JP5289968B2 - 半導体構造物の製造方法 - Google Patents

半導体構造物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5289968B2
JP5289968B2 JP2008538913A JP2008538913A JP5289968B2 JP 5289968 B2 JP5289968 B2 JP 5289968B2 JP 2008538913 A JP2008538913 A JP 2008538913A JP 2008538913 A JP2008538913 A JP 2008538913A JP 5289968 B2 JP5289968 B2 JP 5289968B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
region
strained semiconductor
layer
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008538913A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009514247A5 (ja
JP2009514247A (ja
Inventor
セアン、ブーン−ユー
チェン、ジアン
ニュエン、ビチ−エン
ジー. サダカ、マリアム
チャン、ダ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NXP USA Inc
Original Assignee
NXP USA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NXP USA Inc filed Critical NXP USA Inc
Publication of JP2009514247A publication Critical patent/JP2009514247A/ja
Publication of JP2009514247A5 publication Critical patent/JP2009514247A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5289968B2 publication Critical patent/JP5289968B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/84Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being other than a semiconductor body, e.g. being an insulating body
    • H01L21/845Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being other than a semiconductor body, e.g. being an insulating body including field-effect transistors with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1203Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI
    • H01L27/1211Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI combined with field-effect transistors with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7842Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate means for exerting mechanical stress on the crystal lattice of the channel region, e.g. using a flexible substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/785Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/938Lattice strain control or utilization

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Description

本発明は半導体の製造方法一般に関する。より詳細には、異なるデバイス領域を有する半導体構造に関する。
技術が半導体処理の面で進歩するにつれて、デバイスのサイズが小さくなってきている。しかしながら、デバイスのサイズが小さくなると、これらのデバイスの内部の移動度は通常、例えばリーク電流を制御するために必要となるチャネルドーピング濃度が高くなるので小さくなる。デバイスを小さくすることにより劣化する移動度を高めるために、デバイスが形成されるシリコンに歪みを加えることができる。例えば、n型デバイスの場合には、シリコンに引っ張り歪みを与えて移動度を高めることができ、p型デバイスの場合には、シリコンに圧縮歪みを与えて移動度を高めることができる。ここで、シリコンに大きな歪みを与えることにより、デバイスの特性に影響が現われ、加わる歪みによって変わるが、一方の導電型のデバイスが他方の導電型のデバイスよりも特性が良くなる。また、処理デバイスに使用される表面の結晶方位、及びチャネルの結晶方向もデバイス特性に影響し、この場合、特定の結晶方位及び方向が、一方の導電型のデバイスよりも他方の導電型のデバイスに対して特性が向上するように作用する。
CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor:相補型金属酸化物半導体)回路の場合、n型デバイス、すなわちNMOS(N−type Metal Oxidee Semiconductor:N型金属酸化物半導体)デバイス、及びp型デバイス、すなわちPMOS(P−type Metal Oxide Semiconductor:P型金属酸化物半導体)デバイスの両方が必要になる。しかしながら、これらの異なる導電型のデバイスを一体的に形成する場合、処理が他方の導電型のデバイスの特性を向上させるように作用するので、一方の導電型のデバイスの特性を犠牲にする恐れがある。
従って、これらの異なる導電型のデバイスを同じ基板に、両方の導電型のデバイスの優れた特性を維持しながら、一体的に形成することが可能であることが望ましい。
上記のように、CMOS回路を形成する場合、n型デバイス及びp型デバイスの両方を同じ基板に一体的に形成する必要がある。一の実施形態では、2軸方向の引っ張り歪みを有し、かつ表面結晶方位(100)を有する半導体層を使用してn型デバイス及びp型デバイスの両方を形成する。一の実施形態では、n型デバイスを平面型デバイスまたは横型デバイスとして形成して、(100)結晶方位によって、n型デバイスの特性を向上させることができるようにする。一の実施形態では、p型デバイスを、例えばFinFET(Fin Field Effect Transistor:フィン電界効果トランジスタ)のような縦型デバイスとして形成する。縦型デバイスとして形成される場合、チャネルが形成される表面の結晶方位が(10)となり、これによってp型デバイスの特性を向上させることができる。しかしながら、2軸方向の引っ張り歪みを有する半導体層を使用して形成されるp型デバイスの特性を向上させることができるようにするために、2軸方向の引っ張り歪みを有する半導体層に内在する引っ張り力を緩和して、内在する引っ張り力が部分的に、または全て除去されるようにする。
一の実施形態では、歪みを緩和するために、2軸方向の引っ張り歪みを有する半導体層を、p型デバイスが形成される予定の領域において厚くする。その結果、縦型のp型デバイスが形成される予定の領域における半導体層の引っ張り歪みが、平面型のn型デバイスが形成される予定の領域におけるよりも小さくなる。一の実施形態では、p型デバイスが形成される予定の領域における半導体層を緩和して、内在歪みが解消された状態となるようにする。別の構成として、これらの領域におけるこの半導体層の歪みを部分的にのみ緩和することができる。半導体層を厚くした後、縦型のp型デバイスを形成することができる。従って、n型デバイス及びp型デバイスの両方を、両方の導電型のデバイスの向上した特性を維持しながら、同じ歪み半導体層を使用して一体的に形成することができる。
図1は、絶縁層12、及び絶縁層12を被覆する歪み半導体層14を有する基板10を示している。一の実施形態では、基板10は、歪みセミコンダクターオンインシュレータ(SSOI:歪み半導体が絶縁体の上に配置される構造)として設けることができ、半導体層14は、例えば歪みシリコン、歪みゲルマニウム、歪みシリコンゲルマニウム、歪みシリコンゲルマニウムカーボン合金、歪みシリコンカーバイド、歪みカーボン添加シリコン、他の歪み半導体材料、またはこれらの材料の組み合わせを含むことができる(基板10は、歪みセミコンダクターダイレクトリーオンインシュレータ(SSDOI:歪み半導体が絶縁体の上に直接配置される構造)と表記することもでき、この場合、半導体層14が絶縁層12の上に直接形成される)。一の実施形態では、歪み半導体層14は、2軸方向の引っ張り歪みを有する半導体層である。一の実施形態では、歪み半導体層14は、約1.0〜1.5ギガパスカル(GPa)の範囲の2軸面内引っ張り応力を有し、この範囲の引っ張り応力は、約0.5〜0.8%歪みに対応する。一の実施形態では、歪み半導体層14は、約1.0GPaよりも大きい2軸面内引っ張り応力を有する。更に、一の実施形態では、歪み半導体層14は、約20〜60ナノメートルの膜厚を有することができる。一の実施形態では、歪み半導体層14は、当該半導体層の歪みが、歪みが熱的かつ機械的に安定で、例えば歪みによって、熱循環を次の緩和プロセスの間に維持することができるように安定である限り、どのような膜厚を有することもでき、これについては以下に詳細に説明する。
一の実施形態では、絶縁層12は酸化物を含むことができる。別の構成として、他の絶縁層12は、例えばランタンアルミニウム、酸化ハフニウム、窒化物、低誘電率(K)のいずれかの誘電体(低Kとは、二酸化シリコンの誘電率よりも小さい誘電率Kを指す)、またはこれらの材料の組み合わせのような他の絶縁材料を含むことができる。更に別の実施形態では、基板10は絶縁層12を含まなくても良い。
基板10は、第1導電型のデバイスを形成するための第1デバイス領域18と、そして第2導電型のデバイスを形成するための第2デバイス領域20と、を含む。一の実施形態では、領域18は、n型デバイスまたはnチャネルデバイスが形成される予定のn型領域に対応し、そして領域20は、p型デバイスまたはpチャネルデバイスが形成される予定のp型領域に対応し、これについては図3〜13を参照しながら説明する。ここで、領域18及び20の各々は、隣接領域または非隣接領域のいずれかとすることができることに留意されたい。更に、基板10は、いずれかの個数の領域を必要に応じて、異なる導電型のデバイスに対応するように含むことができることに留意されたい。例えば、基板10は複数のn型領域、及び複数のp型領域を含むことができる。一の実施形態では、領域18はn型領域と表記することもでき、そして領域20はp型領域と表記することもできる。
図2は、パターニング済みマスク層16を歪み半導体層14の上に領域18において形成して、歪み半導体層14を領域20において露出させた後の基板10を示している。一の実施形態では、パターニング済みマスク層16は、例えば窒化膜を含むハードマスクであり、そして従来の処理工程に従って形成し、そしてパターニングすることができる。
図3は、半導体層22を、歪み半導体層14の露出表面の上に領域20において成長させて、歪み半導体層14を領域20において緩和した後の基板10を示している。一の実施形態では、成長半導体層22を選択的にエピタキシャル成長させる。一の実施形態では、成長半導体層22を、パターニング済みマスク層16の膜厚よりも厚い膜厚に成長させる。別の構成として、パターニング済みマスク層16は成長半導体層22よりも厚くすることができる。成長半導体層22は、例えばシリコン、ゲルマニウム、シリコンゲルマニウム、シリコンゲルマニウムカーボン、シリコンカーバイド、他のIII−V族またはII−VI族半導体化合物、或いはこれらの材料の組み合わせを含むことができる。歪み半導体層14が歪みシリコン層である一の実施形態では、半導体層22はエピタキシャル成長シリコンとすることができる。一の実施形態では、半導体層22は、約400〜950℃の範囲の温度で、または更に好ましくは約800〜900℃の範囲の温度で成長させる(ここで、一般的に、成長温度を高くすることにより、歪み半導体層を更に緩和することができることに注目されたい)。半導体層14及び成長半導体層20を異なる材料により形成することもできることに注目されたい。例えば、半導体層14がシリコンである場合、成長半導体層22は、成長半導体層22に関して上に列挙した材料の内のいずれかの材料により形成することができる。図3に示すように、半導体層14及び成長半導体層22の領域20における組み合わせは半導体層24と表記することができる。
その結果、半導体層14の内、領域20に含まれる部分、または複数の部分が、半導体層14の内、領域18に含まれる部分、または複数の部分よりも厚くなる。一の実施形態では、半導体層24の膜厚は約40〜100ナノメートルの範囲である。別の構成として、半導体層24は約100ナノメートルよりも厚い膜厚を有することができる。ここで、一の実施形態では、パターニング済みマスク層16を領域18において使用することにより、歪み半導体層14の膜厚が領域20において厚くなるのを可能にしながら、歪み半導体層14の膜厚が領域18において厚くなるのを防止する。
また、半導体層22を成長させると、領域20内の半導体層14の引っ張り歪みが緩和される。成長半導体層22を形成した後、反応性雰囲気ガスを使用する熱処理を行なって、半導体層24の残留歪みを更に緩和する。一の実施形態では、熱処理は、約400〜1200℃の範囲の温度で、更に好ましくは約900〜1100℃の範囲の温度で、15〜30分間に渡って、200ミリTorr超の圧力で行なわれる。反応性雰囲気ガスは、例えば塩化水素または水素を含むことができる。
一の実施形態では、熱処理の後、引っ張り歪みを完全に除去して、結果として得られる半導体層24が緩和されて約0GPaの応力を有するようにする。一の実施形態では、引っ張り応力をほぼ除去する。別の構成として、引っ張り応力を少なくとも部分的に除去する。基板10の領域18内のパターニング済みマスク層16は、歪み半導体層14を保護して、半導体層14の内、領域18に含まれる部分または複数の部分に引っ張り歪みが生じたままの状態となるように機能する。従って、領域20の半導体層24は、領域18の歪み半導体層14よりも小さい引っ張り歪みを有する。上に説明したように、一の実施形態では、半導体層14の膜厚は最初の段階では、半導体層14の歪みが安定して、緩和半導体層24を形成するために使用される上述の熱処理の後でも、引っ張り歪みの状態が半導体層14において維持されるように選択される。
図4は、酸化を行なって酸化膜層26を成長半導体層22の上に形成した後の基板10を示している。従来の酸化プロセスを使用して酸化膜層26を形成することができる。酸化膜層26を形成した後、パターニング済みマスク層16を除去する。例えば、パターニング済みマスク層16がパターニング済み窒化膜ハードマスクである実施形態では、例えば熱リン酸を使用するウェットエッチングを使用してマスクを除去することができる。別の構成として、この例では、ドライエッチングを使用することができる。別の実施形態では、他の絶縁材料を含む他の絶縁層を酸化膜層26の代わりに使用することができる。
図5は、パターニング済みマスク層16を除去した後の、かつパターニング済みマスク層28を形成した後の基板10を示している。パターニング済みマスク層28はフォトレジストを含むことができる、または別の構成として、ハードマスクとすることができ、そして従来のプロセス及び材料を使用して形成し、そしてパターニングすることができる。パターニング済みマスク層28によって活性領域を領域18において、そしてフィン構造を領域20において画定する。
図6は、半導体層14及び成長半導体層22の一部分を、パターニング済みマスク層28を使用して除去して、活性領域32を領域18内に、そしてフィン構造30を領域20内に形成した後の基板10を示している。活性領域32は、平面型デバイスが形成される予定の活性領域に対応する(そして、活性領域32と表記することもできる)。一の実施形態では、活性領域32は、平面型のn型デバイスが形成される予定の活性領域に対応するので、n型活性領域と表記することもできる。ここで、領域18は、活性領域32のような、いずれかの個数の活性領域を必要に応じて含むことができ、これらの活性領域の各々は、引っ張り歪みを有する半導体材料により形成することができることに注目されたい。従って、これらの活性領域に次に形成されるn型デバイスにおけるキャリア移動度は、半導体材料が引っ張り歪みを持つことにより高くなる。フィン構造30はp型FinFETデバイスのフィン部分に対応する。ここで、別の実施形態では、上の場合と異なり、フィン構造30は縦型シングルゲートデバイスまたは縦型ダブルゲートデバイスの縦型ゲート構造に対応することに注目されたい。領域20は、p型デバイスに関するいずれかの個数のフィン構造を含むことができ、領域20は、FinFETデバイス及び縦型ダブルゲートデバイスの両方のデバイスのようなデバイスの組み合わせを含むことができる。
図7は、パターニング済みマスク層28を除去し、次に絶縁層34を活性領域32及びフィン構造30の上に形成した後の基板10を示している。パターニング済みマスク層28は従来の処理を使用して除去することができる。絶縁層34を使用して、活性領域スペーサを活性領域32の側壁に隣接するように形成するが、これについては以下に更に詳細に説明する。絶縁層34は、例えば酸化膜、窒化膜、酸窒化膜、高K材料(二酸化シリコンよりも高いKを有する材料)、低K材料、二酸化シリコンと同等のKを有する材料、またはこれらの材料の組み合わせを含むことができる。例えば、一の実施形態では、絶縁層34は二酸化シリコンを含むことができる。ここでまた、絶縁層34は、異なる絶縁材料を有する、いずれかの個数の層を含むことができることに注目されたい。
図8は、絶縁層34を異方性エッチングして、活性領域サイドウォールスペーサ36を領域18に、そしてスペーサ38を領域20に形成した後の基板10を示している。活性領域サイドウォールスペーサ36は活性領域32の側壁(サイドウォール)に隣接する。図示の実施形態では、活性領域サイドウォールスペーサ36は絶縁層12にも隣接する。ここでまた、活性領域サイドウォールスペーサは活性領域32を取り囲むことに注目されたい。一の実施形態では、活性領域サイドウォールスペーサ36は活性領域32を他のデバイスから、例えばフィン30を有するように形成される縦型デバイスから絶縁する。しかしながら、活性領域サイドウォールスペーサ36を使用して活性領域32を、他の平面型デバイス、他の縦型デバイス、またはこれらのデバイスの組み合わせを含む他の全ての隣接デバイスから絶縁することができる。ここで、領域18は、いずれかの個数の活性領域を領域18内に含むことができ、かつ各活性領域は周囲にスペーサ36のような活性領域サイドウォールスペーサを含むことになることに注目されたい。また、絶縁層34は、異なる絶縁材料を有する、いずれかの個数の層を含むことができるので、結果として得られる活性領域サイドウォールスペーサ36が、異なる絶縁材料を有する、いずれかの個数の層を含むこともできることに注目されたい。
図9は、領域20のフィン構造を露出させながら領域18を保護するパターニング済みマスク層40を形成した後の基板10を示している。パターニング済みマスク層40は一の実施形態では、従来の処理を使用して形成することができるフォトレジストマスクである。パターニング済みマスク層40を形成した後、フィン構造30に隣接するスペーサ38を除去する。例えば、一の実施形態では、等方性エッチングを行なってスペーサ38を除去することができる。ここで、フィン構造30に関して示されるように、パターニング済みマスク層40によって覆われることがないスペーサが、領域20の全てのフィン構造から除去されることになることに注目されたい。従って、パターニング済みマスク層40によって、領域18の活性領域サイドウォールスペーサ(活性領域サイドウォールスペーサ36のような)を保護しながら、領域20のフィン構造に隣接するスペーサを除去することができる。スペーサ38を除去した後、パターニング済みマスク層40を除去する。従来の処理を使用してパターニング済みマスク層40を除去することができる。
図10は、パターニング済みマスク層40を除去し、次にゲート誘電体層42及び44を形成した後の基板10を示している。一の実施形態では、ゲート誘電体層42及び44は、活性領域32の上に、かつフィン構造30の上面及び側面に沿って成長する酸化膜である。別の構成として、ゲート誘電体層42及び44は、例えば酸化ハフニウム、ケイ酸ハフニウム、及び他のハフニウム化合物のような高K誘電体材料とすることができる。別の構成として、他の高K誘電体材料を使用することができる。しかしながら、この実施形態では、ゲート誘電体層42は活性領域32、スペーサ36、絶縁層12、及びフィン構造30の上に堆積する。別の構成として、ゲート誘電体層42及び44は異なる材料組成及び/又は膜厚に形成することができる。
一の実施形態では、パターニング済みマスク層40を除去した後に、かつゲート誘電体層42及び44を形成する前に、ボディドーピングを行なうことができる。一の実施形態では、活性領域32へのウェルイオン注入を行なうためにボディドーピングを行ないながら、領域20をマスクし、次にフィン構造30へのボディドーピングを行ないながら領域18をマスクする。ここで、従来の処理及びドーピング方法を使用してボディドーピングを行なうことができる。
図11は、パターニング済みゲート電極層46を活性領域32、活性領域サイドウォールスペーサ36、及びフィン構造30の上に形成した後の基板10を示している。パターニング済みゲート電極層46は、ゲート電極材料を基板10の上に(活性領域32、活性領域サイドウォールスペーサ36、及びフィン構造30の上に)形成し、次にゲート電極層をパターニングしてパターニング済みゲート電極層46を形成することにより形成することができる。一の実施形態では、パターニング済みゲート電極層46は、ポリシリコンゲートを構成するポリシリコンゲート電極層である。別の構成として、パターニング済みゲート電極層46は、形成対象のデバイスの所望のゲート積層構造を形成するためのいずれかのゲート材料(金属を含む)またはゲート材料層を含むことができる。従来の処理を使用してパターニング済みゲート電極層46を形成することができる。また、高K誘電体をゲート誘電体層42及び44に使用する場合、ゲート誘電体層42及び44の内、パターニング済みゲート電極層46の下に位置しない部分が、パターニング済みゲート電極層46を形成した後に除去される(パターニングの様子は、パターニングが図11の頁の後部分で、かつ図11の頁の前部分よりも先の方で行なわれるので、図11では見ることができないが、図12の3次元外観図を参照すると明確になることに注目されたい)。
図12は、図11のデバイスの3次元外観図を示している。従って、図11の断面は図12に示すラインに沿ってパターニング済みゲート電極層46を切断して得られることに留意されたい。図12に使用される同じ参照番号は、図1〜11に特定される同じ構成要素を指すことに留意されたい。ゲート誘電体層42及び44は、図12には示されない(図12が複雑にならないようにするために)が、これらのゲート誘電体層は、パターニング済みゲート電極層46と活性領域32との間に、そしてパターニング済みゲート電極層46とフィン構造30の垂直側壁との間に位置することに留意されたい。
歪み平面型デバイス50が領域18に形成され、そして部分歪みを有する縦型デバイス52または歪みを持たない縦型デバイス52(例えば、FinFETデバイスのような)が領域20に形成されている。図示の実施形態では、平面型デバイス50はn型デバイスであるので、平面型のn型デバイス50と表記することができ、そして縦型デバイス52は縦型のp型デバイスであるので、縦型のp型デバイス52またはp型FinFETデバイス52と表記することができる。一の実施形態では、活性領域32の表面は結晶方位(100)を有するので、平面型のn型デバイスのデバイス特性を向上させることができ、そしてフィン構造30の垂直側壁表面は結晶方位(110)を有するので、縦型のp型デバイスのデバイス特性を向上させることができる。別の実施形態では、異なる結晶方位を活性領域32及びフィン構造30に使用することができ、活性領域32の結晶方位によってn型デバイス特性を向上させることができ、そしてフィン構造30の結晶方位によってp型デバイス特性を向上させることができる。また、縦型のp型デバイスを平面型のn型デバイスと一体的に使用することにより、各導電型のデバイスはデバイス固有の結晶方位を持つことができるので、各導電型のデバイスの特性を、他方の導電型のデバイスの特性を劣化させることなく向上させることができる。別の実施形態では、平面型デバイスはp型デバイスとすることができ、縦型デバイスはn型デバイスとすることができ、結晶方位を必要に応じて調整して、特性をデバイスのこれらの導電型の各々に関して向上させることができることに注目されたい。
パターニング済みゲート電極層46を形成した後、ソース/ドレインエクステンション領域を、例えばこの技術分野で公知のように、傾斜イオン注入をパターニング済みゲート電極層46の各側面に向かって行なうことにより形成することができる。別の構成として、ソース/ドレインエクステンション領域は形成しなくても良い(ソース/ドレインエクステンション領域は、電流電極エクステンション領域と表記することもできる)。
図13は、ゲートスペーサ62及びソース/ドレイン領域54,56,58,及び60を形成した後の、図12のデバイス50及び52の同じ3次元外観図を示している。実行するとした場合のエクステンションイオン注入を行なった後、ゲートスペーサ62を、図13に示すように、パターニング済みゲート電極層46の側壁に沿って形成する。ゲートスペーサ62は、従来のプロセス及び材料(または、材料の組み合わせ)を使用して形成することができ、そしてデバイスの活性領域とゲート電極との間の絶縁体となる。例えば、デバイス50では、ゲートスペーサ62は活性領域32とパターニング済みゲート電極層46との間の絶縁体となり、そしてデバイス52では、ゲートスペーサ62は活性領域(フィン30)とパターニング済みゲート電極層46との間の絶縁体となる。従って、ゲートスペーサ62は、デバイスの活性領域をデバイスのゲート部分から絶縁するので、デバイスの活性領域を、デバイスのゲート部分からではなく、周囲の他のデバイスまたは領域から絶縁する活性領域サイドウォールスペーサ36とは異なる。
ゲートスペーサ62を形成した後、ディープソース/ドレインイオン注入領域を、活性領域32の上部に形成して、平面型デバイス50のソース/ドレイン領域54及び56を形成し、そしてフィン構造30の垂直側壁に形成して縦型デバイス52のソース/ドレイン領域58及び60を形成することができる。従来のイオン注入、ドーパント、濃度、及びプロセスを使用してソース/ドレイン領域54,56,58,及び60を形成することができる。ソース/ドレイン領域54,56,58,及び60は、電流電極領域54,56,58,及び60と表記することもできることに留意されたい。その後、従来の処理を使用して、ほぼ完成した半導体デバイスを形成することができる。
ここで、活性領域サイドウォールスペーサ36が最終形態のデバイスに残ることに注目されたい。すなわち、例えば一旦、半導体デバイス(平面型デバイス50のような)の形成が完了しても、活性領域サイドウォールスペーサ36が依然として半導体デバイスに設けられた状態になっている。上に説明したように、一の実施形態では、パターニング済みゲート電極層46が活性領域サイドウォールスペーサ36の少なくとも一部分の上に形成され、この場合、活性領域サイドウォールスペーサ36は、パターニング済みゲート電極層46を形成した後に残り、この処理の後に除去されることがないことに注目されたい。
また、図12及び13に示すように、活性領域サイドウォールスペーサ36が活性領域32を取り囲むことに注目されたい(この場合、活性領域32及びフィン構造30は頁の前部分よりも外に延びる)。従って、一の実施形態では、活性領域サイドウォールスペーサ36は、活性領域32のようなデバイスの活性領域と、半導体構造の少なくとも非ゲート部分との間の絶縁体となる。半導体構造とは、基板10、及び基板に形成されるデバイスまたはパターンの全て、または一部分を指す。例えば、半導体構造とは、例えばデバイス52のような他のデバイスを指す(または、基板10上に形成される他の全てのデバイスを指す)、または他の周囲領域を指し、この場合、半導体構造の非ゲート部分は、デバイスのゲート部分ではない全ての構成要素(例えば、デバイス52のフィン30のような)を含むことができる。これらの非ゲート部分は、例えば隣接するデバイス、または他の周囲領域、或いはデバイスのゲート部分ではない他の全ての構成要素を含むことができる。このようにして、活性領域サイドウォールスペーサ36は、活性領域32を他のデバイスまたは周囲領域から絶縁する。例えば、活性領域サイドウォールスペーサ36は、デバイス50の活性領域32と別のデバイス(デバイス52のような)または周囲領域との間の絶縁体となるのであり、活性領域32と、パターニング済みゲート電極層46の内、活性領域32の上の部分との間の絶縁体とはならない。スペーサ36に代わって、ゲートスペーサ62がパターニング済みゲート電極層46の内、活性領域32の上の部分と活性領域32との間の絶縁体となることに注目されたい。
一の実施形態では、パターニング済みゲート電極層46を形成した後、フィン構造30に圧縮歪みを生じさせて、p型FinFETデバイス52の特性を更に向上させることができる。例えば、一の実施形態では、大きな圧縮歪みを生じさせたキャップ層を、領域20のフィン構造(フィン構造30のような)の上に選択的に堆積させることができ、これにより、一軸圧縮応力がFinFETデバイスのフィン構造に作用する(この実施形態では、大きな圧縮歪みを生じさせたキャップ層を領域18には形成せずに、領域18の活性領域の歪みが阻止されることがないようにしていることに注目されたい)。
従って、引っ張り歪みを有する半導体基板をどのようにして使用して、特性が向上した(すなわち、キャリア移動度が大きくなった)n型デバイス及びp型デバイスの両方のデバイスを形成することができるかが理解できる。引っ張り歪みを有する半導体基板を使用して、活性領域を基板の第1領域の内部に形成することにより、n型デバイスを、p型デバイスよりもn型デバイスの方が有することが好ましい引っ張り歪み、及び結晶方位を使用して形成することができるので、移動度を大きくすることができる。また、引っ張り歪みを有する半導体基板の一部分の引っ張り応力を選択的に緩和する、または小さくすることにより、p型デバイスを、デバイス特性を劣化させることなく形成することができる。すなわち、基板の第2領域に含まれ、かつ引っ張り歪みを有する半導体基板の少なくとも一部分を緩和し、そして使用することにより、縦型のp型デバイス(p型FinFETデバイスまたは縦型ダブルゲートデバイスのような)を、歪みを緩和した(または、圧縮歪みを生じさせた)フィン構造を使用して形成することができる。
更に、縦型デバイス及び平面型デバイスを一体的に形成することで、異なる導電型を有するデバイスの特性を向上させるように作用する結晶方位を使用することができる。例えば、縦型のp型デバイス(FinFETデバイスまたは縦型ダブルゲートデバイスのような)を形成することにより、n型デバイスよりもp型デバイスの方が有することが好ましい結晶方位を使用することができるとともに、平面型のn型デバイスを形成することにより、p型デバイスよりもn型デバイスの方が有することが好ましい結晶方位を使用することができるので、両方の導電型のデバイスのキャリア移動度を大きくすることができる。別の構成として、使用する結晶方位によって変わるが、縦型のn型デバイスを平面型のp型デバイスと一体的に形成することができる。
図1〜12を参照しながら説明した実施形態について、面内2軸引っ張り応力を有する歪み半導体層14を参照しながら議論してきたが、上の記述は、例えば2軸圧縮応力、1軸引っ張り応力、または1軸圧縮応力のような他の応力を有する半導体層14にも当てはまる。例えば、横型デバイスは、1軸または2軸の引っ張り歪み、または圧縮歪みを有する半導体基板を使用して形成することができるとともに、1軸または2軸の引っ張り歪み、または圧縮歪みを有する半導体基板の他の部分を緩和させて縦型デバイスを形成することができる。すなわち、半導体基板を一つの領域において厚くして縦型デバイスを形成し、そして次の熱処理をこの領域において行なう(両方の処理は図3を参照しながら議論されている)方法を使用して、1軸圧縮応力を有する半導体基板、1軸引っ張り応力を有する半導体基板、または1軸圧縮歪みを有する半導体基板の歪みを除去する、または小さくすることもできる。
また、活性領域サイドウォールスペーサ36のような活性領域サイドウォールスペーサをどのようにして使用すれば、一つのデバイスの活性領域と、他のデバイス(他の平面型デバイス、他の縦型デバイス、または他のデバイスの組み合わせ)、周囲領域、または他の周囲の非ゲート部分とを絶縁することができるかについて理解することができる。このようにして、一つの基板を基礎として形成される活性領域を、周囲デバイスまたは周囲領域から良好に絶縁することができる。例えば、活性領域サイドウォールスペーサを使用することにより、例えば平面型デバイス及び縦型デバイスのような異なるタイプのデバイスを良好に一体的に形成することができる。
これまでの明細書では、本発明について好適な実施形態を参照しながら説明してきた。しかしながら、この技術分野の当業者であれば、種々の変形及び変更を、以下の請求項に示す本発明の技術範囲から逸脱しない限り加え得ることが理解できるであろう。従って、本明細書及び図は、制限的な意味としてではなく、例示として捉えられるべきであり、そしてこのような変更は全て、本発明の技術範囲に包含されるべきものである。
効果、他の利点、及び技術的問題に対する解決法について、特定の実施形態に関して上に記載してきた。しかしながら、効果、利点、問題解決法、及びいずれかの効果、利点、または問題解決法をもたらし、またはさらに顕著にし得る全ての要素(群)が、いずれかの請求項または全ての請求項の必須の、必要な、または基本的な特徴または要素であると解釈されるべきではない。本明細書で使用されるように、「comprises」、「comprising」という用語、または他の全てのこれらの変形は包括的な意味で適用されるものであり、一連の要素を備えるプロセス、方法、製品、または装置がこれらの要素のみを含むというのではなく、明らかには列挙されていない、またはそのようなプロセス、方法、製品、または装置に固有の他の要素を含むことができる。
本発明の一の実施形態による平面型デバイス及び縦型デバイスを形成するために使用される種々の処理工程の断面図。 本発明の一の実施形態による平面型デバイス及び縦型デバイスを形成するために使用される種々の処理工程の断面図。 本発明の一の実施形態による平面型デバイス及び縦型デバイスを形成するために使用される種々の処理工程の断面図。 本発明の一の実施形態による平面型デバイス及び縦型デバイスを形成するために使用される種々の処理工程の断面図。 本発明の一の実施形態による平面型デバイス及び縦型デバイスを形成するために使用される種々の処理工程の断面図。 本発明の一の実施形態による平面型デバイス及び縦型デバイスを形成するために使用される種々の処理工程の断面図。 本発明の一の実施形態による平面型デバイス及び縦型デバイスを形成するために使用される種々の処理工程の断面図。 本発明の一の実施形態による平面型デバイス及び縦型デバイスを形成するために使用される種々の処理工程の断面図。 本発明の一の実施形態による平面型デバイス及び縦型デバイスを形成するために使用される種々の処理工程の断面図。 本発明の一の実施形態による平面型デバイス及び縦型デバイスを形成するために使用される種々の処理工程の断面図。 本発明の一の実施形態による平面型デバイス及び縦型デバイスを形成するために使用される種々の処理工程の断面図。 図11のデバイスの3次元外観図。 図11のデバイスの3次元外観図。

Claims (4)

  1. 歪み半導体層を絶縁層の上に有する基板を設ける工程と、
    第1導電型を有する第1の複数のデバイスを形成するための第1デバイス領域を設ける工程であって、前記第1導電型は、P型及びN型のうちの一方であり、前記第1の複数のデバイスは、平面型デバイスを含み、前記第1導電型に応じた歪み及び結晶方位が、移動度を向上させるように設定される、前記第1デバイス領域を設ける工程と、
    第1導電型とは異なる第2導電型を有する第2の複数のデバイスを形成するための第2デバイス領域を設ける工程であって、前記第2導電型は、P型及びN型のうちの他方であり、第2の複数のデバイスは縦型デバイスを含み、前記第2導電型に応じた結晶方位が、移動度を向上させるように設定される、前記第2デバイス領域を設ける工程と、
    第2デバイス領域の歪み半導体層に第1デバイス領域の歪み半導体層よりも小さい歪みを備えた、厚み増加済み歪み半導体層を形成するために、第2デバイス領域において歪み半導体層の膜厚を増加させる工程と、
    前記第1デバイス領域の歪み半導体にソース/ドレイン領域を有した前記第1の複数のデバイスを、及び、前記第2デバイス領域の厚み増加済み歪み半導体層にソース/ドレイン領域を有した前記第2の複数のデバイスを形成する工程であって、
    前記第2デバイス領域において歪み半導体層の厚みを増加させる工程の後で、前記厚み増加済み歪み半導体層の一部を削除することによって前記絶縁層を露出する工程と、
    前記厚み増加済み歪み半導体の一部を削除する工程の後で、前記厚み増加済み歪み半導体層の側壁に隣接するようにゲート誘電体層を形成する工程とを備える、前記第1及び第2の複数のデバイスを形成する工程と
    を備える、半導体構造物の製造方法。
  2. 前記歪み半導体層の膜厚を増加させる工程は、前記歪み半導体層と同一の材料を前記歪み半導体層上に直接にエピタキシャル成長させることによって厚み増加済み歪み半導体層を形成する工程からなる、請求項1記載の半導体構造物の製造方法。
  3. 歪み半導体層の膜厚を増加させる工程は、
    マスク層を第1領域の上に形成する工程と、
    第1領域を除外して第2領域のみにおいて歪み半導体層の膜厚を増加させるべく選択エピタキシャル成長を行う工程とからなる、請求項1記載の半導体構造物の製造方法。
  4. 歪み半導体層の内、エピタキシャル成長が行なわれる部分の膜厚はマスク層の膜厚よりも厚い、請求項3記載の半導体構造物の製造方法。
JP2008538913A 2005-10-31 2006-10-20 半導体構造物の製造方法 Expired - Fee Related JP5289968B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/263,120 2005-10-31
US11/263,120 US7575975B2 (en) 2005-10-31 2005-10-31 Method for forming a planar and vertical semiconductor structure having a strained semiconductor layer
PCT/US2006/041146 WO2007053339A2 (en) 2005-10-31 2006-10-20 Method for forming a semiconductor structure and structure thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009514247A JP2009514247A (ja) 2009-04-02
JP2009514247A5 JP2009514247A5 (ja) 2009-12-03
JP5289968B2 true JP5289968B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=37996936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008538913A Expired - Fee Related JP5289968B2 (ja) 2005-10-31 2006-10-20 半導体構造物の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7575975B2 (ja)
JP (1) JP5289968B2 (ja)
KR (1) KR20080070642A (ja)
CN (1) CN101341597A (ja)
TW (1) TW200725756A (ja)
WO (1) WO2007053339A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9543323B2 (en) 2015-01-13 2017-01-10 International Business Machines Corporation Strain release in PFET regions

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004020593A1 (de) * 2004-04-27 2005-11-24 Infineon Technologies Ag Fin-Feldeffekttransistor-Anordnung und Verfahren zum Herstellen einer Fin-Feldeffektransistor-Anordnung
US7465972B2 (en) 2005-01-21 2008-12-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. High performance CMOS device design
US7754560B2 (en) * 2006-01-10 2010-07-13 Freescale Semiconductor, Inc. Integrated circuit using FinFETs and having a static random access memory (SRAM)
US7709303B2 (en) * 2006-01-10 2010-05-04 Freescale Semiconductor, Inc. Process for forming an electronic device including a fin-type structure
US7723805B2 (en) * 2006-01-10 2010-05-25 Freescale Semiconductor, Inc. Electronic device including a fin-type transistor structure and a process for forming the electronic device
US7323392B2 (en) * 2006-03-28 2008-01-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. High performance transistor with a highly stressed channel
US7612405B2 (en) * 2007-03-06 2009-11-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Fabrication of FinFETs with multiple fin heights
US7560785B2 (en) * 2007-04-27 2009-07-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor device having multiple fin heights
JP4459257B2 (ja) * 2007-06-27 2010-04-28 株式会社東芝 半導体装置
WO2009020433A1 (en) * 2007-08-08 2009-02-12 Agency For Science, Technology And Research A semiconductor arrangement and a method for manufacturing the same
US8440517B2 (en) * 2010-10-13 2013-05-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. FinFET and method of fabricating the same
US8236634B1 (en) * 2011-03-17 2012-08-07 International Business Machines Corporation Integration of fin-based devices and ETSOI devices
US9287385B2 (en) 2011-09-01 2016-03-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Multi-fin device and method of making same
US8692291B2 (en) 2012-03-27 2014-04-08 International Business Machines Corporation Passive devices for FinFET integrated circuit technologies
JP5612035B2 (ja) * 2012-07-31 2014-10-22 株式会社東芝 半導体装置
US8946063B2 (en) * 2012-11-30 2015-02-03 International Business Machines Corporation Semiconductor device having SSOI substrate with relaxed tensile stress
WO2015099784A1 (en) * 2013-12-27 2015-07-02 Intel Corporation Bi-axial tensile strained ge channel for cmos
CN105336772B (zh) * 2014-05-26 2021-11-30 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 鳍式tfet及其制造方法
US9653602B1 (en) * 2016-03-21 2017-05-16 International Business Machines Corporation Tensile and compressive fins for vertical field effect transistors
CN107305865B (zh) * 2016-04-18 2020-07-07 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 一种半导体器件及其制造方法和电子装置
US10229856B2 (en) * 2017-05-16 2019-03-12 International Business Machines Corporation Dual channel CMOS having common gate stacks
US10699967B2 (en) 2018-06-28 2020-06-30 International Business Machines Corporation Co-integration of high carrier mobility PFET and NFET devices on the same substrate using low temperature condensation

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6483171B1 (en) * 1999-08-13 2002-11-19 Micron Technology, Inc. Vertical sub-micron CMOS transistors on (110), (111), (311), (511), and higher order surfaces of bulk, SOI and thin film structures and method of forming same
JP2001160594A (ja) * 1999-09-20 2001-06-12 Toshiba Corp 半導体装置
US6551937B2 (en) 2001-08-23 2003-04-22 Institute Of Microelectronics Process for device using partial SOI
US7074623B2 (en) 2002-06-07 2006-07-11 Amberwave Systems Corporation Methods of forming strained-semiconductor-on-insulator finFET device structures
US7307273B2 (en) * 2002-06-07 2007-12-11 Amberwave Systems Corporation Control of strain in device layers by selective relaxation
US7335545B2 (en) * 2002-06-07 2008-02-26 Amberwave Systems Corporation Control of strain in device layers by prevention of relaxation
KR100508756B1 (ko) 2003-03-12 2005-08-17 삼성전자주식회사 반도체 장치의 트랜지스터 형성 방법
US6882025B2 (en) * 2003-04-25 2005-04-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Strained-channel transistor and methods of manufacture
US6867433B2 (en) * 2003-04-30 2005-03-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor-on-insulator chip incorporating strained-channel partially-depleted, fully-depleted, and multiple-gate transistors
US7473967B2 (en) * 2003-05-30 2009-01-06 Panasonic Corporation Strained channel finFET device
TWI242232B (en) * 2003-06-09 2005-10-21 Canon Kk Semiconductor substrate, semiconductor device, and method of manufacturing the same
US6982433B2 (en) 2003-06-12 2006-01-03 Intel Corporation Gate-induced strain for MOS performance improvement
US6943407B2 (en) * 2003-06-17 2005-09-13 International Business Machines Corporation Low leakage heterojunction vertical transistors and high performance devices thereof
US6911383B2 (en) * 2003-06-26 2005-06-28 International Business Machines Corporation Hybrid planar and finFET CMOS devices
US6921982B2 (en) * 2003-07-21 2005-07-26 International Business Machines Corporation FET channel having a strained lattice structure along multiple surfaces
US7101742B2 (en) * 2003-08-12 2006-09-05 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Strained channel complementary field-effect transistors and methods of manufacture
US7112495B2 (en) * 2003-08-15 2006-09-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Structure and method of a strained channel transistor and a second semiconductor component in an integrated circuit
US7180134B2 (en) * 2004-01-30 2007-02-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Methods and structures for planar and multiple-gate transistors formed on SOI
US6995456B2 (en) * 2004-03-12 2006-02-07 International Business Machines Corporation High-performance CMOS SOI devices on hybrid crystal-oriented substrates
US20050224897A1 (en) 2004-03-26 2005-10-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. High-K gate dielectric stack with buffer layer to improve threshold voltage characteristics
US8450806B2 (en) * 2004-03-31 2013-05-28 International Business Machines Corporation Method for fabricating strained silicon-on-insulator structures and strained silicon-on insulator structures formed thereby
US6998684B2 (en) * 2004-03-31 2006-02-14 International Business Machines Corporation High mobility plane CMOS SOI
WO2005112129A1 (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Fujitsu Limited 半導体装置およびその製造方法、半導体基板の製造方法
US7291886B2 (en) * 2004-06-21 2007-11-06 International Business Machines Corporation Hybrid substrate technology for high-mobility planar and multiple-gate MOSFETs
US7393733B2 (en) * 2004-12-01 2008-07-01 Amberwave Systems Corporation Methods of forming hybrid fin field-effect transistor structures
US20060113603A1 (en) * 2004-12-01 2006-06-01 Amberwave Systems Corporation Hybrid semiconductor-on-insulator structures and related methods
US7193279B2 (en) * 2005-01-18 2007-03-20 Intel Corporation Non-planar MOS structure with a strained channel region
US7224033B2 (en) * 2005-02-15 2007-05-29 International Business Machines Corporation Structure and method for manufacturing strained FINFET
US7538351B2 (en) * 2005-03-23 2009-05-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method for forming an SOI structure with improved carrier mobility and ESD protection
US7737532B2 (en) * 2005-09-06 2010-06-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Hybrid Schottky source-drain CMOS for high mobility and low barrier

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9543323B2 (en) 2015-01-13 2017-01-10 International Business Machines Corporation Strain release in PFET regions
US9761610B2 (en) 2015-01-13 2017-09-12 International Business Machines Corporation Strain release in PFET regions
US9966387B2 (en) 2015-01-13 2018-05-08 International Business Machines Corporation Strain release in pFET regions

Also Published As

Publication number Publication date
US20070099353A1 (en) 2007-05-03
WO2007053339A2 (en) 2007-05-10
WO2007053339A3 (en) 2007-11-29
US7575975B2 (en) 2009-08-18
TW200725756A (en) 2007-07-01
JP2009514247A (ja) 2009-04-02
KR20080070642A (ko) 2008-07-30
CN101341597A (zh) 2009-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5289968B2 (ja) 半導体構造物の製造方法
JP6951903B2 (ja) 半導体素子のための拡張領域
US10804165B2 (en) Source and drain isolation for CMOS nanosheet with one block mask
US9196613B2 (en) Stress inducing contact metal in FinFET CMOS
JP5484052B2 (ja) 半導体構造、半導体デバイス、半導体構造製造方法、半導体デバイス製造方法
KR101600553B1 (ko) 에피택셜 성장된 스트레스-유도 소오스 및 드레인 영역들을 가지는 mos 디바이스들의 제조 방법
US8865560B2 (en) FinFET design with LDD extensions
US7612389B2 (en) Embedded SiGe stressor with tensile strain for NMOS current enhancement
US9034706B2 (en) FinFETs with regrown source/drain and methods for forming the same
US9224865B2 (en) FinFET with insulator under channel
US20160197183A1 (en) Advanced Forming Method and Structure of Local Mechanical Strained Transistor
US8159030B2 (en) Strained MOS device and methods for its fabrication
JP3927165B2 (ja) 半導体装置
US20060234455A1 (en) Structures and methods for forming a locally strained transistor
US7977194B2 (en) Method for fabricating semiconductor device with fully silicided gate electrode
CN106033725B (zh) 半导体元件及其制作工艺
JP2008282901A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US7615806B2 (en) Method for forming a semiconductor structure and structure thereof
TW200847300A (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2008053638A (ja) 半導体素子及びその製造方法
TWI585861B (zh) 具有磊晶成長之應力引發源極與汲極區之金氧半導體裝置的製造方法
CN107785262A (zh) 半导体结构的制造方法
JP2007165532A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2008078519A (ja) 半導体装置の製造方法
TW201248735A (en) Method for fabricating semiconductor device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091019

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121219

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130605

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees