JP5269192B2 - 二段圧縮機及び冷凍空調装置 - Google Patents

二段圧縮機及び冷凍空調装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5269192B2
JP5269192B2 JP2011513146A JP2011513146A JP5269192B2 JP 5269192 B2 JP5269192 B2 JP 5269192B2 JP 2011513146 A JP2011513146 A JP 2011513146A JP 2011513146 A JP2011513146 A JP 2011513146A JP 5269192 B2 JP5269192 B2 JP 5269192B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
stage
refrigerant
unit
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011513146A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010131328A1 (ja
Inventor
圭 佐々木
哲英 横山
利秀 幸田
慎 関屋
雷人 河村
英明 前山
真一 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2010131328A1 publication Critical patent/JPWO2010131328A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5269192B2 publication Critical patent/JP5269192B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C23/001Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids of similar working principle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/30Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F04C18/34Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F04C18/356Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member
    • F04C18/3562Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member the inner and outer member being in contact along one line or continuous surfaces substantially parallel to the axis of rotation
    • F04C18/3564Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member the inner and outer member being in contact along one line or continuous surfaces substantially parallel to the axis of rotation the surfaces of the inner and outer member, forming the working space, being surfaces of revolution
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/02Lubrication; Lubricant separation
    • F04C29/028Means for improving or restricting lubricant flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/12Arrangements for admission or discharge of the working fluid, e.g. constructional features of the inlet or outlet
    • F04C29/124Arrangements for admission or discharge of the working fluid, e.g. constructional features of the inlet or outlet with inlet and outlet valves specially adapted for rotary or oscillating piston pumps
    • F04C29/126Arrangements for admission or discharge of the working fluid, e.g. constructional features of the inlet or outlet with inlet and outlet valves specially adapted for rotary or oscillating piston pumps of the non-return type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C23/008Hermetic pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Description

本発明は、例えば、密閉容器内に圧縮部を備えた二段圧縮機、及び二段圧縮機を備えた冷凍空調装置に関する。
蒸気圧縮式冷凍サイクルやヒートポンプサイクルに用いられる冷媒圧縮機の1つにロータリ圧縮機がある。ロータリ圧縮機は、小型化が可能なこと、また、構造が簡単なことから、冷凍冷蔵庫、空調機、ヒートポンプ式給湯機等に広く用いられる。
また、圧縮機内に2つの圧縮部(低段圧縮部と高段圧縮部)を備えた二段ロータリ圧縮機は、一段あたりの差圧が小さく漏れ損失が小さいというメリットがある。また、二段ロータリ圧縮機は、低段圧縮部と高段圧縮部とを繋ぐ中間流路に冷媒をインジェクションすることで性能向上を図れるというメリットもある。
近年、地球温暖化防止を図る観点から、フロンに代わる新たな冷媒として、オゾン層破壊係数がゼロで地球温暖化係数の小さい自然冷媒が注目されている。自然冷媒の1つとして、冷媒特性に優れた炭化水素(HC)冷媒がある。
炭化水素は、摺動部潤滑性能、漏れシール性能、理論冷凍サイクルCOPの観点からフロン冷媒と同等の冷媒特性を備えている。さらに、炭化水素を用いた場合、従来のフロン冷媒と同等の圧力で運転が可能である。しかし、炭化水素は、可燃性であるという課題がある。
既にイソブタンを用いた冷凍冷蔵庫が量産されている。しかし、可燃性冷媒の危険性から、国際規格で冷媒許容充填量が制限されている(非特許文献1参照)。例えば、IEC規格によると、家庭用エアコンに充填できる炭化水素冷媒量は約150g以内となる。このため、充填する冷媒量を低減する必要がある。冷媒量を低減する方法の1つとしては、密閉容器を低圧シェルにすることが有効である。密閉容器内の冷媒と貯蔵した潤滑油との運転時における圧力を低く抑えることで、潤滑油に溶け込んだ冷媒量と溶け込まない冷媒量とをともに低減することができる。
二段ロータリ圧縮機は、起動時や運転条件を変更する時、低圧縮比で運転する時等に、中間流路内の圧力(中間圧)が吐出圧力(高圧)よりも高くなるという圧力の逆転現象が起こることがある。特に密閉容器内を低圧シェルにした場合、高段圧縮部の圧力と密閉容器内の圧力との差が大きくなる。そのため、高段圧縮部内から潤滑油が漏れやすくなり、圧力の逆転現象が発生する確率が高くなる。
圧力の逆転現象が起こった場合、高段圧縮部内の圧力がベーン背圧室に給油している圧力よりも高くなってしまう。そのため、高段圧縮部への差圧による給油ができなくなってしまう。
また、圧力の逆転現象が起こった場合、高段圧縮部のベーンをローリングピストンに押し付けるベーン背圧室内の圧力よりも、高段圧縮部内の圧力の方が高くなる。さらに、高段圧縮部内の圧力が、ベーン背圧室に設けられたバネによりベーンをローリングピストンへ押し付ける荷重と、ベーン背圧室内の圧力とを加えた力をも超えてしまうことがある。すると、ベーンがローリングピストンから離れてしまうベーン飛びが発生し、高段圧縮部での圧縮ができなくなる。このため、性能が低下するとともに、ローリングピストンの偏芯回転により摺れる部分の焼きつき等が発生して信頼性が低下してしまう。
なお、ここでは、ローリングピストン型の圧縮機を一例として説明したが、このベーン飛びは、スライディングベーン型の圧縮機等でも起こる。
圧力の逆転現象が起こった場合の対策としては、中間流路と高圧部とをバイパスさせる方法がある。
特許文献1には、中間流路と高圧部とをつなぐバイパス流路についての記載がある。特許文献1では、圧力の逆転現象が起こった場合にバイパス流路に設けられたバイパス弁を開け、バイパス流路を開通する。しかし、特許文献1では、密閉容器を含む大きな容積に中間流路の圧力を逃がすため、差圧給油が可能な状態に復帰するまでのレスポンスは遅い。
特許文献2には、中間流路と高圧部とをつなぐバイパス流路についての記載がある。しかし、特許文献2では、高圧部から中間流路へ圧力を逃がすために、バイパス流路に減圧手段を用いている。そのため、特許文献2では、圧力の逆転現象が起こった場合、差圧給油を復帰することを減圧手段が妨げてしまう。
特開平5−133367号公報 特開2004−251492号公報
財団法人ヒートポンプ・蓄熱センター編,ノンフロン技術:自然冷媒の新潮流,平成16年,第172頁
上述したように、二段圧縮機において、中間流路内の圧力(中間圧)が吐出圧力(高圧)よりも高くなるという圧力の逆転現象が起こることがある。この場合、高段圧縮部への差圧給油ができなくなるとともに、ベーン飛びが発生する虞がある。そのため、高段圧縮部での圧縮ができなくなり、圧縮機の性能が低下するとともに、圧縮機の信頼性が低下するという課題がある。
この発明は、圧力の逆転現象が起こった場合に、速やかに圧力の逆転現象を解消し、正常状態に戻すことを目的とする。
この発明に係る二段圧縮機は、例えば、
冷媒を圧縮する低段圧縮部と、
背圧室から出たベーンにより形成された圧縮室を用いて、前記低段圧縮部が圧縮した冷媒をさらに圧縮する高段圧縮部と、
前記低段圧縮部と前記高段圧縮部とを繋ぎ、前記低段圧縮部から吐出された冷媒を前記高段圧縮部へ流入させる中間流路と、
油を前記背圧室へ供給して、前記ベーンに加圧する給油部と、
前記中間流路と前記給油部とを繋ぐバイパス回路と、
前記低段圧縮部が圧縮した冷媒の圧力が前記高段圧縮部が圧縮した冷媒の圧力よりも高い場合に、前記バイパス回路を介して前記給油部へ前記中間流路を流れる冷媒を流入させる給油促進部と
を備えることを特徴とする。
この発明に係る冷凍空調装置は、
前記二段圧縮機を備えることを特徴とする。
この発明に係る二段圧縮機は、圧力の逆転現象が起こった場合に、速やかに圧力の逆転現象を解消し、正常状態へ復帰することができる。また、この発明に係る冷凍空調装置は、性能がよく、信頼性が高い。
実施の形態1に係る二段ロータリ圧縮機の縦断面図。 実施の形態1に係るローリングピストン型のロータリ圧縮機の圧縮部の横断面図。 実施の形態1に係る二段ロータリ圧縮機の正常運転時における動作を示す図。 実施の形態1に係るローリングピストン型ロータリ圧縮機の圧縮部における冷媒の漏れ経路を示す横断面図。 実施の形態1に係る二段ロータリ圧縮機において圧力の逆転現象が起こった場合における動作を示す図。 実施の形態2に係るスライディングベーン型のロータリ圧縮機の圧縮部の横断面図。 実施の形態3に係る二段ロータリ圧縮機の縦断面図。 実施の形態3に係る図7の油分離機構9の縦断面図を示す図。 実施の形態4に係る逆止め機構11の一例を示す構成図。 実施の形態4に係る逆止め機構11の一例を示す構成図。 実施の形態5に係る密閉容器21内が中間圧である二段ロータリ圧縮機の動作を示す図。 実施の形態5に係る密閉容器21内が高圧である二段ロータリ圧縮機の動作を示す図。 実施の形態1から5で説明した二段ロータリ圧縮機を備える冷凍空調装置95の冷媒回路の一例を示す図。
以下、図に基づき、この発明の実施の形態を説明する。
なお、以下の実施の形態において、縦方向とは、後述する駆動軸41の軸方向であり、横方向とは、駆動軸41の軸方向の垂直方向である。したがって、縦断面図とは、駆動軸41の軸方向の断面図であり、横断面図とは、駆動軸41の軸方向の垂直方向の断面図である。
また、図において、同一の符号を付したものは、同一またはこれに相当するものであり、このことは、明細書の全文において共通することである。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1に係る二段ロータリ圧縮機の縦断面図である。
二段ロータリ圧縮機は、密閉容器21内に、中間プレート48を挟んで低段圧縮部1と高段圧縮部2とが収納される。密閉容器21内の低段圧縮部1と高段圧縮部2との上側に電動機22が配置される。電動機22は、低段圧縮部1および高段圧縮部2と駆動軸41で連結されている。電動機22が駆動することにより、低段圧縮部1と高段圧縮部2とが駆動され、低段圧縮部1と高段圧縮部2とで冷媒を順次圧縮する。
冷媒と潤滑油との流れについて説明する。
外部回路と接続された吸入配管5を経由して(図1の(1))、低圧の冷媒が密閉容器21内へ吸入される(図1の(2))。密閉容器21内に吸入された冷媒は、密閉容器21と低段圧縮部1とを接続する低段吸入配管6を経由して(図1の(3))、低段圧縮部1へ流入する(図1の(4))。
低段圧縮部1は、低圧の冷媒を中間圧まで圧縮する。中間圧まで圧縮された冷媒は、低段吐出マフラ3へ吐出される(図1の(5))。低段吐出マフラ3へ吐出された冷媒は、中間連結部7を経由して(図1の(6))、高段圧縮部2へ流入する(図1の(7))。ここで、低段圧縮部1と高段圧縮部2とをつなぐ、低段吐出マフラ3と中間連結部7等を中間流路と呼ぶ。
高段圧縮部2では、中間圧の冷媒を高圧まで圧縮する。高圧まで圧縮された冷媒は、高段吐出マフラ4へ吐出される(図1の(8))。高段吐出マフラ4へ吐出された冷媒は、高段吐出配管8を経由して(図1の(9))、油分離機構9へ流入する(図1の(10))。油分離機構9へ流入した冷媒は、油分離機構9で潤滑油が分離されて外部回路へ吐出される(図1の(11))。
油分離機構9で分離された潤滑油は、油分離機構9下部の高圧油貯蔵部51に貯えられる(図1の(12))。高圧油貯蔵部51に貯えられた潤滑油は、給油回路13を通って(図1の(13))、低段給油配管14、高段給油配管15から(図1の(14))、低段圧縮部1、高段圧縮部2のベーン背圧室50へ給油される(図1の(15),(16))。さらに、高段ローリングピストン給油配管20により、高段側のローリングピストン42の上下端面へも給油される(図1の(17))。
また、高圧油貯蔵部51に貯えられた潤滑油の一部は、給油回路13を通って(図1の(13))、バッファ部12(給油部)に貯えられる(図1の(18))。
また、中間連結部7から分岐してバッファ部12へ繋がるバイパス回路10から、低段吐出マフラ3へ吐出された冷媒がバッファ部12内へ流入する(図1の(19))。バイパス回路10には、逆止め機構11が設けられている。逆止め機構11は、中間流路内の圧力(中間圧)が高段圧縮部2の吐出圧力(高圧)よりも高くなるという圧力の逆転現象が起こった場合に、中間連結部7からバッファ部12へ冷媒を流入させる。なお、逆止め機構11は、中間連結部7からバッファ部12へ向かう流れのみ許容する。
また、バイパス回路10の逆止め機構11とバッファ部12との間から分岐して、油分離機構9へ繋がる均圧回路16が設けられる。均圧回路16には、均圧部17が設けられる。油分離機構9内の圧力とバッファ部12内の圧力とは、均圧部17を介して均一の圧力となる。特に、均圧部17は、後述するように、油分離機構9内の圧力とバッファ部12内の圧力と均一の圧力とする速さ(均一の圧力になるまでにかかる時間)を調整する。
図2は、ローリングピストン型のロータリ圧縮機の圧縮部の横断面図である。なお、基本的な構成は低段圧縮部1、高段圧縮部2ともに同一である。
ローリングピストン型のロータリ圧縮機の圧縮部は、図2に示すように、シリンダ45、ローリングピストン42、ベーン43を備える。
シリンダ45は、一方が軸受けにより閉塞され、他方が中間プレート48により閉塞され圧縮空間を形成する。ローリングピストン42は、シリンダ45内に駆動軸41の偏芯軸部分に嵌合される。ベーン43は、ローリングピストン42に当接して、シリンダ45、軸受け、中間プレート48により形成された圧縮空間に、吸入室70と圧縮室71とを形成する。特に、ベーン43は、バネ44のバネ力と、ベーン背圧室50に給油された潤滑油の圧力とにより、ベーン背圧室50側からローリングピストン42側へ向けて荷重をかけられる。この荷重により、ベーン43は、常にローリングピストン42に押し付けられている。
電動機22が駆動して、電動機22に連結された駆動軸41が回転することにより、駆動軸41に嵌合されたローリングピストン42が偏芯回転する。ローリングピストン42が偏芯回転することにより、吸入室70と圧縮室71との容積が変化する。この容積の変化により、冷媒が吸入口46から吸入され、圧縮されて吐出口47から吐出される。
図3は、実施の形態1に係る二段ロータリ圧縮機の正常運転時における動作を示す図である。なお、図3において、太線は冷媒回路を示し、点線は給油回路を示す。また、実線矢印は、冷媒の流れを示し、点線矢印は潤滑油の流れを示す。
正常運転時は、逆止め機構11によりバイパス回路10の高圧側(バッファ部12側)と中間圧側(中間連結部7側)は遮断されている。したがって、バイパス回路10を経由して、中間連結部7からバッファ部12へ冷媒は流入しない。そのため、油分離機構9と繋がるバッファ部12は、油分離機構9と均一の圧力であるため、高圧である。また、油分離機構9から潤滑油が給油されるベーン背圧室50の圧力も高圧である。
高段圧縮部2のシリンダ45内の圧力は、中間圧から高圧の間で変化しており、平均を取れば中間圧と高圧との間の圧力となる。つまり、正常運転時は、ベーン背圧室50内の圧力は、高段圧縮部2のシリンダ45内の圧力よりも高い。そのため、正常運転時には、ベーン背圧室50内の圧力により、ベーン43は、ベーン背圧室50側からローリングピストン42側へ押圧され、ローリングピストン42に押し付けられる。
図4は、実施の形態1に係るローリングピストン型ロータリ圧縮機の圧縮部における冷媒の漏れ経路を示す横断面図である。
圧縮機の起動時や運転条件の変更時において、圧縮室71側から吸入室70側へ冷媒の漏れが発生する場合がある。これは、例えば、一時的に給油が安定しない場合や、潤滑油中の冷媒が潤滑油と分離して発泡した場合等に発生する。特に、潤滑油によりシールされている箇所から冷媒の漏れが発生する。
つまり、図4に点線矢印で示すように、ローリングピストン42とシリンダ45の隙間(図4のa)、ローリングピストン42上下端面の隙間(図4のb)、ベーン43の上下側端面隙間(図4のc)等から、圧縮室71側から吸入室70側へ冷媒の漏れが発生する。なお、圧縮室71からローリングピストン42の駆動軸41側へも冷媒の漏れが発生する(図4のd)。
高段圧縮部2において圧縮室71側から吸入室70側に冷媒が漏れることで、中間圧が上昇する。そして、高圧よりも中間圧の方が高くなる圧力の逆転現象が発生する。
圧力の逆転現象が発生した場合、高段圧縮部2のベーン背圧室50にかかっている圧力(高圧)よりも、高段圧縮部2内の圧力(中間圧)の方が高くなってしまう。そして、ベーン43をローリングピストン42側からベーン背圧室50側へ押す荷重(高段圧縮部2内の圧力)が、ベーン43をベーン背圧室50側からローリングピストン42側へ押す荷重(ベーン背圧室50内の圧力と、バネ44のバネ力との合計)を超えると、ベーン43がローリングピストン42から離脱するベーン飛びという現象が発生する。ベーン飛びが発生すると、吸入室70と圧縮室71とが完全に連通する。そのため、高段圧縮部2では冷媒が圧縮されなくなる。
また、この場合、ベーン43が、ローリングピストン42と離脱して、ローリングピストン42へ衝突することを繰り返すチャタリング現象が発生することもある。そのため、ベーン43やローリングピストン42が破損することや、圧縮機の振動、騒音に繋がることもある。
さらに、高段圧縮部2で冷媒が圧縮されないため、低段圧縮部1のみで冷媒を圧縮することになってしまう。そのため、圧縮機の性能が低下するとともに、低段圧縮部1に負荷がかかることによる信頼性の低下にも繋がる。
図5は、実施の形態1に係る二段ロータリ圧縮機において圧力の逆転現象が起こった場合における動作を示す図である。なお、図5において、太線は冷媒回路を示し、点線は給油回路を示す。また、実線矢印は、冷媒の流れを示し、点線矢印は潤滑油の流れを示す。
圧力の逆転現象が発生した場合、逆止め機構11(給油促進部)が作動する。そして、バイパス回路10を経由して、中間連結部7からバッファ部12へ高圧の冷媒よりも圧力の高くなった中間圧の冷媒を流入させる。高圧の冷媒よりも圧力の高くなった中間圧の冷媒をバッファ部12へ流入させることにより、バッファ部12に貯えられた潤滑油に加圧する。これにより、高段圧縮部2のベーン背圧室50へ差圧により給油される。つまり、バイパス回路10を経由して中間連結部7からバッファ部12へ冷媒が流入することにより、高段圧縮部2のベーン背圧室50への給油が促進される。
その結果、ベーン背圧室50の圧力と高段圧縮部2内の圧力とが均一の圧力になる。
つまり、高段圧縮部2のシリンダ45内の圧力は、圧力の逆転現象により高圧である。一方、バッファ部12へ高圧の冷媒を流入させてベーン背圧室50へ差圧給油したため、ベーン背圧室50内の圧力も高圧である。したがって、ベーン背圧室50内の圧力と、高段圧縮部2のシリンダ45内の圧力とは、均一である。そのため、バネ44のバネ力により、ベーン43は、ベーン背圧室50側からローリングピストン42側へ押圧され、ローリングピストン42に押し付けられる。
ベーン43がローリングピストン42に押し付けられることにより、吸入室70と圧縮室71とが形成され、高段圧縮部2で冷媒が圧縮されるようになる。高段圧縮部2で冷媒が圧縮されると中間圧が下がっていき、正常な運転状態に復帰する。
逆止め機構11が作動した場合、バッファ部12内の油面高さが、油分離機構9内の油面高さよりも下がった状態になる。これは、バッファ部12内の圧力が油分離機構9内の圧力よりも高くなったためである。この状態では、正常な運転状態に復帰した後も、バッファ部12内の高い圧力により、高段圧縮部2のベーン背圧室50等へ差圧給油される。また、バッファ部12内の油面高さが下がったままの上体で再度逆止め機構11が作動した場合、バッファ部12内の油がなくなってしまう虞がある。
そこで、油分離機構9とバッファ部12とを繋ぐ均圧回路16に設けられた均圧部17により、油分離機構9内とバッファ部12内の冷媒ガス空間を均一の圧力にする。
均圧部17は、例えば、逆止め機構11の作動時に影響が少ない微小な隙間、もしくは微小な孔等である。
逆止め機構11の作動時に影響が少ないとは、逆止め機構11が作動した場合に、ベーン背圧室50の圧力と高段圧縮部2内の圧力とを均一の圧力にすることを妨げないということである。
上述したように、逆止め機構11が作動して、中間連結部7からバッファ部12へ冷媒を流入させ、バッファ部12内の圧力を高くすることで、ベーン背圧室50の圧力と高段圧縮部2内の圧力とを均一の圧力にする。ここで、油分離機構9とバッファ部12とが太い冷媒管で繋がっていた場合、中間連結部7からバッファ部12へ流入する冷媒は油分離機構9側へ流れるため、バッファ部12内の圧力は高くならない。
そこで、均圧部17は、微小な隙間、もしくは微小な孔等として、中間連結部7からバッファ部12へ冷媒が流入した場合に、バッファ部12内の圧力が高くなるようにする。
この微小な隙間や微小な孔等により、逆止め機構11の作動が停止した後、所定の時間をかけて、バッファ部12内の圧力が下がり、油面高さが元に戻る。
つまり、逆止め機構11が作動して、バイパス回路10を経由して中間連結部7からバッファ部12へ冷媒が流入した場合に、一時的にバッファ部12内の圧力が油分離機構9内の圧力よりも高くなる。そして、逆止め機構11の作動が停止してしばらく経つと、バッファ部12内の圧力と油分離機構9内の圧力とが均一の圧力となる。その結果、所定の時間をかけて、バッファ部12内の油面高さが元に戻る。
また、均圧部17を設けることにより、油分離機構9内の圧力が変動した場合にも、バッファ部12内の圧力が油分離機構9内の圧力に追従する。
なお、均圧部17は、微小な隙間や微小な孔等に限らず、バルブ等で構成してもよい。
均圧部17をバルブで構成した場合、バルブを常に微小に開けておく。あるいは、通常時にはバルブを閉じておき、逆止め機構11の作動後、又は油分離機構9内の圧力変動時に一時的にバルブを微小に開いてもよい。
以上のように、実施の形態1に係る二段ロータリ圧縮機では、圧力の逆転現象が起きた場合に、バイパス回路10を経由して中間連結部7からバッファ部12へ冷媒を流入させる。これにより、高段圧縮部2のベーン背圧室50等への給油を促進して、高段圧縮部2のベーン背圧室50内の圧力と高段圧縮部2内の圧力とを均一の圧力にすることができる。その結果、ベーン飛び等の現象が解消して、高段圧縮部2でも冷媒が圧縮されるようになり、正常状態へ復帰することができる。したがって、実施の形態1に係る二段ロータリ圧縮機は、性能がよく、信頼性が高い。
なお、上記説明では、冷媒の漏れが発生した場合に、圧力の逆転現象が起こると説明した。しかし、冷媒の漏れが発生した場合だけでなく、低圧縮比で運転する場合に低段圧縮部1だけで吐出圧力に達してしまうような条件においても、圧力の逆転現象が起こる場合がある。
この場合においても、実施の形態1に係る二段ロータリ圧縮機では、冷媒の漏れが発生した場合と同様に、正常状態に復帰することが可能である。
実施の形態2.
実施の形態1では、ローリングピストン型の二段ロータリ圧縮機について説明した。実施の形態2では、スライディングベーン型の二段ロータリ圧縮機について説明する。
図6は、実施の形態2に係るスライディングベーン型のロータリ圧縮機の圧縮部の横断面図である。なお、基本的な構成は低段圧縮部1、高段圧縮部2ともに同一である。
スライディングベーン型のロータリ圧縮機の圧縮部は、図6に示すように、シリンダ85、ロータ60を備える。
シリンダ85は、両端面が側板により閉塞される。ロータ60は、シリンダ85の内壁との間に微小隙間を形成して偏芯配置される。ロータ60には、複数のベーン83が挿入される。各ベーン83は、ロータ60から突き出て、シリンダ85の内壁に当接して、シリンダ85と側板とにより形成された空間に、作動室73(圧縮室)を形成する。
電動機が駆動して、電動機に連結された駆動軸81が回転することにより、駆動軸81と一体に形成されたロータ60が回転する。ロータ60が回転することにより、ロータ60に挿入されたベーン83に遠心力を与える。
ベーン83は、ロータ60が回転することによる遠心力と、ベーン背圧室90に給油された潤滑油の圧力とにより、ベーン背圧室90側からシリンダ85の内壁側へ向けて荷重をかけられる。この荷重により、ベーン83は、常にシリンダ85の内壁に押し付けられ、シリンダ85の内壁と摺動する。
ベーン83がシリンダ85の内壁と摺動しながらロータ60が回転することにより、作動室73の容積が変化する。この容積の変化により、冷媒が吸入口86から吸入され、圧縮されて吐出口87から吐出される。
図2に示すベーン背圧室50へ油分離機構9から差圧給油されたのと同様に、ベーン背圧室90へ高圧側に配置された油貯蔵部から潤滑油が差圧給油される。
圧力の逆転現象が起こった場合、ローリングピストン型の二段ロータリ圧縮機の場合と同様に、ベーン背圧室90にかかる圧力(高圧)よりも作動室73の圧力(中間圧)が高くなる。そして、ベーン83をシリンダ85の側壁側からベーン背圧室50側へ押す荷重(作動室73の圧力)が、ベーン83をシリンダ85の内壁に押し付けている荷重(ベーン背圧室90内の圧力と、ロータ60により与えられた遠心力との合計)を超えると、ベーン83がシリンダ85の内壁から離脱するベーン飛びという現象が発生する。
この場合にも、実施の形態1で説明したローリングピストン型の二段ロータリ圧縮機と同様の回路構成により、ベーン飛びを解消し、正常な運転状態に復帰することが可能である。
つまり、圧力の逆転現象が起きた場合に、バイパス回路10を経由して中間連結部7からバッファ部12へ冷媒を流入させる。これにより、高段圧縮部2のベーン背圧室90等への給油を促進して、高段圧縮部2のベーン背圧室90内の圧力と高段圧縮部2の作動室73の圧力とを均一の圧力にすることができる。その結果、ベーン飛び等の現象が解消して、高段圧縮部2でも冷媒が圧縮されるようになり、正常状態へ復帰することができる。
実施の形態3.
実施の形態1では、逆止め機構11やバッファ部12が、密閉容器21や油分離機構9の外部に設けられる例を説明した。実施の形態3では、逆止め機構11やバッファ部12が、密閉容器21や油分離機構9の内部に設けられる例を説明する。
図7は、実施の形態3に係る二段ロータリ圧縮機の縦断面図である。
図7に示すように、実施の形態3に係る二段ロータリ圧縮機では、バッファ部12が油分離機構9に内蔵される。つまり、油分離機構9内の一部の領域にバッファ部12が設けられる。
また、図7に示すように、実施の形態3に係る二段ロータリ圧縮機では、逆止め機構11が密閉容器21に内蔵される。ここでは、密閉容器21内の低段吐出マフラ3に逆止め機構11を設けた。
そして、低段吐出マフラ3に設けられた逆止め機構11と、油分離機構9内に形成されたバッファ部12とをバイパス回路10が繋ぐ。
なお、圧力の逆転現象が起きた場合の動作は、実施の形態1と同様である。つまり、圧力の逆転現象が起きた場合に、バイパス回路10を経由して中間流路からバッファ部12へ冷媒を流入させる。これにより、高段圧縮部2のベーン背圧室50等への給油を促進して、高段圧縮部2のベーン背圧室50内の圧力と高段圧縮部2内の圧力とを均一の圧力にすることができる。その結果、ベーン飛び等の現象が解消して、高段圧縮部2でも冷媒が圧縮されるようになり、正常状態へ復帰することができる。
図8は、実施の形態3に係る図7の油分離機構9の縦断面図を示す図である。なお、図8では、破線部分についての拡大図を併せて示す。
図8に示すように、バイパス回路10とバッファ部12との間には、バイパス回路10の外径φBの配管とバッファ部12に形成された径φAの孔との隙間「(φA−φB)/2」がある。
この隙間「(φA−φB)/2」が、バッファ部12内と油分離機構9内を連通する均圧部17となる。つまり、この隙間「(φA−φB)/2」により、逆止め機構11の作動後にバッファ部12内の油面の高さを油分離機構9内の油面高さと同じ高さに戻す。
また、図8に示すように、バッファ部12の下部の潤滑油が貯えられる部分には、油分離機構9との間に隙間「C」がある。
この隙間「C」は、バッファ空間給油部18である。油分離機構9内で分離された潤滑油(図8の(1))は、バッファ空間給油部18からバッファ部12へ流入する(図8の(2))。そして、バッファ部12に貯えられた潤滑油は、給油回路13により各圧縮部に給油される(図8の(3))。
図8に示す均圧部17の開口面積とバッファ空間給油部18の開口面積とは、空調能力に応じて決定される。空調能力が高いほど均圧部17とバッファ空間給油部18との開口面積を広くする必要があり、空調能力が低いほど均圧部17とバッファ空間給油部18との開口面積を狭くする必要がある。
例えば、空調能力2.8kW相当の空気調和機に使用する圧縮機においては、均圧部17の開口面積が0.1〜0.5mm程度であり、バッファ空間給油部18の開口面積が10〜50mm程度である。
なお、均圧部17とバッファ空間給油部18とは上述した構成に限らず、例えば、孔状に形成されてもよいし、平面と平面とで形成される隙間であってもよい。
また、ここでは、バッファ部12が油分離機構9に内蔵され、逆止め機構11が密閉容器21に内蔵される例を示した。しかし、これに限らず、バッファ部12が密閉容器21に内蔵されてもよいし、逆止め機構11は油分離機構9に内蔵されてもよい。
また、図7,8に示すバッファ部12の構成は一例であり、機能さえ満たしていれば、他の構成であってもよい。
実施の形態3に係る二段ロータリ圧縮機では、バッファ部12と逆止め機構11とをそれぞれ油分離機構9と密閉容器21とに内蔵した。これにより、圧縮機を小型化することができる。
実施の形態4.
実施の形態4では、逆止め機構11の構成について説明する。
図9は、実施の形態4に係る逆止め機構11の一例を示す構成図である。
図9は、例えば、逆止め機構11を密閉容器21や油分離機構9に内蔵する場合に用いられる逆止め機構11の例である。図9に示す逆止め機構11は、バネによって弁体91を弁座92に押し付ける構造である。
図9(a)は、弁体91が弁座92に押し付けられ、弁が閉じた状態を示す。図9(b)は、弁体91が弁座92から離れ、弁が開いた状態を示す。弁が離れている状態とは、逆止め機構11が作動した状態である。
つまり、正常運転時は、高圧が中間圧よりも高いため、高圧側から中間圧側へ弁体91が押され、弁体91が弁座92に押し付けられる。したがって、弁が閉じた状態になる。一方、中間圧が高圧よりも高くなった場合(圧力の逆転現象が起きた場合)、中間圧側から高圧側へ弁体91が押され、弁体91が弁座92から離れる。したがって、弁が開いた状態になる。
図10は、実施の形態4に係る逆止め機構11の一例を示す構成図である。
図10は、例えば、逆止め機構11を密閉容器21や油分離機構9の外部に設ける場合に用いられる逆止め機構11の例である。図10に示す逆止め機構11は、板バネ93が開閉する構造である。
図10(a)は、板バネ93が弁座94に押し付けられ、弁が閉じた状態を示す。図10(b)は、板バネ93が弁座94から離れ、弁が開いた状態を示す。弁が離れている状態とは、逆止め機構11が作動した状態である。
つまり、正常運転時は、高圧が中間圧よりも高いため、高圧側から中間圧側へ板バネ93が押され、板バネ93が弁座94に押し付けられる。したがって、弁が閉じた状態になる。一方、中間圧が高圧よりも高くなった場合(圧力の逆転現象が起きた場合)、中間圧側から高圧側へ板バネ93が押され、板バネ93が弁座94から離れる。したがって、弁が開いた状態になる。
なお、図9,10に示す逆止め機構11の構成は一例であり、機能さえ満たしていれば、他の構成であってもよい。
実施の形態5.
実施の形態1では、密閉容器21内の圧力が低段圧縮部1が冷媒を圧縮する前の圧力(低圧)である場合(低圧シェル型の圧縮機)について説明した。実施の形態5では、密閉容器21内が中間圧(低段圧縮部1の吐出圧)である場合(中間圧シェル型の圧縮機)と、密閉容器21内が高圧(高段圧縮部2の吐出圧)である場合(高圧シェル型の圧縮機)とについて説明する。
図11は、実施の形態5に係る密閉容器21内が中間圧である二段ロータリ圧縮機の動作を示す図である。なお、図11において、太線は冷媒回路を示し、点線は給油回路を示す。また、実線矢印は、冷媒の流れを示し、点線矢印は潤滑油の流れを示す。
低段吸入配管6を経由して(図11の(1))、低段圧縮部1へ冷媒が吸入される(図11の(2))。
低段圧縮部1では、低圧の冷媒を中間圧まで圧縮する。中間圧まで圧縮された冷媒は、低段吐出マフラ3へ吐出される(図11の(3))。低段吐出マフラ3へ吐出された冷媒は、密閉容器21内に吐出される(図11の(4))。つまり、密閉容器21内は、中間圧となる。密閉容器21内に吐出された中間圧の冷媒は、密閉容器21内に接続された中間連結部7を経由して(図11の(5))、高段圧縮部2に吸入される(図11の(6))。
高段圧縮部2では、中間圧の冷媒を高圧まで圧縮する。高圧まで圧縮された冷媒は、高段吐出マフラ4へ吐出される(図11の(7))。高段吐出マフラ4へ吐出された冷媒は、高段吐出配管8を経由して(図11の(8))、油分離機構9へ流入する(図11の(9))。油分離機構9へ流入した冷媒は、油分離機構9で潤滑油を分離されて外部回路に吐出される(図11の(10))。
油分離機構9で分離された潤滑油は、油分離機構9下部の高圧油貯蔵部51に貯えられる(図11の(11))。高圧油貯蔵部51に貯えられた潤滑油は、給油回路13を経由して(図11の(12))、高段給油配管15から高段圧縮部2のベーン背圧室50等へ給油される(図11の(13))。
また、高圧油貯蔵部51に貯えられた潤滑油の一部は、給油回路13を通って(図1の(12))、バッファ部12に貯えられる(図11の(14))。
中間圧が高圧よりも高くなる圧力の逆転現象が起きた場合には、逆止め機構11が作動する。そして、中間連結部7から分岐してバッファ部12へ繋がるバイパス回路10から、中間連結部7を流れる冷媒がバッファ部12内へ流入する(図11の(15))。
これにより、実施の形態1の低圧シェル型の圧縮機の場合と同様に、中間圧シェル型の圧縮機においても、高段圧縮部2のベーン背圧室50等への給油を促進して、高段圧縮部2のベーン背圧室50内の圧力と高段圧縮部2のシリンダ45内の圧力とを均一の圧力にすることができる。その結果、ベーン飛び等の現象が解消して、高段圧縮部2でも冷媒が圧縮されるようになり、正常状態へ復帰することができる。
また、実施の形態1の低圧シェル型の圧縮機の場合と同様に、中間圧シェル型の圧縮機においても、逆止め機構11が作動した後、均圧部17によりバッファ部12内の圧力と油分離機構9内の圧力とを均一の圧力にする。
なお、図11では、逆止め機構11、バッファ部12は外部に設けている。しかし、実施の形態3で説明したように、逆止め機構11、バッファ部12を密閉容器21や油分離機構9に内蔵してもよい。
図12は、実施の形態5に係る密閉容器21内が高圧である二段ロータリ圧縮機の動作を示す図である。なお、図12において、太線は冷媒回路を示し、点線は給油回路を示す。また、実線矢印は、冷媒の流れを示し、点線矢印は潤滑油の流れを示す。
低段吸入配管6を経由して(図12の(1))、低段圧縮部1へ冷媒が吸入される(図12の(2))。
低段圧縮部1では、低圧の冷媒を中間圧まで圧縮する。中間圧まで圧縮された冷媒は、低段吐出マフラ3へ吐出される(図12の(3))。低段吐出マフラ3へ吐出された冷媒は、中間連結部7を経由して(図12の(4))、高段圧縮部2に吸入される(図12の(5))。
高段圧縮部2では、中間圧の冷媒を高圧まで圧縮する。高圧まで圧縮された冷媒は、高段吐出マフラ4へ吐出される(図12の(6))。高段吐出マフラ4へ吐出された冷媒は、密閉容器21内へ吐出される(図12の(7))。つまり、密閉容器21内は、高圧となる。密閉容器21内へ吐出された冷媒は、密閉容器21の上部から外部回路に吐出される(図12の(8))。
なお、密閉容器21内が高圧である場合は、高段吐出マフラ4から吐出された冷媒が密閉容器21上部から外部回路に吐出されるまでにある程度潤滑油が分離される。そのため、一般的に油分離機構9を別途備えないことが多い。つまり、密閉容器21が油分離機構9の役割を果たす。密閉容器21内が高圧であるため、冷媒から分離された潤滑油は、密閉容器21下部に貯えられる(図12の(9))。つまり、密閉容器21の下部が高圧油貯蔵部51となる。
高圧油貯蔵部51に貯えられた潤滑油は、密閉容器21の内部に設けられたバッファ部12へバッファ空間給油部18から流入する(図12の(10))。バッファ部12へ流入した潤滑油は、高段給油配管15から高段圧縮部2のベーン背圧室50等へ給油される(図12の(11))。
中間圧が高圧よりも高くなる圧力の逆転現象が起きた場合には、逆止め機構11が作動する。そして、中間連結部7から分岐してバッファ部12へ繋がるバイパス回路10から、中間連結部7を流れる冷媒がバッファ部12内へ流入する(図12の(11))。
これにより、実施の形態1の低圧シェル型の圧縮機の場合と同様に、高圧シェル型の圧縮機においても、高段圧縮部2のベーン背圧室50等への給油を促進して、高段圧縮部2のベーン背圧室50内の圧力と高段圧縮部2のシリンダ45内の圧力とを均一の圧力にすることができる。その結果、ベーン飛び等の現象が解消して、高段圧縮部2でも冷媒が圧縮されるようになり、正常状態へ復帰することができる。
なお、密閉容器21内の冷媒ガス空間とバッファ部12とは均圧部17により均一の圧力となる。
また、高段給油配管15は必ずしも必要ではなく、バッファ部12に高段圧縮部2のベーン背圧室50を含ませ、一体に形成してもよい。
また、ここでは、バッファ部12を密閉容器21に内蔵し、逆止め機構11を密閉容器21の外部に設けている。しかし、バッファ部12を外部に設けてもよく、逆止め機構11を密閉容器21に内蔵してもよい。
実施の形態6.
実施の形態6では、以上の実施の形態で説明した二段ロータリ圧縮機を備える冷凍空調装置について説明する。
図13は、実施の形態1から5で説明した二段ロータリ圧縮機を備える冷凍空調装置95の冷媒回路の一例を示す図である。
冷凍空調装置95では、二段ロータリ圧縮機の油分離機構9に凝縮器31が接続される。そして、凝縮器31から内部熱交換器36、膨張弁32、蒸発器33が順次接続されて、密閉容器21の吸入配管5へと繋がる。
また、内部熱交換器36と膨張弁32の間から分岐するインジェクション回路34が、インジェクション膨張弁35を介して内部熱交換器36から中間連結部7へと繋がる。
実施の形態1から5に係る二段ロータリ圧縮機は、圧力の逆転現象が起こった場合であっても、正常状態へ復帰することができる。そのため、実施の形態1から5に係る二段ロータリ圧縮機は、性能がよく、信頼性が高い。したがって、実施の形態1から5に係る二段ロータリ圧縮機を備える冷凍空調装置95も同様に、性能がよく、信頼性が高い。
つまり、以上をまとめると次のようになる。
密閉容器内に、低段圧縮部と、高段圧縮部と、前記低段圧縮部及び前記高段圧縮部を駆動する電動機とが収納され、低圧の冷媒が前記低段圧縮部に吸入され、中間圧まで圧縮された後、中間連結部を経由して、前記高段圧縮部に吸入され、高圧まで圧縮された後、油分離機構によって冷媒中の潤滑油を分離し、分離された潤滑油は、高圧油貯蔵部に貯えられた後、給油回路により前記密閉容器内の、前記低段圧縮部及び前記高段圧縮部に給油され、潤滑油分離後の冷媒は外部冷媒回路に供給される二段ロータリ圧縮機において、
前記中間連結部より分岐して、前記給油回路に接続されるバイパス回路に、前記中間連結部からの流れのみを許容する逆止め機構と、前記高圧油貯蔵部の一部の潤滑油を貯えるバッファ空間とを備え、前記逆止め機構より下流側で前記油分離機構に繋がる均圧部を備えたことを特徴とする。
1 低段圧縮部、2 高段圧縮部、3 低段吐出マフラ、4 高段吐出マフラ、5 吸入配管、6 低段吸入配管、7 中間連結部、8 高段吐出配管、9 油分離機構、10 バイパス回路、11 逆止め機構、12 バッファ部、13 給油回路、14 低段給油配管、15 高段給油配管、16 均圧回路、17 均圧部、18 バッファ空間給油部、20 高段ローリングピストン給油配管、21 密閉容器、22 電動機、31 凝縮器、32 膨張弁、33 蒸発器、34 インジェクション回路、35 インジェクション膨張弁、36 内部熱交換器、41,81 駆動軸、42 ローリングピストン、43,83 ベーン、44 バネ、45,85 シリンダ、46,86 吸入口、47,87 吐出口、48 中間プレート、49,89 吐出弁、50,90 ベーン背圧室、51 高圧油貯蔵部、60 ロータ、70 吸入室、71 圧縮室、73 作動室、91 弁体、92,94 弁座、93 板バネ。

Claims (7)

  1. 低段側のシリンダ内に形成された圧縮空間であって、低段側の背圧室から出た低段側のベーンにより吸入室と圧縮室とが仕切られた圧縮空間を用いて、冷媒を圧縮する低段圧縮部と、
    高段側のシリンダ内に形成された圧縮空間であって、高段側の背圧室から出た高段側のベーンにより吸入室と圧縮室とが仕切られた圧縮空間を用いて、前記低段圧縮部が圧縮した冷媒をさらに圧縮する高段圧縮部と、
    前記低段圧縮部と前記高段圧縮部とを内部に収納する密閉容器と、
    前記低段圧縮部と前記高段圧縮部とを繋ぎ、前記低段圧縮部から吐出された冷媒を前記高段圧縮部へ流入させる中間流路と、
    油を前記高段側の背圧室へ供給して、前記高段側のベーンに加圧する給油部と、
    前記中間流路と前記給油部とを繋ぐバイパス回路と、
    前記低段圧縮部から吐出された冷媒の圧力が前記高段圧縮部から吐出された冷媒の圧力よりも高い場合に、前記バイパス回路を介して前記給油部へ前記中間流路を流れる冷媒を流入させる給油促進部と
    を備えることを特徴とする二段圧縮機。
  2. 前記二段圧縮機は、さらに、
    前記高段圧縮部が圧縮した冷媒が吐出され、吐出された冷媒から油を分離して、分離した油を前記高段側の背圧室へ供給する油分離部を備え、
    前記給油部と前記油分離部との間には、前記給油部の圧力と前記油分離部の圧力とを均一にする均圧部が設けられた
    ことを特徴とする請求項1に記載の二段圧縮機。
  3. 前記給油部は、前記油分離部の内部に設けられた
    ことを特徴とする請求項2に記載の二段圧縮機。
  4. 前記給油促進部は、前記油分離部の内部に設けられた
    ことを特徴とする請求項2に記載の二段圧縮機。
  5. 前記給油部は、前記密閉容器の内部に設けられた
    ことを特徴とする請求項1に記載の二段圧縮機。
  6. 前記給油促進部は、前記密閉容器の内部に設けられた
    ことを特徴とする請求項1に記載の二段圧縮機。
  7. 請求項1から6までのいずれか1項に記載の二段圧縮機
    を備えることを特徴とする冷凍空調装置。
JP2011513146A 2009-05-12 2009-05-12 二段圧縮機及び冷凍空調装置 Expired - Fee Related JP5269192B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/058830 WO2010131328A1 (ja) 2009-05-12 2009-05-12 二段圧縮機及び冷凍空調装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010131328A1 JPWO2010131328A1 (ja) 2012-11-01
JP5269192B2 true JP5269192B2 (ja) 2013-08-21

Family

ID=43084718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011513146A Expired - Fee Related JP5269192B2 (ja) 2009-05-12 2009-05-12 二段圧縮機及び冷凍空調装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5269192B2 (ja)
WO (1) WO2010131328A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104500405A (zh) * 2014-12-09 2015-04-08 广东美芝制冷设备有限公司 低背压旋转式压缩机

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5738030B2 (ja) * 2011-03-28 2015-06-17 東芝キヤリア株式会社 ロータリ式圧縮機及び冷凍サイクル装置
CN102588254A (zh) * 2012-02-22 2012-07-18 北京工业大学 一种混合室外置式单机双级全封闭制冷压缩机
CN103375405A (zh) * 2012-04-26 2013-10-30 珠海格力电器股份有限公司 压缩机及具有其的空调系统和热泵热水器
CN111486609B (zh) * 2020-04-02 2021-10-08 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 一种空调系统和控制方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002276578A (ja) * 2001-03-14 2002-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd ロータリ式多段圧縮機
JP2003166488A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Sanyo Electric Co Ltd 多段圧縮式ロータリーコンプレッサ
JP2006214445A (ja) * 2006-03-31 2006-08-17 Sanyo Electric Co Ltd ロータリコンプレッサ
WO2009028261A1 (ja) * 2007-08-28 2009-03-05 Mitsubishi Electric Corporation ロータリ圧縮機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002276578A (ja) * 2001-03-14 2002-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd ロータリ式多段圧縮機
JP2003166488A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Sanyo Electric Co Ltd 多段圧縮式ロータリーコンプレッサ
JP2006214445A (ja) * 2006-03-31 2006-08-17 Sanyo Electric Co Ltd ロータリコンプレッサ
WO2009028261A1 (ja) * 2007-08-28 2009-03-05 Mitsubishi Electric Corporation ロータリ圧縮機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104500405A (zh) * 2014-12-09 2015-04-08 广东美芝制冷设备有限公司 低背压旋转式压缩机

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010131328A1 (ja) 2010-11-18
JPWO2010131328A1 (ja) 2012-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4875484B2 (ja) 多段圧縮機
JP6594707B2 (ja) 2段圧縮冷凍システム
JPWO2007000815A1 (ja) 二段スクリュー圧縮機の給油方法、装置及び冷凍装置の運転方法
JP2008506885A (ja) 冷凍システムおよび冷凍方法
JP5269192B2 (ja) 二段圧縮機及び冷凍空調装置
JPWO2013057946A1 (ja) 2つのシリンダを持ったロータリ圧縮機
US6210130B1 (en) Rotary compressor, refrigerating cycle using the compressor, and refrigerator using the compressor
WO2011148453A1 (ja) 二段回転式圧縮機及びヒートポンプ装置
JP6454879B2 (ja) 2つのシリンダを持ったロータリ圧縮機
JP2008144643A (ja) 多段圧縮機およびそれを用いた冷凍サイクル
JP6071190B2 (ja) 多気筒回転式圧縮機及び冷凍サイクル装置
WO2011155176A1 (ja) 圧縮機
JP4989269B2 (ja) 流体機械および冷凍サイクル装置
JP2699723B2 (ja) 逆止弁装置を備えた2段圧縮冷凍装置
JP3963740B2 (ja) ロータリコンプレッサ
JP2005307764A (ja) 回転式圧縮機
JP5951039B2 (ja) ロータリ圧縮機
JP2006200504A (ja) ロータリ圧縮機
JP2020094762A (ja) 多段圧縮システム
JP5218596B2 (ja) ロータリ圧縮機
WO2023139829A1 (ja) ロータリ圧縮機
JP2020094760A (ja) 多段圧縮システム
JP2020094761A (ja) 多段圧縮システム
JP5181463B2 (ja) 流体機械
JP5469612B2 (ja) ロータリ流体機械

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5269192

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees