JP5276779B2 - ダイオキシン類によって汚染された底質・土壌の浄化方法 - Google Patents

ダイオキシン類によって汚染された底質・土壌の浄化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5276779B2
JP5276779B2 JP2006160773A JP2006160773A JP5276779B2 JP 5276779 B2 JP5276779 B2 JP 5276779B2 JP 2006160773 A JP2006160773 A JP 2006160773A JP 2006160773 A JP2006160773 A JP 2006160773A JP 5276779 B2 JP5276779 B2 JP 5276779B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dioxins
sediment
fine
fine particles
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006160773A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007326073A (ja
Inventor
裕一 田中
香織 坂本
祐一 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Penta Ocean Construction Co Ltd
Original Assignee
Penta Ocean Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Penta Ocean Construction Co Ltd filed Critical Penta Ocean Construction Co Ltd
Priority to JP2006160773A priority Critical patent/JP5276779B2/ja
Publication of JP2007326073A publication Critical patent/JP2007326073A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5276779B2 publication Critical patent/JP5276779B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Separation Of Solids By Using Liquids Or Pneumatic Power (AREA)

Description

本発明はダイオキシン類によって汚染された底質・土壌の浄化方法、特に、ダイオキシン類等の有害な汚染物質を含有する底質・土壌を洗浄・分級し、浄化し、回収処理する方法に関する。
ダイオキシン類等に汚染された底質・土壌の処理方法としては、埋立処分や熱処理を行う方法があるが、処理量が多い場合には、埋立処分場の容量が限られていることや、浄化設備が大掛かりになりコストが高くなること等から、処理量を減らす方法が求められている。
泥水中の微細土粒子の洗浄回収方法としては特許文献1に示すものがある。
特開2003−334595号公報
一般に汚染物質は細粒分に付着している。このような特性を利用して、底質・土壌の汚染対策ではサイクロンによる洗浄・分級が用いられることが多い。然しながら、サイクロンでの細粒分除去には限界があり、ダイオキシン類の初期濃度が高い場合には、環境基準以下まで処理することが難しい。サイクロン処理後に環境基準を上回る場合には分級後の砂を清浄な資材として扱うことができない。
本発明はこのような欠点を除くようにしたものである。
本発明のダイオキシン類によって汚染された底質・土壌の浄化方法は、ダイオキシン類の汚染物質が付着した汚染底質・土壌を湿式ふるいにかけスラリーを作成する工程と、上記スラリーをサイクロンに送り粗粒分と細粒分に分離する工程と、上記粗粒分をカラムに投入し、このカラムの下部から洗浄水を通水し上昇流を発生させ、上記粗粒分中に残留した細粒分・有機物を溢流せしめる工程と、及び上記カラムから汚染物質が除去された粗粒分を回収する工程とより成り、上記細粒分は、ダイオキシン類が細粒分に付着している特性を利用した、ダイオキシン類が付着しているとみられる粒径以下の細粒分であり、上記上昇流の速度を、上記サイクロン処理後のダイオキシン類濃度をリアルタイムで測定し、ダイオキシン類濃度と細粒分の分離の割合との相関関係を利用して、上記測定されたダイオキシン類濃度と相関する細粒分の分離の割合に応じて定めることを特徴とする。
上記洗浄水が界面活性剤やマイクロバブルを含むことを特徴とする。
本発明によればダイオキシン類を含む細粒分や有機物を効率よく除去することができ、最終処分が必要な量を減少させることができる。また、分離回収されたダイオキシン類を含まない粗粒分は、非汚染の砂としてリサイクルすることができる。
以下図面によって本発明の実施例を説明する。
本発明においては図1に示すようにダイオキシン類を含む汚染底質・土壌1を洗浄水2を加えて湿式ふるい(5〜10mm)3にかけ、スラリー4を作成する。作成したスラリー4をサイクロン5に送り、サイクロン5により粒径略75μm以上の粗粒分6と、汚染物質の付着しているとみられる粒径略75μm以下の細粒分7とに分離し、浄化・埋立処理する。
本発明によって処理される底質のダイオキシン類分析例を表1に示す。
Figure 0005276779
上記サイクロン5によって分離された粗粒分6を、図2に示す例えば直径80cm、高さ130cmの円筒カラム8に投入し、カラム8の下部から洗浄水9を通水し例えば0.18cm/秒の速度で上昇流を発生させ、粗粒分6中に残留した細粒分と有機物10を回収し、浄化・埋立処理し、円筒カラム8から汚染物質が除去された粗粒分11を回収し、再利用に供する。
上昇流発生のために使用する洗浄水9は、水道水、マクロバブルを含む水、界面活性剤やマイクロバブルを含む水等である。
また、ダイオキシン類等は細粒分に付着しているため、初期試料・サイクロン処理後・上昇流分離後の細粒分の割合と各段階でのダイオキシン類濃度は相関関係が認められる。従って本発明においてはサイクロン処理後の汚染物質濃度をリアルタイムで測定し、カラム内の上昇流での処理条件に反映させる。汚染物質濃度の測定方法としては、簡易分析の活用や、汚染物質が細粒分に付着している特性を活かした細粒分の濃度・濁度などの指標がある。
図3は各処理段階でのダイオキシン類濃度の変化を示す。(底質環境基準は150pg−TEQ/g 土壌環境基準は1000pg−TEQ/g)
また、図4は各処理段階での粒度の変化を示す。上記カラム8としては円筒状や他の筒体、スパイラル筒等を使用できる。
本発明のダイオキシン類によって汚染された底質・土壌の浄化方法を示す処理フロー図である。 本発明のダイオキシン類によって汚染された底質・土壌の浄化方法で用いるカラム内での処理説明である。 各処理段階でのダイオキシン類濃度の説明図である。 各処理段階での粒度の変化の説明図である。
符号の説明
1 汚染底質・土壌
2 洗浄水
3 湿式ふるい
4 スラリー
5 サイクロン
6 粗粒分
7 細粒分
8 円筒カラム
9 洗浄水
10 有機物
11 粗粉分(非汚染)

Claims (2)

  1. ダイオキシン類の汚染物質が付着した汚染底質・土壌を湿式ふるいにかけスラリーを作成する工程と、
    上記スラリーをサイクロンに送り粗粒分と細粒分に分離する工程と、
    上記粗粒分をカラムに投入し、このカラムの下部から洗浄水を通水し上昇流を発生させ、上記粗粒分中に残留した細粒分・有機物を溢流せしめる工程と、及び
    上記カラムから汚染物質が除去された粗粒分を回収する工程とより成り、
    上記細粒分は、ダイオキシン類が細粒分に付着している特性を利用した、ダイオキシン類が付着しているとみられる粒径以下の細粒分であり、
    上記上昇流の速度を、上記サイクロン処理後のダイオキシン類濃度をリアルタイムで測定し、ダイオキシン類濃度と細粒分の分離の割合との相関関係を利用して、上記測定されたダイオキシン類濃度と相関する細粒分の分離の割合に応じて定めることを特徴とするダイオキシン類によって汚染された底質・土壌の浄化方法。
  2. 上記洗浄水が界面活性剤やマイクロバブルを含むことを特徴とする請求項1記載のダイオキシン類によって汚染された底質・土壌の浄化方法。
JP2006160773A 2006-06-09 2006-06-09 ダイオキシン類によって汚染された底質・土壌の浄化方法 Expired - Fee Related JP5276779B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006160773A JP5276779B2 (ja) 2006-06-09 2006-06-09 ダイオキシン類によって汚染された底質・土壌の浄化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006160773A JP5276779B2 (ja) 2006-06-09 2006-06-09 ダイオキシン類によって汚染された底質・土壌の浄化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007326073A JP2007326073A (ja) 2007-12-20
JP5276779B2 true JP5276779B2 (ja) 2013-08-28

Family

ID=38926930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006160773A Expired - Fee Related JP5276779B2 (ja) 2006-06-09 2006-06-09 ダイオキシン類によって汚染された底質・土壌の浄化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5276779B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4794605B2 (ja) * 2008-06-20 2011-10-19 和久 黒田 固液分離洗浄システム
JP4847498B2 (ja) * 2008-07-30 2011-12-28 株式会社奥村組 汚染土壌の浄化方法
JP6391012B2 (ja) * 2014-02-19 2018-09-19 清水建設株式会社 砒素汚染土壌の洗浄方法
WO2022003903A1 (ja) * 2020-07-02 2022-01-06 清水建設株式会社 汚染土壌の洗浄処理システム及び洗浄処理方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03502424A (ja) * 1988-02-08 1991-06-06 バイオトロール、インコーポレイテッド 汚染した土壌の処理方法
WO1996022834A1 (en) * 1995-01-27 1996-08-01 Ici Canada Inc. Mercury recovery process
JP2002045840A (ja) * 2000-08-01 2002-02-12 Jgc Corp 土壌の浄化方法および装置
JP3820437B2 (ja) * 2003-02-28 2006-09-13 関西電力株式会社 汚染土の浄化方法及び浄化装置
JP3766933B2 (ja) * 2003-03-31 2006-04-19 東洋建設株式会社 汚染土壌を浄化する浄化装置
JP2004313903A (ja) * 2003-04-15 2004-11-11 Hitachi Constr Mach Co Ltd 油汚染土壌の処理方法及び処理システム
JP2005081247A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 汚染土壌の浄化装置
JP2005118758A (ja) * 2003-10-20 2005-05-12 Hitachi Constr Mach Co Ltd 汚染土壌処理システム及び汚染土壌処理方法
JP4757457B2 (ja) * 2004-07-02 2011-08-24 日鉄環境エンジニアリング株式会社 土壌の浄化処理方法及び土壌の浄化処理装置
JP2006075799A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Shimizu Corp 汚染土壌の掘削回収方法
JP4446247B2 (ja) * 2004-09-13 2010-04-07 清水建設株式会社 有害物質を含有する汚染土壌の浄化方法
JP4433962B2 (ja) * 2004-09-24 2010-03-17 住友金属鉱山株式会社 Pcb汚染土壌の洗浄方法及びpcb汚染土壌の洗浄装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007326073A (ja) 2007-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0460828B1 (en) Method and apparatus for treating contaminated particulate material
CN103002998B (zh) 土壤的净化方法
JP2006116397A (ja) 汚染土壌の洗浄方法及び洗浄装置
JP5769082B2 (ja) 放射性物質汚染土壌の洗浄処理方法
JPWO2004037453A1 (ja) 土壌の浄化方法
JP2019103989A (ja) 汚染土壌の洗浄分級処理方法
JP5276779B2 (ja) ダイオキシン類によって汚染された底質・土壌の浄化方法
KR101287434B1 (ko) 중금속 오염 토양의 처리방법
JP2002248459A (ja) 汚染土壌の浄化法および装置
JP5818096B2 (ja) セシウム汚染土壌の洗浄処理方法
JP5417933B2 (ja) 含油粒状物の処理方法
JP2008036525A (ja) 浄化土壌の生産システム、浄化土壌の生産方法
JP5818095B2 (ja) セシウム汚染土壌の洗浄処理方法
JP4595099B2 (ja) 汚染土壌の洗浄方法および洗浄システム
KR100928062B1 (ko) 인위적 중금속 오염토양의 정화를 위한 고도 선별처리 방법
JP4351930B2 (ja) 汚染土壌の洗浄方法
JP2019150774A (ja) ダイオキシン類汚染土壌の洗浄処理システム及び洗浄処理方法
KR101194925B1 (ko) 건식분상화에 의한 중금속 오염토양의 입도별 선택 정화시스템 및 정화방법
JP4640673B2 (ja) 高濃度油分汚染土壌の浄化方法
JP2006000764A (ja) 不純物除去方法と不純物除去装置及び土壌洗浄処理装置
KR101269213B1 (ko) 토양의 탄화수소오염 제거방법
JPH05200320A (ja) 土壌粒子から汚染樹脂粒子の混合物を分離する方法
JP2010029809A (ja) 汚染土壌の浄化方法
JP5983992B2 (ja) セシウム汚染土壌の洗浄処理方法
JP6618039B2 (ja) 除染土壌処理装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120613

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130322

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130422

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5276779

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees