JP5304671B2 - カートリッジ装着ユニット - Google Patents

カートリッジ装着ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP5304671B2
JP5304671B2 JP2010017975A JP2010017975A JP5304671B2 JP 5304671 B2 JP5304671 B2 JP 5304671B2 JP 2010017975 A JP2010017975 A JP 2010017975A JP 2010017975 A JP2010017975 A JP 2010017975A JP 5304671 B2 JP5304671 B2 JP 5304671B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
liquid
cartridge mounting
ink
movement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010017975A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011156679A (ja
Inventor
圭司 蔵
裕介 鈴木
尚志 玉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2010017975A priority Critical patent/JP5304671B2/ja
Priority to US12/979,798 priority patent/US8469601B2/en
Publication of JP2011156679A publication Critical patent/JP2011156679A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5304671B2 publication Critical patent/JP5304671B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17513Inner structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17543Cartridge presence detection or type identification
    • B41J2/17546Cartridge presence detection or type identification electronically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17553Outer structure

Description

本発明は、複数種類の液体カートリッジが装着されるカートリッジ装着ユニットに関する。
特許文献1に記載のプリンタには、4つのカートリッジ装着部が設けられている。これら4つのカートリッジ装着部には、互いに異なる4色のインクが充填されたインクカートリッジが装着される。また、これら4つのカートリッジ装着部には、互いに異なる位置に適合識別突起が設けられており、インクカートリッジには、装着されるカートリッジ装着部の適合識別突起に対応する位置に、適合識別突起と係合する溝が形成されている。これにより、各インクカートリッジは、自身の溝に対応する適合識別突起が設けられているカートリッジ装着部にのみ装着可能となり、インクカートリッジをそれ以外のカートリッジ装着部に誤って装着してしまうのが防止されている。
特開2006−263960号公報
しかしながら、特許文献1では、インクカートリッジを対応するカートリッジ装着部にしか装着することができないため、ユーザは、どのカートリッジ装着部に装着すべきかを確認した上で、インクカートリッジをカートリッジ装着部に装着する必要がある。
本発明の目的は、装着すべきカートリッジ装着部を確認することなく、複数種類の液体カートリッジを容易にカートリッジ装着部に装着可能なカートリッジ装着ユニットを提供することである。
第1の発明に係るカートリッジ装着ユニットは、複数種類の液体カートリッジを装着可能な複数のカートリッジ装着部と、前記複数種類の液体カートリッジに対応し、それぞれの種類の液体カートリッジと連通するように設けられており、前記複数のカートリッジ装着部の間で移動可能となった複数の液体導入口と、前記複数の液体導入口をそれぞれ移動させる複数の移動手段とを備えており、前記複数の移動手段は、それぞれ、対応する前記液体カートリッジがあるカートリッジ装着部に装着されたときに、前記液体導入口を当該カートリッジ装着部まで移動させることを特徴とする。
これによると、どのカートリッジ装着部に液体カートリッジを装着しても、装着した液体カートリッジに対応する液体導入口が、液体カートリッジを装着したカートリッジ装着部まで移動してくるため、液体カートリッジを装着する際に、装着すべきカートリッジ装着部を確認する必要がなく、液体カートリッジの装着が簡単になる。
第2の発明に係るカートリッジ装着ユニットは、第1の発明に係るカートリッジ装着ユニットであって、前記複数種類の液体カートリッジには、それぞれ、その種類に対応する位置に、種類を示す種類表示部が設けられており、前記複数の移動手段が、それぞれ、前記複数のカートリッジ装着部に個別に設けられており、対応する前記液体カートリッジが前記複数のカートリッジ装着部に装着されるときの前記種類表示部の移動に連動して移動する複数の連動部と、前記複数の連動部の移動を前記液体導入口に伝達することによって前記液体導入口を移動させる複数の伝達手段とを備えていることを特徴とするものである。
これによると、カートリッジ装着部に装着する際の種類表示部の移動に連動して移動する連動部の移動を伝達手段によって伝達することによって液体導入口を移動させるので、液体導入口を移動させるための専用の駆動源などを設ける必要がなく、装置の構成を簡単にすることができる。
第3の発明に係るカートリッジ装着ユニットは、第2の発明に係るカートリッジ装着ユニットであって、前記複数の伝達手段が、それぞれ、流体が充填された流体充填空間を備えており、前記連動部と前記液体導入口とは、前記流体充填空間内の流体を介して接続されており、前記複数の連動部は、それぞれ、前記種類表示部に当接して移動するものであって、対応する前記液体カートリッジが前記カートリッジ装着部に装着されるときの前記種類表示部の移動に連動して、前記流体充填空間内の流体を押圧する方向に移動することを特徴とする。
これによると、液体カートリッジが装着されたときに、連動部が流体充填空間内の流体を押圧する方向に移動するため、連動部の移動を、流体充填空間内の流体を介して液体導入口に伝達することができる。
第4の発明に係るカートリッジ装着ユニットは、第2の発明に係るカートリッジ装着ユニットであって、前記複数の伝達手段が、それぞれ、前記連動部と前記液体導入口とを接続するワイヤを備えており、前記複数の連動部は、それぞれ、前記種類表示部に当接して移動するものであって、対応する前記液体カートリッジが前記カートリッジ装着部に装着されるときの前記種類表示部の移動に連動して、前記ワイヤを引っ張る方向に移動することを特徴とする。
これによると、液体カートリッジが装着されたときに、連動部がワイヤを引っ張る方向に移動するため、連動部の移動を、ワイヤを介して液体導入口に伝達することができる。
第5の発明に係るカートリッジ装着ユニットは、第2〜第4のいずれかの発明に係るカートリッジ装着ユニットであって、あるカートリッジ装着部に前記液体カートリッジが装着されている状態で、当該液体カートリッジと同じ種類の液体カートリッジが、他のカートリッジ装着部に装着されるのを規制する装着規制手段をさらに備えていることを特徴とする。
これによると、複数のカートリッジ装着部に同じ種類の液体カートリッジが装着されてしまうのを防止することができる。
第6の発明に係るカートリッジ装着ユニットは、第5の発明に係るカートリッジ装着ユニットであって、前記装着規制手段が、あるカートリッジ装着部に前記液体カートリッジが装着されたときに、他の全てのカートリッジ装着部における、当該液体カートリッジの種類に対応する前記連動部を固定して移動不可能にすることを特徴とする。
これによると、連動部を移動不可能にすると、この連動部に対応する液体カートリッジを装着部に装着しようとしたときに、種類表示部の移動が移動不可能となった連動部によって規制され、これにより、液体カートリッジの装着を規制することができる。
第7の発明に係るカートリッジ装着ユニットは、第2〜第6のいずれかの発明に係るカートリッジ装着ユニットであって、前記複数の伝達手段は、それぞれ、前記連動部が、前記カートリッジ装着部に前記液体カートリッジが装着されていない状態での位置から、前記液体カートリッジが装着された状態となるまでに移動される移動距離よりも短い所定距離だけ移動されたときに、前記液体導入口を、当該連動部が設けられたカートリッジ装着部に到達させるように、前記連動部の移動を前記液体導入口に伝達し、前記液体導入口が、当該カートリッジ装着部に到達した状態からさらに移動するのを規制する移動規制手段と、前記移動規制手段により前記液体導入口の移動が規制されている状態での、前記連動部の移動を許容する複数の移動許容手段とをさらに備えていることを特徴とする。
第8の発明に係るカートリッジ装着ユニットは、第2〜第6のいずれかの発明に係るカートリッジ装着ユニットであって、前記複数の伝達手段は、それぞれ、前記連動部が、前記カートリッジ装着部に前記液体カートリッジが装着されていない状態での位置から、前記液体カートリッジが装着された状態となるまでに移動される移動距離よりも短い所定距離だけ移動されたときに、前記液体導入口を、当該連動部が設けられたカートリッジ装着部に到達させるように、前記連動部の移動を前記液体導入口に伝達し、前記液体導入口が当該カートリッジ装着部に到達した状態で、前記伝達手段による前記液体導入口への前記連動部の移動の伝達を遮断する遮断手段と、前記遮断手段により前記液体導入口への前記連動部の移動の伝達が遮断されている状態での、前記連動部の移動を許容する移動許容手段とをさらに備えていることを特徴とする。
これらによると、液体カートリッジがカートリッジ装着部に装着されるまでに液体導入口がカートリッジ装着部に到達するとともに、それ以降はその位置に保持されるため、液体カートリッジが完全にカートリッジ装着部に装着されたときに、液体カートリッジが確実に液体導入口に接続される。
さらに、移動許容手段が設けられていることにより、液体導入口がカートリッジ装着部に到達した後も、液体カートリッジを移動させてカートリッジ装着部に完全に装着させることができる。
第9の発明に係るカートリッジ装着ユニットは、第2〜第8のいずれかの発明に係るカートリッジ装着ユニットであって、前記液体導入口及び前記移動手段を、それぞれ、前記液体カートリッジの種類と同じ数備えており、前記複数のカートリッジ装着部のそれぞれに、前記液体カートリッジの種類と同じ数の前記連動部が設けられていることを特徴とする。
これによると、どの種類の液体カートリッジをどのカートリッジ装着部に装着しても、液体カートリッジが対応する液体導入口に接続される。
本発明によれば、どのカートリッジ装着部にどの液体カートリッジを装着してもよいので、液体カートリッジを装着する際に、装着すべきカートリッジ装着部を確認する必要がなく、液体カートリッジの装着が簡単になる。
第1実施形態に係るプリンタの概略構成図である。 図1のカートリッジ装着部を前方から見た図である。 図2を側方から見た図である。 図2のIV−IV線断面図である。 図2のインク導入部と押圧機構との位置関係及び押圧機構の構成を示す図である。 カートリッジ装着部に装着されるインクカートリッジの構成を示す図である。 カートリッジ装着部にインクカートリッジを装着したときのインク導入部の移動の様子を示す図である。 第2実施形態の図4(b)相当の図である。 第2実施形態の図5相当の図である。 第2実施形態においてカートリッジ装着部にインクカートリッジを装着したときのインク導入部の移動の様子を示す図である。
[第1実施形態]
以下、本発明の好適な第1実施形態について説明する。図1は、第1実施形態に係るプリンタの概略構成図である。なお、第1実施形態については、図1に示すように前後方向、左右方向及び上下方向を規定して説明を行う。
図1に示すように、プリンタ1は、略直方体形状の筐体2の内部に、キャリッジ3、インクジェットヘッド4、用紙搬送ローラ5、カートリッジ装着ユニット6などが配置された構成となっている。
キャリッジ3は、ガイド軸7に沿って左右方向(走査方向)に往復移動する。インクジェットヘッド4は、キャリッジ3の下面に配置されており、その下面に配置された図示しないノズルからインク滴を噴射する。用紙搬送ローラ5は記録用紙Pを前方(紙送り方向)に搬送する。カートリッジ装着ユニット6は、筐体2の右前端部に配置されており、後述するように、インクジェットヘッド4に供給するためのインクが充填されたインクカートリッジ60a〜60d(図6参照)が装着される。
そして、プリンタ1においては、用紙搬送ローラ5により紙送り方向に搬送される記録用紙Pに、キャリッジ3とともに走査方向に往復移動するインクジェットヘッド4からインクを吐出することよって、記録用紙Pに印刷を行う。
次に、カートリッジ装着ユニット6について詳細に説明する。図2は、図1のカートリッジ装着ユニット6を前方から見た図であり、(a)がインクカートリッジ60a〜60dを装着していない状態、(b)がインクカートリッジ60a〜60dを装着した状態を示している。図3は図2の後述するカートリッジ装着部11aを右方から見た図である。図4は図2のIV−IV線断面図である。図5は、図2の後述するインク導入部12a〜12dと、押圧機構40a〜40dとの位置関係及び押圧機構40a〜40dの構成を示す図である。ただし、図2(b)では、インクカートリッジ60a〜60dを二点鎖線で示しており、図4(b)ではインクカートリッジ60a〜60dの図示を省略している。
図2〜図5に示すように、カートリッジ装着ユニット6は、4つのカートリッジ装着部11a〜11d、4つのインク導入部12a〜12dなどを備えている。なお、以下の説明では、カートリッジ装着部11a〜11d及びインク導入部12a〜12dを、それぞれ、互いに区別しない場合などに、カートリッジ装着部11及びインク導入部12とすることがある。また、他の構成についても同様である。
カートリッジ装着部11a〜11dは、図1の前方から見て走査方向に配列されているとともに、その前端が開口した4つの空間である。そして、後述するように、4種類のインクカートリッジ60a〜60dを上記前端の開口から挿入することによって、カートリッジ装着部11a〜11dにインクカートリッジ60a〜60dが装着される。
また、カートリッジ装着部11a〜11dのそれぞれには、その下面に、前後方向に延びているとともに、左右方向に配列された4つの溝21a〜21dが個別に形成されている。
溝21a〜21dは、その前端が開口しているとともに、その後端が、それぞれ、流体充填空間22a〜22dと接続されている。流体充填空間22a〜22dは、溝21a〜21dとの接続部分において、前後方向に延びた空間であって、内部に、液体などの流体が充填されている。
また、溝21a〜21dには、それぞれ、スライダ23a〜23dが配置されている。スライダ23a〜23dは、前後方向をその長手方向とする、溝21a〜21dとほぼ同じ幅を有する部材であって、溝21a〜21dに沿って摺動可能となっているとともに、その後端部が流体充填空間22a〜22dに挿入されている。
ここで、カートリッジ装着部11aの溝21a〜21dに配置されたスライダ23a〜23dは、前後方向に関する長さが互いに同じとなっている。同様に、カートリッジ装着部11b、11c、11dに溝21a〜21dに配置されたスライダ23a〜23dも、それぞれ、前後方向に関する長さが同じとなっている。さらに、スライダ23a〜23dの前後方向に関する長さは、カートリッジ装着部11aの溝21a〜21dに配置されているものが最も長く、以下、カートリッジ装着部11b、11c、11dの溝21a〜21dに配置されているものが、この順に短くなっている。
4つのインク導入部12a〜12dは、カートリッジ装着ユニット6における、4つのカートリッジ装着部11a〜11dの後方に配置されており、上下方向に配列されている。インク導入部12a〜12dは、その前端が、それぞれ、インクを導入するためのインク導入口13a〜13dとなっている。また、インク導入部12a〜12dは、それぞれ、その後端部に接続されたチューブ14を介してインクジェットヘッド4に接続されており、インク導入口13a〜13dから導入されたインクがチューブ14を介してインクジェットヘッド4に供給される。なお、本実施形態では、インク導入口13a〜13dは、それぞれ、ブラック、イエロー、シアン、マゼンタのインクを導入するためのものである。
また、インク導入部12a〜12dは、それぞれ、4つのカートリッジ装着部11a〜11dにまたがるように左右方向に延びたガイドレール15a〜15dに沿って移動可能となっており、これにより、4つのインク導入部12a〜12dは、4つのカートリッジ装着部11a〜11dの間を移動可能となっている。
また、インク導入部12a〜12dは、図示しないバネなどによって常に右方に付勢されており、カートリッジ装着部11a〜11dにインクカートリッジ60a〜60dが装着されていない状態では、ガイドレール15a〜15dの右端部に位置している。
また、図5に示すように、インク導入部12a〜12dの右方には、それぞれ、押圧機構40a〜40dが配置されている。
押圧機構40a〜40dは、全て同じ構造を有するものであるので、以下では、押圧機構40aの構造についてのみ説明する。押圧機構40aには、4つの流体充填空間41a〜41dが形成されている。流体充填空間41a〜41dは、ともに同じ略円形の断面形状を有する空間であって、その左端部が、径の小さい小径空間42となっており、これよりも右側の部分が小径空間42よりも径の大きい大径空間43となっている。
また、流体充填空間41a〜41dは、その右端が、上述の流体充填空間22a〜22dと接続されており、その内部に、流体充填空間22a〜22dと同じ流体が充填されている。一方、流体充填空間41a〜41d(小径空間42)の左端は開口している。
ここで、流体充填空間22a〜22dと、流体充填空間41a〜41dとの接続関係について説明する。図4、図5に示すA1〜A4、B1〜B4、C1〜C4及びD1〜D4の符号は、流体充填空間22a〜22dと流体充填空間41a〜41dとの接続関係を示すものであり、同じ符号を付した流体充填空間22a〜22dと、流体充填空間41a〜41dとが互いに接続されていることを示している。
ここで、流体充填空間22a〜22dと流体充填空間41a〜41dとは、例えば、カートリッジ装着ユニット6の壁の内部に形成された空間や、流体充填空間22a〜22dと流体充填空間41a〜41dとの間に設けられたチューブなどによって接続されている。
本実施形態では、図4、図5にA1〜A4の符号で示すように、カートリッジ装着部11a〜11dの流体充填空間22aが、それぞれ、押圧機構40aの流体充填空間41a〜41dに接続されている。また、B1〜B4の符号で示すように、カートリッジ装着部11a〜11dの流体充填空間22bが、それぞれ、押圧機構40bの流体充填空間41a〜41dに接続されている。また、C1〜C4の符号で示すように、カートリッジ装着部11a〜11dの流体充填空間22cが、それぞれ、押圧機構40cの流体充填空間41a〜41dに接続されている。また、D1〜D4の符号で示すように、カートリッジ装着部11a〜11dの流体充填空間22dが、それぞれ、押圧機構40dの流体充填空間41a〜41dに接続されている。
また、流体充填空間41a〜41dの内部には、それぞれ、押圧部材44a〜44dが配置されている。押圧部材44a〜44dは、左右方向をその長手方向とする略円形の断面形状を有する部材であって、その右端部を含む部分が流体充填空間41a〜41dの大径空間43とほぼ同じ径を有する大径部45a〜45dとなっているとともに、大径部45a〜45dの左側の部分が、流体充填空間41a〜41dの小径空間42とほぼ同じ径を有する小径部46a〜46dとなっており、流体充填空間41a〜41dに沿って左右方向に摺動可能となっている。ただし、押圧部材44a〜44dを左方に移動させ続けると、大径部45a〜45dが小径空間42と大径空間43との間の壁に当接し、それ以上左方に移動させることができなくなる。
さらに、小径部46a〜46dは、流体充填空間41a〜41dよりも外側まで左方に延びており、その左端は、対応するインク導入部12aの右端面に当接している。そして、押圧部材44a〜44dが左方に移動すると、インク導入部12aが押圧部材44a〜44dに押圧されることによって左方に移動する。なお、押圧機構40b〜40dの押圧部材44a〜44dは、それぞれ、上述したのと同様に、インク導入部12b〜12dを押圧して左方に移動させる。
ここで、小径部46a〜46dの長さは、それぞれ、流体充填空間41a〜41dの左端と、インク導入部12のカートリッジ装着部11a〜11dまで移動した状態での右端との間の左右方向に関する距離とほぼ同じ長さとなっている。
さらに、小径部46a〜46dには、それぞれ、その左端から互いに同じ距離だけ離れた位置に上下方向に延びた貫通孔47a〜47dが形成されている。さらに、小径部46a〜46dには、押圧部材44a〜44dを、それぞれ大径部45aを小径空間42と大径空間43との間の壁に当接するまで左方に移動させた状態で、移動前の押圧部材44a〜44dの貫通孔47a〜47dと重なる位置に、上下方向に延びた貫通孔48a〜48dが形成されている。貫通孔47a〜47d、48a〜48dには、後述するように、上下方向に延びた連結部材51(装着規制手段)が挿通される。
また、押圧部材44a〜44dの右側には、それぞれ、バネ49(移動許容手段)を介して、大径部45a〜45dとほぼ同じ径の部材50が配置されている。
次に、カートリッジ装着部11a〜11dに装着される4種類のインクカートリッジ60a〜60dについて説明する。図6(a)〜(d)は、それぞれ、上記4種類のインクカートリッジ60a〜60dの構成を示す図であり、図6(a)〜(d)のそれぞれにおいて、左側及び右側に図示しているのが、それぞれ、カートリッジ装着部11a〜11dに装着された状態で、前方及び右方から見た図である。
図6(a)〜(d)に示すように、インクカートリッジ60a〜60dは、その外形が、略直方体形状となっており、内部に、それぞれ、ブラック、イエロー、シアン及びマゼンタのインクが充填されている。
また、インクカートリッジ60a〜60dには、カートリッジ装着部11a〜11dに装着された状態でインク導入部12a〜12dと対向する側面における、インク導入部12a〜12dと同じ高さに位置する部分に、それぞれ、インク供給部61a〜61dが設けられている。
さらに、インクカートリッジ60a〜60dには、それぞれ、カートリッジ装着部11a〜11dに装着された状態での下面に突起62a〜62d(種類表示部)が形成されている。より詳細に説明すると、突起62a〜62dは、カートリッジ装着部11a〜11dに装着された状態で、それぞれ、溝21a〜21dと対向する位置に配置されており、前後方向に延びているとともにその幅が溝21a〜21dとほぼ同じとなっている。これにより、インクカートリッジ60a〜60dをカートリッジ装着部11a〜11dに装着したときには、突起62a〜62dが、溝21a〜21dに係合する。すなわち、本実施形態では、4種類のインクカートリッジ60a〜60dのいずれもが、4つのカートリッジ装着部11a〜11dのいずれにも装着可能となっている。
次に、カートリッジ装着部11a〜11dにインクカートリッジ60a〜60dを装着したときの、カートリッジ装着ユニット6の各部の動作について説明する。インクカートリッジ60a〜60dをカートリッジ装着部11a〜11dに装着するためには、上述したように、カートリッジ装着部11a〜11dの上記前端の開口から、インクカートリッジ60a〜60dを挿入する。
まず、ブラックのインクが充填されたインクカートリッジ60aを最も左側のカートリッジ装着部11aに装着した場合について説明する。図7はこのときのインク導入部12aの移動を示す図である。カートリッジ装着部11aにインクカートリッジ60aを装着していない状態では、図7(a)に示すように、押圧機構40aの押圧部材44a〜44dはインク導入部12aを移動させておらず、インク導入部12aはガイドレール15aの右端部に位置している。
インクカートリッジ60aをカートリッジ装着部11aに挿入すると、インクカートリッジ60aの突起62aが、カートリッジ装着部11aの溝21aに係合するとともに、インクカートリッジ60aが後方に移動する。これに伴って、突起62aも後方に移動し、この突起62aの移動により、溝21a内に配置されたスライダ23aが突起62aに押圧されて後方に移動して流体充填空間22a内の流体を押圧する。
これにより、スライダ23aの移動が、流体充填空間22a及び押圧機構40aの流体充填空間41a内の流体を介して、押圧機構40aの流体充填空間41a内に配置された部材50に伝達されて、部材50と、バネ49を介して部材50に接続された押圧部材44aとが一体的に左方に移動し、インク導入部12aがこの押圧部材44a(小径部46a)に押圧されて左方に移動する。すなわち、スライダ23aの移動が、流体充填空間22a、41a内の流体、部材50、バネ49及び押圧部材44aを介してインク導入部12aに伝達される。
そして、このように、カートリッジ装着部11aにインクカートリッジ60aを挿入するときの突起62aの移動をインク導入部12aに伝達することによって、インク導入部12aを移動させることができるため、インク導入口12aを移動させるために別途駆動源などを必要とせず、装置の構成が簡単になる。
また、上述したように、小径部46aの長さは、左右方向に関する流体充填空間41aの左端とカートリッジ装着部11aの右端との間の距離とほぼ同じ長さとなっているため、押圧部材44aは、図7(b)に示すように、インク導入部12aを、カートリッジ装着部11aに到達させるまでは左方に移動するが、インク導入部12aが、カートリッジ装着部11aに到達したときには、大径部45aが小径空間42と大径空間43との間の壁に当接して、それ以上左方へは移動しない(伝達手段によるインク導入部12aへのスライダ23aの移動の伝達が遮断される)。したがって、インク導入部12aは、カートリッジ装着部11aに到達した後、その位置に保持される。なお、本実施形態では、流体充填空間41の小径空間42及び大径空間43と、押圧部材44の大径部45とをあわせたものが、本発明に係る遮断手段に相当する。
一方、本実施形態では、スライダ23aが、カートリッジ装着部11aにインクカートリッジ60aが装着されていない状態での位置から、インクカートリッジ60aがカートリッジ装着部11aに装着されるまでに移動する移動距離よりも短い所定距離だけ移動した時点で、押圧部材44aが、大径部45aが小径空間42と大径空間43との間の壁に当接する位置まで移動するように、流体充填空間22a、41aの断面積などが設定されている。したがって、インクカートリッジ60aを途中までカートリッジ装着部11aに挿入した時点で、インク導入部12aがカートリッジ装着部11aに到達し、押圧部材44aはそれ以上左方に移動しなくなる。
本実施形態では、上述したように、押圧部材44aの右端にバネ49を介して部材50が配置されているため、押圧部材44aがそれ以上左方に移動しない状態となった後、さらに、スライダ23aをさらに後方に移動させると、バネ49が収縮することで、部材50が左方に移動する。すなわち、遮断手段によりインク導入部12aへのスライダ23aの移動の伝達が遮断されている状態でのスライダ23aの移動が許容されている。したがって、インク導入部12aがカートリッジ装着部11aに到達した後、インクカートリッジ60aをさらに挿入して、カートリッジ装着部11aに完全に装着することができる。
そして、インクカートリッジ60aが完全にカートリッジ装着部11aに装着されると、インク供給部61aと、カートリッジ装着部11aまで移動したインク導入部12aのインク導入口13aとが連通し、インクカートリッジ60a内のインクがインク導入口13aからチューブ27を介してインクジェットヘッド4に供給される。
このとき、インクカートリッジ60aが完全にカートリッジ装着部11aに装着される前に、インク導入部12aがカートリッジ装着部11aに到達しているため、インクカートリッジ60aがカートリッジ装着部11aに完全に装着される際に、インク供給部61aがインク導入口13aを押圧して、それらが確実に接続される。
そして、インクカートリッジ60aが完全にカートリッジ装着部11aに装着されると、連結部材51が、互いに対向するように配置されている、小径部46aの貫通孔48aと、小径部46b〜46dに形成された貫通孔47b〜47dとに挿通される。これにより、押圧機構40aの4つの押圧部材44a〜44dが互いに連結されることで固定されて移動不可能となる。これに伴って、流体充填空間22a〜22d、41a〜41d内の流体などを介して押圧部材44a〜44dに接続された、カートリッジ装着部11b〜11dの溝21a内に配置されたスライダ23aも移動不可能となる。
これにより、カートリッジ装着部11b〜11dに、カートリッジ装着部11aに装着されているのと同じ種類のインクカートリッジ60aを装着しようとしても、突起62aが移動不可能となったスライダ23aに引っかかることで装着が規制される。これにより、カートリッジ装着部11a〜11dに誤って同じ種類のインクカートリッジ60aが複数装着されてしまうのを防止することができる。
同様に、カートリッジ装着部11b〜11dにインクカートリッジ60aを装着した場合には、カートリッジ装着部11b〜11dの溝21a内のスライダ23aが突起62aによって押圧されることによって、押圧機構40aの押圧部材44b〜44dが移動し、これにより、インク導入部12aがカートリッジ装着部11b〜11dまで移動されてインク供給部61aとインク導入口13aとが接続される。
インクカートリッジ60b〜60dを装着する場合も同様に、カートリッジ装着部11a〜11dにインクカートリッジ60b〜60dを装着した場合には、カートリッジ装着部11a〜11dの溝21b〜21d内のスライダ23b〜23dが突起62b〜62dによって押圧されることによって、押圧機構40b〜40dの対応する押圧部材44a〜44dが移動し、これにより、インク導入部12b〜12dがカートリッジ装着部11a〜11dまで移動されてインク供給部61b〜61dとインク導入口13b〜13dとが接続される。
なお、本実施形態では、互いに接続された流体充填空間22、41内に充填された流体、押圧部材41、バネ49及び部材50をあわせたものが、それぞれ、本発明に係る伝達手段に相当する。そして、4つのスライダ23aとこれらのスライダ23aと接続された4つの伝達手段とをあわせたもの、4つのスライダ23bとこれらのスライダ23bと接続された4つの伝達手段とをあわせたもの、4つのスライダ23cとこれらのスライダ23cと接続された4つの伝達手段とをあわせたもの、及び、4つのスライダ23dとこれらのスライダ23dと接続された4つの伝達手段とをあわせたものが、それぞれ、本発明に係る移動手段に相当する。
また、インクカートリッジ60b〜60dがカートリッジ装着部11に装着される場合にも、インクカートリッジ60がカートリッジ装着部11に装着された後、対応する押圧機構40において、連結部材51が、インク導入部12を移動させた押圧部材44の貫通孔48と、他の3つの押圧部材44の貫通孔47とに挿通されることにより、装着したインクカートリッジ60に対応するスライダ23が移動不可能となり、同じ種類のインクカートリッジ60が複数のカートリッジ装着部11に装着されてしまうのが防止される。
そして、以上のように、本実施形態では、4種類のインクカートリッジ60a〜60dを、4つのカートリッジ装着部11a〜11dのいずれに装着しても、対応するインク導入部12が、インクカートリッジ60が装着されたカートリッジ装着部11まで移動して、インク導入口13とインク供給部61とが連通する。したがって、インクカートリッジ60a〜60dを装着する際に、どのカートリッジ装着部11a〜11dに装着すべきかを確認した上で装着を行う必要がなく、インクカートリッジ60の装着が簡単になる。
[第2実施形態]
次に、本発明の好適な第2実施形態について説明する。図8は第2実施形態の図4相当の図である。図9は第2実施形態の図5相当の図である。
第2実施形態では、カートリッジ装着ユニット106に、2つのカートリッジ装着部111a、111b、及び、2つのインク導入部112a、112bが設けられている。
図8に示すように、カートリッジ装着部111a、111bには、その下面に、それぞれ、2つの溝121a1、121b1、及び、2つの溝121a2、122b2が形成されている。溝121a1、121b2、121a2、121b2は、前後方向に延びているとともに、その前端が開口している。
溝121a1、121b1には、それぞれ、スライダ123a1、123b1(連動部)が配置されている。スライダ123a1、123b1は、それぞれ、溝121a1、121b1よりも後方まで延びており、その後端部が図8の左方に折れ曲がっている。そして、スライダ123a1、123b1の後端部には、それぞれ、ワイヤ131a1、131b1(伝達手段)の一端が固定されている。ワイヤ131a1、131b1は、それぞれ、プーリ132a1、132b1に巻き掛けられた後、ワイヤ通路133a1、133b1を通って、インク導入部112a、112bの左側まで延びており、その他端が、図9に示すように、それぞれ、バネ134a1、134b1(移動許容手段)を介してインク導入部112a、112bの左端部に固定されている。
溝121a2、121b2には、それぞれ、スライダ123a2、123b2(連動部)が配置されている。スライダ123a2、123b2は、それぞれ、溝121a2、121b2よりも後方まで延びており、その後端部が図8の右方に折れ曲がっている。そして、スライダ123a2、123b2の後端部には、それぞれ、ワイヤ131a2、131b2(伝達手段)の一端が固定されている。ワイヤ131a2、131b2は、それぞれ、プーリ132a2、132b2に巻き掛けられた後、ワイヤ通路133a2、133b2を通って、インク導入部112a、112bの右側まで延びており、その他端が、図9に示すように、それぞれ、バネ134a2、134b2(移動許容手段)を介してインク導入部112a、112bの右端部に固定されている。
また、上述のスライダ123a1、123a2、123b1、123b2は、それぞれ、溝121a1、121a2、121b1、121b2に沿って、前後方向に摺動可能となっている。
インク導入部112a、112bは、第1実施形態のインク導入部12と同様の構成を有するものであり、その前端がインク導入口113a、113bとなっている。そして、インク導入部112a、112bは、後述するように、ワイヤ131a1、131a2、131b1、131b2に引っ張られることで、左右方向に移動する。なお、本実施形態では、スライダ123とワイヤ131とをあわせたものが、本発明に係る移動手段に相当する。
また、インク導入部112aの左側及び右側には、それぞれ、ストッパ141a1、141a2(移動規制手段)が配置されており、インク導入部112bの左側及び右側には、それぞれ、ストッパ141b1、141b2(移動規制手段)が配置されている。
ストッパ141a1、141b1は、それぞれ、カートリッジ装着部111aに到達した状態のインク導入部112a、112bに当接し、インク導入部112a、112bがそれ以上左方に移動するのを規制する。一方、ストッパ141a2、141b2は、それぞれ、カートリッジ装着部111bに到達した状態のインク導入部112a、112bに当接し、インク導入部112a、112bがそれ以上右方に移動するのを規制する。
ここで、第2実施形態では、カートリッジ装着部111a、111bに、第1実施形態と同様のインクカートリッジ60(図6参照)が装着される。ただし、第2実施形態では、カートリッジ装着部111a、111bに装着された状態で、インク供給部61(図6参照)がインク導入口113aと同じ高さに位置しているとともに、突起62(図6参照)が溝121a1、121a2と対向する位置に形成されたインクカートリッジ60(以下、第1カートリッジとする)、及び、カートリッジ装着部111a、111bに装着された状態で、インク供給部61がインク導入口113bと同じ高さに位置しているとともに、突起62(図6参照)が溝121b1、121b2と対向する位置に形成されたインクカートリッジ60(以下、第2カートリッジとする)が装着される。なお、これら2種類のインクカートリッジ60の内部には、互いに異なる2色(例えば、黒と赤など)のインクが充填されている。
次に、カートリッジ装着部111a、111bにインクカートリッジ60を装着した場合の動作について説明する。
図8(a)は、カートリッジ装着部111aに第1カートリッジを装着する際のスライダ123a1、123a2の移動を示す図である。また、図10はその際のインク導入部112aの移動を示す図である。カートリッジ装着部111aに第1カートリッジを挿入すると、第1実施形態と同様、スライダ123a1が第1カートリッジの突起62に押圧されることで後方に移動する。これにより、ワイヤ131a1がスライダ123a1に引っ張られ、これに連動して、図10(a)に示すように、インク導入部112aが左方に移動する。すなわち、スライダ123a1の移動がワイヤ131a1を介してインク導入部112aに伝達される。
このとき、カートリッジ装着部111aに第1カートリッジを挿入するときの突起62の移動をインク導入部112aに伝達することによって、インク導入部112aを移動させることができるため、インク導入部112aを移動させるために別途駆動源などを必要とせず、装置の構成が簡単になる。
そして、インク導入部112aは、カートリッジ装着部111aまで移動し、カートリッジ装着部111aに到達すると、ストッパ141a1に当接することで、それ以上は左方に移動しなくなり、その位置に保持される。
ここで、第2実施形態では、スライダ123a1が、カートリッジ装着部111aに第1カートリッジが完全に装着されるまでに移動する移動距離よりも短い所定距離だけ移動した時点で、図10(b)に示すように、インク導入部112aがカートリッジ装着部111aに到達するようにワイヤ131a1の長さが設定されている。したがって、第1カートリッジが途中までカートリッジ装着部111aに挿入された時点で、インク導入部112aがカートリッジ装着部111aに到達し、これ以降、ワイヤ131a1がスライダ123a1に引っ張られてもインク導入部112aは移動せずその位置に保持される。
本実施形態では、ワイヤ131a1とインク導入部112aとがバネ134a1を介して接続されているため、この状態からさらにスライダ123a1が後方に移動してワイヤ131a1が引っ張られると、バネ134a1が伸長する。すなわち、ストッパ141a1によりインク導入部112aの移動が規制されている状態でも、スライダ123a1の移動が許容されている。したがって、インク導入部112aがカートリッジ装着部111aに到達した後、第1カートリッジをさらに挿入して、カートリッジ装着部111aに完全に装着することができる。
そして、第1カートリッジが完全にカートリッジ装着部111aに装着されると、第1カートリッジのインク供給部61とカートリッジ装着部111aまで移動していたインク導入部112aのインク導入口113aとが連通し、第1カートリッジ内のインクがインク導入口113aからインクジェットヘッド4(図1参照)に供給される。
このとき、第1カートリッジが完全にカートリッジ装着部111aに装着される前に、インク導入部112aがカートリッジ装着部111aに到達しているため、第1カートリッジが完全にカートリッジ装着部111aに装着される際に、第1カートリッジのインク供給部61がインク導入口113aを押圧して、それらが確実に接続される。
一方、インク導入部112aが左方に移動すると、カートリッジ装着部111b側のワイヤ131a2がインク導入部112aに引っ張られ、これに連動して、スライダ123a2が前方に移動するとともに、ワイヤ131a2の張力によって後方への移動が不可能な状態となる。
これにより、カートリッジ装着部111bに、カートリッジ装着部111aに装着されているのと同じ種類の第1カートリッジを装着しようとしても、突起62が移動不可能となったスライダ123a2に当接して装着が規制される。したがって、カートリッジ装着部111a、111bの両方に誤って第1カートリッジが装着されてしまうのが防止される。
また、図8(c)は、カートリッジ装着部111bに第1カートリッジを装着する際のスライダ123a1、123a2の移動を示す図である。カートリッジ装着部111bに第1カートリッジを挿入すると、スライダ123a2が第1カートリッジの突起62に押圧され、上述したのとは逆に、インク導入部112aがカートリッジ装着部111bまで移動して、第1カートリッジのインク供給部61とインク導入口113aとが連通するとともに、スライダ123a1が移動不可能となることによって、カートリッジ装着部111aへの第1カートリッジの装着が規制される。
同様に、カートリッジ装着部111a、111bに第2カートリッジが装着された場合には、それぞれ、スライダ123b1、123b2が第2カートリッジの突起62に押圧されることによって、インク導入部112bが、それぞれ、カートリッジ装着部111a、111bまで移動して、第2カートリッジのインク供給部61とインク導入口113bとが連通する。また、第2カートリッジが装着されたのと反対側のカートリッジ装着部111においては、上述したのと同様、スライダ123b(スライダ123b1、123b2のいずれか)が移動不可能となることによって第2カートリッジの装着が規制される。なお、この第2実施形態では、このように、本発明に係る伝達手段に相当するワイヤ131a1、131a2、131b1、131b2が、本発明に係る装着規制手段を兼ねている。
以上のように、第2実施形態においては、第1、第2カートリッジを、カートリッジ装着部111a、111bのどちらに装着しても、対応するインク導入部112がカートリッジ装着部111まで移動して、インク供給部61とインク導入口113とが連通するため、第1、第2カートリッジを装着する際に、カートリッジ装着部111a、111bのどちらに装着すべきかを確認した上で装着を行う必要がなく、インクカートリッジ60の装着が簡単になる。
第2実施例においては、2種類のインクカートリッジ60として、互いに異なる2色のインクがそれぞれ充填されていたが、これに限られず、第1カートリッジには、黒インクが充填されており、第2カートリッジには、複数種類のカラーインク(例えば、イエロー、シアン、マゼンタ)が充填されていてもよい。この場合には、第2カートリッジのインク供給部61は3色のインクに対応して3つに分かれており、さらに、それらのインクに対応したインク導入口113および、チューブ14が設けられている。
次に、第1、第2実施形態に種々の変更を加えた変形例について説明する。ただし、第1、第2実施形態と同様の構成を有するものについては同じ符号を付し、適宜その説明を省略する。
第1、第2実施形態では、カートリッジ装着部11、111にインクカートリッジ60が途中まで挿入された時点で、対応するインク導入部12、112が、当該カートリッジ装着部11、111に到達するようになっていたが、これには限られない。例えば、第1実施形態の49及び部材50や、第2実施形態のバネ134が設けられておらず、インクカートリッジ60がカートリッジ装着部11、111に完全に装着されるのとほぼ同時に、対応するインク導入部12、112が当該カートリッジ装着部11、111に到達するように構成されていてもよい。
また、第1、第2実施形態では、装着されたインクカートリッジ60に対応するスライダ23、123の移動を規制することで、複数のカートリッジ装着部11、111に同じ種類のインクカートリッジ60が装着されてしまうのが規制されていたが、これには限られず、例えば、装着を規制すべきインクカートリッジ60に対応する溝21、121の底面から突起が出てくる構成など、他の装着規制手段によって、インクカートリッジ60の装着を規制してもよい。
さらには、複数のカートリッジ装着部11、111に同じ種類のインクカートリッジ60が装着されてしまうのを防止するための装着規制手段は設けられていなくてもよい。この場合でも、装着されているインクカートリッジ60表面の表示などからその種類を容易に認識することができるため、同じ種類のインクカートリッジ60を誤って複数のカートリッジ装着部11、111に装着してしまうことは少ない。
また、第1、第2実施形態では、スライダ23、123が、カートリッジ装着部11、111の下面に形成された溝21、121に配置されているとともに、インクカートリッジ60の下面に突起62が形成されていたが、これらは、例えば、カートリッジ装着部11、111及びインクカートリッジ60の他の部分に形成されていてもよい。また、カートリッジ装着部11、111に溝から上方に突出したスライダ23が形成されており、インクカートリッジ60の下面において、充填されているインクに対応する位置には、溝が形成されておらず、それ以外の位置に溝が形成されていてもよい。この場合には、充填されているインクに対応する位置に溝が形成されていないため、そのインクに対応するスライダ23のみがインクカートリッジ60に当接して移動される。
また、第1実施形態では、スライダ23の移動を、流体充填空間22、41に配置された流体や押圧部材44などを介してインク導入部12に伝達しており、第2実施形態では、スライダ123の移動を、ワイヤ131を介してインク導入部112に伝達していたが、これには限られず、他の伝達手段によってスライダ23、123の移動をインク導入部12、112に伝達してもよい。
また、第1、第2実施形態では、カートリッジ装着部11、111にインクカートリッジを装着する際の突起62の移動によって、突起62に当接するスライダ23、123を移動させて、突起62の移動をインク導入部12、112に伝達していたが、これには限られず、インクカートリッジの種類に応じた位置にその種類を示す突起以外の種類表示部が設けられているとともに、カートリッジ装着部11、111の各種類表示部に対応した位置に、インクカートリッジが装着されるときの種類表示部の移動に連動して移動する、スライダ以外の連動部が設けられていてもよい。
さらに、この場合には、種類表示部及び連動部は、第1、第2実施形態の突起62とスライダ23、123のように互いに接触するものであってもよいし、例えば、磁石などを用いた互いに接触しないものであってもよい。
さらには、インクカートリッジ60をカートリッジ装着部11、111に装着するときの種類表示部(突起62など)の移動をインク導入部12、112に伝達することによって、インク導入部12、112を移動させることには限られず、例えば、モータなどの駆動源を備えた移動手段によってインク導入部12、112を移動させてもよい。
さらに、この場合には、インクカートリッジ60のカートリッジ装着部11、111への装着時の移動に連動して移動する構成(突起62、スライダ23、123など)は必要なく、例えば、インクカートリッジ60に自身の種類を示す情報が記録されたICチップなどが取り付けられているとともに、カートリッジ装着部11、111にICチップなどを読み取る読取装置が設けられており、読取装置の読取結果に応じて移動手段を制御して、インク導入部12、112をインクカートリッジ60が装着されたカートリッジ装着部11、111まで移動させるなどしてもよい。
また、以上では、ノズルからインクを吐出するインクジェットプリンタに本発明を適用した例について説明したが、これには限られず、液体カートリッジによる液体の供給が行われる他の装置に本発明を適用することも可能である。
6、106 カートリッジ装着ユニット
11、111 カートリッジ装着部
13、113 インク導入口
22 流体充填空間
23、123 スライダ
41 流体充填空間
42 小径空間
43 大径空間
44 押圧部材
45 大径部
49、134 バネ
51 連結部材
131 ワイヤ
141 ストッパ

Claims (9)

  1. 複数種類の液体カートリッジを装着可能な複数のカートリッジ装着部と、
    前記複数種類の液体カートリッジに対応し、それぞれの種類の液体カートリッジと連通するように設けられており、前記複数のカートリッジ装着部の間で移動可能となった複数の液体導入口と、
    前記複数の液体導入口をそれぞれ移動させる複数の移動手段とを備えており、
    前記複数の移動手段は、それぞれ、対応する前記液体カートリッジがあるカートリッジ装着部に装着されたときに、前記液体導入口を当該カートリッジ装着部まで移動させることを特徴とするカートリッジ装着ユニット。
  2. 前記複数種類の液体カートリッジには、それぞれ、その種類に対応する位置に、種類を示す種類表示部が設けられており、
    前記複数の移動手段が、それぞれ、
    前記複数のカートリッジ装着部に個別に設けられており、対応する前記液体カートリッジが前記複数のカートリッジ装着部に装着されるときの前記種類表示部の移動に連動して移動する複数の連動部と、
    前記複数の連動部の移動を前記液体導入口に伝達することによって前記液体導入口を移動させる複数の伝達手段とを備えていることを特徴とする請求項1に記載のカートリッジ装着ユニット。
  3. 前記複数の伝達手段が、それぞれ、流体が充填された流体充填空間を備えており、
    前記連動部と前記液体導入口とは、前記流体充填空間内の流体を介して接続されており、
    前記複数の連動部は、それぞれ、前記種類表示部に当接して移動するものであって、対応する前記液体カートリッジが前記カートリッジ装着部に装着されるときの前記種類表示部の移動に連動して、前記流体充填空間内の流体を押圧する方向に移動することを特徴とする請求項2に記載のカートリッジ装着ユニット。
  4. 前記複数の伝達手段が、それぞれ、前記連動部と前記液体導入口とを接続するワイヤを備えており、
    前記複数の連動部は、それぞれ、前記種類表示部に当接して移動するものであって、対応する前記液体カートリッジが前記カートリッジ装着部に装着されるときの前記種類表示部の移動に連動して、前記ワイヤを引っ張る方向に移動することを特徴とする請求項2に記載のカートリッジ装着ユニット。
  5. あるカートリッジ装着部に前記液体カートリッジが装着されている状態で、当該液体カートリッジと同じ種類の液体カートリッジが、他のカートリッジ装着部に装着されるのを規制する装着規制手段をさらに備えていることを特徴とする請求項2〜4のいずれかに記載のカートリッジ装着ユニット。
  6. 前記装着規制手段が、あるカートリッジ装着部に前記液体カートリッジが装着されたときに、他の全てのカートリッジ装着部における、当該液体カートリッジの種類に対応する前記連動部を固定して移動不可能にすることを特徴とする請求項5に記載のカートリッジ装着ユニット。
  7. 前記複数の伝達手段は、それぞれ、前記連動部が、前記カートリッジ装着部に前記液体カートリッジが装着されていない状態での位置から、前記液体カートリッジが装着された状態となるまでに移動される移動距離よりも短い所定距離だけ移動されたときに、前記液体導入口を、当該連動部が設けられたカートリッジ装着部に到達させるように、前記連動部の移動を前記液体導入口に伝達し、
    前記液体導入口が、当該カートリッジ装着部に到達した状態からさらに移動するのを規制する移動規制手段と、
    前記移動規制手段により前記液体導入口の移動が規制されている状態での、前記連動部の移動を許容する複数の移動許容手段とをさらに備えていることを特徴とする請求項2〜6のいずれかに記載のカートリッジ装着ユニット。
  8. 前記複数の伝達手段は、それぞれ、前記連動部が、前記カートリッジ装着部に前記液体カートリッジが装着されていない状態での位置から、前記液体カートリッジが装着された状態となるまでに移動される移動距離よりも短い所定距離だけ移動されたときに、前記液体導入口を、当該連動部が設けられたカートリッジ装着部に到達させるように、前記連動部の移動を前記液体導入口に伝達し、
    前記液体導入口が当該カートリッジ装着部に到達した状態で、前記伝達手段による前記液体導入口への前記連動部の移動の伝達を遮断する遮断手段と、
    前記遮断手段により前記液体導入口への前記連動部の移動の伝達が遮断されている状態での、前記連動部の移動を許容する移動許容手段とをさらに備えていることを特徴とする請求項2〜6のいずれかに記載のカートリッジ装着ユニット。
  9. 前記液体導入口及び前記移動手段を、それぞれ、前記液体カートリッジの種類と同じ数備えており、
    前記複数のカートリッジ装着部のそれぞれに、前記液体カートリッジの種類と同じ数の前記連動部が設けられていることを特徴とする請求項2〜8のいずれかに記載のカートリッジ装着ユニット。
JP2010017975A 2010-01-29 2010-01-29 カートリッジ装着ユニット Active JP5304671B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010017975A JP5304671B2 (ja) 2010-01-29 2010-01-29 カートリッジ装着ユニット
US12/979,798 US8469601B2 (en) 2010-01-29 2010-12-28 Cartridge installing unit and image recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010017975A JP5304671B2 (ja) 2010-01-29 2010-01-29 カートリッジ装着ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011156679A JP2011156679A (ja) 2011-08-18
JP5304671B2 true JP5304671B2 (ja) 2013-10-02

Family

ID=44341775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010017975A Active JP5304671B2 (ja) 2010-01-29 2010-01-29 カートリッジ装着ユニット

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8469601B2 (ja)
JP (1) JP5304671B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220105731A1 (en) * 2019-01-21 2022-04-07 Twine Solutions Ltd. Ink and treatment material filling system having a single receptacle compatible for multiple ink cartridges

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3032569B2 (ja) * 1990-11-16 2000-04-17 株式会社リコー インク記録装置
JP2000085137A (ja) * 1998-09-16 2000-03-28 Casio Comput Co Ltd インクジェットプリンタ
JP2002234178A (ja) * 2001-02-09 2002-08-20 Canon Inc 液体収容容器およびインクジェット記録装置
JP4432025B2 (ja) * 2003-08-08 2010-03-17 セイコーエプソン株式会社 液体容器
JP4631253B2 (ja) * 2002-06-17 2011-02-16 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録装置、及びインクカートリッジ
US7438401B2 (en) * 2002-06-17 2008-10-21 Seiko Epson Corporation Inkjet recording apparatus and ink cartridge
AR049674A1 (es) * 2003-08-08 2006-08-30 Seiko Epson Corp Recipiente contenedor de liquido a suministrar a un aparato de consumo de dicho liquido
ATE429336T1 (de) * 2003-08-08 2009-05-15 Seiko Epson Corp Flüssigkeitsausstossvorrichtung und flüssigkeitsbehälterträger
US7806523B2 (en) * 2003-08-08 2010-10-05 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting apparatus and liquid container holder thereof
JP4482897B2 (ja) 2003-08-29 2010-06-16 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置
JP2006110918A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2006263960A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Seiko Epson Corp 液体収容体
TW201738095A (zh) * 2006-11-06 2017-11-01 Seiko Epson Corp 液體收容容器、容器夾持具、及液體消耗裝置
JP4830835B2 (ja) * 2006-12-15 2011-12-07 ブラザー工業株式会社 インクジェットプリンタ
JP4721068B2 (ja) * 2007-12-28 2011-07-13 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8469601B2 (en) 2013-06-25
JP2011156679A (ja) 2011-08-18
US20110188884A1 (en) 2011-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5545377B2 (ja) カートリッジ
EP2298558B1 (en) Ink container and ink jet recording system
WO2015093027A1 (ja) 液体供給ユニット装着機構および液体供給ユニット
US9776417B2 (en) Cartridge and liquid ejection apparatus
JP4590317B2 (ja) 記録装置
US20110310195A1 (en) Liquid cartridge urging units
TWM469185U (zh) 液體噴射裝置
US9446592B2 (en) Liquid ejection cartridge and liquid ejection apparatus
US9050838B2 (en) Image forming apparatus with carriage mounting recording head for ejecting liquid droplets
JP5304671B2 (ja) カートリッジ装着ユニット
US9555635B2 (en) Liquid supply system
US9090074B2 (en) Ink-jet recording apparatus
JP5927954B2 (ja) カートリッジ及び印刷装置
JP5807543B2 (ja) 液体噴射装置及び液体噴射ヘッドに接続された配線部材の支持方法
TWI543881B (zh) 液體噴射裝置
CN202098105U (zh) 墨水供给装置和喷墨记录装置
US8485649B2 (en) Liquid jetting apparatus
CN110774756B (zh) 喷墨打印机
US8851632B2 (en) Recording apparatus
JP2014094557A (ja) 画像記録装置
JP2007190688A (ja) 画像記録装置
JP2005297286A (ja) 液体収容体収納容器及び液体噴射装置
JP2005186629A (ja) チューブバンド及びインクジェットプリンタ
JP6812644B2 (ja) 記録装置
JP5670823B2 (ja) インクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5304671

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150