JP5305097B2 - 加飾二重壁容器 - Google Patents

加飾二重壁容器 Download PDF

Info

Publication number
JP5305097B2
JP5305097B2 JP2009111634A JP2009111634A JP5305097B2 JP 5305097 B2 JP5305097 B2 JP 5305097B2 JP 2009111634 A JP2009111634 A JP 2009111634A JP 2009111634 A JP2009111634 A JP 2009111634A JP 5305097 B2 JP5305097 B2 JP 5305097B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decorative film
container
decorative
double
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009111634A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010260598A (ja
Inventor
一男 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2009111634A priority Critical patent/JP5305097B2/ja
Publication of JP2010260598A publication Critical patent/JP2010260598A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5305097B2 publication Critical patent/JP5305097B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、内容物を収納する中容器と、この中容器を外装する外装体で二重壁を形成すると共に、この二重壁部分を利用して加飾した加飾性二重壁容器に関するものである。
化粧料を容器に収納した製品では、使用する容器に今までにない加飾性を現出させて他社製品との差別化が図られている。
たとえば特許文献1には、特に高級化粧液等に使用する外容器と中容器からなる合成樹脂製の二重容器に関する記載があるが、このように二重容器とすることにより一重容器では得られない加飾性を付与することができる。
特開平10−59357号公報
本発明は、二重壁を有する容器において、この二重壁構造を利用してモアレ模様により今までにない3次元的な視覚効果を創出するための構成を創出することを技術的課題とするものである。
上記技術的課題を解決する手段の内、本発明の主たる構成は、
内容物を収納する中容器と、この中容器の少なくとも胴部を外装する透明性若しくは半透明性の合成樹脂製の外装体により二重壁を形成し、
基材フィルムに透明性若しくは半透明性の印刷層により凸状に規則性を有するパターンをそれぞれ形成した2枚の加飾フィルムAと加飾フィルムBのうち、
一方の加飾フィルムAを中容器あるいは外装体の周面に、接着状若しくは密着状に配設し、
他方の加飾フィルムBを筒状に巻回した状態で二重壁部分に形成される間隙に移動可能に配設し、
加飾フィルムAと加飾フィルムBが相対的に移動可能に構成し、両加飾フィルムのパターン間による光の干渉効果により、モアレ状の3次元的な視覚効果が現出する構成とする、と云うものである。
ここで、上記構成における透明性若しくは半透明性の合成樹脂製の外装体と、
透明性若しくは半透明性の印刷層は、有色透明性若しくは有色半透明性のものが含まれる。
また、外装体は用途に応じて有底筒状の外容器状、あるいは底部のない筒状とすることができる。
また、加飾フィルムAは中容器の外周面、外装体の外周面あるいは内周面に、接着状若しくは密着状に、さまざまな態様で配設することができる
そして、上記構成によれば、筒状に巻回した状態で加飾フィルムBを二重壁部分に形成される間隙を利用して移動可能に配設することにより、加飾フィルムAと加飾フィルムBを相対的に移動可能に構成することができ、両加飾フィルムに形成されている印刷インク層による凸状に形成された規則性を有するパターンによるモアレ状の3次元的な視覚効果を変化に富んだダイナミックなものとすることができる。
ここで、加飾フィルムAと加飾フィルムBには、それぞれ印刷面と印刷していない面があるが、両加飾フィルムの印刷面が対向するように重ねることもできるし、印刷面と印刷していない面が対向するように重ねることもでき、現出するモアレ状の視覚効果を考慮して選択することができる。
また、たとえば加飾フィルムAを外装体の内周面に内接状に配設する場合にも、印刷面を内接させることもできるし、印刷してない面を内接させることもできる。
また、両加飾フィルムを接触するように重ねることもできるし、隙間を設けて重ねることもできる。
また、加飾フィルムに使用する基材フィルムの厚さは、加飾フィルムAでは中容器や外装体へ配設するための巻回性、加飾フィルムBでは二重壁部分の間隙における形態保持性や移動性を考慮して適宜決めることができるが、一般的には30ミクロン〜300ミクロンの範囲とすることが好ましい。
30ミクロン未満では面剛性が不足して、巻回性や形状保持性が十分でなくなるし、逆に300ミクロンを超えると面剛性が大きくなりすぎて巻回しにくくなり、また移動性が損なわれる。
本発明の他の構成は、上記主たる構成に加えて、スクリーン印刷による印刷層により規則性を有するパターンを形成する、と云うものである。
基材フィルムに透明性若しくは半透明性の印刷層により凸状に規則性を有するパターンを形成する方法としては、上記構成にあるようにスクリーン印刷による方法、あるいは印刷層をベタ状に印刷形成し、このベタ状の印刷層を規則的なパターンを刻設した版で押圧する等の方法がある。
ここで、スクリーン印刷方法によれば繊細な凸状の規則的なパターンをクリアに、高精度に形成できることができ、モアレ模様を高品位に現出させることができる。さらに、スクリーン印刷によれば印刷層を厚盛状に形成することができるので、モアレ状、さらにはレンズ状の視覚効果を効果的に現出させることができる。
本発明のさらに他の構成は、加飾フィルムAをインサート材としたインサート成形により、この加飾フィルムAを外装体の内周面に巻回状に配設する、と云うものである。
上記構成は、加飾フィルムAの配設態様に係る具体例であり、当該構成によれば、インサート成形により後加工によることなく、外装体の成形と同時に外装体の内周面の所定の位置に高精度で、加飾フィルムAをしっかりと固定することができる。
本発明のさらに他の構成は、上端開口部に注出用のポンプを配設して使用するもので、中容器は円筒状の胴部の開口下端から胴部内に軸心方向に沿って密摺動可能に摺動底蓋を嵌装したものであり、
加飾フィルムBを連結片を介して、中容器の下端下方を経て摺動底蓋に連結し、内容液の注出に伴う摺動底蓋の上方変位に伴い、加飾フィルムBが二重壁部分に形成される間隙内で下方に変位する構成とする、と云うものである。
上記構成は、上述した本願の主たる構成の作用効果を利用したポンプ付き注出容器に係るものであり、内容液の注出に伴い加飾フィルムBが二重壁間に形成される間隙内で下方に変位し、この変位に伴いモアレ模様のダイナミックな変化を現出させることができ、今までにない加飾効果を有するポンプ付き注出容器を提供することができる。
本発明は、上記した構成となっているので、以下に示す効果を奏する。
すなわち、本発明の主たる構成を有するものにあっては、
筒状に巻回した状態で加飾フィルムBを二重壁間に形成される間隙を利用して移動可能に配設することにより、加飾フィルムAと加飾フィルムBが相対的に移動可能に構成することができ、両加飾フィルムに形成されている印刷層による凸状に形成された規則性を有するパターンによるモアレ状の3次元的な視覚効果を変化に富んだダイナミックなものとすることができ、今までにない加飾効果を有する二重容器を提供することができる。
本発明の加飾二重壁容器の第1実施例であるポンプ付き注出容器の(a)は部分的に縦断して示す側面図、(b)は二重壁部分の拡大縦断面図である。 図1の加飾二重壁容器に使用する加飾フィルムA、Bの(a)は拡大平面図、(b)は層構造示す断面図である。 図1の加飾二重壁容器に使用する加飾フィルムBの全体形状を示す平面図である。 図1の加飾二重壁容器において、内容液の注出が進行した際の状態を示す、(a)は部分的に縦断して示す側面図、(b)は二重壁部分の拡大縦断面図である。 本発明の加飾二重壁容器の第2実施例である他のポンプ付き注出容器の部分的に縦断して示す側面図である。 図5の加飾二重壁容器を倒立姿勢とした際の状態を部分的に縦断して示す側面図である。
以下、本発明の実施の形態を実施例に沿って、図面を参照しながら説明する。
図1は本発明の加飾二重壁容器の第1実施例であるポンプ付き注出容器を説明するためのものであり、(a)は部分的に縦断して示す側面図、(b)は二重壁部分の拡大縦断面図である。
また、図2(a)はこの加飾二重壁容器に使用する加飾フィルムA、Bの拡大平面図、(b)は層構造示す断面図、図3は加飾フィルムBの全体的な形状を示す平面図、そして図4は内容液の注出が進行した際の状態を示す(a)は部分的に縦断して示す側面図、(b)は二重壁部分の拡大縦断面図である。
このポンプ付き注出容器は上端部にノズルヘッド32、下端部にシリンダ33を配設した手動押下げ式のポンプ31を組付きキャップ35により外装体11と共に二重壁を構成する中容器1の口筒部2に螺合により組付け固定したものである。
二重壁を構成する中容器1と外装体11のうち、中容器1は合成樹脂製で、円筒状の胴部4の上端部に肩部3を介して口筒部2を起立設したもので、胴部4の下端は開口端となっている。そして、この胴部4内に軸心方向に沿って密摺動可能に低密度ポリエチレン等の比較的軟質な合成樹脂製の摺動底蓋6を嵌装している。
また、胴部4の下端部には底カバー9を嵌合している。
一方、外装体11は有底筒状の透明性の合成樹脂製で、円筒状の胴部14の下端部に底部15を連設したものであり、中容器1と外装体11による二重壁部分には間隙Gが形成されている。
そして、この加飾二重容器には加飾フィルムA21と加飾フィルムB22の2つの加飾フィルムが配設されている。
両加飾フィルムはいずれも、透明なポリエチレンテレフタレート樹脂製の延伸フィルムである基材フィルム23の表面に、スクリーン印刷による厚盛状の透明なドット状の印刷層24を、図2(a)、(b)に示されるように、ドットを一定の間隔で並べるようにして、凸状に規則性を有するパターンを形成している。
なお、基材フィルム23としてはポリエチレンテレフタレート樹脂製の延伸フィルムの他にもポリプロピレン樹脂製のフィルム等を使用することができる。
また、本実施例において加飾フィルムA21と加飾フィルムB22には、30〜300ミクロン程度の厚さの基材フィルム23を用い、印刷層24によるパターンは両者同一で、ドットの径は0.2〜2mm、突出高さは0.05〜0.5mmの範囲とした。
また、加飾フィルムA21は平坦矩形状であるが、加飾フィルムBの全体形状は、図3に示されるように本体である平坦矩形状部分に細長いリボン状の連結片27を連結した形状としている。
加飾フィルムA21はインサート成形により外装体11の胴部14の内周面の全高さ、全周に亘って熱溶着状に接着固定されている。
平坦矩形状の加飾フィルムA21をインサート材として円筒状に巻回して金型内にセットした状態で、外装体11の射出成形と同時に外装体11の胴部14の内周面にしっかりと固定することができる。
一方、加飾フィルムB22は平坦矩形状部分を円筒状に巻回した状態で、二重壁部分の間隙G内の上端部近傍(図1中、クロスハッチングで示した領域)に挿入状に配設されている。
ここで、細長いリボン状の連結片27の下端部は間隙Gを下降し、中容器1の下端を迂回し、底カバー9の一部に形成されている欠部9kを経て、摺動底蓋6に垂下設されている固定片6aに形成されているスリットに挟持状に固定されており、これにより加飾フィルムB22と摺動底蓋6が連結される。
上記のように、透明な印刷層24により規則性を有するパターンが形成された加飾フィルムA21と加飾フィルムB22を配設することにより、モアレ状の3次元的な視覚効果を透明な外装材11を透して現出させることができる。
そして、本実施例のポンプ付き注出容器では、さらに、ノズルヘッド32を押下げて内容液を注出すると、中容器1内が減圧状態となり内容液が減少した分、摺動底蓋6が上昇変位し、この上昇変位に伴って、連結片27を介して摺動底蓋6に連結されている加飾フィルムBが間隙Gを下方に変位するので(図4(a)、(b)参照)、この変位によりモアレ模様のダイナミックな変化を現出させることができる。
本実施例における加飾フィルムA21と加飾フィルムB22の組み合わせでは、主として多数の水玉が整列したようなモアレ模様が現出されるが、加飾フィルムA21に対して、加飾フィルムB22が下降変位するに従って、水玉の大きさが大きくなったり小さくなったりダイナミックに変化する。
次に、図5、6は本発明の加飾二重壁容器の第2実施例である他のポンプ付き注出容器を説明するためのものであり、図5は部分的に縦断して示す側面図、図6は倒立姿勢とした際の状態を部分的に縦断して示す側面図である。
この第2実施例のポンプ付き注出容器の構成は、加飾フィルムB22の配設態様を除いて、第1実施例のポンプ付き注出容器の構成と略同様な構成を有する。
本実施例では矩形状の加飾フィルムB22を、円筒状に巻回した状態で二重壁部分の間隙G内に挿入状に配設しており、重力の方向に沿って間隙G内を上下動するような構成としている。
従って、図5のような正立状態では、加飾フィルムB22は、間隙Gの下端部に位置し、正立状態から図6のような倒立状態とすると、加飾フィルムB22は重力により間隙Gの上端部に移動するため、この移動に伴ってモアレ模様のダイナミックな変化を現出させることができる。
以上、実施例に沿って本願発明の実施の形態とその作用効果について説明したが、本願発明はこれら実施例に限定されるものではない。
たとえば、上記実施例では二重壁容器としてポンプ付き注出容器を例示して説明したが、本発明の作用効果は、ポンプ付き注出容器に限らず、中容器と外装体から構成される二重壁を有する容器一般において発揮されるものである。
また、二重容器の形状は円筒状の他にも、楕円筒状、角形筒状とすることができる。
また、上記実施例の加飾フィルムA、Bでは、印刷層24により多数のドットにより同じ規則性を有するパターンを形成するものとしたが、勿論、ドットに限定されるものではないし、加飾フィルムA、Bを異なるパターンとすることもできる。
また、上記実施例では加飾フィルムAをインサート成形により外装体11の内周面に接着固定する構成としたが、加飾フィルムAの配設態様は多様であり、たとえばシュリンクフィルムとして外装体の外周面に密着巻回状に配設することも可能である
以上説明したように、本発明の加飾二重壁容器は二重壁部分の間隙を利用してモアレ状の3次元的な視覚効果を変化に富んだダイナミックなものにすることができ、今までにない加飾効果により化粧料等の容器として幅広い利用展開が期待される。
1 ;中容器
2 ;口筒部
3 ;肩部
4 ;胴部
6 ;摺動底蓋
6a;固定片
9 ;底カバー
9k;欠部
11;外装体
14;胴部
15;底部
21;加飾フィルムA
22;加飾フィルムB
23;基材フィルム
24;印刷層
27;連結片
31;ポンプ
32;ノズルヘッド
33;シリンダ
35;組付きキャップ
G ;間隙

Claims (4)

  1. 内容物を収納する中容器(1)と、該中容器(1)の少なくとも胴部(4)を外装する透明性若しくは半透明性の合成樹脂製の外装体(11)により二重壁を形成し、
    基材フィルム(23)に透明性若しくは半透明性の印刷層(24)により凸状に規則性を有するパターンをそれぞれ形成した2枚の加飾フィルムA(21)と加飾フィルムB(22)のうち、
    一方の加飾フィルムA(21)を中容器(1)あるいは外装体(11)の周面に、接着状若しくは密着状に配設し、
    他方の加飾フィルムB(22)を筒状に巻回した状態で前記二重壁部分に形成される間隙(G)に移動可能に配設し、
    前記加飾フィルムA(21)と加飾フィルムB(22)が相対的に移動可能に構成し、両加飾フィルムのパターン間による光の干渉効果により、モアレ状の3次元的な視覚効果が現出する構成としたことを特徴とする加飾二重容器。
  2. スクリーン印刷による印刷層(24)により規則性を有するパターンを形成した請求項1記載の加飾二重容器。
  3. 加飾フィルムA(21)をインサート材としたインサート成形により、該加飾フィルムA(21)を外装体(11)の内周面に巻回状に配設した請求項1または2記載の加飾二重容器。
  4. 上端開口部に注出用のポンプ(31)を配設して使用するもので、中容器(1)は円筒状の胴部(4)の開口下端から該胴部(4)内に軸心方向に沿って密摺動可能に摺動底蓋(6)を嵌装したものであり、加飾フィルムB(22)を連結片(27)を介して、中容器(1)の下端下方を経て前記摺動底蓋(6)に連結し、内容液の注出に伴う摺動底蓋(6)の上方変位に伴い、前記加飾フィルムB(22)が二重壁部分に形成される間隙(G)内で下方に変位する構成とした請求項1、2または3記載の加飾二重容器。
JP2009111634A 2009-04-30 2009-04-30 加飾二重壁容器 Expired - Fee Related JP5305097B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009111634A JP5305097B2 (ja) 2009-04-30 2009-04-30 加飾二重壁容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009111634A JP5305097B2 (ja) 2009-04-30 2009-04-30 加飾二重壁容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010260598A JP2010260598A (ja) 2010-11-18
JP5305097B2 true JP5305097B2 (ja) 2013-10-02

Family

ID=43359040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009111634A Expired - Fee Related JP5305097B2 (ja) 2009-04-30 2009-04-30 加飾二重壁容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5305097B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101293912B1 (ko) * 2011-06-08 2013-08-07 (주)아모레퍼시픽 잔량 표시수단을 갖는 에어리스 화장품 용기
JP6008248B2 (ja) * 2013-04-30 2016-10-19 株式会社吉野工業所 加飾部材及び加飾二重筒状成形品
JP2016070957A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 株式会社フジシール ラベル、及びラベル付き容器
JP6547774B2 (ja) * 2017-01-26 2019-07-24 花王株式会社 加飾容器

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4040267B2 (ja) * 2001-05-31 2008-01-30 株式会社吉野工業所 液体噴出容器
JP4260467B2 (ja) * 2002-12-05 2009-04-30 竹内工業株式会社 モアレ模様付き化粧品収納容器
JP2006143270A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Yoshino Kogyosho Co Ltd 合成樹脂製加飾容器
JP4736596B2 (ja) * 2005-07-26 2011-07-27 凸版印刷株式会社 包装容器
JP2007030967A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Yoshino Kogyosho Co Ltd 容器製品の加飾方法
JP2007091278A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Yoshino Kogyosho Co Ltd 容器製品の加飾方法
JP2008030844A (ja) * 2006-07-31 2008-02-14 Yoshino Kogyosho Co Ltd 装飾容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010260598A (ja) 2010-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5305097B2 (ja) 加飾二重壁容器
US20110052846A1 (en) Heat-shrinkable cylindrical label, long cylindrical body, and cylindrical-label-attached article
JP2013112390A (ja) 二重壁構造を有する合成樹脂製ボトル
JP2009006673A (ja) 合成樹脂製加飾容器
JP5828386B2 (ja) 加飾合成樹脂成形品の製造方法
KR20190006708A (ko) 화장품 용기용 명판 자동 사출성형방법
JP2006143270A (ja) 合成樹脂製加飾容器
JP3114093U (ja) 合成樹脂製二重容器
JP3114093U7 (ja)
KR101697224B1 (ko) 입체감 및 고급질감을 제공하는 화장품 용기
JP5569801B2 (ja) 加飾合成樹脂成形品
RU2607969C2 (ru) Упаковка для сигарет
JP2008087790A (ja) 摺動底蓋付き注出容器
RU2705141C2 (ru) Упаковочная емкость с захватной опорной поверхностью
JP2008030844A (ja) 装飾容器
JP6656760B2 (ja) 加飾成形品
JP2002179104A (ja) 容器のキャップ
JP5721025B2 (ja) 二重壁容器
JP5408491B2 (ja) 表面を加飾した合成樹脂製成形品
JP2011011785A (ja) レンズ付き包装容器及びそのレンズシートの製造方法
JP2013256084A (ja) 加飾合成樹脂成形品及びその加飾方法
JP6762741B2 (ja) 包装体
JP2018052614A (ja) ラベル付き容器の製造方法、及びラベル付き容器
KR102413635B1 (ko) 화장품 용기 및 그의 제조방법
JP6682311B2 (ja) 包装体の製造方法、及び包装体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5305097

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees