JP5291575B2 - 軸受構造及び軸受 - Google Patents

軸受構造及び軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP5291575B2
JP5291575B2 JP2009195829A JP2009195829A JP5291575B2 JP 5291575 B2 JP5291575 B2 JP 5291575B2 JP 2009195829 A JP2009195829 A JP 2009195829A JP 2009195829 A JP2009195829 A JP 2009195829A JP 5291575 B2 JP5291575 B2 JP 5291575B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
pressing portion
pressing
roller
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009195829A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011047457A (ja
Inventor
卓 芳賀
慶剛 志津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP2009195829A priority Critical patent/JP5291575B2/ja
Priority to KR1020100064772A priority patent/KR20110021643A/ko
Priority to CN2010102328578A priority patent/CN102003465A/zh
Priority to TW099126486A priority patent/TWI418716B/zh
Priority to DE102010035275A priority patent/DE102010035275B4/de
Publication of JP2011047457A publication Critical patent/JP2011047457A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5291575B2 publication Critical patent/JP5291575B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • F16H1/32Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion in which the central axis of the gearing lies inside the periphery of an orbital gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/24Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly
    • F16C19/26Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly with a single row of rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/54Systems consisting of a plurality of bearings with rolling friction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/36Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers
    • F16C19/364Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general
    • F16C2361/61Toothed gear systems, e.g. support of pinion shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • F16H1/32Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion in which the central axis of the gearing lies inside the periphery of an orbital gear
    • F16H2001/325Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion in which the central axis of the gearing lies inside the periphery of an orbital gear comprising a carrier with pins guiding at least one orbital gear with circular holes

Description

本発明は、軸受構造及び軸受に関する。
特許文献1には、図6に示されるようなころ11、12と、該ころ11、12を支持するリテーナ2、3と、を有する軸受4、5を備えた軸受構造が示されている。この軸受4、5は、外歯歯車13、14と偏心体15、16の間に配置されている。
軸受4のころ12の図の左側は、軸受9の内輪が(押さえ部材として)当接しており、軸受5のころ11の図の右側は、軸受10の内輪が(押さえ部材として)当接している。
軸受4と軸受5の間には、規制フランジ8が存在しており、ころ11、12に当接している。
これらにより、軸受4、5の軸方向の位置決めがなされている。
特開2004−301203号公報(請求項1、段落[0008]、[0009]、図2)
リテーナ2は、その半径方向内側に規制フランジ8、軸受9が存在するため、該半径方向の大きさK1は小さくなっている。一方、リテーナ3も、その半径方向内側に規制フランジ8、軸受10が存在するため、該半径方向の大きさK2は小さくなっている。
そのため、リテーナ2、3の強度を確保するためには、該リテーナ2、3の軸方向長さを大きくする必要があり、軸受4、5全体の軸方向長さを大きくする必要があった。また、軸受4、5の全長を変更しないとすれば、リテーナ2、3の軸方向長さを大きく取る必要がある分、ころ11、12の軸方向長さを小さくせざるを得ず、軸受容量が小さくなってしまっていた。
本発明では、上記の課題を解決するために、軸受全体の軸方向長さを大きくせずに軸受容量を確保することを課題とする。
本発明は、ころと、該ころを支持するリテーナと、を有する軸受を備えた軸受構造において、該ころの軸方向の一端面が押さえ部材によって位置規制され、前記リテーナは、前記ころの前記一端面を押さえる第1押さえ部と、前記ころの他端面を押さえる第2押さえ部と、を有し、該第2押さえ部の半径方向長さが、前記第1押さえ部の半径方向長さより長く、かつ前記第2押さえ部の軸方向長さが、前記第1押さえ部の軸方向長さより短い構成とすることにより、上記課題を解決した。
本発明は、リテーナの、第2押さえ部の半径方向長さを、第1押さえ部の半径方向長さより長い構成としている。
従来、リテーナのころ端面の押さえ部の半径方向長さを抑制(短く)する場合、リテーナの左右対称の断面形状を維持したまま行われていた。このことは、当然のことのように認識されていたが、本発明では必ずしもこのような制約は必要ではないことに着目し、リテーナの形状を敢えて変更している。即ち、本発明は、リテーナの、第2押さえ部の半径方向長さを、第1押さえ部の半径方向長さより長くし、リテーナの断面形状を左右非対称としている。このため、押さえ部材の存在により、第1押さえ部の半径方向長さは小さくならざるを得ないが、半径方向に長い第2押さえ部側において、リテーナの強度を十分に確保できるので、強度確保のためにリテーナの軸方向長さを大きくする必要がない。これにより、軸受全体の軸方向長さを大きくすることなく、ころの軸方向長さを確保でき、その結果、軸受の容量を確保することができる。
なお、本発明の「ころ」の概念には、いわゆる「ニードル」の概念も含まれる。
また、「押さえ部材」の概念には、ころが軸方向に移動することを規制するためのみに設けられた「押さえ部材」だけでなく、他の周辺部材に、その部材自身の本来の機能に加えて、ころの軸方向の移動を規制する機能を付加させた、部材の「押さえ部分」の概念も含まれる。
本発明は、ころと、該ころを支持するリテーナと、を有する軸受において、前記リテーナは、前記ころの一端面を押さえる第1押さえ部と、前記ころの他端面を押さえる第2押さえ部と、を有し、該第2押さえ部の半径方向長さが、前記第1押さえ部の半径方向長さより長く、かつ前記第2押さえ部の軸方向長さが、前記第1押さえ部の軸方向長さより短い構成とする発明と捉えることもできる。
本発明によれば、軸受全体の軸方向長さを大きくせずに軸受容量を確保することができる。
本発明の実施形態の一例にかかる軸受構造が適用された減速装置の縦断面図 図1の矢示IIで示す拡大図 第2の実施形態の一例にかかる軸受構造の縦断面図 第3の実施形態の一例にかかる軸受構造の縦断面図 第4の実施形態の一例にかかる軸受構造の縦断面図 従来の軸受構造の縦断面図
以下、図面に基づいて本発明の実施形態の一例を詳細に説明する。
図1は、本発明の実施形態の一例が適用された減速装置G1の断面図である。図2は、図1の矢示IIで示す拡大図である。
この減速装置G1は、入力軸100、該入力軸100と一体的に形成された2個の偏心体102、104と、該偏心体102、104の外周にそれぞれ組み込まれた軸受106、108と、各軸受106、108の外周にそれぞれの組み込まれた2枚の外歯歯車110、112と、該外歯歯車110、112がそれぞれ同時に内接噛合する(1個の)内歯歯車114とを備えるいわゆる偏心揺動型の減速装置である。
前記入力軸100に一体的に形成された偏心体102、104の偏心位相は、円周方向に180度ずれている。各偏心体102、104の外周には2個の軸受106、108が、軸方向に並べて配置されている。
内歯歯車114の内歯は、円柱状の外ピン114Oによって構成されている。内歯歯車114の歯数は、外歯歯車110、112の歯数より「1」だけ多く設定されている。
前記外歯歯車110、112には、それぞれ内ピン孔110I、112Iが形成されており、該内ピン孔110I、112Iを内ピン116が遊嵌・貫通している。外歯歯車110の軸方向反負荷側において、モータ側カバー118がケーシング122に固定されているとともに、外歯歯車112の軸方向負荷側において、フランジ体120が入力軸100、ケーシング122に対して回転自在に配置されている。前記内ピン116がフランジ体120と一体化されている。
なお、符号124は、入力軸100を回転自在に支持すると共に、内輪124Iの軸方向側面により押さえ部材130の軸方向の移動規制を行う玉軸受であり、符号126は、軸方向側面により押さえ部材128の軸方向の移動規制を行う支持部材である。
この減速装置G1は、上述したような構成を有しており、入力軸100の回転を大きく減速した上でフランジ体120側から取り出すことができる。
軸受106、108は、軸方向に対向させた状態で並べて配置されている。軸受106、108は、ころ132、134と、ころ132、134を支持するリテーナ140、142と、を有している(詳細については、図2参照)。押さえ部材128、130は、ころ132、134の軸方向の一端面(後述する第1支持面132O、134O)に当接され、ころ132、134の軸方向の移動を規制している。
ころ132、134は、押さえ部材128、130が当接している側の前記一端面に相当する第1支持面132O、134Oと、他端面に相当する第2支持面132I、134Iを有している。
リテーナ140、142は、それぞれころ132、134の第1支持面(一端面)132O、134Oを押さえる第1押さえ部140O、142Oと、ころ132、134の第2支持面(他端面)132I、134Iを押さえる第2押さえ部140I、142Iと、第1押さえ部140O、142Oと第2押さえ部140I、142Iとを連結すると共に、ころ132、134を収容するポケット(図示略)と、を有している。
リテーナ140、142の第1押さえ部140O、142Oと第2押さえ部140I、142Iの位置関係は、軸方向で逆の関係となっている。
ころ132、134は、偏心体102、104の半径方向外側において当接していると共に、外歯歯車110、112の半径方向内側において当接している。
リテーナ140、142の、第1押さえ部140O、142O(押さえ部材128、130と当接している一端面側)の半径方向長さがbであり、第2押さえ部140I、142I(他端面側)の半径方向長さが、bより長いaである。つまり、リテーナ140、142の第2押さえ部140I、142Iの半径方向長さaが、第1押さえ部140O、142Oの半径方向長さbより長くなっている(a>b)。
隣り合うころ132、134を保持するリテーナ140、142の第2押さえ部140I、142I同士が当接されている。また、このリテーナ140、142の、第1押さえ部140O、142Oの軸方向長さがdであり、第2押さえ部140I、142Iの軸方向長さが、dよりも短いeである。つまり、リテーナ140、142の第2押さえ部140I、142Iの軸方向長さeが、第1押さえ部140O、142Oの軸方向長さdより短くなっている(d>e)。
次に、本実施形態の作用について説明する。
本実施形態では、リテーナ140、142の第2押さえ部140I、142Iの半径方向長さaが、第1押さえ部140O、142Oの半径方向長さbより長くなっている(a>b)。隣り合うころ132、134を支持する(リテーナ140、142の)第2押さえ部140I、142I同士が当接している。第2押さえ部140I、142I側については、第2押さえ部140I、142Iの半径方向長さaを第1押さえ部140O、142Oの半径方向長さbより長くすることにより、第2押さえ部140I、142Iの他にころ132、134の軸方向の移動を規制する他の部材(例えば、従来の実施形態における規制フランジ8等)を有さなくても、該長く形成された第2押さえ部140I、142Iによってころ132、134を安定して支持することができる(ころ132、134の軸方向の移動を規制することができる)。
リテーナ140、142の第1押さえ部140O、142Oの半径方向内側には押さえ部材128、130が存在するが、本実施形態においては、該第1押さえ部140O、142Oの半径方向長さは、従来と同様に短いbのままであるため(a>b)、該押さえ部材128、130と第1押さえ部140O、142Oとの干渉は生じない。また、本実施形態においては、第2押さえ部140I、142Iの軸方向長さeが、第1押さえ部140O、142Oの軸方向長さdより短くなっている(d>e)。しかしながら、第2押さえ部140I、142Iの半径方向長さaが、第1押さえ部140O、142Oの半径方向長さbよりも長いため(a>b)、(d>eとしても)リテーナ140、142自体の剛性を確保することができ、且つ、(d>eとした分、同じ軸受長さでも)ころ132、134の軸方向長さを長くでき、軸受106、108の容量を大きくすることができる。
軸受106、108の容量の増大は、ころ132、134に発生する軸方向の力を、リテーナ140、142により安定して支持することができるだけでなく、偏心体102、104から軸受106、108を介して外歯歯車110、112に揺動力が付与される際に、ころ132、134自身に作用する半径方向に働く力も安定して支持することができる。
更に、軸受106、108を偏心揺動型の減速装置G1の偏心体102、104に組み込んだ場合、上述したようにリテーナ140、142の第2押さえ部140I、142Iの半径方向長さaが長くなっているので、リテーナ140、142の第2押さえ部140I、142I同士が擦り合う面積が大きくなるため、偏心体102、104の半径方向の大きな偏心量にも対応することができる。結果として、従来の規制フランジ8(図6参照)のような専用の位置決め部材がなくても軸受106、108間の位置決めが可能となり、更にはより低減速比を実現する減速装置G1にも対応することができる。
以上のことから、本実施形態にかかる軸受構造103、105を用いることにより、軸受106、108全体の軸方向長さを大きくせずに軸受106、108の容量を確保することができるとともに、たとえ偏心体102、104が大きく偏心する場合でも(しない場合でも)規制フランジ8を省略することができ、結果として軸受構造103、105の部品点数を低減することができると共に、製造コストを低減することができる。
以下、図3〜図5に示す第2〜第4の実施形態について説明する。
図3に示す第2の実施形態では、モータ側カバー118A、フランジ体120Aの一部がころ132A、134Aの第1支持面132AO、134AOと当接するように押さえ部分118A1、120A1を形成している。この押さえ部分118A1、120A1は、上記実施形態と異なり、モータ側カバー118A、フランジ体120Aによって形成されているため、ころ132A、134Aの第1支持面132AO、134AOの半径方向外側(図3の上側)で当接している。つまり、本実施形態では、モータ側カバー118A、フランジ体120Aに対して、本来の機能に加えて、ころ132A、134Aの軸方向の移動を規制する機能を付加させ、押さえ部分118A1、120A1を形成することにより押さえ部材の機能を持たせている。
本実施形態においては、上記実施形態と異なり、第1押さえ部140AO、142AOの軸方向長さd1は、第2押さえ部140AI、142AIの軸方向長さe1と等しくなっている(d1=e1)。しかしながら、第2押さえ部140AI、142AIの半径方向長さa1が、第1押さえ部140AO、142AO半径方向長さb1に比べて長いため(a1>b1)、軸方向長さd1、e1を長くすることなく、リテーナ140、142全体としての剛性(強度)を確保することができる。
その結果、軸受全体の軸方向長さを大きくすることなく、(従来と同様の)ころ132A、134Aの軸方向長さを確保でき、軸受106A、108Aは(従来と同様の)容量を確保している。
また、押さえ部分118A1、120A1の軸方向の移動規制は、軸受106A、108Aの軸方向外側に配置された軸受124A、150Aの外輪124A1、150A1によって直接的に行われている。
図4に示す第3の実施形態では、外歯歯車110B、112Bの一部の形状がころ132B、134Bの第1支持面132BO、134BOと当接するように、該外歯歯車110B、112Bに押さえ部分110B1、112B1を形成し、ころ132B、134Bの軸方向の移動を規制している。この押さえ部分110B1、112B1は、外歯歯車110B、112Bによって形成されているため、第1支持面132BO、134BOの半径方向外側(図4の上側)で当接している。
本実施形態においても、リテーナ140B、142Bの第2押さえ部140BI、142BI(押さえ部分110B1、112B1が当接していない側)の半径方向長さa2が、第1押さえ部140BO、142BO(押さえ部分110B1、112B1と当接している側)の半径方向長さb2より長い構成となっており、上記実施形態と同様な効果を得ることができる。
また、上記実施形態と同様に、第1押さえ部140BO、142BOと第2押さえ部140BI、142BIの軸方向長さが、等しくなっているが(d2=e2)、第2押さえ部140BI、142BIの半径方向長さa2が、第1押さえ部140BO、142BOの半径方向長さb2に比べて長いため(a2>b2)、リテーナ140B、142B全体としての剛性を確保することができる。
なお、押さえ部分110B1、112B1の軸方向の移動規制は、外歯歯車110B、112Bと隣り合うモータ側カバー118B、フランジ体120Bにより間接的に行われている。
図5に示す第4の実施形態では、入力軸100Cに形成された偏心体102C、104Cの一部がころ132C、134Cの第1支持面132CO、134COと当接するように押さえ部分102C1、104C1を形成し、ころ132C、134Cの軸方向の移動を規制している。この押さえ部分102C1、104C1は、偏心体102C、104Cによって構成されているため、ころ132C、134Cの第1支持面132CO、134COの半径方向内側(図5の下側)で当接している。
本実施形態においても、リテーナ140C、142Cの第2押さえ部140CI、142CI(押さえ部分102C1、104C1が当接していない側)の半径方向長さa3が、第1押さえ部140CO、142CO(押さえ部分102C1、104C1と当接している側)の半径方向長さb3より長い構成となっており、上記実施形態と同様な効果を得ることができる。
また、上記実施形態と同様に、第1押さえ部140CO、142CO、第2押さえ部140CI、142CIの軸方向長さが、等しくなっているが(d3=e3)、第2押さえ部140CI、142CIの半径方向長さa3が、第1押さえ部140CO、142COの半径方向長さb3に比べて長いため(a3>b3)、リテーナ140C、142C全体としての剛性を確保することができる。
なお、押さえ部分102C1、104C1の軸方向の移動は、直接的に偏心体102C、104Cと隣り合う軸受124C、150Cにより行われている。
なお、上記実施形態においては、ころとリテーナを有する軸受が軸方向に2個並べて配置されているが、軸受の個数については、1個でもよいし、3個以上でもよい。
上記実施形態においては、本発明の軸受構造及び軸受が減速装置に組み込まれたものが示されているが、本発明は、減速装置に限られず、他の装置にも組み込むことができる。
また、リテーナの形状も上記形状に限定されず、要は、ころと、該ころを支持するリテーナと、を有する軸受において、該リテーナの、第2押さえ部の半径方向長さが、第1押さえ部の半径方向長さより長い構成となっていればよい。
リテーナを軸方向に短くし、その分ころの軸方向長さを長くすることにより、軸受全体の軸方向長さを変更しなくても、軸受の容量を大きくすることができる。
上記実施形態においては、本発明にかかる軸受のころと押さえ部材が直接当接しているが、両者は必ずしも直接当接する必要がなく、間にスペースを確保するため等に他の部材等を挿入してもよい。
また、実施形態に記載されている構成部品・要素のうち、特に記載されていないものであっても、構成部品の寸法、材質、形状、その他相対配置などは特に特定的な断りがない限り、この発明の範囲をそれのみに限定する趣旨ではない。
103、105…軸受構造
106、108…軸受
128、130…押さえ部材
132、134…ころ
140、142…リテーナ
b…第1押さえ部140O、142Oの半径方向長さ
a…第2押さえ部140I、142Iの半径方向長さ
134O、140O…(ころ132、134の)軸方向の端面

Claims (4)

  1. ころと、該ころを支持するリテーナと、を有する軸受を備えた軸受構造において、
    該ころの軸方向の一端面が押さえ部材によって位置規制され、前記リテーナは、前記ころの前記一端面を押さえる第1押さえ部と、前記ころの他端面を押さえる第2押さえ部と、を有し、該第2押さえ部の半径方向長さが、前記第1押さえ部の半径方向長さより長く、かつ
    前記第2押さえ部の軸方向長さが、前記第1押さえ部の軸方向長さより短い
    ことを特徴とする軸受構造。
  2. 請求項1において、
    前記軸受が軸方向に少なくとも2個並べて配置されており、且つ、隣り合う軸受の前記リテーナの前記第2押さえ部同士が当接されている
    ことを特徴とする軸受構造。
  3. 請求項1または2において、
    外周が軸心に対して偏心している偏心体と、該偏心体の外周で前記軸受を介して揺動する外歯歯車を備えた偏心揺動型の減速装置における該偏心体と外歯歯車との間に、当該軸受が配置されている
    ことを特徴とする軸受構造。
  4. ころと、該ころを支持するリテーナと、を有する軸受において、
    前記リテーナは、前記ころの一端面を押さえる第1押さえ部と、前記ころの他端面を押さえる第2押さえ部と、を有し、該第2押さえ部の半径方向長さが、前記第1押さえ部の半径方向長さより長く、かつ
    前記第2押さえ部の軸方向長さが、前記第1押さえ部の軸方向長さより短い
    ことを特徴とする軸受。
JP2009195829A 2009-08-26 2009-08-26 軸受構造及び軸受 Active JP5291575B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009195829A JP5291575B2 (ja) 2009-08-26 2009-08-26 軸受構造及び軸受
KR1020100064772A KR20110021643A (ko) 2009-08-26 2010-07-06 베어링 구조 및 베어링
CN2010102328578A CN102003465A (zh) 2009-08-26 2010-07-16 轴承结构及轴承
TW099126486A TWI418716B (zh) 2009-08-26 2010-08-09 軸承結構及軸承
DE102010035275A DE102010035275B4 (de) 2009-08-26 2010-08-24 Lagerstruktur

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009195829A JP5291575B2 (ja) 2009-08-26 2009-08-26 軸受構造及び軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011047457A JP2011047457A (ja) 2011-03-10
JP5291575B2 true JP5291575B2 (ja) 2013-09-18

Family

ID=43796926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009195829A Active JP5291575B2 (ja) 2009-08-26 2009-08-26 軸受構造及び軸受

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5291575B2 (ja)
KR (1) KR20110021643A (ja)
CN (1) CN102003465A (ja)
DE (1) DE102010035275B4 (ja)
TW (1) TWI418716B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6803273B2 (ja) * 2017-03-15 2020-12-23 株式会社ニッセイ 差動減速機
CN109990050A (zh) * 2019-04-01 2019-07-09 长安大学 一种减速器
CN109899477A (zh) * 2019-04-01 2019-06-18 长安大学 一种分体式外壳的减速机
KR200494613Y1 (ko) * 2020-02-20 2021-11-16 하이윈 테크놀로지스 코포레이션 기어 감속기의 편심 구동 메커니즘

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6077816U (ja) * 1983-11-04 1985-05-30 日本精工株式会社 ころ軸受
JPS6077816A (ja) * 1983-09-27 1985-05-02 エーザイ株式会社 Ptp包装における防湿能向上方法
JPH0434514U (ja) * 1990-07-17 1992-03-23
DE4219143A1 (de) * 1992-06-11 1993-12-16 Schaeffler Waelzlager Kg Freilaufeinheit
DE19964369B4 (de) * 1998-10-30 2007-04-05 Nsk Ltd. Käfig für ein Rollenlager
DE60021830T3 (de) * 1999-05-13 2013-08-01 Nsk Ltd. Käfig für ein zweireihigen wälzlager mit zylindrischen rollen
DE20019969U1 (de) * 2000-11-23 2001-03-08 Skf Gmbh Wälzlager
JP4013030B2 (ja) * 2001-09-25 2007-11-28 日本精工株式会社 アンギュラ玉軸受
DE10153438C1 (de) * 2001-10-30 2003-03-20 Skf Ab Einstellbares mehrreihiges Wälzlager
JP4265748B2 (ja) * 2003-03-31 2009-05-20 ナブテスコ株式会社 針状ころ軸受を用いた減速機
JP4746907B2 (ja) * 2005-04-11 2011-08-10 住友重機械工業株式会社 遊星歯車減速装置
JP4661424B2 (ja) * 2005-07-21 2011-03-30 日本精工株式会社 回転支持部
JP5092383B2 (ja) * 2006-01-13 2012-12-05 日本精工株式会社 工作機械の主軸本体旋回部用玉軸受
JP2008151259A (ja) * 2006-12-18 2008-07-03 Nsk Ltd 針状ころ軸受用保持器及び針状ころ軸受
JP4747129B2 (ja) * 2007-04-24 2011-08-17 住友重機械工業株式会社 偏心揺動減速装置
JP4870022B2 (ja) * 2007-05-16 2012-02-08 住友重機械工業株式会社 減速機
JP5060969B2 (ja) * 2008-01-15 2012-10-31 住友重機械工業株式会社 ロボットの関節駆動装置
JP4924466B2 (ja) 2008-02-21 2012-04-25 株式会社日立プラントテクノロジー 遠心脱水装置
CN101509515B (zh) * 2009-03-18 2010-09-15 柏素秦 大型滚柱非独立轴承以及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201107625A (en) 2011-03-01
DE102010035275A1 (de) 2011-04-28
JP2011047457A (ja) 2011-03-10
DE102010035275B4 (de) 2013-07-18
TWI418716B (zh) 2013-12-11
CN102003465A (zh) 2011-04-06
KR20110021643A (ko) 2011-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6067112B2 (ja) 中空型波動歯車装置
TWI373576B (ja)
JP4847892B2 (ja) 揺動内接噛合遊星歯車装置及びその偏心体軸の製造方法
JP5291575B2 (ja) 軸受構造及び軸受
JP5283591B2 (ja) 単純遊星歯車減速機のシリーズ
WO2011096347A1 (ja) 撓み噛合い式歯車装置
US20110207576A1 (en) Gear transmission
JP4616757B2 (ja) 遊星歯車減速機
TWI390123B (zh) 角接觸滾子軸承、以及交叉滾子軸承與角接觸滾子軸承的製造方法
JP5103444B2 (ja) 遊星歯車減速装置
EP2730804B1 (en) Epicyclic reduction gear
JP5528744B2 (ja) 遊星減速機
JP5603661B2 (ja) 歯車と軸の摺動構造およびころ軸受のリテーナ
JP6025635B2 (ja) 偏心揺動型の減速機構を有する減速装置
JP6124767B2 (ja) 歯車装置のシリーズ
JP2009047294A (ja) 減速機用ころ軸受
JP2000240661A (ja) 保持器付きころ
JP5822383B2 (ja) 減速装置
JP6759029B2 (ja) 偏心揺動型の減速装置
JP5234990B2 (ja) 軸受構造
JP6335006B2 (ja) 歯車伝動装置
JP6542534B2 (ja) 偏心揺動型歯車装置
JP2020051541A (ja) 歯車減速機
JP5727334B2 (ja) 遊星歯車減速装置
JP6535447B2 (ja) 歯車伝動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5291575

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150