JP5318557B2 - 保持治具 - Google Patents

保持治具 Download PDF

Info

Publication number
JP5318557B2
JP5318557B2 JP2008326776A JP2008326776A JP5318557B2 JP 5318557 B2 JP5318557 B2 JP 5318557B2 JP 2008326776 A JP2008326776 A JP 2008326776A JP 2008326776 A JP2008326776 A JP 2008326776A JP 5318557 B2 JP5318557 B2 JP 5318557B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive layer
tray
frame
holding jig
exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008326776A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010153409A (ja
Inventor
清文 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Polymer Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Polymer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Polymer Co Ltd filed Critical Shin Etsu Polymer Co Ltd
Priority to JP2008326776A priority Critical patent/JP5318557B2/ja
Publication of JP2010153409A publication Critical patent/JP2010153409A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5318557B2 publication Critical patent/JP5318557B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)

Description

本発明は、LEDデバイス等からなる物品の保持、輸送、搬送等に使用される保持治具に関するものである。
デバイスには様々なタイプがあるが、その一つとしてLEDデバイスがあげられる。このLEDデバイスは、図示しないが、例えば4インチあるいは6インチの半導体ウェーハを用いて所定の大きさに加工され、チップトレーに複数搭載されて実装箇所に輸送された後、実装箇所のチップトレーに対応する実装機等からなる加工装置に供される(特許文献1、2、3参照)。
ところで近年、8×0.3×0.3mmタイプのLEDデバイスが出現したり、幅よりも高さの高いLEDデバイスが登場しているが、これらのLEDデバイスを従来のチップトレーに複数搭載して輸送すると、輸送時の衝撃や振動によりLEDデバイスが回転して向きを変えることがあり、この結果、加工装置が停止して生産性を低下させるという問題がある。
係る問題を解消する手段としては、保持治具の粘着層に複数のLEDデバイスを着脱自在に保持させ、加工装置に付設した排気装置と保持治具のトレーの排気孔とを接続し、その後、排気装置を駆動してトレーを被覆する粘着層を凹凸に変形させ、この変形して接触面積の減少した粘着層から複数のLEDデバイス全てを順次取り外す方法があげられる。この場合、排気装置は、加工装置にガイド等を介し搭載されたトレーの裏面あるいは側面の排気孔と接続され、保持治具内の空気を外部に絶えず排気して粘着層を凹凸に変形させるよう機能する。
特開2004‐006467号公報 特開2001‐244279号公報 特開平11‐220014号公報
しかしながら、係る方法を採用する場合には、LEDデバイスが回転して向きを変える事態を防止することができるものの、既存の加工装置を改良して排気装置を付設し、複数のLEDデバイス全てを取り外すまで粘着層を排気装置の排気により連続して絶えず変形させておかなければならない。粘着層を連続して変形させるため、排気装置とトレーの裏面あるいは側面の排気孔とを接続しようとすると、加工装置等に様々な制約があるので、既存の加工装置を大規模に改良する必要があり、設備や費用上の観点から新たな問題の生じる余地がある。
本発明は上記に鑑みなされたもので、粘着層からLEDデバイスを取り外すまで、排気装置の排気等により粘着層を連続して変形させる必要がない保持治具を提供することを目的としている。
本発明においては上記課題を解決するため、トレーの表面に中空のフレームを着脱自在に搭載し、このフレームに、加工装置に供されるLEDデバイスを保持する変形可能な可撓性の粘着層を貼り着けた保持治具であって、
トレー表面の中央部と周縁部の境界に、フレームに外側から嵌め合わされる区画壁を設けるとともに、トレー表面の中央部に、区画壁に包囲される複数の支持突起を間隔をおき突出形成して各支持突起を区画壁と略同じ高さの錐台形とし、トレーには、複数の支持突起間と外部の排気装置とを連通する排気孔を設け、トレーの表面にフレームが搭載される場合に、複数の支持突起の先端面とフレームの表面とを略同一に揃えるようにし、
粘着層を、LEDデバイスを着脱自在に粘着保持する第一の粘着層と、この第一の粘着層に貼り着けられてフレームの表面に貼り着けられ、複数の支持突起に着脱自在に粘着する第二の粘着層とから形成したことを特徴としている。
ここで、特許請求の範囲におけるトレーは、平面円形、楕円形、矩形、多角形等とすることができる。中空のフレームは、トレーの形状に応じたリング形や枠形に形成することができる。排気装置は、トレーの排気孔と接続され、トレー、フレーム、及び粘着層に区画された空間の気体を外部に排気して粘着層を変形させる。
本発明によれば、LEDデバイスを粘着保持した保持治具を加工装置等にセットする前にトレーの排気孔に外部の排気装置を接続し、この排気装置を駆動する。すると、粘着層が複数の支持突起に応じて変形し、LEDデバイスを粘着層から剥がして各種の加工を施すことが可能となる。この際、第二の粘着層がトレーの表面や支持突起に粘着するので、排気装置を一度駆動すれば、駆動を継続しなくても、粘着層の変形状態を確保することができる。
粘着層の変形状態を確保したら、トレーの排気孔と排気装置との接続を解除し、加工装置等に保持治具を粘着層が変形した状態でセットすれば、LEDデバイスを粘着層から取り外して加工することができる。
本発明によれば、LEDデバイスが回転して向きを変えたり、転動するのを抑制できる他、粘着層の第二の粘着層がトレーの表面中央部や各支持突起の周面に密着し、粘着層の変形状態を維持するので、複数のLEDデバイス全てを取り外すまで粘着層を排気装置の排気により連続して絶えず変形させておく必要がない。したがって、既存の加工装置を大規模に改良する必要がなく、費用の削減を図ることができるという効果がある。また、加工装置に排気装置を内蔵したり、併設する必要がないので、設備の簡素化を図ることができる。
また、トレー表面の区画壁にフレームを外側から嵌合するので、フレームの水平方向の位置ズレやガタツキ等を抑制することができる。また、粘着テープではなく、粘着性の粘着層にLEDデバイスを保持させるので、LEDデバイスに粘着テープの粘着糊が付着することもない。さらに、フレームの搭載時に、複数の支持突起の先端面とフレームの表面とを略同一に揃えれば、フレームに貼り付けられた粘着層が支持突起により凸凹になるのを抑制し、LEDデバイスを適切に粘着保持させたり、LEDデバイスの姿勢を安定させることが可能になる。
以下、図面を参照して本発明に係る保持治具の好ましい実施形態を説明すると、本実施形態における保持治具は、図1ないし図3に示すように、トレー1の表面に中空のフレーム10を搭載し、このフレーム10の表面に、複数のLEDデバイス6を保持する可撓性の粘着層11を粘着した治具であり、粘着層11を、複数のLEDデバイス6を粘着保持する第一の粘着層12と、この第一の粘着層12の裏面に貼着されてトレー1の複数の支持突起3に粘着する第二の粘着層13とから多層構造に形成するようにしている。
トレー1は、図1ないし図3に示すように、所定の材料を使用して剛性を有する平面視円形に形成され、裏面の中央部が断面略皿形に切り欠かれており、平坦な表面の中央部とその外側の周縁部との境界には、平面リング形の区画壁2が起立して周設されるとともに、表面の中央部には、区画壁2やフレーム10に包囲される複数の支持突起3が突出形成される。このトレー1の材料としては、特に限定されるものではないが、例えばポリカーボネート、ポリプロピレン、ポリエチレン、アクリル樹脂、塩化ビニル樹脂、アルミニウム合金、マグネシウム合金、ガラス、ステンレス等があげられる。
複数の支持突起3は、区画壁2の高さやフレーム10の厚さと同じ高さとされ、トレー1の表面中央部が凹凸に形成されることで間隔をおき並べて形成される。このトレー1の表面中央部を凹凸に形成する方法としては、特に限定されるものではないが、例えば成形法、サンドブラスト法、エッチング法等が適宜採用される。各支持突起3は、円錐台形に形成されて粘着層11方向(図1の上方向)に先細りに突出し、平坦な先端面が粘着層11の裏面、換言すれば、第二の粘着層13に粘着される。
トレー1の中央部中心付近には、複数の支持突起3間と外部とを連通する排気孔4が厚さ方向に穿孔され、この排気孔4の末端部には、外部から排気装置5が着脱自在に接続される。この排気装置5は、例えば真空ポンプ等からなり、加工装置の外部に別に設置される。
フレーム10は、図1ないし図3に示すように、トレー1と同様の材料を使用して剛性の平面視リング形に形成され、トレー1の表面周縁部に着脱自在に搭載されるとともに、トレー1の区画壁2に外側から位置決め嵌合する。このフレーム10は、トレー1に搭載される際、表面が区画壁2や複数の支持突起3の先端面と同一に揃えられ、粘着層11が凸凹になるのを防いで複数のLEDデバイス6の粘着保持に資するよう機能する。
粘着層11は、同図に示すように、複数のLEDデバイス6を着脱自在に粘着保持する第一の粘着層12と、この第一の粘着層12の全裏面に粘着されてトレー1の複数の支持突起3に着脱自在に粘着する第二の粘着層13とから一体的に積層形成され、排気装置5の駆動で凸凹に変形することにより、複数のLEDデバイス6との接触面積を減少させてLEDデバイス6の取り外しを可能にするよう機能する。
第一、第二の粘着層12・13は、例えば耐熱性、耐候性、耐水性、剥離性、経時安定性等に優れるシリコーン系、ウレタン系、オレフィン系、フッ素系のエラストマー等を使用して弾性変形可能な円形の薄膜に成形され、第二の粘着層13の裏面周縁部がフレーム10の平坦な表面周縁部に粘着される。
上記構成において、保持治具に複数のLEDデバイス6を粘着保持させ、輸送したり、加工装置にセットして実装する場合には、先ず、トレー1とフレーム10とを組み合わせて保持治具を構成(図1参照)し、平坦な粘着層11の表面、換言すれば、第一の粘着層12の表面に、複数のLEDデバイス6を粘着保持させれば良い(図2参照)。
こうして保持治具に複数のLEDデバイス6を粘着保持させたら、加工装置にセットすれば良いが、その直前にトレー1の排気孔4に排気装置5を接続し、排気装置5を一時的に駆動する。
すると、トレー1の表面、フレーム10、及び粘着層11に区画された空間の空気(図2、図3の矢印参照)が外部に排気されることにより、平坦な粘着層11が複数の支持突起3に追従して凸凹に変形し、複数のLEDデバイス6と粘着層11との間に空気が流入し、複数のLEDデバイス6を粘着層11から剥離して実装することが可能となる。
この際、第二の粘着層13がトレー1の表面中央部や各支持突起3の周面に粘着し、凹凸に変形した粘着層11の変形状態を維持する(図3参照)。したがって、トレー1の表面、フレーム10、及び粘着層11に区画された空間の空気を外部に常時強制排気する必要がなく、エネルギの節約が大いに期待できる。
粘着層11の凹凸変形状態を確保したら、トレー1の排気孔4と排気装置5との接続を解除し、加工装置に保持治具を粘着層11が変形した状態でセットすれば、複数のLEDデバイス6を粘着層11から順次剥離して実装することができる。
この際、第一の粘着層12は、第二の粘着層13と共に凹凸に変形しているが、粘着保持力を完全に喪失する訳ではないので、LEDデバイス6が回転して向きを変えたり、転動するのを抑制し、加工装置が停止して生産性の低下を招くのを有効に防止することができる。
複数のLEDデバイス6全てを粘着層11から剥離して実装したら、トレー1とフレーム10とを分離して変形した粘着層11を元の平坦な状態に復帰させることにより、フレーム10と粘着層11とを再利用することができる。
上記によれば、LEDデバイス6が回転して向きを変えたり、転動するのを抑制できる他、第二の粘着層13がトレー1の表面中央部や各支持突起3の周面に密着し、粘着層11の変形状態を維持するので、複数のLEDデバイス6全てを取り外すまで粘着層11を排気装置5の排気により連続して絶えず変形させておく必要が全くない。したがって、既存の加工装置を大規模に改良する必要がなく、費用の大幅な削減を図ることができる。
また、加工装置に排気装置5を内蔵したり、併設する必要がないので、設備の簡素化を図ることができる。また、トレー1表面の区画壁2にフレーム3を外側から嵌合するので、フレーム2の水平方向の位置ズレやガタツキ等を抑制防止することができる。さらに、粘着テープではなく、粘着性の粘着層11にLEDデバイス6を保持させるので、LEDデバイス6に粘着テープの粘着糊が付着することもない。
なお、上記実施形態のトレー1の区画壁2は、特に必要が無ければ、省略しても良い。また、トレー1やフレーム10の表面には、物流管理用のICタグを適宜取り付けることができる。また、第一、第二の粘着層12・13として、粘着性のエラストマーの他、粘着性のフィルムを使用しても良い。
また、第一、第二の粘着層12・13の間に接着層を介在し、この接着層により、第一、第二の粘着層12・13を接着して一体化しても良い。さらに、第一の粘着層12の全裏面に第二の粘着層13を粘着するのではなく、第一の粘着層12の裏面中央部に第二の粘着層13を粘着し、第一の粘着層12の裏面周縁部をフレーム10の表面周縁部に粘着することもできる。
本発明に係る保持治具の実施形態におけるトレーとフレームとを組み合わせて保持治具を構成する状態を模式的に示す断面説明図である。 本発明に係る保持治具の実施形態における粘着層に複数のLEDデバイスを粘着保持させた状態を模式的に示す断面説明図である。 本発明に係る保持治具の実施形態における粘着層が複数の支持突起に追従して変形し、LEDデバイスを粘着層から剥離する状態を模式的に示す断面説明図である。
符号の説明
1 トレー
2 区画壁
3 支持突起
4 排気孔
5 排気装置
6 LEDデバイス(物品)
10 フレーム
11 粘着層
12 第一の粘着層
13 第二の粘着層

Claims (1)

  1. トレーの表面に中空のフレームを着脱自在に搭載し、このフレームに、加工装置に供されるLEDデバイスを保持する変形可能な可撓性の粘着層を貼り着けた保持治具であって、
    トレー表面の中央部と周縁部の境界に、フレームに外側から嵌め合わされる区画壁を設けるとともに、トレー表面の中央部に、区画壁に包囲される複数の支持突起を間隔をおき突出形成して各支持突起を区画壁と略同じ高さの錐台形とし、トレーには、複数の支持突起間と外部の排気装置とを連通する排気孔を設け、トレーの表面にフレームが搭載される場合に、複数の支持突起の先端面とフレームの表面とを略同一に揃えるようにし、
    粘着層を、LEDデバイスを着脱自在に粘着保持する第一の粘着層と、この第一の粘着層に貼り着けられてフレームの表面に貼り着けられ、複数の支持突起に着脱自在に粘着する第二の粘着層とから形成したことを特徴とする保持治具。
JP2008326776A 2008-12-24 2008-12-24 保持治具 Expired - Fee Related JP5318557B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008326776A JP5318557B2 (ja) 2008-12-24 2008-12-24 保持治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008326776A JP5318557B2 (ja) 2008-12-24 2008-12-24 保持治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010153409A JP2010153409A (ja) 2010-07-08
JP5318557B2 true JP5318557B2 (ja) 2013-10-16

Family

ID=42572221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008326776A Expired - Fee Related JP5318557B2 (ja) 2008-12-24 2008-12-24 保持治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5318557B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5869899B2 (ja) 2011-04-01 2016-02-24 株式会社日立国際電気 基板処理装置、半導体装置の製造方法、基板処理方法及びサセプタカバー
US20160375653A1 (en) * 2015-06-26 2016-12-29 Intel Corporation Integrated circuit die transport apparatus and methods
JP6341944B2 (ja) * 2016-03-05 2018-06-13 平田機工株式会社 トレイ
JP2018098303A (ja) 2016-12-09 2018-06-21 信越ポリマー株式会社 トレイ保持治具及びその製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3117326B2 (ja) * 1993-05-28 2000-12-11 株式会社東芝 半導体チップ取出装置
JP3441879B2 (ja) * 1996-03-29 2003-09-02 日本碍子株式会社 チップ剥離装置
JP3610941B2 (ja) * 2001-10-05 2005-01-19 松下電器産業株式会社 電子部品実装装置
JP5196838B2 (ja) * 2007-04-17 2013-05-15 リンテック株式会社 接着剤付きチップの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010153409A (ja) 2010-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5074125B2 (ja) 固定治具並びにワークの処理方法
JP2008103494A (ja) 固定ジグおよびチップのピックアップ方法並びにピックアップ装置
JP5318557B2 (ja) 保持治具
JP5663126B2 (ja) ワーク搬送方法及びワーク受渡し機構を有する装置
WO2006087894A1 (ja) 固定キャリア、固定キャリアの製造方法、固定キャリアの使用方法、及び基板収納容器
KR20080108251A (ko) 보유 지그, 반도체 웨이퍼의 연삭 방법, 반도체 웨이퍼의 보호 구조 및 이것을 이용한 반도체 웨이퍼의 연삭 방법, 및 반도체 칩의 제조 방법
JP5234644B2 (ja) 粘着保持トレー
JP5881590B2 (ja) マスククリーナー及びクリーニング方法
JP5328422B2 (ja) 電子部品保持具
JP2009123942A (ja) ダイシングフレーム
JP4987577B2 (ja) 物品の固定ジグ
JP2007176583A (ja) ワッシャホルダーおよびワッシャ供給源装置
JP2009043997A (ja) 塗布方法
JP2007168025A (ja) 保持テーブル、被保持物品の処理装置、及び半導体ウェーハの処理装置
JP5153531B2 (ja) 基板保持治具
JP2009054628A (ja) 基板保持具
JP4907302B2 (ja) 半導体ウエハの研削装置
JP5147592B2 (ja) 保持治具の搬送容器
JP2019212803A (ja) ウェーハ用スペーサ
JP4781765B2 (ja) 半導体ウェーハのバックグラインド用保護テープ
JP2016035983A (ja) 半導体ウェーハ用サポート治具及びその製造方法
JP2007201173A (ja) 吸着治具
JP2011049287A (ja) テープ貼り補助冶具
JP2010036974A (ja) 保持治具
JP5773372B2 (ja) ワーク受渡し機構を有する装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5318557

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees