JP5288575B2 - レーザ光源 - Google Patents

レーザ光源 Download PDF

Info

Publication number
JP5288575B2
JP5288575B2 JP2005284281A JP2005284281A JP5288575B2 JP 5288575 B2 JP5288575 B2 JP 5288575B2 JP 2005284281 A JP2005284281 A JP 2005284281A JP 2005284281 A JP2005284281 A JP 2005284281A JP 5288575 B2 JP5288575 B2 JP 5288575B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
resonator
laser
output
laser light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005284281A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007096041A (ja
Inventor
素貴 角井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Megaopto Co Ltd
Original Assignee
Megaopto Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Megaopto Co Ltd filed Critical Megaopto Co Ltd
Priority to JP2005284281A priority Critical patent/JP5288575B2/ja
Priority to JP2006238149A priority patent/JP2007123245A/ja
Priority to CNB2006101399743A priority patent/CN100553018C/zh
Priority to US11/529,579 priority patent/US20070111059A1/en
Priority to US11/529,580 priority patent/US7876794B2/en
Priority to KR1020060095242A priority patent/KR100812517B1/ko
Publication of JP2007096041A publication Critical patent/JP2007096041A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5288575B2 publication Critical patent/JP5288575B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04186Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of liquid-charged or electrolyte-charged reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04201Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes
    • H01M8/04208Cartridges, cryogenic media or cryogenic reservoirs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0662Treatment of gaseous reactants or gaseous residues, e.g. cleaning
    • H01M8/0687Reactant purification by the use of membranes or filters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06791Fibre ring lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/08Construction or shape of optical resonators or components thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/0941Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light of a laser diode
    • H01S3/09415Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light of a laser diode the pumping beam being parallel to the lasing mode of the pumped medium, e.g. end-pumping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/102Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling the active medium, e.g. by controlling the processes or apparatus for excitation
    • H01S3/1022Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling the active medium, e.g. by controlling the processes or apparatus for excitation by controlling the optical pumping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/11Mode locking; Q-switching; Other giant-pulse techniques, e.g. cavity dumping
    • H01S3/1123Q-switching
    • H01S3/117Q-switching using intracavity acousto-optic devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/13Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude
    • H01S3/1306Stabilisation of the amplitude
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/13Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude
    • H01S3/131Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude by controlling the active medium, e.g. by controlling the processes or apparatus for excitation
    • H01S3/1312Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude by controlling the active medium, e.g. by controlling the processes or apparatus for excitation by controlling the optical pumping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/1601Solid materials characterised by an active (lasing) ion
    • H01S3/1603Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth
    • H01S3/1618Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth ytterbium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Lasers (AREA)

Description

本発明は、レーザ光をパルス発振するレーザ光源に関するものである。
レーザ光をパルス発振するレーザ光源は、励起エネルギが供給されることにより放出光を発生するレーザ媒質が共振光路上に配置されたレーザ共振器と、レーザ共振器の共振器損失を変調するQスイッチ手段と、レーザ媒質に励起エネルギを連続的に供給する励起手段と、を備えている。
このレーザ光源では、Qスイッチ手段によりレーザ共振器の共振器損失が大きい値に設定されているときに、励起手段による励起エネルギ供給によりレーザ媒質の反転分布が高められ、その後にQスイッチ手段によりレーザ共振器の共振器損失が小さい値に設定されると、レーザ共振器の共振光路上に配置されているレーザ媒質において誘導放出が短期間に発生する。この誘導放出光がレーザ共振器から外部へレーザ光として出力される。
このようなレーザ光源は、ピークパワーが高いパルスレーザ光を出力することができることから、電子・機械関係の加工用途、医療用レーザメス、測長等の計測用途など、広く利用されている。例えば加工用途では、加工の為に照射されるレーザ光は、5%p-p程度の出力パワー安定度が要求されている。しかし、従来のレーザ光源では、パルス出力の安定度は必ずしも良くは無い。
なお、パルスレーザ光のエネルギおよびパワーのうち何れが重要であるかは、溶接・切断などの加工の種類および加工対象の種類に依存する。一般的な傾向として、従来の熱的な加工を行う場合は、パルスレーザ光のエネルギが重要である。これに対して、アブレーションなどフェムト秒パルスが必要となる加工では、パルスレーザ光のパワー密度(W/cm)も重要な要素となり、1015W/cmを超えるパワー密度でパルスレーザ光の吸収の効率が飛躍的に向上する。
特許文献1,2には、出力パルスレーザ光のエネルギまたはパワーを安定化することを意図したレーザ光源が開示されている。これらの文献に開示されたレーザ光源では、レーザ共振器から外部へ出力されたパルスレーザ光の一部が分岐されて取り出され、その分岐されて取り出されたパルスレーザ光のパワーがモニタされる。そして、このモニタ結果に基づいて、出力パルスレーザ光のエネルギまたはパワーが安定化されるようフィードバック制御される。
特許第3331726号公報 特開2001−332791号公報
しかしながら、上記特許文献1,2に開示されたようなフィードバック制御を行うレーザ光源であっても、出力パルスレーザ光のエネルギまたはパワーは不安定である。
本発明は、上記問題点を解消する為になされたものであり、出力パルスレーザ光のエネルギまたはパワーを安定化することができるレーザ光源を提供することを目的とする。
本発明に係るレーザ光源は、レーザ光を繰り返しハルス発振するレーザ光源であって、(1) 励起エネルギが供給されることにより放出光を発生するレーザ媒質が共振光路上に配置されたレーザ共振器と、(2) レーザ媒質に励起エネルギを連続的に供給する励起手段と、(3) 励起手段による励起エネルギ供給に応じたものであり、共振器内の光路の途中から取り出された光のパワーをモニタするモニタ部と、(4) レーザ共振器の共振器損失を変調し、共振器損失に応じモニタ部に出力する光路を切替えるQスイッチ手段と、(5) レーザ共振器から出力されたレーザ光を増幅または減衰する出力光パワー調整器と、(6) レーザ共振器の共振器損失が高出力パルス非発振のための第1の所定の損失に設定された状態でモニタ部によりモニタされた放出光パワーに基づいて、レーザ共振器の共振器損失が高出力パルス発振のための第2の所定の損失に設定された状態で出力されるレーザ光パルスのピークパワーを安定化するように制御する制御部とを備えることを特徴とする。さらに、制御部は、共振器損失が極小となる直前にモニタされた光パワー値と共振器損失を極小にして出力されたパルスピークパワー値との関係データに関する情報に基づき、出力光パワー調整器の利得または損失を制御することで、レーザ光パルスのピークパワーの安定化を行うことを特徴とする。
本発明に係るレーザ光源では、制御部は、モニタ部によりモニタされた放出光パワーに基づいて、前記共振器に供給される励起エネルギ、前記共振器の反射率、前記Qスィッチ手段の損失(Qスィッチ手段の分岐比)のいずれかをフィードバック制御するで、出力されるレーザ光のピークパワーまたはエネルギを安定化するのが好適である。この場合には、モニタ部によりモニタされた放出光パワーに基づいて、これらの物理的パラメータをフィードバック制御することにより、出力されるレーザ光のピークパワーまたはエネルギが安定化される。
本発明に係るレーザ光源は、Qスイッチ手段を有し、Qスイッチ手段は、一対のポートがレーザ共振器の一部を構成し、残りのポートの一つがレーザ共振器内の光パワーの一部をモニタするために使用されるのが好適である。光スイッチは、音響光学効果を利用したものであるのが好適であり、電気光学効果を利用したものであるのが好適であり、また、ピエゾ光学効果を利用したものであるのも好適である。
本発明によれば、出力パルスレーザ光のエネルギまたはパワーを安定化することができる。
以下、添付図面を参照して、本発明を実施するための最良の形態を詳細に説明する。なお、図面の説明において同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
(第1実施形態)
先ず、本発明に係るレーザ光源の第1実施形態について説明する。図1は、第1実施形態に係るレーザ光源1の構成図である。この図に示されるレーザ光源1は、制御部10、光増幅性ファイバ11、励起光源12、光スイッチ13、駆動回路14、モニタ部15、出力光パワー調整器16、全反射ミラー17、レンズ18A、レンズ18Bおよびダイクロイックミラー19を備える。
光増幅性ファイバ11は、光導波領域に蛍光性元素が添加された光ファイバであって、その蛍光性元素を励起し得る波長の励起光が供給されると、その蛍光性元素から蛍光を発する。この蛍光性元素は、好適には希土類元素であり、中でも好適にはEr元素やYb元素等である。光増幅性ファイバ11の一方の端面11aは垂直へき開面とされており、光増幅性ファイバ11の他方の端面11bは無反射コーティングが施されている。
励起光源12は、光増幅性ファイバ11に添加された蛍光性元素を励起するための励起光を連続出力する。この励起光源12は好適にはレーザダイオードを含む。ダイクロイックミラー19は、この励起光源12から出力された励起光を入力して、この励起光をレンズ18Aへ反射させる。レンズ18Aは、ダイクロイックミラー19から到達した励起光を入力して、この励起光を光増幅性ファイバ11の端面11aに集光し入射させる。また、レンズ18Aは、光増幅性ファイバ11の蛍光性元素から放出されて端面11aから出力された光を入力して、その光をコリメートしてダイクロイックミラー19へ出力する。ダイクロイックミラー19は、このレンズ18Aから到達した光を入力して、この光を透過させる。
光スイッチ13は、第1ポート13a,第2ポート13bおよび第3ポート13cを有する。第1ポート13aは全反射ミラー17と光学的に接続され、第2ポート13bはモニタ部15と光学的に接続され、また、第3ポート13cはレンズ18Bを介して光増幅性ファイバの端面11bと光学的に接続されている。光スイッチ13は、駆動回路14により駆動されて動作し、第1ポート13aと第3ポート13cとの間の第1光路および第2ポート13bと第3ポート13cとの間の第2光路の一方が、選択的に光透過可能状態となる。
この光スイッチ13は、音響光学効果を利用したものであってもよいし、電気光学効果を利用したものであっても良いし、また、ピエゾ光学効果を利用したもの(例えばCVI社製のもの)であってもよい。光スイッチ13が音響光学効果を利用したものである場合、光スイッチ13に高周波電圧が印加されていないときに、光増幅性ファイバ11の端面11bから出力された光は回折されずにモニタ部15へ出力され、光スイッチ13に高周波電圧が印加されているときに、光増幅性ファイバ11の端面11bから出力された光は回折されて全反射ミラー17へ出力される。なお、これとは逆に、光スイッチ13に高周波電圧が印加されていないときに、光増幅性ファイバ11の端面11bから出力された光は回折されずに全反射ミラー17へ出力され、光スイッチ13に高周波電圧が印加されているときに、光増幅性ファイバ11の端面11bから出力された光は回折されてモニタ部15へ出力されるようにしてもよい。
レンズ18Bは、光増幅性ファイバ11の端面11bから出力された光を入力し、この光を光スイッチ13の第3ポート13cに入力させる。また、レンズ18Bは、光スイッチ13の第3ポート13cから出力された光を入力し、この光を光増幅性ファイバ11の端面11bに入力させる。全反射ミラー17は、光スイッチ13の第1ポート13aから出力された光を全反射させ、その反射させた光を光スイッチ13の第1ポート13aに入力させる。
モニタ部15は、光スイッチ13の第2ポート13bから出力された光を受光し、その受光した光のパワーをモニタする。モニタ部15の受光面で反射した光が光スイッチ13の第2ポート13bに戻るのを防止するため、光スイッチ13の第2ポート13bから到達する光の光軸に対してモニタ部15の受光面が垂直で無いのが好ましく、また、モニタ部15の受光面の反射率が−40dB以下であるのが好ましい。光増幅性ファイバ11の濃度条長積が充分に大きければ残留励起光が少ないが、光増幅性ファイバ11の濃度条長積が小さい場合には、光増幅性ファイバ11の端面11bから残留励起光が出力されるので、光スイッチ13とモニタ部15との間に励起光遮断の為の光フィルタ(不図示)が設けられるのが好ましい。
出力光パワー調整器16は、光増幅性ファイバ11の端面11aから出力されてレンズ18Aおよびダイクロイックミラー19を透過した光を入力して、この光を増幅または減衰して出力する。すなわち、出力光パワー調整器16は光増幅器または光減衰器である。出力光パワー調整器16の増幅率または減衰率は可変である。
制御部10は、モニタ部15による光モニタ結果を入力し、励起光源12による励起光の出力を制御し、駆動回路14による光スイッチ13の状態設定を制御し、また、出力光パワー調整器16による光パワー調整を制御する。
このように構成されるレーザ装置1において、励起光源12から連続出力された励起光は、ダイクロイックミラー19により反射され、レンズ18Aにより集光されて、レーザ媒質である光増幅性ファイバ11の端面11aに入力し、光増幅性ファイバ11に添加された蛍光性元素を励起する。すなわち、これらの構成要素は、レーザ媒質である光増幅性ファイバ11に励起エネルギを連続的に供給する励起手段として作用する。
また、光スイッチ13の第1ポート13aと第3ポート13cとの間の第1光路が光通過可能状態となっているときには、光増幅性ファイバ11の端面11aと全反射ミラー17との間の光学系がファブリペロ型のレーザ共振器を構成しており、そのレーザ共振器の共振光路上にレーザ媒質としての光増幅性ファイバ11が配置されている。また、光スイッチ13の第2ポート13bと第3ポート13cとの間の第2光路が光通過可能状態となっているときには、上記レーザ共振器の共振損失が極大となり、レーザ媒質としての光増幅性ファイバ11から出力された光はモニタ部15によりモニタされる。このように、光スイッチ13および駆動回路14は、レーザ共振器の共振器損失を変調するQスイッチ手段として作用して、レーザ共振器からパルスレーザ光を出力させることができる。
そして、制御部10は、レーザ共振器の共振器損失が高出力パルス非発振のための第1の所定の損失に設定された状態で(第2光路が光通過可能状態となっているときに)モニタ部15によりモニタされた光パワーに基づいて、レーザ共振器の共振器損失が高出力パルス発振のための第2の所定の損失に設定された状態で(第1光路が光通過可能状態となっているときに)出力されるレーザ光パルスのピークパワーまたはエネルギを安定化するように制御する。より好適には、制御部10は、レーザ共振器の共振器損失が極小となる直前にモニタ部15によりモニタされた光パワーに基づいて、レーザ共振器の共振器損失が極小であるときに出力されるレーザ光のピークパワーまたはエネルギを安定化制御する。
より具体的には、制御部10は、励起光源12から光増幅性ファイバ11に供給される励起エネルギの大きさを制御することで、出力されるレーザ光のピークパワーまたはエネルギを安定化する。或いは、制御部10は、出力光パワー調整器16の利得または損失を制御することで、出力されるレーザ光のピークパワーまたはエネルギを安定化する。
第1実施形態に係るレーザ光源1の具体的な構成例は以下のとおりである。光増幅性ファイバ11は光導波領域にYb元素が添加された光ファイバであり、励起光源12はYb元素を励起し得る波長915nm帯の励起光を出力し、このとき、光増幅性ファイバ11は波長1.06μm帯の蛍光を放出する。光増幅性ファイバ11は、長さが10mであり、コア直径が10μmであり、内クラッド直径が125μであり、波長915nm帯非飽和吸収が10.76dB/mである。励起光源12から光増幅性ファイバ11に供給される波長915nm帯励起のパワーは6.3Wである。光スイッチ13は音響光学効果を利用したもの(AOスイッチ)であり、駆動回路14はAOスイッチ13にRF電圧を印加する。AOスイッチ13のスイッチング繰り返し周波数は10kHzであり、AOスイッチ13のスイッチング所要時間は500nsである。
図2は、制御部10による安定化制御を行わない場合におけるレーザ光源1の出力パルス波形を示す図である。図3は、制御部10による安定化制御を行わない場合におけるレーザ光源1のパルス出力時以外の時間帯の出力光波形を拡大して示す図である。また、図4は、制御部10による安定化制御を行わない場合におけるレーザ光源1の各出力パルスのピークパワーおよび1パルス当りのエネルギを示す図表である。制御部10による安定化制御を行わない場合、光増幅性ファイバ11の端面11bから出力された光の一部がAOスイッチ13の第3ポート13cで反射して当該反射光が光増幅性ファイバ11の端面11bに入力し、その戻り光比が−23dBc程度であるので、レーザ光源1の出力光波形は緩和振動的なものとなっている。また、図4からは、総じて、奇数番のパルスが強く、偶数番のパルスが弱いことが見て取れる。
図5は、レーザ光源1のレーザ共振器の共振器損失が極小となる直前にモニタ部15によりモニタされた光パワー値と出力パルス光のエネルギ値との関係を示す図である。図6は、レーザ光源1のレーザ共振器の共振器損失が極小となる直前にモニタ部15によりモニタされた光パワー値と出力パルス光のピークパワー値との関係を示す図である。図7は、レーザ光源1のレーザ共振器の共振器損失が極小でない期間にモニタ部15によりモニタされた光パワー平均値と出力パルス光のエネルギ値との関係を示す図である。また、図8は、レーザ光源1のレーザ共振器の共振器損失が極小でない期間にモニタ部15によりモニタされた光パワー平均値と出力パルス光のピークパワー値との関係を示す図である。
なお、レーザ共振器の共振器損失が極小となる直前とは、AOスイッチ13の第1ポート13aと第3ポート13cとの間の第1光路が光通過可能状態となってレーザ共振器からパルスレーザ光が出力される直前のことである。また、レーザ共振器の共振器損失が極小でない期間とは、上記第1光路が光通過可能状態となっていない期間のことである。
これらの図から判るように、レーザ光源1のレーザ共振器の共振器損失が極小でない期間(特に、極小となる直前)にモニタ部15によりモニタされた光パワー値と、出力パルス光のエネルギ値またはピークパワー値との間には、良好な相関がある。したがって、パルスエネルギが安定であることが要求される熱加工の場合等では、制御部10により、レーザ光源1のレーザ共振器の共振器損失が極小でない期間(特に、極小となる直前)にモニタ部15によりモニタされた光パワー値に基づいて、励起光源12による励起光の出力または出力光パワー調整器16による光パワー調整をフィードフォワード制御することで、出力パルス光のパルスエネルギを安定化することができる。
本実施形態に係るレーザ光源1における制御部10による制御はフィードフォワード制御であるので、励起光源12による励起光の出力パワー値または出力光パワー調整器16による光パワー調整量と、出力パルス光のパルスエネルギとの間の相関関係を、事前に測定しておいて制御部10に記憶しておく。この相関関係は線形関数で近似されるのが好適であり、この場合には制御部10における処理部の負荷が小さい。なお、制御部10における処理部は例えばFPGA(Field Programmable Gate Array)により構成される。また、制御部10における処理部は、上記相関関係を表す線形関数式に従って演算を行ってもよいし、上記相関関係を記憶したテーブルを参照してもよいが、高速処理が可能である点で後者が好ましい。
なお、仮に特許文献1に開示されたようなフィードバック制御を行うとすると、図4中に示される例えばパルス#4をモニタして、該パルス#4のピークパワーが小さいことを検知し、これに基づいて出力向上の為に励起光パワーを大きくするようフィードバックしてしまうと、制御の遅延時間にも依るが、次のパルス#5のピークパワーを一層大きくしてしまい、パルスピーク値の安定度を損う結果になりかねない。これに対して、本実施形態では、個々のパルスについてフィードフォワード制御を行うので、各パルスのピークパワーまたはエネルギを安定化することができる。
また、本実施形態では、出力されたレーザ光をモニタする為の分岐カプラを挿入しなくてもよいので、部品点数および接続箇所が削減され、光損傷の危険が回避され、また、挿入損の上昇が抑制される。
(第2実施形態)
次に、本発明に係るレーザ光源の第2実施形態について説明する。図9は、第2実施形態に係るレーザ光源2の構成図である。この図に示されるレーザ光源2は、制御部20、光増幅性ファイバ21、励起光源22、光スイッチ23、駆動回路24、モニタ部25、出力光パワー調整器26、光カプラ27A、光カプラ27Bおよび光アイソレータ28を備える。
光増幅性ファイバ21は、光導波領域に蛍光性元素が添加された光ファイバであって、その蛍光性元素を励起し得る波長の励起光が供給されると、その蛍光性元素から蛍光を発する。この蛍光性元素は、好適には希土類元素であり、中でも好適にはEr元素やYb元素等である。光増幅性ファイバ21の一端は光カプラ27Aと接続されており、光増幅性ファイバ21の他端は光カプラ27Bと接続されている。
励起光源22は、光増幅性ファイバ21に添加された蛍光性元素を励起するための励起光を連続出力する。この励起光源22は好適にはレーザダイオードを含む。光カプラ27Aは、この励起光源22から出力された励起光を入力して、この励起光を光増幅性ファイバ21へ出力する。また、光カプラ27Aは、光アイソレータ28から到達した光を入力して、この光を光増幅性ファイバ21へ出力する。
光スイッチ23は、第1ポート23a,第2ポート23b,第3ポート23cおよび第4ポート24dを有する。第1ポート23aは光アイソレータ28と光学的に接続され、第2ポート23bはモニタ部25と光学的に接続され、第3ポート23cは光カプラ27Bと光学的に接続され、また、第4ポート23dは無反射終端とされている。光スイッチ23は、駆動回路24により駆動されて動作し、第1ポート23aと第3ポート23cとの間の第1光路および第2ポート23bと第3ポート23cとの間の第2光路の一方が、選択的に光透過可能状態となる。この光スイッチ23は、ピエゾ光学効果を利用したものであるのが好適であり、また、音響光学効果を利用したものであってもよい。
モニタ部25は、光スイッチ23の第2ポート23bから出力された光を受光し、その受光した光のパワーをモニタする。光増幅性ファイバ21の濃度条長積が充分に大きければ残留励起光が少ないが、光増幅性ファイバ21の濃度条長積が小さい場合には、光スイッチ23の第2ポート23bから残留励起光が出力されるので、光スイッチ23とモニタ部25との間に励起光遮断の為の光フィルタ(不図示)が設けられるのが好ましい。
光カプラ27Bは、光増幅性ファイバ21から到達した光を入力し、その光の一部を分岐して出力光パワー調整器26へ出力し、残部を光スイッチ23の第2ポート23cへ出力する。出力光パワー調整器26は、光増幅性ファイバ21の端部から出力されて光カプラ27Bを経て到達した光を入力して、この光を増幅または減衰して出力する。すなわち、出力光パワー調整器26は光増幅器または光減衰器である。出力光パワー調整器26の増幅率または減衰率は可変である。
光アイソレータ28は、光スイッチ23の第1ポート23aから到達した光を光カプラ27Aへ向けて通過させるが、これと逆の方向には光を通過させない。
制御部20は、モニタ部25による光モニタ結果を入力し、励起光源22による励起光の出力を制御し、駆動回路24による光スイッチ23の状態設定を制御し、また、出力光パワー調整器26による光パワー調整を制御する。
このように構成されるレーザ装置2において、励起光源22から連続出力された励起光は、光カプラ27Aを経て、レーザ媒質である光増幅性ファイバ21に供給され、光増幅性ファイバ21に添加された蛍光性元素を励起する。すなわち、これらの構成要素は、レーザ媒質である光増幅性ファイバ21に励起エネルギを連続的に供給する励起手段として作用する。
また、光スイッチ23の第1ポート23aと第3ポート23cとの間の第1光路が光通過可能状態となっているときには、光増幅性ファイバ21,光カプラ27B,光スイッチ23,光アイソレータ28および光カプラ27Aを含む光学系がリング型のレーザ共振器を構成しており、そのレーザ共振器の共振光路上にレーザ媒質としての光増幅性ファイバ21が配置されている。また、光スイッチ23の第2ポート23bと第3ポート23cとの間の第2光路が光通過可能状態となっているときには、上記レーザ共振器の共振損失が極大となり、レーザ媒質としての光増幅性ファイバ21から出力された光はモニタ部25によりモニタされる。このように、光スイッチ23および駆動回路24は、レーザ共振器の共振器損失を変調するQスイッチ手段として作用して、レーザ共振器からパルスレーザ光を出力させることができる。
そして、制御部20は、レーザ共振器の共振器損失が高出力パルス非発振のための第1の所定の損失に設定された状態で(第2光路が光通過可能状態となっているときに)モニタ部25によりモニタされた光パワーに基づいて、レーザ共振器の共振器損失が高出力パルス発振のための第2の所定の損失に設定された状態で(第1光路が光通過可能状態となっているときに)出力されるレーザ光パルスのピークパワーまたはエネルギを安定化するように制御する。より好適には、制御部20は、レーザ共振器の共振器損失が極小となる直前にモニタ部25によりモニタされた光パワーに基づいて、レーザ共振器の共振器損失が極小であるときに出力されるレーザ光のピークパワーまたはエネルギを安定化制御する。
より具体的には、制御部20は、励起光源22から光増幅性ファイバ21に供給される励起エネルギの大きさを制御することで、出力されるレーザ光のピークパワーまたはエネルギを安定化する。或いは、制御部20は、出力光パワー調整器26の利得または損失を制御することで、出力されるレーザ光のピークパワーまたはエネルギを安定化する。
本実施形態に係るレーザ光源2における制御部20による制御もフィードフォワード制御であるので、励起光源22による励起光の出力パワー値または出力光パワー調整器26による光パワー調整量と、出力パルス光のパルスエネルギとの間の相関関係を、事前に測定しておいて制御部20に記憶しておく。この相関関係は線形関数で近似されるのが好適であり、この場合には制御部20における処理部の負荷が小さい。また、制御部20における処理部は、上記相関関係を表す線形関数式に従って演算を行ってもよいし、上記相関関係を記憶したテーブルを参照してもよいが、高速処理が可能である点で後者が好ましい。このようにして、本実施形態でも、個々のパルスについてフィードフォワード制御を行うので、各パルスのピークパワーまたはエネルギを安定化することができる。
また、本実施形態でも、出力されたレーザ光をモニタする為の分岐カプラを挿入しなくてもよいので、部品点数および接続箇所が削減され、光損傷の危険が回避され、また、挿入損の上昇が抑制される。
第1実施形態に係るレーザ光源1の構成図である。 制御部10による安定化制御を行わない場合におけるレーザ光源1の出力パルス波形を示す図である。 制御部10による安定化制御を行わない場合におけるレーザ光源1のパルス出力時以外の時間帯の出力光波形を拡大して示す図である。 制御部10による安定化制御を行わない場合におけるレーザ光源1の各出力パルスのピークパワーおよび1パルス当りのエネルギを示す図表である。 レーザ光源1のレーザ共振器の共振器損失が極小となる直前にモニタ部15によりモニタされた光パワー値と出力パルス光のエネルギ値との関係を示す図である。 レーザ光源1のレーザ共振器の共振器損失が極小となる直前にモニタ部15によりモニタされた光パワー値と出力パルス光のピークパワー値との関係を示す図である。 レーザ光源1のレーザ共振器の共振器損失が極小でない期間にモニタ部15によりモニタされた光パワー平均値と出力パルス光のエネルギ値との関係を示す図である。 レーザ光源1のレーザ共振器の共振器損失が極小でない期間にモニタ部15によりモニタされた光パワー平均値と出力パルス光のピークパワー値との関係を示す図である。 第2実施形態に係るレーザ光源2の構成図である。
符号の説明
1,2…レーザ光源、10…制御部、11…光増幅性ファイバ、12…励起光源、13…光スイッチ、14…駆動回路、15…モニタ部、16…出力光パワー調整器、17…全反射ミラー、18A,18B…レンズ、19…ダイクロイックミラー、20…制御部、21…光増幅性ファイバ、22…励起光源、23…光スイッチ、24…駆動回路、25…モニタ部、26…出力光パワー調整器、27A,27B…光カプラ、28…光アイソレータ。

Claims (6)

  1. レーザ光を繰り返しパルス発振するレーザ光源であって、
    励起エネルギが供給されることにより放出光を発生するレーザ媒質が共振光路上に配置されたレーザ共振器と、
    前記レーザ媒質に励起エネルギを連続的に供給する励起手段と、
    前記励起手段による励起エネルギ供給に応じたものであり、共振器内の光路の途中から取り出された光のパワーをモニタするモニタ部と、
    前記レーザ共振器の共振器損失を変調し、共振器損失に応じ前記モニタ部に出力する光路を切替えるQスイッチ手段と、
    前記レーザ共振器から出力されたレーザ光を増幅または減衰する出力光パワー調整器と、
    前記レーザ共振器の共振器損失が高出力パルス非発振のための第1の所定の損失に設定された状態で前記モニタ部によりモニタされた放出光パワーに基づいて、前記レーザ共振器の共振器損失が高出力パルス発振のための第2の所定の損失に設定された状態で出力されるレーザ光パルスのピークパワーを安定化するように制御する制御部と
    を備え、
    前記制御部は、前記共振器損失が極小となる直前にモニタされた光パワー値と前記共振器損失を極小にして出力されたパルスピークパワー値との関係データに関する情報に基づき、前記出力光パワー調整器の利得または損失を制御することで、前記レーザ光パルスのピークパワーの安定化を行う
    ことを特徴とするレーザ光源。
  2. 前記制御部は、前記モニタ部によりモニタされた放出光パワーに基づいて、前記共振器に供給される励起エネルギ、前記共振器の反射率、前記Qスィッチ手段の損失(Qスィッチ手段の分岐比)のいずれかをフィードバック制御することで、出力されるレーザ光のピークパワーまたはエネルギを安定化することを特徴とする請求項1に記載のレーザ光源。
  3. 前記レーザ共振器は、前記Qスイッチ手段を有し、前記Qスイッチ手段は、一対のポートが前記レーザ共振器の一部を構成し、残りのポートの一つが前記レーザ共振器内の光パワーの一部をモニタするために使用されることを特徴とする請求項1に記載のレーザ光源。
  4. 前記光スイッチが音響光学効果を利用したものであることを特徴とする請求項3記載のレーザ光源。
  5. 前記光スイッチが電気光学効果を利用したものであることを特徴とする請求項3記載のレーザ光源。
  6. 前記光スイッチがピエゾ光学効果を利用したものであることを特徴とする請求項3記載のレーザ光源。




JP2005284281A 2005-09-29 2005-09-29 レーザ光源 Expired - Fee Related JP5288575B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005284281A JP5288575B2 (ja) 2005-09-29 2005-09-29 レーザ光源
JP2006238149A JP2007123245A (ja) 2005-09-29 2006-09-01 燃料電池システム
CNB2006101399743A CN100553018C (zh) 2005-09-29 2006-09-28 燃料电池系统
US11/529,579 US20070111059A1 (en) 2005-09-29 2006-09-29 Fuel cell system
US11/529,580 US7876794B2 (en) 2005-09-29 2006-09-29 Laser light source
KR1020060095242A KR100812517B1 (ko) 2005-09-29 2006-09-29 연료 전지 시스템

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005284281A JP5288575B2 (ja) 2005-09-29 2005-09-29 レーザ光源
JP2005285908 2005-09-30
JP2006238149A JP2007123245A (ja) 2005-09-29 2006-09-01 燃料電池システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012100240A Division JP2012165010A (ja) 2012-04-25 2012-04-25 レーザ光源

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007096041A JP2007096041A (ja) 2007-04-12
JP5288575B2 true JP5288575B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=37948497

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005284281A Expired - Fee Related JP5288575B2 (ja) 2005-09-29 2005-09-29 レーザ光源
JP2006238149A Pending JP2007123245A (ja) 2005-09-29 2006-09-01 燃料電池システム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006238149A Pending JP2007123245A (ja) 2005-09-29 2006-09-01 燃料電池システム

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7876794B2 (ja)
JP (2) JP5288575B2 (ja)
KR (1) KR100812517B1 (ja)
CN (1) CN100553018C (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5184819B2 (ja) * 2007-05-31 2013-04-17 日清紡ホールディングス株式会社 ソーラシミュレータ
GB0713265D0 (en) * 2007-07-09 2007-08-15 Spi Lasers Uk Ltd Apparatus and method for laser processing a material
US20090226772A1 (en) * 2007-08-30 2009-09-10 Oorja Protonics, Inc. Apparatus, System, and Method For Supplying Fuel To And Removing Waste From Fuel Cells
US20100273068A1 (en) * 2009-04-22 2010-10-28 Adaptive Materials, Inc. Fuel cell system including a fuel filter member with a filter property indicator
US20110189587A1 (en) * 2010-02-01 2011-08-04 Adaptive Materials, Inc. Interconnect Member for Fuel Cell
JP2012059746A (ja) * 2010-09-06 2012-03-22 Fujikura Ltd ファイバレーザ及びレーザ加工機
JP6087106B2 (ja) * 2012-10-25 2017-03-01 ダイハツ工業株式会社 燃料供給システム
JP2014120438A (ja) * 2012-12-19 2014-06-30 Daihatsu Motor Co Ltd 燃料電池システム
US8824519B1 (en) * 2013-03-01 2014-09-02 Princeton Optronics Inc. VCSEL pumped fiber optic gain systems
US9843156B2 (en) * 2014-04-13 2017-12-12 Soreq Nuclear Research Center Q-switched fiber laser
CN106500834A (zh) * 2016-10-28 2017-03-15 何桂崧 一种光功率计测试系统
US10855050B1 (en) 2017-11-21 2020-12-01 Arete Associates Methods of laser pulse development and maintenance in a compact laser resonator
US20210135424A1 (en) * 2019-11-04 2021-05-06 Alcon Inc. Measurement of pulsed laser output using optical detection of duty cycle

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5939958B2 (ja) 1979-02-15 1984-09-27 松下電器産業株式会社 リモ−トコントロ−ル送信装置
JPS5939958U (ja) * 1982-09-07 1984-03-14 日本電気株式会社 Qスイツチレ−ザ装置
JPS60102785A (ja) * 1983-11-09 1985-06-06 Mitsubishi Electric Corp パルスレ−ザ装置
JPH01181584A (ja) * 1988-01-11 1989-07-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ファイバレーザ装置
US4930901A (en) * 1988-12-23 1990-06-05 Electro Scientific Industries, Inc. Method of and apparatus for modulating a laser beam
US4918704A (en) * 1989-01-10 1990-04-17 Quantel International, Inc. Q-switched solid state pulsed laser with injection seeding and a gaussian output coupling mirror
US5394415A (en) * 1992-12-03 1995-02-28 Energy Compression Research Corporation Method and apparatus for modulating optical energy using light activated semiconductor switches
JP3331726B2 (ja) * 1994-02-16 2002-10-07 住友電気工業株式会社 光ファイバレ−ザ装置
JPH08274399A (ja) * 1995-04-03 1996-10-18 Komatsu Ltd パルスレーザ装置のパルスエネルギ制御装置と方法
JP2885209B2 (ja) * 1996-12-26 1999-04-19 日本電気株式会社 レーザ加工装置
KR100317452B1 (ko) * 1996-12-31 2002-02-19 이정태 궤환구조형이종펌핑광섬유증폭기
DE19958566A1 (de) * 1999-12-04 2001-06-07 Zeiss Carl Jena Gmbh Gütegeschalteter Festkörperlaser mit einstellbarer Pulslänge
JP2001332791A (ja) 2000-05-24 2001-11-30 Fuji Electric Co Ltd Qスイッチレーザ装置
JP2003152255A (ja) * 2001-11-19 2003-05-23 Sunx Ltd レーザ発振装置
US6603600B2 (en) * 2001-11-21 2003-08-05 Coherent, Inc. Chirped pulse amplification method and apparatus
KR20030078974A (ko) * 2002-03-21 2003-10-10 주식회사 엘지이아이 연료전지 시스템의 연료 공급 장치
KR20030078975A (ko) * 2002-03-21 2003-10-10 주식회사 엘지이아이 연료전지 시스템의 연료 공급 장치
US20050008908A1 (en) * 2003-06-27 2005-01-13 Ultracell Corporation Portable fuel cartridge for fuel cells
JP2006040593A (ja) 2004-07-23 2006-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池システム
JP4152360B2 (ja) 2004-07-29 2008-09-17 三洋電機株式会社 燃料電池システム
KR101126207B1 (ko) * 2005-02-28 2012-03-26 삼성에스디아이 주식회사 개질기용 연료 공급장치 및 연료 전지 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007096041A (ja) 2007-04-12
US7876794B2 (en) 2011-01-25
KR20070037367A (ko) 2007-04-04
JP2007123245A (ja) 2007-05-17
US20070087252A1 (en) 2007-04-19
KR100812517B1 (ko) 2008-03-11
CN100553018C (zh) 2009-10-21
CN1941470A (zh) 2007-04-04
US20070111059A1 (en) 2007-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5288575B2 (ja) レーザ光源
US7885298B2 (en) Method and apparatus for producing arbitrary pulsetrains from a harmonic fiber laser
JP5251902B2 (ja) レーザ加工装置
US20090296759A1 (en) Sequentially-modulated diode-laser seed-pulse generator
US7457329B2 (en) Method and system for a high power low-coherence pulsed light source
JP6456250B2 (ja) レーザ装置およびレーザ加工機
US8411352B2 (en) Pulsed fiber-MOPA with widely-variable pulse-duration
JP5151018B2 (ja) 光源装置
US8493653B2 (en) Multi-stage optical fiber amplifier with high gain and low duty cycle
WO2013111271A1 (ja) ファイバレーザ装置
JP2010232650A (ja) レーザ光源装置、レーザ加工装置、レーザ光源装置の制御装置、およびレーザ光源装置の制御方法
WO2012173939A2 (en) Fiber-mopa apparatus for delivering pulses on demand
US9142933B2 (en) Method and device for controlling a carrier-envelope phase and/or an intensity of output pulses of a pulse laser device
JP5405904B2 (ja) Mopa光源
JP4910328B2 (ja) 光増幅装置およびレーザ光源装置
JP5918975B2 (ja) Mopa方式レーザ光源装置およびmopa方式レーザ制御方法
US20070223553A1 (en) Laser system with the laser oscillator and the laser amplifier pumped by a single source
JP2012165010A (ja) レーザ光源
JP2012038895A (ja) ファイバレーザ光源およびそれを用いた波長変換レーザ光源
JP5024118B2 (ja) レーザ発振方法、レーザ、レーザ加工方法、及びレーザ測定方法
WO2016125917A2 (ja) レーザ光源装置及びレーザパルス光生成方法
KR102485106B1 (ko) 광섬유 레이저 장치
JP2012044224A (ja) 光増幅装置およびレーザ光源装置
KR20240073385A (ko) 광섬유 레이저 장치
CA2781123A1 (en) Miniaturized laser amplifier arrangement having a pump source

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111019

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120425

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120509

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120810

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130417

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130423

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130603

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130603

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees