JP5260666B2 - ヒドラジン化合物を除去する方法 - Google Patents

ヒドラジン化合物を除去する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5260666B2
JP5260666B2 JP2010530014A JP2010530014A JP5260666B2 JP 5260666 B2 JP5260666 B2 JP 5260666B2 JP 2010530014 A JP2010530014 A JP 2010530014A JP 2010530014 A JP2010530014 A JP 2010530014A JP 5260666 B2 JP5260666 B2 JP 5260666B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrazine
solution
pvpp
oxadiazole
poly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010530014A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011500317A (ja
JP2011500317A5 (ja
Inventor
キウ セウン リー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2011500317A publication Critical patent/JP2011500317A/ja
Publication of JP2011500317A5 publication Critical patent/JP2011500317A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5260666B2 publication Critical patent/JP5260666B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • C02F1/285Treatment of water, waste water, or sewage by sorption using synthetic organic sorbents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D139/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D139/04Homopolymers or copolymers of monomers containing heterocyclic rings having nitrogen as ring member
    • C09D139/06Homopolymers or copolymers of N-vinyl-pyrrolidones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/261Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/265Synthetic macromolecular compounds modified or post-treated polymers
    • B01J20/267Cross-linked polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08L79/06Polyhydrazides; Polytriazoles; Polyamino-triazoles; Polyoxadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/16Nitrogen compounds, e.g. ammonia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S210/00Liquid purification or separation
    • Y10S210/902Materials removed
    • Y10S210/908Organic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Description

本発明の分野は、ヒドラジン化合物を溶液から除去する方法を含む。本発明の分野は、また、溶液を架橋ポリビニルピロリドンと接触させる工程を含む。
ヒドラジン化合物は、反応性および二官能性を有するため、ポリマー合成に有用である。ヒドラジン化合物は、また、ロケット燃料、およびそれらが強い還元剤として作用する多くの他の化学的用途に有用である。ヒドラジン化合物は、また、環境および人間の健康にとって非常に有害である。ヒドラジン化合物は、刺激、器官および組織損傷ならびに死を招き得る。ヒドラジン化合物は発癌物質でもある。
ポリオキサジアゾールなどの特定のポリマーの製造および処理時に、ヒドラジン化合物が、供給溶液、洗浄溶液、廃棄物溶液、製品溶液および副産物溶液などの溶液中に存在し得る。これらの溶液をバッチで、または処理流にて連続的に生成することができる。ヒドラジン化合物の害が既知であるため、これらの溶液からヒドラジンを除去することが所望され得る。
ヒドラジン化合物を溶液から除去する既知の方法は、ヒドラジン化合物を不活性にするために次亜塩素酸塩またはオゾンなどのさらなる物質を添加することに寄るものであり得る。しかし、これらのさらなる物質は、溶液中に存在することが望ましくなく、または反応性であり得る。例えば、これらのさらなる物質は、望ましくない反応を引き起こすか、または所望のポリマー製品を損なう恐れがある。ヒドラジン化合物を分解する他の方法は、望ましくない窒素ガスを発生させ得る。
よって、新たな化合物を溶液に溶解させることなく、または溶液中でさらなる化学反応を引き起こすことなく、ヒドラジン化合物を溶液から除去する必要性がある。
ヒドラジン化合物を溶液から除去する方法が本明細書に記載される。ポリビニルピロリドン(「PVP」)は、様々な工業用途を有する水溶性ポリマーである。PVPは、人間が摂取するのに安全であり、既知の毒性効果がないため、医薬品工業および食品・飲料工業に特に有用である。架橋PVP(「PVPP」)は、ポリマー鎖が化学結合によって相互接続されるPVPの形である。
PVPPの1つの態様は、それが固体にとどまり、水に再溶解しないことである。例えば、飲料工業において、PVPPを溶液に添加して、望ましくない不純物の凝集を促進させることができる。次いで、PVPPおよび不純物を含む固体物質を濾過などの方法によって液相から除去することができる。PVPPは、処理全体を通じて固体のままであるため、新たな化学物質が溶液に導入されることはない。
よって、本発明の1つの態様は、約10000ppm未満のヒドラジン化合物を含む溶液をPVPPと接触させる方法を提供する。結果として、溶液におけるヒドラジン化合物の濃度が低下する。PVPPは、溶液に不溶であるため、新たな物質が溶液に溶解することはない。
本発明のさらなる態様は、例えば、濾過、遠心または沈降によってPVPPを溶液から除去する方法を提供する。結果として、元の溶液にはPVPPがなく、ヒドラジン化合物は、PVPPとともに運び去られる。
本発明は、所望のポリマー化合物ならびに水およびヒドラジン化合物を含む溶液において効果的である。PVPPは不活性であるため、ヒドラジン化合物は、所望のポリマー化合物を変化させることなく、本発明の方法によって除去される。
本発明のさらなる態様は、PVPPを使用して、処理流に存在する溶液からヒドラジン化合物を除去する方法を提供する。この点において、溶液を含む処理流を、PVPPを含む充填層を通過させることによって、溶液からのPVPPの分離を実施することも可能である。したがって、本発明の方法をバッチ方式、半バッチ方式または連続方式で使用することができる。
全般的な説明および以下の詳細な説明は、例示的および説明的にすぎず、添付の特許請求の範囲に定義されている発明を限定するものではない。本発明の他の態様は、本明細書に提供されている発明の詳細な説明を読めば当業者に明らかになるであろう。
概要、ならびに以下の詳細な説明は、添付の図面とともに読めばより深く理解される。本発明を例示することを目的として、本発明の例示的な実施形態が図面に示されている。しかし、本発明は、開示されている具体的な方法、組成物およびデバイスに限定されない。加えて、図面は、必ずしも一律の縮尺に従って描かれていない。
本発明の溶液中に存在できるいくつかのポリマーを示す図である。 PVPPを添加した後の50℃での溶液におけるヒドラジンの濃度の経時的な低下を示す図である。 50℃および80℃でPVPPを添加した際の溶液におけるヒドラジンの濃度の低下を示す図である。 溶液におけるヒドラジンの濃度を検知するのに使用されるヘキサニトロベンゼンを形成するトリニトロベンゼンスルホン酸とヒドラジンの反応を示す図である。 PVPPを添加した後の80℃での溶液におけるヒドラジンの濃度の経時的な低下を示す図である。
本開示の一部を構成する添付の図面および実施例とともに以下の詳細な説明を参照することによって、本発明をより容易に理解することができる。本発明は、本明細書に記載され、かつ/または示される具体的なデバイス、方法、用途、条件またはパラメータに限定されないこと、ならびに本明細書に使用されている用語は、あくまで例示を目的として特定の実施形態を説明することを目的とし、権利主張される発明を限定することを意図しないことが理解されるべきである。また、添付の特許請求の範囲を含む明細書に使用されているように、文脈が明らかにそうでないことを示す場合を除いて、単数形「a」、「an」および「the」は、複数を含み、特定の数値の記載は、少なくともその特定の値を含む。「複数」という用語は、本明細書に使用されているように、2つ以上であることを指す。値の範囲が表されているときは、別の実施形態が1つの特定の値および/または他の特定の値を含む。同様に、値が、先行の「約」を使用することによって、近似値として表されるときは、その特定の値は別の実施形態を構成することが理解されるであろう。すべての範囲が両端を含みかつ組合せ可能である。
明快にするために、個別の実施形態の意味で本明細書に記載される発明の特定の特徴を単一の実施形態において組み合わせて提供してもよいことが理解されるべきである。逆に、簡潔にするために、単一の実施形態の意味で本明細書に記載される発明の様々な特徴を個別に、または任意の副次的組合せで提供してもよい。さらに、範囲で指定される値の記載は、その範囲内の各々の値およびあらゆる値を含む。
ヒドラジン化合物を溶液から除去する方法が提供される。PVPPと、約10000ppm未満の1つまたは複数のヒドラジン化合物を含む溶液とを接触させることによってこの除去を行うことができる。PVPPは、水に曝されたときに固体のままであるため、本発明ではPVPPがPVPより好ましい。この特性は、架橋処理の結果である。
重合中にいくつかの架橋剤分子をPVPに添加することによって架橋を行うことができる。架橋剤分子は、一般には、それぞれ少なくとも2つの反応性基を有する。効果的な架橋剤分子の1つのクラスは、多官能性アクリレート分子である。アクリレート架橋剤のいくつかのサブクラスは、ヘキサンジオールジアクリレートまたはヘキサンジオールジメタクリレートなどの二官能性アクリレート、トリメタノールプロパントリアクリレートなどの三官能性アクリレート、四官能性アクリレートおよび五官能性アクリレートである。架橋剤分子のさらなるクラスは、二官能性ビニルエーテル化合物である。架橋剤分子のさらに別のクラスは、二官能性メルカプタン化合物である。架橋剤分子のさらなるクラスは、二官能性アクリルアミド分子である。
PVPPが溶液と接触されると、溶液中の遊離ヒドラジン化合物の量が減少する。次いで、PVPPを溶液から除去して、PVPPが実質的に存在せず、溶存ヒドラジン化合物の量が減少した溶液を得ることができる。
これらの方法の溶液などの溶液からのPVPPなどの固体の除去を様々な方法で行うことができる。PVPPを、例えば、濾過、遠心、沈降またはそれらの任意の組合せによって除去することができる。
これらの方法の溶液は、ヒドラジン化合物以外の様々な化合物を含むことができる。例えば、本発明の方法は、ヒドラジンの水溶液に適用されると効果的である。本発明の方法は、ポリマーおよびヒドラジン化合物の水溶液に適用されても効果的である。本発明の方法は、ポリマー、モノマーおよびヒドラジン化合物の水溶液に適用されても効果的である。本発明のいくつかの実施形態において、溶液中のポリマーは、ラテックスの形である。
本発明のいくつかの実施形態において、ヒドラジン化合物は、ヒドラジン(N24)または硫酸ヒドラジンなどのヒドラジン塩である。他の実施形態において、ヒドラジン化合物は、モノメチルヒドラジンまたは1,1ジメチルヒドラジンである。さらなる実施形態において、ヒドラジン化合物は、少なくとも1つのヒドラジン基を有する任意の化合物である。
本発明のいくつかの実施形態において、ヒドラジン化合物を含む溶液はポリマー化合物を含むこともできる。これは、ポリマーの製造または処理時に生じ得る。当該状況において、本発明の方法は、ポリマーを害することなく、あるいは溶液を損なうことなくヒドラジン化合物を除去することができる。溶液中に存在できるポリマーのいくつかの実例は、ポリオキサジアゾール、ポリ(m−フェニレン−1,3,4−オキサジアゾール)、ポリ(p−フェニレン−1,3,4−オキサジアゾール)、ポリ(2,6−ナフタレン−1,3,4−オキサジアゾール)、ポリ(1,4’−ビフェニレン−1,3,4−オキサジアゾール)、ポリ(4,4’−オキシビスフェニレン−1,3,4−オキサジアゾール)、ポリ(4,4’−アゾベンゼン−1,3,4−オキサジアゾール)、ポリ(4,4’−スチルベン−1,3,4−オキサジアゾール)およびポリ(1,4−フェニレンジアクリル−1,3,4−オキサジアゾール)である。図1は、本発明の溶液中に存在できるいくつかのポリマーを示す。
本発明のさらなる方法は、ヒドラジン化合物を除去する処理の前、最中または後に溶液の温度を変化させることを含む。この1つの例は、溶液を少なくとも約25℃から最大で約120℃に加熱する場合である。このより大きい範囲内の異なる温度範囲は、溶液、ヒドラジン化合物、ポリマーおよび他の有力な条件に応じて特定の利点を提供することができる。
本発明のさらなる方法は、ヒドラジン化合物を除去する処理の前、最中または後に溶液を撹拌させることを含む。
これらの方法の溶液は、処理流に存在してもよい。好適な処理流は、モノマー、ポリマー、または対象となる他の化合物を製造する処理などの連続処理の一部であってよい。処理流は、バッチまたは半バッチ処理の1つまたは複数の部分を通じて、単に過渡的に存在してもよい。溶液に対して実行できる本発明の方法を、一般には、処理流における溶液に対して実行することもできる。
例えば、PVPPを溶液から除去することを含む本発明の方法において、溶液が処理流に存在する場合にこの除去を行うことが可能である。その除去を濾過、沈降またはそれらの任意の組合せによって遂行することが可能である。また、処理流を、PVPPを含む充填層に通すことによって、その除去を行うことも可能である。
溶液が処理流に存在する実施形態において、溶液は、ヒドラジン化合物以外の様々な化合物を含むこともできる。これは、ヒドラジンの水溶液、ポリマーおよびヒドラジン化合物の水溶液、ならびにポリマー、モノマーおよびヒドラジン化合物の水溶液などの上記例のすべてを含む。これは、溶液中に存在するポリマーがラテックスの形である実施形態も含む。
処理流における溶液は、ヒドラジン、ヒドラジン塩、モノメチルヒドラジンもしくは1,1ジメチルヒドラジンなどの上記ヒドラジン化合物のいずれか、または少なくとも1つのヒドラジン基を有する任意の化合物を含むことが可能である。
ポリマーを含む処理流における溶液は、ポリオキサジアゾール、ポリ(m−フェニレン−1,3,4−オキサジアゾール)、ポリ(p−フェニレン−1,3,4−オキサジアゾール)、ポリ(2,6−ナフタレン−1,3,4−オキサジアゾール)、ポリ(1,4’−ビフェニレン−1,3,4−オキサジアゾール)、ポリ(4,4’−オキシビスフェニレン−1,3,4−オキサジアゾール)、ポリ(4,4’−アゾベンゼン−1,3,4−オキサジアゾール)、ポリ(4,4’−スチルベン−1,3,4−オキサジアゾール)およびポリ(1,4−フェニレンジアクリル−1,3,4−オキサジアゾール)などの先述のポリマーのいずれかを含むことが可能である。
一般に溶液と同様に、溶液を含む処理流を加熱することもできる。また、本発明のさらなる方法は、ヒドラジン化合物を除去する処理の前、最中または後に処理流における溶液の温度を変化させることを含む。この1つの例は、溶液を少なくとも約25℃から最大で約120℃に加熱する場合である。このより大きい範囲内の異なる温度範囲は、溶液、ヒドラジン化合物、ポリマーおよび他の有力な条件に応じて特定の利点を提供することができる。
本発明のさらなる方法は、ヒドラジン化合物を除去する処理の前、最中または後に処理流における溶液を撹拌させることを含む。
実施例および他の例示的な実施形態
1つの実施例において、溶液におけるヒドラジン濃度が50℃において5ppmから0.2ppmに低下することを実証した。0.0203gの固体の硫酸ヒドラジンを1000gの脱イオン水に添加することによって硫酸ヒドラジンの5ppm原液を調製した。硫酸ヒドラジンを完全に溶解するまで混合した。この5ppm原液に対して、2gのPOLYCLAR(登録商標)Super Rを添加し、50℃で混合した。POLYCLAR(登録商標)Super Rは、ISP(International Speciality Products(Beverage 1361 Alps Road,Wayne,NJ 07470,USA)が販売するPVPPの品目の商品名である。特定の時点において、この溶液の一定分量をこの処理溶液から移し、濾過して、架橋ポリビニルピロリドンを除去した。次いで、溶液をヒドラジン含有量について分析した。T.A.LaRue of the National Research Council of Canada,Prarie Regional Laboratory(Saskatoon,Saskatchewan,Canada)に教示されている比色分析手順を使用することによりヒドラジン分析を行った。この分析のための化学処理、試薬および手順は、文献「Selective spot test for hydrazine」,Talanta,1967,Vol.14,pp.1344 to 1346,Pergamon Press Ltd.に概説されている。この文献は、N.R.C.No.9756としても発行されている。この分析の検出限界は0.25ppmである。
図2は、PVPPを添加した後の50℃での溶液におけるヒドラジンの濃度の経時的な低下を示す。図3も、PVPPを添加した後の50℃での溶液におけるヒドラジンの濃度の経時的な低下を示す。図4は、溶液におけるヒドラジンの濃度を検知するのに使用されるヘキサニトロベンゼンを形成するトリニトロベンゼンスルホン酸とヒドラジンとの反応を示す。
第2の実施例において、溶液におけるヒドラジン濃度が80℃において5ppmから検出限界未満に低下することを実証した。0.0203gの固体の硫酸ヒドラジンを1000gの脱イオン水に添加することによって硫酸ヒドラジンの5ppm原液を調製した。硫酸ヒドラジンを完全に溶解するまで混合した。この5ppm原液に対して、2gのPOLYCLAR(登録商標)Super Rを添加し、80℃で混合した。POLYCLAR(登録商標)Super Rは、ISP(International Speciality Products(Beverage 1361 Alps Road,Wayne,NJ 07470,USA)が販売するPVPPの品目の商品名である。特定の時点において、この溶液の一定分量をこの処理溶液から移し、濾過して、架橋ポリビニルピロリドンを除去した。次いで、溶液をヒドラジン含有量について分析した。T.A.LaRue of the National Research Council of Canada,Prarie Regional Laboratory(Saskatoon,Saskatchewan,Canada)に教示されている比色分析手順を使用することによりヒドラジン分析を行った。この分析のための化学処理、試薬および手順は、文献「Selective spot test for hydrazine」,Talanta,1967,Vol.14,pp.1344 to 1346,Pergamon Press Ltd.に概説されている。この文献は、N.R.C.No.9756としても発行されている。この分析の検出限界は0.25ppmである。
図5は、PVPPを添加した後の80℃での溶液におけるヒドラジンの濃度の経時的な低下を示す。図3も、PVPPを添加した後の80℃での溶液におけるヒドラジンの濃度の経時的な低下を示す。
次に、本発明の態様を示す。
1. 架橋ポリビニルピロリドンと、約10000ppm未満のヒドラジン化合物を含む溶液とを接触させる工程を含む、ヒドラジン化合物を溶液から除去する方法。
2. 前記架橋ポリビニルピロリドンを前記溶液から除去する工程をさらに含む上記1に記載の方法。
3. 前記架橋ポリビニルピロリドンが、濾過、遠心、沈降またはそれらの任意の組合せによって除去される上記2に記載の方法。
4. 前記溶液が、水およびヒドラジン化合物を含む上記3に記載の方法。
5. 前記溶液が、水、ヒドラジン化合物およびポリマーを含む上記3に記載の方法。
6. 前記ヒドラジン化合物が、ヒドラジン、モノメチルヒドラジンおよび1,1ジメチルヒドラジンの1種または複数種を含む上記5に記載の方法。
7. 前記ポリマーが、ラテックスの形である上記5に記載の方法。
8. 前記ポリマーが、ポリオキサジアゾール、ポリ(m−フェニレン−1,3,4−オキサジアゾール)、ポリ(p−フェニレン−1,3,4−オキサジアゾール)、ポリ(2,6−ナフタレン−1,3,4−オキサジアゾール)、ポリ(1,4’−ビフェニレン−1,3,4−オキサジアゾール)、ポリ(4,4’−オキシビスフェニレン−1,3,4−オキサジアゾール)、ポリ(4,4’−アゾベンゼン−1,3,4−オキサジアゾール)、ポリ(4,4’−スチルベン−1,3,4−オキサジアゾール)およびポリ(1,4−フェニレンジアクリル−1,3,4−オキサジアゾール)の1種または複数種を含む上記5に記載の方法。
9. 前記溶液が、少なくとも約25℃から最大で約120℃に加熱される上記3に記載の方法。
10. 前記溶液が、撹拌される上記3に記載の方法。
11. 前記溶液が、処理流に存在する上記1に記載の方法。
12. 架橋ポリビニルピロリドンを前記処理流から除去する工程をさらに含む上記11に記載の方法。
13. 前記架橋ポリビニルピロリドンが、濾過、遠心、沈降またはそれらの任意の組合せによって除去される上記12に記載の方法。
14. 前記溶液が、前記処理流を、前記架橋ポリビニルピロリドンを含む充填層に通すことによって前記架橋ポリビニルピロリドンと接触させられる上記11に記載の方法。
15. 前記溶液が、水およびヒドラジンを含む上記12に記載の方法。
16. 前記溶液が、水、ヒドラジンおよびポリマーを含む上記12に記載の方法。
17. 前記ヒドラジン化合物が、ヒドラジン、モノメチルヒドラジンおよび1,1ジメチルヒドラジンの1種または複数種を含む上記16に記載の方法。
18. 前記ポリマーが、ラテックスの形である上記16に記載の方法。
19. 前記ポリマーが、ポリオキサジアゾール、ポリ(m−フェニレン−1,3,4−オキサジアゾール)、ポリ(p−フェニレン−1,3,4−オキサジアゾール)、ポリ(2,6−ナフタレン−1,3,4−オキサジアゾール)、ポリ(1,4’−ビフェニレン−1,3,4−オキサジアゾール)、ポリ(4,4’−オキシビスフェニレン−1,3,4−オキサジアゾール)、ポリ(4,4’−アゾベンゼン−1,3,4−オキサジアゾール)、ポリ(4,4’−スチルベン−1,3,4−オキサジアゾール)およびポリ(1,4−フェニレンジアクリル−1,3,4−オキサジアゾール)の1種または複数種を含む上記16に記載の方法。
20. 前記溶液が、少なくとも約25℃から最大で約120℃に加熱される上記12に記載の方法。

Claims (1)

  1. 架橋ポリビニルピロリドンと、10000ppm未満のヒドラジン化合物を含む溶液とを接触させる工程を含む、ヒドラジン化合物を溶液から除去する方法。
JP2010530014A 2007-10-19 2008-10-01 ヒドラジン化合物を除去する方法 Expired - Fee Related JP5260666B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/975,417 US7758757B2 (en) 2007-10-19 2007-10-19 Method for removing hydrazine compounds
US11/975,417 2007-10-19
PCT/US2008/078390 WO2009051958A1 (en) 2007-10-19 2008-10-01 Method for removing hydrazine compounds

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011500317A JP2011500317A (ja) 2011-01-06
JP2011500317A5 JP2011500317A5 (ja) 2011-11-24
JP5260666B2 true JP5260666B2 (ja) 2013-08-14

Family

ID=40019505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010530014A Expired - Fee Related JP5260666B2 (ja) 2007-10-19 2008-10-01 ヒドラジン化合物を除去する方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7758757B2 (ja)
EP (1) EP2200944A1 (ja)
JP (1) JP5260666B2 (ja)
KR (1) KR20100100805A (ja)
CN (1) CN101827791B (ja)
BR (1) BRPI0816502A2 (ja)
CA (1) CA2701443A1 (ja)
MX (1) MX2010004270A (ja)
WO (1) WO2009051958A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE485243T1 (de) * 2006-02-24 2010-11-15 Isp Investments Inc Verwendung von pvpp zur entfernung von schadstoffen aus wasser eines erdöl- oder erdgasbohrloches
US7928181B2 (en) * 2008-08-18 2011-04-19 Xerox Corporation Semiconducting polymers
US7928433B2 (en) * 2008-08-18 2011-04-19 Xerox Corporation Electronic device comprising semiconducting polymers
US8097074B2 (en) * 2009-07-17 2012-01-17 New Mexico Highlands University Air filtration and absorption method and system for the remediation of hydrazine
US8535430B2 (en) 2009-07-17 2013-09-17 New Mexico Highlands University Hydrazine filtration method and system
US20110194988A1 (en) * 2009-07-17 2011-08-11 Martinez Rodolfo A Hydrazine spill pad apparatus and method of manufacturing
CN108383194A (zh) * 2016-04-06 2018-08-10 杭州启澄科技有限公司 一种用交联聚乙烯吡咯烷酮担体吸附净化氨氮废水的方法
WO2018064795A1 (en) * 2016-10-05 2018-04-12 Boai Nky Pharmaceuticals Ltd. Tablet compositions containing crosslinked polyvinylpyrrolidone and their use in beverage applications
CN108862217A (zh) * 2018-07-09 2018-11-23 郭秦 一种硫代卡巴肼生产废水处理工艺
CN109180522B (zh) * 2018-09-28 2021-01-29 吉林化工学院 一种去除叔丁基肼盐酸盐中盐酸肼的工艺

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2609387A (en) 1948-12-01 1952-09-02 Monsanto Chemicals Removal of amine inhibitors from unsaturated monomers
US3159632A (en) 1960-11-25 1964-12-01 Dow Chemical Co Repetitive process for the removal and/or recovery of amines from aqueous solutions
GB1146291A (en) 1965-12-07 1969-03-26 Fisons Ind Chemicals Ltd Hydrazine process
JPS49119451A (ja) * 1973-03-16 1974-11-14
US3937686A (en) 1974-01-10 1976-02-10 C/O E. I. Du Pont De Nemours & Co. Process of preparing high molecular weight polyamide with recovery of diamine and return of same to polymerization system
DE2529647C3 (de) 1975-07-03 1979-12-06 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Reinigung von Abwässern der Hydrazinherstellung
US4067854A (en) 1975-08-29 1978-01-10 Rohm And Haas Company Adsorption process
US4380615A (en) 1981-03-05 1983-04-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Diamine recovery process
JPS58177193A (ja) 1982-04-09 1983-10-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 廃液中のヒドラジンの除去方法
CA1247761A (en) 1983-12-13 1988-12-28 Robert Kunin Method for treating aqueous solutions with weakly acidic cation exchange resins
US4532318A (en) 1984-09-05 1985-07-30 Syntex (U.S.A.) Inc. Process for removing trace amounts of hydrazine
JPS61120691A (ja) 1984-11-19 1986-06-07 Ebara Infilco Co Ltd ヒドラジン含有水の処理方法
JPS61141988A (ja) * 1984-12-12 1986-06-28 Ebara Infilco Co Ltd ヒドラジン含有水の処理方法
US5141611A (en) * 1985-05-16 1992-08-25 Memtec Limited Removing and recovering plant polyphenols
US4804527A (en) 1986-06-17 1989-02-14 E.C.C. America Inc. Method and composition for safely decomposing hydrazine
US4902544A (en) * 1988-05-24 1990-02-20 Sheen Kleen, Inc. Leak resistant absorbent product
AT393114B (de) 1989-06-08 1991-08-26 Chemiefaser Lenzing Ag Verfahren zur abtrennung von aminen
DE4140086C2 (de) * 1991-12-05 1994-08-25 Basf Ag Verfahren zur Herstellung hochreiner N-Vinylpyrrolidon-Polymerisate
EP1274760B1 (en) * 2000-04-11 2004-03-24 DuPont Displays, Inc. Soluble poly(aryl-oxadiazole) conjugated polymers
RU2177451C1 (ru) * 2000-10-27 2001-12-27 25 Государственный научно-исследовательский институт Министерства обороны Российской Федерации (по применению топлив, масел, смазок и специальных жидкостей - 25 ГосНИИ МО РФ по химмотологии) Способ очистки водных растворов от гидразина и его метил- и диметилпроизводных
FR2826354B1 (fr) 2001-06-22 2003-12-26 Atofina Procede de decomposition de l'hydrazine contenue dans un liquide aqueux
ATE310753T1 (de) * 2001-09-10 2005-12-15 Dsm Ip Assets Bv Verfahren zur herstellung von hydrierten polymeren
US7074959B2 (en) 2002-08-01 2006-07-11 New Mexico Highlands University Methods and systems for remediating hydrazine-contaminated equipment and/or surfaces
US7098301B1 (en) * 2005-07-29 2006-08-29 Exxonmobil Chemical Patents Inc. High pressure filter method of separating polymer solids and unreacted monomer

Also Published As

Publication number Publication date
CN101827791A (zh) 2010-09-08
EP2200944A1 (en) 2010-06-30
MX2010004270A (es) 2010-05-03
CN101827791B (zh) 2013-05-01
US7758757B2 (en) 2010-07-20
BRPI0816502A2 (pt) 2015-02-24
KR20100100805A (ko) 2010-09-15
JP2011500317A (ja) 2011-01-06
WO2009051958A1 (en) 2009-04-23
US20090101589A1 (en) 2009-04-23
CA2701443A1 (en) 2009-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5260666B2 (ja) ヒドラジン化合物を除去する方法
CA2542357C (en) Method of dewatering grain stillage solids
JP3532692B2 (ja) ホスホリルコリン基含有重合体水性溶液および製造方法
EP2500088A2 (en) Molecular recognition material and production method thereof
KR20170021225A (ko) 신규한 고분자전해질의 폴리머, 그의 제조 방법과 그의 용도
EP3350128B1 (en) Method for regenerating an acrylic resin
Ruiz et al. Magnetic methacrylated gelatin-g-polyelectrolyte for methylene blue sorption
Ningrum et al. The properties of thermosensitive zwitterionic sulfobetaine NIPAM-co-DMAAPS polymer and the hydrogels: The effects of monomer concentration on the transition temperature and its correlation with the adsorption behavior
EP3350129B1 (en) Method of purifying water
Uddin et al. Adsorption of cefixime trihydrate onto chitosan 10b from aqueous solution: Kinetic, equilibrium and thermodynamic studies
JP6649762B2 (ja) 架橋型高分子凝集剤及びその製造方法並びにそれを用いる廃水処理方法
JP2017000914A (ja) 高分子凝集剤及びその製造方法並びにそれを用いる汚泥脱水方法
JP6700296B2 (ja) 硫酸の処理
EP3350127B1 (en) Method of regenerating an acrylic resin
JP5427984B2 (ja) スルホン酸基含有両性水溶性高分子水溶液およびその製造方法
JP6612630B2 (ja) 高分子凝集剤組成物及びその製造方法並びに該高分子凝集剤組成物を用いる汚泥の脱水方法
Vijayan et al. Synthesis, characterization and adsorption studies of PNIPAM based hydrogels: Plackett-Burman design methodology for optimization
JPH06285474A (ja) 水の浄化方法
MXPA06004200A (es) Metodo para deshidratar solidos de residuos de fermentacion de granos
JP2012101192A (ja) 汚泥用脱水剤及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111003

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111003

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130425

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5260666

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees