JP5277770B2 - 固体高分子型燃料電池用膜電極接合体の製造方法、固体高分子型燃料電池用膜電極接合体、及び固体高分子型燃料電池 - Google Patents

固体高分子型燃料電池用膜電極接合体の製造方法、固体高分子型燃料電池用膜電極接合体、及び固体高分子型燃料電池 Download PDF

Info

Publication number
JP5277770B2
JP5277770B2 JP2008190117A JP2008190117A JP5277770B2 JP 5277770 B2 JP5277770 B2 JP 5277770B2 JP 2008190117 A JP2008190117 A JP 2008190117A JP 2008190117 A JP2008190117 A JP 2008190117A JP 5277770 B2 JP5277770 B2 JP 5277770B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer electrolyte
catalyst layer
fuel cell
electrode assembly
electrolyte fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008190117A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010027517A (ja
Inventor
弘 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2008190117A priority Critical patent/JP5277770B2/ja
Publication of JP2010027517A publication Critical patent/JP2010027517A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5277770B2 publication Critical patent/JP5277770B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Inert Electrodes (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

本発明は、ポーラス状の触媒層を形成し、触媒層のガス拡散性向上による発電性能の向上を図った固体高分子型燃料電池用膜電極接合体(MEA)の製造方法に関する。また、製造された膜電極接合体、及び製造された膜電極接合体を用いた固体高分子型燃料電池に関する。
固体高分子電解質型燃料電池は、電解質として固体高分子電解質膜を用い、この膜の両面に触媒層を接合した膜電極接合体(MEA)を基本構造とする。固体高分子電解質型燃料電池(PEFC)用膜電極接合体(MEA)は、高分子電解質膜に電極触媒組成物(通常、白金担持カーボン(Pt/C)と高分子電解質の混合体)を定着させて得られる。
高分子電解質膜の製法としては、(1)高分子電解質を溶媒に分散させ、これをキャスト・乾燥して製膜する方法や、(2)アルカリ加水分解及び酸処理によりプロトン伝導性を発揮する高分子電解質前駆体を溶融成形して膜状にした後、イオン化する方法がある。電極触媒組成物の製法としては、高分子電解質を溶媒分散して得られる分散液に電極触媒固形物、その他の物質を分散混合する方法がある。
しかしながら、高分子電解質膜を上記製法(1)で製造する場合、溶融押出成形できないので高分子電解質分子の絡み合いが不十分であり、熱水や薬液への溶出が上記製法(2)の膜に比べて多い。したがって、実際のセル運転環境を考慮すると、高分子電解質膜は上記製法(2)による製造が好ましい。
従来の製法(2)によるMEAは、膜/触媒層の構造は溶媒等により分散されたインク状態のものをシート状に塗布成形したものを膜に転写したり、スプレー等により膜表面に塗布することでガス拡散性と排水性を両立する構造を定性的に作り上げている。
しかしながら、膜/触媒の密着性を上げる場合は、加熱+圧力条件を高くする必要があるが、加熱+圧力条件を高めてしまうと、ポーラス状の形状を持たした触媒層が押しつぶされてしまうという問題があった。
また、逆に、触媒層の構造を維持するために加熱+圧力の加工条件を低下させると、膜/触媒層の密着度が低下して、性能及び耐久性が低下することとなった。
さらに、従来のMEAにおいて、膜/触媒層の界面は成形上、膜表面の硬さやインク溶媒の乾燥過程で均一な密着状態を作り出すことが難しく、すき間等が発生する。そのため、低加湿状態での性能及び耐久性の低下や、氷点下における触媒層の剥離の問題が生じていた。
製法(2)によるMEAの製造方法の発展例として、例えば、下記特許文献1には、ホットプレス(熱間プレス)を用いる手法及びホットロール(加熱加圧ロール)を用いる手法がいずれも開示されている。特許文献1に開示されているホットロールを用いる手法は、長尺の固体高分子電解質膜とその両側に配された触媒層を担持した長尺の触媒層担持基材としてのフィルムとを一緒に一対の加熱加圧ロールで挟んで加熱加圧することによって、固体高分子電解質膜と触媒層とを一体的に接合して、その後触媒層を担持しているフィルムを一対の剥離ロールを用いて触媒層から剥離するという手法である。特許文献1には、ホットプレスを用いて固体高分子電解質膜に触媒層担持基材上に形成された触媒層を転写する手法も開示されている。
しかし、特許文献1のように、加熱加圧ロールを用いて触媒層を固体高分子電解質膜に転写しようとする場合にも、上記課題は生じる。
特開平10−64574号公報
本発明は、上記従来技術の問題点に鑑みて発明されたものであり、ポーラス状の触媒層を形成し、触媒層のガス拡散性向上による発電性能の向上を図った固体高分子型燃料電池用膜電極接合体(MEA)を製造することを目的とする。本発明は、特に、アルカリ加水分解及び酸処理によりプロトン伝導性を発揮する高分子電解質前駆体(F型高分子電解質樹脂)を用いる際に好適な固体高分子型燃料電池用膜電極接合体の製造方法を提供する。
本発明者は、触媒層に特定の粉体を混合し後処理でこれを除去することで上記課題が解決されることを見出し、本発明に至った。
即ち、第1に、本発明は、固体高分子型燃料電池用膜電極接合体の製造方法の発明であり、(1)高分子電解質膜上に、加水分解により溶出する粉体を混在させた触媒層を形成する工程と、(2)該粉体を加水分解により溶出させて該触媒層に空孔を形成する工程とを含むことを特徴とする。
触媒層中の粉体は加水分解により溶出して触媒層に空孔を形成する。これにより、燃料電池用膜電極接合体をガス拡散性と排水性に優れたポーラス構造とすることができる。
本発明の固体高分子型燃料電池用膜電極接合体の製造方法においては、触媒層は1層でも良いが、発電効率などを考慮すると、通常の触媒層(第1触媒層;非ポーラス状触媒層)の上に本発明の加水分解により溶出する粉体を混在させた触媒層(第2触媒層;ポーラス状触媒層)を形成した2層構造とするのが好ましい。即ち、高分子電解質膜上に、先ず第1触媒層を形成した後、加水分解により溶出する粉体を混在させた触媒層(第2触媒層)を形成することが好ましい。
本発明で用いられる加水分解により溶出する粉体としては特に限定されないが、NaOHやKOHなどのアルカリ性化合物が好ましく例示される。
本発明の固体高分子型燃料電池用膜電極接合体の製造方法では、高分子電解質膜上に触媒層を形成する方法については限定されず、触媒インクを塗布する方法やシート状触媒を積層して加熱・加圧する方法が採用される。これらの方法を加熱・加圧によって接合することが好ましい。
本発明の固体高分子型燃料電池用膜電極接合体の製造方法で用いられる高分子電解質膜としては、既にプロトン伝導性を有する所謂「H型高分子電解質膜」でも良く、アルカリ加水分解及び酸処理によりプロトン伝導性を発揮する高分子電解質前駆体を製膜した所謂「F型高分子電解質膜」でも良い。本発明では、触媒層中の粉体を加水分解により溶出する工程が必須であることから、高分子電解質膜として、アルカリ加水分解及び酸処理によりプロトン伝導性を発揮する高分子電解質前駆体を製膜したものであり、加水分解により粉体を溶出する工程と同時に、高分子電解質前駆体膜を高分子電解質膜に転換することが好ましい。
第2に、本発明は、上記の方法で製造された固体高分子型燃料電池用膜電極接合体である。
第3に、本発明は、上記の方法で製造された固体高分子型燃料電池用膜電極接合体を備えた固体高分子型燃料電池である。本発明の固体高分子型燃料電池は、膜電極接合体がガス拡散性と排水性に優れていることから、加湿条件に関わらず発電性能と耐久性に優れている。
本発明により、触媒層がポーラス状となり、燃料電池用膜電極接合体をガス拡散性と排水性に優れたポーラス構造とすることができる。特に、高分子電解質膜としてアルカリ加水分解及び酸処理によりプロトン伝導性を発揮する高分子電解質前駆体を製膜したものを採用し、加水分解により粉体を溶出する工程と同時に、高分子電解質前駆体膜を高分子電解質膜に転換することにより、製造工程を簡素化し、製造コストを抑制することが可能となる。
プロトン伝導性を有する高分子電解質(以下、H型高分子電解質という)とはスルホン酸基等有し、特に後工程で変性させなくてもそれ自体がプロトン伝導性を有するものであるのに対し、本発明で用いることができる、加水分解及び酸処理によりプロトン伝導性を発揮する高分子電解質前駆体(以下、F型高分子電解質という)とは、後工程で加水分解処理及び酸処理を行うことによってスルホン酸基等のプロトン伝導性基に変性される前駆体基、例えば−SOF基、−SOCl基など、を有するものである。
図1に、高分子電解質前駆体膜(F型高分子電解質膜)を用いた、本発明の固体高分子型燃料電池用膜電極接合体を製造法のフローの一例を示す。F型高分子電解質を製膜し、該F型高分子電解質膜の上下両側に通常の触媒層(第1触媒層)を接合して、F型膜電極接合体(MEA)を作製する。次いで、この両側に、加水分解により溶出する粉体を混在させた触媒層(第2触媒層)を形成する。次いで、加水分解により粉体を溶出する工程と同時に、F型高分子電解質膜をH型高分子電解質膜に転換する。この時、粉体が加水分解により溶出した第2触媒層には空孔が形成され、F型高分子電解質膜の加水分解を促進すると言う効果もある。
以下、本発明の実施例を示す。
[実施例1]
図2に、本発明の固体高分子型燃料電池用膜電極接合体の製造の一例を示す。
1.加水分解前のF型高分子電解質膜の表層に電極触媒(例えばPt担持C+アイオノマを任意分散したもの)をシート状にコート乾燥したものを熱加圧転写または、スプレー等の粉体を直接膜表面に吹付け熱加圧して定着する。熱加圧することで熱可塑性のF型電解質膜表面が軟化し、その軟化したポリマが触媒層との界面に浸透して強固に結合して、第1触媒層を形成する。
2.次に、F型高分子電解質膜に触媒を定着させた第1触媒層表面に、触媒粉体をスプレーや静電塗工で触媒層面に散布し、触媒に付着したアイオノマ等により定着させる。これにより、第1触媒層表面によりポーラス状の触媒層を形成し、第1触媒層で水の保水性を保ちながら、排水性を持つ第2触媒層を形成することにより、ガス拡散を良好に保つことができる。
3.つまり、電解質膜近傍の第1触媒層は細孔を密にして水の保水性を高め、さらに、電解質膜と触媒層の界面の密着性を高めて水の移動性を向上をすることで高温、低/無加湿特性を向上させることが可能である。高温発電時には、加湿をなくしても、カソード触媒で生成された水を第1触媒層に保持され、膜と触媒層の結合が強固になることにより水の移動が促され発電が可能となる。
4.逆に、低負荷時は、第1触媒層の上のポーラス状の第2触媒層により水の排水性が促され、ガス拡散性を維持して、発電性能を向上維持できる。
これにより、高負荷/高加湿状態や、低負荷時のガス濃度低下時での発電性能向上ができる。
5.また、第2触媒層をさらに多層化することで、より生成水の制御とガス拡散性の制御が可能となる。
[実施例2]
図3に、本発明の固体高分子型燃料電池用膜電極接合体の製造の他の例を示す。
1.加水分解前のF型高分子電解質膜の表層に電極触媒(例えばPt担持C+アイオノマを任意分散したもの)をシート状にコート乾燥したものを熱加圧転写または、スプレー等の粉体を直接膜表面に吹付け熱加圧して定着する。熱加圧することで熱可塑性のF型高分子電解質膜表面が軟化し、その軟化したポリマが触媒層との界面に浸透して強固に結合する。
2.次に、F型高分子電解質膜に触媒を定着させた触媒層表面に、アルカリ剤(NaOH又はKOH、等)を混ぜた触媒粉体をスプレーや静電塗工で触媒層面に散布し、加熱加圧することで第1触媒層の表面に第2触媒層として定着させる。これにより、第2触媒層が第1触媒層との結合を強固にすることが可能となる。
3.その後、F型高分子電解質膜のスルホン酸基(−SOH)形成のため加水分解を行う。この加水分解のアルカリ処理時に第2触媒層内に混入したアルカリ材が水(30〜90℃温水)に溶解し、第2触媒層内に空孔が形成され、ポーラス状の触媒層に改変する。また、溶けたアルカリ剤によりF型高分子電解質膜近傍でアルカリ高濃度がはかられ、処理時間の短縮が可能である。
4.このように形成されたMEAは、第1触媒層で水の保水性を保ちながら、排水性を持つ第2触媒層を形成することにより、ガス拡散を良好に保つことができる。
5.つまり、高分子電解質膜近傍の第1触媒層は細孔を密にして水の保水性を高め、さらに、高分子電解質膜と触媒層の界面の密着性を高めて水の移動性を向上をすることで高温、低/無加湿特性を向上させることが可能である。高温発電時には、加湿をなくしても、カソード触媒で生成された水を第1触媒層に保持され、高分子電解質膜と触媒層の結合が強固になることにより水の移動が促され、アノード側触媒層に水が供給され発電が可能となる。
6.逆に、低負荷時は、第1触媒層の上のポーラス状の第2触媒層により水の排水性が促され、ガス拡散性を維持して、発電性能を向上維持できる。
これにより、高負荷/高加湿状態や、低負荷時のガス濃度低下時での発電性能向上ができる。
7.また、第2触媒層をさらに多層化することで、より生成水の制御とガス拡散性の制御が可能となる。
8.さらに、低/無加湿での発電では、アノード側の触媒層は第1触媒層のみでもガス拡散性を維持できるので、カソード側は多層触媒構造とし、アノード側は少層触媒構造とすることで触媒量低減が可能である。
図4に、本発明のMEAと従来のMEAのフル加湿条件での電流−電圧曲線を示す。また、図5に、本発明のMEAと従来のMEAの低加湿条件での電流−電圧曲線を示す。図4と図5の結果より、本発明のMEAは全域で発電性能が向上することが分かる。
[実施例3]
図6に、本発明の固体高分子型燃料電池用膜電極接合体の製造の他の例を示す。
1.加水分解前のF型高分子電解質膜の表層にアルカリ(NaOH又はKOH等)微粒子を分散させた電極触媒(例えばPt担持C+アイオノマを任意分散したもの)をシート状にコート乾燥したものを熱加圧転写または、スプレー等の粉体を直接膜表面に吹付け熱加圧して定着する。熱加圧することで熱可塑性のF型高分子電解質膜表面が軟化し、その軟化したポリマが触媒層との界面に浸透して強固に結合して、第1触媒層を形成する。
2.この触媒層形成時の転写シートは、電極触媒(例えばPt担持C+アイオノマを任意分散したもの)を高濃度アルカリ溶液(NaOH又はKOH;10g/1L)で分散させてシート状に乾燥させてアルカリ微粒子を触媒層内に析出させるか、電極触媒を予めシート状に乾燥させたあと、その表面にアルカリ溶液または、数10nm〜1μm程度のアルカリ微粉末を散布したものを使う。また、スプレー時は、アルカリ剤(NaOH又はKOH、等)を混ぜた触媒粉体をスプレーや静電塗工で触媒層面に散布する。
3.その後、F型高分子電解質膜のスルホン酸基(−SOH)形成のため加水分解を行う。この加水分解のアルカリ処理時に触媒層内に混入したアルカリ材が水(30〜130℃熱水)に溶解し、触媒層内に空孔が形成され、ポーラス状の触媒層に改変する。また、溶けたアルカリ剤によりF型高分子電解質膜近傍でアルカリ高濃度化がはかられ、処理時間の短縮が可能である。
4.さらに、本触媒層の上に、前提案の第2の触媒層形成を行ってから加水分解処理を行っても良い。
5.このように形成されたMEAは、膜と触媒の界面の結合が強く水の保水性を保ちながら、排水性を持つ構造が可能となり、ガス拡散を良好に保つことができる。
本発明により、ガス拡散性と排水性に優れた固体高分子型燃料電池用膜電極接合体を製造ことが可能となった。これにより、燃料電池の普及に貢献する。
高分子電解質前駆体膜(F型高分子電解質膜)を用いた、本発明の固体高分子型燃料電池用膜電極接合体を製造する工程の一例を示す。 本発明の固体高分子型燃料電池用膜電極接合体の製造法のフローを示す。 本発明の固体高分子型燃料電池用膜電極接合体の製造の他の例を示す。 本発明のMEAと従来のMEAのフル加湿条件での電流−電圧曲線を示す。 本発明のMEAと従来のMEAの低加湿条件での電流−電圧曲線を示す。 本発明の固体高分子型燃料電池用膜電極接合体の製造の他の例を示す。

Claims (5)

  1. (1)高分子電解質膜上に、加水分解により溶出する粉体を混在させた触媒層を形成する工程と、(2)該粉体を加水分解により溶出させて該触媒層に空孔を形成する工程とを含む固体高分子型燃料電池用膜電極接合体の製造方法であって、高分子電解質膜上に、先ず第1触媒層を形成した後、前記加水分解により溶出する粉体としてNaOHまたはKOHを混在させた触媒層(第2触媒層)を形成することを特徴とする、前記固体高分子型燃料電池用膜電極接合体の製造方法
  2. 高分子電解質膜上に、触媒層を形成する工程が、加熱・加圧によるものであることを特徴とする請求項1に記載の固体高分子型燃料電池用膜電極接合体の製造方法。
  3. 前記高分子電解質膜が、アルカリ加水分解及び酸処理によりプロトン伝導性を発揮する高分子電解質前駆体を製膜したものであり、加水分解により粉体を溶出する工程と同時に、高分子電解質前駆体膜を高分子電解質膜に転換することを特徴とする請求項1または2に記載の固体高分子型燃料電池用膜電極接合体の製造方法。
  4. 請求項1乃至のいずれかに記載の方法で製造された固体高分子型燃料電池用膜電極接合体。
  5. 請求項1乃至のいずれかに記載の方法で製造された固体高分子型燃料電池用膜電極接合体を備えた固体高分子型燃料電池。
JP2008190117A 2008-07-23 2008-07-23 固体高分子型燃料電池用膜電極接合体の製造方法、固体高分子型燃料電池用膜電極接合体、及び固体高分子型燃料電池 Active JP5277770B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008190117A JP5277770B2 (ja) 2008-07-23 2008-07-23 固体高分子型燃料電池用膜電極接合体の製造方法、固体高分子型燃料電池用膜電極接合体、及び固体高分子型燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008190117A JP5277770B2 (ja) 2008-07-23 2008-07-23 固体高分子型燃料電池用膜電極接合体の製造方法、固体高分子型燃料電池用膜電極接合体、及び固体高分子型燃料電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010027517A JP2010027517A (ja) 2010-02-04
JP5277770B2 true JP5277770B2 (ja) 2013-08-28

Family

ID=41733139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008190117A Active JP5277770B2 (ja) 2008-07-23 2008-07-23 固体高分子型燃料電池用膜電極接合体の製造方法、固体高分子型燃料電池用膜電極接合体、及び固体高分子型燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5277770B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5402796B2 (ja) * 2010-04-06 2014-01-29 トヨタ自動車株式会社 拡散層一体型触媒層を有する膜電極接合体の作製方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3554321B2 (ja) * 1991-02-19 2004-08-18 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 燃料電池のための膜触媒層
JP3162851B2 (ja) * 1993-01-05 2001-05-08 三洋電機株式会社 電極/高分子電解質膜接合体の製造方法
JPH06236762A (ja) * 1993-02-10 1994-08-23 Asahi Chem Ind Co Ltd 高分子電解質型燃料電池
DE19611510A1 (de) * 1996-03-23 1997-09-25 Degussa Gasdiffusionselektrode für Membranbrennstoffzellen und Verfahren zu ihrer Herstellung
JP2005197195A (ja) * 2003-12-09 2005-07-21 Nissan Motor Co Ltd 固体高分子型燃料電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010027517A (ja) 2010-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5107050B2 (ja) 固体高分子形燃料電池用膜電極接合体の製造方法
JP5208773B2 (ja) 固体高分子形燃料電池用膜電極接合体の製造方法および固体高分子形燃料電池の製造方法
JP5924530B2 (ja) 燃料電池用ガス拡散層
US20060204831A1 (en) Control parameters for optimizing MEA performance
WO2012172993A1 (ja) 燃料電池用ガス拡散層及びその製造方法
JP2010146965A (ja) 固体高分子形燃料電池用膜電極接合体、固体高分子形燃料電池用触媒層形成用塗工液、および固体高分子形燃料電池用膜電極接合体の製造方法
WO2009151013A1 (ja) 固体高分子形燃料電池用膜電極接合体
JP2004192950A (ja) 固体高分子型燃料電池及びその製造方法
KR20110122915A (ko) 촉매층 형성용 파우더를 이용한 연료전지용 막전극 접합체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 연료전지
KR102213590B1 (ko) 고내구성 탄소 기반 연료전지용 촉매층의 제조방법 및 그 방법에 따라 제조된 고내구성 탄소 기반 연료전지용 촉매층 및 고내구성 탄소 기반 연료전지용 촉매층을 포함하는 연료전지용 막전극 접합체
JP5343298B2 (ja) 転写シート、触媒層−電解質膜積層体、電極−電解質膜接合体及びこれらの製造方法
KR20170079591A (ko) 연료전지용 전극 형성용 조성물, 연료전지용 전극, 막-전극 접합체와 이의 제조방법, 그리고 이를 포함하는 연료전지
WO2011114949A1 (ja) 固体高分子形燃料電池用膜電極接合体、および固体高分子形燃料電池用カソードの製造方法
JP2005032681A (ja) 燃料電池用電解質膜・電極接合体およびその製造方法
JP2005108770A (ja) 電解質膜電極接合体の製造方法
JP2008300347A (ja) 電気伝導度が向上した5層meaの製造方法
JP2005317492A (ja) 燃料電池、電極−電解質膜接合体、触媒層付き電極基材、それらの製造方法及び転写シート
JP2009140652A (ja) 膜・電極接合体の製造方法
JP5277770B2 (ja) 固体高分子型燃料電池用膜電極接合体の製造方法、固体高分子型燃料電池用膜電極接合体、及び固体高分子型燃料電池
JP2001006699A (ja) 固体高分子型燃料電池の固体高分子電解質膜・電極接合体およびその製造方法
JP2009170387A (ja) 膜・電極接合体の製造方法
JP2009032438A (ja) 燃料電池用膜−電極接合体の製造方法および膜−電極接合体
JP2008258060A (ja) 膜・電極接合体の製造方法
WO2020252606A1 (zh) 一种燃料电池用膜电极结构、燃料电池膜电极的制备方法及质子交换膜燃料电池系统
JP5423595B2 (ja) 膜電極拡散層接合体およびその作製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100923

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130506

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5277770

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151