JP5306904B2 - 窒化物半導体発光ダイオード素子およびその製造方法 - Google Patents

窒化物半導体発光ダイオード素子およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5306904B2
JP5306904B2 JP2009129138A JP2009129138A JP5306904B2 JP 5306904 B2 JP5306904 B2 JP 5306904B2 JP 2009129138 A JP2009129138 A JP 2009129138A JP 2009129138 A JP2009129138 A JP 2009129138A JP 5306904 B2 JP5306904 B2 JP 5306904B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitride semiconductor
region
type
emitting diode
multilayer structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009129138A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010278224A (ja
Inventor
章紘 浦田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2009129138A priority Critical patent/JP5306904B2/ja
Priority to US12/784,223 priority patent/US20100301381A1/en
Priority to CN201010194102.3A priority patent/CN101901860A/zh
Publication of JP2010278224A publication Critical patent/JP2010278224A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5306904B2 publication Critical patent/JP5306904B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/14Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a carrier transport control structure, e.g. highly-doped semiconductor layer or current-blocking structure
    • H01L33/145Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a carrier transport control structure, e.g. highly-doped semiconductor layer or current-blocking structure with a current-blocking structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • H01L33/0075Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds comprising nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/16Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular crystal structure or orientation, e.g. polycrystalline, amorphous or porous
    • H01L33/18Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular crystal structure or orientation, e.g. polycrystalline, amorphous or porous within the light emitting region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of group III and group V of the periodic system
    • H01L33/32Materials of the light emitting region containing only elements of group III and group V of the periodic system containing nitrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/38Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape

Description

本発明は、窒化物半導体発光ダイオード素子およびその製造方法に関する。
n型の化合物半導体層とp型の化合物半導体層とを活性層を介して接合した半導体発光素子に電圧を加えることにより、n型の化合物半導体層に含まれる電子と、p型の化合物半導体層中に含まれる正孔とを再結合させることによる発光を利用した半導体発光素子が従来から知られている。
半導体発光素子としては、たとえば発光ダイオード素子が市販されており、発光ダイオード素子は電子と正孔とが効率良く再結合する直接遷移型半導体を利用しているため、発光する効率が非常に高い。このため、現在では家電製品のディスプレイや、道路の信号機の表示および照明などに利用されている。
上述のディスプレイや照明に用いられている白色発光ダイオード装置は、青色発光ダイオード素子と、黄色の領域に蛍光波長を有するYAG(イットリウム・アルミニウム・ガーネット)などの蛍光体とを組み合わせて作製される。
ここで、青色発光ダイオード素子は、窒化物半導体層の積層構造体が用いられている。青色発光ダイオード素子として、一般的に実用化されている窒化物半導体層の積層構造体は、サファイア基板上に、n型GaN層、活性層およびp型GaN層を順に積層した構造である。なお、サファイア基板は絶縁体であるため、p型GaN層から少なくともn型GaN層に達するまでエッチングを行ない、n型GaN層とオーミック接続するn型用電極がn型GaN層の露出面上に設けられる。
また、近年では、上述のサファイア基板の代わりに、窒化ガリウム(GaN)基板を用いた青色発光ダイオード素子も提案されている(たとえば特許文献1参照)。
図16(a)に、従来の青色発光ダイオード素子の1種である特許文献1に記載のGaN系LEDの作製に用いられるn型GaN基板の模式的な平面図を示し、図16(b)に、図16(a)のXVIb−XVIbに沿った模式的な断面図を示す。
ここで、図16(a)に示すように、特許文献1に記載のGaN系LEDの作製に用いられるn型GaN基板101の表面には、一方向に伸長する線状の転位束集中領域108が周期的に配置されており、図16(b)に示すように、転位束集中領域108の側面はn型GaN基板101の表面に対して傾斜している。なお、図16(a)の破線で囲まれたn型GaN基板の表面領域に、特許文献1に記載のGaN系LEDが作製される。
図17(a)に、特許文献1に記載のGaN系LEDの模式的な平面図を示し、図17(b)に、図17(a)のXVIIb−XVIIbに沿った模式的な断面図を示す。
ここで、特許文献1に記載のGaN系LEDは、図16(a)および図16(b)に示すn型GaN基板101の表面上に、n型GaN系半導体層102、活性層103およびp型GaN系半導体層104がこの順序で積層され、p側電極106がp型GaN系半導体層104の表面上に形成され、n側電極105がp側電極106の周囲の一部を取り囲むようにn型GaN系半導体層102の表面上に形成された構造を有している。
そして、特許文献1に記載のGaN系LEDにおいては、n型GaN基板101の転位束集中領域108の上方に対応するn型GaN系半導体層102の一部、活性層103およびp型GaN系半導体層104がそれぞれ除去されており、転位束集中領域108の上方に対応するn型GaN系半導体層102の表面領域にn側電極105が形成されている。
以上のような構造を有する特許文献1に記載のGaN系LEDにおいては、p側電極106の下方に対応する活性層103の領域である発光領域が、転位束集中領域108の上方に位置していないため、転位束集中領域108に起因する短絡不良などの素子への悪影響を防止することができるとともに、n側電極105とn型GaN系半導体層102との直列抵抗が小さくなって素子の動作電圧を低減することができるとされている。
特開2006−156509号公報
しかしながら、特許文献1に記載のGaN系LEDにおいては、転位束集中領域108の上方のn型GaN系半導体層102の表面領域にn側電極105を形成する際に、n側電極105と活性層103との間に電流リークが発生するのを防止するため、n側電極105と活性層103との間に十分な広さの領域を確保する必要があった。そのため、特許文献1に記載のGaN系LEDにおいては、1つの素子内に形成される活性層103の面積が小さくなることから、素子の発光領域を大面積化することができないという問題があった。
上記の事情に鑑みて、本発明の目的は、転位束集中領域を含む窒化物半導体基板を有する窒化物半導体発光素子において、素子の発光領域を大面積化することができる窒化物半導体発光ダイオード素子およびその製造方法を提供することにある。
本発明は、転位束集中領域を含むn型窒化物半導体基板と、n型窒化物半導体基板上に、n型窒化物半導体層、活性層およびp型窒化物半導体層をこの順序で有する窒化物半導体積層構造体と、を含み、窒化物半導体積層構造体中に発光領域を有し、転位束集中領域に対応する窒化物半導体積層構造体の領域に誘電体領域を有し、p型窒化物半導体層および誘電体領域のそれぞれの一部に接して設置されたp型用電極と、n型窒化物半導体基板の窒化物半導体積層構造体の設置側とは反対側に設置されたn型用電極と、を有し、転位束集中領域の表面は、点状および線状の少なくとも一方の形状に形成されており、p型用電極の少なくとも一部が、誘電体領域に沿うようにして配置されており、誘電体領域は、酸化シリコン、窒化シリコン、窒化アルミニウム、酸化アルミニウム、酸化チタン、酸化タンタル、酸化ニオブ、酸化ジルコニウムおよび酸化ハフニウムからなる群から選択された少なくとも1種の誘電体を含む単層膜、または単層膜が複数積層してなる多層膜を含み、転位束集中領域は、n型窒化物半導体基板の表面において周期的に配置されており、転位束集中領域の周期の間隔は、100μm以上1000μm以下の間隔をあけて配置されており、p型用電極は、誘電体領域の表面の全面を覆うとともに、窒化物半導体積層構造体の表面の一部を覆い、発光領域中に誘電体領域を有する窒化物半導体発光ダイオード素子である。
また、本発明の窒化物半導体発光ダイオード素子において、転位束集中領域は、n型窒化物半導体基板の表面においてランダムに配置されていてもよい。
本発明は、上記のいずれかの窒化物半導体発光ダイオード素子を製造する方法であって、転位束集中領域を含むn型窒化物半導体基板上に、n型窒化物半導体層、活性層およびp型窒化物半導体層をこの順序で積層することによって窒化物半導体積層構造体を形成する工程と、転位束集中領域に対応する窒化物半導体積層構造体の領域をエッチングすることによって窒化物半導体積層構造体に孔を形成する工程と、窒化物半導体積層構造体の孔を誘電体で埋めることによって誘電体領域を形成する工程と、を含む、窒化物半導体発光ダイオード素子の製造方法である。
ここで、本発明の窒化物半導体発光ダイオード素子の製造方法において、エッチングは、水酸化カリウム水溶液を用いて窒化物半導体積層構造体をウエットエッチングすることにより行なわれることが好ましい。
本発明によれば、転位束集中領域を含む窒化物半導体基板を有する窒化物半導体発光素子において、素子の発光領域を大面積化することができる窒化物半導体発光ダイオード素子およびその製造方法を提供することができる。
(a)は、本発明の窒化物半導体発光素子の一例である実施の形態1の窒化物半導体発光ダイオード素子の模式的な平面図であり、(b)は、(a)のIb−Ibに沿った模式的な断面図である。 (a)は、実施の形態1の窒化物半導体発光ダイオード素子の製造に用いられるn型窒化物半導体基板の一例の模式的な平面図であり、(b)は、(a)のIIb−IIbに沿った模式的な断面図である。 実施の形態1の窒化物半導体発光ダイオード素子の製造方法の一例の製造工程の一部を図解する模式的な断面図である。 実施の形態1の窒化物半導体発光ダイオード素子の製造方法の一例の製造工程の他の一部を図解する模式的な断面図である。 実施の形態1の窒化物半導体発光ダイオード素子の製造方法の一例の製造工程の他の一部を図解する模式的な断面図である。 実施の形態1の窒化物半導体発光ダイオード素子の製造方法の一例の製造工程の他の一部を図解する模式的な断面図である。 実施の形態1の窒化物半導体発光ダイオード素子における誘電体領域の形成後の窒化物半導体積層構造体の表面の一例の模式的な平面図である。 実施の形態1の窒化物半導体発光ダイオード素子の製造方法の一例の製造工程の他の一部を図解する模式的な断面図である。 (a)は、本発明の窒化物半導体発光素子の他の一例である実施の形態2の窒化物半導体発光ダイオード素子の模式的な平面図であり、(b)は、(a)のIXb−IXbに沿った模式的な断面図である。 (a)は、実施の形態2の窒化物半導体発光ダイオード素子の製造に用いられるn型窒化物半導体基板の一例の模式的な平面図であり、(b)は、(a)のXb−Xbに沿った模式的な断面図である。 実施の形態2の窒化物半導体発光ダイオード素子の製造途中のウエハの模式的な断面図である。 (a)は、本発明の窒化物半導体発光素子の他の一例である実施の形態3の窒化物半導体発光ダイオード素子の模式的な平面図を示し、(b)は、(a)のXIIb−XIIbに沿った模式的な断面図を示す。 本発明の窒化物半導体発光素子の他の一例である実施の形態4の窒化物半導体発光ダイオード素子の模式的な断面図である。 (a)は、実施の形態4の窒化物半導体発光ダイオード素子の製造に用いられるn型窒化物半導体基板の一例の模式的な平面図であり、(b)は、(a)のXIVb−XIVbに沿った模式的な断面図である。 実施の形態4の窒化物半導体発光ダイオード素子の製造途中のウエハの模式的な断面図である。 (a)は、従来の青色発光ダイオード素子の1種である特許文献1に記載のGaN系LEDの作製に用いられるn型GaN基板の模式的な平面図であり、(b)は、(a)のXVIb−XVIbに沿った模式的な断面図である。 (a)は、特許文献1に記載のGaN系LEDの模式的な平面図であり、(b)は、(a)のXVIIb−XVIIbに沿った模式的な断面図である。
以下、本発明の実施の形態について説明する。なお、本発明の図面において、同一の参照符号は、同一部分または相当部分を表わすものとする。
<実施の形態1>
図1(a)に、本発明の窒化物半導体発光素子の一例である実施の形態1の窒化物半導体発光ダイオード素子の模式的な平面図を示し、図1(b)に、図1(a)のIb−Ibに沿った模式的な断面図を示す。
ここで、実施の形態1の窒化物半導体発光ダイオード素子は、図1(b)に示すように、転位束集中領域8を有するn型窒化物半導体基板1と、n型窒化物半導体基板1の転位束集中領域8が形成された表面上に、n型窒化物半導体層2、活性層3およびp型窒化物半導体層4がこの順序で積層されてなる窒化物半導体積層構造体11と、を有している。
そして、転位束集中領域8に対応する窒化物半導体積層構造体11の領域12(図1(b)の破線で取り囲まれた領域)の一部に誘電体が埋め込まれた領域である誘電体領域7が形成されている。
また、窒化物半導体積層構造体11の最上面となるp型窒化物半導体層4の表面の一部および誘電体領域7の表面にそれぞれ沿うようにしてp型用電極6が形成されており、n型窒化物半導体基板1の窒化物半導体積層構造体11の形成側と反対側の表面(転位束集中領域8の形成側と反対側の表面)にn型用電極5が形成されている。なお、p型用電極6はp型窒化物半導体層4とオーミック接触しており、n型用電極5はn型窒化物半導体基板1とオーミック接触している。
また、図1(a)に示すように、窒化物半導体積層構造体11から露出しているn型窒化物半導体基板1の表面の周縁部分にも、点状の転位束集中領域8が露出している。
n型窒化物半導体基板1としては、たとえば従来から公知のn型窒化物半導体からなる基板を用いることができ、たとえば、Alx1Iny1Gaz1N(0≦x1≦1、0≦y1≦1、0≦z1≦1、x1+y1+z1≠0)の式で表わされる窒化物半導体結晶にn型不純物をドーピングして形成された基板などを用いることができる。なお、上記の式において、Alはアルミニウムを示し、Inはインジウムを示し、Gaはガリウムを示し、x1はAlの組成比を示し、y1はInの組成比を示し、z1はGaの組成比を示す。また、n型不純物としては、たとえばシリコンおよび/またはゲルマニウムなどを用いることができる。
ここで、転位束集中領域8は、n型窒化物半導体基板1の表面において結晶欠陥が局在している領域であり、たとえば光学顕微鏡などで観察して特定することができる。
n型窒化物半導体層2としては、たとえば従来から公知のn型窒化物半導体を用いることができ、たとえば、Alx2Iny2Gaz2N(0≦x2≦1、0≦y2≦1、0≦z2≦1、x2+y2+z2≠0)の式で表わされる窒化物半導体結晶にn型不純物をドーピングして形成された層の単層または複数層などを用いることができる。なお、上記の式において、Alはアルミニウムを示し、Inはインジウムを示し、Gaはガリウムを示し、x2はAlの組成比を示し、y2はInの組成比を示し、z2はGaの組成比を示す。また、n型不純物としては、たとえばシリコンおよび/またはゲルマニウムなどを用いることができる。
活性層3としては、たとえば従来から公知の窒化物半導体を用いることができ、たとえば、Alx3Iny3Gaz3N(0≦x3≦1、0≦y3≦1、0≦z3≦1、x3+y3+z3≠0)の式で表わされるアンドープの窒化物半導体結晶またはこの式で表わされる窒化物半導体結晶にp型不純物およびn型不純物の少なくとも一方をドーピングして形成された層の単層または複数層などを用いることができる。なお、上記の式において、Alはアルミニウムを示し、Inはインジウムを示し、Gaはガリウムを示し、x3はAlの組成比を示し、y3はInの組成比を示し、z3はGaの組成比を示す。また、活性層3は、従来から公知の単一量子井戸(SQW)構造または多重量子井戸(MQW)構造を有する構成であってもよい。
p型窒化物半導体層4としては、たとえば従来から公知のp型窒化物半導体を用いることができ、たとえば、Alx4Iny4Gaz4N(0≦x4≦1、0≦y4≦1、0≦z4≦1、x4+y4+z4≠0)の式で表わされる窒化物半導体結晶にp型不純物をドーピングして形成された層の単層または複数層などを用いることができる。なお、上記の式において、Alはアルミニウムを示し、Inはインジウムを示し、Gaはガリウムを示し、x4はAlの組成比を示し、y4はInの組成比を示し、z4はGaの組成比を示す。また、p型不純物としては、たとえばマグネシウムおよび/または亜鉛などを用いることができる。
n型用電極5としては、たとえば、Au(金)、Ag(銀)、Pt(白金)、Ti(チタン)、Pd(パラジウム)、Al(アルミニウム)およびNi(ニッケル)からなる群から選択された少なくとも1種を含む金属層の単層、またはその単層の金属層を複数積層してなる複数層などを用いることができる。
p型用電極6としては、たとえば、Au、Ag、Pt、Ti、Pd、AlおよびNiからなる群から選択された少なくとも1種を含む金属層の単層、またはその単層の金属層を複数積層してなる複数層などを用いることができる。
誘電体領域7に用いられる誘電体としては、従来から公知の誘電体を用いることができるが、たとえば、酸化シリコン、窒化シリコン、窒化アルミニウム、酸化アルミニウム、酸化チタン、酸化タンタル、酸化ニオブ、酸化ジルコニウムおよび酸化ハフニウムからなる群から選択された誘電体を含む単層膜、またはその単層膜が複数積層してなる多層膜などを用いることができる。
実施の形態1の窒化物半導体発光ダイオード素子は、たとえば以下のようにして製造することができる。
まず、図2(a)および図2(b)に示す構造を有するn型窒化物半導体基板1を用意する。ここで、図2(a)は、実施の形態1の窒化物半導体発光ダイオード素子の製造に用いられるn型窒化物半導体基板1の模式的な平面図を示し、図2(b)は、図2(a)のIIb−IIbに沿った模式的な断面図を示している。なお、図2(a)の破線で囲まれた領域が、実施の形態1の窒化物半導体発光ダイオード素子が形成されるn型窒化物半導体基板1の表面領域となる。
ここで、n型窒化物半導体基板1の表面には、点状の転位束集中領域8が複数形成されており、n型窒化物半導体基板1の表面に形成された複数の転位束集中領域8が間隔P1をあけて周期的に配列されている。転位束集中領域8を周期的に配置することにより、転位束集中領域8に対応する領域12以外の窒化物半導体積層構造体11の領域の平均欠陥密度を均一に低下させることができるため、領域12以外の窒化物半導体積層構造体11の領域で均一に結晶性に優れた窒化物半導体積層構造体11を作製することが可能となる。
また、転位束集中領域8の周期の間隔P1は、たとえば100μm以上1000μm以下とすることができる。
なお、本発明において、転位束集中領域8が周期的に配列されていると言えるためには、転位束集中領域8の周期の間隔P1がすべて同一であってもよいことは言うまでもないが、すべて同一である必要はなく、転位束集中領域8の周期の間隔P1の最大値と最小値との差の絶対値が500μm以下であればよい。
また、転位束集中領域8の表面の形状は、特に限定されないが、転位束集中領域8の表面の形状が点状および/または線状である場合には、転位束集中領域8に対応する領域12以外の窒化物半導体積層構造体11の領域の平均欠陥密度を低下することができる傾向が大きくなる点で好ましく、転位束集中領域8に対応する領域12以外の窒化物半導体積層構造体11の領域の平均欠陥密度をさらに低下させる観点からは、転位束集中領域8の表面の形状が線状であることがより好ましい。
なお、窒化物半導体積層構造体11の平均欠陥密度は、n型窒化物半導体基板1の表面の転位束集中領域8に引き継がれた欠陥が集中的に形成された窒化物半導体積層構造体11の領域12(欠陥集中領域)の欠陥密度に大きく影響される。
次に、図3の模式的断面図に示すように、n型窒化物半導体基板1の転位束集中領域8が形成された表面上に、n型窒化物半導体層2、活性層3およびp型窒化物半導体層4をこの順序で積層することによって窒化物半導体積層構造体11を形成する。
ここで、n型窒化物半導体層2、活性層3およびp型窒化物半導体層4は、たとえば、n型窒化物半導体基板1をMOCVD(Metal Organic Chemical Vapor Deposition)装置内に設置した後に、MOCVD法によって窒化物半導体結晶を結晶成長させることにより形成することができる。
なお、n型窒化物半導体層2、活性層3およびp型窒化物半導体層4を構成するそれぞれの窒化物半導体結晶の結晶成長時において、n型窒化物半導体基板1の表面の転位束集中領域8に引き継がれるようにして転位束集中領域8の上方の窒化物半導体積層構造体11の領域12に欠陥が集中的に形成されることによって、窒化物半導体積層構造体11の領域12は欠陥集中領域となる。
その後、n型窒化物半導体基板1の表面上に窒化物半導体積層構造体11が形成されたウエハを熱処理することによって、p型窒化物半導体層4のアニールが行なわれる。
次に、図4の模式的断面図に示すように、窒化物半導体積層構造体11の表面上に所定の開口部を有する保護マスク9を形成する。ここで、保護マスク9には、欠陥集中領域である窒化物半導体積層構造体11の領域12の少なくとも一部の表面が露出するように開口部が設けられる。
また、保護マスク9としては、たとえば、後述するエッチング液に耐性のある、フォトレジスト、金属または絶縁物などを用いることができる。
次に、図5の模式的断面図に示すように、窒化物半導体積層構造体11の保護マスク9の開口部から露出した部分から窒化物半導体積層構造体11をエッチングして除去することにより窒化物半導体積層構造体11に孔10を形成し、その後に保護マスク9をすべて除去する。
ここで、窒化物半導体積層構造体11のエッチングによる孔10の形成は、窒化物半導体積層構造体11の厚さ方向にp型窒化物半導体層4、活性層3、およびn型窒化物半導体層2の一部をそれぞれ除去するようにして行なわれる。
また、窒化物半導体積層構造体11のエッチングは、たとえば、ウエットエッチングおよび/またはドライエッチングにより行なうことができ、なかでも、水酸化カリウム水溶液をエッチング液としたウエットエッチングにより行なうことが好ましい。窒化物半導体積層構造体11のエッチングを、水酸化カリウム水溶液をエッチング液としたウエットエッチングにより行なった場合には、窒化物半導体積層構造体11のエッチングを簡便に行なうことができるとともに、短時間で効率的に行なうことができる傾向にある。欠陥集中領域となる窒化物半導体積層構造体11の領域12は、n型窒化物半導体基板1の表面の転位束集中領域8以外の領域の上方の窒化物半導体積層構造体11の領域と比較してエッチングレートが高いため、窒化物半導体積層構造体11のウエットエッチングによる除去が可能となる。特に、水酸化ナトリウム水溶液などのエッチングに異方性があるエッチング液である場合には、窒化物半導体積層構造体11を効率的にエッチングすることができる。
次に、図6の模式的断面図に示すように、窒化物半導体積層構造体11に形成された孔10の少なくとも一部を誘電体で埋め込むことによって誘電体領域7を形成する。
ここで、誘電体領域7を形成するのに用いられる誘電体としては、たとえば従来から公知の誘電体を用いることができ、なかでも、孔10におけるn型窒化物半導体層2、活性層3およびp型窒化物半導体層4の側面の電流リークを防ぐために絶縁効果の高い誘電体を孔10に配置する観点から、酸化シリコン、窒化シリコン、窒化アルミニウム、酸化アルミニウム、酸化チタン、酸化タンタル、酸化ニオブ、酸化ジルコニウムおよび酸化ハフニウムからなる群から選択された少なくとも1種の誘電体を含む単層膜、またはこの単層膜が複数積層してなる多層膜を用いることが好ましい。
また、誘電体領域7は、たとえば、以下のようにして形成することができる。まず、孔10の少なくとも一部が埋まるように窒化物半導体積層構造体11の最表面となるp型窒化物半導体層4の表面全面にたとえば酸化シリコンの単層膜からなる誘電体を形成する。ここで、誘電体としての酸化シリコンの単層膜は、たとえば、プラズマ化学気相成長法(Chemical Vapor Deposition:CVD)またはスパッタ法などにより形成することができる。特に、プラズマCVD法は、絶縁性の良好な誘電体領域7を形成する点で好ましい。
なお、誘電体の形成方法は、上記の方法に限定されず、各々の誘電体に適した方法により形成することができる。
次に、上記のようにして形成された酸化シリコンの単層膜の表面に、たとえばフォトレジストなどの保護マスクを設置する。ここで、保護マスクは、誘電体領域7に対応する酸化シリコンの単層膜の表面領域以外の領域を露出させ、かつ誘電体領域7に対応する酸化シリコンの単層膜の表面領域を覆うようにして設けられる。
最後に、保護マスクから露出している酸化シリコンの単層膜の領域をたとえばフッ化水素水溶液などのエッチング液によって除去することによって、孔10の少なくとも一部が誘電体で埋め込まれてなる誘電体領域7が形成される。
なお、誘電体領域7の形成に用いられるエッチング液もフッ化水素水溶液に限定されず、各々の誘電体に適したエッチング液を用いることができる。
図7に、上記の誘電体領域7の形成後の窒化物半導体積層構造体11の表面の模式的な平面図を示す。ここで、誘電体領域7は窒化物半導体積層構造体11の表面の中央に設けられており、誘電体領域7の表面は円形状に形成されている。
次に、図8の模式的断面図に示すように、窒化物半導体積層構造体11の周縁の領域を除去することによってn型窒化物半導体基板1の表面を露出させて素子分割溝13を形成する。
ここで、素子分割溝13は、窒化物半導体積層構造体11の周縁に開口部を設けた保護マスクを窒化物半導体積層構造体11の表面上に設置した後に、たとえばドライエッチングなどによって窒化物半導体積層構造体11の周縁を除去することによって形成することができる。
ただし、誘電体領域7の形成と同時に素子分割溝13を形成している場合には、本工程を実施する必要はない。
次に、誘電体領域7の表面を覆うとともに、p型窒化物半導体層4の表面の一部をも覆うようにしてp型用電極6を形成する。ここで、p型用電極6は、たとえば、真空蒸着法またはスパッタ法などによって形成することができる。
次に、n型窒化物半導体基板1の窒化物半導体積層構造体11の設置側とは反対側の裏面の全面にn型用電極5を形成する。
最後に、素子分割溝13に沿ってレーザ光若しくはダイヤペンでのスクライブまたはブレードによるダイシングにより複数のチップに分割することによって、分割されたそれぞれのチップに相当する実施の形態1の窒化物半導体発光ダイオード素子が作製される。
上記のようにして作製された実施の形態1の窒化物半導体発光ダイオード素子においては、転位束集中領域8を含むn型窒化物半導体基板1が含まれているが、従来の特許文献1に記載されたGaN系LEDのように、転位束集中領域8の上方に位置するp型窒化物半導体層4、活性層3、およびn型窒化物半導体層2の一部を除去してn型用電極の形成領域を設ける必要がないため、活性層3における発光領域の大面積化が可能となる。
また、実施の形態1の窒化物半導体発光ダイオード素子においては、電流のリークパスになる欠陥集中領域(窒化物半導体積層構造体11の領域12)の少なくとも一部に誘電体領域7を形成し、窒化物半導体積層構造体11の最表面となる誘電体領域7の表面およびp型窒化物半導体層4の表面の一部にそれぞれ接するようにp型用電極6を形成することによって、静電耐圧(ESD:Electrostatic discharges)が向上するため、素子の信頼性を向上させることができる。
また、実施の形態1の窒化物半導体発光ダイオード素子においては、p型用電極6の直下に誘電体領域7が形成されていることから、p型用電極6の直下の領域に電流が流れるのを抑止できる。これにより、p型用電極6の直下で発生した光をp型用電極6の吸収によって取り出すことができないという事態が発生するのを抑止することができるため、窒化物半導体発光ダイオード素子の光取り出し効率を向上させることができる。
また、転位束集中領域8の周期の間隔P1を小さくすればするほど転位束集中領域8の上方の窒化物半導体積層構造体11の領域12以外の領域における平均欠陥密度を低下することが可能となる一方で、転位束集中領域8の上方の窒化物半導体積層構造体11の領域12(欠陥集中領域)における平均欠陥密度が大きくなるため、窒化物半導体積層構造体11の欠陥集中領域の有効利用が難しくなる。
そこで、実施の形態1の窒化物半導体発光ダイオード素子においては、転位束集中領域8の直上の窒化物半導体積層構造体11の欠陥集中領域(領域12)の少なくとも一部をエッチングにより除去して誘電体領域7とし、誘電体領域7に電流拡がり用の電極を配置することにより、窒化物半導体積層構造体11の欠陥集中領域を効率的に利用することが可能となる。
<実施の形態2>
図9(a)に、本発明の窒化物半導体発光素子の他の一例である実施の形態2の窒化物半導体発光ダイオード素子の模式的な平面図を示し、図9(b)に、図9(a)のIXb−IXbに沿った模式的な断面図を示す。
ここで、実施の形態2の窒化物半導体発光ダイオード素子は、実施の形態1の窒化物半導体発光ダイオード素子とほぼ同様の構造を有しているが、実施の形態1の窒化物半導体発光ダイオード素子と比べてn型窒化物半導体基板1の表面における転位束集中領域8の周期の間隔が小さくなっている点に特徴がある。
実施の形態2の窒化物半導体発光ダイオード素子においては、n型窒化物半導体基板1の表面の転位束集中領域8の周期の間隔が小さくなっているため、実施の形態1の窒化物半導体発光ダイオード素子と比べて転位束集中領域8に対応する窒化物半導体積層構造体11の領域12以外の領域における平均欠陥密度をより低下させることができ、結晶品質に優れた活性層3の発光領域を形成することができる。
なお、実施の形態2の窒化物半導体発光ダイオード素子においては、転位束集中領域8の周期の間隔が小さくなっていることに伴い、誘電体領域7の周期の間隔も小さくなっていることから、誘電体領域7の表面に接するp型用電極6の形状も変更されている。
実施の形態2の窒化物半導体発光ダイオード素子は、たとえば以下のようにして製造することができる。
まず、図10(a)および図10(b)に示す構造を有するn型窒化物半導体基板1を用意する。ここで、図10(a)は、実施の形態2の窒化物半導体発光ダイオード素子の製造に用いられるn型窒化物半導体基板1の模式的な平面図を示し、図10(b)は、図10(a)のXb−Xbに沿った模式的な断面図を示している。
ここで、n型窒化物半導体基板1の表面には、点状の転位束集中領域8が複数形成されており、n型窒化物半導体基板1の表面に形成された複数の転位束集中領域8が間隔P2をあけて周期的に配列されている。本実施の形態における転位束集中領域8の周期の間隔P2は、実施の形態1における転位束集中領域8の周期の間隔P1よりも狭くなっている。
なお、図1(a)の破線で囲まれた領域よりも広い面積を有する図10(a)の四角形状の実線で囲まれた領域を、実施の形態2の窒化物半導体発光ダイオード素子が形成されるn型窒化物半導体基板1の表面領域とすることができるため、実施の形態2の窒化物半導体発光ダイオード素子においては、実施の形態1の窒化物半導体発光ダイオード素子と比べてさらなる発光領域の大面積化が可能となる。
その後は、実施の形態1の窒化物半導体発光ダイオード素子と同様にして実施の形態2の窒化物半導体発光ダイオード素子を作製することができる。
図11に、実施の形態2の窒化物半導体発光ダイオード素子の製造途中のウエハの模式的な断面図を示す。ここで、図11に示すウエハは、実施の形態2の窒化物半導体発光ダイオード素子1個当たりに複数(本実施の形態では9個)の誘電体領域7が設置されるように形成される。
本実施の形態における上記以外の説明は、実施の形態1と同様であるため、ここではその説明については省略する。
<実施の形態3>
図12(a)に、本発明の窒化物半導体発光素子の他の一例である実施の形態3の窒化物半導体発光ダイオード素子の模式的な平面図を示し、図12(b)に、図12(a)のXIIb−XIIbに沿った模式的な断面図を示す。
ここで、実施の形態3の窒化物半導体発光ダイオード素子は、n型窒化物半導体基板1の表面における転位束集中領域8の表面形状が点状ではなく、n型窒化物半導体基板1の表面に沿って一方向に伸長する線状に形成されている点で、実施の形態2の窒化物半導体発光ダイオード素子と異なっている。
線状の転位束集中領域8は、点状の転位束集中領域8と比べて面積が大きいため、転位束集中領域8に対応する窒化物半導体積層構造体11の領域12により多くの欠陥が集中して、窒化物半導体積層構造体11の領域12以外の領域における平均欠陥密度をより低下させることができることから、実施の形態2の窒化物半導体発光ダイオード素子よりもさらに結晶品質に優れた活性層3の発光領域を形成することができる。
また、実施の形態3の窒化物半導体発光ダイオード素子においては、転位束集中領域8の表面形状が線状であることに伴って、誘電体領域7の表面形状も線状となるため、線状のp型用電極6の直下に表面形状が線状である電流の非注入領域を作製することが可能になる。これにより、実施の形態3の窒化物半導体発光ダイオード素子においては、転位束集中領域8の表面形状が点状である実施の形態2の窒化物半導体発光ダイオード素子と比較して、光取り出し効率を向上させることができる。
なお、実施の形態3の窒化物半導体発光ダイオード素子は、誘電体領域7の表面形状を線状に形成すること以外は実施の形態2の窒化物半導体発光ダイオード素子と同様にして作製することができる。
本実施の形態における上記以外の説明は、実施の形態2と同様であるため、ここではその説明については省略する。
<実施の形態4>
図13に、本発明の窒化物半導体発光素子の他の一例である実施の形態4の窒化物半導体発光ダイオード素子の模式的な断面図を示す。ここで、実施の形態4の窒化物半導体発光ダイオード素子は、n型窒化物半導体基板1の表面において転位束集中領域8がランダムに形成されている点に特徴がある。
実施の形態1〜3で用いられたn型窒化物半導体基板1のように、n型窒化物半導体基板1の転位束集中領域8の表面形状が点状および/または線状である場合と比べて、転位束集中領域8に対応する窒化物半導体積層構造体11の領域12以外の領域の平均欠陥密度は低下するが、n型窒化物半導体基板1自体は安価に入手することが可能である。
実施の形態4の窒化物半導体発光ダイオード素子は、たとえば以下のようにして製造することができる。
まず、図14(a)および図14(b)に示す構造を有するn型窒化物半導体基板1を用意する。ここで、図14(a)は、実施の形態4の窒化物半導体発光ダイオード素子の製造に用いられるn型窒化物半導体基板1の模式的な平面図を示し、図14(b)は、図14(a)のXIVb−XIVbに沿った模式的な断面図を示している。
実施の形態4の窒化物半導体発光ダイオード素子の製造に用いられるn型窒化物半導体基板1の表面には、点状の転位束集中領域8の複数がランダムに形成されている。
その後は、実施の形態1〜3の窒化物半導体発光ダイオード素子と同様にして実施の形態4の窒化物半導体発光ダイオード素子を作製することができる。
図15に、実施の形態4の窒化物半導体発光ダイオード素子の製造途中のウエハの模式的な断面図を示す。図15に示すウエハにおいては、n型窒化物半導体基板1の表面にランダムに形成された点状の転位束集中領域8の上方に対応する領域に誘電体領域7が設けられている。
ここで、誘電体領域7は、たとえば、電流のリークパスとなる窒化物半導体積層構造体11の領域12を水酸化カリウム水溶液などのエッチング液を用いたウエットエッチングなどにより除去して孔を形成し、その孔にたとえば酸化シリコンなどの誘電体を埋め込むことにより形成することができる。
また、誘電体の埋め込みは、たとえば、上記の孔が形成された窒化物半導体積層構造体11の表面の全面にたとえば酸化シリコンなどの誘電体層を形成した後に、孔に埋め込まれた誘電体層だけを残すように窒化物半導体積層構造体11の表面の誘電体層をケミカルメカニカルポリッシュ(CMP:Chemical Mechanical Polish)などで除去することによって行なうことができる。
本実施の形態における上記以外の説明は、実施の形態1〜3と同様であるため、ここではその説明については省略する。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
本発明は、窒化物半導体発光素子およびその製造方法に利用することができ、特に、窒化物半導体発光ダイオード素子およびその製造方法に好適に利用することができる。
1 n型窒化物半導体基板、2 n型窒化物半導体層、3 活性層、4 p型窒化物半導体層、5 n型用電極、6 p型用電極、7 誘電体領域、8 転位束集中領域、9 保護マスク、10 孔、11 窒化物半導体積層構造体、12 領域、13 素子分割溝、101 n型GaN基板、102 n型GaN系半導体層、103 活性層、104 p型GaN系半導体層、105 n側電極、106 p側電極、108 転位束集中領域。

Claims (4)

  1. 転位束集中領域を含むn型窒化物半導体基板と、
    前記n型窒化物半導体基板上に、n型窒化物半導体層、活性層およびp型窒化物半導体層をこの順序で有する窒化物半導体積層構造体と、を含み、
    前記窒化物半導体積層構造体中に発光領域を有し、
    前記転位束集中領域に対応する前記窒化物半導体積層構造体の領域に誘電体領域を有し、
    前記p型窒化物半導体層および前記誘電体領域のそれぞれの一部に接して設置されたp型用電極と、
    前記n型窒化物半導体基板の前記窒化物半導体積層構造体の設置側とは反対側に設置されたn型用電極と、を有し、
    前記転位束集中領域の表面は、点状および線状の少なくとも一方の形状に形成されており、
    前記p型用電極の少なくとも一部が、前記誘電体領域に沿うようにして配置されており、
    前記誘電体領域は、酸化シリコン、窒化シリコン、窒化アルミニウム、酸化アルミニウム、酸化チタン、酸化タンタル、酸化ニオブ、酸化ジルコニウムおよび酸化ハフニウムからなる群から選択された少なくとも1種の誘電体を含む単層膜、または前記単層膜が複数積層してなる多層膜を含み、
    前記転位束集中領域は、前記n型窒化物半導体基板の表面において周期的に配置されており、
    前記転位束集中領域の間隔は、100μm以上1000μm以下であり、
    前記p型用電極は、前記誘電体領域の表面の全面を覆うとともに、前記窒化物半導体積層構造体の表面の一部を覆い、前記発光領域中に前記誘電体領域を有する、窒化物半導体発光ダイオード素子。
  2. 前記転位束集中領域は、前記n型窒化物半導体基板の表面においてランダムに配置されている、請求項1に記載の窒化物半導体発光ダイオード素子。
  3. 請求項1または2に記載の窒化物半導体発光素子を製造する方法であって、
    前記転位束集中領域を含む前記n型窒化物半導体基板上に、前記n型窒化物半導体層、前記活性層および前記p型窒化物半導体層をこの順序で積層することによって前記窒化物半導体積層構造体を形成する工程と、
    前記転位束集中領域に対応する前記窒化物半導体積層構造体の領域をエッチングすることによって前記窒化物半導体積層構造体に孔を形成する工程と、
    前記窒化物半導体積層構造体の前記孔を誘電体で埋めることによって前記誘電体領域を形成する工程と、を含む、窒化物半導体発光ダイオード素子の製造方法。
  4. 前記エッチングは、水酸化カリウム水溶液を用いて前記窒化物半導体積層構造体をウエットエッチングすることにより行なわれる、請求項3に記載の窒化物半導体発光ダイオード素子の製造方法。
JP2009129138A 2009-05-28 2009-05-28 窒化物半導体発光ダイオード素子およびその製造方法 Expired - Fee Related JP5306904B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009129138A JP5306904B2 (ja) 2009-05-28 2009-05-28 窒化物半導体発光ダイオード素子およびその製造方法
US12/784,223 US20100301381A1 (en) 2009-05-28 2010-05-20 Nitride semiconductor light emitting element and manufacturing method thereof
CN201010194102.3A CN101901860A (zh) 2009-05-28 2010-05-28 氮化物半导体发光元件及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009129138A JP5306904B2 (ja) 2009-05-28 2009-05-28 窒化物半導体発光ダイオード素子およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010278224A JP2010278224A (ja) 2010-12-09
JP5306904B2 true JP5306904B2 (ja) 2013-10-02

Family

ID=43219237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009129138A Expired - Fee Related JP5306904B2 (ja) 2009-05-28 2009-05-28 窒化物半導体発光ダイオード素子およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100301381A1 (ja)
JP (1) JP5306904B2 (ja)
CN (1) CN101901860A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4786730B2 (ja) * 2009-05-28 2011-10-05 シャープ株式会社 電界効果型トランジスタおよびその製造方法
JP2013093412A (ja) * 2011-10-25 2013-05-16 Showa Denko Kk 発光ダイオード、発光ダイオードの製造方法、発光ダイオードランプ及び照明装置
US9184344B2 (en) * 2012-01-25 2015-11-10 Invenlux Limited Lighting-emitting device with nanostructured layer and method for fabricating the same
JP5990014B2 (ja) * 2012-03-13 2016-09-07 スタンレー電気株式会社 半導体発光素子及びその製造方法
JP5462333B1 (ja) * 2012-09-21 2014-04-02 株式会社東芝 半導体発光素子及びその製造方法
FR3060837B1 (fr) * 2016-12-15 2019-05-10 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Procede de fabrication d'un dispositif comprenant une couche de materiau iii-n avec des defauts de surface
CN108054256A (zh) * 2017-12-13 2018-05-18 扬州乾照光电有限公司 一种led发光芯片及加工方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3909811B2 (ja) * 2001-06-12 2007-04-25 パイオニア株式会社 窒化物半導体素子及びその製造方法
JP4443097B2 (ja) * 2002-06-20 2010-03-31 ソニー株式会社 GaN系半導体素子の作製方法
JP4266694B2 (ja) * 2003-04-28 2009-05-20 シャープ株式会社 窒化物半導体レーザ素子および光学装置
CN1581526A (zh) * 2003-08-07 2005-02-16 松下电器产业株式会社 半导体装置及其制造方法
JP4974455B2 (ja) * 2004-11-26 2012-07-11 ソニー株式会社 GaN系発光ダイオードの製造方法
JP4935075B2 (ja) * 2006-01-05 2012-05-23 住友電気工業株式会社 電極一体形成型窒化物系半導体装置
JP4910608B2 (ja) * 2006-10-02 2012-04-04 ソニー株式会社 発光ダイオードの製造方法および電子装置の製造方法
JP4915218B2 (ja) * 2006-11-17 2012-04-11 ソニー株式会社 発光ダイオードの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101901860A (zh) 2010-12-01
JP2010278224A (ja) 2010-12-09
US20100301381A1 (en) 2010-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4999696B2 (ja) GaN系化合物半導体発光素子及びその製造方法
JP5376467B2 (ja) 垂直構造窒化ガリウム系発光ダイオ−ド素子及びその製造方法
US7872276B2 (en) Vertical gallium nitride-based light emitting diode and method of manufacturing the same
KR100691363B1 (ko) 수직구조 발광 다이오드의 제조 방법
JP5676396B2 (ja) 高光抽出led用の基板除去方法
KR100714589B1 (ko) 수직구조 발광 다이오드의 제조 방법
KR100867541B1 (ko) 수직형 발광 소자의 제조 방법
JP5306904B2 (ja) 窒化物半導体発光ダイオード素子およびその製造方法
JP2006086489A (ja) 静電気放電防止機能を有する窒化物半導体発光素子
CN101188265A (zh) 半导体发光元件及其制造方法
KR20060059783A (ko) GaN계 화합물 반도체 발광 소자 및 그 제조 방법
US20140217457A1 (en) Light-emitting element chip and manufacturing method therefor
JPH10275936A (ja) 半導体発光素子の製法
JP4449919B2 (ja) 発光装置の製造方法
JP4857883B2 (ja) 窒化物半導体発光素子
JP2014060293A (ja) Led素子及びその製造方法
KR100691186B1 (ko) 수직구조 발광 다이오드의 제조 방법
TWI625870B (zh) 製造半導體發光裝置的方法
JP2009176781A (ja) GaN系LEDチップおよびGaN系LEDチップの製造方法
US20130092955A1 (en) Light emitting diode and fabricating method thereof
CN109585634B (zh) 半导体发光装置
TWI688117B (zh) 半導體發光裝置
JP2010109127A (ja) 発光素子
JP2011258746A (ja) 半導体発光素子の製造方法
KR101147715B1 (ko) 반도체 발광소자

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130402

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees