JP5269460B2 - 大気浄化用塗料組成物及び大気浄化道路構造体 - Google Patents

大気浄化用塗料組成物及び大気浄化道路構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP5269460B2
JP5269460B2 JP2008087653A JP2008087653A JP5269460B2 JP 5269460 B2 JP5269460 B2 JP 5269460B2 JP 2008087653 A JP2008087653 A JP 2008087653A JP 2008087653 A JP2008087653 A JP 2008087653A JP 5269460 B2 JP5269460 B2 JP 5269460B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air purification
weight
parts
coating film
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008087653A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009242458A (ja
Inventor
耕一 川畑
義彦 村田
祐一 福島
泰愃 峨家
義雄 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAINICHI GIKEN KOGYO CO., LTD.
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
DAINICHI GIKEN KOGYO CO., LTD.
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAINICHI GIKEN KOGYO CO., LTD., Mitsubishi Materials Corp filed Critical DAINICHI GIKEN KOGYO CO., LTD.
Priority to JP2008087653A priority Critical patent/JP5269460B2/ja
Publication of JP2009242458A publication Critical patent/JP2009242458A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5269460B2 publication Critical patent/JP5269460B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Road Paving Structures (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Description

本発明は大気浄化作用を持つ大気浄化用塗料組成物及びこれを用いた道路構造体に関するものである。
環境浄化に光触媒を利用する技術に関する研究は数多くなされている。自動車排ガス中のNOxを除去するため,道路舗装構造用の光触媒材料が開発されており,その光触媒材料をバインダー等と混合した塗膜を舗装道路の表面に塗布するなどにより,大気浄化を行う方法が提案されている(特許文献1〜8参照)。
ところで,光触媒は,光エネルギーにより生成する活性酸素によって汚染物質を酸化分解する光触媒作用を発揮するものであるが,そのような活性酸素は,自身を結着しているバインダーをも分解する作用があり,塗料においては表面が白化し,チョーキング現象と呼ばれる現象が生じる。塗膜に光が当たると塗料の有機成分が分解して塗膜が白化する作用である。
このため,光触媒材料の開発に当たっては,難分解性結着材をバインダーとして用いることが一般的であり,特許文献1等では,光触媒材料をコロイダルシリカ等の難分解性結着材を介して基体上に接着させている。
特開平7−171408号公報 特開2002−265852号公報 特許第2776259号公報 特許第2920140号公報 特開2002−85977号公報 特許第3740598号公報 特開平9−227203号公報 特開平11−6102号公報
しかし,路面などに施工される場合には特に自動車の走行による粉塵が多く,光触媒製品は粉塵などの付着により性能低下が起こることが問題となった。光触媒の表面に,分解できない酸化物の粉塵粒子が付着した場合には,光触媒材料に到達すべき光を遮り,かつ分解すべき大気汚染物質を遮断するため,光触媒材料による汚染物質の分解効果は低下してしまった。このため,長期間経過すると粉塵による表面汚れのため大気浄化性能が低下する問題があった。
本発明は上記の問題点を解決するためになされたものであり,大気浄化性能の低下を防止して,長期にわたって浄化性能を発揮することができる大気浄化用塗料組成物及びこれを用いた道路構造体を提供することを目的とする。
本発明は,難分解性結着材に加えて分解性の結着材を適量加えることにより,表面が一部分解剥離することにより表面の粉塵の固着を防ぎ,光触媒物質を表面に露出させて,光触媒性能を維持させる光触媒塗料である。
この場合,分解性の結着材が多過ぎると塗膜の劣化が進み剥離などの問題が生じる。また,難分解性の結着材が多過ぎると表面の付着物を防止する効果が期待できない。このためには,分解性と難分解性の結着材の適度な配合が必要である。路面用の塗布材などの用途にはこのタイプの光触媒材料が有効であることを見出し,本発明を完成するに至った。
すなわち,本発明の大気浄化用塗料組成物は,塗膜形成材として(メタ)アクリル酸エステル系ポリマーエマルジョン及びコロイダルシリカを含有する水性樹脂組成物に,該塗膜形成材100重量部当たり固形分基準で約2〜50重量部のシリコン系撥水剤を添加し,更に該混合物の固形分基準100重量部に対し,光触媒物質を1〜100重量部を添加し,無機充填物質を50〜300重量部を添加し,水あるいはアルコール類あるいはそれらの混合物で分散させ,さらに200〜1000μmの粒径の砂を加えたことを特徴とする。
難分解性結着材としてコロイダルシリカ,分解性結着材として(メタ)アクリル酸エステル系ポリマーエマルジョンを使用したものである。
砂を加えることで,塗膜表面の滑り抵抗,耐摩耗性を増加させることができ,表面の一部が分解することに対して,磨り減りにくくする作用がある。
また,本発明の大気浄化用塗料組成物において,前記(メタ)アクリル酸エステル系ポリマーエマルジョンとコロイダルシリカの混合比率を100重量部:5〜100重量部としたことを特徴とする
らに,本発明の大気浄化用塗料組成物において,粉砕したパルプを添加してもよい。パルプの添加により塗膜に微細な空隙ができることにより,塗膜の表面積が増加して大気浄化性能が向上する。また,パルプは有機物であるため,光触媒物質によって分解されることにより,分解性結着材の作用とともに塗膜表面を分解する作用を有する。
また,大気浄化道路構造体としては,これら本発明の大気浄化用塗料組成物を道路面に塗布し,乾燥し,硬化させたことを特徴とする。
本発明による大気浄化用塗料組成物及びこれを用いた大気浄化道路構造物は,難分解性結着材に加えて分解性結着材を添加しているので,塗膜表面の一部を分解しつつ光触媒機能を有効に維持させることができ,アスファルト道路およびコンクリート舗装道路を基盤とした持続性の高い大気浄化舗装として利用することができる。
以下,本発明に係る大気浄化用塗料組成物の一実施形態を図面を参照しながら説明する。
本実施形態の大気浄化用塗料組成物は,塗膜形成材として(メタ)アクリル酸エステル系ポリマーエマルジョン及びコロイダルシリカを含有する水性樹脂組成物に,該塗膜形成材100重量部当たり固形分基準で約2〜50重量部のシリコン系反応型撥水材を添加し,更に該混合物の固形分基準100重量部に対し,光触媒用の酸化チタンを5〜100重量部を添加し,無機充填物質を50〜300重量部,顔料を添加し,水あるいはアルコール類あるいはそれらの混合物で分散させたものである。
そして,この大気浄化用塗料組成物を道路面に塗布し,乾燥し,硬化させることにより,大気浄化道路構造体が構築される。
以下,この大気浄化用塗料組成物の構成成分について詳細に説明する。
(コロイダルシリカ)
コロイダルシリカは,難分解性結着材であるから,これを多量に添加すると光触媒反応により表面が剥がれる効果がなくなり,性能が維持されない。また,コロイダルシリカの添加量が少ないと塗膜の劣化が早く,必要な耐久性がない。このため,(メタ)アクリル酸エステルポリマーエマルジョン100重量部に対してコロイダルシリカは5〜100重量部の範囲で添加する必要がある。更に好ましくは5〜50重量部の範囲が好ましい。
コロイダルシリカはモンサントケミカル社,デュポン社,ナショナルアルミネート社,日産化学株式会社,日本触媒化成株式会社などから市販されているものを使用できる。微細なシリカ粒子の水分散体である。
((メタ)アクリル酸エステル系ポリマーエマルジョン)
(メタ)アクリル酸エステル系ポリマーエマルジョンは,分解性結着材であり,例えば,アクリル酸エステル,またはメタクリル酸エステル,エチレンを含むモノマー混合物を水中乳化させ,次いで重合開始剤を加えて加熱重合させることにより,任意の固形分の目的とするポリマーエマルジョンが得られる。これを使用する。
(撥水剤)
塗膜に通気性を付与することにより塗膜の耐久性を高めることが出来る。このためにシリコン系撥水剤を添加する。
これらのシリコン系撥水剤では,化学式1に示すポリアルキルシロキサンが撥水性に顕著な効果がある。
Figure 0005269460
ただし,R:H,CH n=整数
このポリアルキルシロキサンは無機質のシロキサン結合(Si−O−Si)を骨格としている。nは少なくとも10%以上200程度が水性乳化に向いていた。RはH,CH基であるが,メチル基が多いほど,耐水性,撥水性が大きくなる。ポリマーの末端のOH基封鎖をビニル基(−Si−CH=CH)封鎖に置き換えてもよい。その他,(−SiH)を次の化学式2で表わされるエポキシ変性シリコンとしてもよい。
Figure 0005269460
ただし,n+m=2〜20
このシリコン系撥水剤として,以下の化学式3〜5に示す三種類の化合物が好ましく,これらを(A),(B),(C)とする。
Figure 0005269460
ただし,n=15〜25
Figure 0005269460
ただし,n+m=15〜25
Figure 0005269460
メトキシ基(−OCH)は,親水性が強い。n+mは,10以上200程度で,上記(C)の場合,n=5,m=20である。
そして,(メタ)アクリル酸エステル系ポリマーエマルジョン及びコロイダルシリカを含有する水性樹脂組成物に,該塗膜形成材100重量部当たり固形分基準で2〜50重量部の範囲で該シリコン系撥水剤を添加する。この範囲以下の添加量の場合,塗膜の耐久性が劣ることになり,また,この範囲以上の添加量でも耐久性が低下する。
(光触媒)
光触媒材料は酸化物半導体であり,酸化チタン,酸化錫,酸化ジルコニウム,酸化亜鉛,酸化タングステン,酸化鉄等が使用できる。この中で,酸化チタンが性能や価格の点から最も好ましい。酸化チタンはアナターゼ型,ルチル型,ブルッカイト型がある。アナターゼ型の微細粉末が最も安価で好ましいが,これに限定されるものではない。光触媒材料として可視光型酸化チタンも使用することができる。可視光型酸化チタンには窒素,炭素,イオウをドープしたものや酸素欠陥を持たせるあるいは金属類や金属酸化物を付与することにより可視光による光触媒反応を起こす材料がある。
(顔料)
塗料には着色するため顔料を添加することが出来る。顔料は無機系と有機系を使用することができるが,光触媒による退色を少なくするため無機系の顔料が好ましい。また,遮熱顔料も使用することができる。遮熱顔料を使用した場合には塗装面の温度上昇を抑えることが出来る。遮熱顔料としては赤外線の反射率を上げた材料などがある。
(無機充填物質と砂)
炭酸カルシウム,珪石粉,粘土類,雲母類など通常塗料に添加されるフィラーを添加することが出来る。また滑り抵抗と耐磨耗性を増加させるためには,砂などの粒径の大きい材料を添加することが有効な手段である。砂の粒度は200〜1000μmの粒径が好ましい。材質は石英を主成分とする珪砂などが好ましいが,特に磨り減りしやすい軟質の材料でない限り,必要な粒度であれば利用できる。市販の砂などを使用する場合には,粒度の表示として,4〜7号程度の珪砂が滑り抵抗を増加させ,耐磨耗性を向上させるために有効である。
(パルプ)
パルプは木材パルプ(針葉樹パルプ,広葉樹パルプ),非木材パルプ(わら,麻,ケナフ等)を使用することができる。特に高純度のパルプである必要はないが,繊維長が長いと塗料の流動性が低下するため,振動ミルなどで粉砕した粉状のパルプが好ましい。塗料の流動性を低下させない範囲で添加する。少量の粉砕パルプを添加することにより塗膜に微細な空隙ができ,この空隙が大気に接触する塗膜の面積を増加させることになり,NOxなどの除去性能を改善できる。また,パルプは有機物であるから,光触媒による有機物の分解機能を利用して,塗膜を剥落させる作用を促進させるものと考えられ,NOxなどの除去性能の維持性能を向上させることができる。
(水と分散方法)
塗料を製造するため分散媒として主に水を使用するが,アルコール類や分散剤を必要に応じて添加することが出来る。分散の方法は特に限定はされないが,ローラー,サンドミル,ボールミル,デゾルバーのような撹拌装置などの通常の方法によることが出来る。
(施工方法)
舗装の基層はアスファルト舗装あるいはコンクリート舗装から選択することが出来る。プライマーを予め塗布することにより,塗膜の接着性を向上させることが出来る。スプレーあるいはローラーなどにより塗布することが出来る。十分に乾燥させることにより塗膜を形成させる。2回で塗布すると均一に厚い塗膜を得ることが出来る。5年以上の耐久性をもたせるためには300μm以上の塗膜を塗布する必要がある。しかし,600μm以上では乾燥が遅く,道路施工後に長時間交通開放ができないため適切でない。
このようにして,難分解性結着材としてのコロイダルシリカ,分解性結着材としての(メタ)アクリル酸エステルポリマーエマルジョン,シリコン系反応型撥水材,光触媒,無機充填物質,顔料等を一定の範囲で混合した塗料を舗装面に塗布した場合,光触媒反応により光触媒が表面に露出し,光触媒活性が高まる。光の照射を受けることにより,表面が剥がれる現象があり,塗膜に付着した粉塵は塗膜の剥離により脱落する。このため,塗装面が新鮮な状態に保たれる。塗膜の厚みは減少して行くが,道路舗装は通常でも5〜10年でやり直す必要があり,その程度の耐久性があれば舗装材料としての必要な耐久性は保持される。
次に,実施例と比較例により本発明を説明する。
表1に示す各種原料配合のものに適量の水を加えて,常温で2〜3時間撹拌して塗料とした。使用した材料の詳細は以下の通りである。
アクリルエマルジョン:固形分50%
コロイダルシリカ:固形分30%
炭酸カルシウム:微粉
光触媒用酸化チタン:アナターゼ型二酸化チタン(比表面積280m/g)
パルプ:セルロースパウダー 100〜200メッシュ
得られた塗料をアスファルト混合物あるいはコンクリートの板に塗布し,常温で乾燥させた。得られた試験体について塗膜性能の測定とNOx除去性能の測定を行った。
塗膜性能の測定として,外観観察,暴露試験を行った。また,光触媒による大気浄化性能を調べるため,NOx除去性能を初期と1年間暴露した後で測定した。
NOx除去性能の測定は,光触媒コンクリート工業会法に準拠した。200×100mmの大きさの試験体を光触媒測定用反応容器に入れ,0.6mW/cmの紫外線を照射して,1ppmのNOガスを含む湿度50%の空気を流した。反応容器の入口と出口の空気中のNOx濃度を12時間測定して除去量を測定した。
Figure 0005269460
上記の試験結果から,比較例1のように,難分解性結着材であるコロイダルシリカを全く含有しない場合には,初期の段階からNOx除去性能が発揮されず,また,比較例2のようにコロイダルシリカの方が分解性結着材よりも多過ぎた場合には,塗膜表面にクラックが認められたとともに,初期の光触媒機能が1年後には維持できなかった。
これらに対して,本発明で得られた実施例1〜9の大気浄化道路構造物は,塗膜の外観も良好であるとともに,初期の光触媒機能が長期に維持されており,道路として十分な耐久性とNOx除去性能の持続性を持つことがわかる。
なお,本発明は上記実施形態に限定されるものではなく,本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。

Claims (4)

  1. 塗膜形成材として(メタ)アクリル酸エステル系ポリマーエマルジョン及びコロイダルシリカを含有する水性樹脂組成物に,該塗膜形成材100重量部当たり固形分基準で2〜50重量部のシリコン系撥水剤を添加し,更に該混合物の固形分基準100重量部に対し,光触媒物質を1〜100重量部を添加し,無機充填物質を50〜300重量部を添加し,水あるいはアルコール類あるいはそれらの混合物で分散させ,さらに200〜1000μmの粒径の砂を加えたことを特徴とする大気浄化用塗料組成物。
  2. 前記(メタ)アクリル酸エステル系ポリマーエマルジョンとコロイダルシリカの混合比率を100重量部:5〜100重量部としたことを特徴とする請求項1記載の大気浄化用塗料組成物。
  3. 粉砕したパルプを添加したことを特徴とする請求項1又は2記載の大気浄化用塗料組成物。
  4. 請求項1〜のいずれか一項に記載の大気浄化用塗料組成物を道路面に塗布し,乾燥し,硬化させたことを特徴とする大気浄化道路構造体。
JP2008087653A 2008-03-28 2008-03-28 大気浄化用塗料組成物及び大気浄化道路構造体 Active JP5269460B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008087653A JP5269460B2 (ja) 2008-03-28 2008-03-28 大気浄化用塗料組成物及び大気浄化道路構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008087653A JP5269460B2 (ja) 2008-03-28 2008-03-28 大気浄化用塗料組成物及び大気浄化道路構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009242458A JP2009242458A (ja) 2009-10-22
JP5269460B2 true JP5269460B2 (ja) 2013-08-21

Family

ID=41304754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008087653A Active JP5269460B2 (ja) 2008-03-28 2008-03-28 大気浄化用塗料組成物及び大気浄化道路構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5269460B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107189569A (zh) * 2017-05-25 2017-09-22 中国建筑股份有限公司 超疏水自洁净的路面冷涂料及其制备和使用方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101040775B1 (ko) 2010-12-28 2011-06-10 (주)신화엔지니어링종합건축사사무소 수성 무기질 아크릴 실리콘계 방수 도료 조성물
JP7219129B2 (ja) * 2018-03-15 2023-02-07 株式会社レクスポート 施工方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6063262A (ja) * 1983-09-19 1985-04-11 Dainichi Giken Kogyo Kk 超耐久性塗料組成物
JP3293449B2 (ja) * 1996-02-26 2002-06-17 三菱マテリアル株式会社 Nox 浄化用混練物を適用する方法
JP3428381B2 (ja) * 1996-08-16 2003-07-22 三菱マテリアル株式会社 NOx浄化舗装構造物
JP4711615B2 (ja) * 2002-12-27 2011-06-29 エスケー化研株式会社 水性塗料組成物、及び無機質基材の塗装方法
JP3985164B2 (ja) * 2003-09-29 2007-10-03 Toto株式会社 機能性コーティング材及び機能性複合材並びにその製造方法
JP4672589B2 (ja) * 2006-04-10 2011-04-20 株式会社Nippo 空気浄化機能を備えた道路及びその構築方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107189569A (zh) * 2017-05-25 2017-09-22 中国建筑股份有限公司 超疏水自洁净的路面冷涂料及其制备和使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009242458A (ja) 2009-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100986860B1 (ko) 광촉매성 코팅제, 광촉매성 복합재와 그의 제조방법 및자기 정화성 수성 도료조성물 및 자기 정화성 부재
JP5750493B2 (ja) 被覆材
JPH1190315A (ja) コーティング剤組成物及び親水性膜の形成方法並びに親水性膜被覆物品
EP2499206A1 (en) Coating composition
TW200536808A (en) Composition for use NOx as removing translucent coating
TW200925226A (en) Coating material, building material and method for coating building material
Liu et al. Photocatalytic performance of doped TiO2/AC coating and its UV stability research
CN101952050A (zh) 光催化涂料组合物
JP2008513188A (ja) 材料表面上にNOx除去コーティングを設けるのに有用な組成物
RU2678247C2 (ru) Фотокаталитический состав на основе цемента и его применение для получения водоэмульсионных красок, в том числе для наружного нанесения
JP5269460B2 (ja) 大気浄化用塗料組成物及び大気浄化道路構造体
US10435561B2 (en) Titanium dioxide asphalt compositions
JP2005089725A (ja) 水性塗料組成物、及び無機質基材の塗装方法
US8906460B2 (en) Composition for use as NOx removing translucent coating
JP2009138058A (ja) 多機能汚染防止塗料
JP4695829B2 (ja) 水性塗料組成物
JP4672589B2 (ja) 空気浄化機能を備えた道路及びその構築方法
KR100827296B1 (ko) 나노 탄산칼슘을 이용한 통기성 방수 코팅제
JP3499471B2 (ja) 耐傷付き性に優れた光触媒被覆複合部材
JP2010167779A (ja) 積層体
JPH11302596A (ja) 有害物質分解性被覆組成物及びこれを塗布した基材
JP2002036442A (ja) 高耐久性塗膜構成体
JP2005113023A (ja) 光触媒含有ケイ素組成物
JP4305770B2 (ja) 汚れ物質除去方法及び水系防汚染剤
Jin et al. Nano TiO2-engineered cementitious materials with self-cleaning properties

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5269460

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250