JP5289101B2 - 画像処理装置、方法及びプログラム - Google Patents
画像処理装置、方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5289101B2 JP5289101B2 JP2009048358A JP2009048358A JP5289101B2 JP 5289101 B2 JP5289101 B2 JP 5289101B2 JP 2009048358 A JP2009048358 A JP 2009048358A JP 2009048358 A JP2009048358 A JP 2009048358A JP 5289101 B2 JP5289101 B2 JP 5289101B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- memory
- image data
- image
- packing
- shooting mode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
Description
また、本発明の撮像装置は、上記に記載の画像処理装置と、光学像を電気信号に変換する撮像手段と、撮影モードとして前記通常撮影モード又は前記画素加算撮影モードを設定する撮影モード設定手段とを備えたことを特徴とする。
また、本発明の画像処理方法は、撮影により得られた画像データを記録媒体に記録する画像処理方法であって、撮影モードとして通常撮影モードが設定された場合に画像データをパッキング処理してメモリに書き込み、画素加算撮影モードが設定された場合に画像データをパッキング処理せずにメモリに書き込むステップと、前記パッキング処理せずにメモリに書き込まれた画像データに対して画素加算処理を行うステップとを有することを特徴とする。
また、本発明のプログラムは、撮影により得られた画像データを記録媒体に記録する画像処理をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、撮影モードとして通常撮影モードが設定された場合に画像データをパッキング処理してメモリに書き込み、画素加算撮影モードが設定された場合に画像データをパッキング処理せずにメモリに書き込むステップと、前記パッキング処理せずにメモリに書き込まれた画像データに対して画素加算処理を行うステップとをコンピュータに実行させるためのプログラムである。
また、本発明の他の画像処理装置は、撮影により得られた画像データを記録媒体に記録する画像処理装置であって、画像データをパッキング処理してメモリに書き込むパッキング手段を有し、撮影モードとして画素加算撮影モードが選択された場合、まず前記撮影により得られた前記画像データを前記パッキング手段にてパッキング処理してメモリに書き込み、次に前記メモリに書き込まれた画像データについての画素を、画像の水平方向に沿ったライン単位で読み出し、垂直方向の同色画素を加算して、その結果を前記パッキング手段を使用せずに前記メモリに書き込み、次に前記メモリからパッキング処理されていない前記垂直方向において同色画素が加算された画像データの画素を画素ごとに読み出し、水平方向の同色画素を加算して、その結果を前記メモリに書き込むことを特徴とする。
また、本発明の他の画像処理方法は、撮影により得られた画像データを記録媒体に記録する画像処理方法であって、撮影モードとして画素加算撮影モードが選択された場合、前記撮影により得られた前記画像データをパッキング処理してメモリに書き込むステップと、前記メモリに書き込まれた画像データについての画素を、画像の水平方向に沿ったライン単位で読み出し、垂直方向の同色画素を加算して、その結果をパッキング処理せずに前記メモリに書き込むステップと、前記メモリからパッキング処理されていない前記垂直方向において同色画素が加算された画像データの画素を画素ごとに読み出し、水平方向の同色画素を加算して、その結果を前記メモリに書き込むステップとを有することを特徴とする。
また、本発明の他のプログラムは、撮影により得られた画像データを記録媒体に記録する画像処理をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、撮影モードとして画素加算撮影モードが選択された場合、前記撮影により得られた前記画像データをパッキング処理してメモリに書き込むステップと、前記メモリに書き込まれた画像データについての画素を、画像の水平方向に沿ったライン単位で読み出し、垂直方向の同色画素を加算して、その結果をパッキング処理せずに前記メモリに書き込むステップと、前記メモリからパッキング処理されていない前記垂直方向において同色画素が加算された画像データの画素を画素ごとに読み出し、水平方向の同色画素を加算して、その結果を前記メモリに書き込むステップとをコンピュータに実行させるためのプログラムである。
以下、図面を参照して本発明の第1の実施の形態を説明する。図1は、本発明の実施の形態に係る画像処理装置、典型的には撮像装置の構成を示す図である。
図1において、100は画像処理装置である。10は撮影レンズ、12は絞り機能を備えるシャッター、14は光学像を電気信号に変換する撮像素子、16は撮像素子14のアナログ信号出力をディジタル信号に変換するA/D変換器である。
次に画像処理装置100の動作を説明する。図2及び図3は画像処理装置100の主ルーチンを説明するフローチャートである。以下、図2及び図3を用いて、画像処理装置100の動作を説明する。
電池交換等の電源投入により処理は開始され、まずステップS101においてシステム制御回路50は、フラグや制御変数等を初期化し、続いてステップS102において画像表示部28の画像表示をOFF状態に初期設定する。
図4は、図3のステップS122における測距・測光処理の詳細を説明するフローチャートである。以下、当該処理について説明する。
図5は、図3のステップS129における撮影処理の詳細を説明するフローチャートを示す。以下、当該処理について説明する。
図6は、図3のステップS134における記録処理の詳細を説明するフローチャートである。以下、当該処理について説明する。
次に図8はステップS127で決定するメモリ配置・量子化ビット数を説明する図あり、画像データをパッキングする場合(ステップS312)とパッキングしない場合(ステップS311)とで変更するメモリ配置・量子化ビット数の一例を説明する図である。
次に図10は、図5のステップS311の画素加算処理の加算方法を説明するための図である。画素加算は図10に参照されるように近傍の同色画素同士で加算を行うことでなされ、本図では4画素加算の様子を説明する。なお、この例において撮像素子14は、ベイヤー型の原色フィルタを用いている。
また、「Ga00」の隣に位置する赤フィルタに対応する「R00」の画素を例にとると、「R00」に書き込まれる値は、「R00」の出力に、「R01」の出力と、「R11」の出力と、「R10」の出力とを加算した値となる。即ち、R00=R00+R01+R11+R10である。
また、「Ga00」の下に位置する青フィルタに対応する「B00」の画素を例にとると、「B00」に書き込まれる値は、「B00」の出力に、「B01」の出力と、「B11」の出力と、「B10」の出力とを加算した値となる。即ち、B00=B00+B01+B11+B10である。
また、「Ga00」の斜方に位置するもう一つの緑フィルタに対応する「Gb00」の画素を例にとると、「Gb00」に書き込まれる値は、「Gb00」の出力に、「Gb01」の出力と、「Gb11」の出力と、「Gb10」の出力とを加算した値となる。即ち、Gb00=Gb00+Gb01+Gb11+Gb10である。
次に図11(b)では、上記で書き戻した「Ga00」と「Ga10」をDMA転送で読み出し、加算回路を通した加算結果を、DMAで「Ga00」に書き戻す。この時点では3画素加算になる。
次に図11(c)では、上記で更に書き戻した「Ga00」と「Ga11」をDMA転送で読み出し、加算回路を通した加算結果を、DMAで「Ga00」に書き戻す。そして最終的に4画素加算の画素を生成できる。
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。本実施の形態では、画素加算処理を第1の実施の形態とは異なるものとする。第1の実施の形態では、画素加算モードを選択した場合にパッキングせずに画像データをメモリに書き込んでいたが、本実施の形態では、パッキングしてメモリに書き込む。故に、画像を置くバッファメモリのサイズが変わらない或いは抑制できるため、ファイルバッファのサイズを変更或いは大きく変更する必要はない。なお、画像処理装置の構成等は第1の実施の形態と同様であるため、画素加算処理以外については説明を省略する。
このような構成により、本実施の形態では、撮影された画像データは当初パッキングされてバッファメモリに置かれるため、バッファメモリのサイズが変わらない或いは抑制でき、ファイルバッファのサイズを変更或いは大きく変更する必要がない。そしてパッキングされた画像データにおいて画像の水平方向に沿ったライン単位で画素を読み出し、垂直方向に並ぶ同色画素を順次加算するため、パッキングされた状態であっても容易に画素加算を行うことができる。この処理は、DMA転送で行うことができるため回路等の追加の必要がない。
22 メモリ制御回路
24 画像表示メモリ
28 画像表示部
30 メモリ
52 メモリ
66 撮影モード設定スイッチ
70 操作部
100 画像処理装置
200 記録媒体
210 記録媒体部
Claims (13)
- 撮影により得られた画像データを記録媒体に記録する画像処理装置であって、
撮影モードとして通常撮影モードが設定された場合に画像データをパッキング処理してメモリに書き込み、画素加算撮影モードが設定された場合に画像データをパッキング処理せずにメモリに書き込むパッキング手段と、
前記パッキング処理せずにメモリに書き込んだ画像データに対して画素加算処理を行う画素加算手段とを有することを特徴とする画像処理装置。 - 前記画素加算撮影モードが設定された場合、画像データの1画素ごとの量子化ビット数を、前記通常撮影モードのときよりも増やすことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
- 前記パッキング手段は、前記パッキング処理した画像データ又は前記パッキング処理しない画像データを前記メモリの一時書き込み領域に書き込み、
前記画素加算撮影モードが設定された場合、前記通常撮影モードのときよりも、前記メモリにおいて前記一時書き込み領域を大きくし、前記記録媒体に記録用画像データを記録する際に用いる領域を小さくするようにしたことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記パッキング手段は、前記パッキング処理した画像データ又は前記パッキング処理しない画像データを前記メモリの一時書き込み領域に書き込み、
前記一時書き込み領域の容量を表示部に表示する表示制御手段を有することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記通常撮影モードと前記画素加算撮影モードとで画像データの1画素ごとの量子化ビット数を異なるようにし、該量子化ビット数を前記記録媒体への記録用画像データと共に記録するようにしたことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
- 請求項1〜5のいずれか1項に記載の画像処理装置と、
光学像を電気信号に変換する撮像手段と、
撮影モードとして前記通常撮影モード又は前記画素加算撮影モードを設定する撮影モード設定手段とを備えたことを特徴とする撮像装置。 - 撮影により得られた画像データを記録媒体に記録する画像処理方法であって、
撮影モードとして通常撮影モードが設定された場合に画像データをパッキング処理してメモリに書き込み、画素加算撮影モードが設定された場合に画像データをパッキング処理せずにメモリに書き込むステップと、
前記パッキング処理せずにメモリに書き込まれた画像データに対して画素加算処理を行うステップとを有することを特徴とする画像処理方法。 - 撮影により得られた画像データを記録媒体に記録する画像処理をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
撮影モードとして通常撮影モードが設定された場合に画像データをパッキング処理してメモリに書き込み、画素加算撮影モードが設定された場合に画像データをパッキング処理せずにメモリに書き込むステップと、
前記パッキング処理せずにメモリに書き込まれた画像データに対して画素加算処理を行うステップとをコンピュータに実行させるためのプログラム。 - 撮影により得られた画像データを記録媒体に記録する画像処理装置であって、
画像データをパッキング処理してメモリに書き込むパッキング手段を有し、
撮影モードとして画素加算撮影モードが選択された場合、まず前記撮影により得られた前記画像データを前記パッキング手段にてパッキング処理してメモリに書き込み、
次に前記メモリに書き込まれた画像データについての画素を、画像の水平方向に沿ったライン単位で読み出し、垂直方向の同色画素を加算して、その結果を前記パッキング手段を使用せずに前記メモリに書き込み、
次に前記メモリからパッキング処理されていない前記垂直方向において同色画素が加算された画像データの画素を画素ごとに読み出し、水平方向の同色画素を加算して、その結果を前記メモリに書き込むことを特徴とする画像処理装置。 - 前記垂直方向および前記水平方向の同色画素を加算した後の画像データを前記メモリに書き込む際は、前記パッキング手段にてパッキング処理して前記メモリに書き込むことを特徴とする請求項9に記載の画像処理装置。
- 前記画素加算撮影モードが選択され、前記撮影により得られた前記画像データをパッキング手段にてパッキング処理して前記メモリに書き込む際、
前記パッキング手段は、少なくとも画像において一端側に並ぶ画素について、前記メモリの読み出し開始位置から配置して書き込むことを特徴とする請求項9又は10に記載の画像処理装置。 - 撮影により得られた画像データを記録媒体に記録する画像処理方法であって、
撮影モードとして画素加算撮影モードが選択された場合、前記撮影により得られた前記画像データをパッキング処理してメモリに書き込むステップと、
前記メモリに書き込まれた画像データについての画素を、画像の水平方向に沿ったライン単位で読み出し、垂直方向の同色画素を加算して、その結果をパッキング処理せずに前記メモリに書き込むステップと、
前記メモリからパッキング処理されていない前記垂直方向において同色画素が加算された画像データの画素を画素ごとに読み出し、水平方向の同色画素を加算して、その結果を前記メモリに書き込むステップとを有することを特徴とする画像処理方法。 - 撮影により得られた画像データを記録媒体に記録する画像処理をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
撮影モードとして画素加算撮影モードが選択された場合、前記撮影により得られた前記画像データをパッキング処理してメモリに書き込むステップと、
前記メモリに書き込まれた画像データについての画素を、画像の水平方向に沿ったライン単位で読み出し、垂直方向の同色画素を加算して、その結果をパッキング処理せずに前記メモリに書き込むステップと、
前記メモリからパッキング処理されていない前記垂直方向において同色画素が加算された画像データの画素を画素ごとに読み出し、水平方向の同色画素を加算して、その結果を前記メモリに書き込むステップとをコンピュータに実行させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009048358A JP5289101B2 (ja) | 2008-03-03 | 2009-03-02 | 画像処理装置、方法及びプログラム |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008052196 | 2008-03-03 | ||
JP2008052196 | 2008-03-03 | ||
JP2009048358A JP5289101B2 (ja) | 2008-03-03 | 2009-03-02 | 画像処理装置、方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009239904A JP2009239904A (ja) | 2009-10-15 |
JP5289101B2 true JP5289101B2 (ja) | 2013-09-11 |
Family
ID=41253242
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009048358A Active JP5289101B2 (ja) | 2008-03-03 | 2009-03-02 | 画像処理装置、方法及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5289101B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000224470A (ja) * | 1999-02-02 | 2000-08-11 | Minolta Co Ltd | カメラシステム |
JP2005167497A (ja) * | 2003-12-01 | 2005-06-23 | Canon Inc | 撮像装置、良質画像獲得方法、及びプログラム |
JP2007053634A (ja) * | 2005-08-18 | 2007-03-01 | Sony Corp | 撮像装置、欠陥画素補正装置および方法 |
JP5338293B2 (ja) * | 2008-12-12 | 2013-11-13 | カシオ計算機株式会社 | 撮像装置、及び撮像方法、撮像制御プログラム |
-
2009
- 2009-03-02 JP JP2009048358A patent/JP5289101B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009239904A (ja) | 2009-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20070071361A1 (en) | Image display apparatus and image display method | |
JP4902460B2 (ja) | 画像処理装置、撮像装置及び画像処理方法 | |
JP4724512B2 (ja) | 撮像装置、制御方法、制御プログラム及び記憶媒体 | |
JP4958680B2 (ja) | 撮像装置、そのホワイトバランス制御方法、プログラムおよび記憶媒体 | |
JP2010103947A (ja) | 画像処理装置、撮像装置及び画像処理方法 | |
JP4498169B2 (ja) | 画像処理装置及びその制御方法 | |
JP3625371B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、記憶媒体 | |
JP5064686B2 (ja) | 撮像装置、当該装置の制御方法、及び制御プログラム、並びに記録媒体 | |
JP4681937B2 (ja) | 撮像装置及び撮像方法 | |
JP4136296B2 (ja) | 画像処理装置、方法、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 | |
JP4810485B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラム | |
JP4298088B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
JP2007158604A (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
JP2007049417A (ja) | 撮像装置および焦点調節装置 | |
JP5289101B2 (ja) | 画像処理装置、方法及びプログラム | |
JP4948011B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体 | |
JP4818158B2 (ja) | 画像処理装置、その制御方法、及びコンピュータプログラム | |
JP2006227822A (ja) | 情報検索装置及び情報検索方法、プログラム、記録媒体 | |
JP4298534B2 (ja) | 画像表示装置及び方法 | |
JP4667251B2 (ja) | 撮像装置及びホワイトバランス制御方法 | |
JP4307277B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP5448498B2 (ja) | 撮像装置、その制御方法及びプログラム | |
JP2007267000A (ja) | 撮像装置及び撮像装置の制御方法 | |
JP2005110128A (ja) | 撮像装置及び撮像制御方法 | |
JP2007201735A (ja) | 撮像装置及びその制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120302 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130327 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130604 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5289101 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |