JP5304978B2 - 圧電素子、液体噴射ヘッド、およびプリンタ - Google Patents
圧電素子、液体噴射ヘッド、およびプリンタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5304978B2 JP5304978B2 JP2007290426A JP2007290426A JP5304978B2 JP 5304978 B2 JP5304978 B2 JP 5304978B2 JP 2007290426 A JP2007290426 A JP 2007290426A JP 2007290426 A JP2007290426 A JP 2007290426A JP 5304978 B2 JP5304978 B2 JP 5304978B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- piezoelectric element
- piezoelectric
- buffer layer
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Description
基体と、
前記基体の上方に形成され、アモルファス状態の金属からなるバッファ層と、
前記バッファ層の上方に形成された下部電極と、
前記下部電極の上方に形成された圧電体層と、
前記圧電体層の上方に形成された上部電極と、を含む。
前記バッファ層は、ホウ化コバルト鉄からなることができる。
前記バッファ層は、ホウ化コバルト鉄ニッケルからなることができる。
前記バッファ層の厚さは、2nm以上、10nm以下であることができる。
前記基体は、基板と、前記基板の上方に形成された振動板と、を有することができる。
前記振動板は、前記基板側から順に形成された第1振動層と、第2振動層と、を有し、
前記第1振動層は、酸化シリコンからなり、
前記第2振動層は、酸化ジルコニウムからなることができる。
前記圧電体層は、一般式ABO3で示されるペロブスカイト型酸化物であり、
前記Aは、鉛を含み、
前記Bは、ジルコニウムおよびチタンを含むことができる。
基体の上方に、アモルファス状態の金属からなるバッファ層を形成する工程と、
前記バッファ層の上方に下部電極を形成する工程と、
前記下部電極の上方に圧電体層を形成する工程と、
前記圧電体層の上方に上部電極を形成する工程と、を含む。
本発明に係る圧電素子を有することができる。
本発明に係る液体噴射ヘッドを有することができる。
図1は、本実施形態に係る圧電素子100を模式的に示す断面図である。
次に、本実施形態に係る圧電素子100の製造方法について、図面を参照しながら説明する。図2および図3は、本実施形態に係る圧電素子100の製造工程を概略的に示す断面図である。
次に、本発明に係る圧電素子を有する液体噴射ヘッドについて説明する。ここでは、本実施形態に係る液体噴射ヘッド200がインクジェット式記録ヘッドである場合について説明する。
次に、実施例について説明する。
次に、本発明に係る液体噴射ヘッドを有するプリンタについて説明する。ここでは、本実施形態に係るプリンタ300がインクジェットプリンタである場合について説明する。
Claims (7)
- 基体と、
前記基体の上方に形成され、アモルファス金属であるバッファ層と、
前記バッファ層の上方に形成された下部電極と、
前記下部電極の上方に形成され、優先的に(100)に配向したペロブスカイト型酸化物からなる圧電体層と、
前記圧電体層の上方に形成された上部電極と、を含み、
前記アモルファス金属は、ホウ化コバルト鉄またはホウ化コバルト鉄ニッケルを含む、圧電素子。 - 請求項1において、
前記バッファ層の厚さは、2nm以上、10nm以下である、圧電素子。 - 請求項1または2において、
前記基体は、基板と、前記基板の上方に形成された振動板と、を有する、圧電素子。 - 請求項3において、
前記振動板は、前記基板側から順に形成された第1振動層と、第2振動層と、を有し、
前記第1振動層は、酸化シリコンからなり、
前記第2振動層は、酸化ジルコニウムからなる、圧電素子。 - 請求項1ないし4のいずれかにおいて、
前記圧電体層は、一般式ABO3で示されるペロブスカイト型酸化物であり、
前記Aは、鉛を含み、
前記Bは、ジルコニウムおよびチタンを含む、圧電素子。 - 請求項1ないし5のいずれかに記載の圧電素子を有する、液体噴射ヘッド。
- 請求項6に記載の液体噴射ヘッドを有する、プリンタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007290426A JP5304978B2 (ja) | 2007-11-08 | 2007-11-08 | 圧電素子、液体噴射ヘッド、およびプリンタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007290426A JP5304978B2 (ja) | 2007-11-08 | 2007-11-08 | 圧電素子、液体噴射ヘッド、およびプリンタ |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009117687A JP2009117687A (ja) | 2009-05-28 |
JP2009117687A5 JP2009117687A5 (ja) | 2010-08-12 |
JP5304978B2 true JP5304978B2 (ja) | 2013-10-02 |
Family
ID=40784459
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007290426A Expired - Fee Related JP5304978B2 (ja) | 2007-11-08 | 2007-11-08 | 圧電素子、液体噴射ヘッド、およびプリンタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5304978B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6051412B2 (ja) * | 2012-01-31 | 2016-12-27 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 圧電アクチュエータデバイスとその製造方法 |
JP6347086B2 (ja) * | 2014-02-18 | 2018-06-27 | アドバンストマテリアルテクノロジーズ株式会社 | 強誘電体セラミックス |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002286560A (ja) * | 2001-03-26 | 2002-10-03 | Mitsumi Electric Co Ltd | 温度センサの検査方法及び検査装置 |
JP4222965B2 (ja) * | 2004-04-15 | 2009-02-12 | ヒタチグローバルストレージテクノロジーズネザーランドビーブイ | 垂直磁気記録媒体及びその製造方法、磁気記録装置 |
JP2006019935A (ja) * | 2004-06-30 | 2006-01-19 | Toshiba Corp | 薄膜圧電共振器及びその製造方法 |
JP4611847B2 (ja) * | 2005-09-07 | 2011-01-12 | 昭和電工株式会社 | 磁気記録媒体及び磁気記録再生装置 |
JP2007237717A (ja) * | 2006-03-13 | 2007-09-20 | Seiko Epson Corp | 液滴吐出ヘッドの製造方法、及び液滴吐出装置 |
JP5196105B2 (ja) * | 2007-03-07 | 2013-05-15 | セイコーエプソン株式会社 | 圧電素子、液体噴射ヘッド、並びに、プリンタ |
-
2007
- 2007-11-08 JP JP2007290426A patent/JP5304978B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009117687A (ja) | 2009-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4314498B2 (ja) | 圧電素子、液体噴射ヘッド、およびプリンタ | |
JP5510663B2 (ja) | 液滴噴射ヘッド、液滴噴射装置および圧電素子 | |
JP2008258575A (ja) | 圧電素子、液体噴射ヘッド、および、プリンタ | |
US9114613B2 (en) | Liquid-ejecting head, liquid-ejecting apparatus, and piezoelectric device | |
JP5585768B2 (ja) | 液体噴射ヘッド、液体噴射装置および圧電素子 | |
US20110148992A1 (en) | Piezoelectric element, liquid jet head and printer | |
JP2008218716A (ja) | 圧電素子、インクジェット式記録ヘッド、およびインクジェットプリンター | |
JP5585767B2 (ja) | 液体噴射ヘッド、液体噴射装置および圧電素子 | |
JP4453830B2 (ja) | 圧電素子およびその製造方法、インクジェット式記録ヘッド、並びに、インクジェットプリンタ | |
JP5196105B2 (ja) | 圧電素子、液体噴射ヘッド、並びに、プリンタ | |
JP5552842B2 (ja) | 圧電素子、液滴吐出ヘッド、および液滴吐出装置 | |
JP5304978B2 (ja) | 圧電素子、液体噴射ヘッド、およびプリンタ | |
JP2017094615A (ja) | 液体吐出ヘッド、液体吐出ユニット及び液体を吐出する装置 | |
US8827430B2 (en) | Piezoelectric element, liquid ejecting head, and liquid ejecting apparatus | |
JP5196106B2 (ja) | 圧電素子の製造方法 | |
JP2008218879A (ja) | 圧電素子およびその製造方法、液体噴射ヘッド、並びに、プリンタ | |
JP2013077827A (ja) | 圧電素子の製造方法 | |
CN102024902B (zh) | 压电元件、压电执行器、液体喷射头及液体喷射装置 | |
CN102019755A (zh) | 液体喷射头、液体喷射装置及压电元件 | |
JP5463816B2 (ja) | 液滴噴射ヘッド、液滴噴射装置及び圧電アクチュエーター | |
JP2011029270A (ja) | 圧電アクチュエーターの製造方法、圧電アクチュエーター、および液体噴射ヘッド | |
JP2009188104A (ja) | 圧電素子およびその製造方法、液体噴射ヘッド、並びに、プリンタ | |
JP5943218B2 (ja) | 液体噴射ヘッド、液体噴射装置および圧電素子 | |
JP5843081B2 (ja) | 圧電素子、液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置 | |
JP2011103420A (ja) | 圧電素子、圧電アクチュエーター、液体噴射ヘッド、および液体噴射装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100629 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100629 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130319 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130508 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130529 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130611 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5304978 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |