JP5317095B2 - 仕上研磨用定盤 - Google Patents

仕上研磨用定盤 Download PDF

Info

Publication number
JP5317095B2
JP5317095B2 JP2008116519A JP2008116519A JP5317095B2 JP 5317095 B2 JP5317095 B2 JP 5317095B2 JP 2008116519 A JP2008116519 A JP 2008116519A JP 2008116519 A JP2008116519 A JP 2008116519A JP 5317095 B2 JP5317095 B2 JP 5317095B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
surface plate
film
concave portion
finish
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008116519A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009262295A (ja
Inventor
磯治 宮城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2008116519A priority Critical patent/JP5317095B2/ja
Publication of JP2009262295A publication Critical patent/JP2009262295A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5317095B2 publication Critical patent/JP5317095B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、片面研磨試料を仕上研磨するため研磨用定盤に関し、特に、耐摩耗性が大きく異なる素材からなる複合材料を研磨するのに適した仕上研磨用定盤に関するものである。
従来、定盤の上に研磨フィルムを設けた研磨装置としては、定盤上に弾性体を介して研磨フィルムを固定したもの、および、定盤上に直接研磨フィルムを固定した研磨装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。この公知の研磨装置は、図4に示すように、研磨定盤10の上に粗加工用研磨フィルム11と仕上げ研磨用研磨フィルム12の2種類の研磨フィルムを搭載したものであり、必要に応じて、研磨定盤10と研磨フィルム11、12との間に弾性体を装着させるものである。
研磨定盤と研磨フィルムとの間に弾性体を装着した場合、あるいは、遊離砥粒を散布した研磨布を用いた場合には、図5に示すように、遊離砥粒が介在することもあって、研磨試料の軟らかい部位が過剰に研磨され、掘られてしまうとともに、軟らかい部位に囲まれた硬い部位の周縁部も過剰に研磨されるフチだれ現象を生じるという問題があった。
また、平らな研磨定盤に固定砥粒フィルムを装着した場合には、図6に示すように、潤滑材、例えば水の膜が厚いと(図6の右側の試料)、固定砥粒フィルムと研磨試料との間に水が介在してまったく磨けないか、あるいは、研磨試料の研磨面が固定砥粒フィルムに吸盤のように吸い付き磨きにくい(図6の左側の試料)、という問題があった。さらに、削りくずが研磨試料の研磨面と固定砥粒フィルムとの間に入り込んで研磨試料の研磨面を傷つけるという問題もあった。
特開2007−185754号公報
本発明は、柔軟な研磨フィルムを用いた仕上研磨用定盤において、潤滑材(例えば、水。)の膜が除去され易く、研磨試料の研磨面が研磨フィルムに吸い付きにくく、削り屑が研磨面を傷つけることがなく、また、耐摩耗性が大きく異なる素材からなる複合材料を研磨する場合でも、平面性の高い研磨が可能な仕上研磨用定盤を提供することを目的とするものである。
上記目的を達成するため本発明の仕上研磨用定盤は、第1に、柔軟な研磨フィルムを用いた仕上研磨用定盤において、柔軟な研磨フィルムを搭載する定盤の面に複数の平行な溝を設けることを特徴としている。
また、本発明の仕上研磨用定盤は、第2に、第1の特徴において、溝を形成する凹部の深さを50〜200μm、幅を3〜4mmとし、隣接する凹部の間の凸部の幅を1〜4mmとすることを特徴としている。
また、本発明の仕上研磨用定盤は、第3に、第1または第2の特徴において、凹部と凸部との境目の角部を丸めることを特徴としている。
また、本発明の仕上研磨用定盤は、第4に、第1ないし第3の特徴のいずれかにおいて、定盤がフロートガラス板から形成されることを特徴としている。
本発明の仕上研磨用定盤は、以下のような優れた効果を奏する。
(1)仕上研磨用定盤の平行溝による排水効果により、潤滑材(例えば、水。)が排水されやすくなり、研磨試料の研磨面と研磨フィルムとが容易に接触し、研磨効率を向上させることができる。
(2)研磨試料の研磨面と研磨フィルムとの接触面積が制限されるため、研磨試料の研磨面が研磨フィルムに吸い付きにくいので、楽に研磨することができる。
(3)研磨試料から発生した削り屑が定盤の並行溝上の研磨フィルムの凹部へ排出されるので、研磨面を傷つける頻度が著しく低下する。
(4)耐摩耗性が大きく異なる素材からなる複合材料を研磨する場合でも、平面性の高い研磨が可能である。
以下、図面を参照して、本発明の仕上研磨用定盤の実施の形態について詳細に説明するが、本発明は、これに限定されて解釈されるものではなく、本発明の範囲を逸脱しない限りにおいて、当業者の知識に基づいて、種々の変更、修正、改良を加えうるものである。
図1は、研磨フィルムを搭載する本発明の実施の形態に係る仕上研磨用定盤を示すもので、(a)は平面図、(b)は正面図、(c)は側面図である。
なお、仕上研磨用定盤に搭載される研磨フィルムについては、特段説明しないが、例えば、公知の固定砥粒フィルムが用いられる。また、研磨試料としては、例えば、直径25mmの樹脂製円筒基材の表面に岩石等の研磨試料を複数埋込んだものが用いられる。
図1において、仕上研磨用定盤1は、例えば、横300mm、縦200mm、厚さ8mmの平面形状の板体2の表面に複数の平行な溝3を加工して形成されている。板体2としては、例えば、公知のフロートガラス板が用いられ、その場合、平行な溝3はマスキング処理をした上でフッ酸で処理することにより形成される。
図2は、図1に示された溝3を拡大して説明した側面図である。
溝3を形成する凹部4は、矩形状をしており、例えば、深さは50〜200μmの範囲が望ましく、100μm程度がより望ましい。また、凹部4の幅は、例えば、3〜4mm程度が望ましく、さらに、凹部4間の凸部5の幅は、1〜4mm程度が望ましい。
凹部4と凸部5との境目の角部6は、凹部4の深さの半分の曲率半径と同程度に角を丸めるのがよい。
図3は、本発明の実施の形態に係る複数の平行な溝が形成された仕上研磨用定盤1に固定砥粒フィルムからなる研磨フィルム7を搭載して研磨試料8を研磨する状態を説明した図である。
複数の平行な溝3が形成された仕上研磨用定盤1に搭載された研磨フィルム7面に研磨試料8を適度に押付けながら潤滑材9(例えば、水。)を供給しながら研磨作業を行うと、図3に示すように、余分な潤滑材9は複数の平行な溝3から排出され、研磨フィルム7は仕上研磨用定盤1の溝3の部分において溝3の凹部4に落込んだ状態になり、研磨フィルム7の表面には溝3と同じ間隔で円弧状凹部10が形成される。
上記のように、複数の平行な溝3からの余分な潤滑材9の排出と、研磨フィルム7の表面に形成される円弧状凹部10とにより、以下のような作用が生じる。
(1)仕上研磨用定盤1の並行な溝3による排水効果により、余分な潤滑材9(例えば、水。)が排水され、凸部5の上方における研磨試料8の研磨面と研磨フィルム7との間には潤滑材9が介在しないから、凸部5の上方で研磨試料8の研磨面と研磨フィルム7が容易に接触し、研磨効率を向上させることができる。
(2)研磨試料8の研磨面と研磨フィルム7との接触面積が円弧状凹部10の形成により制限されるため、研磨試料8の研磨面が研磨フィルム7に吸い付きにくいので、楽に研磨することができる。
(3)研磨試料8から発生した削り屑11が定盤の並行溝3上の研磨フィルムの円弧状凹部10へ排出されるので、研磨面を傷つける頻度が著しく低下する。
(4)耐摩耗性が大きく異なる素材からなる複合材料を研磨する場合でも、平面性の高い研磨が可能である。
本発明の実施の形態に係る仕上研磨用定盤を示すもので、(a)は平面図、(b)は正面図、(c)は側面図である。 図1に示された溝を拡大して説明した側面図である。 本発明の実施の形態に係る複数の平行な溝が形成された仕上研磨用定盤に固定砥粒フィルムからなる研磨フィルムを搭載して研磨試料を研磨する状態を説明した図である。 従来技術を示す図である。 研磨布を用いた従来技術による研磨状態を説明する図である。 固定砥粒フィルムを用いた従来技術による研磨状態を説明する図である。
符号の説明
1 仕上研磨用定盤
2 板体
3 複数の平行な溝
4 凹部
5 凸部
6 凹部と凸部との境目の角部
7 研磨フィルム
8 研磨試料
9 潤滑材
10 円弧状凹部
11 削り屑

Claims (4)

  1. 平面性の高い研磨をするための柔軟な研磨フィルムを用いた仕上研磨用定盤において、
    前記柔軟な研磨フィルムを搭載する平面形状の板体からなる定盤の面に複数の直線的かつ平行な溝を設け、
    前記溝を形成する凹部は、前記柔軟な研磨フィルムが前記凹部に沿い曲がることにより柔軟な研磨フィルムの表面に前記溝と同じ間隔で断面円弧状凹部を形成し、該断面円弧状凹部から潤滑剤の排出と削り屑の排出が行われ、かつ、隣接する前記凹部の間の凸部は、該凸部上方の柔軟な研磨フィルムと研磨試料とを容易に接触させて研磨効率を向上させることを特徴とする仕上研磨用定盤。
  2. 前記凹部の深さを50〜200μm、幅を3〜4mmとし、前記凸部の幅を1〜4mmとすることを特徴とする請求項1記載の仕上研磨用定盤。
  3. 前記凹部と凸部との境目の角部を丸めることを特徴とする請求項1または2記載の仕上研磨用定盤。
  4. 前記定盤がフロートガラス板から形成されることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の仕上研磨用定盤。
JP2008116519A 2008-04-28 2008-04-28 仕上研磨用定盤 Active JP5317095B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008116519A JP5317095B2 (ja) 2008-04-28 2008-04-28 仕上研磨用定盤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008116519A JP5317095B2 (ja) 2008-04-28 2008-04-28 仕上研磨用定盤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009262295A JP2009262295A (ja) 2009-11-12
JP5317095B2 true JP5317095B2 (ja) 2013-10-16

Family

ID=41388786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008116519A Active JP5317095B2 (ja) 2008-04-28 2008-04-28 仕上研磨用定盤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5317095B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012218121A (ja) * 2011-04-12 2012-11-12 Bando Chemical Industries Ltd 研磨プレート
JP6754519B2 (ja) * 2016-02-15 2020-09-16 国立研究開発法人海洋研究開発機構 研磨方法
JP7023538B2 (ja) * 2020-05-26 2022-02-22 国立研究開発法人海洋研究開発機構 仕上研磨用定盤、仕上研磨装置及び研磨方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0725032B2 (ja) * 1990-08-13 1995-03-22 日本電信電話株式会社 フィルム研磨工具及び研磨方法
US5349784A (en) * 1992-07-10 1994-09-27 Molex Incorporated Optical fiber polishing apparatus
JPH06198560A (ja) * 1992-12-28 1994-07-19 Speedfam Co Ltd 耐熱ガラス定盤
JP2991090B2 (ja) * 1995-07-21 1999-12-20 日本電気株式会社 球面加工方法及びその装置
JP2002028853A (ja) * 2000-07-14 2002-01-29 Ebara Corp 研磨装置
JP2002239926A (ja) * 2001-02-07 2002-08-28 Dainippon Printing Co Ltd 研磨フィルムおよびその製造方法
JP2003001558A (ja) * 2001-06-20 2003-01-08 Dowa Mining Co Ltd ラップ用定盤
JP2004188584A (ja) * 2002-11-25 2004-07-08 Sumitomo Bakelite Co Ltd 溝付き研磨パッド
JP2007054944A (ja) * 2005-07-25 2007-03-08 Hoya Corp マスクブランク用基板の製造方法、マスクブランクの製造方法及びマスクの製造方法
JP4286257B2 (ja) * 2006-01-16 2009-06-24 日本電信電話株式会社 光コネクタ端面加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009262295A (ja) 2009-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4904960B2 (ja) 両面研磨装置用キャリア及びこれを用いた両面研磨装置並びに両面研磨方法
CN102049723B (zh) 抛光半导体晶片的方法
KR100862130B1 (ko) 연마 패드, 연마 방법 및 연마 장치
TWI360459B (en) A polishing pad having groove structure for avoidi
CN103747916A (zh) 精加工玻璃板的边缘的方法
JP5317095B2 (ja) 仕上研磨用定盤
JP6280355B2 (ja) 磁気ディスク用基板の製造方法及び研磨処理用キャリア
JP2015104771A5 (ja) 磁気ディスク用基板の製造方法及び研磨処理用キャリア
TW201630689A (zh) 化學機械研磨修整器
JP5057325B2 (ja) 研磨パッド
TW200714411A (en) Method of manufacturing a substrate for a mask blank, method of manufacturing a mask blank, and method of manufacturing a mask
JP5105391B2 (ja) 研磨パッド
TW201338917A (zh) 研磨墊
US20150367480A1 (en) Chemical mechanical polishing conditioner
CN201300373Y (zh) 抛光垫
JP5587636B2 (ja) 研磨パッド
JP6247254B2 (ja) 研磨パッド及びその製造方法
JP7023538B2 (ja) 仕上研磨用定盤、仕上研磨装置及び研磨方法
JP5132830B2 (ja) 研磨パッド
JP6754519B2 (ja) 研磨方法
CN219113751U (zh) 研磨盘
CN102626896A (zh) 一种定盘边缘抛光布割布的硅片抛光方法
CN102825534A (zh) 支撑夹具和制造磁性记录介质用玻璃基板的方法
JP3942573B2 (ja) スムージング工具及びスムージング方法
KR20230165236A (ko) 웨이퍼 가공 방법 및 웨이퍼

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5317095

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250