JP5298176B2 - 醗酵により生じた炭酸ガスを溶け込ませた飲料の製造方法、および容器入り飲料 - Google Patents

醗酵により生じた炭酸ガスを溶け込ませた飲料の製造方法、および容器入り飲料 Download PDF

Info

Publication number
JP5298176B2
JP5298176B2 JP2011243754A JP2011243754A JP5298176B2 JP 5298176 B2 JP5298176 B2 JP 5298176B2 JP 2011243754 A JP2011243754 A JP 2011243754A JP 2011243754 A JP2011243754 A JP 2011243754A JP 5298176 B2 JP5298176 B2 JP 5298176B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
beverage
fermentation
carbon dioxide
sake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011243754A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013099258A (ja
Inventor
敏 宮島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2011243754A priority Critical patent/JP5298176B2/ja
Publication of JP2013099258A publication Critical patent/JP2013099258A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5298176B2 publication Critical patent/JP5298176B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Alcoholic Beverages (AREA)

Description

本発明は、醗酵により生じた炭酸ガスを溶け込ませた発泡性アルコール飲料、発泡性果実飲料、発泡性清涼飲料などの飲料の製造方法に関するものである。
醗酵により生じた炭酸ガスを溶け込ませた飲料としては、発泡性清酒(濁り酒を含む)、シャンパンなどのアルコール飲料が知られている。また、より商品価値を高めるために飲料内の滓を分離した発泡性のアルコール飲料、例えば発泡性清酒の製造方法には、耐圧密閉式の大型の醪タンク内で清酒を後醗酵させた後にろ過して得られる清浄ろ液を瓶詰めする方法、酵母等を含む濁り酒を瓶詰めした後に二次醗酵させ、しかる後に瓶内から滓を除去する方法などがある。特許文献1には後者の発泡性清酒の製造方法が提案されている。
WO2009/048180号のパンフレット
ここで、醗酵によって生じた炭酸ガスを溶け込ませた従来の発泡性清酒の製造方法においては、醗酵後の滓を清酒からろ過して除去する作業工程が必要である。例えば、特許文献1に開示の製造方法では、醗酵後に容器を倒立させた状態で栓を開き、容器口部に溜まった滓を容器外に排出するようにしている。しかしながら、このような作業は煩雑で、時間も掛かり、生産性が低いという問題点がある。
また、大型の醪タンク内で清酒を後醗酵させた後にろ過して得られる清浄ろ液を瓶詰めする方法では、清浄ろ液の工場内での移送や瓶詰め作業などの物理的刺激により、清浄ろ液に含まれる炭酸ガスが散逸しやすいという問題点がある。更に、醗酵に必要な糖分などの栄養分が製品自体に含まれる必要があり、製品の成分には自ずと制約がある。
これに加えて、アルコール醗酵を利用する場合においては、醗酵により生じたアルコールも製品に溶け込む。このため、醗酵により生じた炭酸ガスを溶け込ませた発泡性果実飲料、発泡性清涼飲料など、アルコールを含まない飲料の製造には利用できないという問題点がある。
本発明の課題は、このような点に鑑みて、炭酸ガスを飲料に溶け込ませた後の醗酵性物質を飲料から分離除去する作業を省略できるようにした醗酵により生じた炭酸ガスを溶け込ませた飲料の製造方法を提案することにある。また、本発明の課題は、販売容器中の飲料に直接醗酵により生じた炭酸ガスを溶け込ませることにより、炭酸ガスの散逸を最低限に防ぐことができるようにした醗酵により生じた炭酸ガスを溶け込ませた飲料の製造方法を提案することにある。さらに、本発明の課題は、醗酵により生じた炭酸ガスを溶け込ませる飲料の成分の自由度を飛躍的に高めることができるようにした醗酵により生じた炭酸ガスを溶け込ませた飲料の製造方法を提案することにある。
上記の課題を解決するために、本発明は、醗酵により生じた炭酸ガスを溶け込ませた飲料の製造方法において、
醗酵により生じた炭酸ガスを溶け込ませた飲料の製造方法であって、
上端に口部を備えた飲料容器に、前記炭酸ガスを溶け込ませる前の前記飲料を入れると共に、上端開口を備えた醗酵容器に、醗酵性物質を入れ、
前記醗酵性物質を入れた醗酵容器を、前記飲料容器の前記口部から当該飲料容器内に挿入して、前記醗酵容器の前記上端開口が前記飲料容器内の飲料液面よりも上方に位置するように、当該醗酵容器を前記飲料に浸漬し、
前記醗酵容器によって前記醗酵性物質を前記飲料から隔離した状態を形成すると共に、前記飲料容器内における前記飲料液面の上方内部空間と前記醗酵容器内における醗酵性物質の上方内部空間を、前記醗酵容器の上端開口を介して相互に連通した状態を形成し、
前記飲料容器の口部に栓をして当該飲料容器を密閉し、
この状態で、前記醗酵性物質を醗酵させて前記炭酸ガスを発生させることで、発生した前記炭酸ガスを、前記醗酵容器の上端開口を介して前記飲料容器の前記上方内部空間に供給して前記飲料に溶け込ませ、
しかる後に、前記飲料容器から前記醗酵容器を取り出すことを特徴としている。
本発明によれば、飲料から醗酵後の滓をろ過あるいは除去する工程が不要になり、炭酸ガスを溶け込ませた飲料の生産効率を高めることができる。また、醗酵性物質の滓が飲料内に残り、飲料の清浄度あるいは透明性が低下してしまうという弊害も発生しない。さらに、醗酵に必要な糖分などの栄養分は醗酵容器内における醗酵性物質に含まれているため、炭酸ガスを溶け込ませた飲料の成分には何ら制約がないという利点がある。これに加えて、アルコール醗酵を利用する場合には、醗酵により生じたアルコールが製品に溶け込むため、醗酵により生じた炭酸ガスを溶け込ませた発泡性果実飲料、発泡性清涼飲料など、アルコールを含まない飲料の製造には利用できない、という弊害があるが、本発明によればこのような弊害を解消できるという利点がある。
ここで、前記醗酵性物質を入れた後の前記醗酵容器の前記上端開口を通気性の栓で封鎖し、この状態で前記醗酵容器を前記飲料容器に入れ、前記醗酵容器内で発生した炭酸ガスが、前記通気性の栓を通って、前記飲料容器の前記上方内部空間に流れ込むようにすることができる。
本発明においては、
前記飲料容器の前記口部の内周面部分に、内方に隆起して内径が絞られる膨れ部分を形成しておき、
前記醗酵容器の前記上端開口の外周縁に、前記膨れ部分に上側から引掛り可能なリップルを形成しておき、
前記飲料容器の前記飲料液面が前記膨れ部分よりも下に位置するように、前記炭酸ガスを溶け込ませる前の前記飲料を前記飲料容器に入れ、
前記飲料容器の前記口部から前記醗酵容器を入れて、前記飲料容器の内部に前記醗酵容器が吊り下げられた状態を形成し、
前記醗酵容器の前記上端開口から前記飲料容器の前記上方内部空間に流れ込む前記炭酸ガスは、前記膨れ部分と前記リップルの間の微細な隙間を通って前記飲料に溶け込むようにすることができる。
ここで、飲料容器として販売用飲料容器を用いれば、炭酸ガスを溶け込ませた飲料を販売用飲料容器に小分けして詰める作業が不要となるので便利である。
醗酵性物質としては酒造に用いられている酵母菌を含む醪や濁り酒などを用いることができる。飲料として清酒を使用すれば、清浄度あるいは透明度の高い発泡性清酒を得ることができる。
次に、飲料が充填された飲料容器に、醗酵性物質が充填された醗酵容器を挿入した状態で出荷あるいは販売してもよい。この場合における本発明の容器入り飲料は、飲料が充填された飲料容器と、醗酵性物質が充填された醗酵容器とを備え、前記醗酵容器が取り出し可能な状態で前記飲料容器内に挿入されて、前記飲料容器が密閉されており、前記飲料容器内における飲料液面の上方内部空間と前記醗酵容器内における醗酵性物質の上方内部空間が相互に連通した状態に保持されていることを特徴としている。
本発明では、醗酵性物質の醗酵を飲料と隔離した状態で行っているので、飲料から醗酵後の滓をろ過あるいは除去する工程が不要になり、炭酸ガスを溶け込ませた飲料の生産効率を高めることができる。また、醗酵性物質の滓が飲料内に残ってしまうことが無いので、清浄度あるいは透明性の高い炭酸ガスを溶け込ませた飲料を製造することができる。さらに、醗酵に必要な糖分などの栄養分は醗酵容器内における醗酵性物質に含まれているため、炭酸ガスを溶け込ませた飲料の成分には何ら制約がないという利点がある。これに加えて、アルコール醗酵を利用する場合における、醗酵により生じたアルコールが製品に溶け込むため、醗酵により生じた炭酸ガスを溶け込ませた発泡性果実飲料、発泡性清涼飲料など、アルコールを含まない飲料の製造には利用できない、という弊害も発生しないという利点がある。
本発明を適用した発泡性清酒の製造方法を示す概略フローチャートである。 (a)は清酒容器に醗酵容器を挿入する前の状態を示す説明図であり、(b)は清酒容器に醗酵容器を挿入して清酒容器を密閉した状態を示す説明図である。 醪を清酒から隔離した状態で醗酵させるための参考例を示す説明図である。 醪を清酒から隔離した状態で醗酵させるための参考例を示す説明図である。
以下に、図面を参照して、醗酵により生じた炭酸ガスを溶け込ませた飲料の製造方法の実施の形態を説明する。
図1および図2には本発明を適用した発泡性清酒の製造方法の一例を示してある。これらの図を参照して説明すると、発泡性清酒の製造に当っては、まず、通常の方法によって清酒1を製造し(図1のステップST1)、これを清酒容器2(飲料容器)に充填する(図1のステップST2)。また、醗酵活性のある醪3を用意し(図1のステップST3)、これを醗酵容器4に入れる(図1のステップST4)。ここで、醪の代わりに、醪を荒く漉した醗酵活性のある濁り酒を用いても一向に構わない。
清酒容器2としては、図2(a)に示すように、出荷販売用の瓶を用いることができる。この清酒容器2は底付きの円筒状胴部2aの上端部分が上方に向かって徐々に小径となっている首部2bとなっている。首部2bの上端部分が外周面に雄ねじ2cが形成された口部2dとなっており、口部2dにおける雄ねじ2cの下側にはサポートリング2eが形成されている。口部2dにおけるサポートリング2eが形成されている部分の内周面部分は、内方に僅かに隆起して内径が絞られている膨れ部分2fとなっている。なお、図2においては、分かり易くするために、膨れ部分2fを誇張して描いてある。清酒容器2の口部2dには蓋5がねじ込まれて封鎖される。なお、上記形態を有する容器であれば、口部2dは王冠式のようなねじ込式でなくても良いし、サポートリング2eは必ずしも必要ではなく、また、瓶以外の容器を用いても良いことは勿論である。
醗酵容器4としては、図2(a)に示すように、市販の試験管と同様な細長いガラス製などの容器を用いることができる。醗酵容器4の底付きの円筒状胴部4aの底側部分が醪収納用円筒部4bであり、円筒状胴部4aの上端開口縁は、僅かに大径のリップル4cが形成されている。醗酵容器4は清酒容器2の口部2dからその内部に挿入可能な細長い容器である。醗酵容器4の上端開口は必ずしも封鎖する必要は無いが、必要に応じて通気性を持つ発泡シリコンなどの通気性素材からなる栓6によって封鎖可能である。また、醗酵容器4は適宜の長さのものを用いることができる。例えば、膨れ部分2fがない清酒容器2を用いる場合には、清酒容器2の底に達するような長いものを用いればよい。
清酒容器2に清酒1を充填し、醗酵容器4に醪3を充填した後は、醗酵容器4の上端開口はそのままでも良いし、必要に応じて栓6を用いて封鎖しても良い。しかる後に、醗酵容器4を清酒容器2の口部2dから当該清酒容器2の内部に挿入する。清酒容器2の口部2dの内周面部分には膨れ部分2fがあり、醗酵容器4の上端開口縁には僅かに大径のリップル4cが形成されている。したがって、清酒容器2に挿入した醗酵容器4のリップル4cが清酒容器2の膨れ部分2fに引掛り、清酒容器2の内部に醗酵容器4が吊り下げられた状態になる。この後は、蓋5を清酒容器2の口部2dに被せて当該口部2dを密閉する(図1のステップST5)。
図2(b)はこの状態を示す縦断面図である。この図に示すように、清酒容器2における清酒1の液面上方の上方内部空間7は、醗酵容器4の開放された上端開口部もしくは通気性の栓6を介して、醗酵容器4における醪3の上方内部空間8に連通している。また、醪3は醗酵容器4によって清酒1から隔離された状態となっている。
この後は、醪3の醗酵に適した雰囲気中に、醗酵容器4が挿入された清酒容器2を安置し、醪3を醗酵させる(図1のステップST6)。醗酵により炭酸ガス9が発生する。ここで、図2(b)に示すように、発生した炭酸ガス9は開放された醗酵容器4の上端開口部もしくは通気性の栓6を通って清酒容器2の上方内部空間7に流れ込み、清酒容器2の膨れ部分2fと醗酵容器4との微細な隙間を通じて清酒1に徐々に溶け込む。この結果、発泡性清酒が徐々に生成される。
予め定めた所定の醗酵期間を経過した後に醪3が醗酵容器4から吹きこぼれないように注意して蓋5を清酒容器2から外し、醗酵容器4を清酒容器2から取り出す(図1のステップST7)。醗酵容器4を取り出し易くするためには、例えば、栓6にタグなどを取り付けておいてもよい。この後は、生成された発泡性清酒が充填されている清酒容器2に通常通り密栓をする(図1のステップST8)。また、必要に応じて火入れを行い、しかる後に、清酒容器2を冷却してもよい(図1のステップST8)。これにより、販売容器である瓶に充填された発泡性清酒が得られ、出荷されるまで貯蔵される。
図3は、醪13を清酒11から隔離した状態で醗酵させるための参考例を示す説明図である。図3に示す方法では、醗酵に適した雰囲気に管理されている収蔵庫10に、清酒11が充填された多数本の清酒容器12と、醪13を入れた醗酵容器14を配置する。醗酵容器14と各清酒容器12の間は、それぞれ、連通管15によって連通させておく。この状態で醪13を醗酵させて炭酸ガスを発生させると、炭酸ガスが各連通管15を通って各清酒容器12に供給される。各清酒容器12では清酒11に炭酸ガスが溶け込んで発泡性清酒が生成される。
図4は、醪24を清酒22から隔離した状態で醗酵させるための参考例を示す説明図である。図4に示す方法では、醗酵に適した雰囲気に管理されている圧力容器20に、清酒22が充填された多数本の清酒容器23と、醪24を入れた醗酵容器25を配置する。醗酵容器25と各清酒容器23を、それぞれ圧力容器20内に密閉静置する。この状態で醪24を醗酵させて炭酸ガスを発生させると、圧力容器20内に充満し、上部が開放された各清酒容器23に供給される。各清酒容器23では清酒22に炭酸ガスが溶け込んで発泡性清酒が生成される。
予め定めた所定の醗酵期間を経過した後に、バルブ21を用いて圧力容器20内の圧力を開放し、圧力容器20の蓋26を開け、清酒容器23を取り出す。この後は、生成された発泡性清酒が充填されている清酒容器23に通常通り密栓をする。また必要に応じて火入れを行い(図1のステップST8参照)、しかる後に、清酒容器23を冷却してもよい(図1のステップST8参照)。
(その他の実施の形態)
上記の例は、本発明の製造方法を発泡性清酒の製造方法に適用したものである。本発明の製造方法は発泡性清酒以外の発泡性飲料の製造方法にも同様に適用可能である。例えば、シャンパンなどの発泡性のアルコール飲料の製造に用いることができる。また、炭酸ガスを含む果実飲料、発泡性清涼飲料などの製造にも用いることができる。
さらに、醗酵により生じた炭酸ガスを溶け込ませる飲料は、必ずしも清浄である必要はない。例えば、火入れをして酵母を不活性とした濁り酒や、果肉の含まれた果実飲料であっても一向に構わない。
一方、本発明は、より自然な食品を求める消費者意識の高まりに対応したものであり、食品添加物としての炭酸ガスを用いるのではなく、醗酵により生じた炭酸ガスを用いることによって、様々な液体に発泡性を持たせることができる。このため、単に飲料のみならず調味料や医薬品など、およそ人が摂取する液体に醗酵により生じた炭酸ガスによる発泡性を与えることが可能である。
1 清酒
2 清酒容器
2a 円筒状胴部
2b 首部
2c 雄ねじ
2d 口部
2e サポートリング
2f 膨れ部分
3 醪
4 醗酵容器
4a 円筒状胴部
4b 醪収納用円筒部
4c リップル
5 蓋
6 通気性の栓
7 上方内部空間
8 上方内部空間
9 炭酸ガス
11 清酒
12 清酒容器
13 醪
14 醗酵容器
15 連通管
20 圧力容器
21 バルブ
22 清酒
23 清酒容器
24 醪
25 醗酵容器
26 圧力容器の蓋

Claims (8)

  1. 醗酵により生じた炭酸ガスを溶け込ませた飲料の製造方法であって、
    上端に口部を備えた飲料容器に、前記炭酸ガスを溶け込ませる前の前記飲料を入れると共に、上端開口を備えた醗酵容器に、醗酵性物質を入れ、
    前記醗酵性物質を入れた醗酵容器を、前記飲料容器の前記口部から当該飲料容器内に挿入して、前記醗酵容器の前記上端開口が前記飲料容器内の飲料液面よりも上方に位置するように、当該醗酵容器を前記飲料に浸漬し、
    前記醗酵容器によって前記醗酵性物質を前記飲料から隔離した状態を形成すると共に、前記飲料容器内における前記飲料液面の上方内部空間と前記醗酵容器内における醗酵性物質の上方内部空間を、前記醗酵容器の上端開口を介して相互に連通した状態を形成し、
    前記飲料容器の口部に栓をして当該飲料容器を密閉し、
    この状態で、前記醗酵性物質を醗酵させて前記炭酸ガスを発生させることで、発生した前記炭酸ガスを、前記醗酵容器の上端開口を介して前記飲料容器の前記上方内部空間に供給して前記飲料に溶け込ませ、
    しかる後に、前記飲料容器から前記醗酵容器を取り出すことを特徴とする炭酸ガスを溶け込ませた飲料の製造方法。
  2. 請求項1において、
    前記醗酵性物質を入れた後の前記醗酵容器の前記上端開口を通気性の栓で封鎖し、この状態で前記醗酵容器を前記飲料容器に入れ、
    前記醗酵容器内で発生した炭酸ガスが、前記通気性の栓を通って、前記飲料容器の前記上方内部空間に流れ込むことを特徴とする炭酸ガスを溶け込ませた飲料の製造方法。
  3. 請求項1または2において、
    前記飲料容器の前記口部の内周面部分に、内方に隆起して内径が絞られる膨れ部分を形成しておき、
    前記醗酵容器の前記上端開口の外周縁に、前記膨れ部分に上側から引掛り可能なリップルを形成しておき、
    前記飲料容器の前記飲料液面が前記膨れ部分よりも下に位置するように、前記炭酸ガスを溶け込ませる前の前記飲料を前記飲料容器に入れ、
    前記飲料容器の前記口部から前記醗酵容器を入れて、前記飲料容器の内部に前記醗酵容器が吊り下げられた状態を形成し、
    前記醗酵容器の前記上端開口から前記飲料容器の前記上方内部空間に流れ込む前記炭酸ガスは、前記膨れ部分と前記リップルの間の微細な隙間を通って前記飲料に溶け込むことを特徴とする炭酸ガスを溶け込ませた飲料の製造方法。
  4. 飲料が充填された飲料容器と、
    前記飲料容器の栓と、
    醗酵性物質が充填された醗酵容器とを備え、
    前記飲料容器は、底付きの円筒状胴部と、当該円筒状胴部から上方に向かって徐々に小径となっている首部と、当該首部の上端部分に形成した口部と、当該口部の内周面部分において内方に隆起して内径が絞られている膨れ部分とを備えており、
    前記醗酵容器は、前記飲料容器の前記口部から当該飲料容器内に挿入可能であり、底付きの円筒状胴部と、当該円筒状胴部の上端開口と、当該上端開口の縁に形成されている当該円筒状胴部よりも大径のリップルとを備えており、
    前記飲料容器には、前記飲料の液面が前記膨れ部分よりも下に位置するように、前記飲料が充填されており、
    前記醗酵容器は、前記飲料容器の前記口部から挿入され、前記リップルが前記膨れ部分に上側から引掛ることで、前記飲料容器の内部に吊り下げられており、
    前記栓により前記飲料容器の前記口部が封鎖されて、前記飲料容器が密閉されており、
    前記飲料容器内における前記飲料の前記液面の上方内部空間と前記醗酵容器内における前記醗酵性物質の上方内部空間は、前記醗酵容器の前記上端開口を介して、前記醗酵性物質から発生した炭酸ガスが流通可能な連通状態に保持され、
    前記醗酵容器の前記上端開口から前記飲料容器の前記上方内部空間に流れ込む前記炭酸ガスは、前記膨れ部分と前記リップルの間の微細な隙間を通って前記飲料に溶け込むことを特徴とする容器入り飲料。
  5. 請求項4において、
    前記醗酵容器の前記上端開口を封鎖している通気性の栓を有し、
    前記通気性の栓は、前記炭酸ガスが流通可能であることを特徴とする容器入り飲料。
  6. 請求項4または5において、
    前記飲料容器は販売用容器であることを特徴とする容器入り飲料。
  7. 請求項4ないし6のうちのいずれかの項において、
    前記醗酵性物質は、酵母菌を含む醗酵活性のある醪または濁り酒であることを特徴とする容器入り飲料。
  8. 請求項7において、
    前記飲料容器に充填される前記飲料は清酒であることを特徴とする容器入り飲料。
JP2011243754A 2011-11-07 2011-11-07 醗酵により生じた炭酸ガスを溶け込ませた飲料の製造方法、および容器入り飲料 Active JP5298176B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011243754A JP5298176B2 (ja) 2011-11-07 2011-11-07 醗酵により生じた炭酸ガスを溶け込ませた飲料の製造方法、および容器入り飲料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011243754A JP5298176B2 (ja) 2011-11-07 2011-11-07 醗酵により生じた炭酸ガスを溶け込ませた飲料の製造方法、および容器入り飲料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013099258A JP2013099258A (ja) 2013-05-23
JP5298176B2 true JP5298176B2 (ja) 2013-09-25

Family

ID=48620595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011243754A Active JP5298176B2 (ja) 2011-11-07 2011-11-07 醗酵により生じた炭酸ガスを溶け込ませた飲料の製造方法、および容器入り飲料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5298176B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1484786A (en) * 1974-08-05 1977-09-08 Johnson B Beverage carbonating process and equipment
JPH01257456A (ja) * 1988-01-28 1989-10-13 Toyo Rozai Kk 発泡酒の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013099258A (ja) 2013-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102604767B (zh) 一种低醇低泡白葡萄酒的生产工艺
US20090028999A1 (en) Beer brewing kit and brewing method to prepare wort for the kit
WO2010091570A1 (zh) 壳装椰子酒及其制备方法和容器
US4009285A (en) Method for producing champagne
JP2003002350A (ja) 原料及び圧力気体の収容室を備えたボトルキャップ
US20100178383A1 (en) Sparkling sake and method for producing the same
CN103350823B (zh) 一种新型饮料瓶瓶盖及其使用方法
CN203602601U (zh) 陈酒陈贮装置
JP6834071B2 (ja) 発泡性清酒の製造方法
JP5298176B2 (ja) 醗酵により生じた炭酸ガスを溶け込ませた飲料の製造方法、および容器入り飲料
CN101993800A (zh) 一种浑浊啤酒或浑浊白啤酒的生产方法
JP6091322B2 (ja) 飲料の製造方法および容器入り飲料
UA77050C2 (en) Method and device of industrial production of bubbly alcohol-containing beverages (variants)
KR101314904B1 (ko) 발효용기용 마개 조립체 및 그를 구비하는 발효용기
CN102917954B (zh) 填充方法、填充系统及填充的瓶
EP2729381A1 (en) Technical cap for method of production of fizzy and sparkling wine in bottle
JP2014132865A (ja) 発酵容器を兼ねたバッグインボックス型液体容器および酒類の製造法
JP2017184656A (ja) 発泡性清酒の製造方法
JPWO2009048180A1 (ja) 発泡性清酒及びその製造方法
JP2006094855A (ja) アルコール飲料の製造方法
US11384323B2 (en) Method of making sparkling beverage with reduced carbon footprint
JP2010187618A (ja) スパークリング焼酎を生産する方法
JP7378169B2 (ja) 発泡性清酒の製造方法
CN206751777U (zh) 酿酒瓶盖
KR101181695B1 (ko) 전통주를 동시에 제조하는 제조장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5298176

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250