JP5287779B2 - プリントヘッドおよび画像形成装置 - Google Patents

プリントヘッドおよび画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5287779B2
JP5287779B2 JP2010073903A JP2010073903A JP5287779B2 JP 5287779 B2 JP5287779 B2 JP 5287779B2 JP 2010073903 A JP2010073903 A JP 2010073903A JP 2010073903 A JP2010073903 A JP 2010073903A JP 5287779 B2 JP5287779 B2 JP 5287779B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print head
cover
image forming
emitting element
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010073903A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011206923A5 (ja
JP2011206923A (ja
Inventor
功滋 山根
譲史 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2010073903A priority Critical patent/JP5287779B2/ja
Publication of JP2011206923A publication Critical patent/JP2011206923A/ja
Publication of JP2011206923A5 publication Critical patent/JP2011206923A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5287779B2 publication Critical patent/JP5287779B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)

Description

本発明は、電子写真方式の複写機やプリンタ等に使用されるプリントヘッド等に関するものである。
プリントヘッドは、複数の発光素子を有する発光素子アレイを略直線状に実装した長尺な発光素子基板と、複数のロッドレンズを有するレンズアレイとを、発光素子とレンズアレイが対向するように長尺なカバーに固定したものであり、主に画像形成装置等において用いられている(例えば、特許文献1〜12参照)。
プリントヘッドは、発光素子から出射された光をレンズアレイにより感光体の表面に結像させることにより、感光体の表面に静電潜像を形成する。このため、プリントヘッドは感光体の表面に対して高精度に位置決めする必要があるので、プリントヘッドのカバーには、プリントヘッドを位置決めするための基準面が設けられている。
また、画像形成装置は感光体を取り囲むようにしてプリントヘッド、帯電装置、現像装置等の各種装置を配設する必要があるため、プリントヘッドの幅は薄くしなければならない。このため、基準面は、プリントヘッドのカバーの長手方向の両端部に設けられるのが一般的である。
図6は、前記した基準面28を備えた従来のプリントヘッドの樹脂製のカバー23の突出部24およびその近傍の斜視図である。尚、図6は長尺なカバー23の一端のみ図示しているが、他端も同一構成の突出部24が形成されている。
図6に示すカバー23をABS等の樹脂を用いて射出成形した場合、射出成形金型からイジェクタを用いてカバー23を突き出すことになる。そうすると、カバー23には、当該イジェクタの先端が当たる箇所にイジェクタ痕29が付き、イジェクタ痕29の周りの樹脂が変形(バリ、ソリ、メクレ)する。このため、カバー23の突出部24の基準面28の平面度が悪化し、画像形成装置に対して高精度にプリントヘッドを位置決めできなくなるという問題がある。
尚、カバー23の端部24以外の他の箇所をイジェクタで突き出すことが考えられるが、カバー23に対して、発光素子基板およびレンズアレイを高精度に位置決めする必要があることから実用上不可能である。例えば、図6に示すカバー23の上面30にイジェクタの先端を当ててカバー23を突き出すと、上面30にイジェクタ痕29が付き、レンズアレイを配設する開口部26が変形するのみならず、カバー23の真直度も悪化する。
このようなイジェクタ痕29による問題を解決するため、成形後のカバー23の端部24の基準面28を、フライスやエンドミル等の切削工具により切削加工する手段を採用できる。しかし、かかる切削加工によりイジェクタ痕29の問題は解決するが、カバー23の製造に切削加工の工程が必要になるため、カバー23のコストが高くなり、ひいては、プリントヘッドのコストが高くなるという新たな問題が生じる。
特開平03−151963号公報 特開平06−115160号公報 特開平09−284470号公報 特開平10−051587号公報 特開平10−126572号公報 特開平10−304154号公報 特開平11−277795号公報 特開2001−180034号公報 特開2002−211030号公報 特開2004−148838号公報 特開2008−290326号公報 特開2010−8803号公報
本発明は、かかる問題に鑑みてなされたものであり、カバー端部に形成されるイジェクタ痕に起因する問題を無くし、高精度で安価なプリントヘッドを提供することを目的とする。
(第1発明)
第1発明は、複数のロッドレンズを有するレンズアレイと、複数の発光素子アレイを有する基板と、成形品を突き出すイジェクタを備えた金型を用いて成形され、その両端部に前記レンズアレイの長手方向から見た断面が略H字形状であって、位置決めするための基準面と、該基準面とは異なる平面上に該イジェクタによるイジェクタ痕が付いている当接面と、を有する突出部が形成され、該レンズアレイと該発光素子アレイが対向するように固定するカバーと、を備えることを特徴とする。
かかる構成により、イジェクタ痕は基準面とは異なる平面にある当接面に付くので、イジェクタ痕に起因する前記した問題が基準面に発生することが無い。このため、高精度に成形された基準面を用いて感光体に対してプリントヘッドを高精度に位置決めできる。また、安価なプリントヘッドを提供できる。
(第2発明)
第2発明のプリントヘッドは、カバーは、当接面よりも基準面が突出したことを特徴とする。
かかる構成であっても前記した第1発明の効果を奏する。また、基準面が当接面よりも突出しているので、プリントヘッドを位置決めする際に基準面を当て付ける画像形成装置側の当て付け面は、凹凸の無い平面で構成できる。
(第3発明)
第3発明は、表面に静電潜像を形成する感光体と、該感光体と対向した第1発明または第2発明のプリントヘッドとを備えた画像形成装置において、プリントヘッドは、基準面を用いて感光体に対して位置決めしたことを特徴とする。
第2発明の画像形成装置は、第1発明のプリントヘッドを備えているので、画像形成装置の感光体に対してプリントヘッドを高精度に位置決めでき、高精度な画像を形成できる。
本発明は、高精度で安価なプリントヘッドを提供できる。また、高精度な画像を形成できる画像形成装置を提供できる。
本発明に係るプリントヘッドの概略斜視図(実施例1) 本発明に係るプリントヘッドの平面図(実施例1) 本発明に係るプリントヘッドのカバーの概略斜視図(実施例1) カバーの端部の部分拡大図(図3の部分Aを拡大した斜視図)(実施例1) カバーの端部の部分拡大図(実施例1) 従来のプリントヘッドのカバーの概略斜視図 プリントヘッドの断面図(実施例1) 画像形成装置の構成を説明するための図(実施例1) プリントヘッドと感光体の位置関係を示す図(実施例1) 発光素子基板の平面図 発光素子基板の端部(図10の部分D)の拡大斜視図 発光素子基板の側面図(図11の矢視E)
図1〜図5および図7〜図12を用いて本発明に係るプリントヘッドおよび画像形成装置を説明する。なお、本発明は、これらの実施例により何ら限定されるものではない。
〔プリントヘッド〕
図1、図2および図7に示すように、本発明に係るプリントヘッド1は、複数のロッドレンズ2を直線状に整列配置したレンズアレイ4と、複数の発光素子アレイ10を直線状に固定した発光素子基板11とを、レンズアレイ4の一方のレンズ面と発光素子アレイ10が対向するように長尺なカバー3に固定したものである。
プリントヘッド1は、図7に示すように、発光素子基板11の表面に固定した発光素子アレイ10の発光点を発光させた場合に、発光点から出射した光がレンズアレイ4により収束(集光)する結像点(焦点位置)までの距離が共役長TCになるように設定されている。この共役長TCは、発光点からレンズアレイ4の下面(一方のレンズ面)までの距離Lと、レンズアレイ4の上面(他方のレンズ面)から結像点までの距離Lと、レンズアレイ4の高さTとの和であり、TC=T+2Lという関係が成り立つ。
(レンズアレイ)
レンズアレイ4は、長手方向(Y軸方向)の長さ349mmのポリオレフィン等の樹脂からなるロッドレンズ2が2列に配設され、両側から2枚の樹脂製の板で挟まれた一般的なものを使用できる。ポリオレフィン樹脂としては、三井化学株式会社のアペル(登録商標)の非晶性のポリオレフィン樹脂を例示できる。
(発光素子基板)
図10〜12に示すように、発光素子基板11は、ベタパターン(金属箔層)13が表面17に形成されたプリント配線基板(ベアボード)12と、プリント配線基板12に千鳥状に固定された複数の発光素子アレイ10とを備えたものである。ここで、発光素子アレイとは、直線上に複数(例えば、256個)の発光点(例えば、LED(発光ダイオード))が形成された半導体素子をいう。
発光素子基板11の製造方法を説明すると、まず、プリント配線基板12のベタパターン13に熱硬化性の導電性接着剤を塗布する。そして、プリント配線基板12のベタパターン13に塗布された導電性接着剤の上に、特許第4289656号公報等に記載された技術を用いて20個の発光素子アレイ10を高精度に位置決めして置く。その後、プリント配線基板12を加熱炉(オーブン)に入れ、例えば110℃に加熱して導電性接着剤を硬化させる。そうすると、プリント配線基板12の表面17に全ての発光素子10が固定される。
そして、図11および図12に示すように、図示しないワイヤーボンディング装置のキャピラリを用いて、発光素子10の表面のパッド14と、プリント配線基板12の表面17の配線パターンに接続されたパッド15とを金線16により電気的に接続する。
具体的には、ワイヤーボンディング装置のキャピラリの先端から突出し先端が溶融した金線16をプリント配線基板12のパッド15にボールボンディング接続し、キャピラリの先端から金線16を繰り出しながらキャピラリを移動させ、キャピラリの先端に位置する金線16を発光素子10のアルミニウム製のパッド14に押し付けてステッチボンディング接続する。尚、パッド14、金線16およびパッド15は実際には複数組形成されているが、説明を簡単にするため図11および図12においては1組のみ図示している。
(カバー)
カバー3は、成形品を突き出すイジェクタを備えた射出成形金型のキャビティの長手方向の両端から、溶融した液晶ポリマー(例えば、ユニチカ社製ロッドランLC−5000)を射出して成形したものである。長手方向の両端から溶融した液晶ポリマーをキャビティに射出するため、カバー3の長手方向(Y軸方向)の成形収縮率を小さくすることができる。このため、発光素子アレイ10の発熱により発光素子基板11の温度が上昇しても、カバー3が長手方向に延び難くすることができる。
また、カバー3は、長手方向(Y軸方向)の長さが約350mmと長尺なものであり、Z軸方向に貫通する開口部6がY軸方向に沿って形成されている。開口部6は、図7に示すように、紙面上方からレンズアレイ4、紙面下方から発光素子基板11を挿入することにより、レンズアレイ4と発光素子基板11の3軸方向(XYZ軸方向)の位置決めができるように形成されている。
そして、図3および図4に示すように、カバー3の両端部には、突出部5が形成されている。尚、図3および図4には、カバー3の長手方向(Y軸方向)の一端の突出部5のみが図示されているが、他端も同一構成の突出部5が形成されている。
突出部5は、断面が略H字形状となっているため、カバー3の成形後の樹脂の収縮による変形、および発光素子基板11の発熱による変形を少なくすることができる。このように、カバー3は、変形を少なくできるように構成されているため、発光素子基板11及びレンズアレイ4のひねり等の変形を防止することができ、発光素子アレイ10から出射した光の結像点が作る結像ラインを精度良く略一直線にすることができる。
また、図3および図4に示すように、突出部5には、プリントヘッド1を後述する感光体に対して高精度に位置決めするための基準面7と、イジェクタの先端が当たる当接面8が形成されている。これら、基準面7と当接面8は、互いに異なる平面上にある。このため、射出成形金型からイジェクタによりカバー3を突き出した場合、イジェクタは当接面8に当たるので、イジェクタ痕9(本実施例1においては直径2mm)は当接面8にできる。このため、基準面7は、イジェクタ痕9の影響を全く受けないので、高精度な平面度および真直度を維持できる。
よって、かかるカバー3を用いた本発明に係るプリントヘッド1は、カバー3の両側の端部5に形成されるイジェクタ痕9に起因する問題を無くし、高精度かる安価に製造することができる。また、カバー3は、当接面8よりも基準面7が突出しているので、プリントヘッド1を位置決めする際に基準面7を当て付ける画像形成装置側の当て付け面を凹凸の無い平面で構成できる。
〔画像形成装置〕
図8に示すように、本発明に係る画像形成装置は、所謂タンデム型のデジタルカラープリンタ131であり、各色の画像データに対応して画像形成を行う画像形成プロセス部110、画像形成プロセス部110を制御する制御部130、パーソナルコンピュータ102や画像読取装置103から受信された画像データに対して所定の画像処理を施す画像処理部140を備えている。
画像形成プロセス部110は、一定の間隔をおいて並列配置される4つの画像形成ユニット111Y、111M、111C、111Kを備えている。そして、これらの画像形成ユニット111Y、111M、111C、111Kのそれぞれは、静電潜像を形成してトナー像を担持する像担持体としての感光体ドラム25と、この感光体ドラム25の表面を所定電位で一様に帯電する帯電装置113と、帯電装置113によって表面が帯電された感光体ドラム25を露光する露光装置としてのプリントヘッド1と、プリントヘッド1によって得られた静電潜像を現像する現像装置115と、転写後の感光体ドラム25の表面を清掃するクリーナー(ブレード)116とを備えている。
さらに、現像装置115の下流側近傍には、感光体ドラム25に対向して、感光体ドラム25上に形成されたテスト用パッチ(濃度見本)のトナー像濃度を検出する濃度検出回路117が備えられている。この濃度検出回路117は制御部130に接続され、トナー像濃度検出値を出力する。ここで、各画像形成ユニット111Y、111M、111C、111Kは、現像装置115に収納されたトナーを除いて、略同様に構成されている。そして、画像形成ユニット111Y、111M、111C、111Kは、それぞれがイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、黒(K)のトナー像を形成する。
また、画像形成プロセス部110は、各画像形成ユニット111Y、111M、111C、111Kの感光体ドラム25にて形成された各色のトナー像が多重転写される中間転写ベルト121と、各画像形成ユニット111Y、111M、111C、111Kの各色のトナー像を中間転写ベルト121に順次転写(一次転写)させる一次転写帯電装置としての一次転写ロール122と、中間転写ベルト121上に転写された重畳トナー像を記録材(記録紙)である用紙Pに一括転写(二次転写)させる二次転写帯電装置としての二次転写ロール123と、二次転写された画像を用紙P上に定着させる定着装置125とを備えている。
画像形成プロセス部110は、制御部130から供給された同期信号等の制御信号に基づいて画像形成動作を行う。その際に、パーソナルコンピュータ102や画像読取装置103から入力された画像データは、画像処理部140によって画像処理が施され、インタフェースを介して各画像形成ユニット111Y、111M、111C、111Kに供給される。
そして、例えばイエローの画像形成ユニット111Yでは、帯電装置113により所定電位で一様に帯電された感光体ドラム25の表面が、画像処理部140から得られた画像データに基づいて発光する本発明に係るプリントヘッド1により露光されて、感光体ドラム25上に静電潜像が形成される。この静電潜像は、現像装置115により現像され、感光体ドラム25上にはイエローのトナー像が形成される。同様に、画像形成ユニット111M、111C、111Kのそれぞれの感光体ドラム25においても、マゼンタ、シアン、黒の各色トナー像が形成される。
各画像形成ユニット111Y、111M、111C、111Kのそれぞれの感光体ドラム25に形成された各色トナー像は、図8の矢印G方向に回動する中間転写ベルト121上に、一次転写ロール122により順次静電吸引され、中間転写ベルト121上に重畳されたトナー像が形成される。
この重畳トナー像は、中間転写ベルト121の回動に伴って二次転写ロール123が配設された領域(二次転写部)に搬送される。そして、重畳トナー像が二次転写部に搬送されると、トナー像が二次転写部に搬送されるタイミングに合わせて用紙Pが二次転写部に供給される。
そして、二次転写部にて二次転写ロール123により形成される転写電界により、重畳トナー像は搬送されてきた用紙P上に一括して静電転写される。その後、重畳トナー像が静電転写された用紙Pは、中間転写ベルト121から剥離され、搬送ベルト124により定着装置125まで搬送される。
定着装置125に搬送された用紙P上の未定着トナー像は、定着装置125によって熱および圧力による定着処理を受けることで用紙P上に定着される。そして定着画像が形成された用紙Pは、デジタルカラープリンタ131の排出部に設けられた図示しない排紙載置部に搬送される。つまり、本発明に係る画像形成装置は、プリントヘッド1を備えているので、高画質な画像を形成できる。
尚、画像形成装置の種類によっては、プリントヘッド1のレンズアレイ4および発光素子基板11の仕様および位置関係を同一にしつつ、プリントヘッド1の位置決め位置のみが異なる機種がある。別言すると、プリントヘッド1の主要な機能は同一であるが、プリントヘッド1の基準面7を当て付ける画像形成装置の筐体の面の位置が異なるものがある。この場合は、図5に示すように、端部5の基準面18の高さを変更するだけで良い。具体的には、射出成形金型における基準面を成形するための入れ子を、基準面7用と、基準面18用の2種類製造し、画像形成装置の機種に応じて、2種類の入れ子を交換してカバー3を成形すれば良い。
前記した実施例は、説明のために例示したものであって、本発明としてはそれらに限定されるものではなく、特許請求の範囲および明細書の記載から当業者が認識することができる本発明の技術的思想に反しない限り、変更、削除および付加が可能である。
例えば、前記した実施例1においては、プリントヘッド1を例示したが、CCD素子を載せたイメージセンサに採用しても良い。
また、カバー3を成形するための樹脂は、PSJ-ポリスチレン VS142、PSJ-ポリスチレン 403R(黒色)、サイコラック EX114、サイコラック EX520、スタイラック R240A、Xyron 100Z、レキサン 141R,レキサン241R、レキサン500R、3412、テクニエース F760、ABS樹脂、ポリカーボネート、BMC樹脂を採用しても良い。また、カバー3を成形するための樹脂に、ガラスファイバを混入させて剛性を強くしても良く、静電気対策、ノイズ対策用に、カーボンファイバを混入させても良い。
1 プリントヘッド
2 ロッドレンズ
3 カバー
4 レンズアレイ、
5 端部
6 開口部
7 基準面
8 当接部
10 発光素子アレイ
11 発光素子基板

Claims (3)

  1. 複数のロッドレンズを有するレンズアレイと、
    複数の発光素子アレイを有する基板と、
    成形品を突き出すイジェクタを備えた金型を用いて成形され、その両端部に前記レンズアレイの長手方向から見た断面が略H字形状であって、位置決めするための基準面と、該基準面とは異なる平面上に該イジェクタによるイジェクタ痕が付いている当接面と、を有する突出部が形成され、該レンズアレイと該発光素子アレイが対向するように固定するカバーと、
    を備えるプリントヘッド。
  2. 前記カバーは、前記当接面よりも前記基準面が突出した請求項1に記載のプリントヘッド
  3. 表面に静電潜像を形成する感光体と、
    該感光体と対向すると共に、前記基準面を用いて前記感光体に対して位置決めした請求項1または請求項2に記載のプリントヘッドと
    を備えた画像形成装置
JP2010073903A 2010-03-27 2010-03-27 プリントヘッドおよび画像形成装置 Expired - Fee Related JP5287779B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010073903A JP5287779B2 (ja) 2010-03-27 2010-03-27 プリントヘッドおよび画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010073903A JP5287779B2 (ja) 2010-03-27 2010-03-27 プリントヘッドおよび画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011206923A JP2011206923A (ja) 2011-10-20
JP2011206923A5 JP2011206923A5 (ja) 2013-01-17
JP5287779B2 true JP5287779B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=44938587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010073903A Expired - Fee Related JP5287779B2 (ja) 2010-03-27 2010-03-27 プリントヘッドおよび画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5287779B2 (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09284470A (ja) * 1996-04-15 1997-10-31 Rohm Co Ltd 画像読み書きヘッド
JP4041644B2 (ja) * 2000-06-29 2008-01-30 株式会社マキ製作所 農産物選別装置用の受皿
JP4073234B2 (ja) * 2001-04-06 2008-04-09 株式会社沖データ 光学式ヘッドの位置決め装置、ledヘッドの位置決め装置、及び印刷装置
JP2003011414A (ja) * 2001-06-28 2003-01-15 Oki Data Corp 光プリントヘッドの位置決め方法及び位置決め装置
JP2003089236A (ja) * 2001-09-17 2003-03-25 Suzuka Fuji Xerox Co Ltd Ledプリンタヘッドおよびledプリンタヘッド用レンズアレイの製造方法
JP2005335074A (ja) * 2004-05-24 2005-12-08 Ricoh Co Ltd 光プリントヘッド調整装置、プロセスカ−トリッジ及び画像形成装置
JP2007086467A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Seiko Epson Corp 感光体カートリッジおよび画像形成装置
JP2007086466A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Seiko Epson Corp 感光体カートリッジおよび画像形成装置
JP2006139279A (ja) * 2005-11-07 2006-06-01 Canon Inc マルチビーム走査光学装置及びそれを用いた画像形成装置
JP2007185854A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Seiko Epson Corp ラインヘッドおよびそれを用いた画像形成装置
JP2008080613A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Seiko Epson Corp 画像形成装置およびそのクリーニング方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011206923A (ja) 2011-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010072557A (ja) レンズアレイユニット、光学ヘッドおよび情報装置
JP2010164658A (ja) レンズアレイ、レンズユニット、ledヘッド、露光装置、画像形成装置および読取装置
JP5584262B2 (ja) レンズユニット、ledヘッド、露光装置、画像形成装置および読取装置
US10175604B2 (en) Lens unit, light-exposure apparatus, and image forming apparatus
JP5709680B2 (ja) レンズアレイ、レンズユニット、ledヘッド、露光装置、画像形成装置、及び読取装置
JP5347764B2 (ja) 発光基板装置、プリントヘッドおよび画像形成装置
JP5315672B2 (ja) 画像形成装置およびプリントヘッド
JP5555107B2 (ja) レンズアレイ、レンズユニット、ledヘッド、露光装置、画像形成装置、読取装置、レンズアレイの製造方法および成形型
JP2009274449A (ja) Led基板装置、ledプリントヘッドおよび画像形成装置
JP4751922B2 (ja) レンズアレイユニット、光学ヘッドおよび情報装置
JP5222161B2 (ja) レンズユニット、ledヘッド、露光装置、画像形成装置および読取装置
JP5287779B2 (ja) プリントヘッドおよび画像形成装置
JP2010201723A (ja) プリントヘッドおよび画像形成装置
JP5246054B2 (ja) プリントヘッドの製造方法
US20100034562A1 (en) Lens Array and Line Head
US8416497B2 (en) Lens array unit, optical head and information apparatus
JP2010042633A (ja) ラインヘッド、ラインヘッド用レンズアレイおよびその型の製造方法
JP2014162202A (ja) 露光装置の製造方法
JP2009196345A (ja) ラインヘッドおよび画像形成装置
US20090185828A1 (en) Lens Array, Exposure Head, and Image Forming Apparatus
JP2016186580A (ja) レンズアレイユニット、画像形成装置及びレンズアレイユニットの製造方法
US7889222B2 (en) Lens array for a line head, a line head and an image forming apparatus
KR20110111229A (ko) 노광 헤드 및 그 제조 방법, 카트리지, 및 화상 형성 장치
US20100046080A1 (en) Lens Array and Line Head
JP5797014B2 (ja) レンズユニット、ledヘッド、画像形成装置および読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121122

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20121122

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20121212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5287779

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees