JP5287256B2 - ナノカーボン集合体、及び、その製造方法 - Google Patents

ナノカーボン集合体、及び、その製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5287256B2
JP5287256B2 JP2008556099A JP2008556099A JP5287256B2 JP 5287256 B2 JP5287256 B2 JP 5287256B2 JP 2008556099 A JP2008556099 A JP 2008556099A JP 2008556099 A JP2008556099 A JP 2008556099A JP 5287256 B2 JP5287256 B2 JP 5287256B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aggregate
nanocarbon
petal
heating
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008556099A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008093661A1 (ja
Inventor
亮太 弓削
雅子 湯田坂
澄男 飯島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2008556099A priority Critical patent/JP5287256B2/ja
Publication of JPWO2008093661A1 publication Critical patent/JPWO2008093661A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5287256B2 publication Critical patent/JP5287256B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/18Carbon
    • B01J21/185Carbon nanotubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/42Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/18Nanoonions; Nanoscrolls; Nanohorns; Nanocones; Nanowalls
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/9075Catalytic material supported on carriers, e.g. powder carriers
    • H01M4/9083Catalytic material supported on carriers, e.g. powder carriers on carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/92Metals of platinum group
    • H01M4/925Metals of platinum group supported on carriers, e.g. powder carriers
    • H01M4/926Metals of platinum group supported on carriers, e.g. powder carriers on carbon or graphite
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/734Fullerenes, i.e. graphene-based structures, such as nanohorns, nanococoons, nanoscrolls or fullerene-like structures, e.g. WS2 or MoS2 chalcogenide nanotubes, planar C3N4, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/734Fullerenes, i.e. graphene-based structures, such as nanohorns, nanococoons, nanoscrolls or fullerene-like structures, e.g. WS2 or MoS2 chalcogenide nanotubes, planar C3N4, etc.
    • Y10S977/735Carbon buckyball
    • Y10S977/737Carbon buckyball having a modified surface
    • Y10S977/738Modified with biological, organic, or hydrocarbon material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/842Manufacture, treatment, or detection of nanostructure for carbon nanotubes or fullerenes
    • Y10S977/844Growth by vaporization or dissociation of carbon source using a high-energy heat source, e.g. electric arc, laser, plasma, e-beam
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/842Manufacture, treatment, or detection of nanostructure for carbon nanotubes or fullerenes
    • Y10S977/847Surface modifications, e.g. functionalization, coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/849Manufacture, treatment, or detection of nanostructure with scanning probe
    • Y10S977/86Scanning probe structure
    • Y10S977/875Scanning probe structure with tip detail
    • Y10S977/878Shape/taper
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/849Manufacture, treatment, or detection of nanostructure with scanning probe
    • Y10S977/86Scanning probe structure
    • Y10S977/875Scanning probe structure with tip detail
    • Y10S977/879Material

Description

本発明は、触媒担持用のナノカーボン集合体、及び、その製造方法に関する。
従来、炭素材料は、触媒担体、吸着剤、分離剤、インク、トナーなどとして利用されており、近年ではカーボンナノチューブ、カーボンナノホーン等のナノサイズの大きさを有するナノ炭素材の出現で、その構造体としての特徴が注目され、その用途については、以下の特許文献1(カーボンナノホーン)、特許文献2(DDS)、特許文献3(固体潤滑剤)、特許文献4(メタンガスの吸蔵)、特許文献5(吸着剤)、特許文献6(メタン分解触媒)、特許文献7(触媒担体)及び非特許文献1に示されるように鋭意研究が行われてきた。
カーボンナノチューブ及びカーボンナノホーンの特異な構造は、工業用の触媒担持体として注目され、最近では燃料電池や水素製造における水蒸気改質触媒の触媒担体として利用され、最適な触媒担体の一つとして特許文献7及び特許文献1に報告されている。
例えば、上記用途において、担持された触媒の性能や物性は、単に触媒金属微粒子を担持させる担体の物性に限定されるだけではなく、担持された金属の平均粒子径や分布などにも依存することが知られている。
また、担持体の水溶性、吸着サイト、比表面積なども触媒担持プロセスや触媒性能を左右する主要な要素である。触媒能は、基本的には触媒の比表面積に依存し、これは粒子サイズに依存する。粒子サイズが小さいほど、比表面積が大きくなり、触媒能は向上するが、現状ではどの触媒担体においても担持される微粒子サイズは、1.5〜3.0nm程度が限度で触媒効率という観点からさらなる微粒子化がもっとも大きな課題である。
また、触媒としては、担体へ担持した後にアニールなどによって活性化あるいは安定化した後に使用されることが一般的である。しかし、それらのプロセスにおいて触媒が凝集して粗大化することにより、触媒能を低下することが知られており、この触媒粒子径の粗大化も課題のひとつである。
また、担体上の触媒微粒子が動きやすいときには、使用中に触媒金属粒子が凝集することによる粒子径の粗大化も発生し、長期使用により触媒特性が低下することが燃料電池や水蒸気改質触媒などの耐久性における実用上の問題でもあった。
特開2002−159851号公報 特開2005−343885号公報 特開2003−313571号公報 特開2004−16976号公報 特開2005−7241号公報 特開2003−146606号公報 特開2004−152489号公報 K.Murata et al. Carbon 44, 799 (2006) T.Yoshitake,Y.Shimakawa,S.Kuroshima,H.Kimura,T.Ichihashi,Y.Kubo,D.Kasuya,K.Takahashi,F.Kokai,M.Yudasaka,S.Iijima:Physica 2002,B323,p124.
発明の概要
上記に鑑み、本発明の目的は、触媒を担持するナノカーボン集合体の構造の微粒子化及び高分散化を実現し、効率的な触媒担持を可能にした触媒担持用ナノカーボン集合体、及び、その製造方法を提供することである。
本発明は、1層又は複数層のグラフェンシートからなり、全体としてペタルの形状を有するグラファイト集合体から成り、
前記ペタル形状のグラファイトに支持された複数のナノホーンを更に有することを特徴とするナノカーボン集合体を提供する。
また、本発明は、CO レーザーアブレーションによってペタル形状のグラファイト集合体及び前記ペタル形状のグラファイトに支持されたナノホーンを含むナノカーボン集合体を製造する方法であって、前記CO レーザーアブレーションでは、グラファイトターゲットの表面を走引するレーザーの走引速度と、前記レーザーの強度と、雰囲気ガスの種類及びその圧力とを制御することにより、前記ペタル形状のグラファイト集合体とナノホーンの含有比率を制御することを特徴とするナノカーボン集合体の製造方法を提供する。
更に、本発明は、CO レーザーアブレーションによってペタル形状のグラファイト集合体及び前記ペタル形状のグラファイトに支持されたナノホーンを含むナノカーボン集合体を製造する方法であって、前記CO レーザーアブレーション後に得られたナノカーボン集合体を酸化処理し、前記ペタル形状のグラファイト集合体とナノホーンの含有比率を制御することを特徴とするナノカーボン集合体の製造方法を提供する。
本発明の上記、及び、他の目的、特徴及び利益は、図面を参照する以下の説明により明らかになる。
本発明の一実施形態のナノカーボン集合体のペタル状のグラファイト集合体のエッジにPt微粒子が吸着したことを示す電子顕微鏡写真である。 酸化処理によってエッジの部分が親水基に置換されたグラファイト集合体の概念図である。 ダリア型のペタル含有カーボンナノホーンの電子顕微鏡写真である。 ペタル形状のグラファイト集合体及びナノホーンを含むペタル含有カーボンナノホーン集合体の電子顕微鏡写真である。 ダリア型(a)、つぼみ型(b)、シード(Seed)型(c)のペタル含有カーボンナノホーンを夫々示す電子顕微鏡写真である。 ペタル含有カーボンナノホーン集合体の電子顕微鏡写真から得られた、ペタル型、ダリア型、つぼみ型、シード(Seed)型における各ナノホーンの分布を示した図である。 ペタル含有カーボンナノホーンの酸化処理によって作製された、ペタル構造のみを有するナノカーボン集合体の電子顕微鏡写真である。 本発明によって作製されたペタル含有カーボンナノホーンとそれを酸化処理したものをラマン測定によって比較した結果を示す図である。 本発明によって作製されたグラフェンシートのエッジに吸着したPtの走査型透過電子顕微鏡写真(a)とZコントラスト写真(b)及びエネルギー分散型X線分光の結果示す図(c)である。 本発明によって作製されたグラフェンシートのエッジに吸着したPtの0.5M硫酸中のサイクリックボルタメトリーによる測定結果を示す図である。 本発明によって作製されたグラフェンシートのエッジに吸着したPtの酸素還元反応の電流電圧特性を示す図である。
発明の詳細な説明
本発明は、1層又は複数層のグラフェンシートからなり、全体としてペタルの形状を有するグラファイト集合体から成ることを特徴とするナノカーボン集合体に向けられる。
また、本発明は、CO レーザーアブレーションによってペタル形状のグラファイト集合体及びナノホーンを含むナノカーボン集合体を製造する方法であって、前記CO レーザーアブレーションでは、グラファイトターゲットの表面を走引するレーザーの走引速度と、前記レーザーの強度と、雰囲気ガスの種類及びその圧力とを制御することにより、前記ペタル形状のグラファイト集合体とナノホーンの含有比率を制御することを特徴とするナノカーボン集合体の製造方法に向けられる。
更に、本発明は、CO レーザーアブレーションによってペタル形状のグラファイト集合体及びナノホーンを含むナノカーボン集合体を製造する方法であって、前記CO レーザーアブレーション後に得られたナノカーボン集合体を酸化処理し、前記ペタル形状のグラファイト集合体とナノホーンの含有比率を制御することを特徴とするナノカーボン集合体の製造方法に向けられる。
本発明のナノカーボン集合体の好ましい態様では、グラフェンシート構造を有したナノカーボンのエッジに金属、金属錯体及び酸化物をナノサイズの微粒子として局所的に吸着させた構成を有する。ここで、本発明において、グラフェンシート構造とは、炭素原子が六角形に平面状に結合した単原子層のシート状グラファイト(グラフェンシート)、もしくはグラフェンシートが、複数層積層した構造体を呼ぶ。このグラフェンシート構造のエッジに吸着した触媒などの微粒子の粒子径は、グラフェン層の厚みや表面官能基の効果により通常よりも小さく、触媒粒子の微小化を実現できる。
また、グラフェンシート構造を酸化処理することで、エッジに表面官能基を吸着させ、触媒などの微粒子を安定化及び高分散化することを特徴とする。この処理を行うことにより、安定的に触媒粒子をグラファイトのエッジに固定でき、アニール中や触媒使用中の触媒の粗大化が抑制される。
上記のグラフェンシート構造を有したナノカーボンとしては、ペタル形状を有する1〜複数層のグラフェンシート(ペタル形状のグラファイト集合体)を利用することが可能である。ここで、本発明において、ペタルとは、グラフェンシートが20層以下、例えば1〜10層程度に重なり、縦横寸法が、300nm以下、例えば、30〜200nm程度である構造体のことである。
また、上記ペタル形状のグラファイト集合体を有するナノカーボン集合体において、ペタル形状のグラファイトに支持された複数のナノホーンを更に有することにより、ナノカーボン複合体(以下、ペタル含有カーボンナノホーン集合体とも呼ぶ)が構成される。ペタル含有カーボンナノホーン集合体中のペタルとナノホーンの含有比率は任意の値を取る。また、ナノホーンは、ダリア型、つぼみ型、Seed(シード)型あるいはその中間的な構造を有する。この時、ペタルの含有比率は、1%〜100%とすることができる。
ペタル形状のグラファイト集合体を有するペタル含有ナノカーボン集合体中では、ペタルとナノホーンの含有比率は、CO レーザーアブレーション法による作製時において、グラファイトターゲット表面を走引するレーザーの走引速度と、レーザーの強度と、雰囲気ガスの種類及びその圧力とにより制御することができる。
ターゲットへのレーザーパワー密度は、蒸発時のカーボンの運動エネルギーに比例するため、レーザーパワー密度が低いとカーボン成長時の冷却速度が遅くなり十分にグラファイト化することができペタル構造を増やすことができる。
また上記ペタル形状のグラファイト集合体中のペタルとナノホーンの含有比率は、ペタル形状のグラファイト集合体を酸化処理(酸素中加熱、硝酸中加熱や過酸化水素中加熱など)するとナノホーンが欠陥などを多く含むため優先的に燃焼することを利用して、ペタル含有比率を増やすこともできる。この作製方法を利用すると、ペタル構造のみのナノカーボン集合体を作製することができる。
また上記ペタル形状のグラファイト集合体のペタルのエッジは、反応サイトになりやすく容易に酸化(酸素中加熱、硝酸中加熱や過酸化水素中加熱、など)することが可能であり、カルボニル基、カルボキシル基、ラクトン基、水酸基、無水物などの置換基を付加することができる。
また、上記ペタルのエッジに加えて、ペタル形状のグラファイト集合体中のナノホーン欠陥部などを酸化処理(酸素中加熱、硝酸中加熱、過酸化水素中加熱など)して開孔部を形成することができる。開孔部のエッジとペタルのエッジの両方を酸化し、カルボニル基、カルボキシル基、水酸基などの置換基を付加することもできる。
さらに、上記で記載されたエッジ部に置換基を配したペタル形状のグラファイト集合体中のカルボニル基、カルボキシル基、ラクトン基、水酸基、無水物などの置換基にさらに、化学修飾をすることも可能である。
本発明において、化学修飾されるものとしては、たとえば、Bovine serum albumin (BSA)、1ポリエチレングリコール(PEG)、1,4−ジアミノブタン(1,4-diaminobutane)、スペルミン(spermine)、1,1,4,7,10,10−ヘキサメチルトリエチレンテトラミン(1,1,4,7,10,10-hexamethyltriethylenetetramine)、1,4,8,11−テトラメチル−1,4,8,11−テトラアザシクロテトラデカン(1,4,8,11-tetramethyl-1,4,8,11-tetraazacyclotetradecane)、ブチルアミン(Butylamine)、グリシン(Glycine)、葉酸などが利用できる。
また、上記エッジ部に置換基を配したペタル形状のグラファイト集合体中のカルボニル基、カルボキシル基、ラクトン基、水酸基、無水物などの置換基に、金属化合物を付加することにより、活性が高く、耐久性のある触媒粒子を得ることもできる。ここで、金属化合物とはたとえば、金属、金属錯体、酸化物のいずれか1種または、2種類以上の混合物、あるいはこれらの化合物であることが可能である。
また、上記金属化合物が、2種類以上の混合物であるとき、担持物質の混合比を制御することで任意の組成比にすることが可能である。
さらに、上記エッジ部に置換基を配したペタル形状のグラファイト集合体中のカルボニル基、カルボキシル基、ラクトン基、水酸基、無水物などの置換基に、金属化合物以外の有機物、生体分子などを付加することも可能である。このようにすることにより、溶媒分散性、生体親和性などの付加的特性を付与することができる。有機物としては、テトラチアフルバレン(TTF)、テトラシアノキノジメタン(TCNQ)などの誘導体や、生体分子としては、デキサメタゾン(DEX)、ドキソルビシン(DRX)などが例示される。
上記置換基が付与されたエッジ部への金属化合物や有機物、生体分子を導入の際には、雰囲気(気相、液相)や条件(溶媒、pH、温度など)を調節することで、導入量を制御できる。
以上のように、ペタル形状のグラファイト集合体のエッジ部を修飾することにより、高機能なカーボン材料を提供できる。
以下、図面を参照しながら、更に本発明を詳細に説明する。図1は、本発明の1例の方法で作製された構造体を示す電子顕微鏡写真である。図1において、黒い点(図中、矢印)がPtであり、グラフェンシート構造のエッジに局所的に吸着しているのが分かる。またそのサイズは、0.2〜1.5nmである。
図1を参照すると、グラフェンシート構造のエッジに触媒微粒子が高分散に担持されたナノカーボン複合体は、主に1nm以下の微粒子が局所的にエッジに担持され、均一に分散した構造をもつ構成である。
図1のようなグラフェンシートは、酸化処理によりエッジに親水基を含んだ表面官能基に置き換えることができ、その置換は、気相中では、酸素、空気など使用し、液相中では、過酸化水素、硝酸、硫酸で行う。その結果、図2のような構造になる。この場合、気相中では、350〜600℃で行うことが適当である。また液相では、過酸化水素は、100℃で1〜12時間が適当であり、硫酸、硝酸中では、室温では1〜12時間、100℃では、1分〜20分が適当である。また、表面官能基は、800〜1200℃での不活性ガス及び水素ガス下で除去することができる。したがって表面官能基がない場合にもエッジに吸着することも可能である。
親水基で置換されたグラフェンシート構造のエッジは、金属、金属錯体、酸化物などを局所的に吸着させ、その結果吸着物が高分散化及び固定化される。この場合、Au、Pt、Pd、Ag、Cu、Fe、Ru、Ni、Sn、Coまたはランタノイド元素やその金属錯体及び酸化物が有効であり、この表面官能基に優先的に吸着して固定化される。このときの担持法は、非特許文献2により報告されているコロイド法及び、触媒金属を含んだ溶液とペタル含有カーボンナノホーンを混合させ、分散、攪拌した後、フィルター集める含浸法などがある。またこの際の、触媒金属を含んだ溶液には、たとえばヘキサアンミン白金水酸塩溶液やヘキサクロロ白金水溶液などが使われる。
出発物質として使うペタル含有カーボンナノホーンは、CO レーザーアブレーションの合成条件として、レーザー照射密度とターゲットの回転速度を制御することで合成できる。このときの合成雰囲気は、Arなどの不活性雰囲気下、室温付近の温度が利用できる。この場合、レーザーパワー密度を10〜50kW/cm と変化させ、そのときのターゲット回転数を0.5〜6rpmに制御することで、合成できるカーボンナノホーンをペタル型(ペタル含有カーボンナノホーン)、ダリア型、つぼみ型、Seed型に作りわけることが可能である。作製されるペタル含有カーボンナノホーンは、1〜10層程度のグラフェンシートを持ち、30〜200nmの凝集構造からなる。またそれらは、2〜5nmの直径を持つナノホーンが含まれた構造体である。
上記ペタル型カーボンナノホーンから、酸化処理の条件を制御することでペタル構造のみのナノカーボン複合体を作製することができる。その条件は、気相中では、酸素雰囲気下で、550〜650℃で5〜15分で熱処理することで作製でき、液相中では、過酸化水素中で、60〜100℃で4〜12時間酸化処理することで作製できる。また液相反応のとき、光照射も行うとより効果的である。
また、グラフェンシート構造のエッジに担持する物質は、前述したように、Au、Pt、Pd、Ag、Cu、Fe、Ru、Ni、Sn、Coまたはランタノイド元素などの金属や、金属錯体及び金属酸化物のいずれか1種、または2種類以上の混合物、あるいはこれらの化合物を担持することができる。
さらにグラフェンシート構造のエッジに吸着させる物質が、2種類以上の混合物であるとき、担持物質の混合比を制御することで任意の組成比のナノカーボン複合体を作製することができ、熱処理を更に加えることで合金化なども行うことができる。ここでの熱処理は、Arなどの不活性ガス中あるいは真空中で100〜1200℃で行うことができる。また、還元性雰囲気、たとえば水素を使って還元することもできる。
また、グラフェンシート構造のエッジへ担持する際の雰囲気(気相、液相)や条件(溶媒、pH、温度など)を調節することで、担持量を制御することができる。
以下に実施例を示し、さらに詳しく本発明について例示、説明する。ただし、以下の例によって発明が限定されることはない。
(実施例1)
実施例1では、ペタル型グラファイト集合体とナノホーンとを含むカーボンナノホーン集合体の作製について説明する。CO レーザーアブレーション法を使ってレーザーパワー密度(15、30、45kW/cm )とターゲット回転数(1〜6rpm)を制御することによって、図3に示される従来のカーボンナノホーンだけではなく、図4に示されるペタル型カーボンナノホーンも合成した。得られた代表的なペタル型カーボンナノホーンにおいて、矢印の部分がグラフェンシート構造であり、グラフェンシートを垂直方向から見たものが図4中の左の矢印であり、面方向からみたものが図4中の右の矢印である。実験の詳細を以下に示す。CO レーザーの出力は、3.5kWで連続的に照射し、合成雰囲気は、室温、Ar中で行った。レーザーパワー密度は、レーザーの集光を行うZeSeレンズの位置を変えることにより、グラファイトターゲットに対する焦点の位置を変化させ制御し、グラファイトターゲットの直径は100mm、全長は500mm(照射有効長435mm)の大型グラファイトターゲットを使用した。その結果、図5に示すように、ペタル含有カーボンナノホーンだけではなく、ダリア型、つぼみ型、Seed(シード)型カーボンナノホーンも作製された。
各合成条件で作製されたカーボンナノホーンを電子顕微鏡で観察し、観察される4つの型のカーボンナノホーンを数え上げた。その結果を図6に示す。ここでの数え上げでは、ペタル構造にナノホーン(2〜5nmの鞘構造)が含まれているものは、ペタル型としている。この結果より合成条件の制御でカーボンナノホーンを作り分けることが可能なことが分かる。ペタル構造はレーザーパワー密度が15kW/cm ,でターゲット回転数が1rpmの条件でもっともペタルの含まれる量が多くなる。このことからターゲットを蒸発できる最低パワー密度が10kW/cm 〜15kW/cm の範囲で、ターゲット回転数が0.5〜2rpm程度であることが最適の範囲である。
(実施例2)
実施例2では、ペタル含有カーボンナノホーンの酸化処理について説明する。図4に示すように、ペタル含有カーボンナノホーン(40mg)を、100mlの過酸化水素溶液中に分散し、100℃、6時間で酸化処理を行った。フィルターで十分に過酸化水素を洗浄、除去し、真空中で乾燥させた。得られたサンプルの電子顕微鏡写真を図7に示す。図7から分かるように、過酸化水素により適度に酸化された結果、カーボンナノホーン構造がすべて酸化して消失し、ペタル構造のみにすることができた。
また、図8は、未処理のカーボンナノホーン集合体(15kW/cm 、2rpm)と酸化処理したカーボンナノホーン集合体(酸化処理時間、100℃、3時間と6時間)をラマン測定で比較した結果を示す図である。100℃、6時間で処理したサンプルでは、1600cm −1 付近のGバンドの高波数側のピークが新たに出現しており、Dバンドが顕著に高波数側にシフトしている様子が確認できる。これは、酸化処理によってペタル含有カーボンナノホーンの構造が大きく変化したことを意味し、電子顕微鏡結果と同様にペタル構造が大半を占める新規なカーボンナノホーン集合体が形成されたことを裏付けている。
(実施例3)
実施例3では、グラフェンシートのエッジへのPt触媒の担持について説明する。上記の処理において得られたペタル含有ナノホーン集合体(過酸化水素中で、100℃、6時間処理したペタル含有カーボンナノホーン)は、ヘキサアンミン白金水酸塩エタノール溶液中に分散させ、室温で12時間攪拌した。その後、フィルターを使ってろ過した。ひき続いて、24時間真空乾燥を行い、含まれている溶媒などを蒸発させて完全に取り除いた。その後、水素中で300℃還元を2時間行った。それらのサンプルの透過型電子顕微鏡写真を図1に示す。図1において、黒い点(図中、矢印)がPtであり、グラフェンシート構造のエッジに局所的に吸着しているのが分かる。また、そのサイズは、0.2〜1.5nmであり平均すると1nm以下であり、従来の触媒Pt粒子径よりも微小になっていることがわかる。
図9(a)、(b)、及び(c)は、グラフェンシートのエッジに吸着したPtの走査型透過電子顕微鏡写真(STEM)とZコントラスト写真及びエネルギー分散型X線分光(EDS)の結果である。STEM写真中の矢印の部分をEDSで分析したところ黒い点が、Ptであることが確認された。また酸素雰囲気中での熱重量分析の結果、Ptは酸化処理したペタル含有カーボンナノホーン(ペタル構造のみのカーボン集合体)に対して重量比で15%程度と見積もることができた。また、同様の方法で従来のカーボンナノホーンにもPtを担持し、比較用のサンプルとした。
(実施例4)
実施例4では、触媒特性評価について説明する。上記で作製したグラフェンシートのエッジに担持されたPt触媒の触媒活性を電気化学的手法による酸素還元反応により評価した。測定は回転電極を利用した標準的な3極式セルで行った。作用極の回転電極上に、触媒粉末をのせ、ナフィオン(Nafion、登録商標)溶液を0.2μml添加することで電極上にサンプルを固定した。参照電極はAg/AgClを使用し、対極は白金を使用した。電解質溶液は、0.5M−H SO に調整した。
図10は、グラフェンシートのエッジにPtを吸着させたペタル構造のみのカーボン集合体触媒のサイクリックボルタメトリーである。0〜0.3Vの領域の水素吸着脱離波からPtの実行表面積を算出した。その結果、平均粒子サイズは、0.9nmになった。また、酸素飽和下での酸素還元反応を電極回転数を変化させたときの電流電圧特性として図11に示す。この結果、交換電流密度は、1.0×10−9A/cm になり、ターフェル(Tafel)勾配は、125mV/decとなった。また、比較のために従来のカーボンナノホーンを使ったPt担持触媒を作製し、同様の実験を行った。Ptサイズは、3nmで、交換電流密度は、1.0×10−9A/cm になり、Tafel勾配は、130mV/decとなった。このことは、エッジに吸着した微小なPt粒子は、通常の3nmのPt粒子と表面積あたりの触媒活性が同じであることを示しており、微小化しても触媒性能は変化していないことが確認された。このことは、Pt重量あたりの活性は、増加することを示すことになり、少ない触媒量で高い触媒能を実現できることがわかる。また、これら2種類の触媒について、真空中400℃で長期保管して比較したところ、未処理カーボンナノホーンに担持したPt触媒は100時間以上から徐々に凝集する傾向が見られたが、本発明によるPtがグラフェンシートのエッジに局所的に高分散に担持された触媒は、1000時間以上経過した後もほとんどサイズに変化がないことをSEM観察により確認した。
(実施例5)
実施例5では、溶媒分散性及び生体親和性について説明する。ペタル含有カーボンナノホーン(40mg)を、100mlの過酸化水素溶液中に分散し、100℃、6hで酸化処理を行った。その後、フィルターで十分過酸化水素を洗浄し、真空中で乾燥させた。引き続き得られたサンプルをHe中で熱重量分析を行った。温度領域は、室温から600℃、昇温速度は、5℃/minで行った。この結果400℃付近での重量減少が観察され、その結果カルボキシル基などの表面官能基が10%吸着していることが分かった。また、このサンプルを光散乱法で測定した結果、酸化処理ペタル含有カーボンナノホーンの粒子径は、50〜90nmであり、従来のカーボンナノホーンの80〜120nmよりやや小さくなったことを確認した。さらに、これらにポリエチレングリコール(PEG)などを付加し、リン酸緩衝化生理食塩水(PBS)に分散させ、溶媒親和性、生体親和性の向上を確認したところ、上記処理を施していないカーボンナノホーン集合体は凝集沈降したが、処理を施したカーボンナノホーン集合体では親水性が向上し、24時間たってもまったく沈殿現象は観測されなかった。
以上、説明したように、本発明のナノカーボン集合体の1態様によれば、グラフェンシート構造を有したナノカーボンのエッジに金属、金属錯体及び酸化物を局所的に付加させることで、ナノサイズの触媒微粒子を高分散状態で担持することが可能な反応性の高い触媒を作製することができる。また、グラフェンシートのエッジに担持されるために、触媒長期使用中の凝集粗大化の問題も改善でき、燃料電池やメタンの水蒸気改質のための触媒担体などに最適である。
本発明のナノカーボン集合体の別の1態様では、前記含有カーボンナノホーン集合体が、前記ペタルと前記ナノホーンの含有比率は任意の値を取ることができ、前記ナノホーンは、ダリア型、つぼみ型、シード(seed)型あるいはそれらの中間的な構造を有する。
本発明のナノカーボン集合体の別の1態様ではペタル形状のグラファイト集合体中のペタルのエッジのみが酸化され、カルボニル基、カルボキシル基、水酸基などの置換基が付加されている。この場合、ペタルのエッジの酸化が、酸素中加熱、硝酸中加熱または過酸化水素中加熱などのいずれかを含んでもよい。
本発明のナノカーボン集合体の別の1態様では、ペタル形状のグラファイト集合体中のナノホーンが酸化によって開孔され、開孔部のエッジとペタルのエッジとが酸化され、カルボニル基、カルボキシル基、水酸基などの置換基が付加されている。
前記ペタル形状のグラファイト集合体中のナノホーンの酸化が、酸素中加熱、硝酸中加熱または過酸化水素中加熱などのいずれかの工程を含んでもよい。酸化工程の種別によって、置換基の構成が異なる。
本発明のナノカーボン集合体の別の1態様では、前記カルボニル基、カルボキシル基、水酸基などの置換基に化学修飾が施されている。
本発明のナノカーボン集合体の別の1態様では、前記カルボニル基、カルボキシル基、水酸基などの置換基に金属化合物が付加されている。
本発明のナノカーボン集合体の別の1態様では、前記カルボニル基、カルボキシル基、水酸基などの置換基に有機物、生体分子などが付加され、溶媒分散性、生体親和性などの付加的特性が付与されている。
本発明のナノカーボン集合体を製造する方法の1態様では、CO レーザーアブレーションによるペタル形状のグラファイト集合体中の作製時に、グラファイトターゲット表面を走引するレーザー速度と前記レーザーの強度と雰囲気ガスの種類とその圧力によりペタルとナノホーンの含有比率を制御する。
本発明方法の別の1態様では、前記ペタル形状のグラファイト集合体中のペタルのエッジのみを酸化するステップと、カルボニル基、カルボキシル基、水酸基などの置換基を付加するステップとを有する。
本発明方法の別の1態様では、前記ペタルのエッジのみの酸化は、酸素中加熱、硝酸中加熱または過酸化水素中加熱などを含む。
本発明方法の別の1態様では、前記ペタル含有カーボンナノホーン集合体中のナノホーンを酸化して開孔するステップと、開孔部のエッジとペタルのエッジを酸化し、カルボニル基、カルボキシル基、水酸基などの置換基を付加するステップとを有する。
本発明方法の別の1態様では、前記ナノホーンを酸化するステップは、酸素中加熱、硝酸中加熱または過酸化水素中加熱などを含む。
本発明方法の別の1態様では、前記カルボニル基、カルボキシル基、水酸基などの置換基に化学修飾を施すステップを有する。
本発明方法の別の1態様では、前記ペタル形状のグラファイト集合体中の前記カルボニル基、カルボキシル基、水酸基などの置換基に金属化合物を付加するステップを有する。
本発明方法の別の1態様では、前記カルボニル基、カルボキシル基、水酸基などの置換基に有機物、生体分子、などを付加するステップと、溶媒分散性、生体親和性などの付加的特性を付与するステップとを有する。
本発明方法の別の1態様では、前記ペタル形状のグラファイト集合体を酸化処理し、ナノホーンを優先的に燃焼することを利用して、ペタル含有比率を増やすステップを有する。
本発明方法の別の1態様では、グラフェンシート構造のエッジに金属化合物などを局所的に担持することで、触媒の微粒子化及び高分散を可能にした同様な技術により、ペタル含有カーボンナノホーン集合体に溶媒親和性や生態親和性などを付与する。
以上で本発明を特別に示し且つ例示的な実施形態を参照して説明したが、本発明は、その実施形態及びその変形に限定されるものではない。当業者に明らかなように、本発明は、添付のクレームに規定される本発明の精神及び範囲を逸脱することなく、種々の変更が可能である。
本出願は、2007年1月31日出願に係る日本特許出願2007−022138号を基礎とし且つその優先権を主張するものであり、引用によってその開示の内容の全てを本出願の明細書中に加入する。
本発明のナノカーボン集合体は、炭素材料としての用途である、触媒担体、吸着剤、分離剤、インク、トナーなどに適用可能であり、特に、ナノカーボン材料が用いられる触媒における微粒子化及び高分散を可能にした触媒担持カーボンナノホーン集合体に適用することができる。

Claims (21)

  1. 1層又は複数層のグラフェンシートからなり、全体としてペタルの形状を有するグラファイト集合体から成り、
    前記ペタル形状のグラファイトに支持された複数のナノホーンを更に有することを特徴とするナノカーボン集合体。
  2. 請求項1に記載のナノカーボン集合体において、前記ナノホーンが、ダリア型、つぼみ型、シード型、又は、それらの中間的な構造を有することを特徴とするナノカーボン集合体。
  3. 請求項1又は2に記載のナノカーボン集合体において、前記ペタル形状のグラファイト集合体のエッジが酸化され、且つ、カルボニル基、カルボキシル基、及び、水酸基の少なくとも1つを含む置換基が付加されていることを特徴とするナノカーボン集合体。
  4. 請求項1又は2に記載のナノカーボン集合体において、前記ペタル形状のグラファイト集合体のエッジの酸化は、酸素中加熱、硝酸中加熱、及び、過酸化水素中加熱の少なくとも1つによって行われたものであることを特徴とするナノカーボン集合体。
  5. 請求項1乃至4の内のいずれか一つに記載のナノカーボン集合体において、少なくとも一部の前記ナノホーンが酸化されて開孔部を形成しており、該開孔部のエッジが酸化され、且つ、カルボニル基、カルボキシル基、及び、水酸基の少なくとも1つを含む置換基が付加されていることを特徴とするナノカーボン集合体。
  6. 請求項1乃至5の内のいずれか一つに記載のナノカーボン集合体において、前記少なくとも一部のナノホーンの酸化が、酸素中加熱、硝酸中加熱、及び、過酸化水素中加熱の少なくとも1つによって行われたものである、ナノカーボン集合体。
  7. 請求項3又は5に記載のナノカーボン集合体において、前記カルボニル基、カルボキシル基、及び、水酸基の少なくとも1つを含む置換基に化学修飾が施されていることを特徴とするナノカーボン集合体。
  8. 請求項3又は5に記載のナノカーボン集合体において、前記ペタル形状のグラファイト集合体のカルボニル基、カルボキシル基、及び、水酸基の少なくとも1つを含む置換基に金属化合物が付加されていることを特徴とするナノカーボン集合体。
  9. 請求項3又は5に記載のナノカーボン集合体において、前記カルボニル基、カルボキシル基、及び、水酸基の少なくとも1つを含む置換基に、有機物又は生体分子が付加されて、溶媒分散性、生体親和性の少なくとも1つを含む付加的特性が付与されていることを特徴とするナノカーボン集合体。
  10. COレーザーアブレーションによってペタル形状のグラファイト集合体及び前記ペタル形状のグラファイトに支持されたナノホーンを含むナノカーボン集合体を製造する方法であって、前記COレーザーアブレーションでは、グラファイトターゲットの表面を走引するレーザーの走引速度と、前記レーザーの強度と、雰囲気ガスの種類及びその圧力とを制御することにより、前記ペタル形状のグラファイト集合体とナノホーンの含有比率を制御することを特徴とするナノカーボン集合体の製造方法。
  11. COレーザーアブレーションによってペタル形状のグラファイト集合体及び前記ペタル形状のグラファイトに支持されたナノホーンを含むナノカーボン集合体を製造する方法であって、前記COレーザーアブレーション後に得られたナノカーボン集合体を酸化処理し、前記ペタル形状のグラファイト集合体とナノホーンの含有比率を制御することを特徴とするナノカーボン集合体の製造方法。
  12. 請求項10に記載のナノカーボン集合体の製造方法において、前記酸化処理は、酸素中加熱、硝酸中過熱、及び、過酸化水素中加熱の少なくとも1つを含むことを特徴とするナノカーボン集合体の製造方法。
  13. 請求項10乃至12の内のいずれか一つに記載のナノカーボン集合体の製造方法において、前記ペタル形状のグラファイト集合体のエッジを酸化し、カルボニル基、カルボキシル基、及び、水酸基の少なくとも1つを含む置換基を付加することを特徴とするナノカーボン集合体の製造方法。
  14. 請求項13に記載のナノカーボン集合体の製造方法において、前記ペタル形状のナノカーボン集合体のエッジの酸化は、酸素中加熱、硝酸中加熱、及び、過酸化水素中加熱の少なくとも1つを含むことを特徴とするナノカーボン集合体の製造方法。
  15. 請求項13又は14に記載のナノカーボン集合体の製造方法において、前記ナノカーボン集合体中のナノホーンを酸化して開孔部を形成し、該開孔部のエッジを酸化し、カルボニル基、カルボキシル基、及び、水酸基の少なくとも1つを含む置換基を付加することを特徴とするナノカーボン集合体の製造方法。
  16. 請求項15に記載のナノカーボン集合体の製造方法において、前記ナノホーンの酸化が、酸素中加熱、硝酸中加熱、及び、過酸化水素中加熱の少なくとも1つを含むことを特徴とするナノカーボン集合体の製造方法。
  17. 請求項13又は15に記載のナノカーボン集合体の製造方法において、前記カルボニル基、カルボキシル基、及び、水酸基の少なくとも1つを含む置換基に化学修飾を施すことを特徴とするナノカーボン集合体の製造方法。
  18. 請求項13又は15に記載のナノカーボン集合体の製造方法において、前記ペタル形状のグラファイト集合体中のカルボニル基、カルボキシル基、及び、水酸基の少なくとも1つを含む置換基に金属化合物を付加することを特徴とするナノカーボン集合体の製造方法。
  19. 請求項13又は15に記載のナノカーボン集合体の製造方法において、前記カルボニル基、カルボキシル基、及び、水酸基の少なくとも1つを含む置換基に有機物又は生体分子を付加し、溶媒分散性及び生体親和性の少なくとも1つに付加的特性を付与することを特徴とするナノカーボン集合体の製造方法。
  20. 請求項8に記載のナノカーボン集合体を含むことを特徴とする酸素還元反応又はメタンの水蒸気改質用触媒。
  21. 請求項18に記載のナノカーボン集合体を含む酸素還元反応又はメタンの水蒸気改質用触媒を製造することを特徴とする触媒の製造方法。
JP2008556099A 2007-01-31 2008-01-29 ナノカーボン集合体、及び、その製造方法 Active JP5287256B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008556099A JP5287256B2 (ja) 2007-01-31 2008-01-29 ナノカーボン集合体、及び、その製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007022138 2007-01-31
JP2007022138 2007-01-31
PCT/JP2008/051264 WO2008093661A1 (ja) 2007-01-31 2008-01-29 ナノカーボン集合体、及び、その製造方法
JP2008556099A JP5287256B2 (ja) 2007-01-31 2008-01-29 ナノカーボン集合体、及び、その製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008093661A1 JPWO2008093661A1 (ja) 2010-05-20
JP5287256B2 true JP5287256B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=39673971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008556099A Active JP5287256B2 (ja) 2007-01-31 2008-01-29 ナノカーボン集合体、及び、その製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8202817B2 (ja)
JP (1) JP5287256B2 (ja)
WO (1) WO2008093661A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9188086B2 (en) 2008-01-07 2015-11-17 Mcalister Technologies, Llc Coupled thermochemical reactors and engines, and associated systems and methods
JP5672008B2 (ja) * 2009-01-20 2015-02-18 日本電気株式会社 ナノカーボン複合体の製造方法および製造装置
US20110203776A1 (en) * 2009-02-17 2011-08-25 Mcalister Technologies, Llc Thermal transfer device and associated systems and methods
US8441361B2 (en) 2010-02-13 2013-05-14 Mcallister Technologies, Llc Methods and apparatuses for detection of properties of fluid conveyance systems
JP5094783B2 (ja) * 2009-04-28 2012-12-12 エネルギー コントロール リミテッド 高導電効率接続構造
US20120202060A1 (en) * 2009-10-16 2012-08-09 Nec Corporation Nanotube-nanohorn complex and method of manufacturing the same
US8457802B1 (en) 2009-10-23 2013-06-04 Viridity Energy, Inc. System and method for energy management
EP2497573A4 (en) * 2009-11-05 2014-12-31 Univ Gunma Nat Univ Corp CARBON CATALYST, PROCESS FOR THE PRODUCTION THEREOF AND ELECTRODE AND BATTERY THEREWITH
EP2534095A2 (en) * 2010-02-13 2012-12-19 McAlister Technologies, LLC Reactor vessels with transmissive surfaces for producing hydrogen-based fuels and structural elements, and associated systems and methods
EP2533890A2 (en) * 2010-02-13 2012-12-19 McAlister Technologies, LLC Chemical reactors with re-radiating surfaces and associated systems and methods
CN102194623B (zh) * 2010-03-17 2013-11-20 清华大学 透射电镜微栅的制备方法
JP5585936B2 (ja) * 2010-07-28 2014-09-10 日本電気株式会社 カーボンナノホーン集合体、およびその製造方法
JP5793704B2 (ja) * 2011-05-16 2015-10-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 多層のグラフェン層の製造方法
US8911703B2 (en) 2011-08-12 2014-12-16 Mcalister Technologies, Llc Reducing and/or harvesting drag energy from transport vehicles, including for chemical reactors, and associated systems and methods
US8821602B2 (en) 2011-08-12 2014-09-02 Mcalister Technologies, Llc Systems and methods for providing supplemental aqueous thermal energy
WO2013025659A1 (en) 2011-08-12 2013-02-21 Mcalister Technologies, Llc Reducing and/or harvesting drag energy from transport vehicles, includings for chemical reactors, and associated systems and methods
WO2013025650A1 (en) 2011-08-12 2013-02-21 Mcalister Technologies, Llc Mobile transport platforms for producing hydrogen and structural materials and associated systems and methods
CN103857873A (zh) 2011-08-12 2014-06-11 麦卡利斯特技术有限责任公司 从水下来源除去和处理气体的系统和方法
WO2013025645A2 (en) 2011-08-12 2013-02-21 Mcalister Technologies, Llc Systems and methods for collecting and processing permafrost gases, and for cooling permafrost
US8734546B2 (en) 2011-08-12 2014-05-27 Mcalister Technologies, Llc Geothermal energization of a non-combustion chemical reactor and associated systems and methods
US10319537B2 (en) * 2011-08-15 2019-06-11 Purdue Research Foundation Modified graphitic electrodes for electrochemical energy storage enhancement
US8926719B2 (en) 2013-03-14 2015-01-06 Mcalister Technologies, Llc Method and apparatus for generating hydrogen from metal
WO2014186452A1 (en) * 2013-05-14 2014-11-20 Ilhan Aksay Graphene dispersions
US10135074B2 (en) * 2013-09-30 2018-11-20 Nissan Motor Co., Ltd. Carbon powder for catalyst, catalyst, electrode catalyst layer, membrane electrode assembly, and fuel cell using the carbon powder
CN106922203B (zh) 2014-10-29 2020-03-31 日产自动车株式会社 电极催化剂及其制造方法、电极催化剂层、膜电极接合体及燃料电池
US10221069B2 (en) * 2014-11-03 2019-03-05 Research Institute Of Petroleum Industry Producing graphene and nanoporous graphene
JP6373771B2 (ja) * 2015-02-19 2018-08-15 国立研究開発法人産業技術総合研究所 酸化グラフェンシートの製造方法
CN104934233B (zh) * 2015-04-23 2018-12-21 中国科学院福建物质结构研究所 多孔导电石墨烯/碳纳米角复合材料、制备方法及其应用
JP6922893B2 (ja) * 2016-03-16 2021-08-18 日本電気株式会社 吸着材
EP3509408B1 (en) * 2016-09-05 2021-11-10 Nec Corporation Electromagnetic wave absorbent material
US10707524B2 (en) 2016-10-19 2020-07-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Graphene compound and manufacturing method thereof, electrolyte, and power storage device
CN108580883B (zh) * 2018-06-21 2020-05-22 中国科学技术大学 一种石墨烯夹心纳米金颗粒纳米片及其制备方法
KR20220072145A (ko) * 2020-11-25 2022-06-02 주식회사 엘지에너지솔루션 활성탄소 및 이의 제조방법

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001064004A (ja) * 1998-07-25 2001-03-13 Japan Science & Technology Corp 単層カーボンナノホーン構造体とその製造方法
JP2002159851A (ja) * 2000-11-24 2002-06-04 Japan Science & Technology Corp 単層カーボンナノホーンからなる吸着材、触媒および触媒担体
JP2003063812A (ja) * 2001-08-29 2003-03-05 Japan Science & Technology Corp ビーズ付きカーボンナノチューブ及びその製造方法
JP2003146606A (ja) * 2001-11-13 2003-05-21 Toho Gas Co Ltd 水素の製造方法
JP2003313571A (ja) * 2002-04-19 2003-11-06 Japan Science & Technology Corp カーボンナノホーン固体潤滑剤
JP2004016976A (ja) * 2002-06-18 2004-01-22 Japan Science & Technology Corp セルフロッキングカーボン吸着体
JP2004059409A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Junji Nakamura カーボンナノ材料、その製法及び水素貯蔵材料
JP2004152489A (ja) * 2002-09-24 2004-05-27 Nec Corp 燃料電池用触媒電極、燃料電池、および燃料電池用触媒担持粒子、燃料電池用触媒電極の製造方法
JP2005007241A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Inax Corp 嫌気槽
JP2005343885A (ja) * 2004-05-07 2005-12-15 Japan Science & Technology Agency 薬物カーボンナノホーン複合体とその製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004103902A1 (ja) * 2003-05-20 2004-12-02 Nec Corporation カーボンナノホーン製造装置およびカーボンナノホーンの製造方法
US8404613B2 (en) * 2008-10-21 2013-03-26 Brookhaven Science Associates, Llc Platinum-based electrocatalysts synthesized by depositing contiguous adlayers on carbon nanostructures

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001064004A (ja) * 1998-07-25 2001-03-13 Japan Science & Technology Corp 単層カーボンナノホーン構造体とその製造方法
JP2002159851A (ja) * 2000-11-24 2002-06-04 Japan Science & Technology Corp 単層カーボンナノホーンからなる吸着材、触媒および触媒担体
JP2003063812A (ja) * 2001-08-29 2003-03-05 Japan Science & Technology Corp ビーズ付きカーボンナノチューブ及びその製造方法
JP2003146606A (ja) * 2001-11-13 2003-05-21 Toho Gas Co Ltd 水素の製造方法
JP2003313571A (ja) * 2002-04-19 2003-11-06 Japan Science & Technology Corp カーボンナノホーン固体潤滑剤
JP2004016976A (ja) * 2002-06-18 2004-01-22 Japan Science & Technology Corp セルフロッキングカーボン吸着体
JP2004059409A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Junji Nakamura カーボンナノ材料、その製法及び水素貯蔵材料
JP2004152489A (ja) * 2002-09-24 2004-05-27 Nec Corp 燃料電池用触媒電極、燃料電池、および燃料電池用触媒担持粒子、燃料電池用触媒電極の製造方法
JP2005007241A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Inax Corp 嫌気槽
JP2005343885A (ja) * 2004-05-07 2005-12-15 Japan Science & Technology Agency 薬物カーボンナノホーン複合体とその製造方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012057275; Y. ANDO et al.: 'Production of petal-like graphite sheets by hydrogen arc discharge' Carbon 1997, Vol.35, No.1, pp.153-158 *
JPN6012057276; Sanjay K. SRIVASTAVA et al.: 'Growth, structure and field emission characteristics of petal like carbon nano-structured thin films' Thin Solid Films 2005, Vol.492, pp.124-130 *
JPN6012057278; Shing-Dar WANG et al.: 'Unusual morphologies of carbon nanoparticles obtained by arc discharge in deionized water' Carbon 2005, Vol.43, pp.1322-1325 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20100075835A1 (en) 2010-03-25
JPWO2008093661A1 (ja) 2010-05-20
US8202817B2 (en) 2012-06-19
WO2008093661A1 (ja) 2008-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5287256B2 (ja) ナノカーボン集合体、及び、その製造方法
Zhang et al. Porous dendritic platinum nanotubes with extremely high activity and stability for oxygen reduction reaction
Vignarooban et al. Nano-electrocatalyst materials for low temperature fuel cells: a review
Yoon et al. Electrochemical surface oxidation of carbon nanofibers
Ahmadi et al. Pt–Co alloy nanoparticles synthesized on sulfur-modified carbon nanotubes as electrocatalysts for methanol electrooxidation reaction
TWI448423B (zh) 碳化物/奈米碳管複合物及金屬催化劑的製備方法
Kardimi et al. Synthesis and characterization of carbon nanotubes decorated with Pt and PtRu nanoparticles and assessment of their electrocatalytic performance
Wang et al. A comparison study of catalytic oxidation and acid oxidation to prepare carbon nanotubes for filling with Ru nanoparticles
Cunci et al. Graphene-supported Pt, Ir, and Pt-Ir nanoparticles as electrocatalysts for the oxidation of ammonia
WO2017159351A1 (ja) 繊維状カーボンナノホーン集合体を含んだ平面構造体
JP3870282B2 (ja) 分散安定化された触媒ナノ粒子含有液
Hong et al. Multi-walled carbon nanotube supported Pd nanocubes with enhanced electrocatalytic activity
Zhao et al. Highly dispersed Pd nanoparticles on 2-aminophenoxazin-3-one functionalized MWCNTs surface for methanol electro-oxidation in alkaline media
JP5386986B2 (ja) 触媒担持カーボンナノホーン複合体およびその製造方法
Shi et al. A novel Pt/pyridine ionic liquid polyoxometalate/rGO tri-component hybrid and its enhanced activities for methanol electrooxidation
JP5211733B2 (ja) カーボンナノホーン集合体の製造方法及び燃料電池用触媒担体
Li et al. Synthesis of H 2 O 2–CTAB dual-modified carbon black-supported Pt 3 Ni to improve catalytic activity for ORR
Akbarzadeh et al. Intensified electrochemical hydrogen storage capacity of multi-walled carbon nanotubes supported with Ni nanoparticles
WO2004108275A1 (ja) 触媒担持体およびガス吸蔵体、ならびにこれらの製造方法
Zhong et al. Controlled Synthesis of Octahedral Platinum‐Based Mesocrystals by Oriented Aggregation
WO2012053561A1 (ja) 電極材料及びその製造方法
JP2003320249A (ja) 金属担持触媒並びにその製造方法及びこれを利用する固体高分子電解質型燃料電池
Ran et al. Highly-effective palladium nanoclusters supported on para-sulfonated calix [8] arene-functionalized carbon nanohorns for ethylene glycol and glycerol oxidation reactions
KR20110033652A (ko) 고 전기 전도성 탄소나노튜브-금속 복합체의 제조방법
Waenkaew et al. Relative electrochemical activity of bimetallic PtM catalysts electrodeposited on a composite of carbon black and carbon nanotubes for enhancement in formic acid oxidation reaction

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100223

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5287256

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150