JP5310852B2 - 自動倉庫 - Google Patents

自動倉庫 Download PDF

Info

Publication number
JP5310852B2
JP5310852B2 JP2011519534A JP2011519534A JP5310852B2 JP 5310852 B2 JP5310852 B2 JP 5310852B2 JP 2011519534 A JP2011519534 A JP 2011519534A JP 2011519534 A JP2011519534 A JP 2011519534A JP 5310852 B2 JP5310852 B2 JP 5310852B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
vertical
rail member
horizontal
automatic warehouse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011519534A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010146813A1 (ja
Inventor
靖久 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2011519534A priority Critical patent/JP5310852B2/ja
Publication of JPWO2010146813A1 publication Critical patent/JPWO2010146813A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5310852B2 publication Critical patent/JP5310852B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67769Storage means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Description

本発明は、自動倉庫、特に、搬送装置と処理装置との間で物品を保管する自動倉庫に関する。
半導体や液晶の製造工場では、シリコンウェハやガラスプレート等の基板上に薄膜形成、酸化、エッチング等の種々の処理構成を経て基板上に半導体デバイスや液晶デバイスが形成される。この種の処理装置の間では、カセット(物品の一例)に基板が収納されてカセット単位で自動搬送台車により搬送される。処理装置と搬送装置との受け渡し場所には、搬送装置と処理装置との間の処理時間を調整するために装置前自動倉庫と呼ばれるバッファが設けられている(たとえば、特許文献1参照)。
従来の装置前自動倉庫は、カセット保管用の複数の棚と、各棚の間で物品を受け渡し可能な移載装置と、を備えている。固定棚は上下及び左右に間隔を隔てて配置されており、最も上の固定棚が搬送装置である自動搬送台車とのカセット受け渡し場所になっている。そして、最も下の固定棚の下方に処理装置とのカセットの受け渡しポートが配置されている。この受け渡しポートで処理装置によりカセット内から基板が取り出され、処理装置で基板が処理される。
移載装置は、固定棚の処理装置と逆側に面して配置され、各固定棚間及び各固定棚と受け渡しポートとの間でカセットを移載する。移載装置は、左右方向の棚の全長にわたり配置された水平レールと、水平レールに沿って移動する鉛直レールと、鉛直レールに沿って移動する移載ヘッドと、を備えている。
このような装置前自動倉庫を設けることにより、処理装置や搬送装置のトラブルによりカセットの供給又は搬出が滞っても、システムダウンすることなく連続して物品を搬入及び搬出することができる。
特開2001−298069
このような自動倉庫において、移載ヘッドが1台しかないと、取り扱う物品の量が増加すると搬送能力が不足することがある。そこで、水平レールに複数の鉛直レールと移載ヘッドとを配置することが考えられる。しかし、鉛直レール及び移載ヘッドを水平レールに複数配置すると、鉛直レール同士の干渉により搬送能力が向上しないおそれがある。
そこで、1本の水平レールでの鉛直レールの移動領域を制限することが考えられる。しかし、移動領域を制限すると、水平レールにデッドスペースが増加して自動倉庫が大型化するおそれがある。
本発明の課題は、デッドスペースの増加を抑えて搬送能力を向上させることにある。
本発明に係る自動倉庫は、複数の棚を有するラックと、水平レールと、複数の鉛直レールと、複数の移載ヘッドと、を備えている。ラックの複数の棚は、上下方向及び水平方向に配置された物品載置用のものである。水平レールは、ラックの幅に対応している水平レールであって、ラックの幅よりも短くさらに上下方向および水平方向に位置を異ならせて配置される複数のレール体を有する。複数の鉛直レールは、複数のレール体のそれぞれに少なくとも1つ設けられ、複数のレール体に沿って移動する。複数の移載ヘッドは、複数の鉛直レールのそれぞれに少なくとも1つ設けられ、複数の鉛直レールに沿ってそれぞれ移動し、物品を複数の棚の間で移載可能である。
この自動倉庫では、各レール体に沿って鉛直レールが水平方向に移動し、鉛直レールに沿って移載ヘッドが上下方向に移動する。これにより、自動倉庫内の二次元空間を移載ヘッドが移動する。
ここでは、水平レールの複数のレール体が上下方向位置を異ならせて配置されており、水平レール自体はラックの幅に対応しているので、レール体の両端部にプーリ等の駆動部品を配置してもそれらによるデッドスペースの増加が生じない。また、複数の鉛直レールがレール体に沿って移動するので、鉛直レールの干渉が生じない。このため、デッドスペースの増加を抑えて搬送能力を向上させることができる。
複数のレール体にそれぞれ配置され、鉛直レールに連結されて鉛直レールを水平方向に移動させる無端駆動部材と、各レール体の両端部に配置され、無端駆動部材が巻回された複数の巻回部材と、をさらに備えてもよい。
この場合には、チェーン、歯付きベルト等の無端駆動部材を巻回する巻回部材を各レール体の両端に配置すると、レール体の両端部が突出する。しかし、2つのレール体の高さが異なっているので、突出部分が干渉しない。このため、デッドスペースの増加を最小限に抑えることができる。
無端駆動部材は、歯付きベルトであり、巻回部材は歯付きプーリでもよい。
水平レールは、複数のレール体の間のみ延びて接続する接続部材をさらに有する。この場合に、高さが異なる複数のレール体がレール体の間のみ延びる接続部材で接続されているので、接続部材の上下のスペースを利用することができ、デッドスペースの増加を抑えることができる。
水平レールは、第1レール体と、第1レール体より高い位置に配置され第1レール体と平面視線対称の構造の第2レール体と、第1レール体と第2レール体とを連結する接続部材と、を有してもよい。
第1レール体は、第1上レール部材と、第1上レール部材の真下に配置された第1下レール部材と、を有し、
第2レール体は、第1上レール部材の上方に対応する高さに配置された第2上レール部材と、第2上レール部材の真下であって第1上レール部材と第1下レール部材の上下方向間に対応する高さに配置された第2下レール部材と、を有してもよい。
接続部材は、第1上レール部材と、第2上レール部材と、を連結する上接続部材と、第1下レール部材と、第2下レール部材と、を連結する下接続部材と、を有してもよい。
接続部材は、第1上レール部材と第2上レール部材及び第1下レール部材と第2下レール部材を接続するとともに、第1上レール部材と第2下レール部材を接続してもよい。
本発明によれば、水平レールが高さを異ならせて配置された複数のレール体を有するので、レール体の両端部にプーリ等の駆動部品を配置してもそれらによるデッドスペースの増加が生じない。また、複数の鉛直レールがレール体に沿って移動するので、鉛直レールの干渉が生じない。このため、デッドスペースの増加を抑えて搬送能力を向上させることができる。
本発明の一実施形態による自動倉庫の正面図 その側面断面図。 第1レール体の拡大正面図。 他の実施形態の図1の相当する図。
(1)自動倉庫の全体構成
図1及び図2において、本発明の一実施形態による自動倉庫10は、たとえば、図示しない天井走行の自動搬送台車と半導体処理装置12(図2)との間に配置される装置前自動倉庫である。自動倉庫10は、半導体処理装置12の外周に配置された受け渡しポート14に重なるように配置されている。受け渡しポート14は、たとえば、4個のカセット載置台14aを有している。
自動倉庫10は、自動搬送台車から搬入され半導体処理装置12で処理される処理前の複数枚の基板を収納するカセット(物品の一例)Cを保管する。また、半導体処理装置12で処理され自動搬送台車で搬出される処理済みの基板が収納されたカセットCを保管する。自動倉庫10は、フレーム20と、フレーム20の外側面を覆う外壁パネル22と、カセットC保管用の棚24とを含むラック25と、移載装置26と、を備えている。移載装置26は、カセットCを棚24と棚24との間及び棚24とカセット載置台14aとの間で搬送する。
(2)フレーム及び外壁パネルの構成
フレーム20は、たとえば、四隅に配置された4本の柱部材20aと、柱部材20aを前後左右に連結する連結部材20bと、を有している。なお、左右をつなぐ連結部材20bは、主に半導体処理装置12側の背面に配置されており、正面には配置されていない。フレーム20の左右のそれぞれ2本の柱部材20aは、床に固定可能である。フレーム20の下部に半導体処理装置12の受け渡しポート14が配置されている。受け渡しポート14は、カセットCを載置可能である。半導体処理装置12では、カセットCを開けて内部に収納された、たとえば円形の基板に処理を施し、処理済みの基板をカセットCに収納する。
外壁パネル22は、自動倉庫10の正面及び左右の側面を覆うとともに、背面の上部を覆うように形成されている。
(3)棚の構成
ラック25の棚24は、上下方向及び左右方向に配置されている。この実施形態では、左右に4列、上下に3段の合計12個設けられている。棚24は、上面にカセットCを位置決めして載置可能である。棚24は、フレーム20の左右の連結部材20bに固定されている。左右方向において、棚24の間に移載装置26が上下に通過可能な鉛直通路30aが設けられている。この実施形形態では、棚24は、左右方向において、棚24,鉛直通路30a,棚24,棚24、鉛直通路30a,棚24の順に並んでおり、すべての棚24が鉛直通路30aに面している。これにより、移載装置26がすべての棚24及び受け渡しポート14との間でカセットCを移載できる。棚24には、カセットCを識別するカセット読み取り器(図示せず)が設けられている。最上段の棚24は、自動搬送台車とのカセットCの受け渡しに使用される。最下段の棚24と受け渡しポート14との間は、水平通路30bとなっている。
(4)移載装置の構成
移載装置26は、左右方向に沿った水平軸及び鉛直軸の二軸を有する装置であり、カセットCを水平軸方向の移動で保持可能である。移載装置26は、水平レール32と、水平レール32に沿って移動する第1鉛直レール34及び第2鉛直レール35と、第1鉛直レール34及び第2鉛直レール35に沿って各別に移動する第1移載ヘッド36及び第2移載ヘッド37と、を備えている。水平レール32は、棚24の正面側に棚24と隙間を空けて水平方向に配置されている。
図2及び図3に示すように、水平レール32は、左右方向に沿って配置されている。水平レール32は、複数の棚24の左右方向の全長より短く上下方向に高さを異ならせて配置された第1レール体40及び第2レール体41と、第1レール体40と第2レール体41とを接続する接続部材42と、を有している。なお、図3は、第1レール体40の正面図であり、第1レール体40を自動倉庫10の背面側から見た図である。
第1レール体40は、図3に示すように、第1上レール部材40aと、第1上レール部材40aの下方に配置された第1下レール部材40bと、を有している。また、第1レール体40は、第1鉛直レール34を水平方向に駆動するための第1水平駆動モータ44と、第1上駆動プーリ(巻回部材の一例)46a及び第1下駆動プーリ(巻回部材の一例)46bと、第1上従動プーリ(巻回部材の一例)48a及び第1下従動プーリ(巻回部材の一例)48bと、第1上歯付きベルト50a及び第1下歯付きベルト(無端駆動部材の一例)50bと、を有している。
第1水平駆動モータ44は、第1上レール部材40aの図3右端(図2左端)に固定された減速機付きのモータであり、90度折り曲げて回転を出力可能である。第1水平駆動モータ44の出力は、第1上駆動プーリ46aに伝達され、かつ第1連結軸54を介して第1下駆動プーリ46bに伝達される。第1上駆動プーリ46a及び第1下駆動プーリ46bは、第1上レール部材40a及び第1下レール部材40bの図3右端(図1の左端)の平面視で重なる位置に配置されている。第1上従動プーリ48a及び第1下従動プーリ48bは、第1上レール部材40a及び第1下レール部材40bの図3左端(図1の右端)の平面視で重なる位置に配置されている。第1上歯付きベルト50aは、第1上駆動プーリ46aと第1上従動プーリ48aに巻回されている。第1上歯付きベルト50aには、第1上レール部材40aに水平方向に案内される第1上スライダ52aが固定されている。第1下歯付きベルト50bには、第1下レール部材40bに水平方向に案内される第1下スライダ52bが固定されている。第1上スライダ52a及び第1下スライダ52bに第1鉛直レール34が固定されている。
第2レール体41は、第1レール体40より高い位置に配置され、かつ第1レール体40と平面視で線対称の構造である。したがって、第2水平駆動モータ45は、図2右側に配置されている。第2レール体41は、第2上レール部材41aと、第2下レール部材41bと、第2水平駆動モータ45と、第2上駆動プーリ47a及び第2上従動プーリ49aと、第2下駆動プーリ47b及び第2下従動プーリ49bと、第2上歯付きベルト51a及び第2下歯付きベルト51bと、第2鉛直レール35が固定される第2上スライダ53a及び第2下スライダ53bと、を有している。第2水平駆動モータ45の出力は、第2上駆動プーリ47aと、第2連結軸55を介して第2下駆動プーリ47bとに伝達される。第2上駆動プーリ47a及び第2下駆動プーリ47bは、第2上レール部材41a及び第2下レール部材41bの図1の右端の平面視で重なる位置に配置されている。第2上従動プーリ49a及び第2下従動プーリ49bは、第2上レール部材41a及び第2下レール部材41bの図1の左端の平面視で重なる位置に配置されている。なお、これらの符号は、参考のために図3の括弧内に付している。
接続部材42は、第1上レール部材40aと第2上レール部材41aを接続する上接続部材42aと、第1下レール部材40bと第2下レール部材41bを接続する下接続部材42bと、を有している。上接続部材42a及び下接続部材42bは、板状の部材であり、たとえば、ボルトにより、第1上レール部材40a及び第2上レール部材41a並びに第1下レール部材40b及び第2下レール部材41bを固定する。また、段差等により、第1上レール部材40a及び第2上レール部材41a並びに第1下レール部材40b及び第2下レール部材41bを位置決め可能である。
第1鉛直レール34は、図3に示すように、第1鉛直レール部材60と、第1移載ヘッド36を鉛直方向に駆動するための第1鉛直駆動モータ64と、第1駆動プーリ66と、第1従動プーリ68と、第1歯付きベルト70と、を有している。これらの構造は、水平レール32の第1レール体40と同様である。第1移載ヘッド36は、第1歯付きベルト70に固定された第1スライダ72に固定されている。同様に第2鉛直レール35は、第2鉛直レール部材61と、第2移載ヘッド37を鉛直方向に駆動するための第2鉛直駆動モータ65と、第2駆動プーリ67と、第2従動プーリ69と、第2歯付きベルト71と、を有している。第2移載ヘッド37は、第2歯付きベルト71に固定された第2スライダ73に固定されている。
第1移載ヘッド36及び第2移載ヘッド37には、図2に示すように、カセットCの上面に突出して形成された突起部C1を保持可能な1対の第1保持部36a及び第2保持部37aが左右方向(図2紙面直交方向)に開閉可能に各別に配置されている。また、第1移載ヘッド36及び第2移載ヘッド37のカセットCに対向可能な位置には、カセットCを識別するための第1カセット識別センサ36b及び第2カセット識別センサ37bが各別に設けられている。第1移載ヘッド36及び第2移載ヘッド37は、第1保持部36a及び第2保持部37aを開閉する図示しないヘッドモータを各別に有している。第1移載ヘッド36及び第2移載ヘッド37は、棚24に対する搬入時及び搬出時には、第1保持部36a及び第2保持部37aを開閉して突起部C1を保持解除及び保持する。この実施形態では、第1移載ヘッド36は、第1レール体40及び第1鉛直レール34に案内されて、左側の鉛直通路30a及び左半分の水平通路30bを移動し、第2移載ヘッド37は、第2レール体41及び第2鉛直レール35に案内されて、右側の鉛直通路30a及び右半分の水平通路30bを移動する
(5)自動倉庫の動作
このように構成された自動倉庫10では、図1の左半分のカセットCの移載を第1レール体40、第1鉛直レール34及び第1移載ヘッド36が担当する。また、図1右側の半分のカセットCの移載を第2レール体41、第2鉛直レール35及び第2移載ヘッド37が担当する。そして、図示しない自動搬送台車がカセットCを最上段の棚24のいずれかに搬入する。搬入されたカセットCは、搬入された最上段の棚24が面する鉛直通路30aから下方の2列の2段の棚24のいずれかに移載される。そして半導体処理装置12からの要求により、受け渡しポート14にさらに移載される。この移載時には、第1移載ヘッド36(又は第2移載ヘッド37)を、第1保持部36a(又は第2保持部37a)を開けた状態で移載対象のカセットCの中心の上方に移動させる。このとき、移載対象のカセットCが面する鉛直通路30aに移動させ、第1鉛直レール34(又は第2鉛直レール35)に沿って昇降させる。そしてカセットCの上方に到達すると、第1レール体40(又は第2レール体41)に沿って水平にカセットCの中心の上方に移動させる。そして、第1移載ヘッド36(又は第2移載ヘッド37)を下降させ、ヘッドモータにより第1保持部36a(又は第2保持部37a)を閉じて、突起部C1を第1保持部36a(又は第2保持部37a)で保持する。これにより突起部C1が保持され、カセットCを移載することができる。そして、最上段の棚24からその下方の2段の棚24のいずれかにカセットCを移載する。また、移載命令によっては、受け渡しポート14のカセット載置台14aに直接移載する。逆に、カセット載置台14aから搬出する場合は、逆の手順で各棚24に移載される。
(6)特徴
(A)自動倉庫10は、複数の棚24からなるラック25と、水平レール32と、第1鉛直レール34及び第2鉛直レール35と、第1移載ヘッド36及び第2移載ヘッド37と、を備えている。ラック25の複数の棚24は、上下方向及び水平方向に配置された物品載置用のものである。水平レール32は、ラック25の幅に対応している水平レールであって、ラック25の幅よりも短く、さらに上下方向および水平方向に位置を異ならせて配置される第1レール体40及び第2レール体41を有する。第1鉛直レール34は第1レール体40に、第2鉛直レール35は第2レール体41に、それぞれ設けられ、第1レール体40及び第2レール体41に沿って移動する。第1移載ヘッド36は、第1鉛直レール34に、第2移載ヘッド37は、第2鉛直レール35に、それぞれに設けられ、第1鉛直レール34及び第2鉛直レール35に沿ってそれぞれ移動し、カセットCを複数の棚24の間で移載可能である。
この自動倉庫10では、第1レール体40及び第2レール体41に沿って第1鉛直レール34及び第2鉛直レール35が水平方向に移動し、第1鉛直レール34及び第2鉛直レール35に沿って第1移載ヘッド36及び第2移載ヘッド37が上下方向に移動する。これにより、自動倉庫内の二次元空間を第1移載ヘッド36及び第2移載ヘッド37が移動する。
ここでは、水平レール32の第1レール体40と第2レール体41が上下方向位置を異ならせて配置されており、水平レール32自体はラック25の幅に対応しているので、第1レール体40及び第2レール体41の両端部にプーリ等の駆動部品を配置してもそれらによるデッドスペースの増加が生じない。また、第1鉛直レール34及び第2鉛直レール35が第1レール体40及び第2レール体41に沿って移動するので、第1鉛直レール34及び第2鉛直レール35の干渉が生じない。このため、デッドスペースの増加を抑えて搬送能力を向上させることができる。
(B)移載装置26は、第1レール体40及び第2レール体41にそれぞれ配置され、第1鉛直レール34及び第2鉛直レール35に連結されて第1鉛直レール34及び第2鉛直レール35を水平方向に移動させる第1上歯付きベルト50aの無端駆動部材と、第1上歯付きベルト50aが巻回された第1上駆動プーリ46a及び第1下歯付きベルト50bの巻回部材をさらに有している。
このため、チェーン、歯付きベルト等の無端駆動部材を巻回する巻回部材を第1レール体40及び第2レール体41の両端に配置すると、第1レール体40及び第2レール体41の両端部が突出する。しかし、第1レール体40及び第2レール体41の高さが異なっているので、突出部分が干渉しない。このため、デッドスペースが増加を最小限に抑えることができる。
(C)水平レール32は、第1レール体40及び第2レール体41の間のみ延びて接続する接続部材42をさらに有している。このため、上下方向位置が異なる第1レール体40及び第2レール体41がレール体の間のみ延びている接続部材42で接続されているので、接続部材42の上下のスペースを利用することができ、デッドスペースの増加を抑えることができる。
(7)他の実施形態
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
(a)本発明は、半導体処理装置に移載する装置前自動倉庫に限定されず、水平レールと鉛直レールとにより物品を移載するすべての自動倉庫に適用できる。
(b)第1レール体40および第2レール体41の間のみを接続する接続部材42は、前記実施形態に限定されない。図4において、自動倉庫110の水平レール132の接続部材142は、第1上レール部材40aと第2上レール部材41a及び第1下レール部材40bと第2下レール部材41bを接続するとともに、第1下レール部材40bと第2上レール部材41aを接続している。
このような構成では、4本のレール部材40a,40b,41a,41bが1本の接続部材142で接続されているので、水平レール132全体の剛性が高くなる。
(c)前記実施形態では、水平レール32を2本に分割したが、3本以上に分割してもよい。この場合には、鉛直レールも分割の数だけ必要になる。ただし、分割数が増加するとデッドスペースも増加するので、分割数は棚全体の左右方向の長さに応じて適宜設定することができる。
本発明は、水平レールと鉛直レールとを有し、物品を保管する自動倉庫に広く適用可能である。
10 自動倉庫
12 半導体処理装置
14 受け渡しポート
20 フレーム
20a 柱部材
20b 連結部材
22 外壁パネル
24 棚
25 ラック
26 移載装置
30a 鉛直通路
30b 水平通路
32 水平レール
34 第1鉛直レール
35 第2鉛直レール
36 第1移載ヘッド
36a 第1保持部
36b 第1カセット識別センサ
37 第2移載ヘッド
37a 第2保持部
37b 第2カセット識別センサ
40 第1レール体
40a 第1上レール部材
40b 第1下レール部材
41 第2レール体
44 第1水平駆動モータ
45 第2水平駆動モータ
46a 第1上駆動プーリ
46b 第1下駆動プーリ
47a 第2上駆動プーリ
47b 第2下駆動プーリ
48a 第1上従動プーリ
48b 第1下従動プーリ
49a 第2上従動プーリ
49b 第2下従動プーリ
50a 第1上歯付きベルト
50b 第1下歯付きベルト
51a 第2上歯付きベルト
51b 第2下歯付きベルト
52a 第1上スライダ
52b 第1下スライダ
53a 第2上スライダ
53b 第2下スライダ
54 第1連結軸
55 第2連結軸
60 第1鉛直レール部材
61 第2鉛直レール部材
64 第1鉛直駆動モータ
65 第2鉛直駆動モータ
66 第1駆動プーリ
67 第2駆動プーリ
68 第1従動プーリ
69 第2従動プーリ
70 第1歯付きベルト
71 第2歯付きベルト
72 第1スライダ
73 第2スライダ
110 自動倉庫
132 水平レール
142 接続部材

Claims (9)

  1. 第1鉛直通路及び第2鉛直通路と、上下方向及び水平方向に配置された物品載置用の複数の棚を有しており、前記複数の棚は前記第1鉛直通路又は前記第2鉛直通路に面している、ラックと、
    前記ラックの幅に対応している水平レールであって、前記ラックの幅よりも短くさらに上下方向および水平方向に位置を異ならせて配置され、前記第1鉛直通路及び前記第2鉛直通路にそれぞれ対応する第1レール体及び第2レール体とを有する水平レールと、
    前記第1レール体及び前記第2レール体にそれぞれに設けら前記第1レール体及び前記第2レール体に沿って移動する第1鉛直レール及び第2鉛直レールを有する鉛直レールと、
    前記第1鉛直レール及び前記第2鉛直レールそれぞれ設けられ、前記第1鉛直レール及び前記第2鉛直レールに沿ってそれぞれ移動し、前記物品を前記第1鉛直通路及び前記第2鉛直通路にそれぞれ通過させることで前記物品を前記複数の棚の間で移載可能な第1移載ヘッド及び第2移載ヘッドと、を備えた自動倉庫。
  2. 前記第1レール体及び前記第2レール体にそれぞれ配置され、前記鉛直レールに連結されて前記鉛直レールを水平方向に移動させる無端駆動部材と、
    前記第1レール体及び前記第2レール体の両端部に配置され、前記無端駆動部材が巻回された複数の巻回部材と、をさらに備える、請求項1に記載の自動倉庫。
  3. 前記無端駆動部材は、歯付きベルトであり、前記巻回部材は歯付きプーリである、請求項2に記載の自動倉庫。
  4. 前記水平レールは、前記第1レール体と前記第2レール体の間のみ延びて接続する接続部材をさらに有する、請求項1に記載の自動倉庫。
  5. 前記水平レールは、前記第1レール体と前記第2レール体の間のみ延びて接続する接続部材をさらに有する、請求項2に記載の自動倉庫。
  6. 前記第2レール体は、前記第1レール体より高い位置に配置され前記第1レール体と平面視線対称の構を有する、請求項1に記載の自動倉庫。
  7. 前記第1レール体は、第1上レール部材と、前記第1上レール部材の真下に配置された第1下レール部材と、を有し、
    前記第2レール体は、前記第1上レール部材の上方に対応する高さに配置された第2上レール部材と、前記第2上レール部材の真下であって前記第1上レール部材と前記第1下レール部材の上下方向間に対応する高さに配置された第2下レール部材と、を有する、請求項6に記載の自動倉庫。
  8. 前記接続部材は、前記第1上レール部材と、前記第2上レール部材と、を連結する上接続部材と、前記第1下レール部材と、前記第2下レール部材と、を連結する下接続部材と、を有する、請求項7に記載の自動倉庫。
  9. 前記接続部材は、前記第1上レール部材と前記第2上レール部材及び前記第1下レール部材と前記第2下レール部材を接続するとともに、前記第1上レール部材と前記第2下レール部材を接続している、請求項7に記載の自動倉庫。
JP2011519534A 2009-06-15 2010-06-11 自動倉庫 Active JP5310852B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011519534A JP5310852B2 (ja) 2009-06-15 2010-06-11 自動倉庫

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009142623 2009-06-15
JP2009142623 2009-06-15
JP2011519534A JP5310852B2 (ja) 2009-06-15 2010-06-11 自動倉庫
PCT/JP2010/003893 WO2010146813A1 (ja) 2009-06-15 2010-06-11 自動倉庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010146813A1 JPWO2010146813A1 (ja) 2012-11-29
JP5310852B2 true JP5310852B2 (ja) 2013-10-09

Family

ID=43356146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011519534A Active JP5310852B2 (ja) 2009-06-15 2010-06-11 自動倉庫

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5310852B2 (ja)
TW (1) TW201103843A (ja)
WO (1) WO2010146813A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109292344B (zh) * 2018-11-16 2024-02-09 罗博特科智能科技股份有限公司 一种拼接式物料存储仓

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002175117A (ja) * 2000-12-07 2002-06-21 Daifuku Co Ltd 移動体の走行制御方法
JP2005247498A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Fujitsu Display Technologies Corp 搬送装置及びその制御方法
JP2006143363A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Daifuku Co Ltd 物品収納設備
JP2009065189A (ja) * 2000-09-27 2009-03-26 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置、基板処理方法および半導体装置の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009065189A (ja) * 2000-09-27 2009-03-26 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置、基板処理方法および半導体装置の製造方法
JP2002175117A (ja) * 2000-12-07 2002-06-21 Daifuku Co Ltd 移動体の走行制御方法
JP2005247498A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Fujitsu Display Technologies Corp 搬送装置及びその制御方法
JP2006143363A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Daifuku Co Ltd 物品収納設備

Also Published As

Publication number Publication date
TW201103843A (en) 2011-02-01
JPWO2010146813A1 (ja) 2012-11-29
WO2010146813A1 (ja) 2010-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4967318B2 (ja) ストッカ
JP5083278B2 (ja) 装置前自動倉庫
JP2009514235A (ja) 水平方向配列ストッカ
TWI450850B (zh) 保管庫、保管庫組以及具保管庫之搬運系統
KR20090026099A (ko) 보관고, 반송 시스템 및 보관고 세트
JP2011173673A (ja) 搬送車システム
CN108290687B (zh) 保管装置以及输送系统
TW201810496A (zh) 搬送系統
JP5401842B2 (ja) 搬送システム
JP2008019017A (ja) 物品収納装置
TWI403450B (zh) Substrate handling system
JP2005317826A (ja) 縦収納型カセット及びそれを備えた基板収納システム
KR20060133447A (ko) 반송 시스템
JP5310852B2 (ja) 自動倉庫
TWI465359B (zh) Transport system
JP5365743B2 (ja) 移載装置
TW201348100A (zh) 搬送系統
US9165811B2 (en) Automated warehouse
JP3832745B2 (ja) 天井走行車システム
JP2010241547A (ja) 走行車システム
JP2005136294A (ja) 移載装置
JP2010235212A (ja) 走行車システム
JP5157787B2 (ja) 搬送システム
WO2011148412A1 (ja) 装置前自動倉庫
TWM620017U (zh) 可讓容置盒跨高架軌道交換之微型倉儲系統

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5310852

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250