JP5280638B2 - 基板処理システムおよびデータ転送方法 - Google Patents
基板処理システムおよびデータ転送方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5280638B2 JP5280638B2 JP2007061813A JP2007061813A JP5280638B2 JP 5280638 B2 JP5280638 B2 JP 5280638B2 JP 2007061813 A JP2007061813 A JP 2007061813A JP 2007061813 A JP2007061813 A JP 2007061813A JP 5280638 B2 JP5280638 B2 JP 5280638B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- substrate processing
- transfer
- processing apparatus
- operation device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012546 transfer Methods 0.000 title claims abstract description 128
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims abstract description 113
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims abstract description 105
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 24
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 52
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 13
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000013523 data management Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000007669 thermal treatment Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
Description
例えば、基板処理装置側においてレシピの内容が変更(書き換え)された場合には、レシピが変更された旨が基板処理装置から群管理装置に対して通知され、当該通知を受け取った群管理装置は、当該レシピのデータを基板処理装置から吸い上げることにより、群管理装置の記憶領域内において保持しているレシピの内容を更新する。例えば、特許文献1参照。
これを利用すると、遠隔のパソコン上で、基板処理装置の操作機能を提供可能であることから、基板処理装置の遠隔監視・操作システムとして利用することができる。
(1)複数の基板処理装置と、各基板処理装置の各操作装置と接続された群管理装置とによって構成される基板処理システムにおいて、
前記各基板処理装置の各操作装置にて、前記各基板処理装置のデータの転送先が指定されることにより、該データの転送指示があった時に、該データが前記各操作装置によって指定された転送先に前記群管理装置を介して転送されることを特徴とする基板処理システム。
(2)前記群管理装置が、前記各操作装置からのデータ転送要求を受信すると、前記転送先の操作装置へ該データ転送要求を送信し、前記転送先の操作装置での処理を監視することを特徴とする前記(1)に記載の基板処理システム。
(3)複数の基板処理装置と、各基板処理装置の各操作装置と接続された群管理装置とによって構成される基板処理システムにおいて、
前記各基板処理装置の各操作装置にて、前記各基板処理装置のデータの転送先およびデータ処理を示すパラメータが予め指定されており、前記各操作装置によって該パラメータ転送指示があった時に、前記群管理装置は、
データ処理が上書き保存である場合には、上書き保存した後に、転送先に前記データを転送し、該転送先の前記データをそのまま更新するように要求し、該転送先で更新されたことを確認して処理を終了し、
データ処理が名前を付けて保存である場合には、前記群管理装置内に前記データに名前を付けて保存することを特徴とする基板処理システム。
入力装置12はシステム管理者等からの入力を受け付け、入力データを市販ソフト14に出力する。データ表示部13は市販ソフト14から出力されたデータを表示画面(図示せず)に表示する。データ保持部16はOS15から出力されたデータを格納し、また、格納しているデータをOS15に出力する。通信制御部18はネットワークNに接続されており、各基板処理装置M1〜Mnとのデータの入出力を制御する。
制御部20は通信制御部19を介して各基板処理装置M1〜Mnにそれぞれ接続されている。
操作装置31には制御部40が通信制御部38、39を介して接続されている。制御部40にはI/O制御部41および機械制御部42を備えている。
I/O制御部41は反応炉43内の温度や圧力等を調整する調整装置(例えば、ヒータやガス流量バルブ等)に対して制御データを出力し、また、反応炉43内の状態を検出する複数のセンサからの検出データ(例えば、温度やガス流量および圧力等に関するデータ)を受け付ける。
機械制御部42は駆動機械(例えば、ボートエレベータやウエハ移載装置)の作動を制御する。
転送は基板処理装置Mで保持しているデータ、群管理装置10で保持しているデータを転送する。
転送方法には操作装置の表示画面で行なうマニュアル方法と、予め決められた動作を行なう自動方法とがある。また、転送方向として、データを送る場合と、データを受信する場合とがある。
1) データ送信の場合(図4参照)
第一基板処理装置M1から第二基板処理装置M2に転送する場合について説明する。
図4に示されているように、第一基板処理装置M1のデータ表示部33でデータを表示中(ステップA1)に、データ転送機能を選択する(ステップA2)。
次に、データ転送先と転送するデータを選ぶと(ステップA3)と、データを読み込んだ後に(ステップA4)、群管理装置10にデータ転送要求を送る(ステップA5)。
群管理装置10はデータ転送要求を受け取ると、データ転送要求を第二基板処理装置M2に送る(ステップA6)。
第二基板処理装置M2はデータ転送要求のデータをデータ保持部36に保存する(ステップA7)。データの保存に失敗した場合には、データ転送応答でエラーを通知する(ステップA8)。
群管理装置10はデータ転送応答を受け取ると、データ転送応答を第一基板処理装置M1に通知する(ステップA9)。
第一基板処理装置M1から第二基板処理装置M2にデータ転送を要求する場合について説明する。
図5に示されているように、第一基板処理装置M1のデータ表示部33でデータを表示中(ステップB1)に、データ転送機能を選択する(ステップB2)。
次に、データ転送元と転送するデータを選ぶと(ステップB3)と、群管理装置10にデータ転送要求を送る(ステップB4)。
群管理装置10はデータ転送要求を受け取ると、データ転送要求を第二基板処理装置M2に送る(ステップB5)。
第二基板処理装置M2はデータ転送要求のデータを読み込み(ステップB6)、群管理装置10にデータ転送要求を送る(ステップB7)。
群管理装置10はデータ転送要求を受け取ると、データ転送要求を第一基板処理装置M1に送る(ステップB8)。
第一基板処理装置M1はデータ転送要求のデータをデータ保持部36に保存する(ステップB9)。
1) データ送信の場合(図6参照)
第一基板処理装置M1から群管理装置10に転送する場合について説明する。
図6に示されているように、第一基板処理装置M1のデータ表示部33でデータを表示中(ステップC1)に、データ転送機能を選択する(ステップC2)。
次に、データ転送先である群管理装置10と転送するデータを選ぶと(ステップC3)と、データを読み込んだ後に(ステップC4)、群管理装置10にデータ転送要求を送る(ステップC5)。
群管理装置10はデータ転送要求を受け取ると、データ転送要求のデータをデータ保持部23に保存する(ステップC6)。データの保存に失敗した場合には、データ転送応答でエラーを通知する(ステップC7)。
第一基板処理装置M1から群管理装置10にデータ転送を要求する場合について説明する。
図7に示されているように、第一基板処理装置M1のデータ表示部33でデータを表示中(ステップD1)に、データ転送機能を選択する(ステップD2)。
次に、データ転送元である群管理装置10と転送するデータを選ぶと(ステップD3)と、群管理装置10にデータ転送要求を送る(ステップD4)。
群管理装置10はデータ転送要求を受け取ると、データ転送要求のデータを読み込み(ステップD5)、データ転送応答を第一基板処理装置M1に送る(ステップD6)。
第一基板処理装置M1はデータ転送応答のデータをデータ保持部36に保存する(ステップD7)。
第一基板処理装置M1から群管理装置10に転送する場合について説明する。
予め、自動転送に使用するパラメータ(OSや市販ソフト等のコマンドについて、コマンドに続けて入力し、実行の対象や方法を指示するためのデータ)を準備しておく。
図9に自動転送に使用するパラメータの一例を示す。
図8に示されているように、予め準備した自動転送パラメータを第一基板処理装置M1の操作装置31の起動時に読み込んでおく(ステップE1)。
第一基板処理装置M1の操作装置31において特定の操作を実行した時に、データ表示部33でデータの表示中(ステップE2)に、データ転送機能を自動的に選択し(ステップE3)、転送要求イベントを発生させ(ステップE4)、表示制御部37で該当するイベントに従って、データの転送処理を実行し(ステップE5)、データ転送要求を送る(ステップE6)。
例えば、レシピ編集画面で弊習終了ボタン押下時に、図9に示されたイベント100を表示制御部37に送ると、表示制御部37が「¥temp¥recipe¥プロセスレシピ名.dat」を自身(第一基板処理装置M1)のデータ保持部36から読み込み、データ転送要求を群管理装置10に送信する。
このとき、上書き/自動名前割り付け指定(名前を付けて保存)を一緒に転送することにより、群管理装置10側での動作を指定することができる。
1) 上書きの場合は、同一名称で保存する。
2) 自動名前割り付け指定の場合は、同一の名前がある場合には名前が重複しないように、拡張子を付けることにより、過去のデータも保持することができるので、過去のデータの世代保存が可能となる。
群管理装置10はデータ転送要求を受け取ると、データ転送要求のデータをデータ保持部23に保存する(ステップE7)。データの保存に失敗した場合には、データ転送応答でエラーを通知する(ステップE8)。
M1〜Mn…基板処理装置、31…操作装置、32…入力装置、33…データ表示部、34…市販ソフト、35…OS、36…データ保持部、37…表示制御部、38、39…通信制御部、
40…制御部、41…I/O制御部、42…機械制御部、43…反応炉。
Claims (2)
- 複数の基板処理装置が、各基板処理装置の各操作装置と接続された群管理装置を介して接続される基板処理システムにおいて、
前記各基板処理装置の各操作装置にて、前記各基板処理装置のデータの転送先が指定されることにより、該データの転送指示があった時に、前記群管理装置が、前記各操作装置からのデータ転送要求を受信すると、前記転送先の操作装置へ該データ転送要求を送信し、前記転送先の操作装置での処理を監視し、前記転送先の操作装置からデータ転送応答を受け取ると、前記データ転送応答を転送元の操作装置に通知することにより、該データが前記各操作装置によって指定された転送先に前記群管理装置を介して転送され、
前記各基板処理装置の各操作装置にて、前記各基板処理装置のデータの転送元が指定されることにより、該データの転送指示があった時に、前記群管理装置が、前記各操作装置からのデータ転送要求を受信すると、前記転送元の操作装置へ該データ転送要求を送信し、前記転送元の操作装置での処理を監視し、前記転送元の操作装置からデータ転送応答を受け取ると、前記データ転送応答を前記各操作装置に通知することにより、該データが前記各操作装置によって指定された転送元の操作装置から前記群管理装置を介して転送される、
ことを特徴とする基板処理システム。 - 複数の基板処理装置が各基板処理装置の各操作装置と接続された群管理装置を介して接続される基板処理システムのデータ転送方法であって、
前記各基板処理装置の各操作装置にて、前記各基板処理装置のデータの転送先が指定されることにより、該データの転送指示があった時に、前記群管理装置が、前記各操作装置からのデータ転送要求を受信すると、前記転送先の操作装置へ該データ転送要求を送信し、前記転送先の操作装置での処理を監視し、前記転送先の操作装置からデータ転送応答を受け取ると、前記データ転送応答を転送元の操作装置に通知することにより、該データが前記各操作装置によって指定された転送先に前記群管理装置を介して転送され、
前記各基板処理装置の各操作装置にて、前記各基板処理装置のデータの転送元が指定されることにより、該データの転送指示があった時に、前記群管理装置が、前記各操作装置からのデータ転送要求を受信すると、前記転送元の操作装置へ該データ転送要求を送信し、前記転送元の操作装置での処理を監視し、前記転送元の操作装置からデータ転送応答を受け取ると、前記データ転送応答を前記各操作装置に通知することにより、該データが前記各操作装置によって指定された転送元の操作装置から前記群管理装置を介して転送される、
ことを特徴とするデータ転送方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007061813A JP5280638B2 (ja) | 2007-03-12 | 2007-03-12 | 基板処理システムおよびデータ転送方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007061813A JP5280638B2 (ja) | 2007-03-12 | 2007-03-12 | 基板処理システムおよびデータ転送方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013086571A Division JP2013211555A (ja) | 2013-04-17 | 2013-04-17 | 基板処理システム及びそのデータ転送方法並びに群管理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008227066A JP2008227066A (ja) | 2008-09-25 |
JP5280638B2 true JP5280638B2 (ja) | 2013-09-04 |
Family
ID=39845346
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007061813A Active JP5280638B2 (ja) | 2007-03-12 | 2007-03-12 | 基板処理システムおよびデータ転送方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5280638B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017056241A1 (ja) * | 2015-09-30 | 2017-04-06 | 株式会社日立国際電気 | 基板処理システム、基板処理装置のファイル管理方法及びプログラム |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6276712A (ja) * | 1985-09-30 | 1987-04-08 | Toshiba Corp | 半導体製造装置 |
JP3892493B2 (ja) * | 1995-11-29 | 2007-03-14 | 大日本スクリーン製造株式会社 | 基板処理システム |
JPH11340111A (ja) * | 1998-05-27 | 1999-12-10 | Kokusai Electric Co Ltd | 半導体製造システム |
-
2007
- 2007-03-12 JP JP2007061813A patent/JP5280638B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008227066A (ja) | 2008-09-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2006104018A1 (ja) | 基板処理装置及び基板処理システム | |
JP6594989B2 (ja) | 基板処理システム、基板処理装置のファイル管理方法及びプログラム | |
US20020111708A1 (en) | System for supplying semiconductor manufacturing system control programs | |
US8438655B2 (en) | Substrate processing system | |
JP5461778B2 (ja) | 基板処理システム、群管理システム、構成管理プログラム、接続管理プログラム、端末プログラム及び各ハードウェアの接続管理方法 | |
JPH09129529A (ja) | 半導体製造装置のレシピ運用システム | |
JP5280638B2 (ja) | 基板処理システムおよびデータ転送方法 | |
US9818629B2 (en) | Substrate processing apparatus and non-transitory computer-readable recording medium | |
JP2006073845A (ja) | 半導体製造システム | |
JP2013211555A (ja) | 基板処理システム及びそのデータ転送方法並びに群管理装置 | |
JP2010141105A (ja) | 真空処理装置 | |
JP2004087839A (ja) | 保守システム,基板処理装置及び遠隔操作装置 | |
JPH11237933A (ja) | 生産管理システム | |
JP2003029819A (ja) | 保守装置、メンテナンスシステムおよびメンテナンス方法 | |
JP2015037086A (ja) | 群管理システム及びプログラム | |
JP5436797B2 (ja) | 基板処理システム、装置データサーバ、プログラム及び基板処理装置のデータ処理方法 | |
JP2003032764A (ja) | 保守装置、メンテナンスシステムおよびメンテナンス方法 | |
JP2004047837A (ja) | 基板処理装置のプログラム追加方法及び基板処理システム | |
JPH02125421A (ja) | 熱処理装置 | |
JP2000260676A (ja) | 基板処理装置および通信制御プログラムを記録した記録媒体 | |
JPH11340111A (ja) | 半導体製造システム | |
JP2006093446A (ja) | 半導体製造システム | |
JP2011146626A (ja) | 基板処理システム | |
TW200827963A (en) | An interface for operating and monitoring abatement systems | |
JP2018028719A (ja) | スケジュール制御装置、施設管理システム、および、スケジュール制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100311 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121023 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121025 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130226 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130418 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130514 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130523 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5280638 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |