JP5288914B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5288914B2 JP5288914B2 JP2008177953A JP2008177953A JP5288914B2 JP 5288914 B2 JP5288914 B2 JP 5288914B2 JP 2008177953 A JP2008177953 A JP 2008177953A JP 2008177953 A JP2008177953 A JP 2008177953A JP 5288914 B2 JP5288914 B2 JP 5288914B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- protective cover
- main body
- cover
- upper unit
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Description
この逃げ部に指が入った状態で上筺体を開くと、上筺体の反開閉側端部と下筺体との間で指が挟まれてしまうので、従来から逃げ部の隙間を覆う保護カバーを設け、逃げ部に指が入る事を防止していた。
しかし、保護カバーは逃げ部を避けて外側に出っ張る構成となってしまう。そこで、特許文献1では、保護カバーが外側に出っ張らないように、保護カバーを逃げ部内に配置し、上筺体を開いた際に、開閉操作に連動し、保護カバーを上筺体の反開閉側端部の回転を妨げない位置に退避させるようになっていた。
装置本体と、
一端が前記装置本体に回転可能に支持され、装置本体に対して開閉可能な回転開閉体と、
前記回転開閉体の回転中心に近い端部と前記装置本体との間に設けられ、前記回転開閉体が開かれた際に前記回転開閉体の前記端部と前記装置本体との干渉を防ぐ逃げ部と、
前記逃げ部を覆う保護カバーと、を有し、
前記保護カバーの一端は、前記装置本体と前記回転開閉体のうちの一方に回転可能に支持され、前記保護カバーの他端は、前記装置本体と前記回転開閉体のうちの他方側に配置され、前記保護カバーによって前記逃げ部を覆い、前記回転開閉体が開かれると、前記保護カバーが回動して前記保護カバーの他端が前記装置本体と前記回転開閉体のうちの他方の外面カバーの外側に位置する画像形成装置において、
前記保護カバーは、前記外面カバーの内側に係合して前記保護カバーが開くことを規制する規制部を備えることを特徴とする。
けたので、ユーザが誤って保護カバーを開けようとしても保護カバーが必要以上に回転しなくなり、逃げ部が露出して指が挟まれるおそれがない。したがって、より一層の安全性向上を図ることができる。
上ユニット3の回転中心たる開閉軸4は、プリンタ本体2の一端から上方に突出する支持部5に設けられ、上ユニット3は、開閉軸4を中心に矢印A方向に開かれる。
この上ユニット3の回転中心である開閉軸4に対して反開閉端側に位置する反開閉側端部3aと装置本体間としてのプリンタ本体2間には、開操作時の上ユニット3の反開閉側端部3aとプリンタ本体2間の干渉を防ぐ逃げ部9が設けられている。そして、この逃げ部9を覆う保護カバー7が設けられ、指が逃げ部9に挟まれることを防止している。
逃げ部9は、上ユニット3が閉じた状態では隙間が開き、上ユニット3を開くと、反対に反開閉側端部3aが逃げ部9の隙間を閉じる方向に移動する。そして、この逃げ部9を覆う保護カバー7が設けられている。
上ユニット3の開操作時には、保護カバー7が回動し、保護カバー7の自由端が上ユニット3に対して他方側のプリンタ本体2の外面、図示例では、保護カバー7に隣接する本体カバー6の外面側に退避する構成となっている。
退避案内部7aに当接するのは、プリンタ本体側の本体カバー6の逃げ部9に面する逃げ部側端部6aである。この逃げ部側端部6aに保護カバー7の退避案内部7aが当接し、退避案内部7aに沿って保護カバー7の自由端が本体カバー6の外面側に逃がされるようになっている。この逃げ部側端部6aは内側に屈曲している。
図2(a)は、図1のプリンタ1における上ユニット3が閉じた状態を示す概略断面図である。
すなわち、保護カバー7のカバー本体7cが逃げ部9に嵌まり込み、上ユニット3の反開閉側端部3aとプリンタ本体2の本体カバー6の外面と面一の状態となっている。カバー本体7cの自由端は、本体カバー6の逃げ部側端部6aに突き当てられている。
このように、上ユニット3が閉じられた状態で、保護カバー7を開こうとした場合、ストッパ7bが上ユニット3の開閉に必要な回転角度以上回転するのを防ぐ。保護カバー7は、ストッパ7bが本体カバー6の逃げ部側端部6aに当接することによって、それ以上回転することはない。
すなわち、ストッパ7bは、保護カバー7が回動することによって生じるプリンタ本体2の本体カバー6の外面との間の隙間を、作業者の指が入り込まない隙間に維持する。
そして、この開状態から、保護カバー7を開こうとしても、図3(b)に示すように、ストッパ7bは、本体カバー6の内面に当接し、それ以上開くことはない。
すなわち、ストッパ7bは、保護カバー7が回動することによって生じるプリンタ本体2の本体カバー6の外面との間の隙間を、作業者の指が入り込まない隙間に維持する。
とによる怪我を防止することができる。
図4及び図5は、本発明の実施例2に係る画像形成装置の上ユニットが閉じた状態から、開いた状態までを示している。
図4は、プリンタおける上ユニットが閉じた状態の回転支持部の概略断面図、図5(a)は、上ユニットが開いた状態の回転支持部の概略断面図、図5(b)は、上ユニットが開いた状態で、かつ保護カバーが開かれた状態を示す概略断面図である。
上ユニット103の反開閉端側に位置する反開閉側端部103aとプリンタ本体102間には、上ユニット103の反開閉側端部103aとプリンタ本体102間の干渉を防ぐ逃げ部110が設けられている。さらに、この逃げ部110を覆う保護カバー107が設けられている。
この例では、保護カバー107は上下方向に延び、その一端である下端が上ユニット103の開閉軸104と略平行にプリンタ本体102に設けられた回転中心としての回転軸108を中心として回転自在に取り付けられている。
一方、保護カバー107の移動軌跡を規制する規制手段としての規制機構111が設けられている。
この規制機構111は、保護カバー107に沿って直線的に延びるガイド部としてのガイド孔107bと、一端109aが上ユニット103に回転可能に支持され、他端が保護カバー107のガイド孔107bに係合するストッパ109とによって構成される。ストッパ109の他端はガイド孔107bに対して摺動自在でかつ回転自在に支持され、スライドリンク機構を構成している。また、上ユニット103の反開閉側端部103aには、ストッパ109の回転を所定の範囲に規制する突起104aが設けられている。
カバー本体107cは、支持アーム107dを介して回転中心である回転軸108に回転自在に支持されており、この支持アーム107dは、U字形状に屈曲する構成となっている。
内部107aが設けられている。この退避案内部107aは、逃げ部110から保護カバー107の自由端を外側に押し出す方向に案内するもので、先端に向かって薄肉となる方向に傾斜する傾斜面となっている。
退避案内部107aに当接するのは、上ユニット103の反開閉側端部103aの逃げ部110に面する角部103bである。この角部103bに保護カバー7の退避案内部107aが当接し、退避案内部107aに沿って保護カバー107の自由端が反開閉側端部103aの外面側に逃がされるようになっている。
図4に示すように、上ユニット103が閉じられた状態では、保護カバー107のカバー本体107cは垂直に保持され、逃げ部110内に嵌り込んだ状態となっている。カバー本体107cの自由端である上端は、上ユニット103の反開閉側端部103aの角部103bに近接あるいは当接している。また、カバー本体107cの下端は、プリンタ本体102の本体カバー106の逃げ部側端部106aと近接あるいは当接している。
この移動によって、保護カバー107の自由端部に設けられた退避案内部107aに反開閉側端部103aの角部103bが突き当たり、保護カバー107の自由端部は反開閉側端部103aの外面に沿って移動する。
この状態で保護カバー107を回転させようとしても、図5(b)に示すように、ストッパ109の回転が、上ユニット103に設けられた突起104aによって規制される。さらに、ストッパ109の他端が、ガイド孔107bに当接し、保護カバー107が、上ユニット103の開閉に必要な回転角度以上に開くことはない。すなわち、保護カバー107が回動することによって生じる上ユニット103の反開閉側端部103a外面との間の隙間は、作業者の指が入り込まない隙間に維持している。
このため、ユーザが誤って保護カバー107を開けてしまうことによる怪我を防止することができる。また、本実施例は、保護カバー107にガイド孔107bを設け、回転側にストッパ109を設けるのみでよく、安価に構成することが出来る。
2・・・・・・・・・プリンタ本体(装置本体)
3・・・・・・・・・上ユニット(回転開閉体)
3a・・・・・・・反開閉側端部
4・・・・・・・・・開閉軸(回転中心)
5・・・・・・・・・支持部
6・・・・・・・・・カバー本体
6a・・・・・・・逃げ部側端部
7・・・・・・・・・保護カバー
7a・・・・・・・退避案内部
7b・・・・・・・ストッパ
7c・・・・・・・カバー本体
7d・・・・・・・支持アーム
8・・・・・・・・・回転軸(回転中心)
9・・・・・・・・・逃げ部
102・・・・・・・プリンタ本体(装置本体)
103・・・・・・・上ユニット(回転開閉体)
103a・・・・・・反開閉側端部
103b・・・・・・角部
104・・・・・・・開閉軸(回転中心)
104a・・・・・・突起
105・・・・・・・支持部材
106・・・・・・・本体カバー
106a・・・・・・逃げ部側端部
107・・・・・・・保護カバー
107a・・・・・・退避案内部
107b・・・・・・ガイド孔
107c・・・・・・カバー本体
107d・・・・・・支持アーム
107e・・・・・・屈曲部
108・・・・・・・回転軸(回転中心)
109・・・・・・・ストッパ
109b・・・・・自由端
110・・・・・・・逃げ部
111・・・・・・・規制機構(規制手段)
Claims (4)
- 装置本体と、
一端が前記装置本体に回転可能に支持され、装置本体に対して開閉可能な回転開閉体と、
前記回転開閉体の回転中心に近い端部と前記装置本体との間に設けられ、前記回転開閉体が開かれた際に前記回転開閉体の前記端部と前記装置本体との干渉を防ぐ逃げ部と、
前記逃げ部を覆う保護カバーと、を有し、
前記保護カバーの一端は、前記装置本体と前記回転開閉体のうちの一方に回転可能に支持され、前記保護カバーの他端は、前記装置本体と前記回転開閉体のうちの他方側に配置され、前記保護カバーによって前記逃げ部を覆い、前記回転開閉体が開かれると、前記保護カバーが回動して前記保護カバーの他端が前記装置本体と前記回転開閉体のうちの他方の外面カバーの外側に位置する画像形成装置において、
前記保護カバーは、前記外面カバーの内側に係合して前記保護カバーが開くことを規制する規制部を備えることを特徴とする画像形成装置。 - 前記保護カバーの一端は前記回転開閉体に回転自在に支持され、前記保護カバーの他端が前記装置本体側に配置され、前記回転開閉体が開かれると、前記保護カバーが回動して前記他端が前記装置本体の外面カバーの外側に位置することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 規制部は、前記保護カバーが開くことによって生じる前記保護カバーと、前記他方の外面カバーとの間の隙間が、作業者の指が入り込まない隙間よりも大きくなることを規制することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
- 前記保護カバーは、前記回転開閉体が開かれた際に、前記装置本体と前記回転開閉体のうちの他方が当接する案内部を備え、前記案内部は、前記保護カバーの他端が前記他方の外面カバーの外側に位置するよう前記保護カバーを案内することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008177953A JP5288914B2 (ja) | 2008-07-08 | 2008-07-08 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008177953A JP5288914B2 (ja) | 2008-07-08 | 2008-07-08 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010019904A JP2010019904A (ja) | 2010-01-28 |
JP5288914B2 true JP5288914B2 (ja) | 2013-09-11 |
Family
ID=41704905
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008177953A Active JP5288914B2 (ja) | 2008-07-08 | 2008-07-08 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5288914B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5511517B2 (ja) * | 2010-05-31 | 2014-06-04 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP5917970B2 (ja) * | 2012-03-23 | 2016-05-18 | アンリツインフィビス株式会社 | X線検査装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63253370A (ja) * | 1987-04-09 | 1988-10-20 | Ricoh Co Ltd | 事務機 |
FR2623167B2 (fr) * | 1987-08-14 | 1992-08-07 | Genus Int | Perfectionnement aux articles munis d'articulations elastiques se rigidifiant lors de leur mise en tension |
JPH0720996Y2 (ja) * | 1989-05-10 | 1995-05-15 | 船井電機株式会社 | ファクシミリ |
JPH06336072A (ja) * | 1993-05-28 | 1994-12-06 | Ricoh Co Ltd | 事務機器 |
JP2892286B2 (ja) * | 1994-09-12 | 1999-05-17 | 東北リコー株式会社 | 画像形成装置の防音装置 |
JP2003086963A (ja) * | 2001-09-11 | 2003-03-20 | Meidensha Corp | 筺 体 |
-
2008
- 2008-07-08 JP JP2008177953A patent/JP5288914B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010019904A (ja) | 2010-01-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7706137B2 (en) | Electronic apparatus | |
US20190383075A1 (en) | Pinch-preventing safety hinge for hinged door | |
JP6144129B2 (ja) | スライディングドア | |
JP2007186884A (ja) | ヒンジ | |
JP5288914B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5121913B2 (ja) | カバー装置およびそれを備えた電子機器、並びにカバー装置を備えた撮像装置 | |
JP2020106742A (ja) | 原稿圧着板開閉装置並びにこの原稿圧着板開閉装置を備えた事務機器 | |
JP3965492B2 (ja) | スライドドアのインタロック装置 | |
JP2008161549A (ja) | 洗濯機 | |
JP4904222B2 (ja) | 扉開閉機構及び冷蔵庫 | |
JP6916728B2 (ja) | 蓋開閉機構及び電子機器 | |
JP2015060688A (ja) | 保護カバー | |
JP4827746B2 (ja) | 扉開閉機構 | |
JP2009100816A (ja) | 配線カバー装置 | |
JP2005329566A (ja) | 画像形成装置の開閉機構 | |
TWI745914B (zh) | 具有可遮蔽媒體閘道開口之蓋體的影像形成裝置及其托盤結構 | |
KR200391330Y1 (ko) | 도어 힌지 | |
JP5966586B2 (ja) | 車両のドアアウトサイドハンドル構造 | |
JP3687367B2 (ja) | レンズバリア開閉機構 | |
JP5251860B2 (ja) | ラベルプリンタ装置 | |
KR101500865B1 (ko) | 회전이동 보조기구 | |
JP4656953B2 (ja) | ドアーガード | |
JP2010281910A (ja) | 光コネクタ装置 | |
JPH0485895A (ja) | 携帯型電子機器 | |
JP2010100013A (ja) | プリンターカバー用ダンパー装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110708 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120919 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120925 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130604 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5288914 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |