電子機器)
102、202 ユーザ操作受信部
103、203 制御部
104、204 コマンド入出力I/F
105 データ入力I/F
106、206 データ処理部
107 アンテナ
108 チューナ
109 外部入力部
110 スイッチ
111 表示部
201 外部接続装置
205 データ出力I/F
300 表示装置用リモコン
301 通信ケーブル

Claims (12)

  1. 第1の機器を操作するための第1の操作画面と、第2の機器を操作するための第2の操作画面とを同時に表示した状態で第1及び第2の機器を制御する方法であって、
    第1の機器または第2の機器を操作するための操作情報を受信し、
    前記第1の操作画面が表示されているか否かを判断し、
    前記第1の操作画面が表示されている場合に、さらに前記受信した操作情報に対応するキーが前記第1の操作画面に対して有効であるか否かを判断し、
    前記キーが前記第1の操作画面に有効な場合、前記受信した操作情報に対応するキーに応じて前記第1の機器に対する制御を行い、
    前記キーが前記操作画面に有効でない場合、前記操作情報を前記第2の機器へ送信する
    ことを特徴とする機器制御方法。
  2. 前記操作情報は前記第1の機器に対するリモコンから送信される、ことを特徴とする請求項1記載の機器制御方法。
  3. 前記操作情報に対応するキーは、上下左右の少なくともいずれかの方向にカーソルを移動させるためのキー及び/又は選択の確定または選択された機能の実行のために使用される決定キーを含む、ことを特徴とする請求項1記載の機器制御方法。
  4. 前記第1の機器は、映像を表示可能な表示装置である、請求項1記載の機器制御方法。
  5. 前記第2の機器は、所定の記録媒体に対して情報の記録及び/又は再生を行うことが可能な装置である、請求項1記載の機器制御方法。
  6. a)外部接続装置との間でデータの送受信可能な電子機器において、
    前記電子機器または前記外部接続装置を操作するための操作情報を受信する操作受信部と、
    前記電子機器の動作を制御する制御部と、
    前記外部接続装置に、前記受信した操作情報をコマンドデータとして送信可能なコマンド送信部とを備え、
    b)前記制御部は、
    前記操作受信部により操作情報を受信した場合、前記電子機器の操作を行うための操作画面が表示されているか否かを判断し、前記操作画面が表示されている場合、さらに、前記受信した操作情報に対応するキーが前記操作画面に対して有効であるか否かを判断し、
    前記キーが前記操作画面に有効な場合、前記受信した操作情報に対応するキーに応じて前記電子機器に対する制御を行い、
    前記キーが前記操作画面に有効でない場合、前記コマンド送信部を介して前記外部接続装置へ前記操作情報を送信する、
    ことを特徴とする電子機器。
  7. 前記操作受信部は、前記電子機器に対するリモコンから送信された操作情報を受信する、ことを特徴とする請求項6記載の電子機器。
  8. 前記操作情報に対応するキーは、上下左右の少なくともいずれかの方向にカーソルを移動させるためのキー及び/又は選択の確定または選択された機能の実行のために使用される決定キーを含む、ことを特徴とする請求項6記載の電子機器。
  9. 映像を表示可能な表示装置である、請求項6記載の電子機器。
  10. 電子機器に接続され、前記電子機器との間でデータの送受信可能な外部接続装置であって、
    前記電子機器に対して送信された操作情報を前記電子機器から受信するコマンド受信部と、
    前記外部接続装置の動作を制御する制御部と、
    前記コマンド受信部を介して受信した操作情報に応じて、前記外部接続装置の操作画面を処理するデータ処理部と、
    前記データ処理部により処理された操作画面を、前記電子機器へ送信するデータ出力部と
    を備えることを特徴とする外部接続装置。
  11. 所定の記録媒体に対して情報の記録及び/又は再生を行う装置である、請求項10記載の外部接続装置。
  12. 請求項6に記載の電子機器と、請求項10に記載の外部接続装置とを含むことを特徴とするシステム。
JP2007537549A 2005-09-28 2006-08-22 操作画面を用いた機器制御方法並びにその方法を用いた電子機器及びシステム Pending JPWO2007037077A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005281763 2005-09-28
JP2005281763 2005-09-28
PCT/JP2006/316364 WO2007037077A1 (ja) 2005-09-28 2006-08-22 操作画面を用いた機器制御方法並びにその方法を用いた電子機器及びシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2007037077A1 true JPWO2007037077A1 (ja) 2009-04-02

Family

ID=37899511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007537549A Pending JPWO2007037077A1 (ja) 2005-09-28 2006-08-22 操作画面を用いた機器制御方法並びにその方法を用いた電子機器及びシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090044219A1 (ja)
EP (1) EP1942657A4 (ja)
JP (1) JPWO2007037077A1 (ja)
CN (1) CN101273620A (ja)
WO (1) WO2007037077A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4814803B2 (ja) * 2007-01-12 2011-11-16 富士通株式会社 コンピュータと家電によるリモコン信号を用いた双方向制御装置
JP4996348B2 (ja) * 2007-05-31 2012-08-08 株式会社東芝 映像処理装置及び映像処理方法
JP5273375B2 (ja) * 2009-03-03 2013-08-28 ソニー株式会社 映像システムおよびメニュー画面表示制御方法
WO2011019352A1 (en) * 2009-08-13 2011-02-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Using display monitor user controls to adjust an accessory
RU2554070C2 (ru) * 2009-11-06 2015-06-27 ТП Вижн Холдинг Б.В. Способ и устройство для управления настройками устройства для воспроизведения элемента контента
JP5589383B2 (ja) 2009-12-28 2014-09-17 ソニー株式会社 機器制御装置、機器制御方法及びコンピュータプログラム
JP5944689B2 (ja) * 2012-02-22 2016-07-05 クラリオン株式会社 車載機、および、車載機の表示制御システム
TWI482485B (zh) * 2012-11-14 2015-04-21 Amtran Technology Co Ltd 影音播放系統、影音播放系統之控制方法及顯示裝置
CN111866566B (zh) * 2019-04-25 2022-06-17 精工爱普生株式会社 图像显示系统和图像显示系统的控制方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000312390A (ja) * 1999-04-27 2000-11-07 Canon Inc 表示装置
JP2002108326A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Toshiba Corp 映像処理装置
JP2003078779A (ja) * 2001-08-31 2003-03-14 Hitachi Ltd マルチリモコンとそれを用いた遠隔操作システム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3198486B2 (ja) * 1992-03-11 2001-08-13 ソニー株式会社 Avシステムのモニタ装置
US5436676A (en) * 1994-06-10 1995-07-25 Zenith Electronics Corporation Remote control unit code translation
US6529680B1 (en) * 1996-04-26 2003-03-04 Mitsubishi Digital Electronics America, Inc. Device for selecting and controlling a plurality of signal sources in a television system
JP4508330B2 (ja) * 1999-01-25 2010-07-21 キヤノン株式会社 表示装置
BR0011661A (pt) * 1999-06-16 2002-03-26 Universal Electronics Inc Métodos para configurar uma unidade de controle para operar com um dispositivo a ser controlado e para controlar dispositivos controlados eletronicamente por uma unidade de controle, e, sistema de controle
US6947101B2 (en) * 2001-08-03 2005-09-20 Universal Electronics Inc. Control device with easy lock feature
KR100833229B1 (ko) * 2002-03-16 2008-05-28 삼성전자주식회사 다층구조 포커싱 방법 및 그 장치
KR101092438B1 (ko) * 2004-08-05 2011-12-13 엘지전자 주식회사 케이블 방송 수신기 및 그의 진단 방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000312390A (ja) * 1999-04-27 2000-11-07 Canon Inc 表示装置
JP2002108326A (ja) * 2000-09-29 2002-04-10 Toshiba Corp 映像処理装置
JP2003078779A (ja) * 2001-08-31 2003-03-14 Hitachi Ltd マルチリモコンとそれを用いた遠隔操作システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1942657A1 (en) 2008-07-09
US20090044219A1 (en) 2009-02-12
EP1942657A4 (en) 2009-11-11
CN101273620A (zh) 2008-09-24
WO2007037077A1 (ja) 2007-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2007037077A1 (ja) 操作画面を用いた機器制御方法並びにその方法を用いた電子機器及びシステム
KR100388711B1 (ko) 영상 처리 장치
JP2008301298A (ja) 情報入出力装置および情報入出力方法
US20090091658A1 (en) Av system
JP2004129236A (ja) 統合リモコンの制御方法
US8872765B2 (en) Electronic device, portable terminal, computer program product, and device operation control method
US20090051813A1 (en) Image processing device
JP2008109342A (ja) 表示装置及び表示システム
US20080080021A1 (en) Video output apparatus and display apparatus
US20110285621A1 (en) Information processing system and information processing apparatus
KR100395567B1 (ko) 설정치를 공유하는 콤비네이션 시스템 및 콤비네이션시스템의 환경 설정방법
US7853878B2 (en) System and method for the control of image processing and storing devices
US20090219452A1 (en) Electronic apparatus and display control method
US8799958B2 (en) Video processing apparatus and method of controlling the same
WO2012172850A1 (ja) 機器操作システム、表示機器、及び操作機器
JP2003032508A (ja) 機器間制御装置および方法
JP4055009B2 (ja) リモートコントローラで操作される電子機器
JP4164033B2 (ja) 電子機器制御装置
KR100864720B1 (ko) 하나의 오에스디 화면을 통해 각 장치의 제어가 가능한콤비네이션 시스템 및 그의 동작제어방법
JPH06311385A (ja) テレビジョン受像機
KR100571751B1 (ko) 동시녹화가 가능한 복합기록기기 및 그의 동시녹화방법
US20060045463A1 (en) Switching apparatus, electronic apparatus, data transfer method, and computer product
JP2006094410A (ja) 放送受信装置
JP2009284165A (ja) テレビジョン放送受信機能内蔵情報処理装置および出力信号制御方法
JP2002191081A (ja) 遠隔制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120626

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121023