JP5287330B2 - 電子キー - Google Patents

電子キー Download PDF

Info

Publication number
JP5287330B2
JP5287330B2 JP2009037087A JP2009037087A JP5287330B2 JP 5287330 B2 JP5287330 B2 JP 5287330B2 JP 2009037087 A JP2009037087 A JP 2009037087A JP 2009037087 A JP2009037087 A JP 2009037087A JP 5287330 B2 JP5287330 B2 JP 5287330B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waterproof cover
flexible sheet
switch
electronic key
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009037087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010189971A (ja
Inventor
斗紀夫 志村
中川  充
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2009037087A priority Critical patent/JP5287330B2/ja
Priority to US12/658,968 priority patent/US8294053B2/en
Publication of JP2010189971A publication Critical patent/JP2010189971A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5287330B2 publication Critical patent/JP5287330B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/04Cases; Covers
    • H01H13/06Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof or flameproof casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/02Bases, casings, or covers
    • H01H9/0214Hand-held casings
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C2009/00968Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys shape of the data carrier
    • G07C2009/00984Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys shape of the data carrier fob

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Transmitters (AREA)

Description

本発明は、例えば車両のキーレスエントリーシステムに適用される電子キーに関するものである。
従来、例えば特許文献1に示されるように、上部カバーと下部カバーとによって構成される内部空間に、上部より、ノブ部材と、防水カバーと、上面にスイッチ、下面にアンテナ素子を備えた基板と、が順次配置されてなる携帯機が提案されている。該携帯機は、ユーザーがノブ部材を押圧して、ノブ部材とともに防水カバーを撓ませることで、基板に設けられたスイッチに押圧力が作用されるようになっている。
特開2004−150184号公報
ところで、特許文献1に示される携帯機では、防水カバーとスイッチとが直接接触する構成となっている。したがって、ユーザーの押圧によって、防水カバーとスイッチとが線接触、若しくは点接触し、防水カバーにスイッチから局所的な応力が作用し、これによって防水カバーが破損する虞がある。特に、ウインドウの昇降などを、スイッチの長押しによって操作する場合、防水カバーとスイッチとが長時間線接触、若しくは点接触することとなるので、防水カバーにスイッチから局所的な応力が長時間作用し、防水カバーが破損する虞がある。
そこで、本発明は上記問題点に鑑み、防水カバーの破損が抑制された電子キーを提供することを目的とする。
上記した目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、ケースの内部空間に、電波を送信する送信部と該送信部に電波の送信を指示する制御信号を出力する制御部と該制御部に制御信号の出力を指示する内部スイッチとが設けられた回路基板と、該回路基板を防水するための防水カバーと、ケースの開口部から一部が露出し、ユーザーの押圧によって撓む外部スイッチと、が順次配置されており、回路基板における内部スイッチが設けられた上面と防水カバーとの間に可撓性シートが配置され、外部スイッチと防水カバーとを介して伝達されるユーザーの押圧力に応じて可撓性シートが撓むことで、防水カバーと可撓性シートとが面接触され、可撓性シートから防水カバーに均一な応力が作用されるとともに、内部スイッチに、ユーザーの押圧力が作用されることを特徴する。
このように本発明によれば、可撓性シートから防水カバーに均一な応力が作用されるので、内部スイッチから防水カバーに局所的な応力が作用することが抑制される。以上により、防水カバーの破損が抑制される。
請求項2に記載のように、可撓性シートの形成材料としては、PET若しくはPCを採用することができる。
第1実施形態に係る電子キーの組立構成図である。
以下、本発明に係る電子キーを、車両のキーレスエントリーシステムに適用した場合の実施形態を図に基づいて説明する。
(第1実施形態)
図1は、第1実施形態に係る電子キーの組立構成図である。図1に示すように、本実施形態では、下部ケース10から上部ケース11へ向かう方向を上部方向、上部ケース11から下部ケース10へ向かう方向を下部方向と示す。
電子キー100は、互いに勘合されることで内部空間を構成する下部ケース10及び上部ケース11と、上記した内部空間に下部ケース10から上部方向へ順次配置された、回路基板20と、可撓性シート30と、防水カバー40と、外部スイッチ50と、を有している。回路基板20、可撓性シート30、防水カバー40、及び外部スイッチ50は、下部ケース10と上部ケース11とによって挟持されて、内部空間内に固定されている。
回路基板20には、電波を送信する送信部(図示略)と、該送信部に電波の送信を指示する制御信号を出力する制御部(図示略)と、該制御部に制御信号の出力を指示する複数の内部スイッチ21と、が設けられている。上記した制御部の駆動電力は、回路基板20における下部方向側の面である下面20aに接続された電池22から供給される。電池22は、ホルダー23によって回路基板20に機械的に接続され、ターミナル24によって回路基板20に電気的に接続されている。内部スイッチ21は、回路基板20における上部方向側の面である上面20bに、後述する可撓性シート30と防水カバー40とを介して、外部スイッチ50の押圧部51と対向するように、実装されている。
可撓性シート30は、回路基板20と防水カバー40との間に配置され、内部スイッチ21と防水カバー40とが直接接触し、内部スイッチ21と防水カバー40とが線接触、若しくは点接触することを抑制するものである。可撓性シート30における下部方向側の面である下面30aの一部が、内部スイッチ21と接触され、可撓性シート30における上部方向側の面である上面30bの全面が、防水カバー40と接触されている。本実施形態に係る可撓性シート30は、平面矩形状を成し、ポリエチレンテレフタレート(PET)によって形成され、厚さが0.1mmとなっている。
防水カバー40は、可撓性シート30と外部スイッチ50との間に配置され、回路基板20を防水するものである。防水カバー40は、開口部を有する箱状を成し、回路基板20と可撓性シート30とを内包することで、回路基板20を防水し、且つ回路基板20及び可撓性シート30における、下部方向及び上部方向に対して垂直な方向への移動を抑制している。防水カバー40の開口部を構成する縁部には、該縁部に沿った形状がリング状のシール部41が設けられており、該シール部41が、下部ケース10と上部ケース11との組み付け時に、下部ケース10の内面と上部ケース11の内面とによって挟まれて弾性変形することで、下部ケース10と上部ケース11との接続部位のシール性が確保されるようになっている。本実施形態に係る防水カバー40は、シリコーンゴムによって形成されている。
外部スイッチ50は、ユーザーの押圧によって撓み、押圧力を内部スイッチ21に伝達するものである。外部スイッチ50は、上部ケース11に設けられた開口部11aから外部に露出する、複数の押圧部51を有しており、この露出した押圧部51を下部方向に押圧することで、ユーザーの押圧力が、外部スイッチ50、防水カバー40、及び可撓性シート30を介して、内部スイッチ21に作用されるようになっている。
ユーザーの押圧力によって内部スイッチ21がオンされると、電波の送信を指示する制御信号が制御部から送信部に入力され、送信部から該制御信号を含む電波が送信される。上記した制御信号を含む電波を車両が受信すると、車両は、制御信号に含まれる指示を実行する。制御信号としては、車両のドアの開錠を指示する開錠制御信号と、車両のドアの施錠を指示する施錠制御信号と、車両のウインドウの昇降を指示する昇降制御信号と、がある。昇降制御信号は、内部スイッチ21を長押しした場合に、制御部から送信部に入力される。
次に、本実施形態の特徴点と、その作用効果を説明する。上記したように、本実施形態に係る電子キー100では、回路基板20と防水カバー40との間に、可撓性シート30が配置されている。したがって、ユーザーが押圧部51を下部方向に押圧すると、その押圧力が、押圧部51、防水カバー40、及び可撓性シート30を介して、内部スイッチ21に伝達される。可撓性シート30は、押圧部51と防水カバー40とを介して伝達される押圧力に応じて撓むので、可撓性シート30と防水カバー40とが面接触される。可撓性シート30と内部スイッチ21とは、押圧力によって、線接触、若しくは点接触される。したがって、内部スイッチ21と可撓性シート30とは線接触、若しくは点接触されているので、内部スイッチ21から可撓性シート30には、局所的な応力が作用されるが、可撓性シート30と防水カバー40とは面接触されているので、可撓性シート30から防水カバー40には、均一な応力が作用される。このように、本実施形態に係る電子キー100は、可撓性シートを有さない従来の電子キーとは異なり、防水カバー40と内部スイッチ21とが直接接触されず、可撓性シート30から防水カバー40に均一な応力が作用される構成となっている。これにより、防水カバー40の破損が抑制される。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は上記した実施形態になんら制限されることなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲において、種々変形して実施することが可能である。
本実施形態では、電子キー100がキーレスエントリーシステムに適用される例を示した。しかしながら、電子キー100が、電波を受信する受信部を有する場合、電子キー100を、スマートエントリーシステムに適用することができる。スマートエントリーシステムでは、車両から電子キー100に送信される応答信号に対する返答信号を、電子キー100が車両に送信し、車両が返答信号に含まれる電子キー100のIDと車両が保有するIDとを照合することで、自車両と電子キー100との認証を行っている。IDが一致した場合、車両は、上記した制御信号の受け入れ準備状態に移行する。この状態において、電子キー100から車両に制御信号を含む電波が送信されると、車両は制御信号に含まれる指示を実行する。具体的には、車両のドアの開錠施錠、若しくはウインドウの昇降を実行する。
本実施形態では、可撓性シート30が、PETによって形成された例を示した。しかしながら、可撓性シート30の形成材料としては上記例に限定されず、例えば、ポリカーボネート(PC)を採用することもできる。
本実施形態では、可撓性シート30の厚さが0.1mmである例を示した。しかしながら、可撓性シート30の厚さは、一方の押圧部51に作用された押圧力による可撓性シート30の撓みによって、他方の押圧部51と、防水カバー40と可撓性シート30とを介して対向する内部スイッチ21がオンされない程度の厚さであれば良く、特に限定されない。
本実施形態では、内部スイッチ21を長押しした場合に、車両のウインドウの昇降を指示する昇降制御信号が、制御部から送信部に入力される例を示した。しかしながら、内部スイッチ21を長押しした場合に、車両のシートの格納振出を指示する格納振出制御信号が、制御部から送信部に入力されるようにしても良い。
10・・・下部シート
11・・・上部シート
20・・・回路基板
21・・・内部スイッチ
30・・・可撓性シート
40・・・防水カバー
50・・・外部スイッチ
51・・・押圧部
100・・・電子キー

Claims (2)

  1. ケースの内部空間に、電波を送信する送信部と該送信部に電波の送信を指示する制御信号を出力する制御部と該制御部に前記制御信号の出力を指示する内部スイッチとが設けられた回路基板と、該回路基板を防水するための防水カバーと、前記ケースの開口部から一部が露出し、ユーザーの押圧によって撓む外部スイッチと、が順次配置されており、
    前記回路基板における前記内部スイッチが設けられた上面と前記防水カバーとの間に可撓性シートが配置され、前記外部スイッチと前記防水カバーとを介して伝達されるユーザーの押圧力に応じて前記可撓性シートが撓むことで、前記防水カバーと前記可撓性シートとが面接触され、前記可撓性シートから前記防水カバーに均一な応力が作用されるとともに、前記内部スイッチに、ユーザーの押圧力が作用されることを特徴とする電子キー。
  2. 前記可撓性シートの形成材料は、PET若しくはPCであることを特徴とする請求項1に記載の電子キー。
JP2009037087A 2009-02-19 2009-02-19 電子キー Expired - Fee Related JP5287330B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009037087A JP5287330B2 (ja) 2009-02-19 2009-02-19 電子キー
US12/658,968 US8294053B2 (en) 2009-02-19 2010-02-18 Electronic key

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009037087A JP5287330B2 (ja) 2009-02-19 2009-02-19 電子キー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010189971A JP2010189971A (ja) 2010-09-02
JP5287330B2 true JP5287330B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=42558966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009037087A Expired - Fee Related JP5287330B2 (ja) 2009-02-19 2009-02-19 電子キー

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8294053B2 (ja)
JP (1) JP5287330B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7897888B2 (en) * 2006-03-30 2011-03-01 Strattec Security Corporation Key fob device and method
TWI429146B (zh) * 2010-11-11 2014-03-01 Wistron Corp 電子裝置及其防水元件
EP2692971B1 (en) 2011-03-30 2015-07-08 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Electronic key
KR101207627B1 (ko) 2011-10-07 2012-12-03 주식회사 대동 차량의 포브 키
KR101222742B1 (ko) * 2011-10-07 2013-01-15 주식회사 대동 차량의 포브 키
KR200472372Y1 (ko) 2012-12-28 2014-04-22 (주)리츠엔 자동문용 터치 스위치
TW201537599A (zh) * 2014-03-26 2015-10-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 電子裝置
DE102015012131A1 (de) * 2015-09-17 2017-03-23 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Handsender sowie Kraftfahrzeug
CN106816332A (zh) * 2015-11-27 2017-06-09 南宁富桂精密工业有限公司 按键结构及具有该按键结构的电子装置
DK3177119T3 (en) * 2015-12-01 2019-01-14 Friwo Geraetebau Gmbh Waterproof housing, power supply and mounting procedure
CN108447717B (zh) * 2018-05-18 2023-12-29 广东森下汽车技术有限公司 一种座椅腰部支撑开关
KR102123929B1 (ko) * 2019-05-24 2020-06-17 (주)리츠엔 자동문 개폐 스위치
CN112768280A (zh) * 2021-01-28 2021-05-07 深圳市帕尔卡科技有限公司 模块化防水按键

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9004532D0 (en) * 1990-02-28 1990-04-25 Lucas Ind Plc Switch assembly
JPH11280313A (ja) 1998-01-29 1999-10-12 Alpha Corp 電子キー
JP3900063B2 (ja) * 2002-10-30 2007-04-04 株式会社デンソー 携帯機のケース
JP3975885B2 (ja) * 2002-10-31 2007-09-12 株式会社デンソー 携帯機
JP3922204B2 (ja) 2003-04-10 2007-05-30 株式会社デンソー 携帯型送信機
JP2006236092A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Sii Data Service Kk 入力装置
JP2007148662A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Sharp Corp 電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010189971A (ja) 2010-09-02
US8294053B2 (en) 2012-10-23
US20100206704A1 (en) 2010-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5287330B2 (ja) 電子キー
EP2412897B1 (en) Door handle device for vehicle
US7505279B2 (en) Portable device having flexible case
AU2012367474B2 (en) Battery holder
KR101939077B1 (ko) 도어핸들 및 안테나 유닛
KR20080075783A (ko) 전자 키 시스템의 휴대기
US20140085151A1 (en) Device and communication device including antenna
KR20140130530A (ko) 차량용 휴대기
CN111691751A (zh) 车辆用智能钥匙
WO2005112406A1 (ja) 折畳式携帯無線機
JP5217523B2 (ja) 電子キーシステムの携帯機
JP5446189B2 (ja) 携帯端末装置
JP2010035045A (ja) 携帯電子機器
JP2011097262A (ja) 遠隔操作携帯機
JP5482443B2 (ja) 携帯電子機器の筐体構造
JP5374987B2 (ja) 携帯端末装置
JP2010219590A (ja) 遠隔操作携帯機
JP5206371B2 (ja) リモコン送信機
JP5098918B2 (ja) 携帯端末装置
KR102544570B1 (ko) 차량용의 휴대형 전자 통신 기기
JP5310215B2 (ja) 携帯送信機
US20120111713A1 (en) Portable electronic device and printed circuit board module
US8057255B1 (en) Connector with a battery sandwiched between a housing and a printed circuit board
JP2005307485A (ja) アンテナ装置及び携帯型キーレス装置
JP4930841B2 (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130520

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5287330

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees