JP5280912B2 - 鉄道車両の台車 - Google Patents

鉄道車両の台車 Download PDF

Info

Publication number
JP5280912B2
JP5280912B2 JP2009079242A JP2009079242A JP5280912B2 JP 5280912 B2 JP5280912 B2 JP 5280912B2 JP 2009079242 A JP2009079242 A JP 2009079242A JP 2009079242 A JP2009079242 A JP 2009079242A JP 5280912 B2 JP5280912 B2 JP 5280912B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axle box
stopper
rubber block
truck
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009079242A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010228630A (ja
Inventor
栄一 前橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Railway Technical Research Institute
Original Assignee
Railway Technical Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Railway Technical Research Institute filed Critical Railway Technical Research Institute
Priority to JP2009079242A priority Critical patent/JP5280912B2/ja
Publication of JP2010228630A publication Critical patent/JP2010228630A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5280912B2 publication Critical patent/JP5280912B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Description

本発明は、レール上を走行する鉄道車両が脱線したときに、台車枠に対する軸箱の過大な傾斜や変位を防止して、車両の転覆を防止する台車ガイド機能を備えた台車に関する。特には、台車の軽量化や高速走行追随性に有効なSミンデン式の軸箱支持方式が採用されている台車においても、台車ガイド機能を有効に発揮できるように改良を加えた台車に関する。
本発明者らは、脱線後の車両の転覆を防止する機能を備えた台車として、軸箱の下面にストッパ(逸脱防止ガイド)を備えた装置を提案した(特許文献1参照)。このストッパは、車輪がレールから逸脱した際にレールに接触して、レールをガイドと車輪とではさみ、車両が車幅向に所定以上傾斜又は変位しないように拘束するものである。
図2は、ストッパを備えた台車の一例を説明する図である。
この図は、Sミンデン式の軸箱支持方式の台車を示す。Sミンデン式とは、上下2枚の板バネで、軸箱を台車枠の中心から片持ち式に支持する方式である。
鉄道車両の車輪1は車軸(図示されず)に固定されており、この車軸の軸受(図示されず)は、軸箱3に収められている。軸箱3は、軸バネ5(コイルスプリング)によって、台車枠の側梁7に対して上下方向に支持されている。軸バネ5は、側梁7の先端に設けられたバネケース8に収容されている。また、軸箱3は、前後方向において、側梁7に対して軸箱支持装置10で片持ち式に支持されている。この例では、軸箱支持装置は上下に平行に配置された2枚の板バネ11である。
軸箱3の下面には、下方に延びるストッパ20が取り付けられている。ストッパ20は、この例では、側面から見てT字型の部材であり、軸箱3の下面に固定される固定片21と、固定片から垂下するストッパ片22とを有する。ストッパ片20は、レールRと平行な方形のプレートである。
このように構成された台車において、車輪1がレールRから逸脱すると、図2(B)に示すように、車輪1は軌道の枕木上を走行するようになり、同時に、ストッパ20は、レールRの外側に位置する。そして、車輪1がレールRからさらに内側(図の左側)に離れようとすると、ストッパ20のストッパ片22の内側の面がレールRの外側の面に接して、車輪1の内側への移動を防止するとともに、車両自体が内側に倒れることを防止する。すなわち、車両の転覆や大きな傾斜を防ぐことができる。
このストッパは、脱線時の車両の転覆防止には有効な方法であり、実際その効果も得られている。ただし、この形態は、台車が堅牢な場合に有効であるが、近年の軽量化された台車や、曲線走行に対応させた柔らかい台車に対しても有効であるかどうかが懸念される。具体的に説明すると、従来では、軸箱支持装置として剛な板バネを使用したり、軸箱を台車枠の前後端の両方向から支持する(ミンデン式、IS式、アルストムリンク式など)など頑丈な構造であったが、近年では、車両の軽量化や高速車両の曲線追随性に対応させるために、前述のように、軸箱を台車枠中心から片持ち支持式(Sミンデン式、軸梁式など)に支持する方法が主となっている。
軸箱支持方式が、剛な板バネを使用したり、軸箱を台車枠の前後端の両方向から支持する方式の場合は、軸箱は、前後方向から剛に支持されているので、前後方向からの衝撃に耐えることができる。
しかし、片持ち式の場合、前後両方向から両持ちで支持する場合に比べて、軸箱の支持力が弱くなる。特に、Sミンデン式においては、2枚の板バネの間隔を平行に維持できれば、前後方向から圧縮に強い剛性を発揮できるが、引っ張り方向ほど強い剛性は得られない。このため、軸箱が前後方向などから衝撃を受けると、上下の板バネがそれぞれ異なる変形をして、軸箱の転倒や支持装置の座屈変形などが起こりやすいと予想される。例えば、車輪の脱線後に図2(C)に示すように、前方にレールRの継ぎ目板Jなどが存在した場合、ストッパ20に前方向から衝撃が加わる。すると、軸箱支持装置10である2枚の板バネ11が座屈し、軸箱3が前方向に傾斜してしまい、ストッパ20がレールRから外れてしまうような事態が起こりうる。
なお、脱線した後、車輪は枕木上を走行するが、その際に、車輪によって枕木とレールとを締結する部材が破壊される事態も予想される。そこで、前述のストッパと同様に、脱線時にレールに接触して軸箱の変位や傾斜を防止するとともに、車輪のレールに対する高さ方向の変位も最小にできる装置も提案されている(例えば、特許文献2参照)。この装置は、下方に開いた凹部を有する案内部材であり、軸箱の下面に取り付けられる。脱線すると、この案内部材の凹部にレールの頭部が嵌り込み、車両の傾斜や転覆を防ぐとともに、車輪が枕木上を走行することを防ぐ。
本発明は上記の問題点に鑑みてなされたものであって、軽量化された台車や高速車両の曲線追随性を向上させた柔らかい台車、具体的には、Sミンデン式の軸箱支持方法を有する台車においても、ストッパがレールから外れて台車ガイド機能を喪失することを防止しうる台車を提供することを目的とする。
本発明のベースとなる鉄道車両の台車は、 車軸軸受を収めた軸箱と、 該軸箱上に配置された軸バネと、 該軸バネ上に搭載された台車枠と、 該台車枠に対して前記軸箱を主に前後方向に支持する軸箱支持装置と、 を備える鉄道車両の台車であって、 前記軸受支持装置は、前記軸箱と前記台車枠中央部との間を結んでほぼ水平方向に延びる上下2枚の板バネを有するとともに、前記軸箱を片持ち式に支持するものであり、 前記軸箱の外面下部には、車両の脱線時にレールの外側面に接する台車ガイド用ストッパが突設されており、 車両脱線時に前記ストッパに衝撃力が加わった際に、前記上下2枚の板バネの座屈を抑制するバネ座屈抑制手段が設けられており、脱線時に前記台車枠に対して前記軸箱が大傾斜・大変異するのを防止することにより、前記ストッパが前記レールから外れて台車ガイド機能を喪失することを防止することを特徴とする。
本発明によれば、台車枠と軸箱との支持構造が上下2枚の板バネによる片持ち支持式の場合においても、車両脱線時にストッパに車両走行方向などから衝撃が加わった際におけるバネの座屈変形を抑制できる。このため、台車枠に対して軸箱が大傾斜等しないように支持され、軸箱のストッパと車輪がレールをはさんでガイドされる脱線時台車ガイド機能を保つことができ、車両の転倒等を防ぐことができる。
本発明においては、 前記バネ座屈抑制手段として、 前記上下2枚の板バネの間に弾性部材が介装されていることとできる。
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、軸箱支持構造が、上下2枚の板バネからなる片持ち式(Sミンデン式)の場合において、上下2枚の板バネの座屈を抑制するバネ座屈抑制手段を設けたので、車両脱線時にストッパに車両走行方向などから衝撃が加わった際における板バネの座屈変形を抑制できる。このため、台車枠に対して軸箱が大傾斜等しないように支持され、脱線時台車ガイド機能を保つことができ、車両の転倒等を防ぐことができる。
本発明の第1の実施の形態に係る鉄道車両台車の軸箱付近の構造を模式的に説明する図であって、図1(A)は通常走行時の側面図、図1(B)はバネ座屈抑制手段(ゴムブロック)の一例を示す正面断面図、図1(C)はバネ座屈抑制手段の他の例を示す側面断面図である。 ストッパを備えた台車の一例を説明する図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1を参照して、本発明の第1の実施の形態に係る鉄道車両の台車について説明する。
図1(A)に示すように、鉄道車両の車輪1の車軸軸受(図示されず)は、軸箱3に収められている。軸箱3は、軸バネ5(コイルスプリング)によって、側梁7に対して上下方向に支持されている。この軸バネ5は、台車枠の側梁7の先端に設けられた、下面が開口したバネケース8に収容されている。また、軸箱3は、前後方向において、側梁7に対して、平行な上下2枚の板バネ11からなる軸箱支持装置10で支持されている。
2枚の板バネ11間の長さ方向中央付近には、バネ座屈抑制手段として、弾性を有するゴムブロック(弾性部材)30が介されている。ゴムブロック30は円筒形であり、軸芯に軸孔が開けられている。ゴムブロック30は、図1(B)に示すように、両板バネ11に挟まれて、軸孔を貫通するボルト31とナット32により、両板バネ11に固定されている。
図1(A)に示すように、軸箱3の下面には、下方に延びるストッパ20が取り付けられている。ストッパ20は、正面から見てT字型の部材であり(図2参照)、軸箱3の下面に固定される固定片21と、固定片から垂下する、レールRと平行なストッパ片22とを有する。
前述したように、車輪1がレールRから逸脱すると、車輪1は軌道の枕木上を走行し、ストッパ20は、レールRの外側に位置する。そして、車輪1がレールRからさらに内側(図の左側)に離れようとすると、ストッパ20のストッパ片22の内側の面がレールRの外側の面に接して、車輪1の内側への移動を防止するとともに、車両自体が内側に倒れることを防止する。
このようにストッパ20が機能している間、ストッパ20に前方向から衝撃が加わると、両板バネ11が座屈変形して軸箱3が前方に傾斜しようとする。しかし、板バネ11間にゴムブロック30が存在するため、両バネ11間の間隔が保持されて、板バネ11の座屈変形が抑制される。これにより、軸箱3の傾斜がある程度防止され、ストッパ20をレールRから外れないように保持することができる。
なお、ゴムブロック30の弾性により、通常走行時の軸箱3の支持特性は妨げられず、Sミンデン式の走行特性は維持される。
ゴムブロック30を板バネ11間に固定する手段としては、図1(C)に示すように、ゴムブロック30を板バネ11間に挟み、その周囲を板バネ11ごと帯状の部材33で巻き付けて固定する方法がある。また、図1(B)のようにゴムブロック30をボルト31とナット32で固定し、さらに、その周囲を帯状部材33で巻き付けて固定してもよい。
1 車輪 3 軸箱
5 軸バネ 7 側梁
8 バネケース 10 軸箱支持装置
11 板バネ 20 ストッパ
21 固定片 22 ストッパ片
30 ゴムブロック 31 ボルト
32 ナット 33 帯状部材
特開平10−250678 特開2006−182261

Claims (2)

  1. 車軸軸受を収めた軸箱と、
    該軸箱上に配置された軸バネと、
    該軸バネ上に搭載された台車枠と、
    該台車枠に対して前記軸箱を主に前後方向に支持する軸箱支持装置と、
    を備える鉄道車両の台車であって、
    前記軸受支持装置は、前記軸箱と前記台車枠中央部との間を結んでほぼ水平方向に延びる上下2枚の板バネを有するとともに、前記軸箱を片持ち式に支持するものであり、
    前記軸箱の外面下部には、車両の脱線時にレールの外側面に接する台車ガイド用ストッパが突設されており、
    車両脱線時に前記ストッパに衝撃力が加わった際に、前記上下2枚の板バネの座屈を抑制するバネ座屈抑制手段が設けられており、脱線時に前記台車枠に対して前記軸箱が大傾斜・大変異するのを防止することにより、前記ストッパが前記レールから外れて台車ガイド機能を喪失することを防止し、
    前記バネ座屈抑制手段として、前記2枚の板バネ間の長さ方向中央付近にゴムブロックが介されていることを特徴とする鉄道車両の台車。
  2. 前記ゴムブロックは円筒形であって、軸芯に軸孔が開けられているとともに、前記2枚のバネに挟まれて、前記軸孔を貫通するボルトにより固定されていることを特徴とする請求項1記載の鉄道車両の台車。
JP2009079242A 2009-03-27 2009-03-27 鉄道車両の台車 Expired - Fee Related JP5280912B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009079242A JP5280912B2 (ja) 2009-03-27 2009-03-27 鉄道車両の台車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009079242A JP5280912B2 (ja) 2009-03-27 2009-03-27 鉄道車両の台車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010228630A JP2010228630A (ja) 2010-10-14
JP5280912B2 true JP5280912B2 (ja) 2013-09-04

Family

ID=43044873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009079242A Expired - Fee Related JP5280912B2 (ja) 2009-03-27 2009-03-27 鉄道車両の台車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5280912B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109963762A (zh) * 2016-11-24 2019-07-02 川崎重工业株式会社 铁道车辆用转向架

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6110669B2 (ja) 2013-01-10 2017-04-05 川崎重工業株式会社 鉄道車両用台車及びそれを備えた鉄道車両
JP6620007B2 (ja) * 2015-12-18 2019-12-11 川崎重工業株式会社 鉄道車両用操舵台車
CN111069894A (zh) * 2019-11-29 2020-04-28 中车青岛四方机车车辆股份有限公司 变轨距轮对轴箱组装方法及组装工装
CN113911158B (zh) * 2021-09-18 2022-12-23 株洲时代新材料科技股份有限公司 内置轴箱体转向架用一系悬挂弹簧

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5562463U (ja) * 1978-10-25 1980-04-28
JP3393032B2 (ja) * 1997-03-13 2003-04-07 財団法人鉄道総合技術研究所 車両脱線時の転倒防止装置
JP4464267B2 (ja) * 2004-12-28 2010-05-19 財団法人鉄道総合技術研究所 車両の衝突転倒防止装置
JP5040354B2 (ja) * 2007-02-22 2012-10-03 住友金属工業株式会社 鉄道車両の脱線検知装置及び鉄道車両用台車

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109963762A (zh) * 2016-11-24 2019-07-02 川崎重工业株式会社 铁道车辆用转向架

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010228630A (ja) 2010-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4685921B2 (ja) 鉄道車両用台車
JP6446293B2 (ja) 鉄道車両の軌間可変台車
JP5280912B2 (ja) 鉄道車両の台車
JP6034254B2 (ja) 鉄道車両用台車
KR101417978B1 (ko) 철도 차량용 차륜 탈선 방지 구조
US8763536B2 (en) Truck lateral motion restricting device
JP2010188964A (ja) 低床式車両
JP5504319B2 (ja) 鉄道車両の台車
JP5280911B2 (ja) 鉄道車両の台車
JPWO2007105672A1 (ja) 台車横移動規制システム
JP2006315518A (ja) 車両の脱線逸脱防止装置
KR20200138373A (ko) 축박스 서스펜션장치 및 이를 구비한 보기대차
KR102000699B1 (ko) 부유식 궤도용 탈선방지 시스템
JP4464267B2 (ja) 車両の衝突転倒防止装置
JP2010070075A (ja) 鉄道車両の転覆防止方法及びその転覆防止装置
JP2013123965A (ja) 軌条走行機械の転倒防止装置
JP3127719U (ja) 車輌の脱線、転覆防止装置
WO2017071530A1 (zh) 一种铁路机车车辆防脱轨设备
JP5072895B2 (ja) 鉄道車両の台車
JP2010285071A (ja) 鉄道車両用台車
JP4391907B2 (ja) 車両の衝突転倒防止装置
JP2006272994A (ja) 鉄道車両用台車
JP3119047U7 (ja)
JP2008007042A (ja) 鉄道車両用軸箱支持装置
JP5686111B2 (ja) 鉄道車両の脱線実験装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120814

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees