JP5256781B2 - 空気電池 - Google Patents
空気電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5256781B2 JP5256781B2 JP2008053093A JP2008053093A JP5256781B2 JP 5256781 B2 JP5256781 B2 JP 5256781B2 JP 2008053093 A JP2008053093 A JP 2008053093A JP 2008053093 A JP2008053093 A JP 2008053093A JP 5256781 B2 JP5256781 B2 JP 5256781B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- positive electrode
- air battery
- metal powder
- catalyst
- nickel metal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Hybrid Cells (AREA)
Description
負極と、
ニッケル金属粉末の触媒を有し酸素を活物質として用いる正極と、
前記正極と前記負極との間に介在しイオンを伝導するイオン伝導媒体と、
を備えたものである。
正極は次のようにして作製した。ニッケル金属粉末(和光純薬工業製)を14.6重量部、カーボン(三菱化学製ECP600)を83重量部、ポリテトラフルオロエチレン(クレハ製)2.4重量部の比率で混合し、実験例1の正極材とした。この正極材を薄膜状に成形したものを5mgのカーボンが含まれるよう秤量し、ステンレス製のメッシュに圧着し真空乾燥を行い、空気電池の正極とした。負極には、直径10mm、厚さ0.5mmの金属リチウム(本城金属製)を用いた。また、電解液としては、非水電解液として、1Mの6フッ化リン酸リチウムを支持塩としエチレンカーボネート30重量部とジエチルカーボネート70重量部からなる溶液(富山薬品工業製)を用いた。そして、これらを用いて図2に示す北斗電工製のF型電気化学セル20を組み立てた。図2は、F型電気化学セル20の概念図である。まず、SUS製のケーシング21に負極25を設置し、負極25に対向する側にセパレータ27(タピルス製E25MMS)を設けた正極23を負極25に対向するようにセットし、非水電解液として、上記溶液を電解液28として正極23と負極25との間に注入した。その後、正極23に発泡ニッケル板22を載せ、その上から空気が正極23側へ流通可能な押さえ部材29で押し付けることにより、セルを固定した。このようにして実験例1の触媒を備えた正極を有する空気電池を得た。なお、ケーシング21は正極23と接触する上部21aと負極25と接触する下部21bとに分離可能であり、上部21aと下部21bとの間に絶縁樹脂24が介在している。これにより、正極23と負極25とは電気的に絶縁されている。
実験例2のF型電気化学セル20は、ニッケル金属粉末(ナカライテスク製)を用いて実験例1と同様にして正極材を作製し、これを正極に用いて実験例1と同様に作製した。
実験例3のF型電気化学セル20は、ニッケル金属粉末(三津和化学製)を用いて実験例1と同様にして正極材を作製し、これを正極に用いて実験例1と同様に作製した。
実験例4のF型電気化学セル20は、市販の二酸化マンガン(三井金属鉱山製)を用いて実験例1と同様にして正極材を作製し、これを正極に用いて実験例1と同様に作製した。
実験例1〜3のニッケル金属粉末の粒度分布を測定した。粒度分布の測定は、レーザー回折式粒度分布測定装置(日機装製Microtrack MT3300)を用い、溶媒として純水を用いて測定し、メディアン径(D50)として算出した。
実験例1〜4について放電試験を行った。実験例1〜4の図2に示すF型電気化学セル20を、北斗電工製の充放電装置(型名HJ1001SM8A)にセットし、正極23と負極25との間で正極カーボン1gに対して50.5mAの電流を流して開放端電圧が2.0Vになるまで放電した。
図3は、実験例1〜3の粒度分布測定結果であり、図4は、実験例1〜4の放電試験における電圧と放電容量の変化を表す図である。また、測定結果をまとめたものを表1に示す。表1は、各実験例の触媒成分、メディアン径(D50、μm)、最大粒子径(μm)、粒度分布の最大頻度(主ピーク)での粒子径(μm)、放電容量(mAh/g)を示している。粒度分布測定では、実験例1、2,3について、メディアン径がそれぞれ9.8μm、20.8μm,58.4μmを示し、最大粒子径がそれぞれ52.3μm、148.0μm、209.3μmを示し、最大頻度での粒子径がそれぞれ7.8μm、37.0μm、114.1μmを示した。メディアン径、最大粒子径、最大頻度での粒子径が最も小さかった実験例1が、放電電圧が低下しにくく、最も放電容量が大きいことがわかった。即ち、ニッケル金属粉体の粒度が小さくなると、電圧が低下しにくく、放電容量が大きくなる傾向であることがわかった。
Claims (4)
- 負極と、
ニッケル金属粉末の触媒を有し酸素を活物質として用いる正極と、
前記正極と前記負極との間に介在しイオンを伝導するイオン伝導媒体と、
を備え、
前記正極は、メディアン径が21μm以下のニッケル金属粉末の触媒を有しており、前記ニッケル金属粉末の触媒が前記正極の総重量に対して0.01〜50重量%を占めている、
空気電池。 - 前記正極は、メディアン径が10μm以下のニッケル金属粉末の触媒を有している、
請求項1に記載の空気電池。 - 前記正極は、粒子径が150μm以下のニッケル金属粉末の触媒を有している、請求項1又は2に記載の空気電池。
- 前記負極は、金属リチウムにより形成されており、
前記イオン伝導媒体は、リチウムイオンを伝導する非水電解液である、
請求項1〜3のいずれか1項に記載の空気電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008053093A JP5256781B2 (ja) | 2008-03-04 | 2008-03-04 | 空気電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008053093A JP5256781B2 (ja) | 2008-03-04 | 2008-03-04 | 空気電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009211912A JP2009211912A (ja) | 2009-09-17 |
JP5256781B2 true JP5256781B2 (ja) | 2013-08-07 |
Family
ID=41184867
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008053093A Expired - Fee Related JP5256781B2 (ja) | 2008-03-04 | 2008-03-04 | 空気電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5256781B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012001745A1 (ja) | 2010-07-02 | 2012-01-05 | 株式会社 日立製作所 | 金属空気二次電池 |
JP5751589B2 (ja) * | 2011-07-15 | 2015-07-22 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 金属メッシュ、金属フィルム、又は、金属粉末と固体電解質との焼結体を空気極とする開放型リチウム−空気電池 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3246596B2 (ja) * | 1996-03-05 | 2002-01-15 | キヤノン株式会社 | 二次電池 |
JP4590533B2 (ja) * | 2000-11-17 | 2010-12-01 | 国立大学法人九州工業大学 | 空気極およびその製造方法並びに該空気極を用いた空気二次電池 |
-
2008
- 2008-03-04 JP JP2008053093A patent/JP5256781B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009211912A (ja) | 2009-09-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5125461B2 (ja) | リチウム空気電池 | |
JP5309927B2 (ja) | 非水系リチウムイオン二次電池 | |
JP5625059B2 (ja) | 金属空気二次電池 | |
US20120094177A1 (en) | Positive electrode for lithium ion batterty, fabrication method thereof, and lithium ion battery using the same | |
JPWO2010073332A1 (ja) | リチウム空気電池 | |
JP5115531B2 (ja) | ガス電池およびガス電池の使用方法 | |
JP5782170B2 (ja) | 空気電池用空気極及び空気電池 | |
JP2015130287A (ja) | 炭素複合体及び蓄電デバイス | |
JP2016081572A (ja) | 空気電池 | |
JP5716716B2 (ja) | リチウム空気電池 | |
JP2013114882A (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
JP5434062B2 (ja) | 空気電池 | |
JP2010287390A (ja) | 金属空気二次電池 | |
JP5343594B2 (ja) | 非水系空気二次電池 | |
JP2013254647A (ja) | リチウムイオン−リチウム空気複合二次電池、リチウムイオン−リチウム空気複合二次電池を用いた充放電方法、およびリチウムイオン−リチウム空気複合二次電池用正極材料 | |
JP2008270166A (ja) | 空気電池 | |
JP5493644B2 (ja) | ガス電池およびガス電池の使用方法 | |
JP2014216299A (ja) | ナトリウムイオン二次電池 | |
KR101771296B1 (ko) | 리튬 공기 전지 및 이의 제조 방법 | |
JP4433021B2 (ja) | 非水電解質電池 | |
JP5256781B2 (ja) | 空気電池 | |
JP2019079755A (ja) | 非水電電解質用負極、その製造方法、及びそれを用いた非水電解質二次電池 | |
JP2014044896A (ja) | 非水電解質空気電池及びその使用方法 | |
JP2009146756A (ja) | 水系リチウムイオン二次電池 | |
JP5157343B2 (ja) | 空気電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121225 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130219 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130326 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130408 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |