JP2013537586A - 高炭素クロム軸受鋼及びその製造方法 - Google Patents

高炭素クロム軸受鋼及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013537586A
JP2013537586A JP2013523096A JP2013523096A JP2013537586A JP 2013537586 A JP2013537586 A JP 2013537586A JP 2013523096 A JP2013523096 A JP 2013523096A JP 2013523096 A JP2013523096 A JP 2013523096A JP 2013537586 A JP2013537586 A JP 2013537586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing steel
compound
carbon chromium
less
segregation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013523096A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6038026B2 (ja
Inventor
クワン−ホ キム、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Posco Holdings Inc
Original Assignee
Posco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Posco Co Ltd filed Critical Posco Co Ltd
Publication of JP2013537586A publication Critical patent/JP2013537586A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6038026B2 publication Critical patent/JP6038026B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/005Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing rare earths, i.e. Sc, Y, Lanthanides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D19/00Casting in, on, or around objects which form part of the product
    • B22D19/16Casting in, on, or around objects which form part of the product for making compound objects cast of two or more different metals, e.g. for making rolls for rolling mills
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D25/00Special casting characterised by the nature of the product
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C7/00Treating molten ferrous alloys, e.g. steel, not covered by groups C21C1/00 - C21C5/00
    • C21C7/0006Adding metallic additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C7/00Treating molten ferrous alloys, e.g. steel, not covered by groups C21C1/00 - C21C5/00
    • C21C7/04Removing impurities by adding a treating agent
    • C21C7/06Deoxidising, e.g. killing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/008Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/34Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of silicon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Abstract

本発明は、軸受鋼鋳造時の偏析を最小化し、偏析帯における巨大炭化物の生成を低減させて疲労寿命に優れた軸受鋼を提供するためのもので、重量%で、C:0.5〜1.2%、Si:0.15〜2.0%、Mn:0.05〜0.45%、P:0.025%以下(0は除く)、S:0.025%以下(0は除く)、Cr:0.1〜1.6%、Ce:0.01〜0.3%、残りはFe及び不可避な不純物を含む高炭素クロム軸受鋼及びこれを製造する方法を提供する。

Description

本発明は軸受鋼に関し、より詳細には鋳造材の偏析帯を微細化して偏析発生を減少させることで、軸受素材の疲労寿命を向上させることができる高炭素クロム軸受鋼及びその製造方法に関する。
通常、軸受鋼は、転炉または電気炉で製鋼した後ラドル内で強還元性雰囲気を保持しながら精錬して非金属介在物の量を減少させ、真空脱ガス工程を経て酸素含量(T[O])を12ppm以下まで低めた状態で精錬してから鋳造工程で鋳片や鋼塊に凝固させた後、素材に存在する偏析と巨大炭化物を除去するために亀裂拡散処理(Soaking)を施し、ビレットに圧延する。その後、圧延工場で素材を軟化させるために、極徐冷操業を施して軸受鋼の線材または棒材に生産され、生産された素材は球状化熱処理(Spheroidizing annealing)を経て軸受の転動体である玉やローラーまたは内外輪に加工される。そして、硬化熱処理として焼き入れ及び焼き戻し処理をした後、研磨工程を経て最終製品である軸受に生産される。
上記のように、鋳造工程により生産された軸受鋼は、通常、高炭素高クロム含有により素材における偏析及び巨大炭化物の生成が避けられないと認識されている。即ち、凝固時に、固相と液相の間には溶質元素の溶解度に差があり、固液界面の先端に溶質原子が排出されて濃化される。これは樹脂状晶間の微細偏析の発生に繋がる。このような樹脂状晶間の微細偏析は、凝固完了時に素材の中心部に発生する凝固収縮孔の内部に吸入されて多量の中心偏析を誘発する。これにより、素材の中心偏析帯に巨大炭化物が生成される。該巨大炭化物は、疲労試験及び実際の使用中に、これを基点とする早期疲労破断の原因となって軸受剥離(flaking)現象を誘発する。図1は収縮孔の内部に生成された巨大炭化物を示し、収縮孔の一部が充填されずに残っていることが分かる。
軸受鋼の機械的性質に最も悪影響を及ぼす鋳造材偏析帯の巨大炭化物を除去する従来技術には、鋳造時に軽圧下を施し、収縮孔の内部に微細偏析が吸入されることを防止する方法、及び鋳造後に1000℃以上の高温で亀裂拡散処理(soaking)を施し、中心偏析及び巨大炭化物を拡散させて除去する方法がある。
また、特許文献1には、垂直型連続鋳造操業時に10〜100mmの軽圧下を施し、軸受鋼における偏析を減少させる方法が提示されており、特許文献2には、偏析を制御するために、凝固部分にロール(roll)を設けて軽圧下を施す技術が提示されているなど、設備により偏析発生を制御するために多くの方法が試みられてきた。
特許文献3には、鋳片を軽圧下で圧延し、分塊圧延する前に、1150〜1250℃で2〜5時間亀裂拡散処理(soaking)して巨大炭化物を除去する技術が提示されており、特許文献4には、P濃度が0.002〜0.009質量%の鋼を用い、1150〜1260℃で2時間未満保持して巨大炭化物を抑制する技術が提示されており、特許文献5には、1050℃以上の高温で1〜4時間保持して巨大炭化物を縮小または拡散消滅させた高炭素クロム軸受鋼に関する技術が提示されている。
しかし、現在の技術では、鋳造時に軽圧下により偏析及び巨大炭化物生成を完全に防止することが不可能であるため、鋳造後の亀裂拡散処理が必須である。なお、巨大炭化物の形成を抑制するために、鋳造された素材を炭化物の発生温度である約1150℃以上で、数〜十数時間保持して亀裂拡散処理するのは、エネルギー消耗が多すぎる上、加熱保持中に素材の表層で脱炭が過度に行われるため、鋼片圧延する前にホットスカーフ(hot scarfing)しなければならず、これにより、実収率も低下する。
従って、軸受鋼鋳造材の偏析帯の巨大炭化物は、樹脂状晶間の微細偏析が偏析に発展して生成されるものであるため、これを根本的に解決するための技術が要求されている。
特開1996−132205号公報 特開1994−248302号公報 特開1995−299550号公報 特開2006−016683号公報 特開2009−127113号公報
本発明の一側面は、偏析発生を減少し、偏析帯における巨大炭化物の生成を抑制させ、疲労寿命に優れた軸受鋼及びその製造方法を提供する。
本発明は、重量%で、C:0.5〜1.2%、Si:0.15〜2.0%、Mn:0.05〜0.45%、P:0.025%以下(0は除く)、S:0.025%以下(0は除く)、Cr:0.1〜1.6%、Ce:0.01〜0.3%、残りはFe及び不可避な不純物を含む高炭素クロム軸受鋼を提供する。
また、本発明は、溶銑を精錬した後鋳造して軸受鋼を製造する方法において、接種剤としてCe化合物を利用して軸受鋼を製造する高炭素クロム軸受鋼の製造方法を提供する。
本発明によると、既存の軸受鋼の代りに、Mnの添加を減らすことができ、別途の亀裂熱処理をしないため、経済性を高めることができ、偏析帯で等軸晶結晶粒の微細化を図って偏析の発生を低減し、巨大炭化物の大きさを著しく減少させて疲労寿命に優れた軸受鋼を提供することができる。
収縮孔の内部に形成された巨大炭化物の微細組織を示す写真である。 (a)及び(b)は、それぞれ比較例と発明例2の偏析帯の等軸晶微細組織を示す写真である。 (a)及び(b)は、それぞれ比較例と発明例2の偏析帯の等軸晶結晶粒の大きさ分布を示すグラフである。 (a)及び(b)は、それぞれ比較例と発明例2の偏析帯の電子探針微細分析(Electron Probe X−ray Micro Analysis)の結果である。 発明例2のオーステナイト結晶粒の間の三重点(triple junction)で観察したCeO酸化物の写真である。 (a)及び(b)は、それぞれ比較例と発明例2の偏析帯内の巨大炭化物の微細組織を示す写真である。
以下では、本発明について詳しく説明する。
本発明者は、軸受鋼鋳造時の偏析を最小化し、偏析帯における巨大炭化物の生成を低減させて疲労寿命に優れた軸受鋼を得るためには、鋳造時に偏析が発生する可能性のある偏析帯に微細な等軸晶を多量形成させる方法が効果的であることを見出して本発明に至った。
本発明において、偏析帯とは、鋳造により鋳造材で偏析が発生する可能性のある部位を意味し、鋳造の種類、同一鋳造であっても工程により相違する。例えば、インゴット鋳造時には、インゴットの頂点部分に偏析帯が形成され、連続鋳造時には、鋳造材の中心部に偏析帯が形成される。
本発明者は、鋳造された軸受鋼の微細な等軸晶を多量形成するために、接種剤(inoculant)を利用する方案を考案した。上記接種剤は、不均一な核生成を促すもので、接種剤中の特定成分が速かに凝固相と格子不一致(Lattice Misfit)の少ない化合物や析出物を形成し、該化合物や析出物は、固液界面の界面エネルギーの増加を最小化し、不均一な核生成を促す。これにより、微細な等軸晶の形成を促す。
このような接種剤としては、オーステナイトと格子不一致の小さい化合物や析出物であることが好ましく、AlCeO、CeO、Ce、CeS、CeS、Ce、TiC、TiN、TiO、Alなどを使用することができ、CeOやCeが好ましい。オーステナイトとの格子不一致はCeOが6.7%であるが、Ceは11.0%であるため、軸受鋼の鋳造時に微細な等軸晶の形成を促すための接種剤としてはCeOがより好ましい。
以下、本発明の軸受鋼の組成に対して詳しく説明する(重量%)。
炭素(C):0.5〜1.2%
炭素は軸受鋼の強度を確保する極めて重要な元素である。炭素の含量が低いと、軸受の強度と疲労強度が低くて軸受部品に相応しくないため、炭素の含量は0.5%以上添加することが好ましい。一方、炭素の含量が高すぎると、溶解されない巨大炭化物が残存して疲労強度を低下させるだけでなく、焼き入れ前の加工性が低下するため、上記炭素含量の上限は1.2%にすることが好ましい。
ケイ素(Si):0.15〜2.0%
ケイ素は硬化能に影響を与える元素であって、その含量が低すぎると、硬化能に問題が生じることがあるため、0.15%以上添加することが好ましい。但し、ケイ素の含量が高すぎると、炭素との位置競争反応により脱炭が起きる恐れがあり、炭素と同様に焼き入れ前の加工性が低下するだけでなく、偏析が増加するため、上記ケイ素含量の上限は2.0%にすることが好ましい。
マンガン(Mn):0.05〜0.45%
マンガンは鋼の焼き入れ性を改善して強度を確保するのに重要な元素であって、その含量は0.05%以上であることが好ましい。但し、マンガンの含量が高すぎると、焼き入れ前の加工性が低下するだけでなく、偏析及び疲労寿命に悪影響を及ぼすMnSの析出が増加するため、上記マンガンの含量は0.45%以下にすることが好ましい。
リン(P):0.025%以下(0は除く)
リンは結晶粒系に偏析されて鋼材の靭性を低下させる元素である。よって、その含量を積極的に制限することが好ましい。製鋼過程などの負荷を考慮すると、その含量を0.025%以下に制限することが好ましい。
硫黄(S):0.025%以下(0は除く)
硫黄は鋼の被削性を高める作用をするが、リンと同様に粒界に偏析されて靭性を低下させるだけでなく、マンガンと結合してMnS硫化物を形成することで、疲労寿命を低下させる悪影響を及ぼすため、その含量を制限することが好ましい。従って、製鋼過程などの負荷を考慮すると、その含量は0.025%以下にすることが好ましい。
クロム(Cr):0.1〜1.6%
クロムは鋼の焼き入れ性を改善して硬化能を付与し、鋼の組織を微細化するのに効果的な元素であるため、0.1%以上添加することが好ましい。しかし、クロムの含量が多すぎると、その効果が飽和するため、その含量を1.6%以下にすることが好ましい。
セリウム(Ce):0.01〜0.3%
セリウムは接種剤として作用するために添加され、鋼の組織を微細化するのに効果的な元素であるため、0.01%以上添加することが好ましい。しかし、セリウムの含量が多すぎると、製鋼工程の安全性がかなり低下し、酸化物の形成が急激に進行されて等軸晶形成促進効果が飽和するため、上記セリウムの含量は0.3%以下にすることが好ましい。
上記組成以外の残りは、Fe及び不可避な不純物からなる。但し、上記組成に制限されず、上記組成以外に他の組成を含んでもよい。
上述のように、上記Ceは本発明の軸受鋼の製造時にCe化合物を形成し、オーステナイト結晶粒が不均一核生成されるようにする接種剤として作用する。上記Ce化合物は、Ce酸化物、Ce炭化物、Ce窒化物、Ce硫化物などであってもよく、具体的には、AlCeO、CeO、Ce、CeS、CeS及びCeなどであってもよい。中でも、CeOまたはCeが好ましく、CeOであることがより好ましい。
上記Ce化合物は、上記鋳造による鋳造組織と格子不一致(Lattice Misfit)が15%以下であることが好ましい。上記格子不一致が15%を超えると、Ce化合物を基点とするオーステナイト結晶粒の不均一核生成が困難となり、等軸晶の微細化効果が期待できないため、鋳造組織との格子不一致が15%以下であることが好ましい。
上記Ce化合物がオーステナイト結晶粒の不均一核生成サイトとして作用するためには球形であることが好ましく、その平均粒径は20μm以下であることが好ましい。また、上記Ce化合物は5〜200個/mmで均一に分布されていることが好ましい。
上記Ce化合物の平均粒径が20μmを超えると、オーステナイト結晶粒の不均一核生成サイトとしての接種剤効果が僅かである。また、Ce化合物の個数が5個/mm未満であれば、生成された等軸晶が微細化せずに粗大化し、その個数が200個/mmを超えると、その効果が重なって飽和するため、その個数を200個/mm以下にすることが好ましい。
以下、本発明の軸受鋼の製造方法に対して詳しく説明する。
本発明の軸受鋼は、溶銑を精錬した後鋳造して製造する方法において、接種剤としてCe化合物を利用して製造する。上記Ce化合物は、軸受鋼の製造時に接種剤として作用し、不均一核生成を通じてオーステナイト結晶粒が微細化される。
本発明は、上記溶銑の精錬時にCeを含む化合物を投入し、重量%で、C:0.5〜1.2%、Si:0.15〜2.0%、Mn:0.05〜0.45%、P:0.025%以下(0は除く)、S:0.025%以下(0は除く)、Cr:0.1〜1.6%、Ce:0.01〜0.3%、残りはFe及び不可避な不純物を含む溶鋼を製造する。
上記Ceを含む化合物は、上記接種剤として説明したCe化合物とは区別される。上記Ceを含む化合物は、接種剤として作用するCe化合物、具体的には、Ce酸化物、Ce炭化物、Ce窒化物、Ce硫化物などであってもよく、精錬中に投入され、反応を通じて上記Ce化合物を形成することができる物質まで含む。このような物質は種類が多様であり、具体的な一例としては、Fe−Al−Ce系合金鉄を挙げることができる。また、上記Fe−Al−Ce系合金鉄もその含量によって多様にできる。
上記組成を満たす溶鋼を鋳造する段階を含む。上記鋳造は通常の軸受鋼の製造方法で行われ、その方法は特に限定されない。通常、適用されるインゴット鋳造(Ingot Casting)方法と連続鋳造(Continuous Casting)方法を全て適用することができる。
以下では、本発明の実施例に対して詳しく説明する。
(実施例)
下記表1の組成を満たす軸受鋼を鋳造した。上記鋳造は通常の連続鋳造方法で行った。比較例は従来最も多く使用される軸受鋼で、発明例1〜3は比較例に比べてMnの含量を減らし、Ceを添加したもので、Mnは偏析及びMnS析出量を減少させるために少量添加した。
上記比較例と発明例2の鋳造材偏析帯の等軸晶微細組織を観察し、それぞれ図2の(a)及び(b)に示した。図2の(a)と(b)を比較すると、比較例より発明例2で等軸晶組織がさらに微細であることが分かる。
一方、上記比較例と発明例2の等軸晶結晶粒の大きさ分布を観察し、その結果をそれぞれ図3の(a)及び(b)に示した。図3の(a)の比較例は、凝固組織の等軸晶結晶粒の平均大きさが約496μmであるが、図3の(b)の発明例2では、等軸晶結晶粒の平均大きさが約325μmと遥かに微細であることが分かる。
Ceの添加による軸受鋼鋳造材偏析帯の等軸晶結晶粒微細化効果が偏析の低減により現れることを確認するために、比較例と発明例2の各合金元素の分布様相を分析する電子探針微小分析(Electron Probe X−ray Micro Analysis)を行い、その結果をそれぞれ図4の(a)及び(b)に示した。図4の(a)の結果から分かるように、比較例ではMn、Cr、Cの偏析が酷く、図4の(b)に示した発明例2では、比較例に比べて偏析が遥かに低減することが分かる。
上記のように、添加されたCeが溶鋼内で化合物を形成してオーステナイト結晶粒が不均一核生成されるようにする接種剤の役割をするため、等軸晶結晶粒微細化効果とこれを通じた偏析の低減効果が得られる。上記発明例2においてオーステナイト結晶粒の間の三重点(triple junction)で観察されたCeO酸化物を観察して図5に示した。
また、Ceの添加による等軸晶結晶粒微細化と偏析低減により、鋳造材偏析帯で巨大炭化物の生成が大きく減少した。図6の(a)、(b)はそれぞれ比較例と発明例2における偏析帯で巨大炭化物微細組織を観察した写真であり、図6の(a)に示したように、比較例では約125μmの巨大炭化物が観察されたが、図6の(b)に示した発明例2では約43μmの巨大炭化物が観察された。

Claims (10)

  1. 重量%で、C:0.5〜1.2%、Si:0.15〜2.0%、Mn:0.05〜0.45%、P:0.025%以下(0は除く)、S:0.025%以下(0は除く)、Cr:0.1〜1.6%、Ce:0.01〜0.3%、残りはFe及び不可避な不純物を含む高炭素クロム軸受鋼。
  2. 前記軸受鋼は接種剤を含み、前記接種剤としてCe化合物を含む請求項1に記載の高炭素クロム軸受鋼。
  3. 前記Ce化合物はCe酸化物、Ce窒化物及びCe炭化物からなる群から選択された1種以上である請求項2に記載の高炭素クロム軸受鋼。
  4. 前記Ce化合物はAlCeO、Ce、CeS、Ce、CeS、Ce及びCeOからなる群から選択された1種以上である請求項2に記載の高炭素クロム軸受鋼。
  5. 前記Ce化合物は、前記軸受鋼の鋳造組織と格子不一致(Lattice Misfit)が15%以下である請求項2に記載の高炭素クロム軸受鋼。
  6. 前記Ce化合物は球形であり、平均粒径が20μm以下である請求項2に記載の高炭素クロム軸受鋼。
  7. 前記Ce化合物は、1mm当たりに5〜200個の分布で分散している請求項2に記載の高炭素クロム軸受鋼。
  8. 溶銑を精錬した後鋳造して軸受鋼を製造する方法において、
    接種剤としてCe化合物を利用して軸受鋼を製造する高炭素クロム軸受鋼の製造方法。
  9. 前記精錬時にCeを含む化合物を投入し、重量%で、C:0.5〜1.2%、Si:0.15〜2.0%、Mn:0.05〜0.45%、P:0.025%以下(0は除く)、S:0.025%以下(0は除く)、Cr:0.1〜1.6%、Ce:0.01〜0.3%、残りはFe及び不可避な不純物を含む溶鋼を製造する段階と、
    前記溶鋼を鋳造する段階と、を含む請求項8に記載の高炭素クロム軸受鋼の製造方法。
  10. 前記Ceを含む化合物はCe酸化物、Ce窒化物、Ce炭化物及びFe−Al−Ce系合金鉄からなる群から選択された1種以上である請求項8に記載の高炭素クロム軸受鋼の製造方法。
JP2013523096A 2010-08-06 2011-08-05 高炭素クロム軸受鋼及びその製造方法 Active JP6038026B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2010-0075869 2010-08-06
KR1020100075869A KR101271899B1 (ko) 2010-08-06 2010-08-06 고탄소 크롬 베어링강 및 그 제조방법
PCT/KR2011/005745 WO2012018239A2 (ko) 2010-08-06 2011-08-05 고탄소 크롬 베어링강 및 그 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013537586A true JP2013537586A (ja) 2013-10-03
JP6038026B2 JP6038026B2 (ja) 2016-12-07

Family

ID=45559936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013523096A Active JP6038026B2 (ja) 2010-08-06 2011-08-05 高炭素クロム軸受鋼及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9062359B2 (ja)
EP (1) EP2602349B1 (ja)
JP (1) JP6038026B2 (ja)
KR (1) KR101271899B1 (ja)
CN (1) CN103201399B (ja)
WO (1) WO2012018239A2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104832541B (zh) * 2015-04-09 2017-06-16 无锡易通精密机械股份有限公司 一种轴承衬套的加工工艺
CN105950951B (zh) * 2016-05-19 2018-07-27 重庆大学 一种通过添加稀土元素改善钢坯中溶质碳偏析的方法
KR101918720B1 (ko) * 2016-12-19 2018-11-14 주식회사 포스코 무방향성 전기강판 및 그 제조방법
CN107119239A (zh) * 2017-04-11 2017-09-01 龙南日升昌新材料研发有限公司 轴承钢及其制备方法
WO2018188008A1 (zh) * 2017-04-13 2018-10-18 龙南日升昌新材料研发有限公司 轴承钢及其制备方法
CN107326252A (zh) * 2017-06-16 2017-11-07 苏州莱特复合材料有限公司 一种高抗疲劳弹簧钢的制备方法
CN109252087A (zh) * 2018-11-07 2019-01-22 北京科技大学 轴承钢中添加Ce抑制TiN复合夹杂物形成的合金工艺
CN111304536A (zh) * 2020-03-25 2020-06-19 包头钢铁(集团)有限责任公司 一种含稀土btzc15轴承钢及其生产方法
CN111349855B (zh) * 2020-03-25 2021-06-18 包头钢铁(集团)有限责任公司 一种采用二火成材工艺生产的btzc15轴承钢及其生产方法
CN111441003A (zh) * 2020-04-03 2020-07-24 包头钢铁(集团)有限责任公司 一种含稀土轴承圆管坯
CN111589870B (zh) * 2020-04-03 2022-04-15 包头钢铁(集团)有限责任公司 一种采用Φ200mm圆管坯生产稀土轴承无缝钢管的方法
CN114990447B (zh) * 2022-06-20 2022-12-27 浙江理工大学 一种合金材料、扩孔模及加工处理工艺

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0192341A (ja) * 1987-06-30 1989-04-11 Aichi Steel Works Ltd 耐候性に優れた軸受鋼
JPH11193823A (ja) * 1997-07-10 1999-07-21 Nippon Seiko Kk 転がり軸受
JP2003521582A (ja) * 2000-01-31 2003-07-15 エルケム エイエスエイ 鋼の細粒化方法、鋼の細粒化用合金及び細粒化用合金の製造方法
JP2004277777A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 Nippon Steel Corp 疲労寿命に優れた介在物微細分散鋼

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3360365A (en) * 1964-05-12 1967-12-26 Boehler & Co Ag Geb Process of producing an alloy steel for hot-working tools
JPS5585616A (en) * 1978-12-25 1980-06-27 Toyota Motor Corp Inoculating agent for cast iron
SU899700A1 (ru) * 1980-05-08 1982-01-23 Украинский научно-исследовательский институт специальных сталей, сплавов и ферросплавов Подшипникова сталь
JPH01255650A (ja) * 1988-04-05 1989-10-12 Koyo Seiko Co Ltd 高炭素クロム系軸受鋼
GB2224725A (en) * 1988-09-20 1990-05-16 Watts Blake Bearne & Co Ltd Ball clay products
RU2031179C1 (ru) * 1992-06-25 1995-03-20 Марина Валентиновна Анцыферова Сталь
JP2699136B2 (ja) 1993-02-23 1998-01-19 山陽特殊製鋼株式会社 水素吸蔵合金の活性化方法
JP2932943B2 (ja) * 1993-11-04 1999-08-09 株式会社神戸製鋼所 高耐食性高強度ばね用鋼材
JP3324272B2 (ja) 1994-05-09 2002-09-17 大同特殊鋼株式会社 軸受鋼の製造方法
JP3556968B2 (ja) * 1994-06-16 2004-08-25 新日本製鐵株式会社 高炭素系高寿命軸受鋼
JPH08132205A (ja) 1994-11-10 1996-05-28 Sanyo Special Steel Co Ltd 連続鋳造における鋳片の中心偏析改善方法及び装置
JPH08170149A (ja) * 1994-12-16 1996-07-02 Kobe Steel Ltd 耐食性高強度極細鋼線用線材、耐食性高強度極細鋼線及びその製造方法
JP3552418B2 (ja) 1996-09-20 2004-08-11 松下電器産業株式会社 偏向ヨーク
JPH1192869A (ja) * 1997-07-22 1999-04-06 Nippon Seiko Kk 転がり軸受
JP3971034B2 (ja) * 1998-07-28 2007-09-05 株式会社神戸製鋼所 耐縦割れ性および伸線性に優れた高炭素鋼線用熱間圧延線材
CN1142308C (zh) * 2002-05-24 2004-03-17 董元宇 一种高强度、高冲击韧性轴承钢及热处理工艺
JP4384561B2 (ja) 2004-07-05 2009-12-16 株式会社神戸製鋼所 高炭素クロム軸受鋼材の製造方法
NO326731B1 (no) 2006-05-31 2009-02-09 Sinvent As Kornforfiningslegering
US8444776B1 (en) * 2007-08-01 2013-05-21 Ati Properties, Inc. High hardness, high toughness iron-base alloys and methods for making same
JP2009127113A (ja) 2007-11-27 2009-06-11 Aichi Steel Works Ltd 高炭素クロム軸受鋼の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0192341A (ja) * 1987-06-30 1989-04-11 Aichi Steel Works Ltd 耐候性に優れた軸受鋼
JPH11193823A (ja) * 1997-07-10 1999-07-21 Nippon Seiko Kk 転がり軸受
JP2003521582A (ja) * 2000-01-31 2003-07-15 エルケム エイエスエイ 鋼の細粒化方法、鋼の細粒化用合金及び細粒化用合金の製造方法
JP2004277777A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 Nippon Steel Corp 疲労寿命に優れた介在物微細分散鋼

Also Published As

Publication number Publication date
EP2602349A4 (en) 2017-06-21
CN103201399A (zh) 2013-07-10
US20130139991A1 (en) 2013-06-06
WO2012018239A3 (ko) 2012-05-03
JP6038026B2 (ja) 2016-12-07
KR20120013710A (ko) 2012-02-15
EP2602349B1 (en) 2019-03-20
US9062359B2 (en) 2015-06-23
CN103201399B (zh) 2016-01-20
EP2602349A2 (en) 2013-06-12
KR101271899B1 (ko) 2013-06-05
WO2012018239A2 (ko) 2012-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6038026B2 (ja) 高炭素クロム軸受鋼及びその製造方法
JP6036997B2 (ja) 耐疲労特性に優れたばね鋼及びその製造方法
JP4646866B2 (ja) 伸線性に優れた軸受鋼線材およびその製造方法
JP2018525520A (ja) マイクロアロイング乗用車カーボンハブベアリング用鋼及びその製造方法
JP4252837B2 (ja) 転動疲労寿命の優れた鋼材及びその製造方法
JP5266686B2 (ja) 軸受鋼鋼材及びその製造方法
JP5760683B2 (ja) 高疲労強度鋼鋳片の製造方法
JP5035137B2 (ja) 軸受鋼鋼材およびその製造方法
JP4900127B2 (ja) 高周波焼入れ用鋼材及びその製造方法
JP2017502165A (ja) 非調質鋼及びその製造方法
CN102864383B (zh) 一种低合金钢
JP5452253B2 (ja) 鍛鋼品及びクランク軸
JP5223706B2 (ja) 大入熱溶接熱影響部の靱性に優れた鋼材およびその製造方法
JP4922971B2 (ja) 熱間圧延用複合ロール及びその製造方法
JP6400106B2 (ja) 強度及び延性に優れた熱処理硬化型鋼板及びその製造方法
JP2014047356A (ja) 棒鋼または線材
JP5363882B2 (ja) 冷間加工用鋼材、冷間加工用鋼材の製造方法、機械構造用部品の製造方法及び機械構造用部品
KR101359125B1 (ko) 피로수명이 향상된 고탄소 크롬 베어링강용 선재의 제조방법, 상기 선재를 이용한 베어링강의 제조방법 및 그 방법에 의해 제조된 고탄소 크롬 베어링강
WO2024169713A1 (zh) 一种车辆轮毂用轴承钢及其制造方法
JP2010235980A (ja) 衝撃変形抵抗が改善された鋼
JP4225228B2 (ja) 軸受材料とその製造方法
KR20120058258A (ko) 고탄소 크롬 베어링강 주편의 거대탄화물 제거방법
JP2009074151A (ja) 転がり疲労寿命に優れた鋼の製造方法
JP2009097054A (ja) 非調質フェライト・パーライト鋼材
JP2005232477A (ja) 鋳片、圧延鋳鉄、および鋳片の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140625

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150114

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150121

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20150306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6038026

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250