JP5299702B2 - Cr含有合金鋼製丸鋳片の連続鋳造方法 - Google Patents

Cr含有合金鋼製丸鋳片の連続鋳造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5299702B2
JP5299702B2 JP2009298255A JP2009298255A JP5299702B2 JP 5299702 B2 JP5299702 B2 JP 5299702B2 JP 2009298255 A JP2009298255 A JP 2009298255A JP 2009298255 A JP2009298255 A JP 2009298255A JP 5299702 B2 JP5299702 B2 JP 5299702B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
continuous casting
slab
containing alloy
alloy steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009298255A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011136363A (ja
Inventor
勇次 村方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2009298255A priority Critical patent/JP5299702B2/ja
Publication of JP2011136363A publication Critical patent/JP2011136363A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5299702B2 publication Critical patent/JP5299702B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Description

本発明は、C含有量が0.15質量%以下、Cr含有量が1.0質量%以上、3.0質量%以下の、例えば配管用管材となすCr含有合金鋼製の直径が300mm以上の丸鋳片を連続鋳造する方法であり、内面品質及び表面品質の確保を可能とするものである。
Cr含有合金鋼製の丸鋳片を連続鋳造する時は、鋳片の最終凝固時に引張応力が働くため、鋳片軸心部に割れが発生しやすい。その理由は、図6に示す、引張強度が低いフェライトの凝固温度範囲が、Cr含有合金鋼の場合、下記表1に示すように大きいためである。
Figure 0005299702
これに対して、Cr含有合金鋼を角鋳片で鋳造し、分塊圧延を行った場合は、軸心部の割れが圧着されるが、分塊圧延コストがかかるという問題がある。その上、圧延比が小さい場合は図7に示すように、表面疵の発生率が高くなる。
そこで、その解決策として、特許文献1では、C含有量が0.10質量%以下の鋼、またはCr含有量が1.0質量%以上で、かつC含有量が0.15質量%以下の溶鋼から丸鋳片を連続鋳造する場合の軸心割れを低減する方法が開示されている。この方法は、凝固末期に冷却を行うことにより鋳片最終凝固時に圧縮応力を付加するものである。
しかしながら、特許文献1で開示された方法では、鋳片の直径が増大すると凝固殻の熱抵抗が増大するので、冷却条件によっては軸心部への冷却効果が及ばない場合があることが分かっている。
また、特許文献2では、C含有量が0.10質量%以下の溶鋼から直径が300mm以上の丸鋳片を連続鋳造する場合に、二次冷却帯で冷却速度が10℃/分以下の緩冷却を行い、鋳片横断面中央部から60mm以内の範囲を等軸晶組織とする方法が開示されている。この方法によれば、軸心割れの長さを低減することができるとされている。
ここで等軸晶組織とは、成長する柱状デンドライトの分断・遊離、あるいは溶鋼中での新たな核生成によって生成・成長する凝固晶であり、柱状晶が鋳壁から温度勾配方向に伸長するのに対して等方的に成長する結晶をいう。
しかしながら、特許文献2には、鋳造速度と二次冷却帯での冷却速度との関係についての考察は成されていない。また、50℃/分以上の高冷却速度時における等軸晶組織の形成効果についての詳細な説明もなされていない。
特開2004−330252号公報 特開2006−95565号公報
本発明が解決しようとする問題点は、C含有量が0.15質量%以下、Cr含有量が1.0質量%以上、3.0質量%以下の、Cr含有合金鋼製の直径が300mm以上の丸鋳片を、内面品質及び表面品質を確保して連続鋳造する有効な方法はないという点である。
本発明のCr含有合金鋼製丸鋳片の連続鋳造方法は、
C含有量が0.15質量%以下、Cr含有量が1.0質量%以上、3.0質量%以下の、Cr含有合金鋼製の直径が300mm以上の丸鋳片を、内面品質及び表面品質を確保して連続鋳造するために、
C:0.15質量%以下、Cr:1.0質量%〜3.0質量%を含有するCr含有合金鋼から、直径が300mm以上の丸鋳片を、少なくとも水平部を有する連続鋳造機を用いて連続鋳造する方法であって、
鋳造速度を0.45m/min〜0.55m/min、二次冷却の比水量を0.8リットル/kg〜1.4リットル/kgとして、遅くとも前記水平部の入り側までに凝固を完了させることを最も主要な特徴としている。
本発明によれば、C:0.15質量%以下、Cr:1.0質量%以上、3.0質量%以下を含有するCr含有合金鋼製の、直径が300mm以上の丸鋳片を、内面品質及び表面品質を確保して連続鋳造することが可能になる。従って、従来の角鋳片−分塊圧延プロセスを省略することができ、コストの合理化が図れる。
本発明の連続鋳造方法を説明する図で、(a)は連続鋳造機の例を模式的に示す断面図、(b)は鋳造速度が0.5m/minのときの最終凝固位置の鋳片の横断面の1/4を示した図、(c)は鋳造速度が0.8m/minのときの(b)図と同様の図である。 (a)は鋳造速度が0.8m/minの場合における鋳片横断面マクロ組織写真、(b)は鋳造速度が0.5m/minの場合における鋳片横断面マクロ組織写真である。 連続鋳造時における丸鋳片の最終凝固位置と、横断面の中央より鉛直方向の上側に集まる等軸晶の割合の関係を示した図である。 二次冷却帯での比水量と丸鋳片の中央に存在する等軸晶率の関係を示した図である。 表3に示した結果の内、鋳造速度と二次冷却帯の比水量と、製造した製品の性状等との関係を示した図である。 液相→フェライト(δ鉄)→オーステナイト(γ鉄)へ組織変態する過程において、フェライト(δ鉄)を含む温度範囲(フェライト凝固温度範囲)について説明する図である。 丸鋳片と角鋳片における圧延比と疵深さ比の関係を示した図である。
本発明では、C:0.15質量%以下、Cr:1.0質量%以上、3.0質量%以下を含有するCr含有合金鋼製の、直径が300mm以上の丸鋳片を、内面品質及び表面品質を確保して連続鋳造するという目的を、鋳造速度と二次冷却帯の比水量を最適に設定することによって実現した。
以下、本発明について説明する。
連続鋳造により製造した丸鋳片の横断面中心部に等軸晶が集まると、最終凝固域で、熱応力による円周方向の引張応力が発生した場合でも、この引張応力が分散されて割れの伸展が抑制される。
一方、連続鋳造により製造した丸鋳片の横断面中心部に等軸晶が存在しないと、最終凝固域で、熱応力による円周方向の引張応力が発生した場合に、柱状晶のδ相粒界に沿って割れが伸展する。
そこで、発明者は、連続鋳造を低鋳造速度で行い、かつ二次冷却を高冷却速度で行うことにより、連続鋳造機の垂直部で丸鋳片の凝固を完了させ、鋳型内で生成した等軸晶を丸鋳片の中央に集めることを考えた。
図2は連続鋳造時における鋳造速度が0.8m/minと0.5m/minの場合における鋳片横断面マクロ組織写真を示したものであり、写真中の破線で囲った内部が等軸晶帯である。
この図2より、連続鋳造時における鋳造速度が0.5m/minの場合は、等軸晶が丸鋳片の横断面の中央に集まっているが、鋳造速度が0.8m/minの場合は、等軸晶が丸鋳片の横断面の中央より鉛直方向の若干下側に集まっていることが分かる(図1参照)。
これは、水平部を有する連続鋳造機(湾曲型又は垂直曲げ型)を用いた鋳造では、鋳造速度が速い(例えば0.8m/min)場合は、水平部で丸鋳片が最終凝固し、図3に示すように、横断面における鉛直方向の上方側に等軸晶が存在しなくなるためである。
これに対して、鋳造速度の低下に伴い、連続鋳造機の垂直部での凝固が完了するようになるため、図3に示すように、鋳型内から沈降する等軸晶が丸鋳片の横断面中央に存在する率が増加した。
また、二次冷却帯での比水量と丸鋳片の中央に存在する等軸晶率の関係を図4に示すが、この図4より、二次冷却帯での比水量増加に伴い等軸晶率が増加することが分かる。
そこで、発明者は、湾曲型の連続鋳造機で、下記表2に示す成分系の鋼を用いて、鋳造速度と二次冷却帯での比水量を変化させ、直径が360mmの丸鋳片を製造した。そして、製造した丸鋳片をマンネスマン−プラグミル方式の穿孔圧延機により圧延し、発生する表面疵を調査した。その際の鋳造条件や鋳造結果等を下記表3に示す。
Figure 0005299702
Figure 0005299702
表3に示した結果の内、鋳造速度と二次冷却帯の比水量と、製造した製品の性状等との関係を図5に示す。
表3及び図5より、二次冷却帯での冷却が過剰になると、丸鋳片の表面温度が低下して表面割れが発生したり、製造した丸鋳片に反りが発生して連続鋳造機内での矯正不能が発生することが分かった。この二次冷却帯での冷却が過剰の場合とは、鋳造速度が遅く、比水量が多い場合のみならず、鋳造速度が速い場合であっても、比水量が多すぎる場合は該当する。
一方、二次冷却帯での比水量が少なすぎると、丸鋳片の最終凝固位置が連続鋳造機の水平部になり、図3に示すように、横断面における鉛直方向の上方側に等軸晶が存在しなくなって、軸心割れが発生する懸念が生じる。
これに対して、鋳造速度と二次冷却帯における比水量の関係が最適範囲内の場合は、丸鋳片の横断面の中央に等軸晶が集まって、表面割れ及び鋳片矯正不能を抑制できることが分かった。
本発明は、上記の知見に基づいてなされたものであり、
C:0.15質量%以下、Cr:1.0質量%〜3.0質量%を含有するCr含有合金鋼から、直径が300mm以上の丸鋳片を、少なくとも水平部を有する連続鋳造機を用いて連続鋳造する方法であって、
鋳造速度を0.45m/min〜0.55m/min、二次冷却の比水量を0.8リットル/kg〜1.4リットル/kgとして、遅くとも前記水平部の入り側までに凝固を完了させることを特徴とするCr含有合金鋼製丸鋳片の連続鋳造方法である。
本発明において、C:0.15質量%以下、Cr:1.0質量%〜3.0質量%を含有するCr含有合金鋼から製造する、直径が300mm以上の丸鋳片に限定するのは、以下の理由によるものである。
C:0.15質量%以下
Cはオーステナイト安定化元素であり、Cの含有量がフェライトおよびオーステナイトの量比を大きく支配する。一般的に、フェライト相はオ−ステナイト相に較べて強度が小さく、Cの含有量が0.15質量%以下の鋳片においてフェライト相に起因する前記軸心割れが発生し易いからである。
Cr:1.0質量%以上、3.0質量%以下
Crはフェライト安定化元素であり、Crの含有量が1.0質量%以上含まれる場合には、Cの含有量が0.15質量%を超えても前記軸心割れが発生し易くなるからである。また、Crの含有量が1.0質量%〜3.0質量%の範囲内であれば、フェライトの凝固温度範囲が広く共通しているので、本発明では、Crの含有量の上限を3.0質量%とした。
丸鋳片の直径:300mm以上
製造する鋳片の直径が大きくなる程、軸心部に発生する割れは増大する傾向を示し、直径が300mm以上になると、二次冷却の効果が低減して軸心割れの拡大をもたらすからである。
連続鋳造機:少なくとも水平部を有する連続鋳造機、例えば湾曲型や垂直曲げ型
水平部を有さない垂直型連鋳機を用いた連続鋳造では、本発明方法を使用しなくても、等軸晶が丸鋳片の中央に集まり易いからである。
鋳造速度:0.45m/min〜0.55m/min、二次冷却の比水量:0.8リットル/kg〜1.4リットル/kg
発明者の上記実験によれば、鋳造速度:0.45m/min〜0.55m/min、二次冷却の比水量:0.8リットル/kg〜1.4リットル/kgの範囲内で、内面疵や表面疵の発生がなく、良好な製管を行うことができたからである。
本発明は上記の例に限らず、請求項に記載された技術的思想の範疇であれば、適宜実施の形態を変更しても良いことは言うまでもない。

Claims (1)

  1. C:0.15質量%以下、Cr:1.0質量%〜3.0質量%を含有するCr含有合金鋼から、直径が300mm以上の丸鋳片を、少なくとも水平部を有する連続鋳造機を用いて連続鋳造する方法であって、
    鋳造速度を0.45m/min〜0.55m/min、二次冷却の比水量を0.8リットル/kg〜1.4リットル/kgとして、遅くとも前記水平部の入り側までに凝固を完了させることを特徴とするCr含有合金鋼製丸鋳片の連続鋳造方法。
JP2009298255A 2009-12-28 2009-12-28 Cr含有合金鋼製丸鋳片の連続鋳造方法 Active JP5299702B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009298255A JP5299702B2 (ja) 2009-12-28 2009-12-28 Cr含有合金鋼製丸鋳片の連続鋳造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009298255A JP5299702B2 (ja) 2009-12-28 2009-12-28 Cr含有合金鋼製丸鋳片の連続鋳造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011136363A JP2011136363A (ja) 2011-07-14
JP5299702B2 true JP5299702B2 (ja) 2013-09-25

Family

ID=44348308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009298255A Active JP5299702B2 (ja) 2009-12-28 2009-12-28 Cr含有合金鋼製丸鋳片の連続鋳造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5299702B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5737374B2 (ja) 2013-11-29 2015-06-17 Jfeスチール株式会社 丸鋼片の製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11192539A (ja) * 1998-01-06 1999-07-21 Nippon Steel Corp 耐内部欠陥に優れたクロム含有溶鋼の連続鋳造方法
JP3711959B2 (ja) * 2001-06-15 2005-11-02 住友金属工業株式会社 耐熱用低合金鋼管およびその製造方法
JP2004330252A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Sumitomo Metal Ind Ltd 丸鋳片の連続鋳造方法および丸鋳片
JP4222148B2 (ja) * 2003-08-07 2009-02-12 住友金属工業株式会社 鋼の連続鋳造方法
JP4301133B2 (ja) * 2004-09-29 2009-07-22 住友金属工業株式会社 丸鋳片の連続鋳造方法、丸鋳片および継目無管の製管方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011136363A (ja) 2011-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5531109B2 (ja) 双ロール式薄板鋳造工程により製造されたマルテンサイト系ステンレス鋼及びその製造方法
WO2018086394A1 (zh) 一种连铸坯生产深海采油井口装置用LS-CrNiMo30C钢锻材的工艺
JP5682602B2 (ja) 内面品質に優れたNi含有高合金丸ビレットの製造方法
EP4306231A1 (en) Thermal processing method for niobium-containing high-alloy austenitic heat-resistant stainless steel bar
CN103934423B (zh) 一种用于生产风电塔筒法兰用钢的连铸圆坯的方法
JP2013537586A (ja) 高炭素クロム軸受鋼及びその製造方法
CN102990030A (zh) 一种控制抗h2s腐蚀用钢铸坯半宏观偏析的连铸工艺
JP2016028827A (ja) 鋼の連続鋳造方法
CN107282905A (zh) 一种用于生产风电法兰用连铸圆坯的方法
CN111761038B (zh) 一种超宽板坯连铸机生产包晶钢的工艺
CN114643280A (zh) 一种含铌奥氏体不锈钢型材的热轧方法
JP2005103604A (ja) 連続鋳造方法、連続鋳造鋳片および鋼板
JP5299702B2 (ja) Cr含有合金鋼製丸鋳片の連続鋳造方法
JP5761075B2 (ja) 高C高Mn非磁性鋼の連続鋳造方法
CN103556032A (zh) 一种用于制造超薄壁的蠕墨铸铁制备方法
JP2009000705A (ja) 鋳片の連続鋳造方法
JP2007307574A (ja) ビレットの連続鋳造方法
JP4556861B2 (ja) 丸鋼片の製造方法
JP5962206B2 (ja) 高Cr鋼継目無鋼管製管用丸鋳片の製造方法
JP2006095565A (ja) 丸鋳片の連続鋳造方法、丸鋳片および継目無管の製管方法
JP2014050855A (ja) スカム堰、薄肉鋳片の製造方法、薄肉鋳片の製造装置及び薄肉鋳片
JP4222148B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
JP2006002237A (ja) シボ加工性と被削性に優れたプラスチック金型用鋼
CN103611910B (zh) 一种防止小口径双相不锈钢轴套离心铸造裂纹缺陷的方法
JP5973703B2 (ja) 継目無パイプの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121011

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20121011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130605

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5299702

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350