JP5267957B2 - ガラスリボンの割断線加工装置及びガラスリボンの割断線加工方法 - Google Patents

ガラスリボンの割断線加工装置及びガラスリボンの割断線加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5267957B2
JP5267957B2 JP2010520850A JP2010520850A JP5267957B2 JP 5267957 B2 JP5267957 B2 JP 5267957B2 JP 2010520850 A JP2010520850 A JP 2010520850A JP 2010520850 A JP2010520850 A JP 2010520850A JP 5267957 B2 JP5267957 B2 JP 5267957B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass ribbon
cutting tool
backup roller
breaking line
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010520850A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010007953A1 (ja
Inventor
久雄 平山
一也 豊嶋
博史 滝口
雄彦 野瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP2010520850A priority Critical patent/JP5267957B2/ja
Publication of JPWO2010007953A1 publication Critical patent/JPWO2010007953A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5267957B2 publication Critical patent/JP5267957B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/02Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor
    • C03B33/023Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor the sheet or ribbon being in a horizontal position
    • C03B33/0235Ribbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/02Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor
    • C03B33/023Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor the sheet or ribbon being in a horizontal position
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/02Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor
    • C03B33/023Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor the sheet or ribbon being in a horizontal position
    • C03B33/03Glass cutting tables; Apparatus for transporting or handling sheet glass during the cutting or breaking operations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/02Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor
    • C03B33/023Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor the sheet or ribbon being in a horizontal position
    • C03B33/033Apparatus for opening score lines in glass sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/10Glass-cutting tools, e.g. scoring tools
    • C03B33/105Details of cutting or scoring means, e.g. tips

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)

Description

本発明は、フロート法によって製造されて徐冷炉から連続搬送される帯状のガラスリボンに割断線を加工するガラスリボンの割断線加工装置及びガラスリボンの割断線加工方法に関する。
建築用板ガラス、自動車用板ガラス、及びディスプレイ用板ガラスなどのガラス板においては、フロートバスを使用したフロート法によるガラスリボンの製造方法が従来から知られている。
フロート法による板ガラスの製造方法は、溶融ガラスをフロートバスの溶融錫表面上に供給して、溶融ガラスを溶融錫浴上で連続したシート状に成形するものであり、溶融錫浴で所定の幅の連続した高温のガラスリボンを溶融錫表面から引き出し、これを徐冷炉によって徐冷した後、徐冷炉から連続搬送されてくる帯状のガラスリボンを切断装置によって所定の大きさの矩形状ガラス板に切断する製法である。
前記切断装置のうち、ガラスリボンの表面にガラスリボンの搬送方向に直交した割断線を加工する割断線加工装置は、ガラスリボンを搬送するとともにガラスリボンの搬送方向に対して直交する方向に配設された複数本の搬送ローラを有するとともに、搬送ローラ上を搬送中のガラスリボンの上面を押圧するとともに搬送中のガラスリボンに対して斜行移動することにより、割断線をガラスリボンの上面に加工する切断工具を備えている(特許文献1)。
日本国特開平8−231239号公報
従来の割断線加工装置は図6Aで示した平面図、図6Bで示した側面図に示すように、ガラスリボン1の搬送方向に対して直交する方向に複数本の搬送ローラ2が配置され、これらの搬送ローラ2上を搬送中のガラスリボン1の上面に押圧される切断工具3が備えられている。この切断工具3が搬送中のガラスリボン1に対して、矢印Aの如く斜行移動されることにより、ガラスリボン1の搬送方向に直交した割断線4がガラスリボン1の上面に加工される。
しかしながら、切断工具3が各搬送ローラ2間の隙間5を走行する際に、切断工具3の加工圧によってその部分のガラスに割れが発生するという問題があった。このような不具合は、切断工具3の加工圧を低く設定すれば解消できるが、加工圧を低く設定すると割断線4が所定の深さまで加工されないため、後段の折り工程において切断形状不良が発生するという問題があった。
また、このような不具合は、ガラスリボンの板厚が厚いものであればガラスリボン自体に剛性があるため発生し難いが、ガラスリボンの板厚が薄くなるほど顕著に発生し、特にディプレイ用等の板厚が0.3〜1.0mmのガラスに多発していた。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、複数本の搬送ローラによって連続搬送されているガラスリボンに割断線を安定して加工することができるガラスリボンの割断線加工装置及びガラスリボンの割断線加工方法を提供することを目的とする。
本発明のガラスリボンの割断線加工装置の発明は、前記目的を達成するために、ガラスリボンを搬送するとともに該ガラスリボンの搬送方向に対して直交する方向に配設された複数本の搬送ローラと、搬送中のガラスリボンに対してガラスリボンの上面を押圧するとともに斜行移動することにより、ガラスリボンの搬送方向に直交した割断線をガラスリボンの上面に加工する切断工具と、を備えたガラスリボンの割断線加工装置において、前記搬送ローラは、少なくとも前記切断工具が斜行移動する範囲において分割され、各分割された搬送ローラ間に、前記切断工具のガラスリボンの下面に当接するバックアップローラの走行路が形成され、前記バックアップローラは、走行手段によって前記切断工具と一体的に同方向及び同速度で前記走行路に沿って走行されることを特徴としている。
本発明のガラスリボンの割断線加工方法の発明は、前記目的を達成するために、ガラスリボンの搬送方向に対して直交する方向に配設された複数本の搬送ローラによって該ガラスリボンを搬送し、該搬送中のガラスリボンの上面に切断工具を押圧し、該切断工具を搬送中のガラスリボンに対して斜行移動することにより、ガラスリボンの搬送方向に直交した割断線をガラスリボンの上面に加工するガラスリボンの割断線加工方法において、前記搬送ローラを、少なくとも前記切断工具が斜行移動する範囲において分割し、各分割した搬送ローラ間に、前記切断工具のガラスリボンの下面に当接するバックアップローラの走行路を形成し、前記バックアップローラを、走行手段によって前記切断工具と一体的に同方向及び同速度で前記走行路に沿って走行させながら、前記割断線を加工することを特徴としている。
本発明によれば、ガラスリボンを搬送する複数本の搬送ローラを、少なくとも前記切断工具が斜行移動する範囲において分割し、各分割した搬送ローラ間に、切断工具のガラスリボンの下面に当接するバックアップローラの走行路を形成する。そして、このバックアップローラを、走行手段によって切断工具と一体的に同方向及び同速度で前記走行路に沿って走行させながら、ガラスリボンに割断線を加工する。これにより、切断工具の下方にはバックアップローラが常に位置しているため、複数本の搬送ローラによって連続搬送されているガラスリボンに割断線を安定して加工することができる。また、1本の割断線を加工した後、切断工具は、ガラスリボンの上面から上方に退避して切断加工開始位置の上方位置に復帰する。そして、バックアップローラも同様に、1本の割断線を加工した後、ガラスリボンの下面から下方に退避して切断加工開始位置の下方位置に復帰する。そして、切断工具及びバックアップローラは、加工開始直前にガラスリボンに向けて同時に進出移動される。
また、バックアップローラを走行手段の軸受部に回転自在に支持することにより、走行路を走行中のバックアップローラはガラスリボンとの摩擦抵抗により回転されながら走行される。これにより、ガラスリボンとバックアップローラとの接触抵抗が低減されるので、ガラスリボンの下面にバックアップローラが接触することに起因する擦り疵の発生を抑制することができる。
また、本発明によれば、前記バックアップローラは、ニトリルゴム製であることが好ましい。ガラスリボンに切断工具により割断線を加工する際、切削油、灯油等のオイルが使用されるため、バックアップローラの材質は、耐油性に優れたニトリルゴム製が好ましい。
更に、本発明によれば、前記ガラスリボンは、板厚1mm以下であることが好ましい。
ガラスリボンの板厚が厚いものであればガラスリボン自体に剛性があるため、切断工具の押圧力による割れは発生し難いが、板厚1mm以下のガラスリボンの場合はその割れが発生し易くなる。よって、板厚1mm以下のガラスリボン用割断線加工装置に、本発明の割断線加工装置を適用することが好ましい。特に板厚が0.3〜0.7mmの液晶ディスプレイ用のガラスの割断線加工装置に適用することがより一層好ましい。
本発明に係るガラスリボンの割断線加工装置及びガラスリボンの割断線加工方法によれば、複数本の搬送ローラによって連続搬送されているガラスリボンに割断線を安定して加工することができるため、ガラスの割れや切断形状不良が防止できる。
実施の形態の割断線加工装置が設置されたガラス板製造設備の構造図 図1に示した割断線加工装置の平面図 図2に示した割断線加工装置の斜視図 切断工具の走行手段の構造図 ローラの縁部に面取加工を施した説明図 図5AのA−A矢視図 従来の割断線加工装置の構成を示した平面図 従来の割断線加工装置の構成を示した側面図
以下、添付図面に従って本発明のガラスリボンの割断線加工装置及びガラスリボンの割断線加工方法の好ましい実施の形態について説明する。
図1は、本発明に係るガラスリボンの割断線加工装置10が適用されたフロート法によるガラス板製造設備12の断面図である。なお、以下の説明において、下流側とは図1のガラスリボン14の移動方向を基準としてそれと同方向側をいい(図1の矢印X方向)、その反対方向側を上流側という。
図1に示すガラス板製造設備12は、上流側から下流側に向けてフロートバス20、ドロスボックス22、徐冷炉24、割断線加工装置10が配置されている。
フロートバス20では、溶融錫28の浴面に溶融ガラスが連続的に供給されることによりガラスリボン14が形成される。ガラスリボン14は、ドロスボックス22のリフトアウトロール30により溶融錫28から引き上げられてドロスボックス22内を通過し、徐冷ロール26により徐冷炉24内に搬送され徐々に冷却される。
徐冷炉24を通過したガラスリボン14は、実施の形態の割断線加工装置10及び不図示の折割装置によって、ガラスリボンの幅方向に切断される。折割装置は、通常、割断線が加工されたガラスリボン14に曲げモーメントを加えて、ガラスリボン14を割断線に沿って折り割りする周知の装置である。なお、割断線がガラスリボン14の幅方向に加工される前に予め、ガラスリボンの進行方向に対して、不図示の割断線加工装置にて、ガラスリボン14の両端に割断線を加工しておく。この進行方向に対する割断線加工装置は、搬送ローラ上側の位置に固定されていることが好ましい。ガラスリボンが幅方向に切断された後、不図示の折割装置にて、ガラスリボンの両端が切断される。
割断線加工装置10は、図2、図3に示すように複数本の搬送ローラ32、34、36、38、40、42と切断工具44と後述するバックアップローラ48とから構成される。前記搬送ローラ32〜42は、徐冷炉24(図1参照)から搬出されたガラスリボン14を搬送するとともにガラスリボン14の搬送方向に対して直交する方向に配設されている。なお、搬送ローラ32〜42の本数は限定されるものではない。一方、切断工具44は、搬送ローラ32〜42上を搬送中のガラスリボン14の上面に押圧されるとともに搬送中のガラスリボン14に対して、後述する走行手段により斜行移動される。これにより、ガラスリボン14の搬送方向に直交した割断線46が、ガラスリボン14の上面に加工される。なお、切断工具44としては、超硬合金のホイールなどが使用される。また、ガラスリボン14の搬送速度をv、切断工具44の速度をw、ガラスリボン14の搬送方向に対する切断工具44の走行角度をθとしたときに、この速度wをw=v/cosθとすることにより、割断線46がガラスリボン14の搬送方向に直交した方向に加工される。
ここで、切断工具44の走行軌跡をA(図2、図3参照)とする。
切断工具44の走行軌跡Aに沿った下方位置には、バックアップローラ48が走行軌跡Aに沿った走行軌跡Bで走行するための走行路Cが形成されている。そして、この走行路Cを形成するために、搬送ローラ32〜42は軸方向に2分割されている。すなわち、搬送ローラ32は搬送ローラ32A、32Bに分割され、同様に搬送ローラ34A、34B、搬送ローラ36A、36B、搬送ローラ38A、38B、搬送ローラ40A、40B、搬送ローラ42A、42Bに分割される。これにより、バックアップローラ48が通過する走行路が形成される。なお、搬送ローラ32〜42は、少なくとも切断工具44が斜行移動する範囲に配置されたローラである。
バックアップローラ48は、ガラスリボン14の下面に当接し、切断工具44の加工圧(ガラスリボン14に対する押圧力)を、ガラスリボン14を介して受けるものである。
このバックアップローラ48は、図4に示す走行手段50によって切断工具44と一体的に同方向及び同速度で走行される。
実施の形態の走行手段50は送りねじ装置であり、モータ52と、このモータ52の出力軸に連結された送りねじ54と、ナット58とから構成されている。ナット58の上部には、進退機構を構成するエアシリンダ60が搭載され、このエアシリンダ60のピストン62の上部には、バックアップローラ48を軸64により回転自在に支持するホルダ66が設けられている。また、モータ52は、不図示の制御部により切断工具44の駆動部と同期するように制御されている。
したがって、このように構成された走行手段50によれば、モータ52を駆動してナット58を移動させ、バックアップローラ48を待機位置であるa位置に移動させておく。
また、このとき、このバックアップローラ48の上方位置には切断工具44が待機されている。そして、切断工具44がガラスリボン14に向けて下降され割断線の加工が開始されると、その動作に同期してピストン62が伸長され、バックアップローラ48がb位置に移動される。これにより、バックアップローラ48がガラスリボン14の下面に当接し、その上面に当接している切断工具44の押圧力を受ける。この後、バックアップローラ48はモータ52による送り動作によって、ガラスリボン14の下面に当接した状態で、切断工具44と同方向に、かつ同速度で加工終端位置のc位置まで移動される。これにより、ガラスリボン14に割断線46が図2の如く加工される。この後、ピストン62が収縮動作され、バックアップローラ48がガラスリボン14から退避したd位置に移動されると、モータ52によってバックアップローラ48が元のa位置に復帰移動され、次の加工動作まで待機される。なお、切断工具44も同様であり、割断線加工が終了すると、ガラスリボン14の上方に退避され、加工開始位置に戻される。また、走行手段50は送りねじ装置に限定されるものではなく、ラックとピニオンとから構成される送り機構でもよく、ベルト駆動による送り機構でもよい。
搬送ローラ32〜42の径は50〜300mm、好ましくは150〜250mmである。
特に薄板(0.1〜0.7mm)を安定して搬送し、安定して切断するという観点から、搬送ロール径は、好ましくは100〜250mm、より好ましくは120〜180mmである。さらに、搬送ロール間の隙(隣合う搬送ロールの外周と外周との間隔)は、好ましくは75〜260mm、より好ましくは80〜250mmである。さらに、バックアッフ゜ローラ径は、好ましくは130〜270mm、より好ましくは150〜250mm、バックアッフ゜ローラ幅は、好ましくは5〜20mm、より好ましくは5〜10mmである。
ガラスリボン14に切断工具44により割断線46を加工する際、切削油、灯油等のオイルが使用されるため、バックアップローラ48の材質は、耐油性に優れたニトリルゴム製が好ましい。
更に、ローラの硬度(JIS K 6253 (2006年) デュロメータ タイプAに準拠する)は50〜60°であることが好ましい。ローラの硬度が50°未満であると、ローラが軟らか過ぎるため、切断工具44の押圧力にローラが抗することができず、ガラスリボン14が切断工具の押圧力により割れるという不具合が発生する場合がある。また、ローラの硬度が60°を超えると、ローラが固過ぎるため、ガラスリボン14の下面にローラ接触に起因する擦り疵が発生するという不具合がある。また、このローラ径は搬送ローラ32〜42の径と同サイズでもよく、サイズを変えてもよい。
更に、図5A、図5Bに示すように、分割された搬送ローラ32A、32B(全ての分割ローラについても同様)の対向する縁部に面取加工aを施すとともに、バックアップローラ48のローラの両端部の縁部に面取加工bを施しておくことが、ガラスリボン14の下面にローラエッジによる疵付きを防止する観点から好ましい。
実施例として、徐冷炉を通過したガラスリボンの両端に予め割断線を加工した後、このガラスリボンを搬送する搬送ローラを分割し、各分割した搬送ローラ間に、切断工具のガラスリボンの下面に当接するバックアップローラの走行路を形成し、バックアップローラを、走行手段によって切断工具と一体的に同方向及び同速度で前記走行路に沿って走行させながら、ガラスリボンの幅方向に割断線を加工する。その後、折割装置でガラスリボンに曲げモーメントを加え、ガラスリボンを幅方向に切断した後、同様にガラスリボン両端部を切断する。割断線加工時に、ガラスリボン上面に割断線が安定して加工される。割断線加工時のガラスの割れや切断時の切断形状不良が発生することなくガラスリボンが安定して切断される。
本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明らかである。本出願は、2008年7月14日出願の日本特許出願(特願2008−183117)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
1…ガラスリボン
2…搬送ローラ
3…切断工具
4…割断線
5…ローラ間の隙間
10…割断線加工装置
12…ガラス板製造設備
14…ガラスリボン
20…フロートバス
22…ドロスボックス
24…徐冷炉
26…徐冷ロール
28…溶融錫
30…リフトアウトロール
32〜42…搬送ローラ
32A〜42A…分割された搬送ローラ
32B〜42B…分割された搬送ローラ
44…切断工具
46…割断線
48…バックアップローラ
50…走行手段
52…モータ
54…送りねじ
58…ナット
60…エアシリンダ
62…ピストン
64…軸
66…ホルダ

Claims (5)

  1. ガラスリボンを搬送するとともに該ガラスリボンの搬送方向に対して直交する方向に配設された複数本の搬送ローラと、
    搬送中のガラスリボンに対してガラスリボンの上面を押圧するとともに斜行移動することにより、ガラスリボンの搬送方向に直交した割断線をガラスリボンの上面に加工する切断工具と、を備えたガラスリボンの割断線加工装置において、
    前記搬送ローラは、少なくとも前記切断工具が斜行移動する範囲において分割され、各分割された搬送ローラ間に、前記切断工具のガラスリボンの下面に当接するバックアップローラの走行路が形成され、
    前記バックアップローラは、走行手段によって前記切断工具と一体的に同方向及び同速度で前記走行路に沿って走行されることを特徴とするガラスリボンの割断線加工装置。
  2. 前記バックアップローラは、ニトリルゴム製である請求項1に記載のガラスリボンの割断線加工装置。
  3. ガラスリボンの搬送方向に対して直交する方向に配設された複数本の搬送ローラによって該ガラスリボンを搬送し、
    該搬送中のガラスリボンの上面に切断工具を押圧し、該切断工具を搬送中のガラスリボンに対して斜行移動することにより、ガラスリボンの搬送方向に直交した割断線をガラスリボンの上面に加工するガラスリボンの割断線加工方法において、
    前記搬送ローラを、少なくとも前記切断工具が斜行移動する範囲において分割し、各分割した搬送ローラ間に、前記切断工具のガラスリボンの下面に当接するバックアップローラの走行路を形成し、
    前記バックアップローラを、走行手段によって前記切断工具と一体的に同方向及び同速度で前記走行路に沿って走行させながら、前記割断線を加工することを特徴とするガラスリボンの割断線加工方法。
  4. 前記バックアップローラは、ニトリルゴム製である請求項3に記載のガラスリボンの割断線加工方法。
  5. 前記ガラスリボンは、板厚1mm以下である請求項3又は4に記載のガラスリボンの割断線加工方法。
JP2010520850A 2008-07-14 2009-07-10 ガラスリボンの割断線加工装置及びガラスリボンの割断線加工方法 Active JP5267957B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010520850A JP5267957B2 (ja) 2008-07-14 2009-07-10 ガラスリボンの割断線加工装置及びガラスリボンの割断線加工方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008183117 2008-07-14
JP2008183117 2008-07-14
JP2010520850A JP5267957B2 (ja) 2008-07-14 2009-07-10 ガラスリボンの割断線加工装置及びガラスリボンの割断線加工方法
PCT/JP2009/062622 WO2010007953A1 (ja) 2008-07-14 2009-07-10 ガラスリボンの割断線加工装置及びガラスリボンの割断線加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010007953A1 JPWO2010007953A1 (ja) 2012-01-05
JP5267957B2 true JP5267957B2 (ja) 2013-08-21

Family

ID=41550356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010520850A Active JP5267957B2 (ja) 2008-07-14 2009-07-10 ガラスリボンの割断線加工装置及びガラスリボンの割断線加工方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5267957B2 (ja)
KR (1) KR101442894B1 (ja)
CN (1) CN102099306B (ja)
TW (1) TWI385135B (ja)
WO (1) WO2010007953A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5012923B2 (ja) 2010-01-04 2012-08-29 旭硝子株式会社 板ガラスの切線加工装置及び切線加工方法
TWI518042B (zh) * 2010-08-30 2016-01-21 康寧公司 玻璃板刻劃設備及方法
CN103228588A (zh) * 2010-11-22 2013-07-31 旭硝子株式会社 平板玻璃的切割线加工装置、平板玻璃的切割线加工方法及平板玻璃的制造方法
CN103269989A (zh) * 2010-12-27 2013-08-28 旭硝子株式会社 玻璃板的制造方法及玻璃板的制造装置
DE102011016210B3 (de) 2011-04-06 2012-03-08 Grenzebach Maschinenbau Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Ablängen eines Float-Glas-Bandes mit normaler oder strukturierter Oberfläche, Computerprogramm und maschinenlesbarer Träger
WO2014209833A1 (en) * 2013-06-25 2014-12-31 Corning Incorporated Method and apparatus for separating a glass sheet from a moving ribbon of glass
JP2015059048A (ja) * 2013-09-17 2015-03-30 日本電気硝子株式会社 板ガラス切断方法
WO2017091529A1 (en) 2015-11-25 2017-06-01 Corning Incorporated Methods of separating a glass web
WO2018175193A2 (en) 2017-03-22 2018-09-27 Corning Incorporated Methods of separating a glass web
WO2019055751A1 (en) * 2017-09-15 2019-03-21 Corning Incorporated SYSTEMS AND METHODS FOR PROCESSING A GLASS TAPE
CN115140928A (zh) * 2022-07-08 2022-10-04 中国建材国际工程集团有限公司 一种解决玻璃带翘曲对横向切割影响的方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5836938A (ja) * 1981-08-28 1983-03-04 Nippon Sheet Glass Co Ltd ガラス板への切筋付与装置
JPS58115035A (ja) * 1981-12-25 1983-07-08 Nippon Sheet Glass Co Ltd ガラス板の切断方法
JPH035334A (ja) * 1989-06-01 1991-01-11 Asahi Glass Co Ltd 硝子切断機の制御方法
JP2001261357A (ja) * 2000-03-21 2001-09-26 Asahi Glass Co Ltd ガラス板の加工方法及びその装置
WO2008136239A1 (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Asahi Glass Company, Limited 帯状板ガラスの切線加工装置及び方法、並びに板ガラスの製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5022047B1 (ja) * 1969-04-26 1975-07-28
SU417380A1 (ja) * 1972-05-17 1974-02-28
FR2819505B1 (fr) * 2001-01-12 2003-02-28 Saint Gobain Procede de decoupe des bords d'un ruban continu de verre, dispositif de mise en oeuvre, plateau de verre decoupe selon ce procede
FR2858815B1 (fr) * 2003-08-14 2006-03-10 Glaverbel Dispositif pour rompre les bords d'un ruban de verre plat
KR100819385B1 (ko) * 2007-02-23 2008-04-04 주식회사 엔 이 에스 레이저 절단 장치

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5836938A (ja) * 1981-08-28 1983-03-04 Nippon Sheet Glass Co Ltd ガラス板への切筋付与装置
JPS58115035A (ja) * 1981-12-25 1983-07-08 Nippon Sheet Glass Co Ltd ガラス板の切断方法
JPH035334A (ja) * 1989-06-01 1991-01-11 Asahi Glass Co Ltd 硝子切断機の制御方法
JP2001261357A (ja) * 2000-03-21 2001-09-26 Asahi Glass Co Ltd ガラス板の加工方法及びその装置
WO2008136239A1 (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Asahi Glass Company, Limited 帯状板ガラスの切線加工装置及び方法、並びに板ガラスの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102099306B (zh) 2013-08-28
WO2010007953A1 (ja) 2010-01-21
KR101442894B1 (ko) 2014-09-22
KR20110051183A (ko) 2011-05-17
TWI385135B (zh) 2013-02-11
CN102099306A (zh) 2011-06-15
TW201008886A (en) 2010-03-01
JPWO2010007953A1 (ja) 2012-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5267957B2 (ja) ガラスリボンの割断線加工装置及びガラスリボンの割断線加工方法
US8919232B2 (en) Optical film transport method, and apparatus using the same
JP5339210B2 (ja) 帯状板ガラスの切線加工装置及び方法、並びに板ガラスの製造方法
JP5012923B2 (ja) 板ガラスの切線加工装置及び切線加工方法
KR101404366B1 (ko) 판유리의 반송 장치와 이를 구비한 면취 가공 장치
US11318508B2 (en) Glass-plate cleaning device and method for producing glass plate
JP2008087975A (ja) ガラス板加工装置およびガラス板加工方法
JP2015101522A (ja) ガラス板の切断装置、ガラス板の切断方法、及びガラス板の製造方法
KR20120086682A (ko) 판유리의 절선 가공 장치 및 절선 가공 방법
WO2013108472A1 (ja) ガラス板の切断線加工装置及び切断線加工方法
JP7300456B2 (ja) 薄いガラスリボンの処理システムおよび方法
JP2011115839A (ja) 搬送ローラーの製造方法
JP2011110586A (ja) 搬送ローラーの製造方法、印刷装置、搬送ユニット及び搬送ローラー
KR102719322B1 (ko) 유리 필름의 제조 방법
CN107922238B (zh) 利用辊的非金属材料的切割装置及切割方法
JPH012966A (ja) 板材搬送装置
KR20110069549A (ko) 스트립 이송 장치
TW202128543A (zh) 玻璃膜的製造方法
JP2011121242A (ja) 搬送ローラーの製造方法
JP2011088684A (ja) 搬送ローラーの製造方法、搬送ローラー、搬送ユニット及び印刷装置
JP2017210304A (ja) シート加工装置
JPS6025371B2 (ja) ガラス板への切筋付与装置
JP2009291907A (ja) 研磨装置及び研磨装置のローラ位置決め方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130425

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5267957

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250