JP5298343B2 - 回転軸のボールベアリング抑え構造の組み立て方法 - Google Patents
回転軸のボールベアリング抑え構造の組み立て方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5298343B2 JP5298343B2 JP2008223288A JP2008223288A JP5298343B2 JP 5298343 B2 JP5298343 B2 JP 5298343B2 JP 2008223288 A JP2008223288 A JP 2008223288A JP 2008223288 A JP2008223288 A JP 2008223288A JP 5298343 B2 JP5298343 B2 JP 5298343B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ball bearing
- bolt
- front lid
- screw hole
- restraining
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 title claims description 40
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 16
- 239000000837 restrainer Substances 0.000 claims 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000011078 in-house production Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Rolling Contact Bearings (AREA)
- Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
Description
前記前蓋4には、図示しない周知のモータケース及び後蓋並びにこの後蓋に設けられたボールベアリング3Aによって前記回転軸1が回転自在に保持されている。
すなわち、前記前蓋4の前蓋用ねじ孔5に連通する貫通孔7の孔径は、ボルト8の外径よりも大径の孔であり、この貫通孔7にボルト8を貫通させるためには、ロータ2の端面2aとボールベアリング抑え体6との間の隙間Dは、このボルト8を外部から挿入して取付けることができるだけの隙間が必要であるため、この隙間Dの軸方向長さを必要以下に短くすることはできず、結果的に、モータの軸長を短縮する上で、大きい障害となっていた。
すなわち、ロータを有する回転軸の一端側にボールベアリングを介して設けられた前蓋と、前記前蓋の内面にボルトを介して固定され前記ボールベアリングを抑えるためのボールベアリング抑え体と、からなり、前記ボルト及びボールベアリング抑え体は、前記前蓋とロータとの間に位置するように配設する回転軸のボールベアリング抑え構造の組み立て方法において、前記前蓋に形成された前蓋用ねじ孔と、前記ボールベアリング抑え体に形成され前記前蓋用ねじ孔に対応する抑え体用ねじ孔と、を用い、前記ボルトはねじ部と非ねじ部とからなり、前記ねじ部は前記ボルトの先端側に形成され、前記非ねじ部は前記ねじ部よりも前記ボルトの頭部側に位置すると共に前記ねじ部よりも外径が小径であり、前記ボルトが前記ボールベアリング抑え体に設けられ、かつ、前記ボールベアリング抑え体の抑え体用ねじ孔に前記ねじ部を貫通させ、前記抑え体用ねじ孔に前記非ねじ部が係合した状態で前記ボールベアリング抑え体が前記前蓋に取り付けられることにより、ボールベアリング抑え体に予めボルトを組み付けておくことができ、そのため、ロータとボールベアリング抑え体との間の隙間を従来よりも小さくでき、モータの軸長を短縮させることができる。
また、前記ボルトの頭部は、多角形よりなることにより、ロータとボールベアリング抑え体との間の小さい隙間を介して治具によるボルト締めを行うことができる。
尚、従来例と同一又は同等部分には同一符号を用いて説明する。
図1において符号1で示されるものはロータ2を固定して有する回転軸であり、この回転軸1の一端側1aにはボールベアリング3を介して前蓋4が設けられている。
前記前蓋4には、図示しない周知のモータケース及び後蓋並びにこの後蓋に設けられたボールベアリング3Aによって前記回転軸1が回転自在に保持されている。
従って、前記ボルト8は、その先端側から軸方向に沿って順に、ねじ部8a、非ねじ部8b及び頭部8cが形成され、前記非ねじ部8bの外径は前記ねじ部8aの外径よりも小径に形成され、前記頭部8cの形状は六角形等の多角形によって構成されている。
1a 一端側
2 ロータ
3、3A ボールベアリング
4 前蓋
4a 内面
5 前蓋用ねじ孔
6 ボールベアリング抑え体
8 ボルト
8a ねじ部
8b 非ねじ部
8c 頭部
20 抑え体用ねじ孔
Claims (2)
- ロータ(2)を有する回転軸(1)の一端側(1a)にボールベアリング(3)を介して設けられた前蓋(4)と、前記前蓋(4)の内面(4a)にボルト(8)を介して固定され前記ボールベアリング(3)を抑えるためのボールベアリング抑え体(6)と、からなり、前記ボルト(8)及びボールベアリング抑え体(6)は、前記前蓋(4)とロータ(2)との間に位置するように配設する回転軸のボールベアリング抑え構造の組み立て方法において、
前記前蓋(4)に形成された前蓋用ねじ孔(5)と、前記ボールベアリング抑え体(6)に形成され前記前蓋用ねじ孔(5)に対応する抑え体用ねじ孔(20)と、を用い、前記ボルト(8)はねじ部(8a)と非ねじ部(8b)とからなり、前記ねじ部(8a)は前記ボルト(8)の先端側に形成され、前記非ねじ部(8b)は前記ねじ部(8a)よりも前記ボルト(8)の頭部(8c)側に位置すると共に前記ねじ部(8a)よりも外径が小径であり、前記ボルト(8)が前記ボールベアリング抑え体(6)に設けられ、かつ、前記ボールベアリング抑え体(6)の抑え体用ねじ孔(20)に前記ねじ部(8a)を貫通させ、前記抑え体用ねじ孔(20)に前記非ねじ部(8b)が係合した状態で前記ボールベアリング抑え体(6)が前記ロータ(2)と前記前蓋(4)との間に挿入されていると共に、前記ボルト(8)の頭部(8c)の回転により前記ねじ部(8a)は前記前蓋用ねじ孔(5)に螺入し、前記ボールベアリング抑え体(6)は前記前蓋(4)の内面(4a)に装着されることを特徴とする回転軸のボールベアリング抑え構造の組み立て方法。 - 前記ボルト(8)の頭部(8c)は、多角形よりなることを特徴とする請求項1記載の回転軸のボールベアリング抑え構造の組み立て方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008223288A JP5298343B2 (ja) | 2008-09-01 | 2008-09-01 | 回転軸のボールベアリング抑え構造の組み立て方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008223288A JP5298343B2 (ja) | 2008-09-01 | 2008-09-01 | 回転軸のボールベアリング抑え構造の組み立て方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010059983A JP2010059983A (ja) | 2010-03-18 |
JP5298343B2 true JP5298343B2 (ja) | 2013-09-25 |
Family
ID=42187016
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008223288A Active JP5298343B2 (ja) | 2008-09-01 | 2008-09-01 | 回転軸のボールベアリング抑え構造の組み立て方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5298343B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105333019B (zh) * | 2015-11-17 | 2017-12-12 | 珠海格力电器股份有限公司 | 一种轴承装配结构 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4218796B2 (ja) * | 2003-01-31 | 2009-02-04 | 株式会社ツバキエマソン | ハイポイド式ギヤードモータのモータ軸支持機構 |
JP2008168817A (ja) * | 2007-01-12 | 2008-07-24 | Ntn Corp | 車輪用軸受装置 |
-
2008
- 2008-09-01 JP JP2008223288A patent/JP5298343B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010059983A (ja) | 2010-03-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3136113U (ja) | 工具用ソケット | |
JP2011117596A (ja) | 予圧構造を有するナット回転式ボール・スクリュー | |
WO2013035552A1 (ja) | ナットの回転抑制構造 | |
JP2013217486A (ja) | ロックナット | |
KR20100007666U (ko) | 라이브센터 | |
CN100413621C (zh) | 带孔工件加工固定装置 | |
JP5298343B2 (ja) | 回転軸のボールベアリング抑え構造の組み立て方法 | |
JP3154551U (ja) | 調節式切削工具ホルダ | |
JP2006118676A (ja) | アイボルト | |
JPWO2006126243A1 (ja) | モータ軸にボールネジ軸を連結固定する方法 | |
JP2008074332A (ja) | 車輪用転がり軸受装置 | |
JP6055079B2 (ja) | 取付構造 | |
JP2009185826A (ja) | ローラギヤカム減速装置 | |
BRMU8603207Y1 (pt) | disposição introduzida em ferramenta elétrica para movimentar elementos em relação a um objeto | |
JP2008056099A (ja) | 車輪用転がり軸受装置 | |
JP2011043168A (ja) | ナットの緩み止め機構 | |
JP6088326B2 (ja) | スタッドボルト締め付け用ソケット | |
JP2013221617A (ja) | ロックナット | |
JP2010264581A (ja) | 回転部材の取付方法および工具 | |
KR101695990B1 (ko) | 스핀들 어셈블리 | |
JP2006118573A (ja) | スリーブ内蔵型中空出力軸減速機及びそれを用いたコンベヤ | |
JP7195352B2 (ja) | タレット用カムフォロア構造 | |
JP2009008235A (ja) | ピンタイプ保持器、ならびに、ピンタイプ保持器およびころの組立方法。 | |
JP6017288B2 (ja) | ナットの回転抑制構造 | |
US6899342B2 (en) | Manually tightened chuck |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110831 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120626 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120629 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120824 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130528 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130529 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5298343 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |