JP5297131B2 - 密閉型圧縮機、冷凍サイクル装置 - Google Patents

密閉型圧縮機、冷凍サイクル装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5297131B2
JP5297131B2 JP2008246390A JP2008246390A JP5297131B2 JP 5297131 B2 JP5297131 B2 JP 5297131B2 JP 2008246390 A JP2008246390 A JP 2008246390A JP 2008246390 A JP2008246390 A JP 2008246390A JP 5297131 B2 JP5297131 B2 JP 5297131B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accumulator
hermetic compressor
suction pipe
center
sealed container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008246390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010077875A (ja
Inventor
元嗣 菊川
勝吾 志田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Carrier Corp
Original Assignee
Toshiba Carrier Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Carrier Corp filed Critical Toshiba Carrier Corp
Priority to JP2008246390A priority Critical patent/JP5297131B2/ja
Publication of JP2010077875A publication Critical patent/JP2010077875A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5297131B2 publication Critical patent/JP5297131B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Compressor (AREA)

Description

本発明は密閉型圧縮機、冷凍サイクル装置に係り、特に、圧縮機本体とアキュムレータを接続する吸込管の形状を改良した密閉型圧縮機、冷凍サイクル装置に関する。
従来、密閉型圧縮機は、その密閉容器の一側にバンドなどによりアキュムレータが取付けられ、このアキュムレータの底部と圧縮機構部とは吸込管により接続され、この吸込管はアキュムレータの底部に接続され、下方に鉛直に伸びる鉛直部と、この鉛直部から直角に折り曲げられ、圧縮機構部に接続される水平部とからなる単純なL字状に屈曲されている。また、製造性を良くするため、吸込管はアキュムレータの底部中心部に接続されている。
このため、特許文献1に記載の密閉型圧縮機は、アキュムレータの反密閉容器側の外周面が、吸込管の反密閉容器側の外周面よりも外側にあるため、密閉容器の他側とアキュムレータの上記外周面までの距離が長くなって、アキュムレータを備えた密閉型圧縮機が大型になる。
さらに、吸込管の折曲部の曲げ半径は、吸込管の潰れ等を防止するため、所定の曲げ半径が必要であり、そのため、容積が小さく直径の小さなアキュムレータを設ける場合も、吸込管の所定の曲げ半径のため、アキュムレータを密閉容器にあまり近づけることができず、密閉型圧縮機全体をあまり小型化することができなかった。
従って、従来の密閉型圧縮機は、空気調和装置などの製品への搭載時、その搭載スペースを大きくとる必要があり、搭載される製品の小型、軽量化を図ることができないという問題があった。
特開2001−280761号公報
本発明は上述した事情を考慮してなされたもので、密閉型圧縮機のアキュムレータ取付け方向の搭載スペースを減らし、搭載される製品の小型、軽量化を図ることができる密閉型圧縮機を提供することを目的とする。
また、小型、軽量な冷凍サイクル装置を提供することを目的とする。
上述した目的を達成するため、本発明に係る密閉型圧縮機は、密閉容器内に電動機部と、この電動機部により駆動される圧縮機構部とを収容するとともに、前記密閉容器の外側面にアキュムレータを固定して設け、このアキュムレータの底部に接続された吸込管を介して冷媒を前記圧縮機構部に吸込む密閉型圧縮機において、前記密閉容器の中心と前記アキュムレータの外周面との最大距離が、前記中心と前記吸込管の外周面との最大距離よりも小さくなるように前記吸込管の途中を前記密閉容器から遠ざかるような外方へ凸状に曲げられた形状に形成し、前記密閉容器の下部に固定脚を備え、前記中心と前記アキュムレータ外周面との最大距離が、前記中心を中心とし前記固定脚の先端部を通る仮想円の範囲内になるようにしたことを特徴とする。
本発明に係る密閉型圧縮機によれば、密閉型圧縮機のアキュムレータ取付け方向の搭載スペースを減らし、搭載される製品の小型、軽量化を図ることができる密閉型圧縮機を提供することができる。
また、本発明に係る冷凍サイクル装置によれば、小型、軽量な冷凍サイクル装置を提供することができる。
本発明の一実施形態に係る密閉型圧縮機及びこれを用いた冷凍サイクル装置について、図面を参照して説明する。
図1は本発明の一実施形態に係る密閉型圧縮機及びこれを用いた冷凍サイクル装置の概念図である。
図1に示すように、本発明に係る冷凍サイクル装置21は、本実施形態の密閉型圧縮機1と、凝縮器22と、膨張装置23と、蒸発器24をサイクル状に連通して形成される。
また、本実施形態の密閉型圧縮機1は、圧縮機本体2とアキュムレータ3からなり、圧縮機本体2は密閉容器4を備え、この密閉容器4内にはいずれも図示しない電動機部と、この電動機部に回転軸を介して連結された圧縮機構部が収納される。
アキュムレータ3は、従来に比べて長さが短く、直径の小さな比較的小型な円筒状をなし、密閉容器4と平行になるように立設され、取付部材5a、バンド5bからなる固定具5により密閉容器4の外側面に固定される。
さらに、アキュムレータ3の底部3aと、1シリンダ式の圧縮機構部とは、吸込管6により接続され、この吸込管6を介して、アキュムレータ3に戻った冷媒およびアキュムレータ3内の底部3aに溜まるオイルを圧縮機本体2に戻して、圧縮機構部に送り込み、冷媒は高温高圧に圧縮され、オイルは圧縮機本体2を潤滑する。
吸込管6は例えば、略へ字状をなし、水平方向に配される直線部6aと垂直方向に配される屈曲部6bからなり、直線部6aは一端が圧縮機構部に、他端が屈曲部6bに接続され、屈曲部6bは他端がアキュムレータ3に接続される。
吸込管6を外方へ凸の略へ字状に曲げることにより、密閉容器4の中心cとアキュムレータ3の外周面3bとの最大距離Lが、中心cと吸込管6の外周面6cとの最大距離L よりも小さくなるように吸込管6の途中が密閉容器4から遠ざかるようになる。
図2示すように、密閉容器4は、下部に等間隔で取付けられた3個の固定脚4a、4a、4aを備え、最大距離Lが、中心cを中心とし固定脚4a、4a、4aの先端部4a、4a1、4aを通る仮想円Cの範囲内になるようにするのが好ましい。
なお、図中符号11は吐出管、符号12は端子カバーである。
本実施形態の密閉型圧縮機は、上記構造をなし、略へ字状の吸込管6を用いて、アキュムレータ3と圧縮機構部とを接続することで、密閉容器4の中心cとアキュムレータ3の外周面3bとの最大距離Lが、中心cと吸込管6の外周面6cとの最大距離L よりも小さくなり、密閉型圧縮機1のアキュムレータ3の取付け方向の搭載スペースを減らすことができる。これにより、本密閉型圧縮機が搭載される製品の小型、軽量化を図ることができる。
また、密閉容器4の中心cとアキュムレータ3の外周面3bとの最大距離Lが、中心cを中心とし固定脚4a、4a、4aの先端部4a、4a、4aを通る仮想円Cの範囲内になるようにするので、圧縮機の径方向の寸法を減じ、圧縮機を搭載するスペースを減らし、製品に搭載した際、アキュムレータの外径及び吸込管に影響されることなく、本密閉圧縮機が搭載される製品の配管及び防音材の設計ができ、製品の小型、軽量化を図ることができる。
本実施形態の密閉型圧縮機によれば、密閉型圧縮機のアキュムレータ取付け方向の搭載スペースを減らし、搭載される製品の小型、軽量化を図ることができる密閉型圧縮機が実現される。
また、本実施形態の冷凍サイクル装置によれば、小型、軽量な冷凍サイクル装置が実現される。
本発明の一実施形態に係る密閉型圧縮機及びこれを用いた冷凍サイクル装置の概念図。 本発明の一実施形態に係る密閉型圧縮機の平面図。
符号の説明
1…密閉型圧縮機、2…圧縮機本体、3…アキュムレータ、3a…底部、3b…外周面、4…密閉容器、4a…固定脚、4a…先端部、5…固定具、5a…取付部材、5b…バンド、6…吸込管、6a…直線部、6b…屈曲部、6c…外周面、11…吐出管、12…端子カバー、21…冷凍サイクル装置、22…凝縮器、23…膨張装置、24…蒸発器、L…最大距離、L…最大距離、c…中心、C…仮想円。

Claims (2)

  1. 密閉容器内に電動機部と、この電動機部により駆動される圧縮機構部とを収容するとともに、前記密閉容器の外側面にアキュムレータを固定して設け、このアキュムレータの底部に接続された吸込管を介して冷媒を前記圧縮機構部に吸込む密閉型圧縮機において、
    前記密閉容器の中心と前記アキュムレータの外周面との最大距離が、前記中心と前記吸込管の外周面との最大距離よりも小さくなるように前記吸込管の途中を前記密閉容器から遠ざかるような外方へ凸状に曲げられた形状に形成し
    前記密閉容器の下部に固定脚を備え、前記中心と前記アキュムレータ外周面との最大距離が、前記中心を中心とし前記固定脚の先端部を通る仮想円の範囲内になるようにしたことを特徴とする密閉型圧縮機。
  2. 請求項1に記載の密閉型圧縮機と、凝縮器と、膨張装置と、蒸発器とを備えたことを特徴とする冷凍サイクル装置。
JP2008246390A 2008-09-25 2008-09-25 密閉型圧縮機、冷凍サイクル装置 Active JP5297131B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008246390A JP5297131B2 (ja) 2008-09-25 2008-09-25 密閉型圧縮機、冷凍サイクル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008246390A JP5297131B2 (ja) 2008-09-25 2008-09-25 密閉型圧縮機、冷凍サイクル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010077875A JP2010077875A (ja) 2010-04-08
JP5297131B2 true JP5297131B2 (ja) 2013-09-25

Family

ID=42208584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008246390A Active JP5297131B2 (ja) 2008-09-25 2008-09-25 密閉型圧縮機、冷凍サイクル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5297131B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2011314690B2 (en) * 2010-10-13 2016-01-21 Toshiba Carrier Corporation Hermetically enclosed rotary compressor and refrigeration cycle device
JP6383335B2 (ja) * 2015-07-29 2018-08-29 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 電動圧縮機

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5216422Y2 (ja) * 1972-11-08 1977-04-13
JPS5627487Y2 (ja) * 1976-09-02 1981-06-30
JPS597370U (ja) * 1982-07-07 1984-01-18 三菱電機株式会社 冷媒圧縮機用アキユ−ムレ−タ
JPS61114273U (ja) * 1984-12-26 1986-07-19
JPS6345475A (ja) * 1986-08-13 1988-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧縮機の防振装置
JP3398988B2 (ja) * 1992-09-30 2003-04-21 富士電機株式会社 圧縮機の接続配管
KR100380653B1 (ko) * 2000-09-05 2003-04-23 삼성전자주식회사 회전압축기 조립체

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010077875A (ja) 2010-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7465156B2 (en) Apparatus for mounting compressor
EP3364028B1 (en) Linear compressor and refrigerator including a linear compressor
CN105402134B (zh) 一种挡油罩及具有所述挡油罩的涡旋压缩机
US9951765B2 (en) Linear compressor, shell for linear compressor, and method for manufacturing shell of linear compressor
EP2977610A1 (en) Linear compressor and refrigerator including a linear compressor
CN103089650A (zh) 旋转压缩机
JP5297131B2 (ja) 密閉型圧縮機、冷凍サイクル装置
EP2129912B1 (en) Mount for compressor shell
JP2014055633A (ja) 圧縮機用防振ゴム
WO2021064984A1 (ja) 冷凍サイクル装置
US20130266458A1 (en) Sealed compressor
JP2008248717A (ja) 冷媒圧縮装置
JP2006336481A (ja) 密閉型圧縮機
JP2011185123A (ja) 圧縮機ユニット、空気調和機及び給湯機
CN106168220B (zh) 压缩机及制冷循环装置
CN213478622U (zh) 一种具有静音功能的气泵
JP2014202118A (ja) 圧縮機
JP2005055106A (ja) アキュムレータを備えた圧縮機
JP2011127513A (ja) 密閉型圧縮機
JP2007303733A (ja) アキュムレータ
JP6385893B2 (ja) 冷凍装置
TWI399485B (zh) 渦卷式壓縮機
CN204900258U (zh) 压缩机
JP2012077936A (ja) 室外機、およびこれを備えた空気調和機
KR101854953B1 (ko) 왕복동식 압축기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5297131

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250