JP5302441B2 - コンクリート・コンテナハウスの建築施工方法 - Google Patents

コンクリート・コンテナハウスの建築施工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5302441B2
JP5302441B2 JP2012106455A JP2012106455A JP5302441B2 JP 5302441 B2 JP5302441 B2 JP 5302441B2 JP 2012106455 A JP2012106455 A JP 2012106455A JP 2012106455 A JP2012106455 A JP 2012106455A JP 5302441 B2 JP5302441 B2 JP 5302441B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
concrete
containers
construction method
building
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012106455A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012193608A (ja
Inventor
健二 砂川
Original Assignee
健二 砂川
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 健二 砂川 filed Critical 健二 砂川
Priority to JP2012106455A priority Critical patent/JP5302441B2/ja
Publication of JP2012193608A publication Critical patent/JP2012193608A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5302441B2 publication Critical patent/JP5302441B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Description

本発明は、コンクリート建築物の施工方法の簡素化、施工期間の短縮化、低コスト、リサイクルを図った建築物コンクリート・コンテナハウスに関する。
特許文献6は、既存のコンテナを穴開けや、切断など余り手を加えずそのままの形で使うことが示されている。
特許文献1は、新たに工場生産された住宅ユニット1の外壁の外部に鉄板2を張設し、外側に位置するユニットの外側に仮枠5を設置し、コンクリート打設する住宅ユニットが図示されている。
特許文献1は、新たに工場生産された住宅ユニット1の上に、住宅ユニット1の平面とほぼ同一大きさの工場生産された床パネル(スラブ)4を配置し、住宅ユニット1の外壁の外部に鉄板2を張設し、外側に位置するユニットの外側に仮枠5を設置し、コンクリート打設する住宅ユニットの低層集合住宅が図示されている。
又、特許文献1は、新たに工場生産された住宅ユニット1の上に住宅ユニット1の平面とほぼ同一大きさの工場生産された床パネル(スラブ)4が一体化された住宅ユニットが図示されている。
特許文献2の図14と、特許文献3の図19には、地面より高く造った基礎の上に設置されたコンテナハウスや、住宅ユニットが図示されている。
特許文献3の図1と、図2には、上壁2、側壁5内に断熱材10を収めた構成が図示されている。
特許文献1の第1図、第2図、第3図には、外壁の外部に鉄板2を張設し、鉄板自体が防水性を有すると示されている。
また、特許文献4の図1、図2、段落(0007)には、コンクリート壁構築用のパネルに防水処理を施した組立パネルが示されている。
特許文献5の図6と、段落(0003)、(0047)には、軽量気泡コンクリートパネルを住宅ユニットに設置することが示されている。
特開昭52−97219号 公報 特開平2007−224707号 公報 特開平5−321338 公報 実開平5−66114 公報 特開平2000−336768 公報 特開平2009−150110号 公報
特許文献1では、新たに工場生産された住宅ユニット1の上に住宅ユニット1の平面とほぼ同一大きさの工場生産された床パネル(スラブ)4を配置又は、床パネル(スラブ)4と一体化した住宅ユニット1の外壁の外部に鉄板2を張設し、外側に位置するユニットの外側に仮枠5を設置し、コンクリート打設する住宅ユニットの低層集合住宅が図示されているが、上記の建築施工方法だと、前記住宅ユニット低層集合住宅の建築施工に手間と、時間が掛かり作業効率も悪くコストも大幅に膨らむ恐れがある。
本発明では、上記のような問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、コンクリート建築物の建築施工方法の改良と、施工期間の短縮、低コストまたは、リサイクルを行うものである。
特許文献2の図14と、特許文献3の図19には、地面より高く造った基礎の上に設置されたコンテナハウスや、住宅ユニットが図示されているが、前記、従来の建築施工方法は、地面より高く造った基礎の上に、運んできたコンテナや、住宅ユニットをそのまま設置し、固定しただけのものであるが、通常コンテナや、住宅ユニットは、輸送することを考慮して生産製造されている為、従来のコンテナや、住宅ユニットの高さ、横幅、奥行きの長さには、制限がある。その為に、前記、従来のコンテナハウスや、住宅ユニットは、圧迫感があり使い勝手も悪いものであった。
本発明では、地面より高く造った基礎の高さを調節し、既存のコンテナを改良して、設置固定することで、既存のコンテナの高さに加え基礎の高さを含むコンテナハウスの屋根高を実現し、良質なコンテナハウスを構築するものである。
特許文献6では、既存のコンテナを穴開けや、切断など余り手を加えずそのままの形で使うことが示されているが、通常コンテナや、住宅ユニットは、輸送することを考慮して生産製造されている為、高さ、横幅、奥行きの長さに制限がある。その為に、前記、従来のコンテナハウスや、住宅ユニットは、圧迫感があり使い勝手も悪いものであった。
本発明では、既存のコンテナを複数個連結し、その連結した複数個の前記コンテナ又は、単一のコンテナを改良して、圧迫感のない広い室内空間を確保した良質なコンテナハウスを構築するものである。
特許文献1の第1図、第2図、第3図には、外壁の外部に鉄板2を張設し、鉄板自体が防水性を有すると示されている。
また、特許文献1の第1図、第2図、第3図に図示されている防水処理施工方法は、鉄板2と、住宅ユニット1の平面とほぼ同一大きさの工場生産された床パネル(スラブ)4の接続部が防水施工を施されていない為、完全な防水処理を施したとは、言えないものである。
又、特許文献4の図1、図2、段落(0007)に図示されているコンクリート壁構築用のパネルに、防水処理を施した組立パネルが示されているが、前記特許文献4の防水処理施工方法も前記特許文献1の防水処理施工方法と同じで、接続部に防水処理が施されていない為、完全な防水処理を施したとは、言えないものである。
なお、前記、従来の防水処理施工方法だと施工に手間と時間または、コストも掛かり実施が難しいものである。
また、建築物に防水処理を行う場合、通常、建物の外側に防水処理を施すものである。
その為、直射日光、雨、風、外気の影響を受け防水材の劣化が早く何度も防水処理を施さないといけないものであった。
本発明では、建築物全体(既存の前記コンテナ)に通常よりも簡単に、早く、防水処理を施す施工方法を実施するものである。
さらに、一度の防水処理で半永久的に防水効果を得ることができる。
特許文献3の図1と、図2には、上壁2、側壁5内に、断熱材10を収めた構成が図示されているが、前記、従来の外壁と内壁の間に断熱材を収める建築施工方法だと、施工に手間と時間が掛かった。
本発明では、既存のコンテナに通常よりも簡単に早く、断熱材を収める施工方法を実施するものである。
特許文献5の図6と、段落(0003)、(0047)には、軽量気泡コンクリートパネルを住宅ユニットに設置することが示されているが、通常、住宅ユニットに、軽量気泡コンクリートパネルを張るには、住宅ユニットの骨組みを造って、その住宅ユニットの骨組みに屋根材や、軽量気泡コンクリートパネルを張るので、建築施工に手間と時間が掛かってしまうものであった。
本発明では、既存のコンテナを再利用することで、住宅ユニットの骨組みを造る施工の手間と時間を省くことができる。
又、本発明では、既存のコンテナにプレキャストコンクリート壁又は、外壁材を張って固定し、前記コンテナの屋根部にコンクリートを流し込んで、全体を被覆し、一体化する良質のコンテナハウスを構築するものである。
上記目的を達成する、以下のコンクリート建築施工方法を提案する。
既存の頑強な箱型のコンテナを水平で平坦な地面や、コンクリート基礎の上に横置き、縦置きで配置し又は、傾斜地に斜めに配置し固定して(図7、図8、図9、符号1、符号2に図示)、その前記コンテナを、コンクリート建築物を造る型枠の内型枠の代わりに用いて、その前記コンテナにセパレートを直接取り付け、セパレートを取り付けた前記コンテナの対面に型枠の外型枠を造り付け固定して(図14、符号16に図示)、コンクリートを流し込んで、前記コンテナ全体被覆したことを特徴とするコンクリート構造体を形成したコンテナハウスの施工方法を提案する。
頑強な前記コンテナを、地面より高く造った水平な基礎又は、ある一定の角度を持った斜めな基礎の上に配置し固定して(図3、図4、図10、1に図示)、その前記コンテナの鋼製の床を切断することで、既存のコンテナの高さに加え基礎の高さを含む前記コンテナの屋根高または、天井高を確保して、その前記コンテナを、コンクリート建築物を造る型枠の内型枠の代わりに用いて、その前記コンテナにセパレートを直接取り付け、セパレートを取り付けた前記コンテナの対面に型枠の外型枠を造り付け固定して、コンクリートを流し込んで、前記コンテナ全体被覆したことを特徴とするコンクリート構造体を形成したコンテナハウスの施工方法を提案する(図2、図3、図4、図10、図14、符号1、符号2、符号16に図示)。
前記コンテナを、建築物、鋼材、支柱、耐震硬化ゴム、プレキャスト・コンクリート・ブロック基礎の上に配置、固定して、その前記コンテナを、コンクリート建築物を造る型枠の内型枠の代わりに用いて、その前記コンテナにセパレートを直接取り付け、セパレートを取り付けた前記コンテナの対面に型枠の外型枠を造り付け固定して、コンクリートを流し込んで、前記コンテナ全体を、被覆したことを特徴とするコンクリート構造体を形成したコンテナハウスの施工方法を提案する。
単一の前記コンテナ又は、複数の前記コンテナを、地面より高く造った水平な基礎又は、ある一定の角度を持った斜めな基礎の上に並べて配置し、又は、重ねて配置、連結、固定して、前記コンテナの鋼製の床、鋼製の壁を切断又は、穴あけをし、その前記コンテナの室内空間を広げたことを特徴とする前記コンテナであって(図2、図3、図4、図10、符号1、符号2、符号9に図示)その前記コンテナを、コンクリート建築物を造る型枠の内型枠の代わりに用いて、その前記コンテナにセパレートを直接取り付け、セパレートを取り付けた前記コンテナの対面に型枠の外型枠を造り付け固定して、コンクリートを流し込んで、前記コンテナ全体を、被覆したことを特徴とするコンクリート構造体を形成したコンテナハウスの施工方法を提案する。
前記コンテナの外側を防水材で覆った、その前記コンテナを(図2、図11、図12、符号10に図示)、コンクリート建築物を造る型枠の内型枠の代わりに用いて、その前記コンテナにセパレートを直接取り付け、セパレートを取り付けた前記コンテナの対面に型枠の外型枠を造り付け固定して、コンクリートを流し込んで、前記コンテナ全体を被覆したことで、コンクリート建築物の内側に防水加工を施したことを特徴とするコンクリート構造体を形成したコンテナハウスの施工方法を提案する。
前記の防水処理加工を施しコンクリートで被覆した前記コンテナを、その上からさらに防水材で覆いコンクリートの内側と外側を、二重防水処理加工を施したことを特徴とするコンクリート構造体を形成したコンテナハウスの施工方法を提案する(図2、図11、図12、符号10に図示)。
前記コンテナの外壁に断熱材を貼り付けて、その前記コンテナを、コンクリート建築物を造る型枠の内型枠の代わりに用いて、その前記コンテナに、セパレートを直接取り付け、セパレートを取り付けた前記コンテナの対面に型枠の外型枠を造り付け固定して、コンクリートを流し込んで、前記コンテナ全体を被覆したことを、特徴とするコンクリート構造体を形成したコンテナハウスの施工方法を提案する(図2、図11、図12、符号4に図示)。
前記コンテナの鋼製の壁や、鋼製の屋根を境に内側と外側に断熱材を貼り付けて、内側と外側を二重断熱にして(図2、図11、図12、符号4に図示)、その前記コンテナを、コンクリート建築物を造る型枠の内型枠の代わりに用いて、その前記コンテナに、セパレートを直接取り付け、セパレートを取り付けた前記コンテナの対面に型枠の外型枠を造り付け固定して、コンクリートを流し込んで、前記コンテナ全体を被覆したことを、特徴とするコンクリート構造体を形成したコンテナハウスの施工方法を提案する。
前記コンテナの壁に、プレキャストコンクリート壁又は、外壁材を溶接または、ボルト・ナットや、ビスで、直接取り付け固定して、前記コンテナの屋根部にコンクリートを流し込んで、一体化したことを特徴とするプレキャストコンクリート壁の構造体を形成したコンテナハウスの施工方法を提案する。
前記コンテナを、複数個ならべて一定の間隔を空けて配置、連結、固定して、その上に、同じ施工方法で、前記コンテナを複数個重ねて、一定の間隔を空けて配置、連結、固定してから、その前記コンテナ同士を連結し、重ねた躯体を、コンクリート建築物を造る型枠の内型枠として用いて、その前記コンテナ同士を連結し、重ねた躯体の対面に、型枠の外型枠を造り取り付け、固定して、1階、2階、3階と、その連結し、重ねた前記コンテナ同士の躯体全体を複数階又は、複数個をまとめて一緒に、コンクリートを流し込んで、被覆することを特徴とするコンクリート構造体を形成したコンテナハウスの施工方法を提案する(図2、図5、図6、図12、に図示)。
又、前記コンテナ同士を、一定の間隔を空けて配置、連結、固定することで、前記コンテナ同士が型枠の役割を担うので、前記コンテナ同士の間に型枠を造る必要がないこと、特徴とし、その連結した前記コンテナ全体を、コンクリートで被覆したコンテナハウスの施工方法を提案する(図2、図5、図6、図12、に図示)。
前記コンテナを、複数個一定の間隔を空け並べて配置し、前記コンテナと、前記コンテナの間にブリッジを架け連結、固定して、前記コンテナの室内空間を広く確保したことを特徴とし(図13、図15、符号15に図示)、又、その連結した前記コンテナの上に2階、3階と複数階、同じ施工方法で、一定の間隔を空けて、並べて配置し、ブリッジを架け連結、固定して、その連結し重ねた前記コンテナ同士の躯体を、コンクリート建築物を造る型枠の内型枠の代わりに用いて、その前記コンテナ同士を連結し重ねた躯体にセパレートを直接取り付け、セパレートを取り付けたその前記コンテナ同士を連結し重ねた躯体の対面に、型枠の外型枠を造り付け固定して、コンクリートを流し込んで、その前記コンテナ同士を連結し重ねた躯体全体を被覆したことを、特徴とするコンクリート構造体を形成したコンテナハウスの施工方法を提案する。
前記コンテナは、コンクリート建築物を造るための型枠の内型枠として用い埋め殺して、内側からコンクリート建築物を支えて、建物内側へのコンクリートの崩落を防ぎ、前記コンテナ外側を鉄筋又は、ワイヤーメッシュなどで細かく網のように覆いコンクリートの外側への崩落を防ぐことを目的とする特徴をもったその前記コンテナを、コンクリート建築物を造る型枠の内型枠の代わりに用いて、その前記コンテナに、セパレートを直接取り付け、セパレートを取り付けた前記コンテナの対面に型枠の外型枠を造り付け固定し、コンクリートを流し込んで前記コンテナを被覆した、コンテナハウスの施工方法を提案する。
本発明では、前記コンテナを、複数個ならべて、一定の間隔を空けて配置、連結、固定して、その連結した前記コンテナ同士の躯体の屋根上にH鋼(鋼材)を載せて、その連結した前記コンテナ同士の躯体の周りにH鋼(鋼材)を立て、連結、固定し、補強を入れたその上に、前記コンテナを複数個重ねて、一定の間隔を空けて配置、連結、固定してから、その連結し重ねた、前記コンテナ同士の躯体の屋根上にさらに、H鋼(鋼材)を載せて、その連結し重ねた、前記コンテナ同士の躯体の周りにH鋼(鋼材)を立て、連結、固定し、補強を入れ同じ施工方法で重ねていき、その前記コンテナ同士を連結し、重ねた躯体を、コンクリート建築物を造る型枠の内型枠として用いて、その前記コンテナ同士を連結し、重ねた躯体の対面に、型枠の外型枠を造りつけ固定して、1階、2階、3階と、その連結し、重ねた前記コンテナ同士の躯体を複数階又は、複数個をまとめて、H鋼(鋼材)も一緒に、コンクリートを流し込んで被覆したことを特徴とした、コンテナハウスの施工方法を提案する(図16、図17、符号17に図示)。
又、前記コンテナ同士を、一定の間隔を空けて配置、連結、固定することで、前記コンテナ同士が、型枠の役割を担うので、前記コンテナ同士の間に、型枠を造る必要がなく、その連結し重ねた前記コンテナ同士の躯体を複数階又は、複数個をまとめて、H鋼(鋼材)も一緒に、コンクリートを流し込み被覆したことを特徴とした、コンテナハウスの施工方法を提案する(図16、図 17、符号17に図示)。
上述したように本発明では、前記コンテナを、横置きや、縦置き又は、斜に配置、固定しても何ら問題のない、頑強な既存の箱型をしたコンテナをコンクリートで覆うことで、さらに、頑強なコンクリート構造体を形成したコンテナハウスを、造ることが出来る。
又、前記コンテナを横置きで使用する場合は、住宅、店舗、事務所、車庫、倉庫などとて使うと有効利用できる。
なお、前記コンテナを縦置きで使用する場合は、住宅の吹き抜けや、住宅や集合住宅又は、ビルなどのエレベータ室などに使用すると有効利用ができる。
又、前記コンテナを傾斜地で斜めに置き使用する場合は、車庫や、物置などで使用することが有効である。
本発明では、頑強な既存の箱型をしたコンテナを、コンクリート建築物を造る型枠の内型枠の代わりに用いて、その前記コンテナに、セパレート又は、その代用となる物を直接取り付け、セパレート又は、その代用となる物を取り付けた前記コンテナの対面に型枠の外型枠を造り付け固定して、コンクリートを流し込んで、前記コンテナ全体を被覆し、一体化したことを特徴とした、コンクリート構造体を形成したコンテナハウスを造ることが出来る。
、従来のコンクリート型枠工法で造る型枠の30パーセントもしくは、それ以下の型枠だけしか造る必要がないので、大幅に、コンクリート建築物を造る施工期間の短縮と、コストの削減、または、リサイクルにも貢献できる。
本発明では、既存の頑強な前記コンテナを、地面より高く造った水平な基礎又は、ある一定の角度を持った斜めな基礎の上に、配置し固定して、その前記コンテナの鋼製の床を切断することで、既存のコンテナの高さに加え基礎の高さを含む前記コンテナの屋根高または、天井高を確保することが出来る。
屋根または、天井高を確保できたことで、前記コンテナに断熱材を入れることも出来、従来のコンテナハウスの欠点である低い屋根と、低い天井で、断熱材も入れられずに夏は暑く、冬寒、圧迫感があった問題点を解決でき、夏涼しく、冬暖かく、圧迫感がない、コンクリートで被覆した良質コンテナハウスを提供できる。
又、本発明では、ある一定の角度を持った斜め基礎の上に頑強な既存のコンテナを配置し、固定して、コンクリートを流し込んで、前記コンテナ全体を被覆するだけで、簡単に肩流れの良質なコンクリートで被覆したコンテナハウスを提供できる。
本発明は、前記コンテナを、建築物、鋼材、支柱、耐震硬化ゴム、プレキャスト・コンクリート・ブロック基礎の上に配置、固定して、その前記コンテナを、コンクリート建築物を造る型枠の内型枠の代わりに用いて、その前記コンテナにセパレートを直接取り付け、セパレートを取り付けた前記コンテナの対面に型枠の外型枠を造り付け固定して、コンクリートを流し込んで、前記コンテナを被覆した良質なコンテナハウスを提供できる。
又、本発明では、前記コンテナを簡単に移動できるので、高いところや、離れた場所にもクレーンなどを使い簡単に、コンクリートで被覆した良質なコンテナハウスを建築することが出来る。
本発明では、単一の前記コンテナ又は、複数の前記コンテナを並べて配置し、又は、重ねて配置、連結、固定して、前記コンテナの鋼製の屋根、鋼製の床、鋼製の壁を切断又は、穴あけをして、その前記コンテナの室内空間を広げることができる。
又、本発明では、前記コンテナの室内空間を広げたことで、幅広い用途と、要望に対応することが出来るので、コンクリートで被覆した良質なコンテナハウスを提供できる。
本発明では、前記コンテナの外側を、防水材で覆いその上から、その前記コンテナにコンクリートを流し込み被覆したことで、コンクリート建築物の内側に防水加工を施したことを、特徴とする良質のコンテナハウスを提供できる。
又、本発明では、前記コンテナを防水処理加工してコンクリートを流し込み被覆したことで、地震や、コンクリートの劣化によるひび割れからの雨漏れを完全に防ぐことができる。
さらに、本発明では、その前記コンテナを防水材で覆って、その上からコンクリートを流し込み被覆したことで、コンクリート建築物の内側に防水加工を施したことになり、直射日光、雨、外気、などの影響を一切受けないので、一度の防水処理加工で、半永久的に雨漏れを防ぐことが出来る。
本発明では、防水処理加工を施した、前記コンテナを、コンクリートを流し込み被覆し、その上からさらに防水材で覆いコンクリート建築物の内側と外側に二重に防水加工を施したことを特徴とするコンクリート被覆した良質のコンテナハウスを提供できる。
本発明では、前記コンテナの外壁に断熱材を貼り付けて、コンクリートを流し込み被覆したことを特徴とする良質のコンテナハウスを提供できる。
又、従来の外壁と内壁の間に断熱材を収める建築施工方法だと、施工に手間と時間が掛かったが、本発明を実施すれば、前記コンテナの外壁に断熱材を貼り付けて、コンクリートを流し込み被覆するだけなので、簡単に断熱材を入れることが出来、建築施工期間の大幅な短縮が望める。
本発明では、前記コンテナの鋼製の壁や、鋼製の屋根を境に内側と外側に断熱材を貼り付けて、前記コンテナにコンクリートを流し込み被覆し、内側と外側を二重断熱にしたことを特徴とする良質のコンテナハウスを提供できる。
又、本発明では、前記コンテナを二重断熱にしたことで、通常より、大幅に節電効果が望める。
本発明では、前記コンテナの壁に、プレキャストコンクリート壁又は、外壁材を溶接または、ボルト・ナットまたは、ビスで、直接取り付け固定して、前記コンテナの屋根部にコンクリートを流し込んで、一体化したことを特徴とするプレキャストコンクリート壁の良質なコンテナハウスを提供できる。
又、本発明では、前記コンテナの屋根部にコンクリートを流し込んで、一体化する時に、コンクリート建築物を造る型枠工法の型枠を造る必要がないので、建築施工期間の大幅な短縮と、コストの削減が望める。
本発明は、前記コンテナを、複数個ならべて一定の間隔を空けて配置、連結、固定して、その上に前記コンテナを複数個重ねて、一定の間隔を空けて配置、連結、固定してから同じ施工方法で、重ねていき、その前記コンテナ同士を連結し重ねた躯体を、コンクリート建築物を造る型枠の内型枠として用いて、その前記コンテナ同士を連結し重ねた躯体の対面に、型枠の外型枠を造りつけ固定して、1階、2階、3階と、その連結し重ねた前記コンテナ同士の躯体全体を、複数階又は、複数個をまとめて一緒に、コンクリートを流し込んで被覆した良質のコンテナハウスを提供できる。
又、本発明では、前記コンテナ同士を、一定の間隔を空けて配置、連結、固定することで、前記コンテナ同士が、コンクリート建築物を造る型枠工法の内型枠としての役割を担うので、前記コンテナ同士の間に型枠を造る必要がなく、建築施工期間の大幅な短縮と、コストの削減が望める。
又、従来のコンクリート建築物を造る型枠工法だと、コンクリート建築物の1階部分を造って、養生期間を置いて乾かしてから、2階、3階部分を造るという建築施工の工程を繰り返して、コンクリート建築物を造って行くので、建築施工に長い時間と、コストが掛かっていたが、本発明では、連結した前記コンテナ同士の躯体を、複数階又は、複数個をまとめて一緒に、コンクリートを流し込んで被覆することで、建築施工期間の大幅な短縮と、コストの削減が望める。
本発明では、前記コンテナを、複数個一定の間隔を空け並べて配置し、前記コンテナと、前記コンテナの間にブリッジを架け連結、固定して、前記コンテナの室内空間を広く確保し、コンクリートを流し込み前記コンテナ全体を、被覆したことを特徴とした、良質のコンテナハウスを提供できる。
又、その連結した前記コンテナの上に2階、3階と複数階、同じ建築施工方法で重ねて、一定の間隔を空け並べて配置し、ブリッジを架け連結し、固定して、その連結し重ねた前記コンテナの躯体に、コンクリートを流し込んで、その連結し重ねた前記コンテナ全体を被覆した良質のコンテナハウスを提供できる。
本発明では、前記コンテナを、コンクリート建築物を造るための型枠の内型枠として用い埋め殺して、内側からコンクリート建築物を支えて、建物内側へのコンクリートの崩落を防ぎ、前記コンテナ外側を、鉄筋又は、ワイヤーメッシュなどで細かく網のように覆いコンクリートの外側への崩落を防ぐことを目的とする特徴をもった、良質のコンクリート・コンテナハウスを提供できる。
本発明では、前記コンテナを、複数個ならべて、一定の間隔を空けて配置、連結、固定して、その連結した前記コンテナ同士の躯体の屋根上に、H鋼(鋼材)を載せ、その連結した前記コンテナ同士の躯体の周りに、H鋼(鋼材)を立て、連結、固定し、補強をいれて、その上に、前記コンテナを複数個重ねて、一定の間隔を空けて配置、連結、固定してからさらに、その連結し、重ねた、前記コンテナ同士の躯体の屋根上に、H鋼(鋼材)を載せ、その連結し、重ねた、前記コンテナ同士の躯体の周りに、H鋼(鋼材)を立て、連結、固定し、補強を入れ同じ施工方法で、さらに、重ねていき、その前記コンテナ同士を連結し、重ねた躯体を、コンクリート建築物を造る型枠の内型枠として用いて、その前記コンテナ同士を連結し、重ねた躯体の対面に、型枠の外型枠を造りつけ固定して、1階、2階、3階と、その連結し、重ねた、前記コンテナ同士の躯体を、複数階又は、複数個をまとめて、H鋼(鋼材)も一緒に、コンクリートを流し込んで、被覆したことを特徴としたコンテナハウスを提供できる。
又、前記コンテナ同士を、一定の間隔を空けて配置、連結、固定することで、前記コンテナ同士が型枠の役割を担うので、前記コンテナ同士の間に、型枠を造る必要がなく、その連結した前記コンテナ同士の躯体を、複数階又は、複数個をまとめて、H鋼(鋼材)も一緒に、コンクリートを流し込み被覆したことで、頑強なコンテナハウスの集合住宅や、ビルディングを提供できる。
本発明は、前記コンテナをコンクリートで被覆することで、鋼製(金属)の弱点の熱を防ぎ、コンクリートの弱点の曲げ、引っ張りを、鋼製(金属)のコンテナが補うことができる。
又、コンテナの鋼製の壁や、鋼製の屋根が面でコンクリートを支えるので、地震によるコンクリートの崩落や、倒壊を防ぎ、コンクリートが、火災いによる消失又は、台風による倒壊などを防ぎ、災害にも強い建築物を提供できる。
本発明の立体図(イメージ図) 本発明の平面図1 本発明のA−A線断面図1 本発明のA−A線断面図2 本発明のA−A線断面図・複数階(3階建)1 本発明のA−A線断面図・複数階(3階建)2 本発明の側面図1 本発明の側面図2 本発明の側面図3 本発明の側面図2 本発明のA−A線断面図3 本発明のA−A線断面図・複数階(3階建)4 本発明の側面図4 本発明の平面図2 本発明の側面図5 本発明の平面図3 本発明のA−A線断面図・複数階(3階建)5
前記コンテナを、地面より高く造った水平な基礎又は、ある一定の角度を持った斜めな基礎の上に、複数個ならべて配置、連結、固定してから、鋼製の屋根、鋼製の床、鋼製の壁を切断又は、穴あけをして、その前記コンテナの室内空間を広げて、既存のコンテナの高さに加え基礎の高さを含む前記コンテナの屋根高または、天井高を確保して、前記コンテナの外側を、防水材で覆いその上に、断熱材を貼り付けさらに、その上に、鉄筋又は、ワイヤーメッシュなどで細かく網のように覆って、その前記コンテナをコンクリート建築物を造る型枠の内型枠の代わりに用いて、その前記コンテナにセパレートを直接取り付け、セパレートを取り付けた前記コンテナの対面に、型枠の外型枠を造り付け固定して、コンクリートを流し込み前記コンテナ全体を被覆した、コンクリート構造体を形成したコンテナハウスの建築施工方法を提案する。
又、その上にさらに、前記コンテナを複数個重ねて、一定の間隔を空けて配置、連結、固定してから、その前記コンテナ同士を連結した躯体を、コンクリート建築物を造る型枠の内型枠として用いて、その前記コンテナ同士を連結した躯体の対面に、型枠の外型枠を造りつけ固定して、1階、2階、3階と、その連結した前記コンテナ同士の躯体全体を複数階又は、複数個をまとめて一緒に、コンクリートを流し込み被覆したことを特徴とするコンクリート構造体を形成した、コンテナハウスの建築施工方法を提案する。
以下、本発明の実施形態を図1ないし、図17に基づいて説明する。
図においては、1はGL(地面)より高く造り、アンカーボルト・ナットを埋め込んだコンクリート基礎で、3は1のコンクリート基礎の上に配置し、アンカーボルト・ナットで締め付けて固定し、溶接や、ボルト・ナットで繋ぎ合わせた複数のコンテナ又は、単一のコンテナである。
その前記コンテナの不要になった床や、壁を切断又は、穴あけをして、11の建具を取り付けて、室内空間を広げた箇所が9である。
その前記コンテナ内部に住宅設備を設置し、1のコンクリート基礎の内側に、12のツーバイフォーを、アンカーボルト・ナットで固定し、8の柄を立て、13の大引きを配置して8の柄と、12のツーバイフォーに固定し、その上に14のネタを敷き7の床を張り、前記コンテナの鋼製の屋根と壁に、角材(木材や鋼材)を、釘や溶接で、直接取り付け、ふかし張りにして、4の断熱材を入れ、5の天井、6の内壁を張り、実用的で、広く、綺麗な室内空間を確保することができる。前記コンテナの外側は、セパレートなどを溶接や、ボルト・ナットで直接取り付けて、10の防水シート(防水材)で覆い、鉄筋を配筋、又は、ワイヤーメッシュで覆い、前記コンテナの対面に、型枠の外型枠16を、造り取り付け、セパレートなどを通して、専用の金具ホームタイ(登録商標)でしめつけた後さらに、ホームタイ(登録商標)にザガネをとおして、鋼管(角材)などでしめつけて、固定してから、3の前記コンテナと、その前記コンテナに取り付けた外型枠16の間に、コンクリートを流し込んで2のコンクリート構造体を形成したコンテナハウスとなる。
・ アンカーボルト・ナット、鉄筋又は、ワイヤーメッシュ、セパレートは、図面には、描いていない。
1 コンクリート基礎
2 コンクリートの躯体
3 コンテナ
4 断熱材
5 天井
6 壁
7 床
8 柄
9 切断・穴あけ箇所
10 防水シート(防水材)
11 建具
12 ツーバイフォー
13 大引き
14 ネタ
15 ブリッジ、
16 コンクリート建築物を造る型枠の外型枠
17 H鋼(鋼材)

Claims (16)

