JP5286720B2 - ハイブリッド電気自動車のパワートレインの制御方法 - Google Patents

ハイブリッド電気自動車のパワートレインの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5286720B2
JP5286720B2 JP2007234983A JP2007234983A JP5286720B2 JP 5286720 B2 JP5286720 B2 JP 5286720B2 JP 2007234983 A JP2007234983 A JP 2007234983A JP 2007234983 A JP2007234983 A JP 2007234983A JP 5286720 B2 JP5286720 B2 JP 5286720B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
rotating electrical
electrical machine
eng
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007234983A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008087758A (ja
Inventor
宣英 瀬尾
卓二 川田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Publication of JP2008087758A publication Critical patent/JP2008087758A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5286720B2 publication Critical patent/JP5286720B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/46Series type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0203Variable control of intake and exhaust valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0203Variable control of intake and exhaust valves
    • F02D13/0207Variable control of intake and exhaust valves changing valve lift or valve lift and timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0223Variable control of the intake valves only
    • F02D13/0226Variable control of the intake valves only changing valve lift or valve lift and timing
    • F02D13/023Variable control of the intake valves only changing valve lift or valve lift and timing the change of valve timing is caused by the change in valve lift, i.e. both valve lift and timing are functionally related
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/008Controlling each cylinder individually
    • F02D41/0087Selective cylinder activation, i.e. partial cylinder operation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/01Internal exhaust gas recirculation, i.e. wherein the residual exhaust gases are trapped in the cylinder or pushed back from the intake or the exhaust manifold into the combustion chamber without the use of additional passages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/45Sensors specially adapted for EGR systems
    • F02M26/48EGR valve position sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/48Drive Train control parameters related to transmissions
    • B60L2240/486Operating parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/30Wheel torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2555/00Input parameters relating to exterior conditions, not covered by groups B60W2552/00, B60W2554/00
    • B60W2555/20Ambient conditions, e.g. wind or rain
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0616Position of fuel or air injector
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0616Position of fuel or air injector
    • B60W2710/0622Air-fuel ratio
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0666Engine torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0677Engine power
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/081Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/083Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/086Power
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/10Change speed gearings
    • B60W2710/1061Output power
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/14Tappets; Push rods
    • F01L1/143Tappets; Push rods for use with overhead camshafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0015Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
    • F01L13/0021Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque by modification of rocker arm ratio
    • F01L13/0026Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque by modification of rocker arm ratio by means of an eccentric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • F01L1/053Camshafts overhead type
    • F01L2001/0537Double overhead camshafts [DOHC]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0015Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
    • F01L13/0063Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque by modification of cam contact point by displacing an intermediate lever or wedge-shaped intermediate element, e.g. Tourtelot
    • F01L2013/0073Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque by modification of cam contact point by displacing an intermediate lever or wedge-shaped intermediate element, e.g. Tourtelot with an oscillating cam acting on the valve of the "Delphi" type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2800/00Methods of operation using a variable valve timing mechanism
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2820/00Details on specific features characterising valve gear arrangements
    • F01L2820/03Auxiliary actuators
    • F01L2820/032Electric motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/12Other methods of operation
    • F02B2075/125Direct injection in the combustion chamber for spark ignition engines, i.e. not in pre-combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B23/10Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
    • F02B23/104Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder the injector being placed on a side position of the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0253Fully variable control of valve lift and timing using camless actuation systems such as hydraulic, pneumatic or electromagnetic actuators, e.g. solenoid valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0269Controlling the valves to perform a Miller-Atkinson cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/06Cutting-out cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/001Controlling intake air for engines with variable valve actuation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/18Control of the engine output torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/18Control of the engine output torque
    • F02D2250/24Control of the engine output torque by using an external load, e.g. a generator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0027Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures the fuel being gaseous
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、ハイブリッド電気自動車のパワートレインの制御方法に関し、特にシリーズハイブリッド電気自動車のパワートレインの運転効率を改善するための制御の技術分野に属する。
従来よりハイブリッド電気自動車(HybridElectric Vehicle:以下、HEVと略称する)は、シリーズとパラレルの2つのタイプに大別され、例えば特許文献1にはシリーズHEVのパワートレインが示されている。このパワートレインには、エンジン(内燃機関)、第1の回転電機及び第2の回転電機が含まれており、エンジンは、燃料を燃焼させてその化学的エネルギを機械的エネルギに変換する。また、エンジンは直接、第1回転電機を駆動し、この第1回転電機は機械的エネルギを電気的エネルギ源に変換する(つまり、発電する)。第2回転電機は機械的に自動車の駆動輪に連繋され、前記エンジンや第1回転電機とは機械的には連繋されていない。
一方で電気的には、前記第1及び第2回転電機は直接的に、又はバッテリを経由して互いに連繋されており、第1回転電機が発生した電力は直接、第2回転電機に供給することもできるし、この第2回転電機による後の使用のためにバッテリに蓄えることもできる。また、第2回転電機は自動車の減速時に発電(動力回生)させることもでき、この電力も後の使用のためにバッテリに蓄えることができる。
米国特許第6,326,702号明細書
ところで、エネルギの変換という観点から、上述したシリーズHEVにおいては燃料の化学的エネルギが複数回の変換を経て、最終的に駆動輪における機械的エネルギに変わるということができる。そこで、より良く燃料を節約するためには、燃料の化学的エネルギが最終的に駆動輪の機械的エネルギに変換されるまでのHEVパワートレイン全体のエネルギ変換効率(以下、オーバーオール効率ともいう)を改善することが求められる。
この点につき本発明の発明者は、第1回転電機から第2回転電機に直接、電力が供給されるときには、バッテリの充電(電気的エネルギから化学的エネルギへの変換)及び放電(化学的エネルギから電気的エネルギへの変換)の2回のエネルギ変換が省略され、その分、オーバーオール効率が改善されることに気がついた。
また、シリーズHEVには一般的なことであるが、第2回転電機における電気的エネルギから機械的エネルギへの変換効率は、単に固定ギヤ比を有する動力伝達機構の負荷及び速度から決定されるので、より良好なオーバオール効率を得るために改善し得るのは、エンジン及び第1回転電機の効率だけとなる。
この点につき、上述した特許文献1には、エンジンを最も効率の良い状態で運転しながら所望の出力を得る方法が示されているが、この方法においてはエンジンの運転効率しか考慮されていないので、エンジンにより駆動される第1回転電機の作動効率があまり高くならないことがあり、オーバオール効率を改善する余地が残されている。
さらに、前記特許文献1のものではエンジン出力の制御にスロットル弁を用いており、第1回転電機に求められる発電量に合わせてスロットル開度を制御し、吸気を絞るようにしているから、ポンピングロスが大きくなりやすく、エンジンの燃費についても改善の余地が残されている。
斯かる諸点に鑑みて本発明の目的は、シリーズHEVにおけるパワートレインのオーバオール効率を従来より一層、改善するとともに、エンジンのポンピングロスも減らして、燃費のさらなる低減を図ることにある。
前記の目的を達成するために、本願の請求項1の発明は、ハイブリッド電気自動車のパワートレインの制御方法であって、そのパワートレインが、その回転数がエンジン回転数に一致するようにエンジンに機械的に連結されて発電作動を行う第1の回転電機と、この第1回転電機からの電力供給を受けて作動し、駆動輪側に回転力を出力する第2の回転電機と、少なくともエンジンのトルク及び回転数を制御する制御手段と、を備えている場合に、前記第1回転電機へ要求される発電量の変化に応じて、前記制御手段により前記エンジンの運転効率と前記第1回転電機の作動効率とを組み合わせた組み合わせ効率が最高となるように、エンジンのトルク及び回転数を制御するとともに、そのエンジンの吸気マニホールド圧力は実質的に変化しないよう維持し、エンジントルクの制御は、エンジンの吸気バルブ及び排気バルブの少なくとも一方のリフト量を変更することによって行うものである。
この方法によれば、エンジンのトルク乃至回転数を制御するときに、吸気マニホールド圧力を実質的に変化しないよう維持することで、ポンピングロスを減らすことが可能になって、より高いエンジン効率が得られるようになる。また、エンジン回転数は、要求される分量の電力を発生しながら、より高い効率の得られる第1回転電機の回転数に対応して制御すればよい。或いは、エンジンの運転効率と第1回転電機の作動効率とを組み合わせた組み合わせ効率が最高となるように、エンジン回転数を制御してもよい。
いずれにしても、エンジン及び第1回転電機は、それぞれ、従来より高い作動効率を実現でき、これによりシリーズHEVのパワートレインのオーバオール効率が改善される。
好ましいのは、パワートレインに求められる出力の変化に応じて第2回転電機に供給する電力量を調整することである。また、好ましいのは、パワートレインに求められる出力の変化に応じてエンジンのトルク及び回転数を制御するとともに、そのエンジンの吸気マニホールド圧力は実質的に変化しないよう維持することである。
こうすれば、パワートレインに求められる出力の変化に応じて、エンジンのトルク及び回転数が制御され、必要な電力量が第2回転電機に供給されることになるので、エネルギの変換を最小限に留めることが可能になり、パワートレインのオーバオール効率がさらに改善される。
ンジン回転数は、エンジントルクの補正、或いは第1回転電機による発電量の補正によって調整することができる。実際のエンジン回転数の目標値からのずれ(偏差)が大きいときには、エンジントルクの補正と第1回転電機の発電量の補正とを行う一方、ずれがあまり大きくないときには発電量の補正は行わず、エンジントルクの補正のみを行うことであり、こうすれば、第1回転電機の発電量の変動に起因する走行状態の変化等の不具合を未然に防止できる。
また、前記エンジン回転数のずれが所定値以下で非常に小さく、実質的に目標値になっているとみなせるときには、前記エンジントルクの補正も行わないのが燃費の低減には好ましい。
以上、説明したように、本発明に係るハイブリッド電気自動車のパワートレインの制御方法によると、エンジンにより駆動する第1回転電機への要求発電量の変化に応じて、前記エンジンの運転効率と前記第1回転電機の作動効率とを組み合わせた組み合わせ効率が最高となるように、エンジンのトルク及び回転数を制御するとともに、そのエンジンの吸気マニホールド圧力は実質的に変化しないよう維持することで、ポンピングロスを減らすことができる。また、エンジンのみならず、第1回転電機の作動効率も考慮した制御を行うことで、シリーズHEVのパワートレインのオーバオール効率を従来より一層、改善でき、燃費のさらなる低減が図られる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。尚、以下の好ましい実施形態の説明は、本質的に例示に過ぎず、本発明、その適用物或いはその用途を制限することを意図するものではない。
図1は、本発明の実施形態に係るシリーズHEVのパワートレイン1のシステムブロック線図を例示する。図示のパワートレイン1には、エンジン2(内燃機関)、第1の回転電機3及び第2の回転電機4が設けられている。エンジン2のクランクシャフト21は、第1の回転電機3の入力軸に直接、連結されており、この第1回転電機3はエンジン2と同一速度で回転する。
一方、第1及び第2の回転電機3,4同士は機械的には連結されていない。第2回転電機4の出力軸は、例えばプロペラシャフト6、遊星歯車セット7及び駆動軸8を含む周知のファイナルドライブトレインによって駆動輪5に機械的に連結されている。図示の実施形態では、駆動輪5は後輪駆動車の後車輪であるが、それは前輪駆動車の前車輪であってもよい。
第1及び第2の回転電機3,4は、公知技術の三相誘導電動機であり、モータ作動及び発電作動をするモータ・ジェネレータ(MG)である。それらは、それぞれ第1及び第2のインバータ12,13を介して高圧バッテリ11に電気的に接続されている。第1回転電機3は交流電流(AC)を発生することができ、それは3つのAC送電線によって第1のインバータ12に出力され、そこで直流(DC)に変換されてDC送電線に出力される。一方で例えばエンジン始動の際には電流が反対向きに流れて第1回転電機3に供給され、この第1回転電機3のモータ作動によってエンジン2が駆動される。
第2インバータ13はDC送電線から直流電流を受け入れて交流に変換し、3つのAC送電線によって第2回転電機4に供給する。これにより第2回転電機4がトルクを発生し(モータ作動)、ファイナルドライブトレインによって駆動輪5に動力を伝達する。一方で、例えば自動車の減速時には駆動輪5の回転慣性によって第2回転電機4を回転させることができ(動力回生)、これにより発生した交流電流(AC)は3つのAC送電線により第2インバータ13に出力される。
第1及び第2のインバータ12,13は、DC送電線によって互いに接続されている。このDC送電線は、バッテリ11の正極及び負極端子にそれぞれ接続されており、直流電流は、それら3つの電機機器(バッテリ11、第1及び第2インバータ12,13)の間で各々の端子電圧に応じていずれの向きにも流れることができる。
HEVコントローラ14は第1及び第2のインバータ12,13を制御し、これにより第1及び第2の回転電機3,4を制御する。この例ではHEVコントローラ14は、周知のマイクロコンピュータをベースとするコントローラであって、プログラムを実行する中央演算処理装置(CPU)と、例えばRAMやROMにより構成されてプログラム及びデー
タを格納するメモリと、電気信号の入出力をする入出力(I/O)バスと、を備えている。
より詳しくは、コントローラ14は、さまざまな入力に基づいて、第1及び第2の回転電機12,13のそれぞれに対する入力/出力の望ましい値を計算する。コントローラ1
4への入力は、少なくとも、車速VSPに対応する第2回転電機4の回転数NMG2を検出する
ためのセンサ31と、アクセルペダル32aの位置α(アクセル開度)を検出するための
アクセル開度センサ32と、自動車の運転者によるブレーキペダル33aの操作を検出す
るためのブレーキスイッチ33と、バッテリの端子電圧Vを検出するための電圧センサ34と、バッテリ11、第1及び第2インバータ12,13の間の電流量をそれぞれ検出するための第1〜第3の電流センサ(図示せず)と、からの信号を含む。尚、HEVコントローラ14はエンジンコントローラ15とも通信するが、それについては後述する。
エンジン2は、この例では第1〜第4の4つのシリンダ22,22,…(図1の#1〜#4シリンダ)を有するものであるが、いかなる数のシリンダを有するものであってもよい。より詳細には図2を参照して、エンジン2は、シリンダーブロック23と、その上に載置されるシリンダヘッド24とを備えており、それらの内部にシリンダ22,22,…が形成されている。周知のように、シリンダーブロック22には、ジャーナル、ベアリングなどによりクランクシャフト21が回転自在に支持されており、このクランクシャフト21がコネクティングロッド26によって、ピストン25に連結されている。
前記ピストン25は、各シリンダ22内に摺動自在に嵌挿されて燃焼室27を区画している。図1には1つのみ示すが、各シリンダ22毎に2つの吸気ポート28がシリンダーヘッド24に形成されて、それぞれ燃焼室27に連通している。同様に、各シリンダ22毎に2つの排気ポート29がシリンダーヘッド23に形成されて、それぞれ燃焼室27に連通している。図2に示すように、吸気バルブ41及び排気バルブ42は、それぞれ、吸気ポート28及び排気ポート29を燃焼室27から遮断(閉)できるように配設されている。動弁機構101、102は、それぞれ、吸気バルブ41及び排気バルブ42を所定のタイミングで往復動作させて、吸気ポート28及び排気ポート29を開閉するものであるが、詳細は後述する。
点火プラグ43は、例えばねじ等、周知の構造によってシリンダーヘッド24に取り付けられている。イグニションシステム44(或いはイグニッションサーキット)は、エンジンコントローラ15からの制御信号SAを受けて、点火プラグ43が所望の点火タイミングで火花を発生するよう、それに通電する。
インジェクタ45は、例えばブラケットを使用する等、周知の構造でシリンダーヘッド24の一側(図例では吸気側)に取り付けられている。インジェクタ45の先端は、上下方向については2つの吸気ポート28の下方に、また、水平方向についてはそれら2つの吸気ポート28の中間に位置して、燃焼室27内に臨んでいる。
燃料供給システム46は、図示は省略するが、インジェクタ45に燃料を昇圧して供給する高圧ポンプと、この高圧ポンプに燃料タンクから燃料を送給する配管やホース等と、インジェクタ45を駆動する電気回路と、を備えている。この電気回路は、エンジンコントローラ15からの制御信号を受けてインジェクタ45のソレノイドを作動させ、所定のタイミングで所望量の燃料を噴射させる。
吸気ポート28は、吸気マニホルド47内の吸気経路47bによってサージタンク47aに連通している。図示しないエアクリーナからの吸気流はスロットルボデー48を通過してサージタンク47aに供給される。スロットルボデー48にはスロットルバルブ49が
配置されており、周知のようにサージタンク47aに向かう吸気流を絞って、その流量を
調整する。スロットルアクチュエータ49aが、エンジンコントローラ15からの制御信
号TVOを受けて、スロットルバルブ49の開度を調整する。
排気ポート29は、排気マニホルド50内の排気経路によって周知のように排気管内の通路に連通している。排気マニホルド50よりも下流の排気通路には、一つ以上の触媒コンバータ51を有する排気ガス浄化システムが配置される。触媒コンバータ51は、周知の三元触媒、リーンNOx触媒、酸化触媒等とすることができ、それ以外にも、特定の燃料制御手法による排気ガス浄化の目的にかなうものであれば、いかなるタイプの触媒としてもよい。
また、排気ガスの一部を吸気系に循環させる(以下、EGRともいう)ために、吸気マニホルド47(スロットルバルブ49よりも下流側)と排気マニホルド50との間がEGRパイプ52によって接続されている。排気側の圧力は吸入側よりも高いので、排気ガスの一部は吸気マニホルド47に流れ込むようになり(EGRガスと呼ぶ)、この吸気マニホルド47から燃焼室27に吸入される新気と混ざることになる。EGRパイプ52にはEGRバルブ53が配設され、EGRガスの流量を調整するようになっている。EGRバルブ・アクチュエータ53aは、エンジンコントローラ15からの制御信号EGROPENを受けてEGRバルブ53の開度を調整する。
次に、図3を参照して吸気側の動弁機構101について説明する。本実施形態では排気側の動弁機構102は吸気側と同様の構造を有するので、その説明は省略する。尚、排気側の動弁機構102は一般的なOHCタイプであってもよく、これには、バルブステムを押すためのカムと、このカムが一体に形成されたカムシャフトと、このカムシャフトを駆動するための機構(例えば、周知のように、クランクシャフト21の回転をカムシャフトに伝えるベルトやチェーン、プーリ、スプロケット)とが備わる。
本実施形態の動弁機構101は、可変カム・タイミング(VCT)メカニズム103を備えており、これはチェーンドライブ機構によってクランクシャフト21に駆動連結されている。チェーンドライブ機構は、ドリブン・スプロケット104の他に、図示しないが、クランクシャフト21のドライブ・スプロケットと、それら両スプロケットに巻き掛けられたチェーンとを備える。
VCT機構103は、ドリブン・スプロケット104に一体に回転するように固定されたケースと、それに収容されるとともにインナシャフト105に一体に回転するように固定されたロータと、を有する。ケースとロータとの間には複数の液圧室が、回転軸X(図4に示す)の周りに(周方向に)並んで形成される。そして、ポンプにより加圧された液体(例えばエンジンオイル)が各々の液圧室に選択的に供給されて、互いに対向する液圧室の間に圧力差を形成する。
電磁バルブ106aを含むVCT制御システム106は、エンジンコントローラ15か
らの制御信号を受けて、電磁バルブ106aが液圧のデューティ制御をすることで、前記
液圧室に供給する液体の流量や圧力等を調整する。これによりスプロケット104とインナシャフト105との間の実際の位相差が変更され、それによって、周知のようにインナシャフト105の所望の回転位相が達成される。
インナシャフト105は、図4に示すように各々のシリンダ22に対応して一体的に設けられたディスク形状のカム106を有する。このカム106は、インナシャフト105の軸心から偏心して設けられ、VCT機構103により規定される位相で回転する。この偏心カム106の外周にはリング状アーム107の内周が回転自在に嵌め合わされており、インナシャフト105がその軸心X周りに回転すると、リング状アーム107は、同じ軸心Xの回りを公転しながら偏心カム106の中心の周りを回動する。
また、前記インナシャフト105には、各シリンダ22毎にロッカーコネクタ110が配設されている。このロッカーコネクタ110は円筒状で、インナシャフト105に外挿されて同軸に軸支され、換言すれば、その軸心X周りに回動可能に支持されている一方、該ロッカーコネクタ110の外周面はベアリング・ジャーナルとされ、シリンダーヘッド24に配設されたベアリング・キャップ(図示せず)によって回転可能に支持されている。
前記ロッカーコネクタ110には、第1及び第2のロッカーカム111,112が一体的に設けられている。両者の構成は同じなので、図4にはロッカーカム111について示すが、このロッカーカム111は、カム面111aと円周状のベース面111bとを有し、それらはいずれもタペット115の上面に接触するようになっている。ロッカーカム111は、連続的には回転せず、揺動運動することを除いては、一般的な動弁機構のカムと同様にタペット115を押圧してバルブを開くものである。タペット115はバルブスプリング116で支えられている。バルブスプリング116は、周知のように保持器117,118の間に支持されている。
再度、図3を参照すると、インナシャフト105及びロッカーカム部品110〜112の組立体と並んで、その上方にコントロールシャフト120が配置されている。このコントロールシャフト120は、図示しないベアリングによって回転可能に支持されており、その長手方向の中央付近には、外周面から突出する同軸状のウォームギヤ121が一体的に設けられている。
そのウォームギヤ121はウォーム122と係合し、このウォーム122は、可変バルブリフト機構(VVL)のアクチュエータである例えばステッピングモータ123の出力軸に固定されている。よって、エンジンコントローラ15からの制御信号を受けたモータ123の作動により、コントロールシャフト120を所望の位置に回動させることができる。こうして回動されるコントロールシャフト120には各シリンダ22毎のコントロールアーム131が取り付けられており、それらはコントロールシャフト120の回動によって一体的に回動される。
また、そうして回動されるコントロールアーム131は、コントロールリンク132によってリング状アーム107に連結されている。すなわち、コントロールリンク132の一端部はコントロールピボット133によってコントロールアーム131の先端部に回転自在に連結され、該コントロールリンク132の他端部はコモンピボット134によってリング状アーム107に回転自在に連結されている。
ここで、コモンピボット134は、前記のようにコントロールリンク132の他端部をリング状アーム107に連結するとともに、このリング状アーム107を貫通してそれをロッカーリンク135の一端部にも回転自在に連結している。そして、このロッカーリンク135の他端部がロッカーピボット136によってロッカーカム111に回転自在に連結されており、これによりリング状アーム107の回転がロッカーカム111に伝えられるようになっている。
より具体的に、インナシャフト105が回転して、これと一体に偏心カム106が回転するとき、図4の左側に示すように偏心カム106が下側に位置すれば、リング状アーム107も下側に位置するようになり、一方、同図の右側に示すように偏心カム106が上側に位置すれば、リング状アーム107も上側に位置するようになる。
その際、リング状アーム107とコントロールリンク132とを連結するコモンピボット134の位置は、コントロールピボット133の位置と、偏心カム106及びリング状
アーム107の共通中心位置との、3者相互の位置関係によって規定されるから、図示のようにコントロールピボット133の位置が変化しない(コントロールシャフト120が回動しない)とすれば、コモンピボット134は、偏心カム106及びリング状アーム107の共通中心周りの回転のみに対応して概略上下に往復動作するようになる。
そのようなコモンピボット134の往復動作はロッカーリンク135によって第1のロッカーカム111に伝えられ、該第1ロッカーカム111を、ロッカーコネクタ110で連結された第2のロッカーカム112と共に軸心X周りに揺動させる。こうして揺動するロッカーカム111は、そのカム面111aがタペット115の上面に接触する間は、当該タペット115をバルブスプリング116のばね力に抗して押し下げ、このタペット115が吸気バルブ41を押し下げて、吸気ポート28を開かせる。
一方で、ロッカーカム111のベース面111bがタペット115の上面に接触すると
き、それは押し下げられない。これは、軸心Xを中心とするロッカーカム111のベース面111bの半径が、その軸心Xとタペット115の上面との間隔以下に設定されている
からである。
上述の如きコントロールピボット133と、コモンピボット134と、偏心カム106及びリング状アーム107の共通中心との相互の位置関係において、コントロールピボット133の位置が変化すれば、これにより3者相互の位置関係に変化が生じ、コモンピボット134は前記とは異なる軌跡を描いて往復動作するようになる。
よって、モータ123の作動によりコントロールシャフト120及びコントロールアーム131を回転させて、コントロールピボット133の位置を変えることにより、ロッカーカム111,112の揺動範囲を変更することができる。例えば、コントロールアーム131を図4において時計回りに回動させて、コントロールピボット133を同図に示す位置から左斜め上側にずらすと、ロッカーカム111の揺動範囲は、ベース面111bがタペット115の上面に接触する傾向の相対的に強いものとなる。
そして、さらにコントロールアーム131を回動させて、ロッカーカム111の揺動範囲をより大きく変化させると、このロッカーカム111のベース面111bのみがタペッ
ト115の上面に接触し、カム面111aは接触しないようにすることができる。こうな
るとバルブリフト量はゼロになり、換言すれば、バルブの作動が行われないことになる。
斯くして本実施形態の動弁機構101は、VCT機構103及びこれに関連する構成部品によってバルブタイミングの位相を変化させることができるとともに、可変バルブリフト機構(VVL)のモータ123の作動制御によってバルブリフト量をゼロから最大値まで変化させることができる。従って、バルブの開作動タイミング及び閉作動タイミングのいかなる組合せも可能になる。
エンジンコントローラ15は、周知のマイクロコンピュータをベースとするコントローラであって、プログラムを実行する中央演算処理装置(CPU)と、例えばRAMやROM
により構成されてプログラム及びデータを格納するメモリと、電気信号の入出力をする入出力(I/O)バスと、を備えている。本実施形態では、図1に示すようにエンジンコント
ローラ15とHEVコントローラ14とを別々のユニットとしているが、2つのコントローラを一体化して一つのユニットとすることができる。
図2に示すように、エンジンコントローラ15は、エアフローセンサ61から吸気流量AF、吸気圧センサ62から吸気マニホルド圧MAP、クランク角センサ63からクランク角
パルス信号、というように種々の入力を受け入れる。そして、それらに基づいて、エンジ
ン回転数NENGが計算される。また、エンジンコントローラ15は、酸素濃度センサ64から排気ガスの酸素濃度EGOについての入力も受け入れる。それら従来からの入力に加えて
、この例ではエンジンコントローラ15は、HEVコントローラ14から目標エンジントルクTQENG_Oの信号を受け入れる。一方でエンジンコントローラ15は、計算したエンジ
ン回転数NENG(現在の実際のエンジン回転数)をHEVコントローラ14に出力する。
より具体的に、エンジンコントローラ15は前記のような入力に基づいて、以下のようなエンジン2の制御パラメータを計算する。すなわち、スロットルアクチュエータ49a
、インジェクタ45、イグニションシステム44、動弁機構101及びEGRバルブ・アクチュエータ52a等である。それから、コントローラ15は制御信号を出力する。例え
ば、所望のスロットル開度信号TVO、燃料噴射パルスFP、バルブ位相角信号θVCT、バルブリフト信号θVVL、EGR開度信号EGROPEN等である。
(HEVコントローラの制御)
HEVコントローラ14は、HEVパワートレイン1の全体を制御する。それは、第1及び第2のインバータ12,13を直接的に制御するとともに、エンジンコントローラ15によって間接的にエンジン2を制御する。図5には、コンピュータプログラムの主制御ルーチンのフローチャートが示されており、このプログラムは、メモリに格納されていてHEVコントローラ14により処理される。
スタート後のステップS1では、自動車が減速中であるかどうか判定する。この判定は例えば、アクセル開度αがゼロであり且つブレーキペダル33aが踏み込まれているか、
否かによって行うことができる。そして、自動車が減速中である(YES)と判定すればス
テップS2へ進んで、動力回生制御ルーチンを実行して、リターンする。この動力回生制御では第2回転電機4が発電作動して、バッテリ11に電力を供給する。
一方、前記ステップS1で自動車が減速中でない(NO)と判定すれば、ステップS3へ進んで第2回転電機4へ供給する電力量PMG2_D(要求電力)を決定する。これについて詳細は図6のフローチャートのルーチンR1に関連して後述する。それからステップS4へ進んで、第1回転電機3へ要求する発電量(要求電力)PMG1_Dを決定する。これについて詳細は、図7のフローチャートのルーチンR2に関連して後述する。
前記ステップS4に続いてステップS5に進んで、少なくともステップS4で決定した第1回転電機3への要求電力PMG1_Dに基づいて、エンジン2及び第1回転電機3の作動のための制御パラメータを決定する。これについて詳細は、図8のフローチャートのルーチンR3に関連して後述する。その後、ステップS6へ進んで、前記ステップS3〜S5において決定した制御パラメータに基づき、HEVコントローラ14は、第1、第2のインバータ12,13を制御し、これにより第1、第2回転電機3,4を制御して、リターンする。
図6には、前記主制御ルーチンのステップS3で実行するルーチンR1を示す。これは第2回転電機4の要求電力PMG2_Dを決定するためのものであり、スタート後のステップS101では、アクセルペダル・センサ32からのアクセル開度αの信号と、回転数センサ31からの第2回転電機3の回転数NMG2の信号とを読み込む。ステップS102では、HEVコントローラ14のメモリに格納されているPW_Dマップ(又はテーブル)を参照して、車輪5における要求動力PW_Dを決定する。
前記PW_Dマップは、アクセル開度αと車速VSPとによって要求動力PW_Dを決めるもので
あり、上述の如くドライブトレインの歯数比が固定であるため、車速VSPは、回転数セン
サ31により検出される第2回転電機3の回転数NMG2に対応して求められる。要求動力PW
_Dは、通常、アクセル開度αの変化に応じて変化するが、以下のような特定の状況を考慮して車速VSPに従って修正される。すなわち、車速VSPが低く且つアクセル開度αも小さいときには、同じアクセル開度αであっても車速VSPの高いときに比べて、要求動力PW_D
小さな値とされる。これは、例えば駐車場での自動車の操縦性を高めるためである。
また、巡航時の加速性能及び快適性の向上のために、要求動力PW_Dをアクセル開度αの変化に応じて修正することもできる。さらに、図外のクルーズコントロール装置が作動しているときには、それからの信号をHEVコントローラ14に入力して、アクセル開度αの代わりに用いることもできる。
前記のステップS102に続くステップS103では、HEVコントローラ14のメモリに格納されているPMG2_Dマップ(又はテーブル)を参照して、第2回転電機4の要求電力PMG2_Dを決定する。この要求電力PMG2_Dと車輪5の要求動力PW_Dとの関係は、以下の方程式により表される:
PW_D = PMG2_D ×ηMG2 ×ηMECH
或いは
PMG2_D = PW_D /(ηMG2 ×ηMECH
ここで、ηMG2は、第2回転電機4における電気的出力の機械的出力への変換効率を表
す係数であり、それは当該第2回転電機4の負荷と回転数NMG2関数になる。また、ηMECHは、第2回転電機4と駆動輪5との間の動力伝達効率を表す係数であって、伝達されるトルク(又は荷重)と車速VSPとの関数になり、ドライブトレインにおける摩擦損失によっ
て低下するものである。
上述したように、第2回転電機4の回転数NMG2と車速VSPとは対応しており、伝達トル
クは出力及び回転数の関数であるから(出力を回転数で除算して得られる)、要求電力PMG2_Dは、車輪5の要求動力PW_Dと第2回転電機4の回転数NMG2との関数になる。
そして、前記のステップS103に続くステップS104では、主制御ルーチンのステップS3にて使用すべく、前記のように求めた要求電力PMG2_Dをメモリに格納して、リターンする。
図7には、前記主制御ルーチンのステップS4で実行するルーチンR2を示す。これは第1回転電機3への要求電力PMG1_Dを決定するためのものであり、スタート後のステップS201では、電圧センサ34からのバッテリ端子電圧Vの信号を読み込むとともに、前記ルーチンR1のステップS104にて格納した第2回転電機4の要求電力PMG2_Dをメモリから読み込む。
それからステップS202へ進んで、HEVコントローラ14のメモリに格納されているPB_Dマップ(又はテーブル)を参照し、バッテリ11の充電のための要求電力PB_Dを決定する。この要求電力PB_Dはバッテリ電圧VBの関数であり、それ(VB)を予め設定した要求電圧VB_D(例えば満充電の75%)に維持するように決定される。また、要求電力PB_Dは、第2回転電機4の要求電力PMG2_Dの関数でもある。第2回転電機4がより大きな電力を要求し、バッテリ11を充電できないこともあるからである。よって、前記PB_Dマップにおいてバッテリ11の要求電力PB_Dは、バッテリ電圧VBと第2回転電機4の要求電
力PMG2_Dとに対応づけて設定されている。
前記ステップS202においてバッテリ11の要求電力PB_Dを決定した後、ステップS203に進んで、HEVコントローラ14のメモリに格納されているPMG1_Dマップ(又はテーブル)を参照して、第1回転電機3への要求電力PMG1_Dを決定する。この要求電力PMG1_Dは、バッテリ11の要求電力PB_D及び第2回転電機4の要求電力PMG2_Dの合計にほぼ
等しい。本実施形態において電気機器の間の電力の伝達効率が概ね電力量に応じて変化することを考慮すれば、PMG1_Dマップにおいて第1回転電機3への要求電力PMG1_Dは、バッテリ11の要求電力PB_Dと第2回転電機4の要求電力PMG2_Dとに対応づけて設定される。
そして、前記のステップS203に続くステップS204では、主制御ルーチンのステップS4にて使用すべく、前記のように求めた第1回転電機3への要求電力PMG1_Dとバッテリ11の要求電力PB_Dとをメモリに格納して、リターンする。
図8には、前記主制御ルーチンのステップS5で実行するルーチンR3を示す。これはエンジン2及び第1回転電機3の目標とする運転状態(動作点)を決定するためのものであり、スタート後のステップS301では、エンジンコントローラ15を介してクランク角信号に基づくエンジン回転数NENGを読み込むとともに、前記ルーチンR2のステップS204にて格納した第1回転電機3への要求電力PMG1_DをHEVコントローラ14のメモリから読み込む。
それからステップS302へ進み、HEVコントローラ14のメモリに格納されているNENG_Dテーブルを参照して目標エンジン回転数NENG_Dを決定する。NENG_Dテーブルは、第1回転電機3への要求電力PMG1_Dに対応付けて目標エンジン回転数NENG_Dを設定したデータセットを格納しており、詳しくは後述するが、エンジン2及び第1回転電機3は、目標エンジン回転数NENG_Dにあるときに、協働して目標電力PMG1_Dを得るための最も効率的な作動を行うようになる。
それからステップS303へ進んで、HEVコントローラ14のメモリに格納されているTQENG_Dマップ(又はテーブル)を参照し、要求エンジントルクTQENG_Dを決定する。この要求エンジントルクTQENG_Dと第1回転電機3への要求電力PMG1_Dと、目標エンジン回
転数NENG_Dとの関係は、以下の方程式により表される:
PMG1_D = PENG_D ×ηMG1 = NENG_D × TQENG_D ×ηMG1
或いは、
TQENG_D = PMG1_D/(NENG_D ×ηMG1
ここで、PENG_Dは、目標エンジン回転数NENG_Dと要求エンジントルクTQENG_Dとを掛け
合わせたものであり、ηMG1は、第1回転電機3における機械的出力の電機的出力への変
換効率を表す係数である。この係数ηMG1は、第1回転電機3の回転数及び負荷の関数で
あり、エンジン回転数NENG_Dと第1回転電機3への要求電力PMG1_Dとに対応する。よって、要求エンジントルクTQENG_Dは目標エンジン回転数NENG_Dと第1回転電機3への要求電
力PMG1_Dとの関数になり(このことは上記の方程式から理解される)、従って、TQENG_D
マップにおいて要求エンジントルクTQENG_Dは、目標エンジン回転数NENG_D及び第1回転
電機3への要求電力PMG1_Dに対応付けて設定される。
前記ステップS303で要求エンジントルクTQENG_Dを決定した後にステップS304
へ進んで、目標エンジン回転数NENG_Dと実際のエンジン回転数NENGとの偏差が予め設定した第1設定値D1(所定値)よりも大きいかどうか判定する(NENG_D−NENG>D1?)。そして、判定がNOで偏差が(即ち偏差の絶対値が)が非常に小さいのであれば、実際のエンジン回転数NENGが目標エンジン回転数NENG_Dと概ね同じとみなしてよいので、ステップS305へ進んで前記ステップS303で決定した要求エンジントルクTQENG_Dを、エンジ
ン制御の目標値である目標エンジントルクTQENG_Oに設定する。
それからステップS306へ進んで、第1回転電機3により発生する電力の制御目標値である目標電力PMG1_Oの値を、前記ステップS301で読み込んだ要求電力PMG1_Dと等しい値に設定する。つまり、主に第1回転電機3への出力要求から決定される目標エンジン回転数NENG_Dが、実際のエンジン回転数NENGと概ね同じ(偏差が所定値D1以下)になって
いれば、エンジントルクも発電量も補正しない。
一方、前記ステップS304において目標エンジン回転数NENG_Dと実際のエンジン回転数NENGとの偏差が第1設定値D1よりも大きい(NENG_D−NENG>D1)YESと判定された場合は、ステップS307へ進んで、目標エンジントルクTQENG_Oを以下の方程式に従って
計算する: TQENG_O = TQENG_D + GP_ENG×(NENG_D ― NENG )+ GI_ENG
ここで、GP_ENGは、エンジン回転数の所謂PIフィードバック制御における比例ゲインであり、GI_ENGは積分ゲインである。それらのゲインの値は、いずれもゼロよりも大きな値であって予め設定した値としてもよいし、必要に応じて変更するようにしてもよい。
そうしてPIフィードバック制御で要求エンジントルクTQENG_Dを補正して、目標エン
ジントルクTQENG_Oを決定することによって、実際のエンジン回転数NENGを速やかに目標
エンジン回転数NENG_Dに収束させることができる。これは、実際のエンジン回転数NENGが目標エンジン回転数NENG_Dとの偏差の大きさに応じて、即ち偏差が大きいほど大きく変化するように、エンジントルクがフィードバック補正されるからである。
前記のようにステップS307において目標エンジントルクTQENG_Oを決定した後に、
ステップS308に進んで、今度は、目標エンジン回転数NENG_Dと実際のエンジン回転数NENGとの偏差が予め設定された第2設定値D2よりも大きいかどうか判定する(NENG_D−NENG>D2?)。この第2設定値D2は第1設定値D1よりも大きな値に設定されており、NENG_D−NENG≦D2で判定がNOであれば前記ステップS306へ進んで、第1回転電機3の目標電力PMG1_Oの値を、前記ステップS301で読み込んだ要求電力PMG1_Dと等しい値に設定する。
つまり、目標エンジン回転数NENG_Dが実際のエンジン回転数NENGと異なっていても、その偏差があまり大きくなければ(偏差の絶対値が第2設定値D2以下であれば)、エンジントルクのフィードバック補正のみによってエンジン回転数NENGを目標エンジン回転数NENG_Dに収束させるようにし、発電量の補正は行わない。こうすることで、第1回転電機3の発電量の変動に起因する自動車の走行状態の変化等の不具合を未然に防止することができる。
一方で、前記ステップS308において目標エンジン回転数NENG_Dと実際のエンジン回転数NENGとの偏差が第2設定値D2よりも大きい(NENG_D−NENG>D2)YESと判定された場合は、エンジン回転数の偏差がかなり大きくて、前記エンジントルクのフィードバック補正だけでは速やかに目標値に収束させることができないと考えられる。そこで、ステップS309へ進み、第1回転電機3の目標電力PMG1_Oを以下の方程式に従って計算する:PMG1_O = PMG1_D−GP_MG1 ×(NENG_D − NENG )−GI_MG1
ここで、GP_MG1、GI_MG1は、それぞれ前記GP_ENG、GI_ENGと同様、PIフィードバック制御の比例ゲイン、積分ゲインであり、それらの値は、いずれもゼロよりも大きな値であって、予め設定した値としてもよいし、必要に応じて変更するようにしてもよい。そして、前記のように目標電力PMG1_Oを調整することで第1回転電機3の発電量を変更し、エンジン2にかかる負荷を変更して、その回転数NENGを目標エンジン回転数NENG_Dに収束するように制御することができる。
つまり、目標エンジン回転数NENG_Dと実際のエンジン回転数NENGとの偏差が或る程度以上、大きいときには、前記ステップS306のエンジントルクの補正に加えて、エンジン2に直接、連結されている第1回転電機3の発電量も補正することにより、実際のエンジン回転数NENG を急速に変化させることができるから、偏差が大きくても速やかにエンジ
ン回転数を目標値に収束させることができる。
そして、前記のステップS309に続くステップS310でHEVコントローラ14は、前記ステップS305又はS307で決定した目標エンジントルクTQENG_Oをエンジン
コントローラ15に出力し、続くステップS311では、前記ステップS306又はS308で決定した第1回転電機3の目標電力PMG1_Oをメモリに格納して、しかる後にリターンする。
図9には、前記主制御ルーチンのステップS6で実行するルーチンR4を示す。これは第1及び第2のインバータ12,13を制御するためのものであり、スタート後のステップS401では、前記ルーチンR3のステップS311にて格納した第1回転電機3の目標電力PMG1_Oと、前記ルーチンR1のステップS104にて格納した第2回転電機4の要求電力PMG2_Dと、電圧センサ34により検出されるバッテリ端子電圧Vと、バッテリ11の要求電力PB_Dとを、それぞれHEVコントローラ14のメモリから読み込む。
それからステップS402へ進んで、HEVコントローラ14は第1インバータ12により第1回転電機3の界磁電流を調整し、この第1回転電機3の発電量が目標電力PMG1_Oになるように制御する。続くステップS403では、バッテリ11を充電するために、その要求電力PB_Dに従って第1のインバータ12から出力される直流電圧VDC1を決定する。具体的には、HEVコントローラ14は、バッテリ要求電力PB_Dと実際のバッテリ電圧Vとに基づいて第1のインバータ12からの出力電圧VDC1を決定する。
例えば、バッテリ11を充電する必要がないとき、換言すればバッテリ要求電力PB_Dがゼロのときに直流電圧VDC1は実際のバッテリ電圧Vと同じに設定される。その結果、第1のインバータ12から出力される直流電流は、全て第2回転電機4を駆動するために第2のインバータ13へと流れる。一方、直流電圧VDC1がバッテリ電圧Vよりも高ければ、バッテリ11は、第1回転電機3から出力される電力の一部(VDC1及びVの電位差に相当する部分)により充電され、残りの電力は第2のインバータ13に供給されるようになる。
前記ステップ403に続くステップS404でHEVコントローラ14は、第1回転電機3から出力された交流電流を直流に変換し、前記ステップS403にて決定された電圧VDC1で出力するように、第1のインバータ12を制御する。そして、ステップS405では第2回転電機4の界磁電流を調整して、その要求電力PMG2_Dを供給するように第2のインバータ13を制御し、しかる後にリターンする。そして、図5に示した主制御ルーチンもまたリターンする。
尚、上述の如く本実施形態では、前記ルーチンR1〜R4を、図5の主制御ルーチンのステップS3〜S6の順に処理するものとしているが、これに限らず、ルーチンR1〜R4はいかなる順序で処理してもよいし、いずれかを並列処理することもできる。
(エンジンコントローラの制御)
次に、エンジンコントローラ15によるエンジン2の運転制御について説明する。エンジンコントローラ15は、上述したルーチンR3のステップS310でHEVコントローラ14から出力される目標エンジントルクTQENG_Oを受け入れ、これに基づいて決定した
種々の制御パラメータにより、エンジン2を制御する。
図10には、エンジンコントローラ15により実行される制御ルーチンR5のフローチャートを示し、スタート後のステップS501では、目標エンジントルクTQENG_O、エン
ジン回転数NENGを読み込むとともに、上述したセンサからの信号を読み込む。それからステップS502へ進み、θVCTマップ(又はテーブル)を参照して吸気側の動弁機構10
1の制御ために位相角θVCTの目標値を決定する。θVCTマップ(又はテーブル)において
位相角θVCTは、目標エンジントルクTQENG_O及びエンジン回転数NENGに対応付けて、例えば目標エンジントルクTQENG_Oが小さいほど、位相角θVCTが進角するように設定されている。
続いてステップS503では、θVVLマップ(又はテーブル)を参照して前記動弁機構
101の制御ためにバルブリフト量θVVLの目標値を決定する。θVVLマップ(又はテーブル)においてバルブリフト量θVVLは、目標エンジントルクTQENG_O及びエンジン回転数NENGに対応付けて、例えば目標エンジントルクTQENG_Oが小さいほどバルブリフト量θVVLが小さくなるように設定されている。
ステップS504へ進んで、エンジンコントローラ15は、吸気側動弁機構101のVCT機構103を制御して、インナシャフト105のクランクシャフト21からの位相差を前記ステップS502で決定された位相角θVCTになるように調整するとともに、可変
バルブリフト機構(VVL)のモータ123の制御によりコントロールシャフト120の位置を、前記ステップS503で決定されたバルブリフト量θVVLに対応する位置に調整
する。
続くステップS505では、吸気マニホルド47の圧力を低下させる何らかの特別な要求がない限り、スロットルバルブ49が完全に開かれるようにその目標値TVOを決定する
。前記の特別な要求には、例えば、吸気マニホルド47の圧力を低下させることによって、より積極的にEGRガスを排気マニホルド50から還流させることが含まれる。それからステップS506へ進んでエンジンコントローラ15は、スロットルバルブ49の開度が前記ステップS505で決定した目標スロットル開度TVOになるように、スロットルアクチュエータ49aを制御する。
続いてステップS507では、インジェクタ45による燃料噴射量FPを決定する。これは、エアフローセンサ61により検出される吸気流量AF乃至吸気圧センサ62により検出される吸気マニホルド圧MAPと、エンジン回転数NENGとに基づいて、混合気の空燃比が実
質的に理論空燃比になるように決定される。また、その燃料噴射量FPの決定に際して、酸素濃度センサ64からの排気ガスの酸素濃度EGOと、EGRバルブ・アクチュエータ52aへの制御信号EGRから求められる排気ガス還流率とが考慮される
そうして種々の補正がなされるにもかかわらず、燃料噴射量FPは、基本的には目標エンジントルクTQENG_Oに比例するようになる。これは、目標エンジントルクTQENG_Oに基づいて動弁機構101が制御される結果として吸気流量AFが決まり、そして、目標空燃比が理論空燃比に実質的に保たれるからである。
そして、ステップS508でエンジンコントローラ15は、前記のように決定した分量の燃料をインジェクタ45からエンジン2に供給できるように、燃料供給システム46を制御し、ステップS509では、燃料噴射タイミング、点火タイミング及び他のエンジン制御パラメータを決定して、それぞれのアクチュエータを制御し、しかる後にリターンする。
図11には、前記したルーチンR5(特にステップS502〜504)によって制御される吸気バルブ41の位相角やリフト量の変化について例示する。図示のように、吸気バルブ41のリフトピークのクランク角は、動弁機構101による位相角θVCTの変更に対
応して変化する。また、そのピークのバルブリフト量は、可変バルブリフト機構(VVL)の制御量θVVLの変更に対応して変化する。
また、目標エンジントルクTQENG_Oが小さくてピークのバルブリフト量が小さいときほ
ど、吸気バルブ41の閉じるタイミングは吸気行程の下死点(BDC)よりも進角するこ
とが分かる。その一方で、吸気バルブ41の開くタイミングは吸気行程の上死点(TDC)の直前にあって、実質的に一定に保たれる。それ故に、エンジン2へのトルク要求が小さいほど吸気バルブ42の閉タイミングが進角し、ピストン25の下降途中で閉じられるようになる。そして、気筒22内に充填される吸気の量は、吸気バルブ42の閉タイミングにおけるピストン25の位置又はクランク角によって決まるようになる。
その一方で、エンジン2のスロットルバルブ49は、前記ステップS505,S506にて説明したように実質的に全開とされており、これにより吸気が絞られることはない。よって、吸気マニホルド47の圧力を維持して、エンジン2の吸気損失を実質的になくすことができる。
(エンジン及び第1回転電機の効率)
以下、エンジン2の運転効率及び第1回転電機3の作動効率について説明する。まず、図12には、動弁機構101を一定のタイミング及びリフトで作動させるとともに、混合気の空燃比を略理論空燃比に維持しながら、スロットルバルブ49によって吸気を絞り、その流量を制御してエンジン2のトルクTQENG及び回転数NENGを制御するようにした場合
の、即ち、従来型の制御によるエンジン2の運転効率を示している。
ここで、周知のようにエンジンには、そのトルクTQENG及び回転数NENGによって規定さ
れる平面上において、求められる出力に対し運転効率μENGが最高になる点(最高効率点
)が存在する。この最高効率点よりもエンジン出力PENG_Dが低いときには通常、スロットルバルブが閉じられ、吸気を絞るようになるので、吸気損失が大きくなり、効率μENG
低下することになる。よって、図に一点鎖線で示すように、最大効率ラインMEENGは、実
線で示す最大トルクラインの下方近くにおいてエンジン回転数NENGの方向に延びるように描かれる。
一方、本実施形態においては、上述したルーチンR5のステップS505,S506のようにスロットルバルブ49は基本的に全開とされ、吸気マニホルド47の圧力が実質的に大気圧に維持されるので、吸気損失は略なくなる。気筒22内への吸気流量は、上述したルーチンR5のステップS502,S504のように、エンジントルクTQENG_Dに比例
して動弁機構101により調整される。
そうして動弁機構101によって吸気量を調整する場合、最大効率ラインは、図13に一例を示すものMEENGのように変化し、これに連れて最高効率点も低トルク側へ移動する
。図13に示す本実施形態の最大効率ラインMEENGは、エンジン2の種々の出力に対応し
て、それぞれ求めた最高効率点を繋ぐように描画したものである。従って、その最大効率ラインMEENG上をなぞるようにエンジン2の運転状態を変更すれば、エンジン出力PENG_D
が図12の最高効率点よりも低いときでも、エンジン効率μENGは実質的に最高に保たれ
ることになる。
また、その際に空燃比は、上述したルーチンR5のステップS507,S508のように理論空燃比になるように制御される。このことで、触媒コンバータ51は、それが従来一般的な三元触媒であれば、最も能率的に排気を浄化することができる。
次に、図14には第1回転電機3の運転効率を示す。第1回転電機3はエンジン2に駆動連結され、それらの回転数比は固定されているので、第1回転電機3の最大出力及び最高回転数は、いずれもエンジン2のそれに対応するように設定されている。図示の如く、第1回転電機3の作動効率μMG1が最高になる点(最高効率点)は、図12に示すエンジ
ン2の最高効率点よりも高速側にある。
第1回転電機3においても、その種々の出力(即ち発電量PMG1)に対応して、それぞれ作動効率が最高になる動作点が1つずつ存在し、これらの動作点を繋ぐことによって、図示の最大効率ラインMEMG1が描かれる。従って、この最大効率ラインMEMG1をなぞるように第1回転電機3の作動状態を変更すれば、その作動効率μMG1は、要求電力PMG1_D毎に最
高の状態に維持されることになる。
そして、図15に示すように、前記図13,14の2つの最大効率ラインMEENG、最大
効率ラインMEMG1を組み合わせた最大効率ラインMECOMを描くことができる。この最大効率ラインMECOMは、第1回転電機3への種々の要求電力PMG1_D毎にそれぞれ当該第1回転電
機3とエンジン2とを組み合わせたユニットの効率が最大になる、即ち、エンジン2の運転効率μENGと第1回転電機3の作動効率μMG1とを掛け合わせた複合効率μCOM(=μENG ×μMG1)が最大になる、動作点を繋いで描かれる。
また、前記図13,14の2つの最大効率ラインMEENG、最大効率ラインMEMG1を比較すると理解できるが、エンジン2及び第1回転電機3の負荷(トルク)及び回転数はそれぞれ互いに対応している。従って、第1回転電機3の要求電力PMG1_Dが決定されるならば、この第1回転電機3への要求回転数NMG1_D(要求エンジン回転数NENG_Dに同じ)は前記最大効率ラインMECOMを参照して決定することができる。
換言すれば、第1回転電機3への要求電力PMG1_Dは、それへの要求回転数NENG_Dと1対1に対応しており、本実施形態においてはHEVコントローラ14が、図8に示したルーチンR3のステップS302においてそれを決定する。また、本実施形態においては、エンジン2及び第1回転電機3の複合効率μCOMの最大効率ラインMECOMは予め設定されて、例えばマップ等の態様でHEVコントローラ14のメモリに格納されており、前記ルーチン5のステップS303においては、前記のように特定した要求出力(PMG1_D、NENG_D)に対応する動作点が最大効率ラインMECOMから読み出されるようになっている。
しかしながら、更なる精度のためには、例えば吸気気温、雰囲気温、大気圧等、エンジン2や第1回転電機3の効率に影響を及ぼし得る種々のパラメータに応じて随時、最大効率ラインMECOMを修正することができ、こうすることで、パワートレイン1のオーバーオ
ール効率をさらに改善できる可能性がある。一方で、複合効率の最大効率ラインMECOM
第1回転電機3の最大効率ラインMEMG1との差が所定以下で、非常に小さいときには、動
作点を簡略に第1回転電機3の最大効率ラインMEMG1のみから決定することもできる。
(エンジン制御の変形例)
上述した実施形態においてはエンジントルクを調整するために、図11に示すように、吸気バルブ41を下死点(BDC)前に閉じるようにしているが(所謂早閉じ)、これは所謂遅閉じとすることもできる。すなわち図16に示すように、吸気バルブ41をBDC後に閉じるようにすれば、一旦、気筒22内に取り入れられた吸気の一部が、BDC後のピストン25の上昇に伴い吸気ポート28へ吹き返されるようになるから、スロットルバルブ49を閉じて吸気損失の増大を招くことなく、気筒22への吸気充填効率を低下させることができる。
また、排気側の動弁機構102が少なくともVCT機構103を備える場合、図17に示すように排気バルブ42の作動タイミングをTDC後まで遅角させることで、気筒22内に残留する既燃ガス(内部EGRガス)の量を調整することができる。すなわち、既燃ガスは、TDC前に一旦、気筒22外(排気マニホルド50)へ流出し、TDC後に再び気筒22内に流入するので、排気バルブ42の閉じタイミングによって、気筒22内へ戻る既燃ガス量を調整することができる。
また、吸気バルブ41の開くタイミングをTDC前まで進角させれば、既燃ガスは、TDC前に吸気マニホルド47へと流出し、TDC後に再び気筒22内に流入するようになり、その既燃ガス量を調整すれば、吸気マニホルド47から気筒22内に流入する新気(燃焼に寄与する新しい空気)の量を調整することができる。つまり、スロットルバルブ49は全開として吸気マニホルド47の圧力を維持したまま、内部EGR量の調整によって気筒22への吸気量を調整することができる。
上述した実施形態においては図3に示すように、可変バルブリフト機構(VVL)のモータ123は、1本のコントロールシャフト120を介して全ての吸気バルブ42のリフト量を調整するようになっているが、これに限らず、複数のモータ123やコントロールシャフト120を設けることができる。こうすれば、バルブリフトを特定の1つの気筒22、若しくは複数の気筒22群毎に他とは独立して調整することができる。
その場合に、上述した実施形態の動弁機構101は、バルブリフト量をゼロにして吸気ポート28を閉じたままにすることができるから、気筒22,22,…を第1、第3、第4、第2(#1−#3−#4−#2)の順に点火させる一般的な直列4気筒エンジンにおいて、例えば第2、第3気筒(#2,#3)のバルブリフト量をゼロにして、その稼働を休止させることができる。
こうすれば、吸気を絞らずに、その流量を十分に減らすことができ、吸気マニホールド圧力を維持することが、言い換えると吸気損失をなくすことが可能になる。よって、低トルク運転時のエンジン効率ηENGを改善することができる。そうして気筒22の稼働を休
止させるときには、勿論、その休止気筒22への燃料供給を停止する。
また、吸気気筒22の排気側の動弁機構102を、前記吸気側の動弁機構101の代わりに、或いは、それに加えて用いることもできる。すなわち、吸気バルブ41が開閉しても、排気バルブ42を閉じておけば、空気は気筒22内で圧縮されたり(燃焼はしない)、吸気ポート28との間を行き来するだけで、排気系には排出されない。よって、排気系の触媒コンバータ51付近の空燃比は理論空燃比付近に保たれ、三元触媒による高い排気浄化効率が維持される。
ここで、1つの気筒22の効率はそこへの吸気充填効率に応じて変化するが、エンジン2全体の機械的な摩擦損失はエンジン回転数に依存するから、或る運転状態におけるエンジン効率ηENGを前記のような気筒休止制御の有無で対比すれば、その運転状態において
気筒休止制御を行うべきか否か、決定することができる。
本発明に係るエンジンにおいて動弁機構101,102は、上述した可変バルブリフト機構(VVL)を含むものに限られず、例えば、電磁バルブ・アクチュエータを使用することもできる。例えば米国特許出願11/393,416に開示されているように、電気バルブ・アクチュエータは、バルブステムに固定されたアーマチュアと、バルブの作動方向においてそのアーマチュアの両側に配置された電磁コイルとを備えている。
そのような電磁バルブ・アクチュエータは、前記の動弁機構101と同様にバルブのリフト量を変更したり、気筒22の稼働を休止させたりする機能を有するのみならず、弁揚程(リフトプロファイル)をクランク角とは無関係に変更することもできる。
例えば、電磁バルブ・アクチュエータを用いれば、各気筒22それぞれの1回の燃焼サイクルにおける行程(ストローク)数を変更することができ、図18に一例を示すように4ストローク、6ストローク、8ストローク等、いかなる偶数ストロークも可能である。このような行程数の変更は、吸気マニホールド圧力を維持しながらエンジントルクを調整
するためのさらなる手法となり得る。
さらにまた、エンジン2の動弁機構101,102は、カムシャフトを例えばチェーンを介してクランクシャフト21により駆動し、バルブタイミングやバルブリフトは調整できない、従来一般的な動弁機構であってもよい。この場合、図10に示した制御ルーチンR5に代えて、エンジンコントローラ15は、例えば図19に示す別の制御ルーチンR6に従って、エンジン2を制御する。
図示の如く、スタート後のステップS601では、目標エンジントルクTQENG_O、エン
ジン回転数NENGの他、酸素濃度センサ64からの酸素濃度信号EGOを読み込むとともに、
上述したセンサからの信号を読み込む。それからステップS602へ進み、目標エンジントルクTQENG_Oに基づいて1つの気筒22の1回の燃焼サイクルのための基本燃料量FPBASEを決定する。基本的に燃焼する燃料の量に比例してエネルギが発生することから、基本
燃料量FPBASEは概ねエンジントルクTQENG_Oに比例するものとなる。
次にステップS603へ進んで、EGRマップ(又はテーブル)を参照することにより、
EGRバルブ53の目標開度EGROPENを決定する。そのEGRマップ(又はテーブル)において目標開度EGROPENは、目標エンジントルクTQENG_O及びエンジン回転数NENGに対応付けて、例えば目標エンジントルクTQENG_Oが小さいほど、開度が大きくなるように設定されて
いる。
それからステップS604に進んで、TVOマップ(又はテーブル)を参照することによ
り、スロットルバルブ49の目標開度TVOを決定する。そのTVOマップ(又はテーブル)において目標開度TVOは、目標エンジントルクTQENG_O及びエンジン回転数NENGに対応付けて、例えば概ね目標エンジントルクTQENG_Oに比例するように設定されている。
それらEGRバルブ53及びスロットルバルブ49のそれぞれの目標開度EGROPEN,TVOは、吸気マニホルド47の圧力を維持しながら気筒22内に流入する新気の量を調整して、この気筒22内で形成される混合気(新気、EGRガス及び、基本燃料量FPBASEの燃料の混合気)の空燃比が略理論空燃比になるように設定される。
続いてステップS605では、前記ステップS602で決定した基本燃料量FPBASEをベースとして、これを前記ステップS601で読み込んだ酸素濃度信号EGOに応じて補正することで、燃料噴射量FPを決定する。これにより、排気マニホルド50内の空燃比は略理論空燃比になるようにフィードバック補正される。それから、ステップS606へ進んで、エンジンコントローラ15は、前記のように決定した分量の燃料をインジェクタ45からエンジン2に供給できるように、燃料供給システム46を制御する。
それからステップS607,S608へ進んで、エンジンコントローラ15は、前記ステップS603で決定した目標開度EGROPENになるように、EGRアクチュエータ53aを制御し、前記ステップS604で決定した目標開度TVOになるように、スロットルアクチ
ュエータ49aを制御する。最後にステップS609では、燃料噴射タイミング、点火タ
イミング及び他のエンジン制御パラメータを決定して、それぞれのアクチュエータを制御し、しかる後にリターンする。
上述したルーチンR6の制御手順によれば、従来一般的な動弁機構を用る場合でも、エンジン2の運転中に求められるエンジントルクTQENG_Oの範囲において、吸気マニホール
ド圧力を維持しながら空燃比を略理論空燃比近傍に制御することができ、触媒コンバータ51には従来一般的な三元触媒を使用されることができる。
とはいえ、触媒コンバータ51を含む排気ガス浄化システムが、理論空燃比よりもリーンな空燃比状態で排気ガスを浄化できるものであれば、前記ステップS603で決定される目標開度EGROPENを小さくして、EGRガス量を少なくすることもでき、或いは排気ガ
スの還流を省略することも可能である。そのような排気ガス浄化システムにはNOx吸蔵材を含むものがあり、理論空燃比よりもリーンな空燃比でNOx吸蔵材により排気ガス中のNOxを捕捉する一方、エンジン2を理論空燃比乃至それよりもリッチな空燃比で運転して、NOx吸蔵材からNOxを除去する。
また、排気ガスの還流を行わないとすれば、気筒22内の混合気の空燃比は目標エンジントルクTQENG_Oの低下に伴い、さらにリーンになるが、このときに空燃比は気筒22毎
に別々に設定することもできる。例えば、従来一般的な#1−#3−#4−#2の点火順の直列4気筒エンジンにおいて、第2、第3気筒(#2,#3)の空燃比をリーンに設定し、第1、第4気筒(#1,#4)の空燃比は略理論空燃比に設定してもよいし、第2、第3気筒(#2,#3)等、幾つかの気筒22への燃料供給は停止し、残りの気筒を略理論空燃比の状態で運転するようにしてもよい。
言うまでもなく本発明の構成は上述した実施形態に限定されず、請求の範囲に記載された本発明の要旨から逸脱しない範囲において、種々の改良や設計変更が可能である。
本発明の実施形態に係るシリーズHEVシステムを例示したブロック線図。 HEVシステムに含まれるエンジンシステムを例示した説明図。 エンジンの動弁機構の斜視図。 動弁機構の一部を示す側面図。 HEVコントローラの主制御ルーチンを示すフローチャート図。 主制御ルーチンのステップS3で実行される制御ルーチンR1を示すフローチャート図。 同ステップS4で実行される制御ルーチンR2のフローチャート図。 同ステップS5で実行される制御ルーチンR3のフローチャート図。 同ステップS6で実行される制御ルーチンR4のフローチャート図。 エンジンコントローラにより実行される制御ルーチンR5を示すフローチャート図。 実施形態における吸気バルブの弁揚程曲線の一例を示す図。 従来型のスロットル制御によるエンジンの性能及び運転効率を示す図。 実施形態の制御によるエンジンの性能及び運転効率を示す図。 実施形態の回転電機の性能及び運転効率を示す図。 実施形態に係るエンジン及び回転電機の性能及び組合せ効率を示す図。 吸気バルブの作動を進角させる他の実施形態に係る図11相当図。 排気バルブの作動を遅角させる他の実施形態に係る図16相当図。 1サイクル当たりの行程数を変更する他の実施形態に関して吸気及び排気バルブの作動を示す図。 従来一般的な動弁機構を用いる他の実施形態において、エンジンコントローラにより実行される制御ルーチンR6のフローチャート図。
1 パワートレイン
2 エンジン
3 第1回転電機
4 第2回転電機
5 車輪
14 HEVコントローラ(制御手段)
15 エンジンコントローラ(制御手段)
22 エンジンの気筒
27 同燃焼室
41 同吸気バルブ
42 同排気バルブ
47 同吸気マニホルド

Claims (5)

  1. ハイブリッド電気自動車のパワートレインの制御方法であって、
    前記パワートレインは、
    その回転数がエンジン回転数に一致するようにエンジンに機械的に連結されて発電作動を行う第1の回転電機と、
    前記第1の回転電機からの電力供給を受けて作動し、駆動輪側に回転力を出力する第2の回転電機と、
    少なくともエンジンのトルク及び回転数を制御する制御手段と、を備えており、
    前記第1回転電機へ要求される発電量の変化に応じて、前記制御手段により前記エンジンの運転効率と前記第1回転電機の作動効率とを組み合わせた組み合わせ効率が最高となるように、エンジンのトルク及び回転数を制御するとともに、そのエンジンの吸気マニホールド圧力は実質的に変化しないよう維持し、
    エンジントルクの制御は、エンジンの吸気バルブ及び排気バルブの少なくとも一方のリフト量を変更することによって行い、
    ハイブリッド電気自動車は、シリーズ・ハイブリッド電気自動車であり、
    制御手段は、
    前記ハイブリッド電気自動車の運転状態に基づいて第2回転電機へ供給する電力量を決定する手段と、
    少なくとも前記第2回転電機への供給電力量に基づいて第1回転電機の発電量の制御目標値を決定する手段と、
    少なくとも前記第1回転電機の発電量に基づいて、エンジンのトルク及び回転数の制御目標値を決定する手段と、
    エンジン回転数の制御目標値と実際のエンジン回転数との偏差に応じて、この回転数偏差が小さくなるように、少なくとも前記エンジントルクの制御目標値を補正する手段と、を備え、
    前記回転数偏差が設定値よりも大きいときには、前記エンジントルク制御目標値の補正に加えて、前記第1回転電機の発電量制御目標値を補正することにより、前記回転数偏差が小さくなるようにエンジンへの負荷を調整する一方、
    前記回転数偏差が前記設定値以下であれば、前記発電量制御目標値の補正は行わない
    ことを特徴とするハイブリッド電気自動車のパワートレインの制御方法。
  2. 請求項1において、
    バルブリフト量の変更と共に当該バルブの開閉タイミングも変更することを特徴とする制御方法。
  3. 請求項2において、
    吸気バルブの閉タイミング及び排気バルブのタイミングの少なくとも一方を変更して、燃焼室に残留する既燃ガス量を調整することを特徴とする制御方法。
  4. 請求項1において、
    第2回転電機は、第1回転電機から供給される電力のみによって作動させることを特徴とする制御方法。
  5. 請求項において、
    エンジン回転数偏差が設定値よりも小さな所定値以下のときは、この偏差に応じたエンジントルク制御目標値の補正を禁止することを特徴とする制御方法。
JP2007234983A 2006-10-03 2007-09-11 ハイブリッド電気自動車のパワートレインの制御方法 Expired - Fee Related JP5286720B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/538,364 US7440827B2 (en) 2006-03-30 2006-10-03 Method of controlling series hybrid electric vehicle powertrain
US11/538,364 2006-10-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008087758A JP2008087758A (ja) 2008-04-17
JP5286720B2 true JP5286720B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=39372318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007234983A Expired - Fee Related JP5286720B2 (ja) 2006-10-03 2007-09-11 ハイブリッド電気自動車のパワートレインの制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7440827B2 (ja)
JP (1) JP5286720B2 (ja)

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4407679B2 (ja) * 2006-08-25 2010-02-03 マツダ株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
US7996145B2 (en) * 2007-05-03 2011-08-09 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus to control engine restart for a hybrid powertrain system
US7690338B2 (en) * 2007-05-17 2010-04-06 Mazda Motor Corporation Method of starting internal combustion engine
US7940018B2 (en) * 2007-06-25 2011-05-10 Mazda Motor Corporation Control system for a hybrid electric vehicle and a method for controlling a hybrid electric vehicle
US8448731B2 (en) * 2007-11-05 2013-05-28 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for determination of fast actuating engine torque for a hybrid powertrain system
JP4506817B2 (ja) * 2007-11-13 2010-07-21 株式会社デンソー バルブタイミング調整装置
JP4488090B2 (ja) * 2008-06-09 2010-06-23 トヨタ自動車株式会社 車両および車両の制御方法
CA2739492A1 (en) 2008-09-23 2010-04-08 Aerovironment Inc. Powerplant and related control system and method
DE102008064538A1 (de) * 2008-12-19 2010-06-24 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben eines Hybridfahrzeuges
JP5195464B2 (ja) * 2009-01-28 2013-05-08 日産自動車株式会社 車両の制御装置
DE112010003165T5 (de) * 2009-06-25 2012-11-08 Fisker Automotive, Inc. Direkte elektrische verbindung für ein mehrmotorigeshybridantriebssystem
JP5143170B2 (ja) * 2010-03-17 2013-02-13 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の制御方法
DE102010003000A1 (de) * 2010-03-18 2011-09-22 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Ansteuerung eines Range-Extenders in einem Elektrofahrzeug
US9010469B2 (en) * 2010-08-30 2015-04-21 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Generation control device
JP5395025B2 (ja) * 2010-10-18 2014-01-22 本田技研工業株式会社 車両の制御装置及び制御方法
EP2649287B1 (de) * 2010-12-10 2020-10-14 Vitesco Technologies GmbH Verfahren zum betreiben einer brennkraftmaschine mit unterstützung durch eine elektrische maschine und brennkraftmaschine
JP5645124B2 (ja) * 2011-01-21 2014-12-24 スズキ株式会社 シリーズハイブリッド車両の制御装置
DE102011003095A1 (de) * 2011-01-25 2012-07-26 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zur Ermittlung der SauerstoffkonzentrationO2 in einer Gasströmung und Sauerstoffsensor zur Durchführung des Verfahrens
US9008874B2 (en) 2011-01-26 2015-04-14 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. System and method for managing power in a vehicle
US10099560B2 (en) 2011-01-26 2018-10-16 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. System and method for maintaining the speed of a vehicle
JP5700120B2 (ja) * 2011-06-06 2015-04-15 トヨタ自動車株式会社 車両の駆動制御装置
WO2013035294A1 (ja) * 2011-09-08 2013-03-14 マツダ株式会社 ハイブリッド自動車及びハイブリッド自動車におけるエンジン及びモータジェネレータの仕様設定方法
DE102012003020A1 (de) * 2012-02-15 2013-08-22 Audi Ag Regelsystem zur Drehzahlregelung eines Antriebsmotors
US8712620B2 (en) * 2012-03-24 2014-04-29 Emmanuel Jackson Vehicles with electric motor
EP2657057A1 (en) * 2012-04-26 2013-10-30 FPT Motorenforschung AG System for checking a combustion engine coupled with an electric generator of a hybrid terrestrial vehicle having a drive line driven by at least one electric motor
US8478470B1 (en) * 2012-05-31 2013-07-02 Caterpillar Inc. Drivetrain system having rate-limited feedforward fueling
JP6053788B2 (ja) * 2012-07-03 2016-12-27 三菱電機株式会社 車両用交流発電機の制御装置
SE1350152A1 (sv) * 2013-02-08 2014-08-09 BAE Systems Hägglunds Aktiebolag Förfarande och system för styrning av ett fordons drivlina
US9488117B2 (en) * 2013-04-03 2016-11-08 Ford Global Technologies, Llc Method and system for providing vacuum for a vehicle
CN103231644B (zh) * 2013-04-26 2015-11-04 上海中科深江电动车辆有限公司 无发电机逆变器的串联式混合电驱动系统
US10233756B2 (en) 2013-08-27 2019-03-19 Garrett Transportation I Inc. Two-sided turbocharger wheel with differing blade parameters
FR3010451B1 (fr) * 2013-09-10 2022-01-14 Peugeot Citroen Automobiles Sa Moteur a combustion de vehicule automobile a desactivation de cylindre adaptee
FR3010452A1 (fr) * 2013-09-10 2015-03-13 Peugeot Citroen Automobiles Sa Moteur a combustion de vehicule automobile a desactivation de cylindre amelioree
JP2015058827A (ja) * 2013-09-19 2015-03-30 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両およびハイブリッド車両の制御方法
US10400691B2 (en) 2013-10-09 2019-09-03 Tula Technology, Inc. Noise/vibration reduction control
US9399964B2 (en) 2014-11-10 2016-07-26 Tula Technology, Inc. Multi-level skip fire
DE102013220428A1 (de) * 2013-10-10 2015-04-16 Continental Automotive Gmbh Verfahren zur Steuerung zumindest eines ersten Antriebsaggregats eines Fahrzeugs in Abhängigkeit von Betriebszuständen eines zweiten Antriebsaggregats des Fahrzeugs im Rahmen eines Umschaltvorgangs sowie Steuereinrichtung
JP6217425B2 (ja) * 2014-02-06 2017-10-25 マツダ株式会社 エンジンの制御装置
US11236689B2 (en) 2014-03-13 2022-02-01 Tula Technology, Inc. Skip fire valve control
US10662883B2 (en) 2014-05-12 2020-05-26 Tula Technology, Inc. Internal combustion engine air charge control
WO2015175286A1 (en) * 2014-05-12 2015-11-19 Tula Technology, Inc. Internal combustion engine using variable valve lift and skip fire control
EP2960470B1 (en) 2014-06-27 2020-03-11 Volvo Car Corporation Method and arrangement for cylinder deactivation
EP3006700A1 (fr) * 2014-09-12 2016-04-13 Peugeot Citroën Automobiles Sa Moteur à combustion de véhicule automobile à désactivation de cylindre adaptée
KR101673335B1 (ko) * 2014-12-02 2016-11-07 현대자동차 주식회사 하이브리드 자동차의 배기가스 재순환 제어방법
JP6342787B2 (ja) * 2014-12-05 2018-06-13 株式会社デンソー 制御装置
CN104554239B (zh) * 2014-12-31 2017-09-19 郑州宇通客车股份有限公司 一种气电混合动力系统的apu控制方法
US10023174B2 (en) * 2016-09-09 2018-07-17 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for hybrid vehicle power delivery
JP6842866B2 (ja) * 2016-09-14 2021-03-17 川崎重工業株式会社 エンジン出力抑制装置
US10364765B2 (en) * 2017-02-15 2019-07-30 GM Global Technology Operations LLC Method to select optimal mode on a multi-mode engine with charging
US10541633B2 (en) * 2017-03-24 2020-01-21 Husky Oil Operations Limited Load control system and method for hydrocarbon pump engine
DE102017206266A1 (de) * 2017-04-12 2018-10-18 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine und Brennkraftmaschine
CN108189677A (zh) * 2017-12-25 2018-06-22 中山市榄商置业发展有限公司 一种新能源汽车驱动系统

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3357450B2 (ja) * 1994-02-14 2002-12-16 マツダ株式会社 エンジンの制御装置
JP3189770B2 (ja) * 1996-11-19 2001-07-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のバルブ特性制御装置
JP3454116B2 (ja) * 1997-11-10 2003-10-06 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動装置
JP3003675B2 (ja) * 1998-07-07 2000-01-31 株式会社デンソー ハイブリッド電気自動車の制御装置
JP3385986B2 (ja) * 1998-12-18 2003-03-10 本田技研工業株式会社 シリーズハイブリッド車の出力制御装置
JP2001164959A (ja) * 1999-12-10 2001-06-19 Mitsubishi Motors Corp 排気浄化装置を備えたハイブリッド車のエンジン制御装置
JP3539358B2 (ja) * 2000-06-09 2004-07-07 日産自動車株式会社 車両の駆動力制御装置
JP2002047959A (ja) 2000-08-03 2002-02-15 Nissan Diesel Motor Co Ltd シリーズハイブリッド車のエンジン制御装置
JP2002155792A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Toyota Motor Corp 内燃機関の吸気量制御装置
JP3800012B2 (ja) * 2001-02-06 2006-07-19 株式会社明電舎 シリーズハイブリッド電気自動車用発電機の制御方式
JP3614145B2 (ja) * 2002-03-18 2005-01-26 日産自動車株式会社 ハイブリッド車の制御装置
US7325521B1 (en) * 2006-08-02 2008-02-05 Ford Global Technologies, Llc System and method for improved cam retard

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008087758A (ja) 2008-04-17
US20070233332A1 (en) 2007-10-04
US7440827B2 (en) 2008-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5286720B2 (ja) ハイブリッド電気自動車のパワートレインの制御方法
US7438042B1 (en) Method of stopping internal combustion engine
JP5029465B2 (ja) 内燃機関の始動方法及び始動システム
US10029668B2 (en) Control apparatus for internal combustion engine
JP4548374B2 (ja) ハイブリッド電気自動車のパワートレイン及びパワートレインの制御方法
CN102889148B (zh) 补偿湿度和海拔高度对hcci燃烧的影响的方法
JP5182377B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2010101312A (ja) 火花点火式内燃機関の制御方法及び火花点火式内燃機関システム
WO2009150859A1 (ja) 内燃機関装置およびその制御方法並びに車両
JP2014092066A (ja) Egrバルブ故障検出装置
JP5230709B2 (ja) 制御装置
JP5109921B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
US9446758B2 (en) Hybrid vehicle and method for setting specifications of engine and motor/generator in hybrid vehicle
JP6044613B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4905369B2 (ja) 車両用制動制御装置
JP2020016159A (ja) 車両制御システム及び内燃機関用制御装置
JP2010196532A (ja) 車両用内燃機関の制御装置
JP3888250B2 (ja) 圧縮自着火エンジンを搭載したハイブリッド車両
JP5092956B2 (ja) 車両用の内燃機関を制御する方法及び内燃機関システム
JP2010024970A (ja) 駆動力制御装置
JP2009161121A (ja) 車両用制動制御装置
WO2022163410A1 (ja) 駆動制御装置及び駆動制御方法
JP2010112231A (ja) 車両およびその制御方法
JP2010121568A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2007327412A (ja) 内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120327

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5286720

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees