JP5274320B2 - ナノろ過膜製造方法 - Google Patents
ナノろ過膜製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5274320B2 JP5274320B2 JP2009066212A JP2009066212A JP5274320B2 JP 5274320 B2 JP5274320 B2 JP 5274320B2 JP 2009066212 A JP2009066212 A JP 2009066212A JP 2009066212 A JP2009066212 A JP 2009066212A JP 5274320 B2 JP5274320 B2 JP 5274320B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- membrane
- nanofiltration membrane
- membrane layer
- forming
- size
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
Description
UF膜はNF膜の下地膜として、NF膜の形成工程の前工程で成膜される。該UF膜用TiO2ゾル液は、イオン交換水を攪拌しながら加熱し(60〜70℃)、そこへテトラ-イソ-プロキシチタンを添加した後、90〜100℃に加温し、30分間攪拌を継続後、硫酸を添加し、pH約1.5に調節し、その後自然冷却させ、蒸発分のイオン交換水を添加して得られる。このTiO2ゾル液を元にイオン交換水、PVA(ポリビニルアルコール)と混合してUF膜用コート液が得られる。なお、TiO2ゾル液の原料としてテトラ-ノルマル-ブトキシチタン又はテトラキス(2-エチルヘキシルオキシ)チタンを用いてもよい。また、TiO2ゾル以外にSiO2ゾル、ZrO2ゾルからUF膜用コート液を調整してもよい。
NF膜用のTiO2ゾル液は、イソプロピルアルコールにテトラ-イソ-プロポキシチタンを溶解させて溶液1を作製し、溶液を3〜5℃に冷却させる。また、イソプロピルアルコールに硝酸を添加して溶液2を作製し、溶液2を3〜5℃に冷却する。次に、溶液1と溶液2を混合した後、50度〜60℃にて恒温槽で10〜20時間静置させて造粒させる。これにより、粒子径が80nm程度のTiO2ゾル液が得られる。この状態でのpHは1〜2となる。このゾル液をイオン交換水、PVA(ポリビニルアルコール)と混合してNF膜用コート液が得られる。
1a 上端部
1b 下端部
2 流路
3 チャンバー
4 真空ポンプ
5 上部欠陥部
6 下部欠陥部
Claims (2)
- 内部を貫通する複数の流路を備えた柱状形状の多孔質基材の該流路を垂直に立て、クロスフロー濾過法によって該流路表面に限外ろ過膜層を形成する限外ろ過膜層形成工程と、
限外ろ過膜層に積層してナノろ過膜層を形成するナノろ過膜形成工程を有し、
該ナノろ過膜形成工程は、
ナノろ過膜用コート液準備工程と、
限外ろ過膜層形成後の柱状形状多孔質基材を垂直に立て、クロスフロー濾過法により該ナノろ過膜用コート液を限外ろ過膜層上に積層してナノろ過膜層を成膜する工程と、
成膜されたナノろ過膜層を乾燥後焼成する工程とからなり、
該ナノろ過膜用コート液準備工程は、
イソプロピルアルコールにテトラ-イソ-プロポキシチタンを溶解した溶液と、イソプロピルアルコールに硝酸、塩酸、硫酸のうち何れかを添加して3〜5℃に冷却した溶液とを混合して得られたTiO2ゾル原液を50℃〜60℃の恒温槽で10〜20時間静置させて、TiO 2 ゾル原液に含有されるコロイド粒子径が80〜150nmとなるように造粒する工程と、造粒後のTiO2ゾル原液を希釈してナノろ過膜用コート液とする工程からなることを特徴とするナノろ過膜の製造方法。 - 前記TiO 2 ゾル原液に含有されるコロイド粒は、ナノろ過膜の骨材粒子径の粒子間隙と該ナノろ過膜の分画分子量となる分子サイズが近似する粒子径を有し
該粒子径の最小値が、前記限外ろ過膜層形成工程において限外ろ過膜の上下端部に発生する膜厚異常に起因した限外ろ過膜層欠陥部を透過不可能なサイズ、として規定され、
該粒子径の最大値が、ナノろ過膜の骨材粒子径の粒子間隙が、該ナノろ過膜の分画分子量となる分子サイズよりも小さくなるサイズ、として規定される
ことを特徴とする請求項1記載のナノろ過膜の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009066212A JP5274320B2 (ja) | 2009-03-18 | 2009-03-18 | ナノろ過膜製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009066212A JP5274320B2 (ja) | 2009-03-18 | 2009-03-18 | ナノろ過膜製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010214328A JP2010214328A (ja) | 2010-09-30 |
JP5274320B2 true JP5274320B2 (ja) | 2013-08-28 |
Family
ID=42973747
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009066212A Active JP5274320B2 (ja) | 2009-03-18 | 2009-03-18 | ナノろ過膜製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5274320B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012035292A2 (en) | 2010-09-17 | 2012-03-22 | Cambridge Enterprise Limited | Nanoporous materials, manufacture of nanoporous materials and applications of nanoporous materials |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01304006A (ja) * | 1988-05-31 | 1989-12-07 | Ngk Insulators Ltd | 無機多孔質膜およびその製造法 |
US7923060B2 (en) * | 2006-10-18 | 2011-04-12 | Ngk Insulators, Ltd. | Method of manufacturing ceramic filter |
JP5048371B2 (ja) * | 2007-03-29 | 2012-10-17 | 日本碍子株式会社 | セラミック多孔質膜の製造方法及びセラミックフィルタの製造方法 |
-
2009
- 2009-03-18 JP JP2009066212A patent/JP5274320B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010214328A (ja) | 2010-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5048371B2 (ja) | セラミック多孔質膜の製造方法及びセラミックフィルタの製造方法 | |
JP2007185562A (ja) | ポリフッ化ビニリデン系中空糸型微多孔膜およびその製造方法 | |
TW201318859A (zh) | 多層微過濾薄膜 | |
JP2017051880A (ja) | 非溶剤誘起相分離法用製膜原液およびこれを用いた多孔質中空糸膜の製造方法 | |
WO2018037686A1 (ja) | 超純水製造装置 | |
KR101440970B1 (ko) | 역삼투 분리막의 제조 방법 및 이에 의해 제조된 역삼투 분리막 | |
CN104874303A (zh) | 具有高空隙体积的多孔聚合物膜 | |
JP5274320B2 (ja) | ナノろ過膜製造方法 | |
JP7169401B2 (ja) | セラミック膜フィルタの製造方法 | |
KR102309927B1 (ko) | 중공사형 정삼투 분리막 및 이의 제조방법 | |
KR101002597B1 (ko) | 다공성 멤브레인의 제조 방법 | |
WO2017122673A1 (ja) | 逆浸透用または正浸透用の中空糸型半透膜 | |
KR101733848B1 (ko) | 친수성 및 기계적 강도가 향상된 여과막 제조용 고분자 수지 조성물 제조방법 | |
JP7505750B2 (ja) | 分離膜の製造方法及び分離膜 | |
JP6767876B2 (ja) | 分離膜構造体及びその製造方法 | |
CN113457465A (zh) | 一种聚偏氟乙烯中空纤维超滤膜及制备方法 | |
KR20170033839A (ko) | 다공성 중공사막 및 그 제조방법 | |
JP5033670B2 (ja) | セラミックフィルタの製造方法 | |
JP4960287B2 (ja) | ナノ濾過膜の製造方法 | |
EP3202487B1 (en) | Method for manufacturing polyamide-based water-treatment separator having excellent permeation flux characteristics | |
WO2024117238A1 (ja) | 複合半透膜、複合半透膜エレメントおよびろ過装置 | |
KR20230106785A (ko) | 수분리막, 이를 포함하는 수처리용 필터 및 이의 제조방법 | |
JP2011092876A (ja) | ナノ濾過膜の製造方法 | |
JP2011105548A (ja) | セラミックス多孔体、セラミックス多孔体の製造方法、セラミックス濾過膜 | |
KR101414197B1 (ko) | 비대칭 다공성 폴리에틸렌클로로트리플루오로에틸렌 (ectfe) 중공사막 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111124 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120423 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130201 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130328 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130514 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5274320 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |