JP5285363B2 - スープ用油脂組成物 - Google Patents
スープ用油脂組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5285363B2 JP5285363B2 JP2008223579A JP2008223579A JP5285363B2 JP 5285363 B2 JP5285363 B2 JP 5285363B2 JP 2008223579 A JP2008223579 A JP 2008223579A JP 2008223579 A JP2008223579 A JP 2008223579A JP 5285363 B2 JP5285363 B2 JP 5285363B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- soup
- oil
- fatty acid
- acid ester
- fat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)
- Edible Oils And Fats (AREA)
Description
それらは例えば、融点40℃以下の食用油脂と乳化剤として(イ)ソルビタン脂肪酸トリエステル、(ロ)ソルビタン脂肪酸トリエステルまたはヨウ素価20以下のグリセリン脂肪酸部分エステルとソルビタン脂肪酸モノ−およびジーエステル、HLB1〜4の蔗糖脂肪酸部分エステル、及びプロピレングリコール脂肪酸部分エステルからなる群から選ばれた1種以上、または(ハ)ソルビタン脂肪酸トリエステルとヨウ素価20以下のグリセリン脂肪酸部分エステルを上記食用油脂に対して0.1〜3重量%含有するスープ用油脂組成物(特許文献1)、油脂、HLB1〜2の蔗糖脂肪酸エステル、各種調味料を含むスープ素材であって、上記ショ糖脂肪酸エステルが油脂に対して3〜30重量%の割合で含有されていることを特徴とするスープ素材(特許文献2)などである。
また、本出願人は水相への分散性が改善され、且つ室温で乳化剤に起因する濁りの発生を抑制する油脂の提供を課題として、下記のA成分とB成分とを含有することを特徴とする香味油組成物、A成分:トリグリセリン不飽和脂肪酸エステルおよび/またはテトラグリセリン不飽和脂肪酸エステル;B成分:ポリグリセリン縮合リシノール酸エステルおよび/またはプロピレングリコール脂肪酸エステル;(特許文献3)を完成させている。
すなわち、本発明は、油脂とポリグリセリン縮合リシノール酸エステルとを含有し、かつトリグリセリン不飽和脂肪酸エステルおよび/またはテトラグリセリン不飽和脂肪酸エステルを含有しないことを特徴とするスープ用油脂組成物、からなっている。
トリグリセリン脂肪酸エステルの原料として用いられるトリグリセリンとしては、通常グリセリンに少量の酸またはアルカリを触媒として添加し、窒素または二酸化炭素などの任意の不活性ガス雰囲気下で、例えば約180℃以上の温度で加熱し、重縮合反応させて得られるグリセリンの平均重合度が平均重合度注1)が約2.5〜3.4のトリグリセリン混合物が挙げられる。
注1)グリセリン1分子の重合度を1と数える
トリグリセリン脂肪酸エステルの原料として用いられる不飽和脂肪酸としては、食用可能な動植物油脂を起源とする不飽和脂肪酸であり、例えば、パルミトオレイン酸、オレイン酸、エライジン酸、リノール酸、γ−リノレン酸、α−リノレン酸などが挙げられる。
テトラグリセリン脂肪酸エステルの原料として用いられるテトラグリセリンとしては、通常グリセリンに少量の酸またはアルカリを触媒として添加し、窒素または二酸化炭素などの任意の不活性ガス雰囲気下で、例えば約180℃以上の温度で加熱し、重縮合反応させて得られるグリセリンの平均重合度が平均重合度が約3.5〜4.4のテトラグリセリン混合物が挙げられる。
テトラグリセリン脂肪酸エステルの原料として用いられる不飽和脂肪酸としては、食用可能な動植物油脂を起源とする不飽和脂肪酸であり、例えば、パルミトオレイン酸、オレイン酸、エライジン酸、リノール酸、γ−リノレン酸、α−リノレン酸などが挙げられる。
[油脂組成物の作製]
(1) 原材料
・豚脂(商品名:ポークオイルG;理研ビタミン社製)
・鶏脂(商品名:CPRオイル;理研ビタミン社製)
・香味油(商品名:シャン油;理研ビタミン社製)
・ポリグリセリン縮合リシノール酸エステル(商品名:ポエムPR−300;理研ビタミン社製)
・プロピレングリコール脂肪酸エステル(商品名:リケマールPO−100V;理研ビタミン社製)
上記原材料を用いて作成した油脂組成物(試料1〜3)の配合組成を表1に示した。この内、試料1〜2は本発明に係る実施例であり、試料3はそれらに対する比較例である。
表1に示した配合に基づいて配合し、約50℃に加熱して溶解し油脂組成物(試料1〜3)を作製した。なお、各試料に1回の作製量は100gとした。
口径20cmのラーメン丼に熱湯を約300ml加えて丼を2分間温めた後湯を捨て、次に丼に油脂組成物3gと95℃に加温されたラーメンスープを300g入れ、ホイッパー(ステンレス製:全長20cm)で10回かき混ぜた。
ここでラーメンスープの組成は表2に記載した。
ホイッパーで10回かき混ぜ終えた時点を0分とし、以降経時的にスープ表面の状態を観察した。結果を表3に示す。
記号の説明
○:適度な大きさの油滴がスープ表面全体を覆っている。
△:適度な大きさの油滴がスープ表面の一部を覆っている。
×:不均一な大きさの油滴がスープ表面の一部を覆っている。
Claims (1)
- 油脂を96〜99.5質量%とポリグリセリン縮合リシノール酸エステルを0.25〜2.5質量%とを含有し、かつトリグリセリン不飽和脂肪酸エステルおよび/またはテトラグリセリン不飽和脂肪酸エステルを含有しないスープ用油脂組成物を、スープに配合することを特徴とするスープの温度低下を防ぐ方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008223579A JP5285363B2 (ja) | 2008-09-01 | 2008-09-01 | スープ用油脂組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008223579A JP5285363B2 (ja) | 2008-09-01 | 2008-09-01 | スープ用油脂組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010057374A JP2010057374A (ja) | 2010-03-18 |
JP5285363B2 true JP5285363B2 (ja) | 2013-09-11 |
Family
ID=42184928
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008223579A Expired - Fee Related JP5285363B2 (ja) | 2008-09-01 | 2008-09-01 | スープ用油脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5285363B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5926997B2 (ja) * | 2012-03-27 | 2016-05-25 | テーブルマーク株式会社 | 香味油の製造方法、香味油 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003084556A1 (fr) * | 2002-04-04 | 2003-10-16 | Kaneka Corporation | Procede de fabrication de composition lipidique contenant des composants hydrophobes de glycyrrhiza |
JP2005168356A (ja) * | 2003-12-09 | 2005-06-30 | Nof Corp | 粉末油脂、用途および粉末油脂の製造方法 |
JP4516363B2 (ja) * | 2004-07-07 | 2010-08-04 | 昭和産業株式会社 | 加熱調理用油脂組成物 |
JP2007070576A (ja) * | 2005-09-09 | 2007-03-22 | Sakamoto Yakuhin Kogyo Co Ltd | 水溶性化合物の油溶化剤 |
JP4627513B2 (ja) * | 2006-04-27 | 2011-02-09 | ミヨシ油脂株式会社 | 粉末油脂 |
-
2008
- 2008-09-01 JP JP2008223579A patent/JP5285363B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010057374A (ja) | 2010-03-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4212276B2 (ja) | 油脂組成物 | |
JP4732247B2 (ja) | 油脂含有即席加工食品 | |
TWI265007B (en) | Oil and fat compositions having antifoaming effect | |
JP2007267647A (ja) | ピックル液およびこれを用いた食肉加工品 | |
JP5285363B2 (ja) | スープ用油脂組成物 | |
JP4225772B2 (ja) | 揚げ物用油脂組成物 | |
JP4212520B2 (ja) | 麺類のほぐれ性向上用油脂組成物 | |
JP2021193995A (ja) | スープ | |
JP2009284859A (ja) | 飲食品の甘味増強剤および甘味増強方法 | |
JP4980186B2 (ja) | 香味油組成物 | |
JPWO2017199810A1 (ja) | 風味油の製造方法、風味油混合油の製造方法、風味が高められた食品の製造方法、及び油脂の風味付け方法 | |
JP2019010020A (ja) | 油脂組成物 | |
JPH0952865A (ja) | 脂肪酸エステル化物及びこれを含有する油脂組成物 | |
JP2021083424A (ja) | 香辛料ペースト調味料組成物の製造方法 | |
JP5672281B2 (ja) | 油脂組成物およびこれを含有する食品 | |
JP4439330B2 (ja) | 水溶性油脂調製物、その製造方法および利用 | |
JP2005312344A (ja) | 米飯類用油脂組成物 | |
JP5879994B2 (ja) | 硬化油風味付与剤 | |
JP2015192658A (ja) | 米飯用品質改良剤 | |
JP7372775B2 (ja) | 畜肉又は魚肉加工食品用品質改良剤 | |
JP4149445B2 (ja) | 油中水型乳化油脂組成物 | |
JP2005110593A (ja) | ココア粉末の水濡れ性改良用油脂組成物 | |
JP2010081802A (ja) | 水中油型乳化組成物 | |
JP2020137502A (ja) | ペースト状調味組成物 | |
JP2001029050A (ja) | 含水固形ルー用油脂組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110825 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121002 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121016 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130219 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130410 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130528 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130531 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5285363 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |