JPS61120691A - ヒドラジン含有水の処理方法 - Google Patents

ヒドラジン含有水の処理方法

Info

Publication number
JPS61120691A
JPS61120691A JP24417284A JP24417284A JPS61120691A JP S61120691 A JPS61120691 A JP S61120691A JP 24417284 A JP24417284 A JP 24417284A JP 24417284 A JP24417284 A JP 24417284A JP S61120691 A JPS61120691 A JP S61120691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrazine
activated carbon
water
air
inflow pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24417284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0150479B2 (ja
Inventor
Kunio Fujiwara
邦夫 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Infilco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Infilco Co Ltd filed Critical Ebara Infilco Co Ltd
Priority to JP24417284A priority Critical patent/JPS61120691A/ja
Publication of JPS61120691A publication Critical patent/JPS61120691A/ja
Publication of JPH0150479B2 publication Critical patent/JPH0150479B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • C02F1/725Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation by catalytic oxidation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はヒドラジンを含有する水からヒドラジンを除去
する方法に関するものである。
(従来技術) ヒドラジンは強い還元力を有しており、ボイラー給水の
脱酸素剤、防錆剤、ロケット燃料等の面で幅広く使用さ
れている。そのため各種工場からヒドラジンを含有した
水が排出される。
しかし、ヒドラジンはCOD成分であるため、そのまま
の形態では放流することができない。したがって何らか
の処理を必要としている。従来のヒドラジン含有水の処
理方法には種々の方法があるが、いま火力発電所排水の
場合を例にとり説明する。
火力発電所ではボイラ停止時にヒドラジンを数十〜数百
mVt添加して保罐することがよく行われている。この
ヒドラジンを含有する水はボイラ再起動時に数百〜数千
汎3非定常排水として排出される。この排水中のヒドラ
ジンを除去する従来技術として次の方法がある。
■ 次亜塩素酸ソーダ等の酸化剤を添加し酸化分解する ■ 重金属等を触媒として添加しエアレーション酸化す
る ■ 活性炭、イオン交換樹脂等の吸着剤で吸着除去する
■の方法については、例えば次亜塩素酸ンーダによる酸
化分解を例にとると、ヒドラジンと次亜塩素数ソーダと
の反応は(1)式で示される。
N H+ 2NaOCt−+ 3NaC2+ N2+ 
2H20−(1)この反応は当量反応であるためヒドラ
ジン濃度より当蓋的にわずかに多い次亜塩素酸ソーダを
添加するとヒドラジンはほぼ100%分解する。
しかし、ヒドラジン1mσtasNHに対し次亜塩素酸
ソーダを4.4mσl as C6と多量に添加しなけ
ればならずコストが高くなること、また塩類濃度が増加
するので処理水を再利用することができない。さらにヒ
ドラジン分解に要する次亜塩素酸ンーダ量のコントロー
ルは反応液の酸化還元電位を検出して行うが、pHの影
響を受けやすい等の理由で次亜塩素酸ソーダを当量注入
するのがなかなか難しい等の問題点がある。
次亜塩素酸ソーダの注入を残留塩素計でコントロールす
る方法が提案されているが(例えば土屋彦治「火力発電
所のヒドラジン廃水処理」PPM、  197s/6.
  P21 )、注入方式は非常に複雑なものとなって
いる。
■の方法はl金属寺を触媒として添加しエアレーション
によってヒドラジンを酸化する方法であり、反応式は(
2)式で示される。
N H−1−0−−→ N+2H○ □ (2)この反
応はpitの影響を大きく受け、pHが高くなるほどヒ
ドラジン分解速度が早くなる。添加する重金属としてよ
く知られているものに銅マたは銅化合栃があるが、これ
等重金属は有害であるため放流にあたっては除去してお
かねばならない。そのため凝集沈殿、砂ろ過、イオン交
換等の単位操作が必要であり、それに要する薬品代も無
視し得ぬ金額となっている。
重金属以外の添加物として活性炭または活性炭と鉄塩を
添加してエアレーションする方法が提案されている(特
開昭54−23071)。
しかし、この方法も固液分離操作が前提となっており、
特に粉末活性炭を使用した場合は鉄塩等を凝集剤として
添加することが不可欠である。
■■の方法の中間に位置する方法として、重金属または
活性炭と過酸化水素、オゾン等の酸化剤との併用処理が
提案されているが、設備。
コストの面で先に述べた問題点を抱えている。
■の方法は、ヒドラジンを活性炭、イオン交換樹脂等の
吸着剤で吸着する方法であるが、吸着剤の成層能力が低
下した時点で再生を行わねばならず、再生剤のコストお
よび再生廃液処理の点で問題が多い。
このように、従来のヒドラジン含有水の処理技術は種々
の問題点を有している。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明が解決しようとする問題点、すなわち本発明の目
的は次の特徴を有するヒドラジン含有水の処理方法を提
供することである。
■ 高価で特殊な薬品を一切使用しない■ 簡素で維持
管理が容易 ■ 高効率のヒドラジン分解が連続してできる(問題点
を解決するための手段) 本発明は空気と接触している活性炭層にヒドラジン含有
水を散布するという非常に簡単な操作より構成されてい
る。活性炭の形状は粒状。
球状、繊維状、活性炭素 繊維を布状にしたものなどい
ずれでもよいが、粉末の場合は水と同伴して流出してし
まうので担体に担持させたものが好ましい。活性炭は水
中に浸漬させないので、活性炭の表面をヒドラジン含有
水が外気と触れながら流れていくという接触方法となる
この接触の過程でヒドラジンは活性炭に吸着するが、吸
着したヒドラジンは空気中の酸素により(2)式に従っ
て直ちに酸化される。つまり、吸着と再生が同時に起こ
るのである。このような接触方式を実現する手段として
活性炭充填塔方式がある。この場合は、ヒドラジン含有
水を塔上部から活性炭充填層へ散布し、空気を好ましく
は塔底部から送風するとよい。これはヒドラジン分解に
よって発生した窒素ガスを追い出すためである。使用す
る活性炭は粒状のものをそのまま充填してもよいが、繊
維状のものを使用した方が、表面積および空隙率が大き
くなり有利である。繊維状のものはランダムに充填して
もよいが、布状またはハニカム状の活性炭素繊維ならス
パイラルに充填してもよい。活性炭充填塔方式は活性炭
を使用した一種のぬれ壁塔と解することができる。今、
活性炭充填塔方式を代表例として述べたが、要するに活
性炭を水中に浸漬しlい状態に保ち、その表面にヒドラ
ジン含有水を散布すればよいのであり、充填塔方式に限
定されるわけではない。
このようにきわめて簡単な操作により得られた処理水は
ヒドラジンがほとんど残留せず、しかも塩類製置の増加
がないので、そのまま再利用することが可能となる。
(作 用) 本発明の一冥施態様を活性炭充填塔方式について第1図
に示し、これを参照しながらさらに詳細に説明する。
ヒドラジン含有水は原水流入管3より活性炭充填塔上に
流入し、原水流人管3の先端にとりつけたノズルより散
布される。活性炭充填塔1には活性炭2による充填層が
形成されている。
活性炭2が粒状または球状の場合は支持体の上に積層さ
せ固定床の状態で使用する。活性炭2が繊維状のもので
あればランダムに充填してもよいし、布状またはハニカ
ム状に成型したものであれば、スパイラルに充填した方
が充填しやすい。活性炭2の充填層より下部には空気流
入管5と処理水流出管4が設置されており、空気流入管
5からの空気は活性炭層を上昇し、排気管6より排出さ
れる。散布されたヒドラジン含有水は活性炭表面をつた
わりながら徐々に流下し、ヒドラジンは吸着除去される
。しかし、吸着されたヒドラジンは空気中の酸素によっ
て簡単に分解するので、ヒドラジン濃度のきわめて低い
処理水がいつまででも連続して得ることができる。
実施例 1 同径50mm、  高さ1000mm のアクリルカラ
ムに粒状活性炭(ツルミコール HC−301n商品名
)を1.5を充填し、カラム底部より空気34/In1
nを通気した。この状態でヒドラジン濃度550 m(
y’L as N Hの合成原水を34/hの流量で下
向流で流下させたところ、カラム底部からの流下液のヒ
ドラジン濃度は第1表のとおりであり、ヒドラジンがブ
レークする傾向は認められなかった。
なお、150を流下させた時点で通気を停止したところ
、処理水のヒドラジン濃度は徐々に上昇し、2時間後に
150 mg7/l as N Hとなつた。
実施例 2 実施例1と同様のカラムに繊維状活性炭を充填率5チで
16充填し、同様の条件でヒドラジン含有水を流下させ
たところ第2表の結果を得た。
第   2   表 (元明の効果) 以上のように、本発明は簡単な操作によってヒドラジン
含有水からヒドラジンを効果的に除去することができ、
しかも塩類濃度の増加がないので処理水はそのまま再利
用することが可能となる。
又本発明によって次のような特徴を有するヒドラジン含
有水の処理方法が提供できる。
(1)  高価で特殊な薬品を一切使用しない。
(2)部系で維持管理が容易。
(3)高効率のヒドラジン分解が連続してできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施態様を示すフローシートである
。 1・・・・・・・・・活性炭充填塔、2・・・・・・・
・・活性炭、3・・・・・・・・・原水流入管、4・・
・・・・・・・処理水流出管、5・・・・・・・・・空
気流入管、6・・・・・・・・・排気管。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 空気が流通している状態の活性炭層にヒドラジン含有水
    を散布し、活性炭を水中に浸漬しない状態に保つことを
    特徴とするヒドラジン含有水の処理方法。
JP24417284A 1984-11-19 1984-11-19 ヒドラジン含有水の処理方法 Granted JPS61120691A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24417284A JPS61120691A (ja) 1984-11-19 1984-11-19 ヒドラジン含有水の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24417284A JPS61120691A (ja) 1984-11-19 1984-11-19 ヒドラジン含有水の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61120691A true JPS61120691A (ja) 1986-06-07
JPH0150479B2 JPH0150479B2 (ja) 1989-10-30

Family

ID=17114836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24417284A Granted JPS61120691A (ja) 1984-11-19 1984-11-19 ヒドラジン含有水の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61120691A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009226252A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Sasakura Engineering Co Ltd ヒドラジン含有廃水の処理装置、及び、ヒドラジン含有廃水の処理方法
US7758757B2 (en) 2007-10-19 2010-07-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for removing hydrazine compounds

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0069800A1 (de) * 1981-07-15 1983-01-19 GebràœDer Sulzer Aktiengesellschaft Verfahren zur Reinigung von hydrazin-haltigen Abwässern

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0069800A1 (de) * 1981-07-15 1983-01-19 GebràœDer Sulzer Aktiengesellschaft Verfahren zur Reinigung von hydrazin-haltigen Abwässern

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7758757B2 (en) 2007-10-19 2010-07-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for removing hydrazine compounds
JP2009226252A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Sasakura Engineering Co Ltd ヒドラジン含有廃水の処理装置、及び、ヒドラジン含有廃水の処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0150479B2 (ja) 1989-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4002722A (en) Process and apparatus for wet treatment of vent gas
RU2007135357A (ru) Устройство и способ очистки жидкости озоном и рециркуляцией
RU2144510C1 (ru) Анаэробное удаление соединений серы из сточных вод
JPS6054788A (ja) 石炭ガス化装置からの粗ガスを直接水洗浄する際発生する排水を処理する方法
JPS61120691A (ja) ヒドラジン含有水の処理方法
JP3715570B2 (ja) 水中ラジウムの除去方法
JPS6218230B2 (ja)
JPS6316194B2 (ja)
JPH091160A (ja) 酸化性物質の除去方法及び湿式排煙脱硫装置
JPH0227035B2 (ja)
US5866089A (en) Ultrasound-assisted liquid redox absorber
Bach et al. Wastewater mineralization using advanced oxidation process
JP2000135492A (ja) 過酸化水素の分解処理方法
JPH11165180A (ja) スクラバ排水の処理方法
JP3843141B2 (ja) 排煙脱硫排水の処理方法およびその装置
JP2005246327A (ja) 排水処理装置
JP2019217429A (ja) 脱硝処理ガス中のアンモニア除去方法およびアンモニア除去装置
JPH11197674A (ja) 過酸化物含有排水の処理方法
JP2005169370A (ja) 硫化水素を含有するガスの脱硫化水素処理剤および処理方法および処理装置
JP2000093740A (ja) 窒素酸化物濃度が変動する排ガスの脱硝方法
RU2087427C1 (ru) Способ глубокой очистки подземных вод
JPS58159888A (ja) 再生装置付活性炭吸着塔
JP2004261734A (ja) アンモニア含有排水の処理方法
JPS6159198B2 (ja)
TWI284117B (en) Method and system for treating wastewater containing hydrogen peroxide