  1. 単一又は、複数の頑強な輸送用のコンテナを横置き、縦置き又は、斜めに配置し固定して、その前記コンテナを、コンクリート建築物を造る際、コンクリート型枠流し込み施工方法の内型枠の代わりに用いる事で、単一の前記コンテナ又は、複数の前記コンテナ同士が内型枠の役割を担うので、新たに内型枠を造る必要が無く又、新たに鉄板などを張設し補強する必要が無い頑強な輸送用のコンテナであって、その前記コンテナに、セパレート又は、その代用となる物を直接取り付け、セパレート又は、その代用となる物を取り付けた前記コンテナの外側を、防水材で覆い、その防水材で覆った前記コンテナの対面に型枠の外型枠を造り付け固定して、前記コンテナと、その前記コンテナに取り付けた外型枠の間にコンクリートを流し込みさらに、前記コンテナの屋根部にもコンクリートを流し込んで、その頑強な箱型の前記コンテナを被覆し、全体を一体化した事で、コンクリート建築物の内側に防水加工を施したことを、特徴とするコンクリート構造体を形成したコンテナハウスの建築施工方法。
  2. 単一又は、複数の頑強な輸送用のコンテナを横置き、縦置き又は、斜めに配置し固定して、その前記コンテナを、コンクリート建築物を造る際、コンクリート型枠流し込み施工方法の内型枠の代わりに用いる事で、単一の前記コンテナ又は、複数の前記コンテナ同士が内型枠の役割を担うので、新たに内型枠を造る必要が無く又、新たに鉄板などを張設し補強する必要が無い頑強な輸送用のコンテナであって、その前記コンテナに、セパレート又は、その代用となる物を直接取り付け、セパレート又は、その代用となる物を取り付けた前記コンテナの対面に型枠の外型枠を造り付け固定して、前記コンテナと、その前記コンテナに取り付けた外型枠の間にコンクリートを流し込みさらに、前記コンテナの屋根部にもコンクリートを流し込んで、その頑強な箱型の前記コンテナを被覆し、全体を一体化したことを、特徴とするコンクリート構造体を形成したコンテナハウスであって、前記コンテナを、複数個ならべて、一定の間隔を空けて配置、連結、固定し、その上に、前記コンテナを複数個重ねて、一定の間隔を空けて配置、連結、固定してからさらに、同じ施工方法で重ねて、その前記コンテナ同士を連結し重ねた躯体を、コンクリート建築物を造る型枠の内型枠として用いて、その前記コンテナ同士を連結し重ねた躯体の対面に、型枠の外型枠を造りつけ固定して、1階、2階、3階と、その連結し重ねた、前記コンテナ同士の躯体を複数階又は、複数個をまとめて一緒に、コンクリートを流し込んで被覆し一体化したことを特徴とするコンクリート構造体を形成したコンテナハウスの建築施工方法。
  3. 単一の前記コンテナ又は、複数の前記コンテナを、地面より高く造った水平な基礎又は、ある一定の角度を持った斜めな基礎の上に並べて配置し、固定して、コンクリートを流し込み前記コンテナを、被覆し一体化したことを、特徴とする請求項1または、請求項2に記載のコンクリート構造体を形成したコンテナハウスの建築施工方法。
  4. 前記コンテナを、コンクリート建築物を造る型枠の内型枠の代わりに用いて、その前記コンテナに、建具を取り付け用の穴あけ又は、切断をし、セパレート又は、その代用となる物を直接取り付け、その前記コンテナの対面に、型枠の外型枠を造り付け固定して、コンクリートを流し込み前記コンテナを、被覆し一体化して、建具を取り付けたことを特徴とする請求項1ないし、請求項3のいずれか1項に記載のコンクリート構造体を形成したコンテナハウスの建築施工方法。
  5. 単一の前記コンテナ又は、複数の前記コンテナを、建築物、鋼材、支柱、耐震硬化ゴム、または、プレキャスト・コンクリート・ブロック基礎の上に並べて配置し又は、重ねて配置、連結、固定して、前記コンテナの鋼製の壁を切断又は、穴あけをして、その前記コンテナの室内空間を広げて、コンクリートを流し込み前記コンテナを、被覆し一体化したことを特徴とする請求項1ないし、請求項4のいずれか1項に記載のコンクリート構造体を形成したコンテナハウスの建築施工方法。
  6. 単一の前記コンテナ又は、複数の前記コンテナを並べて配置し、又は、重ねて配置、連結、固定して、前記コンテナの鋼製の床や、鋼製の壁を切断又は、穴あけをし、その前記コンテナの室内空間を広げて、その前記コンテナに住宅設備または、その他設備を設置して、コンクリートを流し込んで、前記コンテナ全体を被覆し一体化したことを、特徴とする請求項1ないし、請求項5のいずれか1項に記載のコンクリート構造体を形成したコンテナハウスの建築施工方法。
  7. 前記コンテナ同士を、一定の間隔を空けて配置、連結、固定することで、前記コンテナ同士が、型枠の役割を担うので、前記コンテナ同士の間に、型枠を造る必要がないことを特徴とする請求項1ないし、請求項6のいずれか1項に記載のコンクリート構造体を形成したコンテナハウスの建築施工方法。
  8. 前記コンテナを、複数個ならべて、一定の間隔を空けて配置、連結、固定し、その上に、前記コンテナを複数個重ねて、一定の間隔を空けて配置、連結、固定してからさらに、同じ施工方法で重ねて、その前記コンテナ同士を連結し重ねた躯体を、コンクリート建築物を造る型枠の内型枠として用いて、その前記コンテナ同士を連結し重ねた躯体の対面に、型枠の外型枠を造りつけ固定して、1階、2階、3階と、その連結し重ねた、前記コンテナ同士の躯体を複数階又は、複数個をまとめて一緒に、コンクリートを流し込んで被覆し一体化したことを特徴とする請求項1ないし、請求項7のいずれか1項に記載のコンクリート構造体を形成したコンテナハウスの建築施工方法。
  9. 前記コンテナを、複数個、一定の間隔を空け並べて配置し、前記コンテナと、前記コンテナの間にブリッジを架け連結、固定して、前記コンテナの室内空間を広く確保して、その連結した前記コンテナに、コンクリートを流し込み被覆し、一体化したことを特徴とする請求項1ないし、請求項8のいずれか1項に記載のコンクリート構造体を形成したコンテナハウスの建築施工方法。
  10. ブリッジを架け連結、固定した、前記コンテナの上に、2階、3階と、複数階、同じ建築施工方法で、一定の間隔を空け重ねて、並べて配置し、ブリッジを架け連結、固定し、重ねた、その前記コンテナの躯体全体に、コンクリートを流し込み被覆し一体化したことを特徴とする請求項1ないし、請求項9のいずれか1項に記載のコンクリート構造体を形成したコンテナハウスの建築施工方法。
  11. コンクリートで被覆した前記コンテナを、その上からさらに、防水材で覆いコンクリートの内側と、外側を、二重防水加工することを特徴とする請求項1ないし、請求項10のいずれか1項に記載のコンクリート構造体を形成したコンテナハウスの建築施工方法。
  12. 前記コンテナ外壁に、断熱材を貼り付け、その上からコンクリートを流し込んで被覆し、一体化したことを特徴とする請求項1ないし、請求項11のいずれか1項に記載のコンクリート構造体を形成したコンテナハウスの建築施工方法。
  13. 前記コンテナの鋼製の壁や、鋼製の屋根を境に内側と、外側に、断熱材を貼り付けて、内側と、外側を、二重断熱にしたことを特徴とする請求項1ないし、請求項12のいずれか1項に記載のコンクリート構造体を形成したコンテナハウスの建築施工方法。
  14. 前記コンテナを、コンクリート建築物を造る型枠の内型枠として用い埋め殺して、内側からコンクリート建築物を支えて、コンクリートの内側への崩落を防ぎ、前記コンテナ外側を、鉄筋又は、ワイヤーメッシュなどで細かく網のように覆って、コンクリートの外側への崩落を防ぐことを目的とし、コンクリートを流し込み前記コンテナ全体を、被覆し一体化したことを特徴とする請求項1ないし、請求項13のいずれか1項に記載のコンクリート構造体を形成したコンテナハウスの建築施工方法。
  15. 前記コンテナの壁に、プレキャスト・コンクリート壁又は、外壁材を、直接取り付け固定して、前記コンテナの屋根部に、コンクリートを流し込んで、一体化したことを特徴とする請求項1ないし、請求項14のいずれか1項に記載のプレキャスト・コンクリート壁の構造体を形成したコンテナハウスの建築施工方法。
  16. 前記コンテナを、複数個ならべて、一定の間隔を空けて配置、連結、固定して、その連結した前記コンテナ同士の躯体の屋根上に、鋼材を載せ、その連結した前記コンテナ同士の躯体の周りに、鋼材を立て、連結、固定し、補強をいれたその上に、前記コンテナを複数個重ねて、一定の間隔を空けて、配置、連結、固定してから、その連結し、重ねた前記コンテナ同士の躯体の屋根上に、さらに、鋼材を載せ、その連結し、重ねた前記コンテナ同士の躯体の周りに、鋼材を立て、連結、固定し、補強を入れて、同じ施工方法で重ねていき、その前記コンテナ同士を連結し、重ねた躯体を、コンクリート建築物を造る型枠の内型枠として用いて、その前記コンテナ同士を連結し、重ねた躯体の対面に、型枠の外型枠を造りつけ固定して、1階、2階、3階と、その連結し、重ねた前記コンテナ同士の躯体全体を、複数階又は、複数個をまとめて、鋼材も一緒に、コンクリートを流し込んで被覆し、一体化したことを特徴とする請求項1ないし、請求項15のいずれか1項に記載のコンクリート構造体を形成したコンテナハウスの建築施工方法。
JP2012106455A 2011-02-28 2012-05-08 コンクリート・コンテナハウスの建築施工方法 Expired - Fee Related JP5302441B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012106455A JP5302441B2 (ja) 2011-02-28 2012-05-08 コンクリート・コンテナハウスの建築施工方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011041252 2011-02-28
JP2011041252 2011-02-28
JP2012106455A JP5302441B2 (ja) 2011-02-28 2012-05-08 コンクリート・コンテナハウスの建築施工方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011135357A Division JP5054217B2 (ja) 2011-02-28 2011-06-17 コンクリート・コンテナハウス

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013086117A Division JP5508566B2 (ja) 2011-02-28 2013-04-16 コンクリート・コンテナハウスの建築施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012193608A JP2012193608A (ja) 2012-10-11
JP5302441B2 true JP5302441B2 (ja) 2013-10-02

Family

ID=47085730

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011135357A Expired - Fee Related JP5054217B2 (ja) 2011-02-28 2011-06-17 コンクリート・コンテナハウス
JP2012106455A Expired - Fee Related JP5302441B2 (ja) 2011-02-28 2012-05-08 コンクリート・コンテナハウスの建築施工方法
JP2012106454A Expired - Fee Related JP5612630B2 (ja) 2011-02-28 2012-05-08 コンクリート・コンテナハウス
JP2013086117A Expired - Fee Related JP5508566B2 (ja) 2011-02-28 2013-04-16 コンクリート・コンテナハウスの建築施工方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011135357A Expired - Fee Related JP5054217B2 (ja) 2011-02-28 2011-06-17 コンクリート・コンテナハウス

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012106454A Expired - Fee Related JP5612630B2 (ja) 2011-02-28 2012-05-08 コンクリート・コンテナハウス
JP2013086117A Expired - Fee Related JP5508566B2 (ja) 2011-02-28 2013-04-16 コンクリート・コンテナハウスの建築施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (4) JP5054217B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106638974B (zh) * 2016-10-26 2019-02-12 南宁众创空间科技有限公司 一种用简体房组建楼房的装配方法
CN109707049A (zh) * 2019-02-21 2019-05-03 四川建安装配式工程科技股份有限公司 保温隔音墙板以及装配式建筑主体结构
JP7178730B2 (ja) * 2021-03-11 2022-11-28 株式会社ランドピア 躯体ユニット及び簡易構造物

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4870318A (ja) * 1971-12-27 1973-09-22
JPS5297219A (en) * 1976-02-12 1977-08-15 Shiyouya Uchida Method of construction of low story aggregate residence* etc*
JPS60119845A (ja) * 1983-11-30 1985-06-27 小柳 大次郎 無型枠仕上材打込み工法
JPH05321338A (ja) * 1991-09-12 1993-12-07 Tategu Sogo Shosha Futaba:Kk 構築物
JP3207276B2 (ja) * 1992-12-02 2001-09-10 積水化学工業株式会社 ユニット建物の構築方法
JP4163329B2 (ja) * 1999-03-18 2008-10-08 ミサワホーム株式会社 建物ユニットおよびユニット式建物
JP4583778B2 (ja) * 2004-02-25 2010-11-17 ミサワホーム株式会社 ユニット式建物
JP2007224707A (ja) * 2006-01-27 2007-09-06 Cosmo Five:Kk コンテナハウス用ユニット及びコンテナハウス
JP2008190263A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Ysc:Kk 複合建築物
JP2008261160A (ja) * 2007-04-12 2008-10-30 Regatekku Associates:Kk コンテナハウス及びその作成方法
JP2009150110A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 Nbl Kk コンテナハウスの構造
JP5046911B2 (ja) * 2007-12-25 2012-10-10 有限会社シー・エフ・ビルマネジメント 設備建物ユニット及び建物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013155601A (ja) 2013-08-15
JP2012193608A (ja) 2012-10-11
JP5054217B2 (ja) 2012-10-24
JP5508566B2 (ja) 2014-06-04
JP2012193597A (ja) 2012-10-11
JP2012193607A (ja) 2012-10-11
JP5612630B2 (ja) 2014-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8607523B2 (en) Building that uses composite light-weight panels for structure and a construction method therefor
CN105421818B (zh) 嵌入式钢结构装配住宅
US20090113820A1 (en) Prefabricated wall panel system
US20110113707A1 (en) Method and System of Building an ICF Residence
US20200232205A1 (en) System, method and apparatus for integrated portable building foundation platform with modular components
CN103711238A (zh) 装配式环筋扣合锚接混凝土剪力墙结构体系
CN106958293A (zh) 一种大板装配式房屋及其拆装方法
JP5302441B2 (ja) コンクリート・コンテナハウスの建築施工方法
CN205296893U (zh) 嵌入式钢结构装配住宅
KR20090130711A (ko) 건축용 단열패널과 그 제조방법 및 이를 이용한 벽체시공방법
CN103362235B (zh) 模板保温一体化墙板并且整体浇注的建筑房屋
CN101469559A (zh) 一种复合保温墙体及其安装方法
CN203412312U (zh) 一种模板保温一体化墙板建筑房屋
CN106638978B (zh) 装配式pc预制承重墙板结合轻型钢骨架的节点结构
KR100715341B1 (ko) 지붕창이 구비된 건축구조물
CN211622736U (zh) 一种工业化装配式住宅
JP6382767B2 (ja) 鉄骨建物の外周部の基礎およびその施工方法
CN203924420U (zh) 装配式环筋扣合锚接混凝土剪力墙结构体系
RU2394134C1 (ru) Способ строительства коттеджа
RU131039U1 (ru) Энергосберегающий дом
CN110295668B (zh) 低层装配式钢砼结构建筑及其施工方法
RU98202U1 (ru) Монолитная строительная конструкция здания или сооружения "блисс хаус"
RU2295010C2 (ru) Малоэтажное здание
JP2004183238A (ja) 住宅の耐震補強増築方法及びこの方法により増築された建築物
KR101179231B1 (ko) 패널유닛 클라이밍 설치공법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120809

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20120809

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20120926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121022

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees