JP5271868B2 - 電解コンデンサ - Google Patents
電解コンデンサ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5271868B2 JP5271868B2 JP2009247450A JP2009247450A JP5271868B2 JP 5271868 B2 JP5271868 B2 JP 5271868B2 JP 2009247450 A JP2009247450 A JP 2009247450A JP 2009247450 A JP2009247450 A JP 2009247450A JP 5271868 B2 JP5271868 B2 JP 5271868B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrolytic
- electrolytic paper
- paper
- glass powder
- electrolytic capacitor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 title claims abstract description 88
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims abstract description 68
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 57
- 239000011888 foil Substances 0.000 claims abstract description 21
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 6
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 24
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 13
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 5
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 89
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 14
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 12
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 7
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 7
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 6
- 239000002655 kraft paper Substances 0.000 description 6
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 229920001342 Bakelite® Polymers 0.000 description 4
- 239000004637 bakelite Substances 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 240000000907 Musa textilis Species 0.000 description 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 238000007743 anodising Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 1
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WYXIGTJNYDDFFH-UHFFFAOYSA-Q triazanium;borate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[NH4+].[O-]B([O-])[O-] WYXIGTJNYDDFFH-UHFFFAOYSA-Q 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Paper (AREA)
Description
エッチング液(塩酸等の強酸性の水溶液)中で、直流電圧や交流電圧により電気化学的にアルミニウム箔の表面を凹凸にして、表面積を拡大する(ステップS101)。
化成液(硼酸アンモニウム等の弱酸性の水溶液)中で直流電圧を印加し、エッチング箔表面に誘電体となるアルミニウム酸化皮膜を形成する(ステップS102)。
両電極箔間に、図1に示す電解紙3を介して円筒形のコンデンサ素子7に巻取りながら、電極引き出しリード材を陽極箔および陰極箔各々に接続する。なお、電解紙3は、ガラス粉末を混抄してなる電解紙である。最後に、巻き終わりを素子止めテープ6で止めると共に、図2に示すようにコンデンサ素子7の下端部外周面に素子固定部材15を嵌め込む(ステップS103)。電極引き出しリード材と電極箔との接続方法としては、針穴加締方法やコールド加締(冷間圧着)等を例示することができる。
減圧や加圧等によりコンデンサ素子7に駆動用電解液を含浸させる(ステップS104)。この時の含浸時間は、コンデンサ素子7のサイズや駆動用電解液の種類によって異なるが、一般的に素子サイズが大きくなるほど含浸時間も長くなる。その後、過剰な駆動用電解液を遠心分離機にてある一定量取り除く。
駆動用電解液を含浸済みのコンデンサ素子7と封口体(ベークライト10と弾性部材11)とを接合させた後、外装ケース12に入れ、封止して気密を保持する。その後、外装スリーブ16(図2)で被覆する(ステップS105)。
高温下で本電解コンデンサ(製品)に直流電圧を印加し、箔の切断や巻取りによって損傷した酸化皮膜の修復を行う(ステップS106)。
本実施例1は一般用電解紙(クラフト系)に平均厚さ0.4μm、平均粒径10μmのガラス粉末を電解紙に対して0.01重量%の割合で混抄させたものを電解紙として使用した電解コンデンサである。
本実施例2は一般用電解紙(クラフト系)に平均厚さ0.4μm、平均粒径10μmのガラス粉末を電解紙に対して1.00重量%の割合で混抄させたものを電解紙として使用した電解コンデンサである。
本実施例3は一般用電解紙(クラフト系)に平均厚さ0.4μm、平均粒径10μmのガラス粉末を電解紙に対して15.0重量%の割合で混抄させたものを電解紙として使用した電解コンデンサである。
本実施例4は一般用電解紙(クラフト系)に平均厚さ5.0μm、平均粒径10μmのガラス粉末を電解紙に対して0.01重量%の割合で混抄させたものを電解紙として使用した電解コンデンサである。
本実施例5は一般用電解紙(クラフト系)に平均厚さ5.0μm、平均粒径10μmのガラス粉末を電解紙に対して1.00重量%の割合で混抄させたものを電解紙として使用した電解コンデンサである。
本実施例6は一般用電解紙(クラフト系)に平均厚さ5.0μm、平均粒径10μmのガラス粉末を電解紙に対して15.0重量%の割合で混抄させたものを電解紙として使用した電解コンデンサである。
本実施例7は一般用電解紙(クラフト系)に平均厚さ0.4μm、平均粒径900μmのガラス粉末を電解紙に対して0.01重量%の割合で混抄させたものを電解紙として使用した電解コンデンサである。
本実施例8は一般用電解紙(クラフト系)に平均厚さ0.4μm、平均粒径900μmのガラス粉末を電解紙に対して1.00重量%の割合で混抄させたものを電解紙として使用した電解コンデンサである。
本実施例9は一般用電解紙(クラフト系)に平均厚さ0.4μm、平均粒径900μmのガラス粉末を電解紙に対して15.0重量%の割合で混抄させたものを電解紙として使用した電解コンデンサである。
本実施例10は一般用電解紙(クラフト系)に平均厚さ5.0μm、平均粒径900μmのガラス粉末を電解紙に対して0.01重量%の割合で混抄させたものを電解紙として使用した電解コンデンサである。
本実施例11は一般用電解紙(クラフト系)に平均厚さ5.0μm、平均粒径900μmのガラス粉末を電解紙に対して1.00重量%の割合で混抄させたものを電解紙として使用した電解コンデンサである。
本実施例12は一般用電解紙(クラフト系)に平均厚さ5.0μm、平均粒径900μmのガラス粉末を電解紙に対して15.0重量%の割合で混抄させたものを電解紙として使用した電解コンデンサである。
本実施例13は一般用電解紙(クラフト系)に平均厚さ0.3μm、平均粒径900μmのガラス粉末を電解紙に対して15.0重量%の割合で混抄させたものを電解紙として使用した電解コンデンサである。
本実施例14は一般用電解紙(クラフト系)に平均厚さ5.1μm、平均粒径900μmのガラス粉末を電解紙に対して15.0重量%の割合で混抄させたものを電解紙として使用した電解コンデンサである。
本実施例15は一般用電解紙(クラフト系)に平均厚さ5.0μm、平均粒径5μmのガラス粉末を電解紙に対して15.0重量%の割合で混抄させたものを電解紙として使用した電解コンデンサである。
本実施例16は一般用電解紙(クラフト系)に平均厚さ5.0μm、平均粒径1000μmのガラス粉末を電解紙に対して15.0重量%の割合で混抄させたものを電解紙として使用した電解コンデンサである
本実施例17は一般用電解紙(クラフト系)に平均厚さ5.0μm、平均粒径900μmのガラス粉末を電解紙に対して0.005重量%の割合で混抄させたものを電解紙として使用した電解コンデンサである。
本実施例18は一般用電解紙(クラフト系)に平均厚さ5.0μm、平均粒径900μmのガラス粉末を電解紙に対して20.0重量%の割合で混抄させたものを電解紙として使用した電解コンデンサである
比較例は、ガラス繊維を混抄してなるセパレータを電解紙として使用した電解コンデンサである。
従来例は、一般用電解紙(クラフト系)を電解紙として使用した電解コンデンサである。
2 陰極箔
3 電解紙(セパレータ)
4 陽極引き出しリード
5 陰極引き出しリード
6 素子止めテープ
7 コンデンサ素子
8 陽極端子
9 陰極端子
10 ベークライト
11 弾性部材
12 外装ケース
13A、13B 加締部(または溶接部)
14 内部端子
15 素子固定材
16 外装スリーブ
40 ガラス粉末
50 繊維
60 繊維体
Claims (1)
- 電解紙を介して弁金属の陽極箔と陰極箔とを重ね合わせて巻回してなるコンデンサ素子と、
前記コンデンサ素子を収納する有底円筒状の外装ケースと、
前記外装ケースの開口部を封口する封口体と、を備える電解コンデンサであって、
前記電解紙には、ガラス粉末が混抄されており、
前記電解紙に混抄される前記ガラス粉末は、平均厚さが0.4〜5.0μm、平均粒径が10〜900μmのフレーク状ガラスであり、
前記電解紙における前記ガラス粉末の混抄率は、前記電解紙の重量に対して0.01〜15.0重量%であることを特徴とする電解コンデンサ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009247450A JP5271868B2 (ja) | 2009-10-28 | 2009-10-28 | 電解コンデンサ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009247450A JP5271868B2 (ja) | 2009-10-28 | 2009-10-28 | 電解コンデンサ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011096759A JP2011096759A (ja) | 2011-05-12 |
JP5271868B2 true JP5271868B2 (ja) | 2013-08-21 |
Family
ID=44113384
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009247450A Active JP5271868B2 (ja) | 2009-10-28 | 2009-10-28 | 電解コンデンサ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5271868B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5894026B2 (ja) * | 2012-06-29 | 2016-03-23 | ニチコン株式会社 | 音響用電解コンデンサの製造方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57206018A (en) * | 1981-06-12 | 1982-12-17 | Fujikura Ltd | Method of producing separator for electrolytic condenser |
JPS6076114A (ja) * | 1983-10-01 | 1985-04-30 | エルナ−株式会社 | 電解コンデンサ |
JPS62222621A (ja) * | 1986-03-25 | 1987-09-30 | ニチコン株式会社 | 電解コンデンサ |
JP3473965B2 (ja) * | 1992-03-03 | 2003-12-08 | ニッポン高度紙工業株式会社 | 電解コンデンサ |
JP3639746B2 (ja) * | 1999-06-18 | 2005-04-20 | エルナー株式会社 | 音響用電解コンデンサ用のセパレータおよび音響用電解コンデンサ |
-
2009
- 2009-10-28 JP JP2009247450A patent/JP5271868B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011096759A (ja) | 2011-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4767197B2 (ja) | 固体電解コンデンサの製造方法 | |
JP5271870B2 (ja) | 電解コンデンサ | |
JP5271868B2 (ja) | 電解コンデンサ | |
JP5271869B2 (ja) | 電解コンデンサ | |
WO2014132632A1 (ja) | 電解コンデンサおよびその製造方法 | |
JP5894026B2 (ja) | 音響用電解コンデンサの製造方法 | |
JP5894025B2 (ja) | 音響用電解コンデンサの製造方法 | |
JP5894024B2 (ja) | 音響用電解コンデンサの製造方法 | |
JP5551991B2 (ja) | 被覆チューブおよびこれを用いた電解コンデンサ | |
JP4748726B2 (ja) | 固体電解コンデンサ | |
JP5372790B2 (ja) | 電解コンデンサ | |
JP2010074089A (ja) | 電解コンデンサおよびその製造方法 | |
JP5041483B2 (ja) | 固体電解コンデンサの製造方法 | |
WO2012101903A1 (ja) | 固体電解コンデンサ | |
JP5903611B2 (ja) | 固体電解コンデンサ | |
JP2007149733A (ja) | 電解コンデンサ | |
JP6537299B2 (ja) | 電解コンデンサ用の固定材およびそれを用いた電解コンデンサ | |
JP2012099526A (ja) | アルミニウム電解コンデンサ用セパレータおよびアルミニウム電解コンデンサ | |
JP3639747B2 (ja) | 音響用電解コンデンサ用のセパレータおよび音響用電解コンデンサ | |
JP5663268B2 (ja) | アルミニウム電解コンデンサ用セパレータおよびアルミニウム電解コンデンサ | |
JP2023099299A (ja) | タンタルキャパシタ | |
JP2006013031A (ja) | 固体電解コンデンサおよびその製造方法 | |
JP2004103898A (ja) | 固体電解コンデンサ用陽極体及びこれを用いた固体電解コンデンサ | |
JP2012044068A (ja) | 電解コンデンサ | |
JPH02305429A (ja) | タンタル固体電解コンデンサ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120420 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130123 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130401 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20130401 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130513 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5271868 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |