JP5279694B2 - リードフレームに対するマイクロブラスト処理 - Google Patents

リードフレームに対するマイクロブラスト処理 Download PDF

Info

Publication number
JP5279694B2
JP5279694B2 JP2009288212A JP2009288212A JP5279694B2 JP 5279694 B2 JP5279694 B2 JP 5279694B2 JP 2009288212 A JP2009288212 A JP 2009288212A JP 2009288212 A JP2009288212 A JP 2009288212A JP 5279694 B2 JP5279694 B2 JP 5279694B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead frame
indentations
frame material
gas bubbles
salt solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009288212A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010147479A (ja
Inventor
ユ・ファイ・クァン
タト・チー・チャン
チュン・ホ・ヤウ
Original Assignee
エーエスエム・アセンブリー・マテリアルズ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エーエスエム・アセンブリー・マテリアルズ・リミテッド filed Critical エーエスエム・アセンブリー・マテリアルズ・リミテッド
Publication of JP2010147479A publication Critical patent/JP2010147479A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5279694B2 publication Critical patent/JP5279694B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49548Cross section geometry
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4821Flat leads, e.g. lead frames with or without insulating supports
    • H01L21/4835Cleaning, e.g. removing of solder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49579Lead-frames or other flat leads characterised by the materials of the lead frames or layers thereon
    • H01L23/49582Metallic layers on lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3142Sealing arrangements between parts, e.g. adhesion promotors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)

Description

本発明は、成形材料の、特に、エポキシ成形材料のリードフレームに対する接着力を強化するためのリードフレームの処理に関する。
リードフレームを製造する間において、リードフレームへの成形材料の接着を促進するために実施される様々な方法が存在し、通常、リードフレームのテクスチャを変化させる表面処理を使用する。このような接着力強化の目的は、通常、全体の電子デバイスパッケージのモイスチャ・センシティビティ・レベル(MSL)を高めることである。
いくつかの表面処理が、金属酸化物の形成、粗面処理、特別なめっき方式、等を含む。選択的な銀めっきを備えた銅リードフレームに関し、ブラウン(brown)酸化物処理が、当業界において、実績のある解決策である。しかしながら、パラジウム プレ−めっきリードフレーム(Pd PPF)へのその適用は、極めて高価である。当業界において、パラジウム プレ−めっきリードフレームのモイスチャ・センシティビティ・レベルの改善の課題に対する、単純かつ安価な解決策が求められている。
特許文献1(発明の名称“Method of producing lead frame having uneven surfaces”)は、各上部及び下部表面上に不規則なくぼみ(dimple)を有して形成されたインナーリード,タイバー及びダイパッドを有するリードフレームを開示している。この不規則なくぼみが、ノズルのような導入手段からの適当な粒子媒体を衝突させることによる機械的な表面改質によって形成される。リードフレームの製造の間に形成された不規則なくぼみが、ダイパッドと半導体デバイスとの間の、及びリードフレームと成形材料との間の接着強度を改善する。しかしながら、この方法は、サンドのような固体粒子を使用し、リードフレーム表面を機械的に粗くする。固体粒子の衝撃によって、これが、タイバー等のリードフレームの細かな形体の変形を引き起こしうる。厳しいプロセス要求を満たす一貫性のある粗さを維持することも困難である。
他の方法が、特許文献2(発明の名称“Semiconductor Device with Uneven Metal Plate to Improve Adhesion to Molding Compound”)に記載されている。金属プレートの接着強度を改善する、又は、チップ、複数の電極、及びリードフレームを成形樹脂と結合させることによって、信頼性が改善された半導体デバイスが開示されている。金属プレートの表面が、エッチング,化学研磨法,めっき,サンドブラスト,又は同種のものによって粗面化され、半球形状であるくぼみを形成することによって成形樹脂に対する接着強度を改善する。それにもかかわらず、EMC接着が十分には強くないので、半球形状のくぼみは、せん断強度の改善という観点から成形材料とのインターロッキング機構(inter−locking mechanism)を高めうるが、引張(けん引)強度を高めないものでありうる。さらに、このくぼみは、金属プレートに設けられ、チップとリードとの間の電気的な及び熱的な結合として役立つが、全体のリードフレーム材料に対する接着の改善を助長するものではない。
さらに他の表面処理方法が、特許文献3(発明の名称“Chemical Leadframe Roughening Process and Resulting Leadframe and Integrated Circuit Package”)において教示されているマイクロ−エッチングを利用する。表面から酸化物材料及び有機材料を除去するための、未加工の銅リードフレームを洗浄し、化学的にマイクロ−エッチングする段階を含む化学的リードフレーム粗面化プロセスが開示されている。リードフレームの表面が、次に、有機及び過酸化物溶液を使用して粗面化され、結果として、細かなくぼみのある表面モルフォロジーが生じる。有機材料を除去するために、粗面化されたリードフレームが洗浄され、次に、リードベースはんだのリフロー温度よりも高いリフロー温度を有する鉛フリーめっき材料(ニッケル−パラジウム−金(NiPdAu)の層状めっき等)でめっきされる。めっきリードフレームが、所望の細かなくぼみのあるモルフォロジーを示し、このモルフォロジーが、完成した集積回路パッケージを形成するために使用される成形材料とのすぐれた接着を提供し、これによって、パッケージのモイスチャ・センシティビティ・レベル性能を改善すると考えられる。
リードフレームの表面が、マイクロ−エッチング処理によって粗面化されるが、そのモルフォロジーが、NiPdAuめっき後において、さらに球状になり、この結果、EMCとのその接着強度が低下するという課題が生じる。従って、これが、せん断のロッキング効果(shear locking effect)のみを改善することが出来るが、実質的な引張りのロッキング効果(tensile locking effect)がない。結果として、成形材料の接着力が、十分に強くない。
米国特許第6197615号明細書 米国特許第6849930号明細書 米国特許第7078809号明細書
従って、本発明の目的は、リードフレーム上に成形された成形材料を接着するためのせん断のロッキング効果及び引張りのロッキング効果の両方を提供するリードフレーム用の化学的な粗面化プロセスを提供を図ることである。
従って、本発明が、ベア(bare)リードフレーム材料を提供する段階と;塩溶液内にベアリードフレーム材料を浸漬する段階と;及び、ベアリードフレーム材料の次に、塩溶液内にガスバブルを提供する段階であって、このバブルが、リードフレーム材料の表面と接触し、ベアリードフレーム材料と近接してはじけ、リードフレームの表面上において化学反応を引き起こし、これによって、リードフレームの表面上に不規則なサイズの複数のくぼみを形成する段階とを含むリードフレームの製造方法を提供する。
本願明細書において、便宜的に、本発明のある好ましい実施形態を図解する添付の図面を参照することにより、本発明をさらに詳細に記載する。特有の図面及び関連する記載が、特許請求の範囲によって定義されるような本発明の広義の特定の一般概念に取ってかわるものとして理解されない。
本発明の好ましい実施形態によるフラッド(flood)マイクロ−ブラストを含むリードフレーム処理プロセスの概略を示すフローチャートである。 フラッドな弱いマイクロ−ブラスト及び選択的な強いマイクロ−ブラストを含むリードフレーム処理プロセスの概略を示すフローチャートである。 選択的な強いマイクロ−ブラストのみを含むリードフレーム処理プロセスの概略を示すフローチャートである。 選択的な弱いマイクロ−ブラストのみを含むリードフレーム処理プロセスの概略を示すフローチャートである。 本発明の好ましい実施形態による、リードフレーム処理を行った後のリードフレームの表面の断面図である。 リードフレームの表面への成形材料の接着のためのせん断のロッキング及び引張りのロッキング機構の両方を示すものである。
添付の図面とともに考慮された場合、本発明の好ましい実施形態の詳細な記載を参照することによって、本発明が、容易に理解されるだろう。
本発明の好ましい実施形態によるマイクロ−ブラストは、化学的エッチング及び機械的掘削の両方を含む化学的な掘削プロセスである。従来のマイクロ−エッチングでは、ワイヤーボンディング及びはんだ付プロセスウィンドウを狭くする“ピーク・トゥ・バレー(peak to valley)”表面プロファイルが、形成される。比較して、“平面及びホール”モルフォロジーを形成することによって、マイクロ−ブラストが、表面の粗さを生じ、平坦な表面部が、エッチングプロセス後であっても、ワイヤーボンディング及びはんだ付を行うために、より適している。エッチングされたくぼみが、極めて不規則な形状を有し、2μmから50μmの範囲のサイズを有し、せん断のロッキングだけでなく、引張りのロッキングも提供する。
主な化学成分は、水酸化ナトリウム又は水酸化カリウムと酸との反応によって形成された、1〜50%の塩濃度を有する塩溶液中の酸のカリウム又はナトリウムである。この酸が、無機若しくは有機酸、又は両種の酸の混合物から選択されることが可能である。使用することが可能な無機酸の種類には、制限するものではないが、硫酸、塩酸、硝酸及びリン酸が含まれる。これらの中で、硫酸が、最も好ましい。使用することが可能な有機酸の種類には、制限するものではないが、酢酸、クエン酸、酒石酸、乳酸、及びシュウ酸が含まれる。これらの中で、シュウ酸が最も好ましい。通常のエッチングプロセスと異なり、使用される塩溶液が、酸性である必要はなく、pH値が、1から9の間に維持されることが可能である。プロセス温度が、10〜50℃の間に維持されてよい。
マイクロ−ブラストプロセスの機械的掘削の態様が、これから記載される。これが、ガスバブリングによって実施される。ガスバブリングの間、ベアリードフレーム材料が、塩溶液内に浸漬され、ここで、ベアリードフレーム材料の次に、ガスバブルが、塩溶液内に提供され、このバブルが、リードフレーム材料の表面と接触し、リードフレーム材料と近接してはじけ、リードフレームの表面上において化学反応を引き起こし、これ上にくぼみを形成する。このバブルが、リードフレームが浸漬されている塩溶液内における超音波エネルギー、ノズルスプレー若しくはジェット、電解、又は圧縮空気のような、適当な方法を用いて形成されることが可能である。上記のバブル−形成方法の組み合わせが使用されてもよい。ノズルが使用される場合、バブルが現われるノズルの出口が、好ましくは、リードフレームの表面に対して45〜90°の角度でリードフレームの方に向けられており、90°に近い大きな角度が、さらに好ましい。さらに、ノズル出口とリードフレームとの間の間隙が、これらの間における良好な接触を確立するために、好ましくは50mm以下である。
形成されたバブル内のガスが、好ましくは、一定量の酸素を含む。化学物質とともに生成されたバブル内に含まれる酸素が、リードフレーム表面上に作用し、“散在性の”及び“局部的な”化学反応又はブラストが開始され、これによって、特有のくぼみ形体が形成される。
マイクロ−ブラストプロセスが、通常、2つのタイプの強度:弱い及び強いタイプに分類されることが可能である。以下の設定の差異が、プロセスの間に形成されるくぼみの大きさ及び密度に影響することが可能である。弱いマイクロ−ブラストが、小さくかつ低密度であるくぼみを形成し、ワイヤーボンディング又ははんだへの影響を最小化し(特に、基板実装に対して)、インナーリードチップ、ダイパッド周辺及びリードフレームの外部リードのような領域に適している。一方、強いマイクロ−ブラストが、大きくかつ高密度のくぼみを形成し、リードフレームのダイパッド及びインナーリードのような、ワイヤーボンディング又ははんだ付を全く必要としないリードフレームの領域にさらに適している。
弱い及び強いマイクロ−ブラストのそれぞれを実現するためのパラメータが、好ましくは以下のとおりである。
図1は、本発明の好ましい実施形態によるフラッドマイクロ−ブラストを含むリードフレーム処理プロセスの概略を示すフローチャートである。第一に、ベアリードフレームが、通常、スタンピング又はエッチングのいずれかによるものである従来のプロセスによって成形される10。フラッドマイクロ−ブラストとは、リードフレームが、マスキングされることなく、塩溶液内に、全体的に浸漬されることを意味する。次に、酸素を含むバブルを塩溶液中に吹き込むことにより、マイクロ−ブラスト(強い又は弱い)が、実行される12。このバブルが、リードフレームの表面上において化学反応を生じ、散在したくぼみを形成する。
マイクロ−ブラストの後で、次に、リードフレームが、銀めっき又はニッケル−パラジウム−金めっきのいずれかによってめっきされる14。一旦めっきが完成すると、1つ又はそれ以上の後−めっきプロセスが、リードフレームのダウンセッティング部(downsetting parts)などのリードフレームに適応されてよい16。
図2は、フラッドな弱いマイクロ−ブラスト及び選択的な強いマイクロ−ブラストを含むリードフレーム処理プロセスの概略を示すフローチャートである。第一に、ベアリードフレームが、通常、スタンピング又はエッチングのいずれかによるものである従来のプロセスによって成形される18。次に、リードフレームをマスキングすることなく、酸素を含むバブルを塩溶液中に吹き込むことにより、弱いフラッドマイクロ−ブラストが、実行される20。このバブルが、リードフレームの表面上において化学反応を生じ、第一の組の散在したくぼみを形成する。
その後、リードフレームの部分がマスクされ、強い選択的なマイクロ−ブラストが、行われ22、第二の組の散在したくぼみを形成し、このくぼみが、第一の組のくぼみよりも、比較的高い密度及び/又は比較的大きなサイズを有する。付加的な強いマイクロ−ブラストを必要としないリードフレームの選択された部分が、マスクされ、覆われ、前記選択された部分には、付加的なくぼみが形成されない。前記弱いマイクロ−ブラスト、続いて強いマイクロ−ブラストの後で、リードフレームが、銀めっき又はニッケル−パラジウム−金めっきのいずれかによる金属材料の1つ又はそれ以上の層でめっきされる24。一旦めっきが完成すると、1つ又はそれ以上の後−めっきプロセスが、リードフレームのダウンセッティング部等のリードフレームに適応されうる26。
図3は、選択的な強いマイクロ−ブラストのみを含むリードフレーム処理プロセスの概略を示すフローチャートである。第一に、ベアリードフレームが、上記に説明したように成形される28。次に、強い選択的なマイクロ−ブラストが、酸素を含むバブルを塩溶液中に吹き込むことにより、実行され、処理を必要としないリードフレームの選択された部分が、マスクされ30、前記選択された部分においてくぼみが形成されない。このバブルが、リードフレームの表面上において化学反応を生じ、マスクされていない領域上に散在したくぼみを形成する。
マイクロ−ブラストの後で、次に、リードフレームが、銀めっき又はニッケル−パラジウム−金めっきのいずれかによる金属材料の1つ又はそれ以上の層でめっきされ32、続いて、リードフレームのダウンセッティング部等の、1つ又はそれ以上の後−めっきプロセスが行われる34。
図4は、選択的な弱いマイクロ−ブラストのみを含むリードフレーム処理プロセスの概略を示すフローチャートである。第一に、ベアリードフレームが、上記に説明したように成形される36。次に、弱い選択的なマイクロ−ブラストが、酸素を含むバブルを塩溶液中に吹き込むことにより、実行され、処理を必要としないリードフレームの部分が、マスクされる38。このバブルが、リードフレームの表面上において化学反応を生じ、マスクされていない領域上に散在したくぼみを形成する。
マイクロ−ブラストの後で、次に、リードフレームが、銀めっき又はニッケル−パラジウム−金めっきのいずれかによる金属材料の1つ又はそれ以上の層でめっきされ40、続いて、リードフレームのダウンセッティング部等の、1つ又はそれ以上の後−めっきプロセスが行われる42。
図5は、本発明の好ましい実施形態による、リードフレーム処理を行った後のリードフレーム44の表面の断面図である。数多くの不規則−形状のくぼみ46が、処理されたリードフレーム44にわたって散在している。このくぼみが、可変の深さ及び幅を有し、弱いマイクロ−ブラスト又は強いマイクロ−ブラストのいずれであるかによって決まるスケールが適応される。
図6は、EMC48の形の成形材料の、リードフレーム44の表面への接着のためのせん断のロッキング50及び引張りのロッキング52機構の両方を示す。EMC48に含まれるフィラー及び樹脂が、リードフレーム44の表面にわたって広がる多数のくぼみ46内に入り込み、くぼみ46の内部に埋め込まれ、閉じ込められる。くぼみ46の垂直に−成形された形体が、せん断のロッキング50を提供し、EMC48が、横向きの力によって取り外されることを防ぐ。くぼみ46の水平に−成形された形体が、引張りのロッキング52を提供し、EMC48が、リードフレーム44の表面に垂直なけん引力によって取り外されることを防ぐ。くぼみ46が、極めて−不規則に成形されるため、これらが、図6に図解されるようなせん断のロッキング50及び引張りのロッキング52の両方に対する形体を提供する。
当然のことながら、本発明の好ましい実施形態により形成された極めて不規則なくぼみが、成形材料とのせん断及び引張りのロッキングの両方を改善することが可能であり、結果として生じる電子パッケージに、モイスチャ・センシティビティ・レベル(MSL)の要求を満たす優れた性能を与え、ワイヤーボンディング及びはんだ付プロセスウィンドウに対し大きな影響を与えることはない。比較して、マイクロ−エッチングによって得られた従来の“ピーク・トゥ・バレー”表面プロファイルが、ワイヤーボンディング及びはんだ付プロセスウィンドウを狭くするだろう。
このプロセスが、銀めっきリードフレーム及びパラジウム プレ−めっきリードフレームの両方に適応することが可能である。さらに、スタンピングされた及びエッチングされたリードフレームの両方に適応することが可能である。マイクロ−ブラストを使用する製造コストが、銀めっきリードフレームへの従来のブラウン酸化物処理よりもわずかに低いものである一方、これは、パラジウム プレ−めっきリードフレームへのブラウン酸化物処理よりも著しく低く、従って、特にパラジウム プレ−めっきリードフレームに対し、極めてコスト効率の良い解決策を提供する。
本願明細書に記載された本発明が、具体的に記載されたもの以外にも、変更、修正及び/又は追加されることも可能であり、本発明が、上記記載の精神及び範囲に含まれる変更、修正及び/又は追加等の全てを含むものであると理解される。
44 リードフレーム
46 くぼみ
48 EMC
50 せん断のロッキング
52 引張りのロッキング

Claims (16)

  1. ベアリードフレーム材料を提供する段階;、
    前記リードフレーム材料を化学的にエッチングするように塩溶液内に前記ベアリードフレーム材料を浸漬する段階;及び、
    前記塩溶液内において、ノズルの出口から前記リードフレーム材料の表面に向かって酸素ガスを含むガスバブルを移動させる段階であって、前記ガスバブルが、前記リードフレーム材料の表面と接触し、前記ベアリードフレーム材料と近接してはじけ、前記酸素ガスを前記リードフレーム材料の表面に作用させ、前記リードフレーム材料の表面上において化学反応を引き起こし、これによって、化学的なエッチングおよび機械的な掘削により前記リードフレーム材料の表面上に不規則なサイズの複数のくぼみを形成し、前記複数のくぼみが、成形材料を前記リードフレーム材料とインターロックさせるように構成される、段階;
    とを含むことを特徴とするリードフレームの製造方法。
  2. 前記塩溶液が、水酸化ナトリウム又は水酸化カリウムと酸との反応によって形成されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記酸が、硫酸を含むことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記酸が、シュウ酸を含むことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  5. 前記ガスバブルが、圧縮空気、電解、ノズルスプレー若しくはジェット、及び/又は超音波エネルギーから形成されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 前記ガスバブルが、ノズル出口を通して提供され、
    前記ノズル出口が、前記リードフレームの表面に対して45〜90°の角度で前記リードフレームの方に向けられていることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 前記ノズル出口と前記リードフレームの表面との間の間隙が、50mm以下であることを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 前記ベアリードフレーム材料と接触する前記ガスバブルを移動させる段階が、10〜50℃のプロセス温度で実行されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  9. 前記プロセス温度が、15〜40℃であることを特徴とする請求項に記載の方法。
  10. 前記塩溶液のpHレベルが、1から9の間であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  11. 前記塩溶液のpHレベルが、2から8の間であることを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. プロセス時間が、5〜120秒であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  13. 前記リードフレームの選択された部分にくぼみが形成されないように、前記リードフレーム材料ガスバブルを移動させる段階の前に、前記ベアリードフレーム材料の選択された部分をマスキングする段階をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  14. 前記くぼみが、第一の組のくぼみ及び第二の組のくぼみを含み、
    前記第二の組のくぼみが、前記第一の組のくぼみよりも相対的に高い密度を有し、
    前記ガスバブルを移動させる段階が、前記第一の組のくぼみを形成し、前記リードフレームの選択された部分をマスキングし、及びその後、前記リードフレームのマスクされていない部分上に前記第二の組のくぼみを形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. 前記くぼみが、第一の組のくぼみ及び第二の組のくぼみを含み、
    前記第二の組のくぼみが、前記第一の組のくぼみよりも相対的に大きなサイズを有し、
    前記ガスバブルを移動させる段階が、前記第一の組のくぼみを形成し、前記リードフレームの選択された部分をマスキングし、及びその後、前記リードフレームのマスクされていない部分上に前記第二の組のくぼみを形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項13に記載の方法。
  16. 前記複数のくぼみを形成した後で、金属材料の1つ又はそれ以上の層で、前記リードフレームをめっきする段階をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
JP2009288212A 2008-12-22 2009-12-18 リードフレームに対するマイクロブラスト処理 Active JP5279694B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/341,240 US20100155260A1 (en) 2008-12-22 2008-12-22 Micro-blasting treatment for lead frames
US12/341,240 2008-12-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010147479A JP2010147479A (ja) 2010-07-01
JP5279694B2 true JP5279694B2 (ja) 2013-09-04

Family

ID=42264468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009288212A Active JP5279694B2 (ja) 2008-12-22 2009-12-18 リードフレームに対するマイクロブラスト処理

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20100155260A1 (ja)
JP (1) JP5279694B2 (ja)
KR (1) KR101157412B1 (ja)
CN (1) CN101901769B (ja)
MY (1) MY153943A (ja)
SG (1) SG162685A1 (ja)
TW (1) TWI433286B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012148967A2 (en) 2011-04-25 2012-11-01 Air Products And Chemicals, Inc. Cleaning lead-frames to improve wirebonding process
US20130098659A1 (en) * 2011-10-25 2013-04-25 Yiu Fai KWAN Pre-plated lead frame for copper wire bonding
KR102219198B1 (ko) * 2013-08-02 2021-02-22 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 기판들을 위한 유지 배열, 및 이를 사용하는 장치 및 방법
CN106255324A (zh) * 2016-08-22 2016-12-21 景旺电子科技(龙川)有限公司 一种提高金属基印制线路板电镀银表面亮度的方法
US10914018B2 (en) 2019-03-12 2021-02-09 Infineon Technologies Ag Porous Cu on Cu surface for semiconductor packages

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0730685Y2 (ja) * 1984-08-01 1995-07-12 三洋電機株式会社 エツチング装置
US5196388A (en) * 1991-06-10 1993-03-23 Akzo N.V. Process for the preparation of double metal oxide powders containing a Group IIIA and a Group IVB element and a novel double metal hydroxyl carboxylate useful in preparing same
JP2947712B2 (ja) * 1994-09-12 1999-09-13 義幸 宇野 リードフレームの加工方法及びリードフレーム並びにリードフレーム加工用エッチング装置
KR100230515B1 (ko) * 1997-04-04 1999-11-15 윤종용 요철이 형성된 리드 프레임의 제조방법
TW393748B (en) * 1997-08-22 2000-06-11 Enomoto Kk Manufacturing of semiconductor devices and semiconductor lead frame
US6284309B1 (en) * 1997-12-19 2001-09-04 Atotech Deutschland Gmbh Method of producing copper surfaces for improved bonding, compositions used therein and articles made therefrom
JP2947270B1 (ja) * 1998-06-09 1999-09-13 株式会社野村鍍金 金属製中空体の内面研磨方法及び研磨装置
JP2001040490A (ja) * 1999-07-27 2001-02-13 Mec Kk 鉄−ニッケル合金用マイクロエッチング剤およびそれを用いる表面粗化法
JP3602453B2 (ja) * 2000-08-31 2004-12-15 Necエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP3932193B2 (ja) 2000-12-27 2007-06-20 荏原ユージライト株式会社 銅および銅合金用のマイクロエッチング剤並びにこれを用いる銅または銅合金の微細粗化方法
AU2004200704B2 (en) * 2003-02-24 2010-03-25 Depuy Products, Inc. Metallic implants having roughened surfaces and method for producing the same
US20040167632A1 (en) * 2003-02-24 2004-08-26 Depuy Products, Inc. Metallic implants having roughened surfaces and methods for producing the same
US7049683B1 (en) * 2003-07-19 2006-05-23 Ns Electronics Bangkok (1993) Ltd. Semiconductor package including organo-metallic coating formed on surface of leadframe roughened using chemical etchant to prevent separation between leadframe and molding compound
US7078809B2 (en) * 2003-12-31 2006-07-18 Dynacraft Industries Sdn. Bhd. Chemical leadframe roughening process and resulting leadframe and integrated circuit package
EP1780309B8 (en) * 2005-10-25 2010-12-15 ATOTECH Deutschland GmbH Composition and method for improved adhesion of polymeric materials to copper or copper alloy surfaces
WO2007061112A1 (ja) * 2005-11-28 2007-05-31 Dai Nippon Printing Co., Ltd. 回路部材、回路部材の製造方法、及び、回路部材を含む半導体装置
JP2007287765A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Denso Corp 樹脂封止型半導体装置
JP4180616B2 (ja) * 2006-06-01 2008-11-12 株式会社臼田工業 金属部品のバリ取り装置
US20090302005A1 (en) * 2008-06-04 2009-12-10 General Electric Company Processes for texturing a surface prior to electroless plating

Also Published As

Publication number Publication date
MY153943A (en) 2015-04-15
CN101901769B (zh) 2011-12-07
SG162685A1 (en) 2010-07-29
JP2010147479A (ja) 2010-07-01
KR101157412B1 (ko) 2012-06-21
CN101901769A (zh) 2010-12-01
TW201025539A (en) 2010-07-01
US20100155260A1 (en) 2010-06-24
TWI433286B (zh) 2014-04-01
KR20100074021A (ko) 2010-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7262491B2 (en) Die pad for semiconductor packages and methods of making and using same
US7205180B1 (en) Process of fabricating semiconductor packages using leadframes roughened with chemical etchant
JP4857594B2 (ja) 回路部材、及び回路部材の製造方法
JP5279694B2 (ja) リードフレームに対するマイクロブラスト処理
JP2002083917A (ja) 表面に突起を有するリードフレーム、リードフレームの製造方法、半導体装置、および、半導体装置の製造方法
JP5532570B2 (ja) リードフレーム型基板とその製造方法ならびに半導体装置
US8012886B2 (en) Leadframe treatment for enhancing adhesion of encapsulant thereto
JP4789771B2 (ja) 樹脂外囲器付きリードフレームとその製造方法
JP6269887B2 (ja) 半導体装置の製造方法、およびリードフレームの製造方法
TWI660068B (zh) 引線框結構,引線框,表面黏著型電子裝置及其製造方法
US20160204003A1 (en) Method of forming asper-silver on a lead frame
JP5678980B2 (ja) 回路部材の製造方法
JP2009099871A (ja) リードフレーム及びその製造方法並びに樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
US10622286B2 (en) Lead frame and method for manufacturing the same
US7078809B2 (en) Chemical leadframe roughening process and resulting leadframe and integrated circuit package
JPH1140720A (ja) 回路部材および該回路部材を用いた樹脂封止型半導体装置
JP6191664B2 (ja) 半導体装置の多面付け体および半導体装置
KR102312529B1 (ko) 리드프레임 제조방법
JP2008071886A (ja) 半導体装置用リードフレームとその製造方法
JPH10284668A (ja) 半導体装置用リードフレーム及びその表面処理方法並びにこのリードフレームを用いた半導体装置
JP4730262B2 (ja) 半導体装置用ノンリードタイプのリードフレームの製造方法
JP2011014691A (ja) リードフレーム及び半導体装置の製造方法
TW201737775A (zh) 線路板的製造方法、微蝕裝置以及蝕刻溶液

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120703

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5279694

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250