JP5286757B2 - インクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェット記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5286757B2
JP5286757B2 JP2007310050A JP2007310050A JP5286757B2 JP 5286757 B2 JP5286757 B2 JP 5286757B2 JP 2007310050 A JP2007310050 A JP 2007310050A JP 2007310050 A JP2007310050 A JP 2007310050A JP 5286757 B2 JP5286757 B2 JP 5286757B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
ink
pressure chamber
recording apparatus
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007310050A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009131782A (ja
Inventor
信吾 浦木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2007310050A priority Critical patent/JP5286757B2/ja
Priority to EP08253076A priority patent/EP2065196B1/en
Priority to AT08253076T priority patent/ATE517750T1/de
Priority to US12/238,149 priority patent/US8016377B2/en
Publication of JP2009131782A publication Critical patent/JP2009131782A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5286757B2 publication Critical patent/JP5286757B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04596Non-ejecting pulses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04581Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04588Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits using a specific waveform
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1303Apparatus specially adapted to the manufacture of LCDs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/10Finger type piezoelectric elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • G02F1/13394Gaskets; Spacers; Sealing of cells spacers regularly patterned on the cell subtrate, e.g. walls, pillars

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Description

本発明は、インクジェット記録装置に関する。
液晶表示装置は、電界を利用して液晶の光透過率を調節することで画像を表示する。このような液晶表示装置は、上下部基板に対向するように配置された画素電極と共通電極の間に形成される電界によって液晶を駆動する。
液晶表示装置は、互いに対向して合着された薄膜トランジスタ・アレイ基板(下板)及びカラーフィルタ・アレイ基板(上板)と、これら二つの基板の間においてセルギャップを一定に維持させるためのスペーサー粒子(以下、スペーサーと記す場合がある)と、そのセルギャップに満たされた液晶とを具備する。
薄膜トランジスタ・アレイ基板は、多数の信号配線及び薄膜トランジスタと、それらの上に液晶配向のために記録された配向膜から構成される。カラーフィルタ・アレイ基板は、カラー具現のためのカラーフィルタ及び光漏れの防止のためのブラック・マトリックスと、それらの上に液晶配向のために記録された配向膜から構成される。
従来このスペーサーは、スペーサー散布装置を用いて基板上にスプレー法等で散布されている。
しかし、このような散布を行うと、スペーサーが不均一に分布する傾向がある。特に、表示画素内でスペーサーの凝集があると、それが認識され表示品位が低下するというような問題点も生じる。また、TFT等の能動素子を設けた基板を用いた場合には、突出したTFT部分にスペーサーがあると、基板に力がかかった時に、TFTが破損しやすいというような問題点もあった。
このため、スペーサーを配置する場所を指定して、TFT部分を避けたり、遮光膜部分に配置したりすることが望まれている。これを解決するために、スペーサーを印刷により配置する方法や、インクジェット記録装置を用いて特定の位置に供給することが提案されている。
これらの中で、インクジェット記録装置による供給は、ほぼ正確な位置に1個ずつスペーサーを配置していくことが可能であり、多数のノズルを有するインクジェットヘッドを用いれば同時に多数のスペーサーを指定位置に配置できるので生産性が良いという利点を有する。
しかしながら、このスペーサー吐出用インクジェット記録装置においては、通常のインクよりも吐出異常が起こりやすいという問題があった。
従来、このような問題を解決するための技術として、吐出状態を観察してメンテナンスを行うことが提案されており、スペーサーの吐出をカメラで観察してヘッドのクリーニングを行う技術(特許文献1)、スペーサーの塗布状態を早期に検出して、必要な修復を行う技術(特許文献2)、等が知られている。
特開平11−316380号公報 特開2007−25334号公報
スペーサー吐出用インクジェット記録装置においては、通常の着色インクとは異なり通常径が数μmというような大きな径のスペーサーという粒が溶媒に分散されたインクを用いて、スペーサーを吐出することになるため、通常のインクよりも吐出時にミストやサテライトが出やすい。これにより液滴が振動して着弾が乱れてしまうため、インク滴を安定に吐出させるための対策が必要となった。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、スペーサーが分散されたインクを安定吐出することができ、インク滴の着弾精度が良好なインクジェット記録装置を提供することを目的とする。
本発明の上記課題は、以下の構成により達成される。
1.
粒径1〜10μmのスペーサー粒子が分散されたインクを基板上に吐出するノズルと、
前記ノズルに連通した圧力室と、
電圧パルスの印加により前記圧力室の容積を変化させる電気・機械変換手段と、
を有するヘッドを備え、
前記電気・機械変換手段に前記圧力室の容積を膨張させ所定時間後に収縮させる第1のパルスを含む電圧パルスを印加することにより前記ノズルから前記インクを吐出させるインクジェット記録装置であって、
前記圧力室における圧力波の音響的共振周期の1/2をALとしたとき、前記第1のパルスのパルス幅が、前記ALの2倍以上になるように設定されていることを特徴とするインクジェット記録装置。
2.
前記第1のパルスのパルス幅が、前記ALの偶数倍になるように設定されていることを特徴とする前記1に記載のインクジェット記録装置。
3.
前記第1のパルスのパルス幅が、前記ALの奇数倍になるように設定されていることを特徴とする前記1に記載のインクジェット記録装置。
4.
前記電気・機械変換手段は、隣接する前記圧力室間の隔壁を形成し、且つ電圧パルスを印加することによりせん断モードで変形する圧電材料により構成されることを特徴とする前記1乃至3の何れか1項に記載のインクジェット記録装置。
5.
前記電圧パルスは、前記第1のパルスに後続し、前記圧力室の容積を収縮させ所定時間後に膨張させる第2のパルスを含むことを特徴とする前記1乃至4の何れか1項に記載のインクジェット記録装置。
6.
前記第1のパルスは矩形波からなるパルスであることを特徴とする前記1乃至5の何れか1項に記載のインクジェット記録装置。
7.
前記第1のパルスのパルス幅が、前記ALの12倍以下になるように設定されていることを特徴とする前記1乃至6の何れか1項に記載のインクジェット記録装置。
本発明によれば、スペーサーが分散されたインクを安定吐出することができ、インク滴の着弾精度が良好なインクジェット記録装置を提供することができる。
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。なお、本欄の記載は請求項の技術的範囲や用語の意義を限定するものではない。また、以下の本発明の実施の形態における断定的な説明はベストモードを示すものであって、本発明の用語の意義や技術的範囲を限定するものではない。
<第1の実施形態>
<インクジェット記録装置>
本発明に係るインクジェット記録装置の第1の実施の形態の主要部を示す斜視図である図1及びインクジェット記録装置にて使用されるヘッドの斜視部である図2を用いて説明する。なお。図2はヘッドの概略図であり、電極等は省略してある。
インクジェット記録装置100において、1はキャリッジであり、タイミングベルト2の一部に結合されており、キャリッジモータ3の正逆回転により駆動され、ガイド部材4に案内されて、図の矢印Xで示すように、XYθステージ5に沿って平行に往復移動できるように構成されている。
7は、スペーサー粒子が分散されたインクを吐出するヘッドで、薄膜トランジスタ・アレイ基板6の搬送方向と直角方向に形成されたインク吐出用の多数のノズル13を有し、キャリッジ1と一体的に構成されている。
ヘッド7には、少なくとも一部が圧電素子からなる隔壁で仕切られた筒状の複数の圧力室80と複数の空気室80Aが交互に形成され、圧力室80はそれぞれ一端で共通液室8に連通しインクが流れ込むようになっている。そして、それぞれの圧力室80の他端は、ノズル面17に形成された複数のノズル13に連通し、各圧力室80にて圧電素子により加圧されたインクは、各ノズル13から吐出されるようになっている。空気室80Aはそれぞれ一端で共通液室8に連通せずインクが流れ込まないようになっている。そして、それぞれの空気室80Aの他端は、ノズル面17の複数のノズル13は形成されていない。
なお、圧電素子は、本実施形態における電気・機械変換手段に相当する。
ここで、流路は、本実施形態のようにインクが供給される圧力室として機能するものと、インクが供給されない空気室として機能するものとが交互に配置されるものでもよいし、また、空気室を設けずに全て圧力室として機能させるようにしたものであってもよい。前者の場合、圧力室の隔壁がせん断変形しても、隣接した他の圧力室に影響することがなく、隔壁の駆動が容易である。
本実施形態では、少なくとも一部が圧電素子で構成され所定方向に分極された隔壁と、この隔壁によって隔てられた複数の圧力室と、上記隔壁に設けられた駆動電極とを備えており、この駆動電極に所定の電圧パルスを選択的に印加することにより隔壁に電界を作用させて隔壁に剪断変形を生じさせ、インク滴を吐出するように構成している。
そして、共通液室8の上部において、供給口が形成されており、供給口がインク連結口9に連通するように構成されている。
インクが吐出される多数のノズル13はXYθステージ5に対向して配設され、XYθステージ5上の薄膜トランジスタ・アレイ基板6に対して記録を行う。
薄膜トランジスタ・アレイ基板6はXYθステージ5とともに、搬送モータ11により、図の矢印Yで示す方向に搬送される。
14は、ヘッド7のノズル面17を被覆するキャッピング手段であり、薄膜トランジスタ・アレイ基板が搬送される領域よりも外側に設けられている。また、キャッピング手段14は、ヘッド7から吐出されたインクを回収するインク回収手段としての機能を有する。
15はクリーニング手段であり、キャリッジ1が往復移動する際に、ヘッド7のノズル面17に当接し、清掃をする。また、クリーニング手段15は、キャッピング手段14と同様に薄膜トランジスタ・アレイ基板が搬送される領域よりも外側に設けられており、かつ、キャッピング手段14よりも薄膜トランジスタ・アレイ基板の搬送される領域に近い側に配設されている。
18は、CPU(中央演算処理装置)、ワークメモリ等からなる制御手段で、インクジェット記録装置100の一連の動作、例えば、搬送モータの駆動、ヘッド7の移動並びに液滴の吐出、キャッピング手段14によるキャッピング動作、スペーサー濃度調整部600、駆動信号発生部500等を制御する。また、制御手段18は、後述する電圧パルスを生成するための回路が設けられる駆動信号発生部500(図5参照)を介してヘッド7と接続される。
19はケーブルで、ヘッド7のコネクタ12と制御手段18との電気的結合を達成している。
21は、ヘッド7から予備吐出されキャッピング手段14で回収されたインクを貯溜するための廃液タンクである。
22は、光電センサ等からなるホームポジションセンサで、キャリッジ1の側面を感知し、キャリッジ1の待機位置、即ち、キャッピング手段14によりヘッド7のノズル面17が被覆される位置を検出する。
装置が記録開始されると、制御手段18からの記録開始を示す制御信号に基づいて、キャッピング位置にあるヘッド7は、キャリッジモータ3により記録領域のスタート位置に移動し位置を固定する。制御手段18からの吐出データに基づく電気信号が駆動信号発生回路500を介してヘッド7の圧電素子に付与されると、スペーサー粒子が分散されたインクを適宜のノズルから吐出し、XYθステージ5上の薄膜トランジスタ・アレイ基板に記録する。薄膜トランジスタ・アレイ基板は、ヘッド7からのインクの吐出に合わせて矢印Y方向に送り出され、所定の吐出データに伴う処理が終了するまで、上記の記録動作がすすめられる。
具体的には、スペーサー82の分散液を後述する所定領域(図3参照)に散布して、溶媒を揮発させることによりスペーサー82を所定領域に配設することが可能となる。
<スペーサーが分散されたインク>
本実施形態で使用されるスペーサー82は、ヘッド7のノズルから吐出可能な径のスペーサーであれば使用できる。スペーサーの径は使用目的より異なるが、液晶表示素子の場合には、液晶装置に封入される液晶層の厚み(セル厚)に合わせてそれぞれ設定され、通常1〜10μm程度とされる。径は、体積平均粒径で定義される。一般の顔料分散インクの顔料粒径(φ0.1μm)より遙かに大きい。また、ヘッド7のノズル13の直径は、φ20〜40(μm)が好ましく、本実施形態では、φ30(μm)のノズルを用いている。このノズルの直径とは、ノズル部のインク吐出側の先端位置での断面における直径を意味し、断面円形の場合は直径をさし、断面形状が円でない場合、断面積を同じ面積の円形に置き換えた場合の直径とする。
また、これらスペーサー82は、例えば二酸化珪素やポリスチレン等の樹脂からなる球状部材にて構成することができる。
スペーサーを分散させる溶媒は、ヘッド7から吐出できる溶媒であればよく、通常は揮発性の有機溶媒または希釈液系溶媒またはそれらの混合溶媒が用いられる。スペーサーと溶媒との比率は、ヘッド7のノズルから吐出可能な範囲で適宜設定されればよい。
スペーサーの濃度が低い方が好ましいが、1つの液滴に1粒以上は含ませることが好ましく、スペーサーが0.5体積%以上が好ましく、20体積%以下がより好ましい。例えば、15ピコリットルの液滴とφ4μmの球状スペーサー粒子の体積比は、434:1であり、1体積%であると1滴当たり平均4個の球状スペーサー粒子が含まれることになる。
本実施形態においては、希釈液、イソプロピルアルコール、エタノール等から選択される単一の溶媒又は2種以上の混合溶媒に、スペーサー82を超音波等により所定の濃度で均一に分散したスペーサー分散溶液を用意する。
<基板上のスペーサーの配置>
図3(a)は実施形態に係る薄膜トランジスタ・アレイ基板6を示す平面図で、図3(b)は図3(a)の線III−III’に沿って切り取った薄膜トランジスタ・アレイ基板6を示す断面図である。
図3(a)、図3(b)を参照すれば、薄膜トランジスタ・アレイ基板は、下部基板51上に選択的に幅が異なるように形成されたゲートライン52と、ゲートライン52にゲート絶縁膜62を介して交差するように形成されたデータライン154と、その交差部毎に形成された薄膜トランジスタ81と、その交差構造に用意された画素領域84に形成された画素電極72と、画素電極72とゲートライン52の重畳部に形成されたストレージ・キャパシタ78と、ゲートライン52と重畳するように形成されるスペーサー82とを具備する。
ゲートライン52は薄膜トランジスタ81のゲート電極56にゲート信号を供給する。このようなゲートライン52は、画素領域84を定義するライン部52aと、ライン部52aから突出した突出部52bからなる。ライン部52aは、幅d1を持つように形成されていて、突出部52bによる画素電極72の開口率の減少を防止する。突出部52bは、スペーサー82がインクジェット記録装置100により噴射されて形成される領域において、ライン部52aより相対的に広い幅d2に形成される。例えば、突出部52bは、データライン154と平行な幅が約30〜50μmに、データライン154と垂直な幅が約30〜50μmに形成される。このような突出部52bは円形形態のスペーサー82の幅より広い円形に形成される。
スペーサー82は、薄膜トランジスタ・アレイ基板とカラーフィルタ・アレイ基板との間のセルギャップを維持する。このようなスペーサー82は、カラーフィルタ・アレイ基板のブラック・マットリックス(図示しない)と重畳されるゲートライン52の突出部領域にインクジェット記録装置100を利用して形成される。すなわち、スペーサー82はストレージ・キャパシタ78と重畳するように形成される。
以上のように、透明な液晶電極にはスペーサーを置かず、不透明なゲートライン52の上に置くと画質を劣化させず好適である。インクジェット方式はこのような特定の場所にスペーサー粒子を配置できるため理想的な手段である。
<インク供給系>
次に、図4を用いてスペーサー濃度調整部600を備えたインク供給系の実施形態について説明する。図4(a)は本発明に係るインクジェット記録装置に適用されるインク供給系の実施の形態を示す概念図である。インク流路23は大気遮断された流路であり、使用されるインクはスペーサー粒子が分散されたインクである。また、図4(b)は、スペーサー濃度調整部600の詳細を示す概念図である。
40は、大気連通孔を有するサブタンクであり、内部にはスペーサー濃度調整部により所定の濃度に調整されたスペーサー粒子が分散されたインクが貯蔵され、インク流路23を通り、ヘッド7に供給される。
インクタンク20には、高濃度のスペーサー粒子が分散されたインクが貯蔵されている。本実施形態では、10(体積%)のスペーサー粒子が分散されたインクが貯蔵されている。
希釈液タンク403には、高濃度のスペーサー粒子が分散されたインクを希釈するための希釈液が貯蔵されている。希釈液は、スペーサー粒子が分散されたインクを構成する溶媒と同一または類似の化合物を使用することが好ましい。
流路24は、インクタンク20及び希釈液タンク403とサブタンク40を接続する流路であり、スペーサー濃度調整部600を備える。
本実施形態においては、高濃度のスペーサー分散インクと希釈用液体を所定の割合で混合するスペーサー濃度調整部を備える。具体的には、例えば図4に示すように希釈液タンク403から供給される希釈液とインクタンク20からに供給される高濃度のスペーサー分散インクをそれぞれのポンプMP12、MP11を用いて一定の比率で希釈液と高濃度インクを輸送し混合してサブタンク40に供給する。
具体的には、希釈液タンク403内の希釈用液体と、インクタンク20内の高濃度のスペーサー分散インクとは、それぞれ希釈液輸送ポンプMP12及びインク輸送ポンプMP11を用いて混合され、混合された一定のスペーサー濃度のインクとしてサブタンク40に供給されている。
ここで、本実施形態における高濃度のインクと希釈液を混合して希釈することに関して説明する。図4(b)は、希釈液輸送ポンプMP12およびインク輸送ポンプMP11を交互に駆動して高濃度のインクと希釈液とを交互に混合流路L13へ送り込む様子を例として示しており、交互に送り込まれた高濃度のインクと希釈液は混合流路L13を進む間に相互に拡散、混合されて希釈されたインク混合液となり、サブタンク40へ供給される。なお、図4(b)では省略してあるが、各ポンプMP11,MP12は各々駆動回路を介して制御手段18に接続されており、ポンプの駆動は、制御手段18により制御させる。
希釈液輸送ポンプMP12及びインク輸送ポンプMP11を駆動するそれぞれの駆動時間T1(希釈液を輸送する期間)及びT2(インクを輸送する期間)の割合で高濃度のインクと希釈液との混合比率を決めることができる。
尚、本実施形態にあるポンプMPは、圧電素子により駆動されるマイクロポンプを示している。
本実施形態では、サブタンク40内にインクのスペーサー濃度を得るための濃度センサ402、インクタンク20内にインクのスペーサー濃度を得るための濃度センサ202を設けており、所望の濃度のインク混合液をヘッド7に安定して供給することができる。
また、キャッピング手段14から廃液タンク21の流路の途中には吸引ポンプ28が設けられており、キャッピング手段14内のインクやヘッド7のノズル13からインクを吸引して廃液タンク21に送り込むこともできる。
吸引ポンプ28は、流路を可撓性のもので構成し、複数のローラ等の押圧部材でそのチューブの一部をチューブの長手方向に順次押しつぶすことで、インクを流動させる形式のものや、このほか公知の種々の形式のものが用いられる。
インクジェット記録装置100において、インク中のスペーサー濃度を変更してインクを置換する場合、連通弁54を連通させ、希釈液輸送ポンプMP12およびインク輸送ポンプMP11を交互に駆動しながら、ヘッド7のノズル面17をキャッピング手段14により封止して、キャップと接続されている吸引ポンプ28によりキャップ内に負圧を発生させることにより、新たな濃度のスペーサー粒子が分散されたインク液をヘッド7内に流し、置換前の濃度のスペーサー粒子が分散されたインクと新たな濃度のスペーサー粒子が分散されたインクを完全に置換する。この時発生した廃液は、廃液タンク21に保持される。
また、図4において、201はインクタンク20内に設けられた撹拌スクリュー、401はサブタンク40内に設けられた撹拌スクリューである。
このように、サブタンク40に撹拌スクリュー401をインク中に設置し、また、インクタンク20に撹拌スクリュー201をインク中に設置し、各々をモーターで高速に回転させるようにしている。この撹拌スクリュー201、撹拌スクリュー401はヘッド7からのインク吐出に関わらず、常時回転させるようにしてある。この撹拌スクリューの回転によって、サブタンク40、インクタンク20に貯留されているインクにせん断力を与え、インク中に含有されているスペーサー粒子の凝集等を防止し、また撹拌スクリュー401は、送られてきたインク混合液を均一に混合する。
<ヘッドの駆動方法>
図5は、図2に示すヘッド7の断面図であり、インク吐出時の作動を示す図である。同図において、13はノズル、124はカバープレート、26は基板、27は隔壁である。そして、圧力室80、空気室80Aが隔壁27、カバープレート124及び基板26によって形成されている。
ヘッド7は、ここでは図5に示すように、カバープレート124と基板26の間に、圧電素子であるPZT等の圧電材料からなる複数の隔壁27A、27B、27Cで隔てられた圧力室80と空気室80Aが交互に多数並設されたせん断モード(シェアモード)タイプのヘッド7を示している。図5では多数の圧力室80と空気室80Aの一部である3本が示されている。圧力室80の一端(以下、これをノズル端という場合がある)はノズル形成部材に形成されたノズル13につながり、他端(以下、これをマニホールド端という場合がある)は共通インク室8に接続されている。そして、各圧力室80、空気室80A内の隔壁27表面には両隔壁27の上方から基板26の底面に亘って繋がる電極29A、29B、29Cが密着形成され、各電極29A、29B、29Cは駆動信号発生部500に接続している。この駆動信号発生部500は、電圧パルスを出力する。
また、各電極のインクに接する表面は、絶縁性の保護膜が形成されている。保護膜としては、ポリパラキシリレンが好適である。
各隔壁27は、ここでは図5の矢印で示すように分極方向が異なる2枚の圧電材料27a、27bによって構成されているが、圧電材料は例えば符号27aの部分のみであってもよく、隔壁27の少なくとも一部にあればよい。
各隔壁27表面に密着形成された電極29A、29B、29Cに駆動信号発生部500の制御により電圧パルスが印加されると、以下に例示する動作によって圧力室80内のスペーサー粒子が分散されたインクを液滴としてノズル13から吐出する。
まず、電極29A、29B、29Cのいずれにも電圧パルスが印加されない時は、隔壁27A、27B、27Cのいずれも変形しないが、図5(a)に示す状態において、電極29A及び29Cを接地すると共に電極29Bに圧力室80の容積を膨張させ所定時間後に収縮させる矩形波からなる第1のパルスを印加すると、隔壁27B、27Cを構成する圧電材料の分極方向に直角な方向の電界が生じ、各隔壁27B、27C共に、それぞれ隔壁27a、27bの接合面にズリ変形を生じ、図5(b)に示すように隔壁27B、27Cは互いに外側に向けて変形し、圧力室80の容積を拡大して圧力室80内に負の圧力が生じてインクが流れ込む(Draw)。
また、この状態から電位を0に戻すと、隔壁27B、27Cは図5(b)に示す膨張位置から図5(a)に示す中立位置に戻り、圧力室80内のインクに高い圧力が掛かる(Release)。次いで、図5(c)に示すように、隔壁27B、27Cを互いに逆方向に変形するように圧力室80の容積を収縮させ所定時間後に膨張させる矩形波からなる第2のパルスを印加して、圧力室80の容積を縮小すると、圧力室80内に正の圧力が生じる(Reinforce)。これにより圧力室80を満たしているインクの一部によるノズル内のインクメニスカスがノズルから押し出される方向に変化する。この正の圧力が液滴をノズルから吐出する程に大きくなると、液滴はノズルから吐出する。他の各圧力室も電圧パルスの印加によって上記と同様に動作する。このような吐出法をDRR駆動法と呼び、シェアモードタイプのヘッドの代表的な駆動法である。電圧パルスは、矩形波からなるパルスを用いることが好ましく、駆動効率が向上するとともにパルス幅の設定が容易になる。
かかるせん断モードタイプのヘッド7では、隔壁の変形は壁の両側に設けられる電極に掛かる電圧差で起こるので、インク吐出を行う圧力室の電極に負電圧を掛ける代わりに、インク吐出を行う圧力室の電極を接地して、その両隣の空気室の電極に正電圧を掛けるようにしても同様に動作させることができる。この後者の方法によれば、正電圧だけで駆動させることができるために好ましい態様である。
このように正電圧だけで駆動させる吐出動作について図6を用いて更に説明する。
図6は、連続する3つの画素のうち前側の2画素がインク滴を吐出し、後側の1画素はインク滴を吐出しない場合の各電圧パルスの印加タイミングを示すパルス波形であって、単位時間(1画素周期t)当たりに、電圧パルスを印加するための1つのパルス波形を生成し、それぞれのパルス波形を制御することによって、1つの画素を形成するインク滴の吐出、非吐出を設定する場合を示している。このように、空気室80Aにあっては第2のパルスが一定周期で継続的に印加される(図6(b)参照)。一方、圧力室80にあってはインク滴を吐出する場合だけ第1のパルスを印加することで、第1のパルスと第2のパルスで構成される電圧パルスにより1つのインク滴が吐出されて、これらインク滴により基板6上の1ドットを形成するようになっている。図6(c)は、この際の電極間の電位差を示している。尚、この図6に示すパルス波形では、圧力室80の3つのパルス波形のうち前側の2波形を電圧パルス波形とすることで2画素分のインク滴が連続して吐出される。また、後側の1波形は、第2のパルス波形と同一の波形としている。このため、この後側の第2のパルス波形のパルス電圧が印加されている期間は、圧力室および空気室の電極間に電位差が生じず、上記剪断変形が起こらないため、インク滴は吐出されない。このように、電圧パルス波形のパルスを制御することにより画像データに応じてインク滴のドットを形成することができるようになっている。
図6の電圧パルスでは、第1のパルスの駆動電圧Von(V)と第2のパルスの駆動電圧Voff(V)の比を|Von|>|Voff|とすることが好ましい。このように|Von|>|Voff|の関係とすると、インクチャネル内へのインクの供給を促進する効果があり、特に、高粘度インクで高周波駆動を行う場合に好ましい。なお、この電圧Vonと電圧Voffの基準電圧は0とは限らない。この電圧Vonと電圧Voffは、それぞれ基準電圧からの差分の電圧である。また、|Von|/|Voff|=2とすることがより好ましい。
また、圧力室における圧力波の音響的共振周期の1/2をALとしたとき、第1のパルスのパルス幅が、前記ALの2倍以上になるように設定されており、スペーサーが分散されたインクを安定吐出することができ、インク滴の着弾精度が向上する。
その理由は、第1のパルスの印加開始時の膨張により生じた負の圧力波は圧力室を伝播する際に時間の経過とともに減衰していくので、この圧力波の減衰を利用し、ALの2倍以上経過して減衰した時点で膨張パルスの印加解除による収縮を加えることにより、圧力波同士の重畳が抑えられることにより、液滴の振動が抑制されて、吐出安定性の向上を図ることができるものと考えられる。
なお、第1のパルスのパルス幅は、あまり長すぎると駆動周期が長くなってしまうため好ましくなく、前記ALの12倍以下になるように設定されていることが好ましい。
第1のパルスのパルス幅が、前記ALの偶数倍に設定されていることにより、第1のパルスの印加開始時の圧力波と印加解除時の圧力波の位相が逆位相となり、圧力波同士の重畳が抑えられ、より安定的に吐出でき、インク滴の着弾精度がさらに向上するため好ましい。
第1のパルスのパルス幅が、前記ALの奇数倍に設定されていることにより、第1のパルスの印加開始時の圧力波と印加解除時の圧力波の位相が同位相となり、圧力波同士の重畳により大きな正圧が生じるため、より低い駆動電圧で吐出でき、好ましい。
第2のパルスのパルス幅PW2は3ALに設定することが好ましく、サテライトの発生を抑制し、より安定的なインク吐出ができる。
なお、AL(Acoustic Length)とは、圧力室の音響的共振周期の1/2である。このALは、圧電素子である隔壁27に矩形波の電圧パルスを印加して吐出する液滴の速度を測定し、矩形波の電圧値を一定にして矩形波のパルス幅を変化させたときに、液滴の飛翔速度が最大になるパルス幅として求められる。また、パルスとは、一定電圧波高値の矩形波であり、0Vを0%、波高値電圧を100%とした場合に、パルス幅とは、電圧の0Vからの立ち上がり10%と波高値電圧からの立ち下がり10%との間の時間として定義する。更に、ここで矩形波とは、電圧の10%と90%との間の立ち上がり時間、立ち下がり時間のいずれもがALの1/2、好ましくは1/4以内であるような波形を指す。
続いて、各画素内における電圧パルスの選択方法について、図7を用いて説明する。
駆動信号発生部500は、複数の電圧パルスを含む一連の駆動信号を各画素周期毎に発生する駆動信号発生回路と、各圧力室毎に前記駆動信号発生回路から供給された駆動信号の中から各画素のデータに応じて電圧パルスを選択して各圧力室に供給する電圧パルス選択回路とからなり、各画素のデータに応じて圧電素子としての隔壁27を駆動するための電圧パルスを供給する。この電圧パルスには、第1のパルス(ON波形)と第2のパルス(OFF波形)とを含んでいる。
図7のON波形およびOFF波形は、駆動信号発生回路が生成する2種類の駆動信号を示す。この駆動信号は、第1のパルスと第2のパルスで構成される3画素分の電圧パルス(1)、(2)、(3)で構成されており、前述のように前側の2画素にインク吐出する例である。ON波形およびOFF波形は、各圧力室の電圧パルス選択回路にそれぞれ供給されており、各圧力室の印字データに応じたパルス選択ゲート信号の制御により、各圧力室の電極へ選択的に供給される。電圧パルス選択回路は、パルス選択ゲート信号がHighのときにはON波形を圧力室の電極に供給し、パルス選択ゲート信号がLowのときにはOFF波形を圧力室の電極に供給する。図7は、各圧力室駆動の3画素周期分を表記している。
各電圧パルスの印加前の期間および印加後の期間には、それぞれパルス分割信号が印加される。画素の印字データが与えられると、それに応じてパルス分割信号に同期したパルス選択ゲート信号がONとなる。圧力室に対応するパルス選択ゲート信号がONである期間(図7の(1)〜(2))は、圧力室の電極には駆動波形のON波形が印加され、また、空気室の電極には常にOFF波形が印加されるため、圧力室の両側の隔壁が変位する。また、図7の(3)の期間は、圧力室のパルス選択ゲート信号がOFFであるため、圧力室及び空気室の電極にはOFF波形が印加されて、いずれの隔壁も変位しない。
また、駆動信号発生回路は、パルス幅がALの2倍以上に設定された第1のパルス(ON波形)を出力可能に構成されており、制御手段18からの信号に基づいて、ALの2倍以上の所定のパルス幅の第1のパルス(ON波形)が、電圧パルス選択回路へ供給される。
以上の実施形態においては、スペーサー粒子が分散されたインクを基板上に吐出するノズルと、前記ノズルに連通した圧力室と、電圧パルスの印加により前記圧力室の容積を変化させる電気・機械変換手段と、を有するヘッドを備え、前記電気・機械変換手段に前記圧力室の容積を膨張させ所定時間後に収縮させる第1のパルスを含む電圧パルスを印加することにより前記ノズルから前記インクを吐出させるインクジェット記録装置であって、前記圧力室における圧力波の音響的共振周期の1/2をALとしたとき、前記第1のパルスのパルス幅が、ALの2倍以上となるように設定されている。
このことにより、スペーサーが分散されたインクを安定吐出することができ、インク滴の着弾精度が良好なインクジェット記録装置を提供することができる。
図1のインクジェット記録装置を使用し、ヘッド7のノズル径を30μm、用いるインクのスペーサー径を5μmとスペーサー濃度2(体積%)とし、第1のパルスのパルス幅PW1を変更しながら、それぞれ記録動作を行った場合の、インク滴の位置精度σx、σy、駆動電圧(Von)、吐出されるインク滴体積を測定した。
電圧パルスは、第1のパルスの駆動電圧Vonと第2のパルスの駆動電圧Voffの比(|Von|/|Voff|)を2とし、第2のパルスのパルス幅PW2を3AL(18.6μsec)に設定し、インク滴の飛翔速度が4m/sとなる駆動電圧(Von)で第1のパルスのパルス幅PW1を1AL(6.2μsec)からALの12倍(12AL:74.4μsec)まで0.5ALおきに変化させ、インク滴の位置精度σx、σy、駆動電圧(Von)、吐出されるインク滴体積を測定した。
着弾位置精度σx、σyは具体的には、同一のノズルから吐出された100個のインク滴の基板6上での着弾位置ずれ量を測定したときの標準偏差を示し、σxはノズル列方向の成分、σyはノズル列と垂直方向の成分を示す。σx、σyが小さいほど位置精度が向上していることを示す。
図8にパルス幅PW1とインク滴の着弾位置精度σx、σyの測定結果のグラフを、図9にパルス幅PW1と駆動電圧のグラフを、図10に、パルス幅PW1とインク滴体積のグラフをそれぞれ示す。
図8より、パルス幅PW1が、ALの2倍(2AL)以上という条件を満たさない比較例(1AL、1.5AL)に比べて、条件を満たす本発明(2AL〜12AL)では、パルス幅の増加と共に着弾位置精度σyが向上し、ALの2倍(2AL)を超えると着弾位置精度σxも向上していることがわかる。
さらに第1のパルスのパルス幅PW1が、ALの偶数倍(2AL、4AL、6AL、8AL、10AL、12AL)である場合には、着弾位置精度σyが著しく向上している。
また、図9より、第1のパルスのパルス幅PW1が、ALの奇数倍(3AL、5AL、7AL、9AL、11AL)である場合には、駆動電圧が低下していることがわかる。
インクジェット記録装置の第1の実施の形態の主要部を示す斜視図である。 インクジェット記録装置のヘッドの斜視図である。 (a)は薄膜トランジスタ・アレイ基板を示す平面図であり、(b)は(a)の線III−III’に沿って切り取った薄膜トランジスタ・アレイ基板を示す断面図である。 (a)はインクジェット記録装置に適用されるインク供給系の実施の形態を示す概念図であり、(b)は、スペーサー濃度調整部の詳細を示す概念図である。 (a)〜(c)はヘッドのインク吐出時の作動を示す断面図である。 インク吐出時に圧力室、空気室に印加されるパルス波形のタイミングチャートである。 インク吐出時にパルス波形が圧力室、空気室に選択的に印加される例を示すタイミングチャートである。 パルス幅PW1とインク滴の着弾位置精度のグラフを示す図である。 パルス幅PW1と駆動電圧のグラフを示す図である。 パルス幅PW1とインク滴体積のグラフを示す図である。
符号の説明
1 キャリッジ
6 基板
7 ヘッド
8 共通液室
9 インク連結口
13 ノズル
14 キャッピング手段
20 インクタンク
21 廃液タンク
40 サブタンク
100 インクジェット記録装置

Claims (7)

  1. 粒径1〜10μmのスペーサー粒子が分散されたインクを基板上に吐出するノズルと、
    前記ノズルに連通した圧力室と、
    電圧パルスの印加により前記圧力室の容積を変化させる電気・機械変換手段と、
    を有するヘッドを備え、
    前記電気・機械変換手段に前記圧力室の容積を膨張させ所定時間後に収縮させる第1のパルスを含む電圧パルスを印加することにより前記ノズルから前記インクを吐出させるインクジェット記録装置であって、
    前記圧力室における圧力波の音響的共振周期の1/2をALとしたとき、前記第1のパルスのパルス幅が、前記ALの2倍以上になるように設定されていることを特徴とするインクジェット記録装置。
  2. 前記第1のパルスのパルス幅が、前記ALの偶数倍になるように設定されていることを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録装置。
  3. 前記第1のパルスのパルス幅が、前記ALの奇数倍になるように設定されていることを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録装置。
  4. 前記電気・機械変換手段は、隣接する前記圧力室間の隔壁を形成し、且つ電圧パルスを印加することによりせん断モードで変形する圧電材料により構成されることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載のインクジェット記録装置。
  5. 前記電圧パルスは、前記第1のパルスに後続し、前記圧力室の容積を収縮させ所定時間後に膨張させる第2のパルスを含むことを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載のインクジェット記録装置。
  6. 前記第1のパルスは矩形波からなるパルスであることを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載のインクジェット記録装置。
  7. 前記第1のパルスのパルス幅が、前記ALの12倍以下になるように設定されていることを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載のインクジェット記録装置。
JP2007310050A 2007-11-30 2007-11-30 インクジェット記録装置 Active JP5286757B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007310050A JP5286757B2 (ja) 2007-11-30 2007-11-30 インクジェット記録装置
EP08253076A EP2065196B1 (en) 2007-11-30 2008-09-19 Inkjet recording apparatus
AT08253076T ATE517750T1 (de) 2007-11-30 2008-09-19 Tintenstrahlaufzeichnungsvorrichtung
US12/238,149 US8016377B2 (en) 2007-11-30 2008-09-25 Inkjet recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007310050A JP5286757B2 (ja) 2007-11-30 2007-11-30 インクジェット記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009131782A JP2009131782A (ja) 2009-06-18
JP5286757B2 true JP5286757B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=40380299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007310050A Active JP5286757B2 (ja) 2007-11-30 2007-11-30 インクジェット記録装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8016377B2 (ja)
EP (1) EP2065196B1 (ja)
JP (1) JP5286757B2 (ja)
AT (1) ATE517750T1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010158843A (ja) * 2009-01-08 2010-07-22 Seiko Epson Corp 液体吐出装置、及び、その制御方法
JP2010179539A (ja) * 2009-02-04 2010-08-19 Seiko Epson Corp 液体噴射装置及び液体噴射ヘッドの駆動方法
JP5861513B2 (ja) * 2012-03-14 2016-02-16 コニカミノルタ株式会社 インクジェット記録装置
GB2563235B (en) * 2017-06-06 2021-05-26 Xaar Technology Ltd Method and apparatus for droplet deposition

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2854575B2 (ja) * 1986-06-20 1999-02-03 キヤノン株式会社 インクジエツト記録装置
US5903286A (en) * 1995-07-18 1999-05-11 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Method for ejecting ink droplets from a nozzle in a fill-before-fire mode
US5980013A (en) * 1995-12-25 1999-11-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Driving method for ink ejection device and capable of ejecting ink droplets regardless of change in temperature
JP3104662B2 (ja) * 1997-11-27 2000-10-30 日本電気株式会社 インクジェット記録ヘッドの駆動装置
JPH11316380A (ja) 1998-05-06 1999-11-16 Asahi Glass Co Ltd スペーサ散布方法及びそれを用いて製造した液晶表示素子
US6260959B1 (en) * 1998-05-20 2001-07-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink ejector
JP3815176B2 (ja) * 2000-04-20 2006-08-30 コニカミノルタホールディングス株式会社 インクジェット記録装置
JP2001315330A (ja) * 2000-05-12 2001-11-13 Konica Corp インク滴噴射装置
US6676238B2 (en) * 2001-09-28 2004-01-13 Canon Kabushiki Kaisha Driving method and apparatus for liquid discharge head
JPWO2005120840A1 (ja) * 2004-06-10 2008-04-10 東芝テック株式会社 インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP4779578B2 (ja) * 2004-12-10 2011-09-28 コニカミノルタホールディングス株式会社 液滴吐出装置及び液滴吐出ヘッドの駆動方法
US7410233B2 (en) * 2004-12-10 2008-08-12 Konica Minolta Holdings, Inc. Liquid droplet ejecting apparatus and a method of driving a liquid droplet ejecting head
JP4721102B2 (ja) * 2005-06-14 2011-07-13 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置
JP2007025334A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Hitachi High-Technologies Corp スペーサインク散布装置及び散布方法
JP5293179B2 (ja) * 2006-02-23 2013-09-18 コニカミノルタ株式会社 液体塗布装置
JP2007310050A (ja) 2006-05-17 2007-11-29 Kyocera Mita Corp 操作装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2065196B1 (en) 2011-07-27
US20090141058A1 (en) 2009-06-04
EP2065196A1 (en) 2009-06-03
ATE517750T1 (de) 2011-08-15
JP2009131782A (ja) 2009-06-18
US8016377B2 (en) 2011-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9522541B2 (en) Maintenance method of liquid ejecting apparatus
JP5293179B2 (ja) 液体塗布装置
US8657415B2 (en) Liquid ejecting apparatus and control method thereof
CN107107614B (zh) 液滴排出头的驱动方法及液滴排出装置
JP5286757B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2009066948A (ja) 液体噴射装置
US7823997B2 (en) Droplet ejection device
US20100110127A1 (en) Liquid Ejecting Apparatus And Control Method Of Liquid Ejecting Apparatus
EP2275264B1 (en) Inkjet recording apparatus
JP5061513B2 (ja) インクジェットスペーサー配置装置及びインクジェットスペーサー配置方法
JP4529515B2 (ja) 液体噴射装置
JP5141215B2 (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP6620685B2 (ja) インクジェットヘッド、インクジェット記録装置及びインクジェットヘッドの駆動方法
US20230278334A1 (en) Liquid ejecting apparatus
US12109807B2 (en) Liquid discharge apparatus
JP2019136868A (ja) 液体噴射装置、及び、液体噴射装置の制御方法
JP2024031599A (ja) 液体吐出ヘッド
JP2020026035A (ja) 液体噴射装置
JP2013220551A (ja) 液体噴射装置
JP5619361B2 (ja) 流体噴射装置および流体噴射装置のクリーニング方法
JP2013184459A (ja) 液体噴射装置およびその制御方法
JP2010194797A (ja) 液体噴射ヘッド、及び、液体噴射装置
JP2010214596A (ja) 液体噴射ヘッド、及び、液体噴射装置
JP2004122721A (ja) 液体噴射装置
JP2008307854A (ja) 流体噴射装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101129

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130222

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5286757

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150