JP5305101B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5305101B2
JP5305101B2 JP2009155482A JP2009155482A JP5305101B2 JP 5305101 B2 JP5305101 B2 JP 5305101B2 JP 2009155482 A JP2009155482 A JP 2009155482A JP 2009155482 A JP2009155482 A JP 2009155482A JP 5305101 B2 JP5305101 B2 JP 5305101B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display screen
display device
view
respect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009155482A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011013319A (ja
Inventor
亮 宇都宮
和人 坂口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2009155482A priority Critical patent/JP5305101B2/ja
Publication of JP2011013319A publication Critical patent/JP2011013319A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5305101B2 publication Critical patent/JP5305101B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は、記憶媒体に記憶された画像又は動画を表示する表示装置に関する。
今日、デジタルスチルカメラやデジタルビデオカメラによって撮影された画像や動画をメモリカード等の記憶媒体に記憶させて、この記憶媒体に記憶されているデータ等をディスプレイに表示する表示装置としてのデジタルフォトスタンド(電子写真立て)が多用されている。
このようなデジタルフォトスタンドにおいて、表示画面が横長や縦長となるように表示部を変更させることのできる提案が多々なされている。例えば、特開2000−293111号公報(特許文献1)では、表示部が本体に対して回転自在に支持され、表示画像の表示方向に対応して自動的に表示部を回転させることのできる表示装置の提案がなされている。
特開2000−293111号公報
特許文献1の提案は、表示部を自動で回転駆動させて、表示画像の表示方向(横長或いは縦長)に対応した画像を表示部に無駄なく表示させることができるが、その機構が複雑となり重量やコストの増加を招くといった問題点があった。また、この提案は、表示部の略中央に配設される軸を中心にして当該表示部を回転させているため、表示部が回転したときに観者に対してデザイン上の違和感を与えてしまうといった問題点もあった。
本発明は、このような従来技術の問題点に鑑みてなされたものであり、回転部の機構をシンプルな構成とするとともに、表示部の表示方向(横長或いは縦長)を変えてもデザイン上の特徴を崩すことなく観者に違和感を与えさせない外観を保つことのできる表示装置を提供することを目的としている。
本発明の表示装置は、略長方形の表示画面を有する表示部と、前記表示画面の下辺における頂点の一つの近傍に配置される回転軸と、前記表示部を支持する支持台と、を備え、前記回転軸の近傍における前記表示部の隅部から延在する保持アームと前記支持台の基部から斜め上方へ延在する接続アームとが前記回転軸により枢結され、前記回転軸は、前記表示画面の正面視、側面視及び平面視の何れにおいても前記表示画面に対して所定の角度をもって配設されていることを特徴とする。
前記保持アームは、前記表示部の隅部から斜め下方に延在し、更に後方へ向って曲がるように延在している。
そして、前記保持アームは、前記表示画面の上下辺に対して略45度の斜め下方に延在し、前記接続アームは、載置面に対して略45度の斜め上方に延在していることが好適である。
また、前記保持アームは、当該保持アームの裏面が前記接続アームの外面と対向するように、前記接続アームに枢結されて、前記保持アームの裏面及び前記接続アームの外面が回転面として回動可能とされている。
そして、前記回転軸は、正面視において前記表示画面の上下辺に対して略45度の角度であって、平面視において前記表示画面に対して20乃至30度の角度、且つ、側面視において前記表示画面に対して20乃至30度の角度となるように配設されていることが好適である。
更に、前記支持台の基部は、平面視において略円形状となるように形成されていることが好適である。
また、前記表示部における表示画面の周囲には、タッチパネルが配設されていることもある。
本発明によれば、回転部の機構をシンプルな構成とするとともに、表示部の表示方向(横長或いは縦長)を変えてもデザイン上の特徴を崩すことなく観者に違和感を与えさせない外観を保つことのできる表示装置を提供することができる。
本発明の実施例に係る表示装置を示す外観図である。 本発明の実施例に係る表示装置の正面図及び背面図である。 本発明の実施例に係る表示装置の回転軸の配置角度を表す模式図である。 本発明の実施例に係る表示装置の表示画面の切り換え動作を示す説明図である。 本発明の実施例に係る表示部を縦方向に配した状態を示す表示装置の正面図である。 本発明の実施例に係る表示方向切り換え前後の表示装置を示す平面図である。
以下、本発明を実施するための形態について述べる。表示装置1は、略長方形の表示画面20を有する表示部2と、表示画面20の下辺における頂点の一つの近傍に配置される回転軸と、表示部2を支持する支持台3と、を備える。
そして、回転軸の近傍における表示部2の隅部から延在する保持アーム21と支持台3の基部30から載置面に対して略45度となる斜め上方へ延在する接続アーム31とが回転軸により枢結されて、表示部2が回転軸の軸心Xを中心として回動可能に支持台3により支持されている。
この回転軸は、表示画面20の正面視、側面視及び平面視の何れにおいても表示画面20に対して所定の角度をもって配設されている。
具体的には、回転軸は、その軸心Xが正面視において表示画面20の上下辺に対して略45度の角度であって、平面視において表示画面20に対して略25度の角度、且つ、側面視において表示画面20に対して略25度の角度となるように配設されている。
保持アーム21は、表示画面20の上下辺に対して略45度となる斜め下方に向って表示部2の隅部から延在し、更に後方へ向って曲がるように延在している。
また、保持アーム21は、当該保持アーム21の裏面が接続アーム31の外面と対向するように、接続アーム31に枢結されて、保持アーム21の裏面及び接続アーム31の外面が回転面として回動可能とされている。
そして、この表示装置1は、支持台3の基部30が平面視において略円形状となるように形成されているため、表示画面20の表示方向(横長或いは縦長)を切り換えたときにも、デザイン上の特徴が保持されて、観者に違和感を与えさせない外観を保つことができる。
更に、表示部2の表示画面20に対する側面に相当する面において、横長方向にタッチパネル24aが、縦長方向にタッチパネル24bが夫々配設されている。
以下、本発明の実施例を図に基づいて詳説する。図1は、表示装置1を示す外観図である。そして、図2(a)及び図2(b)は、表示装置1の正面図及び背面図である。尚、本実施例において、左右とは観者が表示画面20を正面から見たときの左右方向を示し、前後とは観者が表示画面20を正面から見たときの手前側を前方、奥側を後方とする。
この表示装置1は、図1及び図2に示すように、アスペクト比を16:9とする長方形の表示画面20を有する表示部2と、表示画面20の下辺における頂点の一つの近傍に配置される回転軸と、表示部2を支持する支持台3と、を備えている。
表示部2は、薄型且つ軽量の7インチの液晶ディスプレイであり、回転軸の近傍における表示部2の隅部から延在する保持アーム21を有している。また、表示部2における表示画面20の上側側面にはタッチパネル24aが、右側側面にはタッチパネル24bが夫々配設されている。
このタッチパネル24a、24bは、夫々、接触検出用の入力装置として用いられるものであり、手指やスタイラス等によって接触入力された位置を検出して、制御部に当該検出信号を送出するものである。尚、タッチパネル24a、24bは、図示した位置に限ることなく、観者が表示画面20を見ながら操作することができる位置であれば、任意に設置することができる。
支持台3は、内部に電源としての充電池や制御部、画像処理部、着脱自在の記憶媒体を装着させるメモリ挿入部等を有する中空の略短円柱体である基部30と、保持アーム21に枢結される接続アーム31と、から成る。内蔵される制御部は、表示装置1の各回路の動作制御を司るものであって、CPUや各種セッティング等の動作プログラムを固定的に記憶したROM及びワークメモリとして使用されるRAM等により構成される。
また、制御部は、表示部2の配置状態に応じて、記憶媒体に記憶された画像や動画情報に基づき、画像処理部によって液晶表示素子を駆動させて、表示部2の表示画面20に適した画像を表示させる。尚、表示部2の配置状態は、表示部2と支持台3の接続部である回転部に設けられる検出手段からの信号に基づいて制御部が判断する。
そして、接続アーム31は、支持台3の載置面に対して略45度となるように、基部30から斜め上方へ延在している。
そして、図示する軸心Xを回転中心とする回転軸は、表示部2の保持アーム21と支持台3の接続アーム31とを枢結するものであり、表示画面20の正面視、側面視及び平面視の何れにおいても表示画面20に対して所定の角度をもって配設されている。
回転軸の表示画面20に対する配置角度について、図3を参照して説明する。図3は、表示画面20を正面、側面及び上面側から見たときの表示画面20に対する回転軸の配置角度(軸心Xの配置角度)を表す模式図である。
この回転軸は、図3に示すように、正面視においては、表示画面20の上下辺と当該軸心Xのなす角ψが略45度となるように配置されている。また、この回転軸は、平面視においては、表示画面20の面と(即ち、上下辺と)当該軸心Xのなす角αが略25度となるように配置されている。更に、この回転軸は、側面視においては、表示画面20の面と(即ち、左右辺と)当該軸心Xのなす角βが略25度となるように、表示画面20の下辺における頂点の一つの近傍に配置されている。
尚、回転軸の配置角度は、上記に限定されることはないが、なす角ψが40〜50度、なす角α及びβが20〜30度となるように設定することで、表示画面20の表示方向(横長或いは縦長)を変更したときにおいても、安定して配置しやすく、且つ、変更前後における外観デザイン上の特徴を維持することができるため好適である。
そして、保持アーム21は、図1及び図2に示したように、表示画面20の上下辺に対して略45度となるように、表示部2の隅部から斜め下方に延在し、更に後方へ向って曲がるように延在している。
また、保持アーム21は、当該保持アーム21の裏面が接続アーム31の外面と対向するように、接続アーム31に枢結されて、保持アーム21の裏面及び接続アーム31の外面が回転面として回動可能とされている。以上のように、表示装置1を構成することで、表示画面20が横長となる配置状態から表示画面20が縦長となる配置状態へと変換させることができる。この表示画面20の切り換え動作を、図4を参照して説明する。
図4は、本発明の実施例に係る表示装置1の表示画面20の切り換え動作を示す説明図であり、横長の配置状態とされた表示画面20及び縦長の配置状態とされた表示画面20を模式的に表している。そして、図4に示すように、表示画面20が横長となるように配置されていたときの左上頂点Aが左下頂点A'へと変換されるように、つまり右下頂点Bが右上頂点B'へと変換されるように、観者が手指で表示部2を直接操作して、軸心Xを回転中心として表示部2を回動させることで、この表示装置1は、図5に示すように、表示画面20の表示方向が縦長となるように配置されることとなる。
尚、表示部2の回動範囲は、上記のごとく表示画面20の表示方向が横長或いは縦長となるように、回動部に設けられる図示しない係止部により調整されている。したがって、表示部2は必要以上に回転することなく、表示方向が横長或いは縦長となるような所定位置で固定される。
そして、表示画面20の表示方向が横長位置から縦長位置へと変わることで表示部2の配置状態が変更されて、当該表示部2が所定位置で固定されたとき、表示装置1の重心位置が変わることとなるが、支持台3の基部30の質量が錘などを備えることで表示部2の質量と略同等或いは支持台3の方が重くなるように調整されているため、表示装置1が転倒することはない。
また、図6に示すように、この表示装置1は、支持台3の基部30が平面視において略円形状となるように形成されているため、表示画面20の表示方向を横長(図6(a)参照)から縦長(図6(b)参照)へと切り換えたとき、回転軸の軸心Xに対して対称となる位置に表示部2が配置されて、支持台3との配置関係が変わることがないため、デザイン上の特徴が保持されて、観者に違和感を与えさせない外観を保つことができる。
つまり、この表示装置1は、図5に示したように、表示画面20が縦長へと変換されたときにも、図1及び図2に示した横長における表示装置1が具備する特徴、即ち、回転軸の配置角度、支持台3に対する表示部2の配置関係、及び保持アーム21の位置等の特徴を備えることとなる。
このように、本発明によれば、回転部の機構をシンプルな構成とするとともに、表示部2の表示画面20の表示方向(横長或いは縦長)を変えてもデザイン上の特徴を崩すことなく観者に違和感を与えさせない外観を保つことのできる表示装置1を提供することができる。
また、保持アーム21は、表示部2の隅部から斜め下方に延在し、更に後方へ向って曲がるように延在している。このため、表示装置1は、常に保持アーム21を表示部2の斜め下方に位置させるようにして表示部2を縦長或いは横長に変化させることができる。更に、当該保持アーム21の裏面が接続アーム31の外面と対向するように配置されて、保持アーム21の裏面及び接続アーム31の外面が回転面となるように回転部が形成されている。これにより、回転軸を表示画面20に対して所定の角度となるように配設して、表示画面20が所定の表示方向となるように表示部2を回転させることができる。また、表示部2と支持台3とが、一体的な外観を構成して、表示装置1の外観性を向上させることができる。
更に、保持アーム21を表示部2の隅部から斜め45度方向に延在させることで、表示方向が切り換わったときにも、保持アーム21の表示画面20に対する角度は変わることなく45度であるため、表示画面20の切り換えに伴う外観上の変化を抑えて、統一的なデザイン性を表示画面20の切り換え前後において保持することができる。
そして、この表示装置1の表示部2における表示画面20の周囲側面には、タッチパネル24a、24bが配設されているため、観者は、表示画面20の画像を見ながら、次々に写真を切り換えたり、各種の設定をするための操作を容易に行うことができる。
また、本発明は、以上の実施例に限定されるものでなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で自由に変更、改良が可能である。例えば、この表示装置1は、デジタルフォトスタンドとして用いる場合に限定されることなく、サイズを大きくするなどして、パーソナルコンピュータに用いられるモニタとして使用可能な構成とすることとしてもよい。
1 表示装置
2 表示部
3 支持台
20 表示画面
21 保持アーム
24a、24b タッチパネル
30 基部
31 接続アーム

Claims (7)

  1. 略長方形の表示画面を有する表示部と、
    前記表示画面の下辺における頂点の一つの近傍に配置される回転軸と、
    前記表示部を支持する支持台と、を備え、
    前記回転軸の近傍における前記表示部の隅部から延在する保持アームと前記支持台の基部から斜め上方へ延在する接続アームとが前記回転軸により枢結され、
    前記回転軸は、前記表示画面の正面視、側面視及び平面視の何れにおいても前記表示画面に対して所定の角度をもって配設されていることを特徴とする表示装置。
  2. 前記保持アームは、前記表示部の隅部から斜め下方に延在し、更に後方へ向って曲がるように延在していることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記保持アームは、前記表示画面の上下辺に対して略45度の斜め下方に延在し、前記接続アームは、載置面に対して略45度の斜め上方に延在していることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記保持アームは、当該保持アームの裏面が前記接続アームの外面と対向するように、前記接続アームに枢結されて、前記保持アームの裏面及び前記接続アームの外面が回転面として回動可能とされていることを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れかに記載の表示装置。
  5. 前記回転軸は、正面視において前記表示画面の上下辺に対して略45度の角度であって、平面視において前記表示画面に対して20乃至30度の角度、且つ、側面視において前記表示画面に対して20乃至30度の角度となるように配設されていることを特徴とする請求項1乃至請求項4の何れかに記載の表示装置。
  6. 前記支持台の基部は、平面視において略円形状となるように形成されていることを特徴とする請求項1乃至請求項5の何れかに記載の表示装置。
  7. 前記表示部における表示画面の周囲には、タッチパネルが配設されていることを特徴とする請求項1乃至請求項6の何れかに記載の表示装置。
JP2009155482A 2009-06-30 2009-06-30 表示装置 Expired - Fee Related JP5305101B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009155482A JP5305101B2 (ja) 2009-06-30 2009-06-30 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009155482A JP5305101B2 (ja) 2009-06-30 2009-06-30 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011013319A JP2011013319A (ja) 2011-01-20
JP5305101B2 true JP5305101B2 (ja) 2013-10-02

Family

ID=43592304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009155482A Expired - Fee Related JP5305101B2 (ja) 2009-06-30 2009-06-30 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5305101B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11547450B2 (en) 2015-04-17 2023-01-10 Apifix Ltd. Expandable polyaxial spinal system

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10324497B1 (en) * 2018-03-30 2019-06-18 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Tiered computing device

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0468978A (ja) * 1990-07-06 1992-03-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディスプレイ等のスタンド
JP2001034253A (ja) * 1999-07-22 2001-02-09 Nec Corp オンスクリーン表示制御装置
JP2001134201A (ja) * 1999-11-05 2001-05-18 Sony Corp フラットパネルディスプレイ装置
JP2006065031A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Nikon Corp 画像表示フレーム
JP4344385B2 (ja) * 2004-09-14 2009-10-14 富士通株式会社 ディスプレイ装置
JP4741846B2 (ja) * 2005-01-14 2011-08-10 Necディスプレイソリューションズ株式会社 薄型表示装置用スタンド
JP2007058031A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Sony Corp ディスプレイ装置
JP2009002989A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Funai Electric Co Ltd 薄型表示装置
JP2009047743A (ja) * 2007-08-13 2009-03-05 Sony Corp 表示装置
JP2009063642A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Sony Corp 表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11547450B2 (en) 2015-04-17 2023-01-10 Apifix Ltd. Expandable polyaxial spinal system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011013319A (ja) 2011-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4443956B2 (ja) 額縁を兼ねる薄型映像設備用フレーム装置
US20150220114A1 (en) Devices, Systems and User Interfaces for Simplifying Control of Portable Computers
JP4225411B2 (ja) 拡大読書器
JP5305101B2 (ja) 表示装置
JP2011234107A (ja) 資料提示装置
JP2004271671A (ja) 画像表示装置及びそれを備えた端末装置
JP4482556B2 (ja) 立体的二次元画像表示装置
JP5187302B2 (ja) カメラスタンド
US20050046726A1 (en) Image pickup and display device
JP6321476B2 (ja) 画像表示装置
JP2011191384A (ja) 表示装置
JP2006065031A (ja) 画像表示フレーム
JP5643042B2 (ja) 拡大読書器
JP2011154479A (ja) 画像表示機器の制御装置
JP2007264568A (ja) モニター装置
JP4893090B2 (ja) 出力装置
CN204595687U (zh) 电子设备
JP2016206448A (ja) 携帯式電子機器のスタンド構造、携帯式電子機器および保持方法
JP2014235437A (ja) 表示装置及びプログラム
JP4708095B2 (ja) 資料提示装置
EP4383700A1 (en) Electronic device for generating three-dimensional photo based on images acquired from plurality of cameras, and method therefor
JP2005064957A (ja) 撮影装置
JP2013093723A (ja) 表示装置およびそれを備えた電子機器、撮像装置
JP2016122184A (ja) 撮像ユニット及びそれを備えた撮像装置
JP3548774B2 (ja) 画像入力処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120628

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130529

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5305101

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees