JP5286747B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5286747B2
JP5286747B2 JP2007290668A JP2007290668A JP5286747B2 JP 5286747 B2 JP5286747 B2 JP 5286747B2 JP 2007290668 A JP2007290668 A JP 2007290668A JP 2007290668 A JP2007290668 A JP 2007290668A JP 5286747 B2 JP5286747 B2 JP 5286747B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
transfer
image forming
roll
transfer belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007290668A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009116160A (ja
Inventor
雅夫 大久保
進一 川俣
嘉博 榎本
数実 山中
雅彰 徳永
博文 後藤
和義 萩原
宏明 八木
祥昌 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2007290668A priority Critical patent/JP5286747B2/ja
Publication of JP2009116160A publication Critical patent/JP2009116160A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5286747B2 publication Critical patent/JP5286747B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Color Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Description

本発明は、記録媒体上に画像を形成する画像形成装置に関する。
従来より、例えばイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、およびブラック(K)の4色のトナーそれぞれに対応した、並列配置された4つのトナー像形成ユニットを用い、中間媒体としての中間転写ベルトの送りに同期させて各トナー像形成ユニットでYMCK各色のトナー像を形成し、それら各色のトナー像を中間転写ベルト上に順次に重ね合わせて転写(1次転写)し、中間転写ベルト上に重ね合わせたカラートナー像を記録媒体である記録用紙上に転写(2次転写)し定着する中間転写方式のフルカラータンデム型画像形成装置が知られている。また、このようなフルカラータンデム型画像形成装置の中には、カラーモードとモノクロモードとを有するフルカラータンデム型画像形成装置もあり、モノクロモードでは、4つのトナー像形成ユニットのうちのK色に対応したトナー像形成ユニットを用い、中間転写ベルトの送りに同期させてそのトナー像形成ユニットでK色のトナー像を形成し、このK色のトナー像を中間転写ベルト上に転写し、ベルト上に転写したトナー像を記録媒体である記録用紙上に転写定着する。
また、従来より、多くの画像形成装置では、1次転写ロール部材に発泡転写ロールが用いられている。一般に、この発泡転写ロールは電気抵抗が高く、このように抵抗が高いと、飛散したトナーやゴミが付着しても抵抗変動の影響が少ないことから、長期信頼性を有する。
ここで、上述した、カラーモードとモノクロモードとを有するフルカラータンデム型画像形成装置のモノクロモードでは、1次転写位置において、使用しないトナー像形成ユニットに配備された感光体に対して中間転写ベルトを隔離させる種々の技術が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。このような技術が適用された画像形成装置によれば、使用しないトナー像形成ユニットに配備された感光体の磨耗が防止される。
また、従来より、中間転写方式の画像形成装置では、一般に、1次転写ロール部材に発泡転写ロールが多用されているが、近年、低コストを目的に金属転写ロールを1次転写ロール部材とすることが検討されている(例えば、特許文献2および特許文献3参照。)。
特開2004−347697号公報 特開平9−152791号公報 特開2002−318494号公報
ところが、上述した特許文献2や特許文献3に提案された金属転写ロールは、抵抗が低いため、飛散したトナーやゴミがこの金属転写ロールに付着すると抵抗値が大きく変わってしまい、その結果、転写性能が悪化するといった問題がある。
また、上述した特許文献1に提案された技術が適用された画像形成装置では、中間転写ベルトを隔離させたときに、中間転写ベルトの縁で囲まれた開口を閉鎖するサイドプレートと中間転写ベルトの縁との隙間が大きく開いてしまう状態となるおそれがあり、大きく開いた隙間から飛散した大量のトナーやゴミが、中間転写ベルトに囲まれた内部に侵入し、1次転写ロールが汚染されるおそれがある。
画像形成装置は長期信頼性が要求されるため、特に、この特許文献1に提案された技術が適用された画像形成装置への金属転写ロールの導入が困難であるという問題がある。
本発明は、上記事情に鑑み、1次転写ロールの汚染が防止された画像形成装置を提供することを目的とするものである。
上記目的を達成する本発明の画像形成装置は、
表面に像が形成され、その像を保持する像保持体と、
上記像保持体の表面に像を形成する像形成部と、
循環移動する周面を有し、この周面に上記像保持体上の像が転写されこの周面の移動によってその像を搬送する中間転写ユニットと、
上記中間転写ユニットの周面から記録媒体に像を転写し、その像をその記録媒体上に定着させる転写定着部とを備え、
上記中間転写ユニットが、
上記周面を成す転写ベルトと、
上記転写ベルトに囲まれた内部の、上記像保持体に対向した位置に配置され、この像保持体上の像をその転写ベルト上に転写する、その転写ベルトが張り架けられてその転写ベルトの循環経路が決まる転写ロールと、
上記転写ベルトの縁で囲まれた開口を閉鎖する閉鎖部材と、
上記転写ロールを、上記像保持体に対して接近離隔する方向に移動させる転写ロール移動機構と、
上記転写ベルトの縁と上記閉鎖部材との隙間を覆う、上記転写ロール移動機構による上記転写ロールの移動に連動するシールドとを備えたものであることを特徴とする。
本発明の画像形成装置は、上記転写ベルトの縁と上記閉鎖部材との隙間を覆うシールドが、上記転写ロール移動機構による上記転写ロールの移動に連動するものである。従って、本発明の画像形成装置によれば、上記転写ロールを、上記像保持体に対して接近離隔する方向に移動させたとしても、上記シールドが上記隙間を常に覆うこととなるため、上記転写ベルトに囲まれた内部に、飛散したトナーやゴミが侵入することが防止され、その転写ロールの汚染が防止される。また、このように転写ロールの汚染が防止されることから、その転写ロールとして金属転写ロールを用いても画像形成装置の長期信頼性が保たれることとなり、金属転写ロールを用いた場合には低コスト化を図ることができる。
ここで、本発明の画像形成装置は、
「上記像保持体を複数備え、
上記像形成部が、複数の像保持体それぞれの表面に各像保持体に対応した色で像を形成するものであり、
上記中間転写ユニットが、上記複数の像保持体それぞれに形成された各色の像が周面上で重なり合うように転写されることでその周面上でカラー像が形成されるものである」
ことが好ましい。
このような好ましい形態によれば、カラー像を形成することのできる画像形成装置の長期信頼性が保たれる。
また、上記複数の像保持体を備えた本発明の画像形成装置は、
「上記像形成部が、上記複数の像保持体のうち特定の像保持体の表面に像を形成するモノクロモードと、その複数の像保持体のそれぞれの表面に各像を形成するカラーモードとを有するものであり、
上記中間転写ユニットが、上記複数の像保持体それぞれに対向した各箇所に配置された複数の転写ロールを備えたものであり、
上記転写ロール移動機構が、上記複数の転写ロールのうち、上記特定の像保持体に対応した特定の転写ロールを除く他の転写ロールを移動させるものである」
ことがさらに好ましい。
このような好ましい形態によれば、上記モノクロモードにおいて、上記特定の像保持体を除く他の像保持体の摩耗を防止するために、上記転写ロール移動機構を動作させたときに、上記シールドが上記隙間を常に覆うこととなるため、上記転写ベルトに囲まれた内部に、飛散したトナーやゴミが侵入することが防止され、転写ロールの汚染が防止される。
さらに、本発明の画像形成装置は、上記シールドが、上記転写ベルトの周面に接触する弾性体部分と、この弾性体部分を支持して上記転写ロールの移動に連動する支持部分とを有するものであることも好ましい形態である。
このような好ましい形態によれば、上記弾性体部分が上記転写ベルトの周面に接触することから、上記転写ベルトに囲まれた内部に、飛散したトナーやゴミが侵入することが確実に防止される。
本発明によれば、1次転写ロールの汚染が防止された画像形成装置が提供される。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の一実施形態である画像形成装置1の概略構成図である。
図1に示す画像形成装置1は、カラーモードとモノクロモードとを有するフルカラータンデム方式を採用した画像形成装置である。カラーモードでは、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、およびブラック(K)の4色のトナーそれぞれに対応した、並列配置された4つのトナー像形成ユニットを用い、中間媒体としての中間転写ベルトの送りに同期させて各トナー像形成ユニットでYMCK各色のトナー像を形成し、それら各色のトナー像を中間転写ベルト上に順次に重ね合わせて転写(1次転写)し、中間転写ベルト上に重ね合わせたカラートナー像を記録媒体である記録用紙上に転写(2次転写)し定着する。また、モノクロモードでは、4つのトナー像形成ユニットのうちのK色に対応したトナー像形成ユニットを用い、中間転写ベルトの送りに同期させてそのトナー像形成ユニットでK色のトナー像を形成し、このK色のトナー像を中間転写ベルト上に転写し、中間転写ベルト上に転写したトナー像を記録媒体である記録用紙上に転写定着する。
図1に示す画像形成装置1は、4つのトナー像形成ユニット10Y,10M,10C,10K、および4つの1次転写ロール20Y,20M,20C,20Kを備えている。また、この画像形成装置1は、駆動ロール31、2つの従動ロール321,322、テンションロール33、およびバックアップロール42に張架されて反時計回りの矢印B方向に循環移動する周面を成す半導電性の中間転写ベルト30を有する中間転写ユニット300、2次転写を行う一括転写装置40、および未定着トナー像を用紙に定着させる定着装置50も備えている。この中間転写ベルト30は、本発明にいう転写ベルトの一例に相当するものであり、この中間転写ユニット300は、本発明にいう中間転写ユニットの一例に相当するものである。
4つのトナー像形成ユニット10Y,10M,10C,10Kは、中間転写ベルト30の循環移動方向に並んで配備されており、各トナー像形成ユニット10Y,10M,10C,10Kには、時計回りの矢印A方向に回転する感光体ドラム11Y,11M,11C,11Kが配備されている。この感光体ドラム11Y,11M,11C,11Kは、本発明にいう像保持体の一例に相当するものである。また、4つの感光体ドラム11Y,11M,11C,11KのうちのK色用の感光体ドラム11Kは、本発明にいう特定の像保持体の一例に相当するものである。各感光体ドラム11Y,11M,11C,11Kの表面は、中間転写ベルト30に接している。
中間転写ユニット300には、中間転写ベルト30に囲まれた内部の、4つの感光体ドラム11Y,11M,11C,11Kそれぞれに対向した各箇所に1次転写ロール20Y,20M,20C,20Kが配備されており、各感光体ドラム11Y,11M,11C,11Kと中間転写ベルト30とが接する部分が1次転写位置である。この1次転写ロール20Y,20M,20C,20Kは、本発明にいう転写ロールの一例に相当するものである。また、4つの1次転写ロール20Y,20M,20C,20KのうちのK色用の感光体ドラム11Kに対向した箇所に配備された1次転写ロール20Kは、本発明にいう特定の転写ロールの一例に相当するものである。
ここで、上記2つの従動ロール321,322のうちの一方の従動ロール321は、K色用の1次転写ロール20Kとテンションロール33との間に配備されており、他方の従動ロール322は、Y色用の1次転写ロール20Yと駆動ロール31との間に配備されている。
そして、1次転写ロール20Y,20M,20C,20Kと、上記一方の従動ロール321と、上記他方の従動ロール322のそれぞれは、各々が、後述するサードプレート34(図4,図5参照)に係合された支点80aから2方向に延在する2つのアーム部81,82を有する略L字型のリンク部材80の一方のアーム部81に固定されている。また、各リンク部材80は、一方のアーム部81に固定された1次転写ロール20Y,20M,20C,20Kと、上記一方の従動ロール321と、上記他方の従動ロール322のそれぞれが、中間転写ベルト30を張架するように、各リンク部材80の他方のアーム部82がバネ付勢された状態で、中間転写ベルト30に囲まれた内部に配備されている。
さらに、中間転写ベルト30に囲まれた内部には、第1カム91および第2カム92が備えられている。第1カム91は、上記一方の従動ロール321が固定されたリンク部材80とK色用の1次転写ロール20Kが固定されたリンク部材80各々の、バネ付勢された他方のアーム部82端を、バネ付勢に抗して押す第1レバー部材911を動作させるものである。また、第2カム92は、上記他方の従動ロール322が固定されたリンク部材80と、K色用の1次転写ロール20Kを除く他の3つの1次転写ロール20Y,20M,20Cが固定されたリンク部材80各々の、バネ付勢された他方のアーム部82端を、バネ付勢に抗して押す第2レバー部材912を動作させるものである。
ここで、図2は、図1に示す第2カム92を図1に示す状態から180°回転させた状態の画像形成装置1の概略構成図である。
図2に示すように、第2カム92を図1に示す状態から180°回転させると、第2レバー部材912によって、上記他方の従動ロール322が固定されたリンク部材80と、K色用の1次転写ロール20Kを除く他の3つの1次転写ロール20Y,20M,20Cが固定されたリンク部材80各々の、バネ付勢された他方のアーム部82端が、バネ付勢に抗して押され、各リンク部材80が支点80aを中心に反時計回りに回動する。その結果、上記他方の従動ロール322と、K色用の1次転写ロール20Kを除く他の3つの1次転写ロール20Y,20M,20Cの各々が、4つの感光体ドラム11Y,11M,11C,11KのうちのK色用の感光体ドラム11Kを除く他の3つの感光体ドラム11Y,11M,11Cに対して離隔する方向に移動し、これら3つの感光体ドラム11Y,11M,11Cに対して中間転写ベルト30が隔離される。このリンク部材80、第2カム92、および第2レバー部材912の組み合わせは、本発明にいう転写ロール移動機構の一例に相当するものである。
このようにして得られた、図2に示す状態は、画像形成装置1をモノクロモードで動作させるときの状態であり、モノクロモードでは使用しない上記3つの感光体ドラム11Y,11M,11Cの磨耗が防止される。
ここで、図3は、図1に示す第1カム91および第2カム92の双方を図1に示す状態から180°回転させた状態の画像形成装置1の概略構成図である。
図3に示すように、第1カム91を図1に示す状態から180°回転させると、第1レバー部材911によって、上記一方の従動ロール321が固定されたリンク部材80と、K色用の1次転写ロール20Kが固定されたリンク部材80各々の、バネ付勢された他方のアーム部82端が、バネ付勢に抗して押され、各リンク部材80が支点80aを中心に反時計回りに回動する。その結果、上記一方の従動ロール321と、K色用の1次転写ロール20Kの各々が、4つの感光体ドラム11Y,11M,11C,11KのうちのK色用の感光体ドラム11Kに対して離隔する方向に移動し、このK色用の感光体ドラム11Kに対して中間転写ベルト30が隔離される。このリンク部材80、第1カム91、および第1レバー部材911の組み合わせは、本発明にいう転写ロール移動機構の一例に相当するものである。
また、第2カム92を図1に示す状態から180°回転させると、図2を参照して説明したように、上記3つの感光体ドラム11Y,11M,11Cに対して中間転写ベルト30が隔離される。
このようにして得られた、図3に示す状態は、4つの感光体ドラム11Y,11M,11C,11Kを交換するときの状態であり、その交換時における4つの感光体ドラム11Y,11M,11C,11Kによる中間転写ベルト30の傷付きが防止される。
図1に戻って、画像形成装置1の説明を続ける。
各トナー像形成ユニット10Y,10M,10C,10Kの周囲には、図1に示すように、帯電ロール12Y,12M,12C,12K、露光光照射装置13Y,13M,13C,13K、現像装置14Y,14M,14C,14K、およびドラムクリーニングブレード15Y,15M,15C,15Kが備えられている。この帯電ロール12Y,12M,12C,12K、露光光照射装置13Y,13M,13C,13K、および現像装置14Y,14M,14C,14Kの組み合わせは、本発明にいう像形成部の一例に相当するものである。
現像装置14Y,14M,14C,14Kは、感光体ドラム11Y,11M,11C,11Kの周囲に配備され、1次転写位置に対し、感光体ドラム11Y,11M,11C,11Kの回転における上流側に配備されている。露光光照射装置13Y,13M,13C,13Kは、その現像装置14Y,14M,14C,14Kよりもさらに上流側に配備されていて、帯電ロール12Y,12M,12C,12Kは、その露光光照射装置13Y,13M,13C,13Kよりもさらに上流側に配備されている。
ドラムクリーニングブレード15Y,15M,15C,15Kは、感光体ドラム11Y,11M,11C,11Kの周囲に配備され、1次転写位置に対し、感光体ドラム11Y,11M,11C,11Kの回転における下流側に配備されていて、1次転写位置において中間転写ベルト30に転写されず、感光体ドラム11Y,11M,11C,11K上に残留する残留トナーをクリーニングする。
以下、図1に示す画像形成装置1をカラーモードで動作させるときの画像形成について説明する。
感光体ドラム11Y,11M,11C,11Kの表面は、帯電ロール12Y,12M,12C,12Kによって一様に負極性に帯電される。帯電ロール12Y,12M,12C,12Kにより一様に負極性に帯電した感光体ドラム11Y,11M,11C,11Kの表面には、露光光照射装置13Y,13M,13C,13Kより画像の情報を保持したレーザ光が照射されて感光体ドラム11Y,11M,11C,11Kの表面に静電潜像が形成される。現像装置14Y,14M,14C,14Kは、二成分現像方式を採用したものであり、この現像装置14Y,14M,14C,14Kには、磁性キャリアと負極性に帯電したトナーとからなる二成分現像剤が収容されている。また、現像装置14Y,14M,14C,14Kには現像ロール141Y,141M,141C,141Kが配備されている。現像ロール141Y,141M,141C,141Kの周面には、トナーが付着した磁性キャリアが層状となった現像剤層(いわゆる磁気層)が形成され、負極性に帯電したトナーは、この現像剤層から静電潜像を保持した感光体ドラム11Y,11M,11C,11Kの表面に供給される。感光体ドラム11Y,11M,11C,11Kの周面に形成された静電潜像は負極性に帯電したトナーの供給を受けて現像されトナー像となる。
1次転写ロール20Y,20M,20C,20Kには、トナーの極性とは逆極性の正極性の転写バイアスが印加されており、感光体ドラム11Y,11M,11C,11Kの表面に形成されたトナー像は、感光体ドラム11Y,11M,11C,11Kの表面から中間転写ベルト30の周面に移行する。各トナー像形成ユニット10Y,10M,10C,10Kで形成されたトナー像は、中間転写ベルト30上で1つに重なり合ったカラートナー像となる。
また、一括転写装置40は、中間転写ベルト30のトナー像保持面側に、圧力が加えられた状態で接触して配備された二次転写ロール41と、中間転写ベルト30の裏面側に配備されたバックアップロール42を備えており、これら2つのロール41,42で中間転写ベルト30を挟みこんでいる。これら2つのロール41,42間が二次転写位置になる。
さらに、図1に示す画像形成装置1には、図示しない用紙トレイから搬送された用紙Pを、シュート61を経て二次転写位置に送り出すレジストレーションロール62が配備されており、用紙Pが所定のタイミングで二次転写位置へと送り込まれる。二次転写位置では、中間転写ベルト30上で1つに重なり合ったカラートナー像が、送り込まれてきた用紙P上に転写される。
カラートナー像が2次転写された用紙Pは定着装置50へと送り込まれる。定着装置50は、加熱機構511を有する定着ロール51、および定着ロール51に対向するように設けられた圧力ロール52を備えている。互いに対向する定着ロール51と圧力ロール52との間に、2次転写位置を通過した用紙Pが搬送されてくると、用紙P上のカラートナー像を構成するトナーは、定着ロール51の加熱機構511により溶融され用紙P上に定着され、用紙P上に定着トナー像からなる画像が形成される。上記一括転写装置40およびこの定着装置50の組み合わせは、本発明にいう転写定着部の一例に相当するものである。
また、一括転写装置40の下流側には、用紙P上にトナー像を2次転写した後の中間転写ベルト30上に残留する残留トナーを除去するベルトクリーニングブレード71を有するベルトクリーニング装置70が設けられている。
図4は、図1に示す中間転写ユニット300を斜め上から見た外観斜視図であり、図5は、図4に示す中間転写ユニット300を斜め下から見た模式図である。
図4,図5には、図1にも示す中間転写ベルト30と、図1にも示す2つの従動ロール321,322と、図1にも示す1次転写ロール20Y,20Mと、サイドプレート34と、シールプレート35とが備えられた中間転写ユニット300が示されている。尚、図4,図5では図示を省略しているが、この中間転写ユニット300には、1次転写ロール20C,20Kや、図1,図2を参照して説明したリンク部材80、第2カム92、および第2レバー部材912や、図1,図3を参照して説明したリンク部材80、第1カム91、および第1レバー部材911も備えられており、上述したように、4つの感光体ドラム11Y,11M,11C,11KのうちのK色用の感光体ドラム11Kを除く他の3つの感光体ドラム11Y,11M,11Cに対して中間転写ベルト30を隔離したり、4つの感光体ドラム11Y,11M,11C,11KのうちのK色用の感光体ドラム11Kに対して中間転写ベルト30を隔離することができる。
サイドプレート34は、中間転写ベルト30の縁で囲まれた開口を閉鎖しており、本発明にいう閉鎖部材の一例に相当するものである。
シールプレート35は、中間転写ベルト30の縁とサイドプレート34との隙間を覆っている。また、このシールプレート35は、固定ピン36によってサイドプレート34に接続されているが、シールプレート35の固定ピン36が貫通する孔35aが長孔となっており、図1,図2を参照して説明したリンク部材80、第2カム92、および第2レバー部材912や、図1,図3を参照して説明したリンク部材80、第1カム91、および第1レバー部材911による、1次転写ロール20Y,20M,20C,20Kの移動に連動する。このシールプレート35は、本発明にいうシールドの一例に相当するものである。
本実施形態の画像形成装置1によれば、画像形成装置1をモノクロモードで動作させるときに、4つの感光体ドラム11Y,11M,11C,11KのうちのK色用の感光体ドラム11Kを除く他の3つの感光体ドラム11Y,11M,11Cに対して中間転写ベルト30を隔離(図2参照)させたり、4つの感光体ドラム11Y,11M,11C,11Kを交換するときに、4つの感光体ドラム11Y,11M,11C,11Kに対して中間転写ベルト30を隔離(図3参照)させたとしても、シールプレート35が、中間転写ベルト30の縁とサイドプレート34との隙間を常に覆うこととなるため、中間転写ベルト30に囲まれた内部に、飛散したトナーやゴミが侵入することが防止され、1次転写ロール20Y,20M,20C,20Kの汚染が防止される。また、このように1次転写ロール20Y,20M,20C,20Kの汚染が防止されることから、その転写ロールとして金属転写ロールを用いても画像形成装置1の長期信頼性が保たれることとなり、金属転写ロールを用いた場合には低コスト化を図ることができる。
次に、上述した実施形態のシールプレート35を、このシールプレート35とは異なる構成のシールプレート37に置き換えた、他の実施形態について説明する。
以下、上述した実施形態における要素と同じ要素については同じ符号を付して説明を省略し、上述した実施形態との相違点についてのみ説明する。
図6は、他の実施形態における中間転写ユニット300の縦断面図である。
図6には、中間転写ベルト30、サイドプレート34、およびシールプレート37が示されている。
このシールプレート37は、中間転写ベルト30の周面に接触する弾性体部分372と、この弾性体部分372を支持して1次転写ロール20Y,20M,20C,20Kの移動に連動する支持部分371とで構成されている。このシールプレート37は、本発明にいうシールドの一例に相当するものである。
このような構成によれば、弾性体部分372が中間転写ベルト30の周面に接触することから、中間転写ベルト30に囲まれた内部に、飛散したトナーやゴミが侵入することが確実に防止される。
本発明の一実施形態である画像形成装置1の概略構成図である。 図1に示す第2カムを図1に示す状態から180°回転させた状態の画像形成装置の概略構成図である。 図1に示す第1カムおよび第2カムの双方を図1に示す状態から180°回転させた状態の画像形成装置の概略構成図である。 図1に示す中間転写ユニットを斜め上から見た外観斜視図である。 図4に示す中間転写ユニットを斜め下から見た模式図である。 他の実施形態における中間転写ユニットの縦断面図である。
符号の説明
1 画像形成装置
10Y,10M,10C,10K トナー像形成ユニット
11Y,11M,11C,11K 感光体ドラム
12Y,12M,12C,12K 帯電ロール
13Y,13M,13C,13K 露光光照射装置
14Y,14M,14C,14K 現像装置
141Y,141M,141C,141K 現像ロール
15Y,15M,15C,15K ドラムクリーニングブレード
20Y,20M,20C,20K 1次転写ロール
300 中間転写ユニット
30 中間転写ベルト
31 駆動ロール
321,322 従動ロール
33 テンションロール
34 サイドプレート
35 シールプレート
35a 孔
36 固定ピン
37 シールプレート
371 支持部分
372 弾性体部分
40 一括転写装置
41 二次転写ロール
42 バックアップロール
50 定着装置
51 定着ロール
511 加熱機構
52 圧力ロール
61 シュート
62 レジストレーションロール
70 ベルトクリーニング装置
71 ベルトクリーニングブレード
80 リンク部材
80a 支点
81,82 アーム部
91 第1カム
92 第2カム
911 第1レバー部材
912 第2レバー部材

Claims (4)

  1. 表面に像が形成され、その像を保持する像保持体と、
    前記像保持体の表面に像を形成する像形成部と、
    循環移動する周面を有し、該周面に前記像保持体上の像が転写され該周面の移動によって該像を搬送する中間転写ユニットと、
    前記中間転写ユニットの周面から記録媒体に転写された像をその記録媒体上に定着させる定着部とを備え、
    前記中間転写ユニットが、
    前記周面を成す転写ベルトと、
    前記転写ベルトに囲まれた内部の、前記像保持体に対向した位置に配置され、該像保持体上の像を該転写ベルト上に転写する、該転写ベルトが張り架けられて該転写ベルトの循環経路が決まる転写ロールと、
    前記転写ベルトの縁で囲まれた開口を閉鎖する閉鎖部材と、
    前記転写ロールを、前記像保持体に対して接近離隔する方向に、前記閉鎖部材に対し相対移動させる転写ロール移動機構と、
    前記転写ロールの相対移動により生じた前記転写ベルトの縁と前記閉鎖部材との隙間を覆う、転写ロールの相対移動に連動するシールドとを備えたものであることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記像保持体を複数備え、
    前記像形成部が、複数の像保持体それぞれの表面に各像保持体に対応した色で像を形成するものであり、
    前記中間転写ユニットが、前記複数の像保持体それぞれに形成された各色の像が周面上で重なり合うように転写されることで該周面上でカラー像が形成されるものであることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記像形成部が、前記複数の像保持体のうち特定の像保持体の表面に像を形成するモノクロモードと、該複数の像保持体のそれぞれの表面に各像を形成するカラーモードとを有するものであり、
    前記中間転写ユニットが、前記複数の像保持体それぞれに対向した各箇所に配置された複数の転写ロールを備えたものであり、
    前記転写ロール移動機構が、前記複数の転写ロールのうち、前記特定の像保持体に対応した特定の転写ロールを除く他の転写ロールを移動させるものであることを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
  4. 前記シールドが、前記転写ベルトの周面に接触する弾性体部分と、該弾性体部分を支持して前記転写ロールの移動に連動する支持部分とを有するものであることを特徴とする請求項1から3のうちいずれか1項記載の画像形成装置。
JP2007290668A 2007-11-08 2007-11-08 画像形成装置 Expired - Fee Related JP5286747B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007290668A JP5286747B2 (ja) 2007-11-08 2007-11-08 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007290668A JP5286747B2 (ja) 2007-11-08 2007-11-08 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009116160A JP2009116160A (ja) 2009-05-28
JP5286747B2 true JP5286747B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=40783349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007290668A Expired - Fee Related JP5286747B2 (ja) 2007-11-08 2007-11-08 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5286747B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012211986A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置
JP7000056B2 (ja) * 2017-07-18 2022-01-19 キヤノン株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000172086A (ja) * 1998-12-08 2000-06-23 Toshiba Corp 転写ベルトユニット
JP2006085064A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2007101716A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Oki Data Corp ベルトユニット及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009116160A (ja) 2009-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003076103A (ja) 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP5286747B2 (ja) 画像形成装置
JP2002148898A (ja) 画像形成装置
JP2012189918A (ja) 画像形成装置
JP2006243596A (ja) 画像形成装置
JP4977639B2 (ja) 画像形成装置
JP4946259B2 (ja) 画像形成装置
JP2007078759A (ja) 画像形成装置
JP2012032484A (ja) 画像形成装置
JP6909428B2 (ja) 潜像担持体の除電方法、及び画像形成装置
JP2016177270A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP4484052B2 (ja) 画像形成装置
JP4923729B2 (ja) 画像形成装置
JP2001255750A (ja) 画像形成装置
JP2002014516A (ja) 画像形成装置及び該装置に用いるベルト装置
JP6390403B2 (ja) 帯電装置、作像ユニット、及び画像形成装置
JP4649968B2 (ja) 画像形成装置
JP2002023508A (ja) 画像形成装置及び装着方法
KR20140079256A (ko) 정착 장치 및 화상 형성 장치
JP4572705B2 (ja) 画像形成装置
JP2004004224A (ja) 画像形成装置
JP2010072086A (ja) 画像形成装置
JP2007072174A (ja) 画像形成装置
JP2005025010A (ja) 画像形成装置およびクリーニング装置
JP2006058460A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5286747

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees